JP4198694B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4198694B2
JP4198694B2 JP2005106082A JP2005106082A JP4198694B2 JP 4198694 B2 JP4198694 B2 JP 4198694B2 JP 2005106082 A JP2005106082 A JP 2005106082A JP 2005106082 A JP2005106082 A JP 2005106082A JP 4198694 B2 JP4198694 B2 JP 4198694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
random number
medals
predetermined
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005106082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006280705A (ja
Inventor
宏 榎本
浩 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Industrial Co Ltd filed Critical Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority to JP2005106082A priority Critical patent/JP4198694B2/ja
Publication of JP2006280705A publication Critical patent/JP2006280705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198694B2 publication Critical patent/JP4198694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、スロットマシン、パロット(メダルではなくパチンコ球を遊技媒体として行うスロットマシン)など遊技機に関する。
現在、ホールに設置されているスロットマシンの多くが、複数枚例えば3枚(1ゲームあたりの最大投入枚数)のメダルを投入した状態でレバーを叩くことにより、乱数を取得してリールが回転するタイプ、換言すると、メダルを1枚もしくは2枚投入した状態でレバーを叩いても乱数の取得を行わないタイプである(例えば、特許文献1,2参照)。
このため、遊技者が遊技を止める際、メダルが1枚もしくは2枚余ったときに、その余ったメダルでは乱数取得を行うことができないため、余ったメダルが無駄になってしまうという問題があった。
特開2004−8421公報(明細書中の[0002]) 特開2002−263255公報(明細書中の[0002])
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決し、スロットマシン、パロット等遊技機において、余ったメダル、パチンコ球等遊技媒体を無駄にせず有効に利用できる遊技機を提供することを目的とする。
本発明の遊技機は、所定数の遊技媒体を投入した状態で操作手段が操作されることによって乱数を取得し、該取得した乱数に基づいて賞の獲得の可否を決定すると共に図柄変動を行う遊技機において、前記所定数は複数であり、投入した遊技媒体が前記所定数に足りない状態で前記操作手段を操作したときに、前記乱数の取得を行うか否かの抽選を行う抽選手段を設け、該抽選手段による抽選結果が所定の結果であるときに前記乱数を取得すると共に前記図柄変動を行い、前記抽選手段による抽選結果が前記所定の結果以外であるときに前記乱数を取得しないと共に前記図柄変動を行わないよう構成したことを特徴とする。
本発明によると、投入した遊技媒体が所定数に足りない状態で操作手段を操作したとき、乱数を取得できる場合が発生するため、余った遊技媒体が無駄にならず、有効に利用できるようになる。
ここで、投入した遊技媒体の数によって、前記抽選手段による抽選結果が前記所定結果となる確率が異なるよう構成するようにすると、投入した遊技媒体の数に応じた公平な抽選を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る遊技機としてのスロットマシンの概略正面図、図2は、同スロットマシンの電気系統の要部構成図、図3は、主基板による主要な処理の内容を表したフローチャートをそれぞれ示す。
スロットマシンは、図1に示すように、正面中央部に左右方向に3列のリール1を備える。リール1の下方には、メダル投入口2、操作レバー3及び3つのストップボタン4が配され、更に下方には、メダル払出口5が配されている。また、リール1の上方には、各種の演出を行う表示装置6が配されている。
スロットマシンの電気系統は、図2に示すように、主基板10を備える。
主基板10の入力側には操作レバースイッチ11が接続され、遊技者によって操作レバー3が押下されたとき操作レバースイッチ11がオンし、検出信号が主基板10に送信される。また、主基板10の入力側にはメダル検出センサ12が接続され、メダルがメダル投入口2に投入されたときメダル検出センサ12がメダルを検出し検出信号を主基板10に送信する。
主基板10は、「大当り」か「はずれ」を決定する乱数を生成する大当り抽選用乱数カウンタ10Aを備え、メダルが所定数(複数)例えば3枚投入され、操作レバー3が押下されたとき、大当り抽選用乱数カウンタ10Aから乱数を取得する。また、主基板10は、大当り抽選用乱数カウンタ10Aから乱数を取得するか否かの抽選を行う抽選手段10Bを備え、抽選手段10Bは、後述するように、メダルが所定数未満例えば2枚又は1枚投入され、操作レバー3が押下されたときに限り、乱数取得の抽選を行う。
主基板10の出力側にはリール1が接続され、リール1は、主基板10からの制御信号によって駆動制御される。また、主基板10の出力側には表示装置制御基板13が接続され、この表示装置制御基板13に表示装置6が接続される。表示装置制御基板13は、演出制御手段13Aを備え、演出制御手段13Aは、主基板10からのコマンドに応じて表示装置6の演出表示制御を行う。
次に、主基板10による主要な処理を図3に基づいて説明する。
主基板10は、メダル検出センサ12の出力信号を基に、所定数(複数)例えば3枚のメダルがメダル投入口2に投入されたか否かを判定する(S1)と共に、3枚未満つまり2枚又は1枚のメダルが投入されたか否かを判定し(S2)、ステップS1,S2の判定結果がいずれも「NO」のとき、つまり、メダルが1枚も投入されていないときは、ステップS1,S2を繰り返し実行する。
メダルが3枚投入されたことによってステップS1の判定結果が「YES」に反転した場合、操作レバースイッチ11がオンしたか否かを判定する(S3)。遊技者が操作レバー3を押下することによって操作レバースイッチ11がオンすると、「大当り」か「はずれ」を決定する、つまり、賞の獲得の可否を決定する乱数を大当り抽選用乱数カウンタ10Aから取得し(S4)、リール1を回転させて図柄変動を行う(S5)。
遊技者が通常の遊技を行う際には、上述したようにメダルが所定数投入され、操作レバー3が押下されるたびに、乱数の取得及び図柄変動が繰り返し行われる。
一方、メダルが残り少なくなり、残りのメダル数が3枚未満(1枚又は2枚)になり、残った1枚又は2枚のメダルを投入した場合には、ステップS2の判定結果が「YES」となり、操作レバースイッチ11がオンしたか否かを判定する(S6)。遊技者が操作レバー3を押下することによって操作レバースイッチ11がオンすると、抽選手段10Bにより、乱数を取得するかどうかの抽選を行う(S7)。この抽選確率は投入メダル数が1枚の場合と2枚の場合とで異ならせており、例えば、各種大当り確率に対して、次の表1に示すように設定する。
Figure 0004198694
表1に示すように、すべての大当り確率に対して、投入メダル数が1枚の場合には2枚の場合よりも抽選確率が低く設定されている。また、投入メダル数が1枚の場合も2枚の場合も、大当り確率が高い場合には抽選確率が高く設定され、大当り確率が低い場合には抽選確率が低く設定されている。
次に、抽選結果が「当たり」か「はずれ」を判定し(S8)、抽選結果が「当たり」のときは、大当り抽選用乱数カウンタ10Aから乱数を取得し(S4)、表示装置6において、「回転するよ!」などという表示を行うと共に、リール1を回転させて図柄変動を行う(S5)。一方、抽選結果が「はずれ」の場合、表示装置6において、「残念!」などという表示が行われ、リール1は回転しない。
以上説明したように、本実施形態に係るスロットマシン(遊技機)は、所定数(複数)例えば3枚のメダル(遊技媒体)を投入した状態で操作レバー3(操作手段)が操作されることによって乱数を取得し、該取得した乱数に基づいて賞の獲得の可否を決定すると共に図柄変動を行うスロットマシン(遊技機)において、投入したメダル(遊技媒体)が1枚又は2枚(所定数に足りない状態)で操作レバー3(操作手段)を操作したときに、乱数の取得を行うか否かの抽選を行う抽選手段10Bを設け、抽選手段10Bによる抽選結果が「当たり」(所定の結果)であるときに乱数を取得すると共に図柄変動を行い、抽選手段10Bによる抽選結果が「はずれ」(所定の結果以外)であるときに乱数を取得しないと共に図柄変動を行わないよう構成した。
このため、投入したメダル(遊技媒体)が1枚又は2枚(所定数に足りない状態)で操作レバー3(操作手段)を操作したとき、乱数を取得できる場合が発生するため、余ったメダル(遊技媒体)が無駄にならず、有効に利用できるようになる。
また、投入したメダル(遊技媒体)の数(1枚又は2枚)によって、抽選手段10Bによる抽選結果が「当たり」(所定結果)となる確率が異なるよう構成したため、投入したメダル(遊技媒体)の数(1枚又は2枚)に応じた公平な抽選を行うことができる。
なお、上述した実施形態はメダルを遊技媒体とするスロットマシンについて説明したが、パチンコ球を遊技媒体とするパロットにおいては、メダルよりも多くの数の余剰パチンコ球が出るため、本発明はパロットにも適用可能である。
本発明の一実施形態に係る遊技機としてのスロットマシンの概略正面図である。 同スロットマシンの電気系統の要部構成図である。 主基板による主要な処理の内容を表したフローチャートである。
符号の説明
3 操作レバー
10B 抽選手段

Claims (2)

  1. 所定数の遊技媒体を投入した状態で操作手段が操作されることによって乱数を取得し、該取得した乱数に基づいて賞の獲得の可否を決定すると共に図柄変動を行う遊技機において、
    前記所定数は複数であり、投入した遊技媒体が前記所定数に足りない状態で前記操作手段を操作したときに、前記乱数の取得を行うか否かの抽選を行う抽選手段を設け、該抽選手段による抽選結果が所定の結果であるときに前記乱数を取得すると共に前記図柄変動を行い、前記抽選手段による抽選結果が前記所定の結果以外であるときに前記乱数を取得しないと共に前記図柄変動を行わないよう構成したことを特徴とする遊技機。
  2. 投入した遊技媒体の数によって、前記抽選手段による抽選結果が前記所定結果となる確率が異なるよう構成したことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
JP2005106082A 2005-04-01 2005-04-01 遊技機 Expired - Fee Related JP4198694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106082A JP4198694B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106082A JP4198694B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280705A JP2006280705A (ja) 2006-10-19
JP4198694B2 true JP4198694B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=37403215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106082A Expired - Fee Related JP4198694B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198694B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176873B2 (ja) * 2008-10-30 2013-04-03 株式会社三洋物産 遊技機
JP5377434B2 (ja) * 2010-07-23 2013-12-25 株式会社オリンピア スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006280705A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021236B2 (ja) スロットマシン
JP4676308B2 (ja) スロットマシン
US20060199634A1 (en) Wagering game with free-play outcome having a changing multiplier feature
JP2005131323A (ja) スロットマシン
JP2008079862A (ja) スロットマシン用の遊技データ表示装置
JP2007209683A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2007159728A (ja) スロットマシン用のデータ表示装置、及びこのデータ表示装置を備えたスロットマシン
JP4851877B2 (ja) スロットマシン用の遊技データ表示装置
JP4891687B2 (ja) スロットマシン
JP2007252438A (ja) スロットマシン
JP2008100093A (ja) スロットマシン
US20090181745A1 (en) Gaming machine providing bonus based on special bet and playing method thereof
JP4198694B2 (ja) 遊技機
JP2007020641A (ja) 遊技機用リール装置、及び遊技機
JP6530286B2 (ja) 遊技機
JP2007209696A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2010000234A (ja) 遊技機
JP5137484B2 (ja) スロットマシン
JP2009125295A (ja) 遊技データ表示装置
KR20070043191A (ko) 게임기의 제어방법
JP6375338B2 (ja) 遊技機
JP6427084B2 (ja) 遊技機
US20090298578A1 (en) Gaming Machine With Use Of Symbol Which Rotates/Stops While Displayed, Playing Method Thereof, And Blackjack Gaming Machine
JP4932364B2 (ja) スロットマシン
JP5064059B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees