JP4199708B2 - 回折光学素子及び回折光学素子を形成する方法 - Google Patents

回折光学素子及び回折光学素子を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4199708B2
JP4199708B2 JP2004217818A JP2004217818A JP4199708B2 JP 4199708 B2 JP4199708 B2 JP 4199708B2 JP 2004217818 A JP2004217818 A JP 2004217818A JP 2004217818 A JP2004217818 A JP 2004217818A JP 4199708 B2 JP4199708 B2 JP 4199708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
light
resist layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004217818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005043900A (ja
Inventor
エイ ウィルクロウ ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Holding NV
Original Assignee
ASML Holding NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Holding NV filed Critical ASML Holding NV
Publication of JP2005043900A publication Critical patent/JP2005043900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199708B2 publication Critical patent/JP4199708B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70158Diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • G02B27/0043Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements in projection exposure systems, e.g. microlithographic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1838Diffraction gratings for use with ultraviolet radiation or X-rays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70316Details of optical elements, e.g. of Bragg reflectors, extreme ultraviolet [EUV] multilayer or bilayer mirrors or diffractive optical elements

Description

本発明は、概して、露光中に光の極めて短い波長を用いるリソグラフィシステムにおいて使用される回折素子に関する。
リソグラフィは、基板の表面にフィーチャを形成するために使用されるプロセスである。このような基板は、フラットパネルディスプレイ(例えば液晶ディスプレイ)、回路板、様々な集積回路及び同様のものの製造において使用されるものを含むことができる。このような用途のために頻繁に使用される基板は半導体ウェハ又はガラス基板である。この記述は例示目的のために半導体ウェハに関して書かれているが、当業者は、この記述が、当業者に知られているその他のタイプの基板に適応することを認めるであろう。
リソグラフィ中、ウェハステージに配置されたウェハは、リソグラフィ装置内に配置された露光光学系によってウェハの表面に投影される画像に露光される。フォトリソグラフィの場合には露光光学系が使用されるが、特定の用途に応じて異なるタイプの露光装置を使用することができる。例えば、X線、イオン、電子又は光子リソグラフィはそれぞれ、当業者に知られているように、種々異なる露光装置を必要とする可能性がある。
投影された画像は、ウェハの表面に堆積された層、例えばフォトレジストの特性を変化させる。これらの変化は、露光中にウェハに投影されたフィーチャに相当する。露光に続き、層は、パターニングされた層を形成するようにエッチングされることができる。パターンは、露光中にウェハに投影されたフィーチャに相当する。このパターニングされた層は、次いで、ウェハ内の下に位置する構造層、例えば導電層、半導体層又は絶縁層、の露光された部分を除去又はさらに処理するために使用される。次いで、ウェハの表面又は様々な層に所望のフィーチャが形成されるまでこのプロセスはその他のステップと共に繰り返される。
ステップ及びスキャン技術は、狭いイメージングスロットを有する投影光学系に関連して働く。一度にウェハ全体を露光するのではなく、一度に個々のフィールドがウェハ上にスキャンされる。このことは、イメージングスロットがスキャン中にフィールドを横切るように、ウェハとレチクルとを同時に移動させることによって達成される。次いで、ウェハ表面上にレチクルパターンの複数の複製が露光されるように、ウェハステージはフィールド露光の間を非同期的にステップ移動させられなければならない。この形式では、ウェハに投影されるイメージの画質が最大限となる。
慣用のリソグラフィシステム及び方法は半導体ウェハ上に画像を形成する。システムは通常、半導体ウェハ上への画像形成プロセスを行う装置を含むように設計されたリソグラフィチャンバを有している。チャンバは、使用される光の波長に応じて種々異なる混合ガス及び/又は真空の程度を有するように設計されることができる。レチクルはチャンバ内に位置決めされている。光のビームは、半導体ウェハと相互作用する前に、(システムの外側に配置された)照明源から、光学系と、レチクルにおける画像輪郭と、第2の光学系とを通過させられる。
慣用のシステムは、光源からの照明エネルギを分配するために光学系において回折素子を使用することができる。しかしながら、回折素子を形成するために使用される通常の材料は、ナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長の光を吸収する傾向がある。さらに、フッ化カルシウム等の、実質的にほとんどを減衰を有さない材料は、回折素子として有効に使用されることはできない。これは、表面に回折パターンをパターニングしようとした場合に、結晶性質が異方性エッチングを生じるからである。この問題を解決するために使用されることができる1つの材料は、ドーピングされた溶融シリカである。あいにく、この材料は光学系を通る光の透過を低下させ、レーザ減衰の高い潜在性を有する。
したがって、必要とされているのは、前記特性を示さない、光の極めて短い波長、例えばナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)を使用するシステムにおいて使用されることができる回折素子である。
本発明の実施形態は、約100nm〜約300nmの波長を有する光を透過する基板(例えばフッ化カルシウム、フッ化バリウム等から形成されている)を提供することを含む方法を提供する。非晶質の等方性の層(例えば二酸化ケイ素等から形成されている)を基板上に形成し、この層は、光の実質的な減衰なしに範囲の波長で光を透過する。回折素子が形成されるように、層をパターニングし、パターニングに基づき基板の領域から層の一部を除去する。
本発明の別の実施形態は、約100nm〜約300nmの波長を有する光を透過するように構成された回折素子を提供する。回折素子は、透過中に光の比較的低い減衰を許容する基板と、基板表面にパターニングされた非晶質の等方性の構造とを有する。
本発明の別の実施形態は、約ナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長を有する光を用いて基板をパターニングするように構成されたリソグラフィシステムを提供する。リソグラフィシステムは、光を透過する材料から形成された回折素子を含む。回折素子は、透過中に光の比較的低い減衰を許容する基板と、基板の表面にパターニングされた非晶質の等方性の構造とを有する。
本発明のさらに別の実施形態は、約ナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長を有する光を透過する回折素子を形成する方法を提供する。この方法は、基板を提供し、基板に非晶質の等方性の層を形成し、非晶質の等方性の層にレジスト層を形成し、レジスト層をパターニングし、パターニングに基づきレジスト層の一部を除去し、前のパターニングステップに基づき非晶質の等方性の層をパターニングし、レジスト層の残りの部分を除去することを含む。
本発明のさらに別の実施形態は、約ナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長を有する光を透過する回折素子を形成する方法を提供する。この方法は、基板を提供し、レジスト層を形成し、レジスト層をパターニングし、パターニングに基づきレジスト層の一部を除去し、パターニングされたレジスト層に非晶質の等方性の層を形成し、非晶質の等方性の層を研磨し、レジスト層の残りの部分を除去することを含む。
本発明の別の実施形態、特徴及び利点と、本発明の様々な実施形態の構造及び操作は、添付の図面を参照に以下に詳細に説明される。
ここに組み込まれかつ明細書の一部を形成した添付の図面は、本発明を示しており、詳細な説明と相俟って、さらに発明の原理を説明するために及び当業者が発明を形成及び使用することを可能にするために働く。
概略
具体的な構成及び配列が説明されるが、この説明は例示目的のためにのみ行われることが理解されるべきである。当業者は、本発明の思想及び範囲から逸脱することなくその他の構成及び配列を使用することができることを認識するであろう。本発明をその他の様々な用途において使用することもできることが当業者に明らかになるであろう。
本発明は、光の極めて短い波長、例えば約ナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長を有する光を使用するシステムにおいて使用されることができる回折素子を提供する。回折素子は、この波長範囲における高い透過特性を有する基板を使用して形成される。例えば、フッ化カルシウム又はフッ化バリウムを使用することができる。二酸化ケイ素等の非晶質の等方性の材料のパターニングされた層が、回折を許容するために基板上に形成される。
約ナノメートル範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長において僅かな吸収を有するために、層は十分に薄い、例えば使用される光の波長と実質的に等しいことができる。このような薄い層におけるレーザダメージは取るに足らないであろう。層の厚さは正確に制御されかつ均一であることができる。層のために使用されるほとんどの除去プロセスは基板を除去しないので、基板は、回折素子の厚さのためのストッパとして機能することができる。この場合、層の厚さはパターンの厚さであることができる。このことは、より効率的な製造と、製造公差の優れた制御とを生じる。
当業者によって理解されるように、回折素子は、リソグラフィツールの照明系におけるものに関連して記載されているが、回折素子は、ホログラフィシステム、測定学システム、照明系及び同様のもの等の、短い波長範囲(例えば約100nm〜約300nm)の波長を有する光を使用するあらゆるシステムにおいて使用することができる。また、基板上の回折格子として説明されているが、本発明の範囲から逸脱することなく、光学系内のあらゆる光学素子、例えばレンズ又はミラーに回折格子を付加することができる。
全体的システム
図1は、本発明の実施形態によるシステム100を示している。システム100は、照明光学系104に光を放出する照明源102を有している。照明光学系104は、光をマスク又はレチクル106を通過させ(又は反射させ)、投影光学系110を介して基板108に送る。このシステムの1つの実施形態はリソグラフィシステム、または同様のものであることができる。別の実施形態はホログラフィシステムであることができる。照明光学系104は、回折素子(図示されていないが、以下でさらに詳しく説明される素子700(図7)又は素子1300(図13)が例である)を有することができ、この回折素子は、照明エネルギを再分配するのを助けるために使用されることができる。
回折素子を製造するための製造プロセスの実施形態の例が、以下に回折素子700及び/又は1300に関して、それぞれ図2〜図7及び図8〜図13を参照して示されている。回折素子を形成するために、本発明の範囲内で考えられるその他のプロセスを使用することができる。
図2は、回折素子700を形成するための第1の製造ステップを示している。フッ化カルシウム(CaF)、フッ化バリウム(BaF)又は同様のものから形成されていることができる基板200が提供される。基板200は、約1mm〜約6mmの範囲の厚さを有することができ、これは実行仕様(implementation specific)であることができる。基板200を形成するために使用される材料のタイプは、光学系において使用される光の波長に基づくことができる。例えば、上記の材料は、157nm、193nm及び/又は248nmの光を使用する、真空紫外光(VUV)システムに関して使用されることができる。すなわち、光の波長に基づきあらゆるその他の適切な材料を使用することができる。
図3は、回折素子700を形成するための第2の製造ステップを示している。基板200は、層300が基板200の表面に形成された後に示されている。形成は、スパッタリング、化学的気相成長、蒸着又は同様のものを使用して材料を堆積することに基づくことができる。層300は、非晶質で、等方性の構造である。例えば、層200は、二酸化ケイ素(SiO)、シリカ又は同様のものから形成されることができる。この材料は、確立された除去(例えばエッチング)プロセスと化学とを有するので、使用することが有利である。当業者に知られるようなその他の材料を使用することができる。層300の厚さは、所望の回折効果のために必要な位相差に基づくことができる。これは、装置が設計されている光の波長よりも小さいか又はこの波長とほぼ等しい。例えば、約100nm〜約300nmの厚さを使用することができる。
図4は、回折素子700を形成するための第3の製造ステップを示している。層300の上にレジスト層400が形成される。形成は、前記のように、公知のプロセスを使用して公知のレジスト材料を堆積させることに基づくことができる。レジスト層400は、前記のような機能を行うために、あらゆる厚さであることができ、この分野において知られる材料から形成されることができる。
図5は、回折素子700を形成するための第4のステップを示している。前もって形成されたパターンに基づきレジスト層400の一部が除去される。除去は、エッチング又はその他のあらゆる公知のプロセスを介して行われることができる。
図6は、素子700を形成するための第5のステップを示している。前もって除去されたレジスト400の部分に基づき、層300の一部が除去される。除去は、エッチング又はあらゆるその他の公知のプロセスを介して行われることができる。基板200は、層300の一部を除去するために使用されるプロセスに対して耐性の材料から形成されているならば、ストッパとして作用することができる。つまり、基板200の表面の上方における層200の厚さは、正確に制御することができる。
図7は、回折素子700を形成するための第6のステップを示している。回折素子700は、レジスト層400の残りの部分が除去された後において示されている。レジスト400の第1の部分を除去するための上記のプロセスと同様のプロセスを、レジスト層400の残りの部分を除去するために使用することができる。
図8は、回折素子1300を形成するための第1の製造ステップを示している。フッ化カルシウム(CaF)、フッ化バリウム(BaF)又は同様のものから形成されることができる基板800が提供される。基板800は、約1mm〜約6mmの範囲の厚さを有することができる。基板800を形成するために使用される材料のタイプは、光学系において使用される光の波長に基づくことができる。例えば、157nm、193nm及び/又は248nmの光を使用する真空紫外光(VUV)システムに関して上記材料を使用することができる。つまり、光の波長に基づきあらゆる適切なその他の材料を使用することができる。
図9は、回折素子1300を形成するための第2の製造ステップを示している。基板800は、基板800の表面にレジスト層900が形成された後において示されている。形成は、前記のように、公知のプロセスを使用して公知のレジスト材料を堆積させることに基づくことができる。レジスト層900は、上記のような機能を行うために、あらゆる厚さでありかつこの分野において知られる材料から形成されていることができる。
図10は、回折素子1300を形成するための第3の製造ステップを示している。レジスト層800の一部は、前もって形成されたパターンに基づき除去されている。除去は、エッチング又はその他のあらゆる公知のプロセスを介して行うことができる。
図11は、回折素子1300を形成するための第4の製造ステップを示している。層1100は、基板800の表面の一部と、レジスト層900の残りの部分の表面とに形成されている。形成は、スパッタリング、化学的気相成長、蒸着又は同様のものを使用して材料を堆積させることに基づくことができる。層1100は、非晶質で等方性の構造である。例えば、層1100は、二酸化ケイ素(SiO)、シリカ又は同様のものから形成されることができる。この材料は、確立された除去(例えばエッチング)プロセス及び化学を有しているので使用することが有利である。当業者に知られるようなその他の材料を使用することもできる。
図12は、回折素子1300を形成するための第5の製造ステップを示している。層1100の一部は、研磨又は同様のものを介して除去されている。除去された量は、レジスト層900の厚さに基づく。
図13は、回折素子1300を形成するための第6の製造ステップを示している。レジスト層900の残りの部分が除去され、パターニングされた層1100を提供している。除去は、エッチング又は同様のものを介して行われることができる。層1100の最終的な厚さは、所望の回折効果のために必要な位相差に基づくことができる。これは、装置が設計された光の波長よりも小さいか又はこの波長とほぼ等しい。例えば、100nm〜約300nmの厚さを使用することができる。
結論
本発明の様々な実施形態は上に説明されているが、これらの実施形態は、限定ではなく例としてのみ示されていることが理解されるべきである。本発明の思想及び範囲から逸脱することなく実施形態において形式及び詳細の様々な変更を行うことができることは当業者にとって明らかとなるであろう。つまり、本発明の広さ及び範囲は、上記の典型的な実施形態の何れによっても限定されるべきではなく、請求項及び請求項の均等物に基づいてのみ定義されるべきである。
本発明の実施形態によるリソグラフィシステムを示している。
本発明の実施形態による回折素子を形成するための1つのステップを示している。
本発明の実施形態による回折素子を形成するための1つのステップを示している。
本発明の実施形態による回折素子を形成するための1つのステップを示している。
本発明の実施形態による回折素子を形成するための1つのステップを示している。
本発明の実施形態による回折素子を形成するための1つのステップを示している。
本発明の実施形態による回折素子を形成するための1つのステップを示している。
本発明の別の実施形態による回折素子を形成する1つのステップを示している。
本発明の別の実施形態による回折素子を形成する1つのステップを示している。
本発明の別の実施形態による回折素子を形成する1つのステップを示している。
本発明の別の実施形態による回折素子を形成する1つのステップを示している。
本発明の別の実施形態による回折素子を形成する1つのステップを示している。
本発明の別の実施形態による回折素子を形成する1つのステップを示している。
符号の説明
100 システム、 102 照明源、 104 証明光学系、 106 マスク又はレチクル、 108 基板、 110 投影光学系、 200 基板、 300 層、 400 レジスト層、 800 基板、 900 レジスト層、 1100 層、 700,1300 回折素子

Claims (11)

  1. 約100nm〜約300nmの波長を有する光を透過する回折素子を形成する方法であって、
    約100nm〜約300nmの波長を有する前記光を当該光の実質的な減衰なしに透過する基板を提供し、
    前記基板上に、約100nm〜約300nmの波長を有する前記光を当該光の実質的な減衰なしに透過することができる、約100nm〜約300nmの厚さを有するレジスト層を形成し、
    前記レジスト層にパターンを露光し、
    前記露光されたパターンに基づきレジスト層の一部をエッチングして除去し、
    前記パターニングされたレジスト層上に非晶質等方性層を形成し、
    前記パターニングされたレジスト層に基づき前記非晶質等方性層の一部を研磨して除去し、
    前記レジスト層の残りの部分をエッチングして除去する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記回折格子が形成される前記基板として光学素子が提供される、請求項記載の方法。
  3. 前記回折格子が形成される前記基板としてレンズが提供される、請求項記載の方法。
  4. 前記回折格子が形成される前記基板としてミラーが提供される、請求項記載の方法。
  5. 前記基板がフッ化バリウムから形成される、請求項記載の方法。
  6. 前記基板がフッ化カルシウムから形成される、請求項記載の方法。
  7. 前記非晶質等方性層が二酸化ケイ素から形成される、請求項記載の方法。
  8. 前記非晶質等方性層の前記エッチングして除去するステップが、前記非晶質等方性層の一部のみを除去する材料を使用することを含む、請求項記載の方法。
  9. 前記レジスト層の前記エッチングして除去するステップが、前記レジスト層の一部のみを除去する材料を使用することを含む、請求項記載の方法。
  10. 前記基板が層の厚さを制御するためのストッパとして作用する、請求項記載の方法。
  11. 前記基板が約1mm〜約6mmの厚さを有する、請求項記載の方法。
JP2004217818A 2003-07-24 2004-07-26 回折光学素子及び回折光学素子を形成する方法 Expired - Fee Related JP4199708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/625,704 US20050018296A1 (en) 2003-07-24 2003-07-24 Diffractive optical element and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005043900A JP2005043900A (ja) 2005-02-17
JP4199708B2 true JP4199708B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34080256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004217818A Expired - Fee Related JP4199708B2 (ja) 2003-07-24 2004-07-26 回折光学素子及び回折光学素子を形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20050018296A1 (ja)
JP (1) JP4199708B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050018296A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Asml Holding Nv Diffractive optical element and method of making same
FR2968094B1 (fr) * 2010-11-25 2012-12-07 Centre Nat Rech Scient Photobioreacteur solaire a dilution controlee du flux en volume
CN103818873B (zh) * 2014-01-09 2016-08-31 合肥工业大学 一种大厚度、高深宽比的全金属沟道型微结构的加工方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985545A (en) * 1996-03-19 1999-11-16 Yamamoto; Nobuto Diagnostic and prognostic ELISA assays of serum α-N-acetylgalactosaminidase for AIDS
US5982545A (en) * 1997-10-17 1999-11-09 Industrial Technology Research Institute Structure and method for manufacturing surface relief diffractive optical elements
JPH11237503A (ja) * 1997-12-03 1999-08-31 Canon Inc 回折光学素子及びそれを有する光学系
WO2000020928A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-13 Rochester Institute Of Technology Photomask for projection lithography at or below about 160 nm and a method
JP4006226B2 (ja) * 2001-11-26 2007-11-14 キヤノン株式会社 光学素子の製造方法、光学素子、露光装置及びデバイス製造方法及びデバイス
US6852454B2 (en) * 2002-06-18 2005-02-08 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-tiered lithographic template and method of formation and use
US20050018296A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Asml Holding Nv Diffractive optical element and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
US20050018296A1 (en) 2005-01-27
JP2005043900A (ja) 2005-02-17
US20070183046A1 (en) 2007-08-09
US20050157391A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7592107B2 (en) Polarized reticle, photolithography system, and method of fabricating a polarized reticle
KR100890665B1 (ko) 이중층 레티클 블랭크 및 이것의 제조방법
JP4482543B2 (ja) リソグラフィ基板の露光方法
JP3368947B2 (ja) レティクル及びレティクル・ブランク
TW200926263A (en) Resolution enhancement techniques combining four beam interference-assisted lithography with other photolithography techniques
US7022436B2 (en) Embedded etch stop for phase shift masks and planar phase shift masks to reduce topography induced and wave guide effects
US11022874B2 (en) Chromeless phase shift mask structure and process
JP2006156422A (ja) パターン形成方法、電子デバイス製造方法、及び電子デバイス
US6455203B1 (en) Mask structure and method of manufacturing the same
US8815475B2 (en) Reticle carrier
JP2000331928A (ja) リソグラフ方法
JP4199708B2 (ja) 回折光学素子及び回折光学素子を形成する方法
US6015640A (en) Mask fabrication process
JP3210705B2 (ja) 位相シフトフォトマスク
US11036129B2 (en) Photomask and method for forming the same
Meyerhofer Its Applications
KR20090068898A (ko) 위상 쉬프트 마스크의 제조 방법
WO2000039638A1 (fr) Procede et dispositif de preparation d'un masque

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees