JP4200942B2 - 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法 - Google Patents

表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4200942B2
JP4200942B2 JP2004164663A JP2004164663A JP4200942B2 JP 4200942 B2 JP4200942 B2 JP 4200942B2 JP 2004164663 A JP2004164663 A JP 2004164663A JP 2004164663 A JP2004164663 A JP 2004164663A JP 4200942 B2 JP4200942 B2 JP 4200942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
format
memory
yuv
rgb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004164663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005345721A (ja
Inventor
淳 小日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004164663A priority Critical patent/JP4200942B2/ja
Priority to US11/138,035 priority patent/US20050270304A1/en
Publication of JP2005345721A publication Critical patent/JP2005345721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200942B2 publication Critical patent/JP4200942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は、表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法に関する。
近年、液晶表示(Liquid Crystal Display:LCD)パネルに代表される表示パネルが、携帯電話機等の携帯機器(広義には、電子機器)に実装されることが多い。表示パネルは、画像データに基づいて表示ドライバにより駆動される。画像データは、例えばカメラモジュールにより取り込まれたものであったり、ホストによって生成又は加工されたものであったりする。表示ドライバは、このような画像データと表示同期信号とを受けて、表示パネルの駆動制御を行う。表示コントローラは、この画像データ及び表示同期信号の供給をホストに代わって行い、該ホストの処理負荷を軽減させることができる。
ところで、画像データには、種々のフォーマットが定義されている。中でも、YUVフォーマットやRGBフォーマットが用いられることが多い。
YUVフォーマットは、人間の目の特性を利用することで、RGBフォーマットに比べて画像データのデータサイズを小さくできると共にJPEG(Joint Photographic Experts Group)、MPEG(Moving Picture Experts Group)等の圧縮処理も効率化できる。例えばカメラモジュールからの画像データはYUVフォーマットである。
一方、RGBフォーマットは、画素単位で画像データを有するため、LCDパネルの表示用の画像データに適する。また画素単位で画像データを加工することが容易となり、ホスト等によって行われる3次元の画像処理等の画像処理にも適している。例えば、ホストとの間で入出力される画像データや表示ドライバに出力される画像データはRGBフォーマットである。
そこで、ホストに代わって設けられる表示コントローラには、YUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データが入出力される。従って、表示コントローラは、入力された画像データの出力先に応じて、該画像データのフォーマットの変換を行い、表示コントローラの内部又は外部に設けられたビデオメモリに格納される画像データのフォーマットを例えばYUVフォーマットに統一していた。
特開2003−224862号公報
しかしながら、表示コントローラの内部又は外部に設けられたビデオメモリに記憶される画像データをYUVフォーマットに統一すると、3次元の画像処理を行うホストやグラフィックモジュールに対してはRGBフォーマットに変換してから供給する必要がある。
一方、該メモリに記憶される画像データをRGBフォーマットに統一すると、YUVフォーマットに比べてデータサイズが大きくなってしまう。例えば、RGB8:8:8フォーマットでは1画素当たり24ビットを必要とするが、同等の画質を有するYUV4:2:2フォーマットでは1画素当たり16ビットで済む。そのため、メモリの容量が小さい場合、記憶できる画素数が減って不利となる。
また携帯機器に実装される場合、低消費電力化が要求される。そのため、表示コントローラは、上記のビデオメモリを内蔵することが望ましい。
本発明は、以上のような技術的課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、メモリの効率化と共に画像データの加工性を両立させるメモリ内蔵の表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明は、表示パネルを駆動する表示ドライバに画像データを供給するための表示コントローラであって、YUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データが混在して格納されるメモリと、YUVフォーマットの画像データとRGBフォーマットの画像データとの間の変換処理を行うフォーマット変換部と、YUVフォーマットの画像データが入力され、該画像データを前記メモリに対して供給する画像データ入力インタフェースと、前記メモリから読み出されたRGBフォーマットの画像データを前記表示ドライバに出力する表示ドライバインタフェースとを含み、前記フォーマット変換部が、前記メモリからYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、前記フォーマット変換部によって前記メモリに書き込まれたRGBフォーマットの画像データを、前記表示ドライバに供給する表示コントローラに関係する。
本発明においては、画像データ入力インタフェースを介して入力されたYUVフォーマットの画像データがそのままメモリに格納される。そして、フォーマット変換部が、メモリから読み出してYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットに変換して、再度メモリに書き戻す。このように本発明では、メモリにYUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データが混在して格納され、フォーマット変換部が該メモリにアクセスしてフォーマット変換し、フォーマット変換後の画像データを書き戻すようにしている。
これにより、フォーマット変換に伴うホストの処理負荷を軽減できるようになる。
更に、画像データ入力インタフェースからのYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットに変換してからメモリに書き込むことを行わないため、メモリに格納された画像データをRGBフォーマットに統一する場合に比べて、メモリの使用効率を高めることができる。
また、表示ドライバの表示用に適したフォーマットで画像データをメモリに保持できるため、メモリに格納された画像データをYUVフォーマットに統一する場合に比べて、例えばメモリから繰り返し表示ドライバに同じ画像データを出力する場合にも、毎回YUVフォーマットからRGBフォーマットに変換する必要がなくなる。
また本発明に係る表示コントローラでは、前記フォーマット変換部が、変換後の前記RGBフォーマットの画像データが書き込まれる前記メモリの記憶領域が変換前の前記YUVフォーマットの画像データの前記メモリの記憶領域と重なるように、該RGBフォーマットの画像データの前記メモリへの第1のライト開始アドレスを設定し、該第1のライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定される前記メモリの記憶領域に、前記RGBフォーマットの画像データを書き込むことができる。
また本発明に係る表示コントローラでは、変換前の前記YUVフォーマットの画像データの前記メモリの記憶領域が第1の開始アドレス及び第1の終了アドレスによって特定される場合に、前記第1のライト開始アドレスが、前記第1の終了アドレスから変換後の前記RGBフォーマットの画像データのデータサイズに対応したアドレスを差し引いたアドレスよりも小さいアドレスであってもよい。
本発明によれば、変換前のYUVフォーマットの画像データのメモリの記憶領域に、変換後のRGBフォーマットの画像データを書き戻すことができ、その分だけフォーマット変換処理に伴う作業領域として必要とされるメモリの容量を削減できる。
また本発明に係る表示コントローラでは、ホストからのYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データが入力され該画像データを前記メモリに対して供給すると共に、前記メモリから読み出されたYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データを前記ホストに対して出力するためのホストインタフェースを含み、前記フォーマット変換部が、前記メモリからRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、前記フォーマット変換部によって前記メモリに書き込まれたYUVフォーマットの画像データを出力することができる。
本発明によれば、上記効果に加えて、ホスト等に3次元の画像処理等が容易なまま画像データを出力でき、メモリに格納された画像データをYUVフォーマットに統一する場合に比べて、メモリに格納された画像データの加工性を維持できる。
また本発明に係る表示コントローラでは、前記フォーマット変換部が、変換後の前記YUVフォーマットの画像データが書き込まれる前記メモリの記憶領域が変換前の前記RGBフォーマットの画像データの前記メモリの記憶領域と重なるように、該YUVフォーマットの画像データの前記メモリへの第2のライト開始アドレスを設定し、該第2のライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定される前記メモリの記憶領域に、前記YUVフォーマットの画像データを書き込むことができる。
また本発明に係る表示コントローラでは、変換前の前記RGBフォーマットの画像データの前記メモリの記憶領域が第2の開始アドレス及び第2の終了アドレスによって特定される場合に、前記第2のライト開始アドレスが、前記第2の開始アドレス又は該第2の開始アドレスより小さいアドレスであってもよい。
本発明によれば、変換前のRGBフォーマットの画像データの記憶領域に、変換後のYUVフォーマットの画像データを書き戻すことができ、その分だけフォーマット変換処理に伴う作業領域として必要とされるメモリの容量を削減できる。
また本発明に係る表示コントローラでは、前記フォーマット変換部が、フォーマットの変換処理及び変換後の画像データの前記メモリへの書き込み処理をそれぞれ独立して行う第1及び第2のフォーマット変換部を含み、前記第1のフォーマット変換部が、前記メモリからYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、前記第2のフォーマット変換部が、前記メモリからRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データを前記メモリに書き込むことができる。
本発明によれば、例えば第1のフォーマット変換部がYUVフォーマットの画像データからRGBフォーマットの画像データに変換している場合に、第2のフォーマット変換部がRGBフォーマットの別の画像データをYUVフォーマットの画像データに変換でき、複数のフォーマット変換処理を同時に実行できる。
また本発明は、表示パネルと、上記のいずれか記載の表示コントローラと、前記表示コントローラによって供給される画像データに基づいて前記表示パネルを駆動する表示ドライバとを含む電子機器に関係する。
また本発明に係る電子機器では、前記表示コントローラとの間でRGBフォーマット又はYUVフォーマットの画像データの入出力を行うホストを含むことができる。
本発明によれば、メモリの効率化と共に画像データの加工性を両立させるメモリ内蔵の表示コントローラを含み、該表示コントローラによって処理負荷が軽減される電子機器を提供できる。
また本発明は、表示パネルを駆動する表示ドライバに画像データを供給するための画像データ供給方法であって、YUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データを混在させてメモリに格納し、前記メモリからYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、前記メモリに書き込まれたRGBフォーマットの画像データを前記表示ドライバに供給する画像データ供給方法に関係する。
また本発明に係る画像データ供給方法では、前記メモリからRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、前記メモリに書き込まれたYUVフォーマットの画像データをホストに供給することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成のすべてが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
図1に、本実施形態における表示コントローラの構成の概要を示すブロック図を示す。
表示コントローラ10は、図示しないホスト及び表示ドライバの間に設けられる。そして、表示コントローラ10は、表示パネルを駆動する表示ドライバに画像データを供給する。
この表示コントローラ10は、ビデオメモリとして機能するメモリ20と、メモリ20に格納された画像データに対してフォーマット変換を行うフォーマット変換部30とを含む。
メモリ20には、YUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データが混在して格納される。即ち、表示コントローラ10に入力されたYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データが、フォーマット変換されることなく、入力された画像データのフォーマットのままメモリ20に一旦格納される。
フォーマット変換部30は、YUVフォーマットの画像データとRGBフォーマットの画像データとの間の変換処理を行う。より具体的には、フォーマット変換部30は、メモリ20から読み出されたYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットの画像データに変換する。またフォーマット変換部30は、メモリ20から読み出されたRGBフォーマットの画像データをYUVフォーマットの画像データに変換する。フォーマット変換部30は、このようにメモリ20に格納された画像データに対して上記の変換処理を行い、変換後の画像データを再度メモリ20に書き込む。
そして表示コントローラ10は、このようにしてフォーマット変換部30によってメモリ20に書き込まれたRGBフォーマットの画像データを、表示ドライバに供給する。
表示コントローラ10は、カメラインタフェース(InterFace:I/F)回路(広義には、画像データ入力インタフェース)40と、LCDインタフェース(I/F)回路(広義には、表示ドライバインタフェース)50とを含む。
カメラI/F回路40には、撮像部としての図示しないカメラモジュールからのYUVフォーマットの画像データ(YUVデータ)が入力される。カメラI/F回路40は、該画像データのインタフェース処理(カメラモジュールとの間の受信処理や、信号のバッファリング)を行い、インタフェース処理後の画像データをメモリ20に対して供給し、メモリ20に書き込む。
LCDI/F回路50は、メモリ20から読み出されたRGBフォーマットの画像データ(RGBデータ)を、図示しない表示ドライバに出力する。LCDI/F回路50は、画像データのインタフェース処理(表示ドライバとの間の送信処理や、信号のバッファリング)を行い、インタフェース処理後の画像データを表示ドライバに出力する。
また表示コントローラ10は、ホストインタフェース回路(広義には、ホストインタフェース)60を含む。ホストI/F回路60には、画像データの生成又は3次元の画像処理等の画像データの加工を行う図示しないホストからのRGBフォーマットの画像データ(RGBデータ)が入力される。このとき、ホストI/F回路60は、インタフェース処理(ホストとの間の受信処理や、信号のバッファリング)を行い、インタフェース処理後の画像データをメモリ20に対して供給し、メモリ20に書き込む。またホストI/F回路60には、メモリ20から読み出されたRGBフォーマットの画像データが入力される。ホストI/F回路60は、インタフェース処理(ホストとの間の送信処理や、信号のバッファリング)を行い、インタフェース処理後の画像データをホストに出力する。
このように表示コントローラ10は、カメラI/F回路40を介してYUVフォーマットの画像データを受け付け、LCDI/F回路50を介してRGBフォーマットの画像データを出力する。このときメモリ20には、YUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データが混在された状態で格納されており、メモリ20に対してフォーマット変換部30がアクセスしてフォーマット変換を行い変換後の画像データをメモリ20に書き戻す。なおホスト自体がYUVフォーマット及びRGBフォーマットの間の変換処理を行うことができるので、表示コントローラ10とホストとの間ではRGBフォーマットに限らずYUVフォーマットの画像データを入出力するようにしてもよい。
表示コントローラ10では、メモリ20に画像データが書き込まれた時点でフォーマット変換部30を動作させるようにしてもよいし、ホストからの指示でフォーマット変換部30を動作させてもよい。表示コントローラ10は、制御部70を含み、制御部70が上記制御を司る。
ここで、本実施形態の比較例との対比において、本実施形態を説明する。
図2に、本実施形態の第1の比較例における表示コントローラの構成の概要のブロック図を示す。但し、図1と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
第1の比較例における表示コントローラ11は、メモリ21、YUV/RGBフォーマット変換部31、YUVフォーマット変換部32、カメラI/F回路40、LCDI/F回路50、ホストI/F回路60、制御部71を含む。第1の比較例では、メモリ21に格納される画像データがYUVフォーマットに統一される。
このため、ホストI/F回路60とメモリ21との間には、YUV/RGBフォーマット変換部31が設けられる。YUV/RGBフォーマット変換部31は、ホストからのRGBフォーマットの画像データをYUVフォーマットの画像データに変換し、変換後の画像データをメモリ21に書き込む。またYUV/RGBフォーマット変換部31は、メモリ20からのYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットの画像データに変換し、変換後の画像データをホストI/F回路60に供給する。
またLCDI/F回路50とメモリ21との間には、YUVフォーマット変換部32が設けられる。YUVフォーマット変換部32は、メモリ20からのYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットの画像データに変換し、変換後の画像データをLCDI/F回路50に供給する。
制御部71は、このような変換を行う表示コントローラ11の制御を司る。
図3に、本実施形態の第2の比較例における表示コントローラの構成の概要のブロック図を示す。但し、図1と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
第2の比較例における表示コントローラ12は、メモリ22、RGBフォーマット変換部33、カメラI/F回路40、LCDI/F回路50、ホストI/F回路60、制御部72を含む。第2の比較例では、メモリ22に格納される画像データがRGBフォーマットに統一される。
このため、カメラI/F回路40とメモリ22との間には、RGBフォーマット変換部33が設けられる。RGBフォーマット変換部33は、カメラモジュールからのYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットの画像データに変換し、変換後の画像データをメモリ22に書き込む。
制御部72は、このような変換を行う表示コントローラ12の制御を司る。
次に、本実施形態と第1及び第2の比較例との対比に先立って、画像データのフォーマットについて説明する。
図4に、画像データのフォーマットの説明図を示す。
RGBフォーマットは、1画素を構成するRGBの各色成分毎に設けられたデータ群を1単位とする。RGBフォーマットには、RGB3:3:2フォーマット、RGB5:6:5フォーマット、RGB8:8:8フォーマット等がある。
RGB3:3:2フォーマットの画像データは、1画素当たり8ビットで構成される。即ち、各画素が、3ビットのR成分、3ビットのG成分、2ビットのB成分で表現される。RGB5:6:5フォーマットの画像データは、1画素当たり16ビットで構成される。即ち、各画素が、5ビットのR成分、6ビットのG成分、5ビットのB成分で表現される。RGB8:8:8フォーマットの画像データは、1画素当たり24ビットで構成される。即ち、各画素が、8ビットのR成分、8ビットのG成分、8ビットのB成分で表現される。
RGBフォーマットにおいて、1画素当たりのビット数が増えるほど、1画素を表現する色数が増える。ところがRGB8:8:8フォーマットは、3バイトを1単位とするため、RGB8:8:8フォーマットの画像データはソフトウェアやハードウェアにとって扱いにくく、ダミーの1バイトを加えて4バイトを1単位として扱われることが多い。このため、より一層、画像データのデータサイズが更に大きくなる。
YUVフォーマットは、画素の輝度成分と1又は複数の画素毎に設けられた2種類の色差成分とを有するデータ群を1単位とする。YUVフォーマットには、YUV4:4:4フォーマット、YUV4:2:2フォーマット、YUV4:1:1フォーマット、YUV4:2:0フォーマット等がある。
YUV4:4:4フォーマットの画像データは、1画素当たり24ビットで構成される。即ち、各画素は、8ビットの輝度成分Y、8ビットの色差成分U、8ビットの色差成分Vで表現される。YUV4:4:4フォーマットは、RGB8:8:8フォーマットの画像データにより表現される画質と同じ画質であり、1画素当たり24ビットで構成される点には変わりない。
YUV4:2:2フォーマットの画像データは、2画素当たり32ビットで構成される。即ち、画素毎に8ビットの輝度成分Yを有し、水平方向に隣接する2画素毎に8ビットの色差成分U及び8ビットの色差成分Vを有する。言い換えれば、各色差成分は、2つの画素で共有される。自然画像の場合、YUV4:2:2フォーマットの画質は、人間の目では区別できない程、RGB8:8:8フォーマットと同じレベルであるが、1画素当たり16ビットで済む。
YUV4:1:1フォーマットの画像データは、4画素当たり48ビットで構成される。即ち、画素毎に8ビットの輝度成分Yを有し、水平方向に隣接する4画素毎に8ビットの色差成分U及び8ビットの色差成分Vを有する。言い換えれば、各色差成分は、4つの画素で共有される。YUV4:1:1フォーマットは、YUV4:2:2フォーマットの画質より劣るが、YUV4:2:2フォーマットよりデータサイズを小さくできる。
YUV4:2:0フォーマットは、垂直方向に並ぶ偶数ライン及び奇数ラインの各ラインごとに異なる。偶数ラインの場合、YUV4:2:0フォーマットの画像データは、2画素当たり32ビットで構成される。即ち、画素毎に8ビットの輝度成分Yを有し、水平方向に隣接する2画素毎に8ビットの色差成分U及び8ビットの色差成分Vを有する。言い換えれば、各色差成分は、2つの画素で共有される。奇数ラインの場合、YUV4:2:0フォーマットの画像データは、画素毎に8ビットの輝度成分Yを有するのみで、各画素の色差成分U、Vとして偶数ラインの色差成分を用いる。この結果、1画面当たりのYUV4:2:0フォーマットとYUV4:1:1フォーマットのデータサイズは、等しくなる。
ところで、第1の比較例のように、メモリ21に格納される画像データをYUVフォーマットで統一してしまうと、表示コントローラ11の回路規模の増大、消費電力の増大を招く。即ち、ホストやグラフィックモジュールが行う3次元の画像処理ではRGBフォーマットが適している。RGBフォーマットの画像データは画素単位で画像データを有するため、そのまま座標変換や色調の変換処理等を施すことができる。この点、YUVフォーマットの中でも画素単位で画像データを有するYUV4:4:4フォーマットが不利となる。
また、現在、IP(Intellectual Property)コアとして提供されるグラフィックモジュールが、RGBフォーマットにのみ対応しているため、メモリ21の画像データをYUVフォーマットに変換してしまうと、YUV/RGBフォーマット変換部31が必要となってしまう。
このように、ホスト等がRGBフォーマットで供給した画像データを必ずYUVフォーマットに変換する必要が生じると共に、逆に表示コントローラからホスト等に画像データを供給する場合にはYUVフォーマットからRGBフォーマットに変換する必要が生じてしまう。従って、ホスト等との間で入出力するたびに変換処理を行う必要が生ずる。
逆に、第2の比較例のように、メモリ22に格納される画像データをRGBフォーマットで統一してしまうと、図4で示したようにYUVフォーマットに比べてデータサイズが大きくなってしまい、メモリに格納可能な画素数が減ってしまう。特に、YUV4:2:2フォーマットの画質がRGB8:8:8フォーマットの画質と同程度であるため、YUV4:2:2フォーマットの画像データは、他のRGBフォーマットに比べて高画質を維持し、且つそれほど容量を増加させることがない。
これに対して本実施形態では、メモリ20にYUVフォーマット及びRGBフォーマットの画像データを混在させて格納できる。従って、例えばカメラI/F回路40からのYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットに変換してからメモリ20に書き込むことを行わないため、メモリ20の使用効率を高めることができる。また、表示ドライバの表示用に適したフォーマットで画像データをメモリに保持できるため、メモリ20に格納された画像データをYUVフォーマットに統一する場合に比べて、例えばメモリ20から繰り返し、表示ドライバに同じ画像データを出力する場合にも、毎回YUVフォーマットからRGBフォーマットに変換する必要がなくなる。更に、例えばホストI/F回路60からのRGBフォーマットの画像データをYUVフォーマットに変換してからメモリ20に書き込むことを行わないため、再度ホスト等に3次元の画像処理等が容易なまま画像データを出力でき、メモリ20に格納された画像データの加工性を維持できる。
そして、必要なときに、フォーマット変換部30がメモリ20に格納された画像データのフォーマットを変換してメモリ20に書き戻し、この書き戻された画像データを出力する。
ところで、本実施形態では、フォーマット変換処理前後において、YUVフォーマットの画像データのデータサイズとRGBフォーマットの画像データのデータサイズとの大小関係が一定であることに着目して、フォーマット変換部30が、次のようにメモリ20に変換後の画像データを書き込む。
即ち、フォーマット変換部30が、変換後の画像データが書き込まれるメモリ20の記憶領域が、変換前の画像データのメモリ20の記憶領域と重なるように、変換後の画像データのメモリ20へのライト開始アドレスを設定する。そして、該ライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定されるメモリ20の記憶領域に、変換後の画像データを書き込む。こうすることで、画像データのフォーマット変換処理に必要なメモリの作業領域の省略、或いは該作業領域として必要とされるメモリ容量の大幅な削減を図ることができるため、メモリの記憶領域を有効に活用できるようになり、その結果メモリの小容量化も実現できるようになる。
図5に、YUVフォーマットからRGBフォーマットに変換する場合のメモリ20のライト開始アドレスの設定手法の説明図を示す。ここでは、フォーマット変換前後のメモリ20のメモリマップを模式的に示している。
この場合、変換後のRGBフォーマットの画像データのデータサイズは、変換前のYUVフォーマットの画像データと同じ(YUV4:4:4フォーマットの場合)か、それ以上になる(YUV4:2:2フォーマット、YUV4:1:1フォーマット、YUV4:2:0フォーマット)。そのため、メモリ20へのRGBフォーマットの画像データのライト開始アドレスは、YUVフォーマットの画像データの終了アドレスから逆算して求めることができ、例えば以下のように設定できる。
RGBライト開始アドレス < YUV終了アドレス−RGBデータサイズ
即ち、変換前の画像データのメモリ20の記憶領域が(リード)開始アドレス及び終了アドレスによって特定される場合に、即ち変換前の画像データが開始アドレス及び終了アドレスにより指定されるメモリ20の記憶領域に連続して格納される場合に、ライト開始アドレスが、終了アドレスから変換後の画像データのデータサイズに対応したアドレスを差し引いたアドレスよりも小さいアドレスとすることができる。
こうすることで、変換前のYUVフォーマットの画像データの記憶領域に、変換後のRGBフォーマットの画像データを書き戻すことができ、その分だけフォーマット変換処理に伴う作業領域として必要とされるメモリ容量を削減できる。
図6に、RGBフォーマットからYUVフォーマットに変換する場合のメモリ20のライト開始アドレスの設定手法の説明図を示す。ここでは、フォーマット変換前後のメモリ20のメモリマップを模式的に示している。
この場合、変換後のYUVフォーマットの画像データのデータサイズは、変換前のRGBフォーマットの画像データと同じ(YUV4:4:4フォーマットの場合)か、それ以下になる(YUV4:2:2フォーマット、YUV4:1:1フォーマット、YUV4:2:0フォーマット)。そのため、メモリ20へのYUVフォーマットの画像データのライト開始アドレスは、RGBフォーマットの画像データの開始アドレス以下のアドレスとして設定できる。
YUVライト開始アドレス ≦ RGB(リード)開始アドレス
即ち、変換前の画像データのメモリ20の記憶領域が開始アドレス及び終了アドレスによって特定される場合に、即ち変換前の画像データが開始アドレス及び終了アドレスにより指定されるメモリ20の記憶領域に連続して格納される場合に、ライト開始アドレスが、(リード)開始アドレス又は該開始アドレスより小さいアドレスとすることができる。
こうすることで、変換前のRGBフォーマットの画像データの記憶領域に、変換後のYUVフォーマットの画像データを書き戻すことができ、その分だけフォーマット変換処理に伴う作業領域として必要とされるメモリ容量を削減できる。
次に、本実施形態における表示コントローラの詳細なハードウェア構成例について説明する。
図7に、本実施形態における表示コントローラの詳細なハードウェア構成例のブロック図を示す。
表示コントローラ100では、図1のメモリ20の機能は、ビデオメモリ110によって実現される。また図1のフォーマット変換部30の機能は、YUV−RGB変換回路120によって実現される。更に図1のカメラI/F回路40の機能はカメラI/F回路130によって実現され、図1のLCDI/F回路50の機能はLCDI/F回路140によって実現され、図1のホストI/F回路60の機能はホストI/F回路150によって実現される。
また図1の制御部70の機能は、先入れ先出し記憶回路として機能するFIFO(First-In First-Out)132、カメラデータアドレス生成回路134、FIFO142、LCD表示アドレス生成回路144、LCD制御信号生成回路146、制御レジスタ152及びメモリアクセス調停回路160によって実現される。
FIFO132は、カメラI/F回路130に入力されたYUVフォーマットの画像データの受信バッファとして機能し、FIFO132に取り込まれた画像データを順次メモリアクセス調停回路160に出力する。カメラデータアドレス生成回路134は、FIFO132からメモリアクセス調停回路160に出力される画像データをビデオメモリ110に書き込むための書き込み要求信号WRReq、ライトアドレスを生成する。
FIFO142は、メモリアクセス調停回路160から出力されたRGBフォーマットの画像データの送信バッファとして機能し、FIFO142に取り込まれた画像データを順次LCDI/F回路140に出力する。LCD表示アドレス生成回路144は、ビデオメモリ110から読み出してFIFO142に出力するための読み出し要求信号RDReq、リードアドレスを生成する。LCD制御信号生成回路146は、FIFO142から出力される画像データと共に表示ドライバに供給される垂直同期信号、水平同期信号及びドットクロック等の表示同期信号であるLCD制御信号を生成する。
制御レジスタ152は、表示コントローラ100を制御するための制御データが設定され、表示コントローラ100の各部は、制御レジスタ152の制御データに基づいて制御される。
そして、メモリアクセス調停回路160が、YUV−RGB変換回路120、カメラI/F回路130、LCDI/F回路140及びホストI/F回路150のビデオメモリ110へのアクセスを調停する。メモリアクセス調停回路160は、複数の書き込み要求信号WRReq及び複数の読み出し要求信号RDReqを調停し、調停の結果アクセスが許可された回路に対して、要求信号に対応するアクノリッジ信号ACKでそのアクセスの終了を通知する。
図8に、図7のYUV−RGB変換回路120の構成例のブロック図を示す。
YUV−RGB変換回路120は、YUV−RGBフォーマット変換部122、RGB−YUVフォーマット変換部124、フォーマット変換制御部126を含む。YUV−RGBフォーマット変換部122は、ビデオメモリ110からのリードデータ(RDデータ)であるYUVフォーマットの画像データをRGBフォーマットの画像データに変換する。RGB−YUVフォーマット変換部124は、ビデオメモリ110からのリードデータ(RDデータ)であるRGBフォーマットの画像データをYUVフォーマットの画像データに変換する。
フォーマット変換制御部126は、YUV−RGBフォーマット変換部122及びRGB−YUVフォーマット変換部124の制御を行う。より具体的には、フォーマット変換制御部126は、YUV−RGBフォーマット変換部122及びRGB−YUVフォーマット変換部124のいずれかを動作させ、ライトデータ(WRデータ)としてビデオメモリ110に出力する。
YUV−RGBフォーマット変換部122は、一旦YUV4:4:4フォーマットに変換してからRGB8:8:8フォーマットに変換し、その後他のRGBフォーマットの画像データに変換する。そのためYUV−RGBフォーマット変換部122は、YUV4:4:4変換部122−A、YUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−B、RGB変換部122−Cを含む。YUV4:4:4変換部122−Aは、YUV4:4:4フォーマット、YUV4:2:2フォーマット、YUV4:1:1フォーマット、YUV4:2:0フォーマットのいずれかのリードデータを、YUV4:4:4フォーマットのいずれかのフォーマットの画像データに変換する。YUV4:4:4フォーマットに変換する場合、YUV4:4:4フォーマットのリードデータを、そのまま出力する。以上のようなYUV4:4:4変換部122−Aの構成及び動作は公知であるため、説明を省略する。
YUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bは、YUV4:4:4変換部122−Aによって変換されたYUV4:4:4フォーマットの画像データを、RGB8:8:8フォーマットの画像データに変換する。
RGB変換部122−Cは、RGB8:8:8フォーマットの画像データを、RGB3:3:2フォーマット、RGB5:6:5フォーマット、RGB8:8:8フォーマットのいずれかのフォーマットの画像データに変換する。RGB8:8:8フォーマットに変換する場合、入力されたRGB8:8:8フォーマットの画像データを、そのまま出力する。このようなRGB変換部122−Cの構成及び動作は公知であるため、説明を省略する。
RGB−YUVフォーマット変換部124は、一旦RGB8:8:8フォーマットに変換してからYUV4:4:4フォーマットに変換し、その後他のYUVフォーマットの画像データに変換する。そのためRGB−YUVフォーマット変換部124は、RGB8:8:8変換部124−A、RGB8:8:8−YUV4:4:4変換部124−B、YUV変換部124−Cを含む。RGB8:8:8変換部124−Aは、RGB3:3:2フォーマット、RGB5:6:5フォーマット、RGB8:8:8フォーマットのいずれかのリードデータを、RGB8:8:8フォーマットのいずれかの画像データに変換する。RGB8:8:8フォーマットに変換する場合、RGB8:8:8フォーマットのリードデータを、そのまま出力する。このようなRGB8:8:8変換部124−Aの構成及び動作は公知であるため、説明を省略する。
RGB8:8:8−YUV4:4:4変換部124−Bは、RGB8:8:8変換部124−Aによって変換されたRGB8:8:8フォーマットの画像データを、YUV4:4:4フォーマットの画像データに変換する。
YUV変換部124−Cは、YUV4:4:4フォーマットの画像データを、YUV4:4:4フォーマット、YUV4:2:2フォーマット、YUV4:1:1フォーマット、YUV4:2:0フォーマットのいずれかのフォーマットの画像データに変換する。YUV4:4:4フォーマットに変換する場合、入力されたYUV4:4:4フォーマットの画像データを、そのまま出力する。このようなYUV変換部124−Cの構成及び動作は公知であるため、説明を省略する。
図9に、図8のYUV−RGBフォーマット変換回路120の動作例を示すタイミング図を示す。
図9では、リードデータとしてビデオメモリ110からRGBフォーマットの画像データ(RGBデータ)を読み出してYUVフォーマットの画像データ(YUVデータ)に変換後、ライトデータとして該画像データを出力する場合の動作タイミングの一例を示している。この場合、図8のフォーマット変換制御部126が、メモリアクセス調停回路160を介してビデオメモリ110に出力する読み出し要求信号RDReq、リードアドレス、書き込み要求信号WRReq、ライトアドレスを生成する。フォーマット変換制御部126は、制御レジスタ152に設定されたリード開始アドレスを基準にリードアドレスを更新しながら、読み出し要求信号RDReqと共に該リードアドレスを出力する。そして、この読み出し要求によって開始されたアクセスの終了は、アクノリッジ信号ACKにより通知される。
またフォーマット変換制御部126は、制御レジスタ152に設定されたライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、書き込み要求信号WRReqと共に該ライトアドレスを出力する。そして、この書き込み要求によって開始されたアクセスの終了は、アクノリッジ信号ACKにより通知される。
次に、図8のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bのハードウェア構成例について説明する。
YUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bは、図10に示す変換行列式に従って変換処理を行う。変換係数を変数にすると、図10に示す変換行列式に従った変換処理を実現するハードウェアには積和演算回路が必要となり、回路規模を増大させる。本実施形態では、変換係数を固定値とし、乗算回路をシフト加算によって実現することで、回路規模の削減を図る。
図11に、図8のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bのハードウェア構成例のブロック図を示す。
図11では、図10に示す変換係数が、ERY=1.000、ERU=0.000、ERV=1.402、EGY=1.000、EGU=−0.344、EGV=−0.714、EBY=1.000、EBU=1.772、EBV=0.000である場合のハードウェア構成例を示す。この場合、輝度成分Yの係数がすべて1であるため、乗算回路を不要にできる。また係数ERU、EBVが0であるため、乗算回路を不要にできる。更に係数EGU、EGVは負の値であるため、2の補数回路を設けている。
セレクタSEL1は、輝度成分Y又はラッチLAT1の出力のいずれかを選択出力する。LAT1は、加算器ADDの出力をラッチする。
セレクタSEL2は、EGU×U、EBU×U、ERV×V、EGV×Vのいずれかを選択出力する。EGU×Uの値は、乗算器MUL1及び2の補数回路CP1によって求められる。EBU×Uの値は、乗算器MUL2によって求められる。ERV×Vの値は、乗算器MUL3によって求められる。EGV×Vの値は、乗算器MUL4及び2の補数回路CP2によって求められる。
加算器ADDは、セレクタSEL1、SEL2の各出力を加算する。加算器ADDの出力は、ラッチLAT1、LATR、LATGに保持される。ラッチLATRの出力が、RGBフォーマットの画像データのうちR成分のデータとなる。ラッチLATGの出力が、RGBフォーマットの画像データのうちG成分のデータとなる。
このようなYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bの各部は、フォーマット変換制御部126からの制御信号により制御される。
なお乗算器MUL1〜MUL4は、シフト加算回路で実現される。
図12に、シフト加算回路の動作説明図を示す。
ここでは、乗算器MUL3のシフト加算動作例を示す。図11に示すように、乗算器MUL3は、色差成分Vと係数ERV(=1.402)の積を求める。
係数ERVの値1.402は、次のように近似できる。
1.402=1+1/4+1/8+1/64+1/128
ここで、1/4は色差成分Vの左2ビットシフト動作、1/8は色差成分Vの左3ビットシフト動作、1/64は色差成分Vの左6ビットシフト動作、1/128は色差成分Vの左7ビットシフト動作によって得られる。
従って、8ビットの色差成分Vの各ビットをV7、V6、V5、・・・、V0とすると、図12に示すようになる。従って、色差成分Vと、該色差成分Vの各シフト動作結果と加算することで、V×1.402の結果を求めることができる。
図13に、図11のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bの動作例のタイミング図を示す。
時刻t1において、セレクタSEL1は輝度成分Yを選択し、セレクタSEL2はERV×Vを選択する。従って、加算器ADDはY+ERV×Vを出力し、時刻t2において、この値がラッチLATRに取り込まれ、R成分のデータとして保持される。
続いて時刻t3において、セレクタSEL2はその出力をEGU×Uに切り替え、加算器ADDはY+EGU×Uを出力し、時刻t4において、この値がラッチLAT1に取り込まれる。そして時刻t5において、セレクタSEL1はその出力をラッチLAT1の出力に切り替え、セレクタSEL2はその出力をEGV×Vに切り替える。従って、加算器ADDはY+EGU×U+EGV×Vを出力し、時刻t6において、この値がラッチLATGに取り込まれ、G成分のデータとして保持される。
更に時刻t7において、セレクタSEL1はその出力を輝度成分Yに切り替え、セレクタSEL2はその出力をEBU×Uに切り替える。加算器ADDはY+EBU×Uを出力し、時刻t8において、この値がラッチLAT1に取り込まれる。そして時刻t9において、セレクタSEL1はその出力をラッチLAT1の出力に切り替え、セレクタSEL2はその出力をEBV×Vに切り替える。従って、加算器ADDはY+EBU×U+EBV×Vを出力し、この値がB成分のデータとして出力される。
なお、RGB8:8:8−YUV4:4:4変換部124−Bも、図14に示す変換行列式に従って変換処理を行う。この場合、RGB8:8:8−YUV4:4:4変換部124−Bは、上記のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bと同様に、変換係数を固定値とし、乗算回路をシフト加算によって実現できる。RGB8:8:8−YUV4:4:4変換部124−Bも、YUV4:4:4−RGB8:8:8変換部122−Bと同様にして構成できるため、RGB8:8:8−YUV4:4:4変換部124−Bの構成例についての説明を省略する。
図15に、YUV−RGB変換回路120の処理例のフロー図を示す。
例えばフォーマット変換制御部126が、以下の処理を実現する制御を行う。
まず、YUVフォーマットからRGBフォーマットへの変換処理の場合(ステップS10:Y)、ビデオメモリ110に格納された変換前の画像データのリード開始アドレスと、ビデオメモリ110に格納する変換後の画像データのライト開始アドレスとを図示しないテンポラリレジスタ等に設定する(ステップS11)。
続いて、リード開始アドレスを基準としたリードアドレスを用いてビデオメモリ110から変換前のYUVフォーマットの画像データを所定バイト数分だけ読み出す(ステップS12)。
そして該画像データを、YUV4:4:4フォーマットに変換する(ステップS13)。更にYUV4:4:4フォーマットに変換された画像データを、図11に示すようにRGB8:8:8フォーマットに変換する(ステップS14)。
次に、変換後のRGB8:8:8フォーマットの画像データを、RGB3:3:2フォーマット、RGB5:6:6フォーマット、RGB8:8:8フォーマットのいずれかのフォーマットに変換し(ステップS15)、ライト開始アドレスを基準としたライトアドレスを用いて、変換後の画像データをビデオメモリ110に書き込む(ステップS16)。
その後、上記のテンポラリレジスタ等に設定されたリードアドレス及びライトアドレスを更新し(ステップS17)、終了ではないとき(ステップS18:N)、ステップS12に戻る。またステップS18において、終了のとき(ステップS18:Y)、一連の処理を終了する(エンド)。
ステップS10において、RGBフォーマットからYUVフォーマットへの変換処理の場合(ステップS10:N)、ビデオメモリ110に格納された変換前の画像データのリード開始アドレスと、ビデオメモリ110に格納する変換後の画像データのライト開始アドレスとを図示しないテンポラリレジスタ等に設定する(ステップS19)。
続いて、リード開始アドレスを基準としたリードアドレスを用いてビデオメモリ110から変換前のRGBフォーマットの画像データを所定バイト数分だけ読み出す(ステップS20)。
そして該画像データを、RGB8:8:8フォーマットに変換する(ステップS21)。更にRGB8:8:8フォーマットに変換された画像データを、YUV4:4:4フォーマットに変換する(ステップS22)。
次に、変換後のYUV4:4:4フォーマットの画像データを、YUV4:4:4フォーマット、YUV4:2:2フォーマット、YUV4:1:1フォーマット、YUV4:2:0フォーマットのいずれかのフォーマットに変換し(ステップS23)、ライト開始アドレスを基準としたライトアドレスを用いて、変換後の画像データをビデオメモリ110に書き込む(ステップS24)。
その後、上記のテンポラリレジスタ等に設定されたリードアドレス及びライトアドレスを更新し(ステップS25)、終了ではないとき(ステップS26:N)、ステップS20に戻る。またステップS26において、終了のとき(ステップS26:Y)、一連の処理を終了する(エンド)。
以上のような構成を有する表示コントローラ100は、図示しないホストによってフォーマット変換が開始される。このホストは、CPU(Central Processing Unit)及びメモリを有し、以下に示すフローを実現するプログラムが該メモリに記憶される。そしてCPUが、該メモリからプログラムを読み出して、以下の示す処理を実現するようになっている。
図16に、ホストの処理例のフロー図を示す。
まずホストは、表示コントローラ100に対し、変換前の画像データのリード開始アドレスを設定する(ステップS30)。ホストは、表示コントローラ100のホストI/F回路150を介して制御レジスタ152に、該リード開始アドレスを設定する。設定されたリード開始アドレスは、上述のようにYUV−RGB変換回路120で用いられる。
次にホストは、表示コントローラ100に対し、変換後の画像データのライト開始アドレスを設定する(ステップS31)。ホストは、表示コントローラ100のホストI/F回路150を介して制御レジスタ152に、該ライト開始アドレスを設定する。設定されたライト開始アドレスは、上述のようにYUV−RGB変換回路120で用いられる。
ここでホストは、このライト開始アドレスを図5又は図6で説明したように、フォーマット変換処理の種類に応じたアドレスを生成する。なお、表示コントローラ100が、設定されたリード開始アドレスに基づいて、図5又は図6で説明したようにライト開始アドレスを生成する構成を有している場合、ステップS31を省略、又はステップS31において変換後のRGBフォーマットのデータサイズを設定するようにしてもよい。
ステップS31に続いて、ホストは、フォーマット変換設定を行う(ステップS32)。この設定は、YUVフォーマットからRGBフォーマットへの変換処理か、RGBフォーマットからYUVフォーマットへの変換処理かを指定するもので、ホストは、表示コントローラ100のホストI/F回路150を介して制御レジスタ152に設定する。
その後、ホストは、表示コントローラ100に対して変換処理開始設定を行う(ステップS33)。例えばホストが制御レジスタ152に設定することをトリガとして、表示コントローラ100がステップS10〜S12の設定内容に対応したフォーマット変換処理を開始する。この場合、フォーマット変換制御部126が、YUV−RGB変換回路120を制御する。
そしてホストは、表示コントローラ100からの変換処理終了通知を監視し(ステップS34:N)、該通知を受け取ると(ステップS34:Y)、一連の処理を終了する(エンド)。表示コントローラ100ではステップS33でフォーマット変換処理が開始されると、フォーマット変換処理の終了をホストに対する割り込みで変換処理終了通知を行うことができるようになっている。
なお本発明は、上述の実施形態における構成に限定されるものではない。
図17に、本実施形態の第1の変形例における表示コントローラの構成の概要のブロック図を示す。但し、図1に示す表示コントローラ10と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
第1の変形例では、フォーマット変換部210が、それぞれフォーマットの変換処理及び変換後の画像データのメモリ20への書き込み処理をそれぞれ独立して行う第1及び第2のフォーマット変換部を含む。第1のフォーマット変換部が、メモリ20からYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データをメモリ20に書き込む。また第2のフォーマット変換部が、メモリ20からRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データをメモリ20に書き込む。
このような第1のフォーマット変換部は、図8に示すYUV−RGBフォーマット変換部122によって実現される。また第2のフォーマット変換部は、図8に示すRGB−YUVフォーマット変換部124によって実現される。制御部220は、このような第1及び第2のフォーマット変換部の動作(フォーマット変換処理、メモリ20へのアクセス)を独立に制御する。
この場合、第1のフォーマット変換部がYUVフォーマットの画像データからRGBフォーマットの画像データに変換している場合に、第2のフォーマット変換部がRGBフォーマットの別の画像データをYUVフォーマットの画像データに変換でき、複数のフォーマット変換処理を同時に実行できる。
図18に、本実施形態の第2の変形例における表示コントローラの構成の概要のブロック図を示す。但し、図1に示す表示コントローラ10と同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
第2の変形例では、フォーマット変換部260が、カメラI/F回路40、LCDI/F回路50及びホストI/F回路60とメモリ20との間に設けられる。このフォーマット変換部260の動作は、フォーマット変換部30と同様であり、フォーマット変換部260がメモリ20にアクセスしてフォーマット変換を行って該メモリ20に変換後の画像データを書き戻す。
この場合、I/F回路を介して入出力される画像データのフォーマットと、メモリ20に格納される画像データのフォーマットが異なった場合であっても、フォーマット変換処理後のデータをメモリ20に書き戻しながら、該データをI/F回路との間で送受信できるため、処理時間を短縮できる場合がある。
図19に、本実施形態又はその変形例における表示コントローラが適用される電子機器の構成例のブロック図を示す。ここでは、電子機器として、携帯電話機の構成例のブロック図を示す。
携帯電話機400は、カメラモジュール410を含む。カメラモジュール410は、CCDカメラを含み、CCDカメラで撮像した画像のデータを、YUVフォーマットで表示コントローラ300に供給する。
携帯電話機400は、表示パネル420を含む。表示パネル420として、液晶表示パネルを採用できる。この場合、表示パネル420は、表示ドライバ430によって駆動される。表示パネル420は、複数の走査線、複数のデータ線、複数の画素を含む。表示ドライバ430は、複数の走査線の1又は複数本単位で走査線を選択する走査ドライバの機能を有すると共に、画像データに対応した電圧を複数のデータ線に供給するデータドライバの機能を有する。
表示コントローラ300は、表示ドライバ430に接続され、表示ドライバ430に対してRGBフォーマットの画像データを供給する。
ホスト440は、表示コントローラ300に接続される。ホスト440は、表示コントローラ300を制御する。またホスト440は、アンテナ460を介して受信された画像データを、変復調部450で復調した後、表示コントローラ300に対して供給できる。表示コントローラ300は、この画像データに基づき、表示ドライバ430により表示パネル420に表示させる。
ホスト440は、カメラモジュール410で生成された画像データを変復調部450で変調した後、アンテナ460を介して他の通信装置への送信を指示できる。
ホスト440は、操作入力部470からの操作情報に基づいて画像データの送受信処理、フォーマット変換処理、カメラモジュール410の撮像、表示パネルの表示処理を行う。
なお、図19では、表示パネル420として液晶表示パネルを例に説明したが、これに限定されるものではない。表示パネル420は、エレクトロクミネッセンス、プラズマディスプレイ装置であってもよく、これらを駆動する表示ドライバに画像データを供給する表示コントローラに適用できる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
また、本発明のうち従属請求項に係る発明においては、従属先の請求項の構成要件の一部を省略する構成とすることもできる。また、本発明の1の独立請求項に係る発明の要部を、他の独立請求項に従属させることもできる。
本実施形態における表示コントローラの構成の概要を示すブロック図。 本実施形態の第1の比較例における表示コントローラの構成の概要を示すブロック図。 本実施形態の第2の比較例における表示コントローラの構成の概要を示すブロック図。 RGBフォーマットとYUVフォーマットの説明図。 YUVフォーマットからRGBフォーマットに変換する場合のライト開始アドレスの設定手法に関する説明図。 RGBフォーマットからYUVフォーマットに変換する場合のライト開始アドレスの設定手法に関する説明図。 本実施形態における表示コントローラの詳細な構成例のブロック図。 図7のYUV−RGBフォーマット変換回路の構成例のブロック図。 図8のYUV−RGBフォーマット変換回路の動作例を示すタイミング図。 図8のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部の変換式の説明図。 図8のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部のハードウェア構成例のブロック図。 図11のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部におけるシフト加算動作の説明図。 図11のYUV4:4:4−RGB8:8:8変換部の動作例を示すタイミング図。 図8のRGB8:8:8−YUV4:4:4変換部の変換式の説明図。 YUV−RGB変換回路の処理例のフロー図。 本実施形態におけるホストの処理例を示すフロー図。 本実施形態の第1の変形例における表示コントローラの構成の概要を示すブロック図。 本実施形態の第2の変形例における表示コントローラの構成の概要を示すブロック図。 本実施形態における電子機器の構成例のブロック図。
符号の説明
10、11、12、100、200、250 表示コントローラ、
20、21、22 メモリ、 30、210、260 フォーマット変換部、
31 YUV/RGBフォーマット変換部、 32 YUVフォーマット変換部、
33 RGBフォーマット変換部、 40、130 カメラI/F回路、
50、140 LCDI/F回路、 60、150 ホストI/F回路、
70、71、72、220、252 制御部、 120 YUV−RGB変換回路

Claims (9)

  1. 表示パネルを駆動する表示ドライバに画像データを供給するための表示コントローラであって、
    YUVフォーマットの画像データと、該YUVフォーマットのデータサイズよりも既知の倍率だけ大きいRGBフォーマットの画像データとが混在して格納されるメモリと、
    YUVフォーマットの画像データとRGBフォーマットの画像データとの間の変換処理を行うフォーマット変換部と、
    YUVフォーマットの画像データが入力され、該画像データを前記メモリに対して供給する画像データ入力インタフェースと、
    前記メモリから読み出されたRGBフォーマットの画像データを前記表示ドライバに出力する表示ドライバインタフェースとを含み、
    変換前のYUVフォーマットの画像データの第1の記憶領域が、前記メモリのメモリ空間内の第1の開始アドレス及び第1の終了アドレスを有し、前記第1の終了アドレスから変換後のRGBフォーマットのデータサイズのアドレスを差し引いたアドレスよりも小さいアドレスであって、かつ、変換後のRGBフォーマットの画像データの先頭アドレスとなる第1のライト開始アドレスが、前記メモリ空間に存在するように、変換前のYUVフォーマットの画像データが前記メモリの前記第1の記憶領域に記憶され、
    前記フォーマット変換部が、
    前記メモリからYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データが前記メモリに書き込まれる第2の記憶領域が、変換前のYUVフォーマットの画像データの前記第1の記憶領域と重なるように、該RGBフォーマットの画像データの前記第1のライト開始アドレスを前記メモリのメモリ空間内に設定し、該第1のライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定される前記第2の記憶領域に、変換後のRGBフォーマットの画像データを書き込み、
    前記フォーマット変換部によって前記メモリに書き込まれたRGBフォーマットの画像データを、前記表示ドライバに供給することを特徴とする表示コントローラ。
  2. 請求項1において、
    ホストからのYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データが入力され該画像データを前記メモリに対して供給すると共に、前記メモリから読み出されたYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データを前記ホストに対して出力するためのホストインタフェースを含み、
    前記フォーマット変換部が、
    前記メモリからRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、
    前記フォーマット変換部によって前記メモリに書き込まれたYUVフォーマットの画像データを前記ホストに対して出力することを特徴とする表示コントローラ。
  3. 請求項2において、
    変換前のRGBフォーマットの画像データが、前記メモリのメモリ空間内に第2の開始アドレス及び第2の終了アドレスを有する第3の記憶領域に記憶され、
    前記フォーマット変換部が、
    変換後の前記YUVフォーマットの画像データが前記メモリに書き込まれる第4の記憶領域が、変換前の前記RGBフォーマットの画像データの前記第3の記憶領域と重なるように、該YUVフォーマットの画像データの前記メモリへの第2のライト開始アドレスを、前記第2の開始アドレス又は該第2の開始アドレスより小さい前記メモリ空間内のアドレスに設定し、該第2のライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定される前記第4の記憶領域に、前記YUVフォーマットの画像データを書き込むことを特徴とする表示コントローラ。
  4. 請求項2または3において、
    前記フォーマット変換部が、
    フォーマットの変換処理及び変換後の画像データの前記メモリへの書き込み処理をそれぞれ独立して行う第1及び第2のフォーマット変換部を含み、
    前記第1のフォーマット変換部が、
    前記メモリからYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、
    前記第2のフォーマット変換部が、
    前記メモリからRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データを前記メモリに書き込むことを特徴とする表示コントローラ。
  5. 表示パネルと、
    請求項1乃至4のいずれか記載の表示コントローラと、
    前記表示コントローラによって供給される画像データに基づいて前記表示パネルを駆動する表示ドライバとを含むことを特徴とする電子機器。
  6. 請求項5において、
    前記表示コントローラとの間でRGBフォーマット又はYUVフォーマットの画像データの入出力を行うホストを含むことを特徴とする電子機器。
  7. YUVフォーマットの画像データ及び該YUVフォーマットのデータサイズよりも既知の倍率だけ大きいRGBフォーマットの画像データを混在させて格納するメモリと、YUVフォーマットの画像データとRGBフォーマットの画像データとの間の変換処理を行うフォーマット変換部とを含む表示コントローラより、表示パネルを駆動する表示ドライバに画像データを供給するための画像データ供給方法であって、
    変換前のYUVフォーマットの画像データの第1の記憶領域が、前記メモリのメモリ空間内の第1の開始アドレス及び第1の終了アドレスを有し、前記第1の終了アドレスから変換後のRGBフォーマットのデータサイズのアドレスを差し引いたアドレスよりも小さいアドレスであって、かつ、変換後のRGBフォーマットの画像データの先頭アドレスとなる第1のライト開始アドレスが、前記メモリ空間に存在するように、変換前のYUVフォーマットの画像データを前記メモリの前記第1の記憶領域に記憶し、
    前記メモリからYUVフォーマットの画像データを読み出して該画像データをRGBフォーマットに変換し、変換後のRGBフォーマットの画像データが書き込まれる前記メモリの第2の記憶領域が変換前のYUVフォーマットの画像データの前記メモリの前記第1の記憶領域と重なるように、該RGBフォーマットの画像データの前記第1のライト開始アドレスを前記メモリのメモリ空間内に設定し、該第1のライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定される前記メモリの前記第2の記憶領域に、変換後のRGBフォーマットの画像データを書き込み、
    前記メモリに書き込まれたRGBフォーマットの画像データを前記表示ドライバに供給することを特徴とする画像データ供給方法。
  8. 請求項7において、
    前記表示コントローラが、ホストからのYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データが入力され該画像データを前記メモリに対して供給すると共に、前記メモリから読み出されたYUVフォーマット又はRGBフォーマットの画像データを前記ホストに対して出力するためのホストインタフェースを含み、
    前記メモリからRGBフォーマットの画像データを読み出して該画像データをYUVフォーマットに変換し、変換後のYUVフォーマットの画像データを前記メモリに書き込み、
    前記メモリに書き込まれたYUVフォーマットの画像データをホストに供給することを特徴とする画像データ供給方法。
  9. 請求項8において、
    変換前のRGBフォーマットの画像データが、前記メモリのメモリ空間内に第2の開始アドレス及び第2の終了アドレスを有する第3の記憶領域に記憶され、
    前記フォーマット変換部が、
    変換後の前記YUVフォーマットの画像データが前記メモリに書き込まれる第4の記憶領域が、変換前の前記RGBフォーマットの画像データの前記第3の記憶領域と重なるようにして、該YUVフォーマットの画像データの前記メモリへの第2のライト開始アドレスを、前記第2の開始アドレス又は該第2の開始アドレスより小さい前記メモリ空間内のアドレスに設定し、該第2のライト開始アドレスを基準にライトアドレスを更新しながら、該ライトアドレスにより特定される前記第4の記憶領域に、前記YUVフォーマットの画像データを書き込むことを特徴とする画像データ供給方法。
JP2004164663A 2004-06-02 2004-06-02 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法 Expired - Fee Related JP4200942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164663A JP4200942B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
US11/138,035 US20050270304A1 (en) 2004-06-02 2005-05-26 Display controller, electronic apparatus and method for supplying image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164663A JP4200942B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005345721A JP2005345721A (ja) 2005-12-15
JP4200942B2 true JP4200942B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=35447146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164663A Expired - Fee Related JP4200942B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050270304A1 (ja)
JP (1) JP4200942B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1941740A1 (en) * 2005-10-18 2008-07-09 Nxp B.V. Methods of storing colour pixel data and driving a display, means for performing such methods, and display apparatus using the same
US8860781B2 (en) * 2009-06-30 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Texture compression in a video decoder for efficient 2D-3D rendering
US8508621B2 (en) * 2010-09-30 2013-08-13 Apple Inc. Image sensor data formats and memory addressing techniques for image signal processing
CN102467892A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 珠海全志科技股份有限公司 显示控制器
US8929666B2 (en) * 2011-10-01 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus of generating a multi-format template image from a single format template image
KR101949993B1 (ko) * 2011-10-01 2019-02-19 삼성전자주식회사 이미지 처리 장치에서 멀티 포맷 템플릿 이미지를 생성하는 방법 및 장치, 그리고 그에 따른 저장 매체
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US8917336B2 (en) 2012-05-31 2014-12-23 Apple Inc. Image signal processing involving geometric distortion correction
US9105078B2 (en) 2012-05-31 2015-08-11 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US9332239B2 (en) 2012-05-31 2016-05-03 Apple Inc. Systems and methods for RGB image processing
US8817120B2 (en) 2012-05-31 2014-08-26 Apple Inc. Systems and methods for collecting fixed pattern noise statistics of image data
US9077943B2 (en) 2012-05-31 2015-07-07 Apple Inc. Local image statistics collection
US8953882B2 (en) 2012-05-31 2015-02-10 Apple Inc. Systems and methods for determining noise statistics of image data
US11089247B2 (en) 2012-05-31 2021-08-10 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data
US8872946B2 (en) 2012-05-31 2014-10-28 Apple Inc. Systems and methods for raw image processing
US9025867B2 (en) 2012-05-31 2015-05-05 Apple Inc. Systems and methods for YCC image processing
US9031319B2 (en) 2012-05-31 2015-05-12 Apple Inc. Systems and methods for luma sharpening
US9142012B2 (en) 2012-05-31 2015-09-22 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US9014504B2 (en) 2012-05-31 2015-04-21 Apple Inc. Systems and methods for highlight recovery in an image signal processor
EP3522514A4 (en) * 2016-09-28 2019-08-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ADJUSTMENT DEVICE, ADJUSTMENT METHOD, AND PROGRAM
CN108933959A (zh) * 2018-07-02 2018-12-04 晶晨半导体(上海)股份有限公司 显示系统及显示装置
CN114928730B (zh) * 2022-06-23 2023-08-22 湖南国科微电子股份有限公司 图像处理方法和图像处理装置
CN115348432B (zh) * 2022-08-15 2024-05-07 上海壁仞科技股份有限公司 数据处理方法及装置、图像处理方法、电子设备及介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953196A (en) * 1987-05-13 1990-08-28 Ricoh Company, Ltd. Image transmission system
US4888795A (en) * 1987-06-30 1989-12-19 Nec Corporation Videotelephone apparatus for transmitting high and low resolution video signals over telephone exchange lines
JPH05273952A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Fujitsu Ltd 自然画像表示装置
JPH0683947A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Sharp Corp 画像処理装置
JPH08129368A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Hitachi Ltd グラフィックスサブシステムおよびその制御方法
JP3435961B2 (ja) * 1996-02-16 2003-08-11 ヤマハ株式会社 画像データ変換装置および画像データ変換方法
JP3406226B2 (ja) * 1998-06-04 2003-05-12 シャープ株式会社 表示システム
JP4008580B2 (ja) * 1998-06-25 2007-11-14 株式会社東芝 表示制御装置およびインターレースデータ表示制御方法
JP5065549B2 (ja) * 1999-12-27 2012-11-07 京セラ株式会社 情報処理装置
KR100547812B1 (ko) * 2002-06-24 2006-01-31 삼성전자주식회사 컬러 참조테이블을 사용하여 화소데이터의 컬러모델을변환하는 장치 및 방법
JP2004038065A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Seiko Epson Corp 携帯機器
US20050062755A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Phil Van Dyke YUV display buffer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005345721A (ja) 2005-12-15
US20050270304A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200942B2 (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
US7742065B2 (en) Controller driver and liquid crystal display apparatus using the same
US7660010B2 (en) Controller driver, liquid crystal display apparatus using the same, and liquid crystal driving method
US7145541B2 (en) Display driver control circuit and electronic equipment with display device
JP5100312B2 (ja) 液晶表示装置及びlcdドライバ
TWI375938B (ja)
US8638285B2 (en) Image data transfer to cascade-connected display panel drivers
US7969793B2 (en) Register configuration control device, register configuration control method, and program for implementing the method
JP4362139B2 (ja) タイミング・コントローラ、液晶表示装置及び液晶表示パネル駆動方法
JP3462744B2 (ja) 液晶表示制御装置、それを用いた液晶表示装置および情報処理装置
JP2006251861A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示コントローラ及び電子機器
US20050285813A1 (en) Display controller, electronic equipment, and image data supplying method
EP1638074A2 (en) Image display circuitry and mobile electronic device
JP5157419B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び電子機器
JP2007101569A (ja) カラー液晶表示装置の制御装置及び制御方法
JP2005221853A (ja) コントローラドライバ,携帯端末,及び表示パネル駆動方法
US20030160748A1 (en) Display control circuit, semiconductor device, and portable device
JP2011097279A (ja) データ処理回路、集積回路装置及び電子機器
JP4470762B2 (ja) 画像処理装置、表示コントローラ及び電子機器
JP2006011074A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
JP4670403B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示コントローラ及び電子機器
JP5125205B2 (ja) データ信号処理装置、画像処理装置、画像出力装置、および、データ信号処理方法
JP4745627B2 (ja) 画像処理装置
JP2001251643A (ja) ビデオデコード・システム、スペースコンバータ、および、ディスプレイコントローラ・チップ
JP2007188096A (ja) 表示駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees