JP4207809B2 - 符号化回路および伝送方式 - Google Patents

符号化回路および伝送方式 Download PDF

Info

Publication number
JP4207809B2
JP4207809B2 JP2004062177A JP2004062177A JP4207809B2 JP 4207809 B2 JP4207809 B2 JP 4207809B2 JP 2004062177 A JP2004062177 A JP 2004062177A JP 2004062177 A JP2004062177 A JP 2004062177A JP 4207809 B2 JP4207809 B2 JP 4207809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
transmission
pulse width
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004062177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005252793A (ja
Inventor
純一 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004062177A priority Critical patent/JP4207809B2/ja
Publication of JP2005252793A publication Critical patent/JP2005252793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207809B2 publication Critical patent/JP4207809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は信号伝送の際、信号伝送の可否、品質を判断するための符号化回路および伝送方式に関し、特に伝送路を伝送する信号の周波数成分の範囲を従来方式より狭くする符号化回路および伝送方式に関する。
信号伝送の可否、品質を判断するものとして受信部のアイ開口の大きさがある。このアイが十分に開口している場合はエラーせずに伝送可能となる。異なる装置間、筐体間の伝送において、伝送路の周波数特性の影響で低周波成分の減衰に対し高周波成分の減衰が大きくなり受信部でのアイ開口が狭くなってしまう。このため受信時のデータ誤り率が大きくなる。特に高周波と低周波の減衰量の差が大きくなる程その傾向が強くなる。
この対策として送信する信号を符号化することで周波数範囲を制限することが一般的である。符号化の例として同一符号の連続が5T以下である8B10B符号などがある。8B10B符号を用いても1Tから5T分の周波数成分が存在し、アイの開口を狭める要因となっている。つまりさらなるデータ誤り率の向上及び伝送距離の増加のためには、8B10B符号以上に伝送路を伝送する信号の周波数成分を狭くする必要がある。
周波数成分つまりパルス幅を調整する技術は、例えば特許文献1に開示されているものに留まる。つまり、自動的にパルス幅歪を補正できるようにするために、サンプリングクロックをとって、最小のHレベルのパルス幅と、最小のLレベルのパルス幅との差をとることによりパルス幅歪に対する補正を行う程度に留まる。このような歪みの補正を目的とする方法ではアイ開口を大きくすることに対する寄与は小さい。
特開平8−172430号公報
そこで本発明では伝送路を伝送する信号の周波数成分を狭めることによって受信波形のアイ開口を大きくすることが可能となり信号誤り率(BER)が向上し、又併せて同一のBERを保障しながら伝送路を延長することも目的とする。
本発明は、送信データを符号化する符号化回路において、前記送信データの同一符号が連続するパルス幅を判定する第1の判定回路と、前記第1の判定回路により判定された前記パルス幅が所定の値より大きい場合、前記パルス幅を所定幅に狭めるデータサンプリング回路と、前記パルス幅を狭めることにより前記送信データに生じる隙間を補うための補正用データを前記送信データに挿入するギャップ補正回路と、を有することを特徴とする。
本発明は、送信データを符号化する符号化回路と、符号化された受信データを復号化する復号化回路それぞれを有する装置が2以上あって、前記装置間にてデータの送受信を行うための伝送路が接続されているときの伝送方式であって、前記符号化回路は、前記送信データの同一符号が連続するパルス幅を判定する第1の判定回路と、前記第1の判定回路により判定された前記パルス幅が所定の値より大きい場合、前記パルス幅を所定幅に狭めるデータサンプリング回路と、前記パルス幅を狭めることにより前記送信データに生じる隙間を補うための補正データを前記送信データに挿入するギャップ補正回路と、を有し前記復号化回路は、受信した前記送信データの前記パルス幅を元に戻して復号化を行う際、前記補正データを削除する復号化回路を有することを特徴とする。
本発明では伝送路を伝送する信号の周波数成分を狭めることによって受信波形のアイ開口を大きくすることが可能となり信号誤り率(BER)が向上する。また同一のBERを保障しながら伝送路を延長することも可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面を用いて説明する。
図1に異なる2つの装置11と12の間を伝送路13を介して信号を伝送する場合の構成を示す。装置11及び装置12内には各々符号化回路14、16と合化回路15、17を有する。
符号化回路14、16では送信データを符号化し、CLKの立上り/立下りの両エッジでサンプリングし、2Tのデータは1.5T、3Tのデータは2T、4Tのデータは2.5Tとパルス幅を狭くし、伝送路13に出力する。但し1Tのデータのみ1Tのままとする。
合化回路15、17は伝送路13を介して受信したデータを復号化する際に、符号化回路14、16の動作と逆に1.5Tのデータを2T、2Tのデータを3T、2.5Tのデータを4Tと元のデータに戻す。
符号化回路14、16と合化回路15、17の詳細は各々図2と図3に示す。図2の符号化回路14、16は、バッファ回路21、T判定回路A22、データサンプリング回路23、ギャップ補正回路24により構成されている。又、図3の復号化回路15、17は、T判定回路B31、データ復号回路32により構成されている。
符号化回路14、16では送信データ1をT判定回路A 22で送信データの同一符号が何T連続するかを判定する。送信データ1は一時的にバッファ回路21に保存した後、データサンプリング回路23でサンプリングする。サンプリング条件はT判定回路A 22の結果を元に行う。前の状態からデータが変化した場合(0→1又は1→0に変化)のみ両エッジのCLKで2回サンプリングし、以降はデータが変化するまで両エッジで交互にサンプリングしていく。これにより8B10B符号の様な1T〜5Tの周波数成分が存在するデータは1T〜3Tと狭くなる。またデータを狭くしたことによりデータに隙間が生じるため、任意の長さ毎にギャップ補正回路24でギャップ補正用データ(16T毎に“10”の繰り返し信号)を挿入し、データの隙間がなくなるようにし伝送路13に出力する送信データ2を生成する。この様子を図4のタイミングチャートに示す。
伝送路13を伝送してきた受信データ1を復号化回路15、17ではT判定回路B 31でCLKの両エッジを使用し何T連続しているか判定する。データ復号化回路32はT判定回路B 31の判定結果を元にして、符号化回路14、16と逆に1.5Tのデータは2T、2Tのデータは3T、2.5Tのデータは4Tに復号化し、余分なギャップ補正信号を削除した受信データ2を生成する。
上記を実現することで、伝送路を伝送する信号の周波数成分を狭めることが可能となる。図5にこの様子を示す。図5では伝送レート1Gbpsのデータを8B10B符号化した場合の周波数成分における減衰量の差(ΔLoss1)と本実施形態で符号化した場合の周波数成分における減衰量の差(ΔLoss2)を示している。ΔLoss1>ΔLoss2となり減衰量の差が小さくなり、伝送路の長さ、減衰量が同一の場合はアイ開口が大きく、信号誤り率(BER)が向上し、また同一のBERで伝送路を延長することも可能となる。
なお、上記形態は本発明を実施するための一例であって、これに限定するものではない。従って、本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形することが可能である。
例えば、先の実施の形態ではデータサンプリング回路でクロックの両エッジを使用してデータをサンプリングするが、2倍の周波数のクロックを使用し、その立上りエッジ又は立下りエッジの何れかを使用してデータをサンプリングする構成を採っても良い。
コンピュータの装置内、装置間の高速伝送に寄与し、具体的にはプロセッサとメモリ間のインタフェースや、ホストと周辺装置とのインタフェースなどで広く利用される。
異なる2つの装置間を伝送路を介して信号を伝送する伝送方式に関する構成ブロック図である。 符号化回路の構成ブロック図である。 復号化回路の構成ブロック図である。 CLK、送信データ1、送信データ2のタイミングチャートである。 伝送レート1Gbpsのデータを8B10B符号化した場合の周波数成分における減衰量の差(ΔLoss1)と本実施形態で符号化した場合の周波数成分における減衰量の差(ΔLoss2)を示しているグラフである。
符号の説明
11 装置
12 装置
13 伝送路
14 符号化回路
15 復号化回路
16 符号化回路
17 復号化回路
21 バッファ回路
22 T判定回路A
23 データサンプリング回路
24 ギャップ補正回路
31 T判定回路B
32 データ復号回路

Claims (2)

  1. 送信データを符号化する符号化回路において、
    前記送信データの同一符号が連続するパルス幅を判定する第1の判定回路と、
    前記第1の判定回路により判定された前記パルス幅が所定の値より大きい場合、前記パルス幅を所定幅に狭めるデータサンプリング回路と、
    前記パルス幅を狭めることにより前記送信データに生じる隙間を補うための補正用データを前記送信データに挿入するギャップ補正回路と、
    を有することを特徴とする符号化回路。
  2. 送信データを符号化する符号化回路と、符号化された受信データを復号化する復号化回路それぞれを有する装置が2以上あって、前記装置間にてデータの送受信を行うための伝送路が接続されているときの伝送方式であって、
    前記符号化回路は、
    前記送信データの同一符号が連続するパルス幅を判定する第1の判定回路と、
    前記第1の判定回路により判定された前記パルス幅が所定の値より大きい場合、前記パルス幅を所定幅に狭めるデータサンプリング回路と、
    前記パルス幅を狭めることにより前記送信データに生じる隙間を補うための補正データを前記送信データに挿入するギャップ補正回路と、を有し
    前記復号化回路は、
    受信した前記送信データの前記パルス幅を元に戻して復号化を行う際、前記補正データを削除する復号化回路を有することを特徴とする伝送方式。
JP2004062177A 2004-03-05 2004-03-05 符号化回路および伝送方式 Expired - Fee Related JP4207809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062177A JP4207809B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 符号化回路および伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062177A JP4207809B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 符号化回路および伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252793A JP2005252793A (ja) 2005-09-15
JP4207809B2 true JP4207809B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=35032845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062177A Expired - Fee Related JP4207809B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 符号化回路および伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4207809B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005252793A (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102312213B1 (ko) 다중와이어 스큐를 측정 및 정정하기 위한 방법
CN1992578A (zh) 过采样接收机的自适应接收技术
US7570708B2 (en) Serdes auto calibration and load balancing
KR20080112893A (ko) 신호 인코더 및 신호 디코더
US7590176B2 (en) Partial response transmission system and equalizing circuit thereof
KR102447648B1 (ko) 멀티와이어 스큐를 측정하고 정정하기 위한 방법
TW200528992A (en) Buffer management via non-data symbol processing for a point to point link
EP1897307B1 (en) Method and apparatus for increasing data transfer rates through a communication channel
US11323296B1 (en) Decision feedback equalization training scheme for GDDR applications
JP4207809B2 (ja) 符号化回路および伝送方式
US6987824B1 (en) Method and system for clock/data recovery for self-clocked high speed interconnects
JP2008167218A (ja) 波形等化係数調整方法および回路、レシーバ回路、ならびに伝送装置
JP5751290B2 (ja) データ受信装置及び受信ビット列の同一値ビット長判定方法
US20030147461A1 (en) Means and method of data encoding and communication at rates above the channel bandwidth
US7081840B2 (en) Decoder for decoding symmetric/asymmetric delay modulation signal and the method thereof
US8139679B2 (en) System and method for controlling modulation
JP4642749B2 (ja) ジッタを削減するオーバサンプリング手法
CN112821988B (zh) 一种畸变信号矫正方法、装置及存储介质
CN114090482B (zh) 一种传输数据的延迟抵消方法
US10382236B2 (en) Method and system for calibrating equalizers
US11121850B1 (en) Signal analysis method and signal analysis module
US20220116031A1 (en) Signal analysis method and signal analysis module
US20150333869A1 (en) Receiving device
JP2005142615A (ja) マンチェスタ符号データ受信装置
US20100054382A1 (en) Recovering Data From An Oversampled Bit Stream With A Plesiochronous Receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees