JP4200144B2 - ネットワーク探索方法および移動ノード - Google Patents

ネットワーク探索方法および移動ノード Download PDF

Info

Publication number
JP4200144B2
JP4200144B2 JP2005135220A JP2005135220A JP4200144B2 JP 4200144 B2 JP4200144 B2 JP 4200144B2 JP 2005135220 A JP2005135220 A JP 2005135220A JP 2005135220 A JP2005135220 A JP 2005135220A JP 4200144 B2 JP4200144 B2 JP 4200144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile node
handover
access network
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005135220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006229918A (ja
Inventor
延 熙 韓
暁 宇 劉
僖 眞 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006229918A publication Critical patent/JP2006229918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200144B2 publication Critical patent/JP4200144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/005Control or signalling for completing the hand-off involving radio access media independent information, e.g. MIH [Media independent Hand-off]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、異種ネットワーク環境においてハンドオーバーを実行するためのネットワークを探索するネットワーク探索方法および移動ノードに関し、詳細には、周辺アクセスネットワークポイントに関する隣接情報を用いて周辺ネットワークをチェックした後、チェックされたネットワークに対応する通信インターフェースのみを活性化させるネットワーク探索方法および移動ノードに関する。
最近、インターネットの急速な普及、無線通信技術の発達、および、携帯型コンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)などの移動ノード(Mobile Node:MN。モバイルノードともいう。)の性能向上にしたがい、無線インターネット(Wireless Internet)の使用者が増加している。無線インターネット環境下において、移動ノードは、その位置を随時移動させて自身のネットワーク接続位置を変えることができる。
移動ノードの無線インターネット通信を可能とするためには、移動ノードが現在接続中のネットワーク領域を外れて次のネットワーク領域に移動する場合に、現在のネットワーク環境で提供されている高品質のインターネットサービスと同等のサービスが次のネットワーク環境でも保障される必要がある。すなわち、移動ノードは、継ぎ目のない(seamless)通信を継続する必要がある。ここで導入された概念がハンドオーバーであり、ハンドオーバー機能は、現在接続中のネットワーク領域におけるアクセスノード(Access Node:AN)から次のネットワーク領域におけるアクセスノードに対して、通信の実行手続きを移譲する機能である。
一方、移動ノードが移動する環境としては、無線LAN(Wireless Local Area Network)、無線MAN(Wireless Metropolitan Area Network)、セルラーネットワーク(Cellular Network)などといったネットワーク環境が挙げられる。この中、無線LAN環境では802.11規格、無線MAN環境では802.16規格、セルラーネットワーク環境では3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格などが一般に用いられている。
この場合において、移動ノードは、ハンドオーバーを実行するための周辺アクセスネットワークポイント(アクセスノード)を探索する必要がある。このため、各ネットワーク環境で使用される通信規格は、自身のネットワーク環境に該当するアクセスネットワークポイントに関する情報を移動ノードに通知することにより、移動ノードがアクセスネットワークポイントを探索することができるようになっている。
しかしながら、かかる従来の方式は、無線LAN、無線MAN、セルラーネットワーク環境などが混在する異種ネットワーク(heterogeneous network)環境では統合的に使用することができないといった問題点を有している。
一方、移動ノードは、802.11規格、802.16規格、3GPP通信規格などを支援する様々な通信インターフェースを構築し、各ネットワークに接続できるようになっている。これにより、移動ノードは、ハンドオーバーを実行する前に自身が備えている各通信インターフェースを全て用いることで周辺ネットワーク全体を探索する。すなわち、移動ノードは、各通信インターフェースを介して周辺地域にネットワーク探索メッセージを送信(ブロードキャスト(broadcast))してから、応答メッセージを受信したか否かをチェックする。したがって、従来の移動ノードは、ハンドオーバーを実行するために、常に自身の全通信インターフェースを活性モード(active mode)に保たなければならないため、電力消耗が大きいという問題点を有している。
さらに、従来の移動ノードには、ネットワークを探索した後にハンドオーバーを準備する過程において、IPネットワークアドレスを変更するべきか否かをチェックするために、別途メッセージを送信する必要がある。これにより、ハンドオーバーの準備時間が長くなり、追加的な電力消耗も生じてしまうという問題点を有している。
本発明は、前記した問題点を解決するために創案されたものであり、異種ネットワーク環境において、周辺アクセスネットワークポイントに関する隣接情報を所定のサーバから受信した後、隣接情報に対応する通信インターフェースのみを活性化させてネットワークを探索するネットワーク探索方法および移動ノードを提供することを課題とする。
また、本発明は、周辺アクセスネットワークポイント間におけるIPハンドオーバーについて通知するIPハンドオーバー情報を受信することにより、IPネットワークアドレスが変更されたか否かを迅速に確認できるネットワーク探索方法および移動ノードを提供することを課題とする。
上記目的を達成するためになされた本発明によるネットワーク探索方法は、
異種ネットワーク環境におけるネットワーク探索方法であって、相異なるネットワークと通信可能な複数の通信インターフェースを有する移動ノードがサーバから周辺アクセスネットワークポイントを示す隣接情報を受信する隣接情報受信ステップと、前記移動ノードが前記隣接情報を用いて少なくとも1つの周辺アクセスネットワークポイントをチェックする周辺アクセスネットワークポイントチェックステップと、前記移動ノードがチェックされた前記周辺アクセスネットワークポイントに対応する通信インターフェースを活性化させる活性化ステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記目的を達成するためになされた本発明によるネットワーク探索方法は、
前記隣接情報受信ステップの前に、前記移動ノードが前記隣接情報に対する送信要請パケットを前記サーバに送信する送信要請パケット送信ステップと、前記サーバが前記送信要請パケットを受信し、前記隣接情報を前記移動ノードに送信する隣接情報送信ステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記目的を達成するためになされた本発明によるネットワーク探索方法は、
前記サーバが、前記異種ネットワーク環境上における各アクセスネットワークポイントに対する隣接情報および各アクセスネットワークポイント間におけるハンドオーバーがIPハンドオーバーであるか否かを通知するIPハンドオーバー情報を含む隣接グラフデータを記憶している、ことを特徴とする。
また、ネットワーク探索方法は、前記移動ノードが前記サーバから前記IPハンドオーバー情報を受信するIPハンドオーバー情報受信ステップと、前記移動ノードが前記IPハンドオーバー情報に基づいてIPネットワークアドレスを変更するか否かを判定するIPネットワークアドレス変更判定ステップと、をさらに含むことが好ましい。
また、前記隣接グラフデータは、ネットワーク管理者によって作成されて記憶されたものであっても良い。
また、前記隣接グラフデータは、前記異種ネットワーク環境に属する各前記移動ノードから受信した隣接レポート情報およびIPハンドオーバーレポート情報に基づいて作成されても良い。
さらに、ネットワーク探索方法は、前記活性化ステップの後に、前記異種ネットワーク環境上において、ハンドオーバーを実行する前記移動ノードが前アクセスネットワークポイントおよび新アクセスネットワークポイントに関する情報を含む隣接レポート情報を前記サーバに送信する隣接レポート情報送信ステップと、前記移動ノードが前記ハンドオーバーを実行する過程において、IPネットワークアドレスが変更された場合に、IPハンドオーバーが実行されたことを通知するIPハンドオーバーレポート情報を前記サーバに送信するIPハンドオーバーレポート情報送信ステップと、前記サーバが前記隣接レポート情報および前記IPハンドオーバーレポート情報を用いて前記隣接グラフデータを更新する隣接グラフデータ更新ステップと、をさらに含むことが好ましい。
また、前記移動ノードが現時点で接続されているアクセスネットワークポイントが前記サーバとして動作することが好ましい。
また、前記移動ノードが現時点で接続されているアクセスネットワークポイントが前記隣接情報を周期的に送信することが好ましい。
また、前記周辺アクセスネットワークポイントは、無線LANに接続されたアクセスポイント、無線MANに接続されたリモートアクセスサーバ、およびセルラーネットワークに接続された基地局のいずれか1つであることが好ましい。
また、前記隣接情報は、前記周辺アクセスポイントのうち、前記移動ノードと接続されたアクセスネットワークポイントと異なる種類のアクセスネットワークポイントのみを示すことが好ましい。
また、前記他の目的を達成するためになされた本発明による移動ノードは、
異種ネットワーク環境で動作する移動ノードであって、活性モードまたは非活性モードとして動作し、活性モードとして動作する場合に所定種類のネットワークとの通信を中継する複数のインターフェース部と、前記複数のインターフェース部のうちの1つを介して第1アクセスネットワークポイントと通信を行う通信部と、サーバから前記第1アクセスネットワークポイントの周辺アクセスネットワークポイントを示す隣接情報が受信されれば、前記周辺アクセスネットワークポイントのそれぞれに対応するインターフェース部の動作モードを活性モードに切替える制御部と、を備えることを特徴とする。
また、前記他の目的を達成するためになされた本発明による移動ノードは、
前記制御部が、前記通信部を制御し、前記隣接情報に対する送信要請パケットを前記サーバに送信することを特徴とする。
また、前記他の目的を達成するためになされた本発明による移動ノードは、
前記制御部が、前記複数のインターフェース部のうち、前記周辺アクセスネットワークポイントに対応する少なくとも1つのインターフェース部の動作モードを活性モードに切替え、前記少なくとも1つのインターフェース部を除いた残りのインターフェース部の動作モードを非活性モードに切替えることを特徴とする。
また、前記他の目的を達成するためになされた本発明による移動ノードは、
前記通信部が、各アクセスネットワークポイント間におけるハンドオーバーがIPハンドオーバーであるか否かを通知するIPハンドオーバー情報を前記サーバから受信することを特徴とする
また、前記制御部は、前記IPハンドオーバー情報に基づいて、IPネットワークアドレスを変更するか否かを判定することが好ましい。
また、前記制御部は、第2アクセスネットワークポイントへのハンドオーバーが完了すれば、前記第1アクセスネットワークポイントおよび前記第2アクセスネットワークポイントが隣接関係にあることを通知する隣接レポート情報を前記サーバに送信することが好ましい。
また、前記制御部は、前記第2アクセスネットワークポイントへのハンドオーバー過程においてIPネットワークアドレスの変更があれば、IPハンドオーバーが実行されたことを通知するIPハンドオーバーレポート情報を前記サーバに送信することが好ましい。
また、前記第1アクセスネットワークポイントが前記サーバとして動作することが好ましい。
また、前記通信部は、前記第1アクセスネットワークポイントが周期的に送信する隣接情報を受信することが好ましい。
また、前記周辺アクセスネットワークポイントは、無線LANに接続されたアクセスポイント、無線MANに接続されたリモートアクセスサーバおよびセルラーネットワークに接続された基地局のいずれか1つであることが好ましい。
また、前記複数のインターフェース部は、前記無線LANで使用される通信規格による第1インターフェース部、前記無線MANで使用される通信規格による第2インターフェース部、および前記セルラーネットワークで使用される通信規格による第3インターフェース部のうち少なくとも1つを備えていることが好ましい。
また、前記隣接情報は、前記周辺アクセスネットワークポイントのうち前記移動ノードと接続されたアクセスネットワークポイントとは異種のアクセスネットワークポイントのみを示すことが好ましい。
本発明によると、相異なる複数のネットワークが混在する異種ネットワーク環境におけるネットワーク探索を実現することができる。
特に、周辺に存在するネットワークに対応する通信インターフェースのみを活性化させることによって、不要な電力消耗を抑えることができる。
なお、IPハンドオーバーであるか否かを別途メッセージをやり取りすることなしに判定することができるため、ハンドオーバーを迅速に実行することができる。
以下、本発明の実施形態について、添付した図面を参照して詳細に説明する。
(第一の実施形態)
図1は本発明の第一の実施形態に係るネットワーク探索方法を説明するための模式図である。図1に示すように、異種ネットワーク環境には、無線LAN(Wireless Local Area Network)、無線MAN(Wireless Metropolitan Area Network)、セルラーネットワーク(Cellular Network)などが混在している。ここで、無線LANにおけるアクセスネットワークポイント(Access Network Point)としてアクセスポイント(Access Point:AP)、無線MANにおけるアクセスネットワークポイントとしてリモートアクセスサーバ(Remote Access Server:RAS)、セルラーネットワークにおけるアクセスネットワークポイントとして基地局(Base Station:BS)が使用されている。
移動ノードMNは、現在アクセスポイントAP2に接続されている状態で周辺ネットワークを探索しようとする場合には、サーバ10に隣接情報(Neighbor Information)に対する送信要請パケット(Neighbor Information Request Packet)を送信する(送信要請パケット送信ステップ)。これにより、サーバ10は、隣接情報を移動ノードMNに送信する(隣接情報送信ステップ)。そして、移動ノードMNは、隣接情報を受信する(隣接情報受信ステップ)。なお、隣接情報は、当該アクセスネットワークポイント(ここでは、アクセスポイントAP2)周辺のアクセスネットワークポイント(周辺アクセスネットワークポイント)に関する情報である。すなわち、周辺アクセスネットワークは、アクセスポイント、リモートアクセスサーバおよび基地局のいずれか1つである。
移動ノードMNは、隣接情報を用いて周辺アクセスネットワークポイントをチェック(確認)する(周辺アクセスネットワークポイントチェックステップ)。これにより、移動ノードMNは、周辺アクセスネットワークポイントに対応する通信インターフェースのみを活性化させる(活性化ステップ)。例えば、現在接続されているアクセスポイントAP2の周辺にアクセスポイントAP3,AP4、リモートアクセスサーバRAS1が存在することを、隣接情報を通じて確認した場合には、移動ノードMNは、無線LANおよび無線MANに対応する802.11規格通信インターフェースおよび802.16規格通信インターフェースを活性化させる。一方、移動ノードMNは、セルラーネットワークに対応する3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格通信インターフェースを非活性化させる。これにより、移動ノードMNは、不要な電力消耗を抑えることができる。
なお、移動ノードMNは、サーバ10からIPハンドオーバー情報(IP Hand-Over Information)を受信する(IPハンドオーバー情報受信ステップ)。移動ノードMNは、別途要請することにより、IPハンドオーバー情報を受信することができる。
IPハンドオーバーとは、相異なるレイヤ3(Layer3。第3層、ネットワーク層(network layer)ともいう。)ネットワーク、すなわち、相異なるサブネット間においてハンドオーバーを実行することを指す。レイヤ3ネットワーク間におけるハンドオーバーが発生した場合には、移動ノードMNのIPネットワークアドレスが変更される。
IPハンドオーバー情報とは、アクセスネットワークポイント間におけるハンドオーバーがIPハンドオーバーであるか否かを通知する情報である。結果的に、移動ノードMNは、IPハンドオーバー情報を確認することによって、IPネットワークアドレスを変更すべきか否かを判定する(IPネットワークアドレス変更判定ステップ)。詳しくは、移動ノードMNは、IPハンドオーバー情報が「1」であればIPハンドオーバーであると判定し、「0」であればIPハンドオーバーではないと判定する。したがって、移動ノードMNは、別途IPネットワークアドレスを変更したか否かを確認する必要がない。
このため、サーバ10は、かかる隣接情報およびIPハンドオーバー情報が関連付けられて記録された隣接グラフデータ(Neighbor Graph Data)を予め記憶している必要がある。隣接グラフデータとしては、ネットワーク管理者によって手動で作成されてサーバ10に記憶されたものを使用することができる。また、隣接グラフデータとして、サーバ10が異種ネットワーク環境に属する各移動ノードMNから受信した所定のレポート情報に基づいて作成および管理しているものを使用することができる。すなわち、各移動ノードMNは、自身がハンドオーバーを実行した場合には、前アクセスネットワークポイント(Previous Access Network Point)および新アクセスネットワークポイント(New Access Network Point)を通知するための隣接レポート情報(Neighbor Report Information)をサーバ10に送信する(隣接レポート情報送信ステップ)。さらに、各移動ノードMNは、自身がハンドオーバーを実行する過程においてIPネットワークアドレスを変更した場合には、IPハンドオーバーが発生したことを通知するIPハンドオーバーレポート情報(IP Hand-Over Report Information)をサーバ10に送信する(IPハンドオーバーレポート情報送信ステップ)。サーバ10は、受信した隣接レポート情報およびIPハンドオーバーレポート情報を用いて、既存の隣接グラフデータを拡張または更新する(隣接グラフデータ更新ステップ)。また、サーバ10は、隣接レポート情報を所定時間の間に受信しなかった場合には、該当の隣接情報を削除することもできる。
図2は、サーバに記憶された隣接グラフデータの構造を示す模式図である。図2に示すように、隣接グラフデータには、異種ネットワーク環境に属する各アクセスネットワークポイント(アクセスポイントAP1〜AP4、リモートアクセスサーバRAS1〜RAS4、基地局BS1〜BS3)間の隣接関係が記録されている。図2において、隣接関係は、ブランチ(branch)で表示されている。また、各ブランチ上には、IPハンドオーバー情報が表示されている。IPハンドオーバー情報は、「0」または「1」として表示されている。図2に示すように、アクセスポイントAP4の周辺アクセスネットワークポイントは、アクセスポイントAP2およびリモートアクセスサーバRAS1,RAS2であり、これらの内、リモートアクセスサーバRAS1へのハンドオーバーを実行する場合には、移動ノードMNのIPネットワークアドレスを変更する必要がある。サーバ10は、図2に示す隣接グラフデータを所定のデータベースに整理して記憶しておく。
(第二の実施形態)
なお、図1および図2に示す異種ネットワークではサーバが1つの装置として別途存在しているが、各アクセスネットワークポイントがサーバとして動作することも可能である。例えば、移動ノードMNが現時点で接続されているアクセスネットワークポイントがサーバとして動作する構成であっても良い。かかる場合には、各アクセスネットワークポイントは、全体の隣接グラフデータを記憶しておく必要がなく、自身の周辺アクセスネットワークポイントおよびIPハンドオーバーに関する隣接グラフデータのみを記憶していれば良い。さらに、各アクセスネットワークポイントは、別途送信要請パケットを移動ノードMNから受信しない場合であっても、自身の通信区域内の移動ノードMNに対して隣接情報を周期的(定期的)に送信(ブロードキャスト)する構成であっても良い。
図3は、本発明の第二の実施形態に係るネットワーク探索方法を説明するための模式図であり、異種ネットワーク環境において各アクセスネットワークポイントがサーバとして動作する場合のネットワーク探索方法を説明するための模式図である。図3に示すように、移動ノードMNは、現在アクセスポイントAP4に接続されている。これにより、アクセスポイントAP4は、自身の周辺アクセスネットワークポイントであるアクセスポイントAP2およびリモートアクセスサーバRAS1,RAS2に関する情報を隣接情報(図3中のNI)として移動ノードMNに送信する。前記したように、移動ノードMNは、アクセスポイントAP4に伝送要請パケットを別途送信して隣接情報を要請することもでき、アクセスポイントAP4が自身の通信区域内に周期的に送信(ブロードキャスト)する隣接情報を受信することもできる。また、アクセスポイントAP4とリモートアクセスサーバRAS1との間のIPハンドオーバー情報「1」と、アクセスポイントAP4とリモートアクセスサーバRAS2との間のIPハンドオーバー情報「0」とは、同じ方式で移動ノードMNに送信される。
移動ノードMNは、アクセスポイントAP2およびリモートアクセスサーバRAS1,RAS2に対応する802.11規格通信インターフェースおよび802.16規格通信インターフェースのみを活性化させる。これによって、移動ノードMNは、アクセスポイントAP2およびリモートアクセスサーバRAS1,RAS2と通信を実行し、ハンドオーバーを実行するための新アクセスネットワークポイントを探索する。ここで、リモートアクセスサーバRAS2にハンドオーバーを実行すると決定された場合には、移動ノードMNは、IPネットワークアドレスを直ちに変更することによりハンドオーバーの準備時間を短縮することができる。
(第三の実施形態)
図4は、第三の実施形態に係るネットワーク探索方法を説明するための模式図であり、異種ネットワーク環境において各アクセスネットワークポイントがサーバとして動作する場合のネットワーク探索方法を説明するための模式図である。図4に示すように、移動ノードMNは、現在リモートアクセスサーバRAS1に接続されている。移動ノードMNは、図3の場合と同様に、リモートアクセスサーバRAS1から隣接情報を受信する。リモートアクセスサーバRAS1は、アクセスポイントAP4、基地局BS1,BS3およびリモートアクセスサーバRAS4,RAS3が周辺アクセスネットワークポイントである旨を移動ノードMNに通知する。これにより、移動ノードMNは、802.11規格通信インターフェース、802.16規格通信インターフェースおよび3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格通信インターフェースの全てを活性化させる。
ここで、アクセスポイントAP4および基地局BS1,BS3との間にはIPハンドオーバーが発生するので、移動ノードMNは、IPハンドオーバーを探索するために別途メッセージを周辺アクセスネットワークポイントに送信する必要がなくなる。
(第四の実施形態)
以上の実施形態において、隣接情報は、移動ノードMNが現在接続されているアクセスネットワークポイントの周辺に存在する全てのアクセスネットワークポイントに関する情報である。本発明の第四の実施形態によると、周辺アクセスネットワークポイントのうち、移動ノードMNが現在接続されているアクセスネットワークポイントとは異種のアクセスネットワークポイントに関する情報のみを隣接情報として使用することができる。
図5は、本発明の第四の実施形態に係る移動ノードの構成を示すブロック図である。図5に示すように、第四の実施形態に係る移動ノードMNは、第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nと、通信部120と、制御部130と、を備えている。移動ノードMNの例としては、ノート型パソコン、携帯電話、PDAなどが挙げられる。
第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nは、それぞれ活性モード(active mode)または非活性モード(sleep mode)として動作する。活性モードとして動作する場合には、第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nは、それぞれ異種のネットワークとの通信を中継する。詳細には、第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nは、無線LAN、無線MANおよびセルラーネットワークのそれぞれに対応する802.11規格通信インターフェース、802.16規格通信インターフェース、3GPP規格通信インターフェースなどである。非活性モードとして動作する場合には、第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nは、電源(図示せず)からの駆動電圧の印加を受けずに待機する。
通信部120は、第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nのうち活性モードにある少なくとも1つのインターフェース部を用いて、各ネットワークに所定のメッセージを送受信する。これにより、通信部120は、制御部130の制御に応じて隣接情報に対する送信要請パケットをサーバに送信することによって、隣接情報を受信することができる。前記したように、現在接続されたアクセスネットワークポイントがサーバとして動作する場合には、通信部120は、別途伝送要請パケットを送信することなく、アクセスネットワークポイントが送信(ブロードキャスト)した隣接情報を受信することもできる。
一方、通信部120は、隣接情報と共にIPハンドオーバーを通知するIPハンドオーバー情報を受信することもできる。
制御部130は、通信部120を介して受信された隣接情報をチェック(確認)する。これにより、制御部130は、通信部120が現在接続されているアクセスネットワークポイントの周辺アクセスネットワークポイントをチェック(確認)する。制御部130は、第1ないし第nインターフェース部110_1〜110_nのうちチェック(確認)された周辺アクセスネットワークポイントに対応するインターフェース部の動作モードを活性モードに切替え、残りのインターフェース部の動作モードを非活性モードに切替える。これにより、通信部120は、活性化されたインターフェース部を用いて周辺アクセスネットワークポイントと通信を実行することにより、ハンドオーバーを実行するためのアクセスネットワークポイントを探索することができる。一方、制御部130は、通信部120を介して受信されたIPハンドオーバー情報を用いて、IPネットワークアドレスを変更するか否かについて判定する。
なお、前記したように、隣接情報およびIPハンドオーバー情報を含んでいる隣接グラフデータは、ネットワーク管理者によって作成されサーバに記憶されたものや、サーバが各移動ノードMNから受信したレポート情報に基づいて動的に(dynamic)作成し管理しているものを好適に使用することができる。
隣接グラフデータを動的に管理する場合、制御部130は、ハンドオーバーが完了する度に通信部120を制御して隣接レポート情報をサーバに送信する。隣接レポート情報には、前アクセスネットワークポイントおよび新アクセスネットワークポイントに関する情報が含まれている。また、制御部130は、ハンドオーバー過程において、IPネットワークアドレスが変更された場合には、通信部120を制御してIPハンドオーバーレポート情報をサーバに送信する。これによって、サーバは、隣接グラフデータを高頻度で更新することができる。
図6は、本発明の第四の実施形態に係る移動ノードのネットワーク探索方法を説明するためのフローチャートである。図6に示すように、サーバから隣接グラフデータが送信(ブロードキャスト)されたり(ステップS610でYes)、および、移動ノードMNが隣接グラフデータに対する送信要請パケットをサーバに送信したりすると(ステップS610でNo→ステップS620)、移動ノードMNの通信部120は、隣接グラフデータを受信する(ステップS630)。続いて、移動ノードMNの制御部130は、隣接グラフデータのうち隣接情報を用いて周辺アクセスネットワークポイントをチェックする(ステップS640)。
続いて、移動ノードMNの制御部130は、チェックされたアクセスネットワークポイントに対応する通信インターフェースを活性化させ(ステップS650)、ハンドオーバーを実行するためのアクセスネットワークポイントを探索することができるようにする。
続いて、移動ノードMNは、隣接グラフデータのうちIPハンドオーバー情報を用いて、IPネットワークアドレスが変更されているか否かを判定する(ステップS660)。結果的に、移動ノードMNは、ハンドオーバー準備が完了すれば、ハンドオーバーを実行する。
図7は、本発明の第四の実施形態に係る異種ネットワーク環境における隣接グラフデータ管理のための移動ノードの動作を説明するためのフローチャートである。図7に示すように、移動ノードMNは、ハンドオーバーを完了した場合に(ステップS710でYes)、前アクセスネットワークポイントおよび新アクセスネットワークポイントに関する情報を含んだ隣接レポート情報をサーバに送信する(ステップS720)。
この場合、移動ノードMNは、自身のIPネットワークアドレスが変更されているか否かを判定し(ステップS730)、変更されている場合には(ステップS730でYes)、IPハンドオーバーレポート情報をサーバに送信する(ステップS740)。
図8は、本発明の第四の実施形態に係る異種ネットワーク環境におけるサーバの動作を説明するためのフローチャートである。図8に示すように、サーバは、隣接情報に対する送信要請パケットを受信すれば(ステップS810)、隣接グラフデータを移動ノードMNに送信する(ステップS820)。なお、他の実施形態によると、サーバは、周期的に隣接グラフデータを送信(ブロードキャスト)することもできる。移動ノードMNの通信部120は、隣接グラフデータを受信する。
続いて、サーバは、移動ノードMNから隣接レポート情報を受信すれば(ステップS830でyes)、隣接グラフデータの隣接情報を更新する(ステップS840)。ステップS830でNoの場合には、ステップS850に移行する。さらに、サーバは、IPハンドオーバーレポート情報を受信すれば(ステップS850でYes)、隣接グラフデータのIPハンドオーバー情報を更新する(ステップS860)。かかる移動ノードMNおよび移動ノードMNによるネットワーク探索方法により、隣接グラフデータの動的管理が可能になる。すなわち、サーバは、新たなアクセスネットワークポイントからハンドオーバーされた移動ノードMNから隣接レポート情報を受信すれば、隣接グラフデータを拡張させる。また、サーバは、既存のアクセスネットワークポイント間の隣接関係を知らせる隣接レポート情報が所定時間の間に受信されなければ、当該隣接関係を隣接グラフデータから削除することもできる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明は、前記した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更可能である。
本発明は、無線LAN(Wireless Local Area Network)、無線MAN(Wireless Metropolitan Area Network)、セルラーネットワーク(Cellular Network)などが共存するネットワーク環境において動作するノート型パソコン、携帯電話、PDAなどの移動端末装置に適用可能である。
本発明の第一の実施形態に係るネットワーク探索方法を説明するための模式図である。 サーバに記憶された隣接グラフデータの構造を示す模式図である。 本発明の第二の実施形態に係るネットワーク探索方法を説明するための模式図であり、異種ネットワーク環境において各アクセスネットワークポイントがサーバとして動作する場合のネットワーク探索方法を説明するための模式図である。 第三の実施形態に係るネットワーク探索方法を説明するための模式図であり、異種ネットワーク環境において各アクセスネットワークポイントがサーバとして動作する場合のネットワーク探索方法を説明するための模式図である。 本発明の第四の実施形態に係る移動ノードの構成を示すブロック図である。 本発明の第四の実施形態に係る移動ノードのネットワーク探索方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第四の実施形態に係る異種ネットワーク環境における隣接グラフデータ管理のための移動ノードの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第四の実施形態に係る異種ネットワーク環境におけるサーバの動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
100_1〜100_n 第1ないし第nインターフェース部
120 通信部
130 制御部

Claims (18)

  1. 異種ネットワーク環境におけるネットワーク探索方法であって、
    相異なるネットワークと通信可能な複数の通信インターフェースを有する移動ノードがサーバから周辺アクセスネットワークポイントを示す隣接情報を受信する隣接情報受信ステップと、
    前記移動ノードが前記隣接情報を用いて少なくとも1つの周辺アクセスネットワークポイントをチェックする周辺アクセスネットワークポイントチェックステップと、
    前記移動ノードがチェックされた前記周辺アクセスネットワークポイントに対応する通信インターフェースを活性化させる活性化ステップと、
    前記隣接情報受信ステップの前に、
    前記移動ノードが前記隣接情報に対する送信要請パケットを前記サーバに送信する送信要請パケット送信ステップと、
    前記サーバが前記送信要請パケットを受信し、前記隣接情報を前記移動ノードに送信する隣接情報送信ステップと、
    をさらに含み、
    前記サーバは、前記異種ネットワーク環境上における各アクセスネットワークポイントに対する隣接情報および各アクセスネットワークポイント間におけるハンドオーバーがIPハンドオーバーであるか否かを通知するIPハンドオーバー情報を含む隣接グラフデータを記憶していることを特徴とするネットワーク探索方法。
  2. 前記移動ノードが前記サーバから前記IPハンドオーバー情報を受信するIPハンドオーバー情報受信ステップと、
    前記移動ノードが前記IPハンドオーバー情報に基づいてIPネットワークアドレスを変更するか否かを判定するIPネットワークアドレス変更判定ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク探索方法。
  3. 前記隣接グラフデータは、ネットワーク管理者によって作成されて記憶されたものであることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク探索方法。
  4. 前記隣接グラフデータは、前記異種ネットワーク環境に属する各前記移動ノードから受信した隣接レポート情報およびIPハンドオーバーレポート情報に基づいて作成されることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク探索方法。
  5. 前記活性化ステップの後に、
    前記異種ネットワーク環境上において、ハンドオーバーを実行する前記移動ノードが前アクセスネットワークポイントおよび新アクセスネットワークポイントに関する情報を含む隣接レポート情報を前記サーバに送信する隣接レポート情報送信ステップと、
    前記移動ノードが前記ハンドオーバーを実行する過程において、IPネットワークアドレスが変更された場合に、IPハンドオーバーが実行されたことを通知するIPハンドオーバーレポート情報を前記サーバに送信するIPハンドオーバーレポート情報送信ステップと、
    前記サーバが前記隣接レポート情報および前記IPハンドオーバーレポート情報を用いて前記隣接グラフデータを更新する隣接グラフデータ更新ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のネットワーク探索方法。
  6. 前記移動ノードが現時点で接続されているアクセスネットワークポイントが前記サーバとして動作することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク探索方法。
  7. 前記移動ノードが現時点で接続されているアクセスネットワークポイントが前記隣接情報を周期的に送信することを特徴とする請求項6に記載のネットワーク探索方法。
  8. 前記周辺アクセスネットワークポイントは、無線LANに接続されたアクセスポイント、無線MANに接続されたリモートアクセスサーバ、およびセルラーネットワークに接続された基地局のいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク探索方法。
  9. 前記隣接情報は、前記周辺アクセスポイントのうち、前記移動ノードと接続されたアクセスネットワークポイントと異なる種類のアクセスネットワークポイントのみを示すことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のネットワーク探索方法。
  10. 異種ネットワーク環境で動作する移動ノードであって、
    活性モードまたは非活性モードとして動作し、活性モードとして動作する場合に所定種類のネットワークとの通信を中継する複数のインターフェース部と、
    前記複数のインターフェース部のうちの1つを介して第1アクセスネットワークポイントと通信を行う通信部と、
    サーバから前記第1アクセスネットワークポイントの周辺アクセスネットワークポイントを示す隣接情報が受信されれば、前記周辺アクセスネットワークポイントのそれぞれに対応するインターフェース部の動作モードを活性モードに切替える制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記通信部を制御し、前記隣接情報に対する送信要請パケットを前記サーバに送信し、
    前記制御部は、前記複数のインターフェース部のうち、前記周辺アクセスネットワークポイントに対応する少なくとも1つのインターフェース部の動作モードを活性モードに切替え、前記少なくとも1つのインターフェース部を除いた残りのインターフェース部の動作モードを非活性モードに切替え、
    前記通信部は、各アクセスネットワークポイント間におけるハンドオーバーがIPハンドオーバーであるか否かを通知するIPハンドオーバー情報を前記サーバから受信することを特徴とする移動ノード。
  11. 前記制御部は、前記IPハンドオーバー情報に基づいて、IPネットワークアドレスを変更するか否かを判定することを特徴とする請求項10に記載の移動ノード。
  12. 前記制御部は、第2アクセスネットワークポイントへのハンドオーバーが完了すれば、前記第1アクセスネットワークポイントおよび前記第2アクセスネットワークポイントが隣接関係にあることを通知する隣接レポート情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項11に記載の移動ノード。
  13. 前記制御部は、前記第2アクセスネットワークポイントへのハンドオーバー過程においてIPネットワークアドレスの変更があれば、IPハンドオーバーが実行されたことを通知するIPハンドオーバーレポート情報を前記サーバに送信することを特徴とする請求項12に記載の移動ノード。
  14. 前記第1アクセスネットワークポイントが前記サーバとして動作することを特徴とする請求項10に記載の移動ノード。
  15. 前記通信部は、前記第1アクセスネットワークポイントが周期的に送信する隣接情報を受信することを特徴とする請求項14に記載の移動ノード。
  16. 前記周辺アクセスネットワークポイントは、無線LANに接続されたアクセスポイント、無線MANに接続されたリモートアクセスサーバおよびセルラーネットワークに接続された基地局のいずれか1つであることを特徴とする請求項10に記載の移動ノード。
  17. 前記複数のインターフェース部は、前記無線LANで使用される通信規格による第1インターフェース部、前記無線MANで使用される通信規格による第2インターフェース部、および前記セルラーネットワークで使用される通信規格による第3インターフェース部のうち少なくとも1つを備えていることを特徴とする請求項16に記載の移動ノード。
  18. 前記隣接情報は、前記周辺アクセスネットワークポイントのうち前記移動ノードと接続されたアクセスネットワークポイントとは異種のアクセスネットワークポイントのみを示すことを特徴とする請求項10から請求項17のいずれか一項に記載の移動ノード。
JP2005135220A 2005-02-17 2005-05-06 ネットワーク探索方法および移動ノード Expired - Fee Related JP4200144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050013049A KR100643763B1 (ko) 2005-02-17 2005-02-17 이질형 네트워크 환경에서 주변 네트워크를 탐색하는 이동노드, 및, 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006229918A JP2006229918A (ja) 2006-08-31
JP4200144B2 true JP4200144B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=36816289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135220A Expired - Fee Related JP4200144B2 (ja) 2005-02-17 2005-05-06 ネットワーク探索方法および移動ノード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7742766B2 (ja)
JP (1) JP4200144B2 (ja)
KR (1) KR100643763B1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668541B2 (en) * 2003-01-31 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer
US9031568B2 (en) * 2004-07-28 2015-05-12 Broadcom Corporation Quality-of-service (QoS)-based association with a new network using background network scanning
KR100694208B1 (ko) * 2005-03-07 2007-03-14 삼성전자주식회사 무선 근거리 통신 시스템의 서비스 제공 방법 및 그 장치
EP1869937B1 (en) * 2005-04-14 2018-03-28 LG Electronics Inc. -1- A method of reconfiguring an internet protocol address in handover between heterogeneous networks
US9736752B2 (en) 2005-12-22 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links
US9066344B2 (en) 2005-09-19 2015-06-23 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
US8983468B2 (en) * 2005-12-22 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers
US8982778B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Packet routing in a wireless communications environment
US9078084B2 (en) 2005-12-22 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
US8982835B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Provision of a move indication to a resource requester
KR100656378B1 (ko) * 2005-10-15 2006-12-11 한국전자통신연구원 단대단(Point-to-Point)성격의 광대역무선 접속망에서의 lPv6 이웃 탐색 지원 방법 및시스템
TW201036387A (en) * 2005-11-04 2010-10-01 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for mapping 3GPP service primitives to media independent handover event services
KR100791288B1 (ko) * 2005-12-27 2008-01-04 삼성전자주식회사 핸드오버 제공 장치 및 방법
KR100788688B1 (ko) * 2006-02-14 2007-12-26 삼성전자주식회사 Qos를 보장하기 위한 데이터 스트림 송수신 방법 및장치
CN100488142C (zh) * 2006-02-18 2009-05-13 华为技术有限公司 一种异构网络间切换的方法
US9083355B2 (en) 2006-02-24 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
US7653392B2 (en) * 2006-04-26 2010-01-26 Intel Corporation Methods and systems for heterogeneous wireless network discovery and selection
US9100879B2 (en) * 2006-05-12 2015-08-04 Alcatel Lucent Event context transfer in a heterogeneous communication system
WO2007142199A1 (ja) * 2006-06-06 2007-12-13 Panasonic Corporation 無線通信システム、無線端末、基地局、及び基地局探索方法
US20080051092A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of performing handover in mobile node, information server, and method of transmitting handover information from information server to mobile node
KR100800867B1 (ko) * 2006-09-12 2008-02-04 삼성전자주식회사 이종 망에서 핸드오버 지연 감소 방법 및 장치
KR100924942B1 (ko) * 2006-10-20 2009-11-05 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 이종망간 핸드오버 장치 및방법
EP2127239A1 (en) * 2007-03-19 2009-12-02 NEC Europe Ltd. Method for supporting media independent handover (mih) services
US9155008B2 (en) 2007-03-26 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of performing a handoff in a communication network
KR101336324B1 (ko) 2007-05-28 2013-12-03 삼성전자주식회사 이종 네트워크 간 빠른 핸드오버를 지원하는 통신 장치 및방법
US9094173B2 (en) 2007-06-25 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal
US20090005047A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Vivek Gupta Media independent vertical handovers
CN101345981B (zh) * 2007-07-13 2012-02-29 华为技术有限公司 一种网络选择方法、通信系统及移动终端
JP4918443B2 (ja) * 2007-09-18 2012-04-18 パナソニック株式会社 アクセスネットワーク探索システム、無線端末、アクセスネットワーク探索方法、及びアクセスネットワーク切り換え方法
US8441992B2 (en) * 2007-10-02 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting vertical handover on a wireless communication system
KR100933238B1 (ko) * 2007-10-29 2009-12-22 포항공과대학교 산학협력단 단말 기반의 네트워크 정보 업데이트 장치 및 방법
JP2009152677A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd ハンドオーバの制御方法およびそれを利用した基地局装置、端末装置
JP5059592B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-24 京セラ株式会社 無線通信装置及び通信制御方法
KR101478621B1 (ko) * 2008-01-15 2015-01-02 삼성전자주식회사 UPnP 네트워크에 다중으로 원격 접속 서비스를제공하는 UPnP 장치 및 그 방법
KR101555061B1 (ko) 2008-08-22 2015-09-23 엘지전자 주식회사 이종 네트워크간 셀 재탐색 수행 방법
KR101463198B1 (ko) * 2008-10-31 2014-11-18 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 긴급 페이징 장치 및 방법
AU2010256311B2 (en) * 2009-06-04 2014-07-10 Blackberry Limited Methods and apparatus for use in facilitating the communication of neighboring network information to a mobile terminal with use of a radius compatible protocol
TW201105155A (en) * 2009-07-22 2011-02-01 Inst Information Industry Mobile node, take-over point of attachment and handover method thereof for use in a heterogeneous wireless network system
US8615241B2 (en) 2010-04-09 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems
US8724467B2 (en) 2011-02-04 2014-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for managing congestion in a network environment
US8630247B2 (en) 2011-02-15 2014-01-14 Cisco Technology, Inc. System and method for managing tracking area identity lists in a mobile network environment
US9198209B2 (en) * 2012-08-21 2015-11-24 Cisco Technology, Inc. Providing integrated end-to-end architecture that includes quality of service transport for tunneled traffic
KR101384062B1 (ko) * 2012-10-04 2014-04-10 한국과학기술원 무선 네트워크에서의 로드 균형과 빠른 핸드오프 지원 방법 및 장치
KR101453166B1 (ko) * 2012-11-16 2014-10-24 한양대학교 산학협력단 매체 독립 핸드오버 기반의 핸드오버 제어 방법 및 장치
US9655036B2 (en) * 2014-05-12 2017-05-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for utilizing stored higher layer information
KR20160124518A (ko) * 2015-04-20 2016-10-28 삼성전자주식회사 전자 장치의 통신 방법 및 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298965A (ja) 1998-04-13 1999-10-29 Denso Corp 車載用無線電話装置
US8019335B2 (en) * 2001-01-29 2011-09-13 Nokia Corporation Identifying neighboring cells in telecommunication network
US6901262B2 (en) * 2002-04-03 2005-05-31 Tekelec Methods and systems for providing mobile subscriber surveillance
US6950655B2 (en) * 2002-10-01 2005-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and system wherein handover information is broadcast in wireless local area networks
JP3789432B2 (ja) 2003-01-10 2006-06-21 Necアクセステクニカ株式会社 移動通信システム及び複合携帯端末
US7187931B2 (en) * 2003-02-20 2007-03-06 Nokia Corporation Handover of mobile node to a new access router
JP2004320473A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Sharp Corp 携帯端末
JP4466296B2 (ja) * 2003-10-17 2010-05-26 パナソニック株式会社 ハンドオーバ方法および移動通信システム
KR100681897B1 (ko) * 2004-01-26 2007-02-12 에스케이 텔레콤주식회사 멀티 액세스 통신망에서의 멀티모드-멀티밴드이동통신단말의 모드 전환방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006229918A (ja) 2006-08-31
KR20060092350A (ko) 2006-08-23
US20060183479A1 (en) 2006-08-17
KR100643763B1 (ko) 2006-11-10
US7742766B2 (en) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200144B2 (ja) ネットワーク探索方法および移動ノード
US10700892B2 (en) Predictive roaming between subnets
CN101141782B (zh) 接入点辅助快速越区切换方法、设备和系统
KR100686733B1 (ko) 이종 무선네트워크간 핸드오버 관리장치 및 방법
US20090034440A1 (en) Distributed network
JP2006050515A (ja) 移動ノードおよび移動ノードの制御方法並びに移動ノード制御プログラム
JP4897067B2 (ja) 無線端末、基地局及び無線通信システム
JP2006180481A (ja) 無線ネットワークにおける無線移動端末がハンドオーバーするときのコンテクスト転送システム及びコンテクスト転送方法
JP2005110072A (ja) 無線システムおよび移動局
JP2008061233A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP4481106B2 (ja) 無線通信支援システム及び移動端末装置
JP4892002B2 (ja) 通信方法、通信システム、モバイルノード及びネットワークノード
JP2019062330A (ja) 移動通信装置、チャネルスキャン方法およびプログラム
WO2011009407A1 (zh) 一种邻区列表配置方法及设备
JP4367284B2 (ja) ハンドオーバ方法、移動通信システムおよびアクセスポイント
Murtadha et al. Survey and analysis of integrating PMIPv6 and MIH mobility management approaches for heterogeneous wireless networks
KR100989732B1 (ko) HMIPv6 네트워크 기반 핸드오버 제어 방법 및 이를 위한 액세스 라우터와 모바일 노드
KR20080050280A (ko) 이동성 지원 시스템 및 그 시스템에서의 무선 다중인터페이스를 이용한 끊김 없는 이동성 지원 방법
KR100922581B1 (ko) 이동 단말에서의 다중 무선 인터페이스를 이용한 끊김 없는이동성 지원 방법 및 장치
CN101208910B (zh) 执行快速切换的设备和方法
US20110142005A1 (en) Method and system for fast layer 3 hand-over
US20050265285A1 (en) Method and medium for handing over mobile nodes between service areas of wireless LAN and wired LAN
JPWO2013065857A1 (ja) 基地局、通信システム、通信方法、および記憶媒体
US20090318145A1 (en) Push mechanism for information services in ieee 802.21 media independent handover
Majumder et al. Classification of Seamless Handoff Process in Wifi Network Based on Radios

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4200144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees