JP4204549B2 - 自動車のドライブトレーンおよびドライブトレーンの制御方法 - Google Patents
自動車のドライブトレーンおよびドライブトレーンの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4204549B2 JP4204549B2 JP2004534975A JP2004534975A JP4204549B2 JP 4204549 B2 JP4204549 B2 JP 4204549B2 JP 2004534975 A JP2004534975 A JP 2004534975A JP 2004534975 A JP2004534975 A JP 2004534975A JP 4204549 B2 JP4204549 B2 JP 4204549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive train
- driver
- management unit
- drivetrain
- train management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 17
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000006563 Carroll rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/188—Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
- B60W40/09—Driving style or behaviour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/06—Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2220/00—Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
- B60T2220/02—Driver type; Driving style; Driver adaptive features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0002—Automatic control, details of type of controller or control system architecture
- B60W2050/0013—Optimal controllers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/043—Identity of occupants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/30—Driving style
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/10—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
- F02N2200/104—Driver's intention to turn, e.g. by evaluating direction indicators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
図1は本発明のドライブトレーンを略示し、
図2A−2Dは図1のドライブトレーンにおいて学習機能「セーリングおよび回生」の際に処理されるプログラムのシーケンスを示し、
図3は図2のプログラムにおいて使用される種々のパラメータおよび数値を備えたテーブルを示し、かつ
図4A+4Bは、図1のドライブトレーンにおいて学習機能「スタート−ストップ」の際に処理されるプログラムのシーケンスを、その中に使用されているパラメータおよび数値も含めて示す。
a) セーリング、すなわちクラッチの解放、
b) シフトダウン特性曲線が上回られるとき、速度段をシフトアップする、
c) シフトダウン特性曲線が上回られるときでも、速度段を維持する(いわゆるSAT機能:Fast-off & Deceleration)、
d) 回生−前以て決められた極値間で連続的に強さを調整設定することができる。
ステップS1において
プログラムのスタート時に、すべての変数がイニトモードにおいてそのイニト値におよびすべての計数器値Z3ないしZ10が零にセットされる。
走行状況の識別が実施される。
状況「セーリング」が識別されているかどうか、すなわち車速が前以て決められているしきい値より上にありかつ加速ペダルの振れが0%であるかどうかの質問が行われる。答えがノーであれば、ステップS2への戻りジャンプが行われる。答えがイエスであれば、
ステップS5において
ドライブトレーンがモードセーリングにあるかどうかが質問される。答えがイエスであれば、
ステップS6において
クラッチ6が解放されかつ計数器値Z3がインクリメントされる。その後
ステップS7において
即座の制動が行われているかどうか、つまりクラッチの解放後、t3より短い時間間隔において行われたかどうかが質問される。答えがノーであれば、
ステップS8
へのジャンプが行われる。ここで運転者は指示ユニットによって走行状況について情報が与えられかつその後でステップS2に戻りジャンプされる。
ステップS9において
クラッチが閉じられかつ計数器値Z4がインクリメントされる。
計数器値Z4の、計数器値Z3に対する商が一致性率Q3より大きくかつ計数器値Z3がしきい値S3より大きい(図3参照)かどうかが質問される。イエスの場合、ドライブトレーンは
ステップS11において
モード「シフトアップする」に移行する。ノーの場合には、ステップS8への戻りジャンプが行われる。
ステップS12において
モード「シフトアップ」が存在しているかどうかが質問される。
ステップS13において
次に高い速度段が挿入されかつ計数器値Z5がインクリメントされる。その後
ステップS14において
シフトアップ以降の時間間隔がt5より小さいので、即座の制動が行われたかどうかが質問される。イエスであれば、
ステップS15において
計数器値Z6がインクリメントされかつ
ステップS16において
計数器値Z6の、計数器値Z5に対する商が一致性率Q5より大きくかつ計数器値Z5がしきい値S5より大きいかどうかが質問される。ノーの場合、ステップS8への戻りジャンプが行われる。イエスであれば、ドライブトレーンは
ステップS17において
モード「速度段を保持する」に移行し、その後、ステップS8への戻りジャンプが行われる。
ステップS18において
シフトアップ後の時間間隔がt6より小さいので、直ちに加速すべきであるかどうかが質問される。イエスの場合
ステップS19において
計数器値Z6がデクリメントされ、かつ
ステップS20において
計数器値Z6の、計数器値Z5に対する商が一致性率Q8より小さくかつ計数器値Z5がしきい値S6より大きいかどうかが質問される。イエスの場合、
ステップS21において
モード「セーリング」に移行される。ノーの場合、ステップS8への戻りジャンプが行われる。
ステップS22において
(図2C参照)モード「速度段を保持する」が生じているかどうかが質問される。イエスの場合、
ステップS23において
速度段が保持されかつ計数器値Z4がインクリメントされる。
シフトアップ後の時間間隔がt7より短いという理由で、即座の制動が生じたかどうかが質問される。イエスの場合
ステップS25において
計数器値Z8がインクリメントされかつ
ステップS26において
計数器値Z8の、計数器値Z7に対する商が一致性率Q7より大きくかつ計数器値Z7がしきい値S7より大きいかどうかが質問される。ノーの場合、ステップS8への戻りジャンプが行われる。イエスの場合、
ステップS27において
モード「回生」に移行されるかまたは切り換えられかつその後にステップS8への戻りジャンプが実行される。
ステップS28において
シフトアップ以後の時間が時間間隔t8より小さいという理由で即座の加速が生じているかどうかの質問が行われる。ノーの場合、ステップS27へのジャンプが行われる。イエスの場合
ステップS29において
計数器値Z8がデクリメントされかつ
ステップS30において
計数器値Z8の、計数器値Z7に対する商が一致性率Q8より小さくかつ計数器値Z7がしきい値S8より大きいかどうかが質問される。ノーの場合、ステップS8への戻りジャンプが行われる。イエスの場合、
ステップS31において
モード「シフトアップ」に切り換えられかつそれからステップS8へ戻りジャンプされる。
ステップS32において
モード「回生」が生じているかどうかが質問される(図2D参照)。ノーの場合、
ステップS32*において
エラーが識別される。イエスの場合
ステップS33において
回生強度RSによって回生されかつ計数器値Z9がインクリメントされる。
ステップS35において、回生強度RSが次のように高められる:RS=RS+dRSa。ノーであれば、
ステップS36において
即座の加速以降の時間が時間間隔t10より短いということから即座の加速が生じたかどうかが質問される。ノーであれば、ステップS8への戻りジャンプが行われる。イエスであれば、
ステップS37において、
計数器値Z10がデクリメントされかつ回生強度RSが次のように低減される:RS=RS−dRSb。
回生強度が0以下であるかどうかまたは計数器値Z10の、計数器値Z8に対する商が一致性率Q10より小さいかどうかかつ計数器値Z9がしきい値S10より大きいかどうかが質問される。イエスの場合、
ステップS39において、
モード「速度段を保持する」に切り換えられる。
−ドライブトレーンのイニトモード「セーリング」に対するパラメータt3ないしt10;
−一致性率Q3ないしQ10の値;
−計数器値Z3に依存した一致性率Q3の数値;
−しきい(しきい値)S3ないしS10;
−回生強度RSに対するイニト値=1kW。
例えば「機関停止」のような車両のアクションまたは強い回生のための「著しい減速」に直ちに反応するかどうかが判定される。その際運転者に「機関停止」後には「著しい減速」後より多少長い反応時間を割り当てることができる。その理由は「機関停止」はそう迅速には知覚されないからである。この場合「即座」の種々の種類の定義に対して個々の時間が前以て決められる。しかし図示の数値例においてこれらは簡単にするためにすべて同じにセットされる。すなわちパラメータt3,…t10はプログラムによって検査される時間間隔である。
図4Aおよび4Bから分かる、ドライブトレーンに対する別のプログラム(アルゴリズム)のシーケンスダイヤグラムはドライブトレーン管理部12において学習機能「スタート・ストップ」として処理される。プログラムは次のステップを有している:
ステップS40、スタートステップにおいて
時間間隔t1およびt2に対する、時間間隔変化dt1,dt1aおよびdt1bに対するイニト値がセットされ並びに計数器値Z1およびZ2が零にセットされる。
走行状況の識別が実施される。
状況停止が識別されたかどうかが質問され、その際自動車の停止状態およびブレーキの操作が検出される。ノーの場合、ステップS41への戻りジャンプが行われる。イエスであれば、
ステップS43において
スタート・ストップ機能が較正パラメータを介してイネーブル化されているかどうかが質問される。ノーの場合、ステップS41への戻りジャンプが行われる。イエスであれば、
ステップS44において
停止以降時間間隔t1が経過しているかどうかが質問される。ノーの場合、この質問は繰り返される。イエスの場合、
ステップS45において
内燃機関が停止される。
機関ストップ以来t2より短い時間間隔内で制動ペダルが解離されているかどうかが質問される(図4B参照)。ノーであれば、
ステップS47において
スタート・ストップ待機時間の手動の整合が運転者によって行われたかどうかが質問される。イエスであれば、
ステップS48において
運転者入力に依存して段階的におよびドライバー情報システム20を介してフィードバックされて時間t1が次のように変化される:
t1を高める:t1=t1+dtla
t1を低減する:t1=t1−dtlb。
ステップS49において
計数器値Z1およびZ3が零にリセットされる。それからステップS41への戻りジャンプが行われる。
ステップS50において
スタート・ストップ待機時間を維持しかつステップS42への戻りジャンプが行われる。
ステップS51において
内燃機関がスタートされかつ計数器値Z2がインクリメントされる。
一貫した運転者希望が存在しているかどうかが質問される。存在している場合には計数器値Z2の、計数器値Z1に対する商が率(=一致性率に対する省略形)より大きくかつ計数器値Z1はしきい値より大きい。ノーであれば、ステップS50へジャンプが行われる。イエスであれば、
ステップS53において
スタート・ストップ待機時間が高められる:t1=t1+dt1、かつ新しい待機時間t1の、ドライバー情報システムへの送出が行われる。
Claims (5)
- 自動車のドライブトレーン(AS)をドライブトレーン管理部(12)により制御するための方法であって、
なお、該ドライブトレーン管理部は、
運転者のアクションが評価されかつドライブトレーンの所望の特性として検出されかつその都度の走行状況と一緒に記憶される回路(22)を有し、かつ
自動車の運転者個々人に整合され、
前記自動車のドライブトレーンをドライブトレーン管理部により制御するための方法において、
運転者によって、該ドライブトレーン管理部(12)の制御特性を運転者希望に整合するデータがインタフェース(18)を介して入力可能であり、
同じ走行状況において同じ走行特性が繰り返し発生されるとドライブトレーン管理部はデータによって前以て決められている特性に整合され、
同じまたは少なくとも類似した運転者振る舞いが同じまたは類似した状況に対するリアクションとして頻繁に観察される(首尾一貫した振る舞い)場合、ドライブトレーン管理部は学習機能を実施し、その際該管理部はドライブトレーンの所属のパラメータまたは状態データを運転者振る舞いに整合するように変化し、かつ
制御特性の設定し直しが実施される前に、運転者振る舞いが前記同じまたは類似した状況に対してますます一義的にかつますます高い一致性率(図4におけるテーブル)を介して変化希望を示唆しなければならない
自動車のドライブトレーンの制御方法。 - 車両停止状態と内燃機関のストップとの間の時間を個々人の走行特性によってパラメータとして調整することによって、ドライブトレーン(AS)の自動スタート・ストップ機能を設定する
請求項1記載の方法。 - 少なくとも1つの駆動機関(1)と、自動変速機(9)と、これら構成部分にそれぞれ配属されている制御部(4,6,10)とを含んでおりかつ、請求項1に記載の方法に従ったドライブトレーン管理部(20)によって制御される、自動車のドライブトレーン(1)において、
ドライブトレーン管理部(12)は適合装置(21)を含んでおり、該適合装置によりドライブトレーン(AS)の制御特性が自動車のそれぞれの運転者に整合される
ことを特徴とするドライブトレーン。 - ドライブトレーン管理部(12)はインタフェース(18)を有しており、該インタフェースを介して、ドライブトレーン管理部(12)の制御特性を運転者希望に整合するデータが運転者により入力可能である
請求項3記載のドライブトレーン。 - ドライブトレーン管理部(12)は、運転者のアクションを評価しかつドライブトレーンの所望の特性として検出する回路(22)を有している
請求項4記載のドライブトレーン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10240901 | 2002-09-04 | ||
PCT/DE2003/002761 WO2004024490A1 (de) | 2002-09-04 | 2003-08-19 | Antriebsstrang eines kraftfahrzeugs und verfahren zum steuern eines antriebsstrangs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005537178A JP2005537178A (ja) | 2005-12-08 |
JP4204549B2 true JP4204549B2 (ja) | 2009-01-07 |
Family
ID=31983897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004534975A Expired - Fee Related JP4204549B2 (ja) | 2002-09-04 | 2003-08-19 | 自動車のドライブトレーンおよびドライブトレーンの制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1534554B1 (ja) |
JP (1) | JP4204549B2 (ja) |
DE (1) | DE50307661D1 (ja) |
WO (1) | WO2004024490A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008540223A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト | 複数の機能システムを備えた動力車両を作動させる方法 |
DE102008030898B4 (de) | 2008-06-30 | 2010-07-01 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Steuereinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotor und Stopp-Start-Einrichtung |
DE102009054650A1 (de) | 2009-12-15 | 2011-06-16 | Continental Engineering Services Gmbh | Vorrichtung zur Erzeugung einer zusätzlichen Rückstellkraft am Gaspedal und Verfahren zu deren Betrieb |
DE102011007716B4 (de) * | 2011-04-20 | 2019-07-11 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer Start/Stopp-Automatik in einem Kraftfahrzeug |
DE102012206135A1 (de) | 2012-04-16 | 2013-10-17 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zum Umschalten von einem Segel- oder Freirollbetrieb eines Kraftfahrzeugs auf einen Schubabschaltungsbetrieb |
ITUB20161013A1 (it) | 2016-02-24 | 2017-08-24 | Magneti Marelli Spa | Veicolo stradale ibrido provvisto di un cambio a controllo elettronico |
DE102017204436A1 (de) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Abstandsregeltempomat mit individueller Schaltstrategie |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3438385A1 (de) * | 1984-10-19 | 1986-04-30 | ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang | Verfahren zur verringerung der unfallgefahr bei kraftfahrzeugen |
EP0576703B1 (de) * | 1992-06-30 | 1995-11-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Getriebesteuerung |
JPH0872589A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-19 | Hitachi Ltd | パワートレイン制御装置及び制御方法 |
DE19843395A1 (de) * | 1998-09-22 | 2000-03-23 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Geschwindigkeits- und/oder Abstandsregelung bei Kraftfahrzeugen |
FR2796893B1 (fr) * | 1999-07-30 | 2001-10-19 | Renault | Systeme de pilotage autoadaptatif d'un groupe motopropulseur pour vehicule |
FI115157B (fi) | 2000-02-24 | 2005-03-15 | Uponor Innovation Ab | Putkiliitos |
DE10035027A1 (de) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Steuerung des Betriebsmodus von Fahrzeugen mit Hybridantrieben |
JP4129179B2 (ja) | 2001-02-07 | 2008-08-06 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 自動車のパワートレーンの制御方法 |
EP1453695B1 (de) | 2001-12-13 | 2006-08-30 | Siemens Aktiengesellschaft | Antriebsstrang eines kraftfahrzeugs und verfahren zum steuern eines antriebsstrangs |
-
2003
- 2003-08-19 WO PCT/DE2003/002761 patent/WO2004024490A1/de active IP Right Grant
- 2003-08-19 JP JP2004534975A patent/JP4204549B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-19 DE DE50307661T patent/DE50307661D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-19 EP EP03747805A patent/EP1534554B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1534554A1 (de) | 2005-06-01 |
WO2004024490A1 (de) | 2004-03-25 |
DE50307661D1 (de) | 2007-08-23 |
JP2005537178A (ja) | 2005-12-08 |
EP1534554B1 (de) | 2007-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3924681B2 (ja) | ハイブリッド車両のドライブトレイン制御システム | |
US7363122B2 (en) | Method for controlling a hybrid drive of a vehicle | |
US6590299B2 (en) | Hybrid electric vehicle control strategy to provide vehicle creep and hill holding | |
US6976388B2 (en) | Diagnostic method for a torque control of an electrically variable transmission | |
EP2703243B1 (en) | Control device for vehicle | |
JP4052080B2 (ja) | 車輌の制御装置 | |
US20050182546A1 (en) | Throttle phase out control | |
CN107985314B (zh) | 确定档位的方法、装置、控制器和存储介质 | |
JP6888528B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP2010507521A (ja) | ハイブリッド駆動装置の制御方法 | |
DE102017105066A1 (de) | Hybrid-Fahrzeug mit einem System zum gekoppelten und entkoppelten Start | |
US20210122387A1 (en) | One-pedal drive system for a vehicle | |
US8849489B2 (en) | Shift execution control system for an electrically variable transmission | |
US11383693B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2006193139A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
US7335131B2 (en) | Vehicle and method for controlling an engine in a vehicle | |
JP4204549B2 (ja) | 自動車のドライブトレーンおよびドライブトレーンの制御方法 | |
JP2019202649A (ja) | 車両の制御装置及び制御方法 | |
JP2012086742A (ja) | 走行モード制御装置、ハイブリッド自動車、および走行モード制御方法、並びにプログラム | |
KR20200083280A (ko) | 차량을 작동하기 위한 방법 | |
US20040045750A1 (en) | Strategy to control a clutch to connect an engine to a powertrain of a hybrid electric vehicle | |
JP2010149559A (ja) | ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置 | |
JP5386935B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置 | |
US20070294016A1 (en) | Motor Vehicle and Associated Electronic Control Device | |
CN108454611A (zh) | 汽车和用于汽车的控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070327 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071018 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080912 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4204549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |