JP4197560B2 - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4197560B2
JP4197560B2 JP13605799A JP13605799A JP4197560B2 JP 4197560 B2 JP4197560 B2 JP 4197560B2 JP 13605799 A JP13605799 A JP 13605799A JP 13605799 A JP13605799 A JP 13605799A JP 4197560 B2 JP4197560 B2 JP 4197560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state laser
excitation
excitation lamp
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13605799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000332325A (ja
Inventor
実 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP13605799A priority Critical patent/JP4197560B2/ja
Publication of JP2000332325A publication Critical patent/JP2000332325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197560B2 publication Critical patent/JP4197560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高出力かつ高効率の固体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
YAGレーザ発振器100は、図5に示すようにYAGロッド101をフラッシュランプやアークランプなどの励起ランプ102で励起することにより、出力ミラー103とリアミラー104からなる光共振器においてレーザ発振をする。
【0003】
発振するレーザ光の出力は、励起ランプへ投入する電力と、そのときの発振効率により決定される。また、発振効率は励起ランプ、YAGロッドの形状、配置、反射筒105の形状などに依存する。
【0004】
高出力を出したいときには、一般的に、YAGロッド101の両側に励起ランプ102を配置した図6に示すような二重楕円の反射筒106を使用する。
【0005】
また、高効率にしたいときには、図7に示すのような励起ランプ一本を使用した単楕円の反射筒107を使用する。
【0006】
上述の如く、励起ランプ一本を使用した励起方式による時には高効率にはなるが、ランプ二本を使用した励起方式に較べて、励起ランプ102の電力が半分になるため、一本ランプ励起方式で二本ランプ励起方式より高出力を出すことはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述の一本ランプ励起方式において、励起ランプの発光長を長くすると共に、YAGロッドの長さも励起ランプの発光長と同一の長さに延長し、励起ランプにより多くの電力を投入すれば、高効率でかつ高出力のレーザ発振を得ることは可能である。しかし、YAGロッドを長くすることはコストを大きく上昇させることになる。
【0008】
なお、励起ランプへの投入可能な最大電力は発光長に比例しており、無理にそれより大きい電力を投入するとランプの寿命が極端に短くなる。
【0009】
本発明は上述の如き問題を解決するために成されたものであり、本発明の課題は、高効率でかつ高出力の固体レーザ装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段として請求項1に記載の固体レーザ装置は、長さLの固体レーザ媒質から距離dの位置に、該固体レーザ媒質の光軸に平行な長さ(L+2m)の励起ランプを該励起ランプ両端の点A,Bと、前記固体レーザ媒質の光軸方向両端の点C,Dとを通る直線AC、BDならびに点C,Dを結ぶ直線CDを上底とし、前記励起ランプ両端の点を結んだ直線ABを下底とする等脚台形をなす様に配置して設け、前記固体レーザ媒質と前記励起ランプの周囲に該励起ランプからの光を前記固体レーザ媒質に反射する反射筒を設け、該反射筒は両端に前記固体レーザ媒質から前記励起ランプ側に離隔するに連れて発散するよう反射斜面を設けたことを要旨とするものである。
【0012】
請求項に記載の固体レーザ装置は、請求項に記載の固体レーザ装置において、前記反射斜面が前記励起ランプ中心線となす角度αと、前記励起ランプの両端の点A,Bと前記固体レーザ媒質の光軸方向の両端の点D,Cをそれぞれ結んだ直線ADとBCが前記励起ランプ中心線となす角度θとが次の関係式
tanα=d/m……………………(1)
tanθ=d/(L+m)…………(2)
0<θ≦2α−90°≦90°……(3)
∠ここに、∠CAB=∠DBA=α,∠DAB=∠CBA=θである。
【0013】
を満足することを要旨とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面によって説明する。
【0015】
図1、図2に示す如く、本発明に係るYAGレーザ装置1における励起ランプ2と固体レーザ媒質であるYAGロッド3は、レーザ光軸4方向の断面が楕円形の反射筒5の二つの焦点に平行に配置してある。
【0016】
上述の励起ランプ2の発光部分の長さ、すなわち、発光長Llmp は、後に詳述する条件の下にYAGロッド3のロッド長Lyag よりも長く設けてある。このため、図1に示す様に、反射筒5の前後は、YAGロッド3側から励起ランプ2側に近づくにつれて発散する反射斜面6、6’に形成してある。
【0017】
また、励起ランプ2から出る励起光を効率よくYAGロッド3に導くには、YAGロッド3のロッド長、励起ランプ2の発光長、励起ランプ2とYAGロッド3との距離、および反射筒の斜面6、6’の傾斜角度などの配置に以下の様な関係を生じ、この関係を満たすときに最も高い効率が得られる。
【0018】
図3は、上述の関係の説明図であり、YAGロッド3の側面を直線CDとするとき、YAGロッド3の側面から距離dにある直線7上に励起ランプ2の発光中心があるものとする。
【0019】
前記直線CDのC点とD点から直線7上に垂線を降ろし、この交点をそれぞれ、E,Fとするとき、ロッド長Lyagは、Lyag=CD=EF=Lである。また、励起ランプ2の両端をA,Bとするとき、励起ランプ2の発光長を、Llmp=L+2mとする。
【0020】
なお、AE=FB=m,CE=DF=d,∠CAB=∠DBA=α,∠DAB=∠CBA=θとする。
【0021】
上述の図3の配置において、励起ランプ2のEF部からYAGロッド3に向かう光線のうち、ロッドに直交する方向の光線はすべてYAGロッド3に到達する。また、AEおよびFB部分からの光線は、反射筒の斜面6、6’に反射されてYAGロッド3に到達する。
【0022】
すなわち、AE部からでた光線8が斜面6の手前端部A点において反射して、YAGロッド3の端部のD点に到達する様な斜面6の傾斜角度αとするとき、A点からYAGロッド3の端部の点D点に至る光線がなす角度θは次の関係式で示される。
【0023】
また、AE部からでた光線9の場合は、斜面6のG点で反射して、YAGロッド3のCD間のH点に到達する。なお、右側のFB部からでた光線においても同様である。
【0024】
tanα=d/m……………………(1)
tanθ=d/(L+m)…………(2)
0<θ≦2α−90°≦90°……(3)
以下に本発明を適用した具体的な実施例と従来例について説明する。
【0025】
実施例1
YAGロッド:直径10mm,ロッド長Lyag =150mm,励起ランプ:管内径10mm,発光長Llmp =200mm,すなわち、L=150mm,m=25mm。これらを距離d=30mmで配置すると、α=50.19°,θ=9.73°、0<θ=9.73°≦2α−90°=10.38°≦90°となり、上記条件を満足する。この固体レーザ装置において、13kWの電力を投入して、最大出力500Wを得ることができた。
【0026】
従来例1
YAGロッド:直径10mm,ロッド長Lyag =150mm,励起ランプ:管内径10mm,発光長Llmp =150mm、すなわち、L=150mm,m=0mm。をd=20mmで配置した固体レーザ装置において、10kWの電力を投入して、最大出力400Wを得ることができた。
【0027】
従来例2
YAGロッド:直径10mm,ロッド長Lyag =150mm,励起ランプ(2本):管内径10mm,発光長Llmp =150mm,m=0mm、をd=20mmで配置した2本励起方式固体レーザ装置において、20kWの電力を投入して、最大出力600Wを得ることができた。
【0028】
上述の実施例1と従来例1から、同一サイズのYAGロッドに対して、発光長Llmp が50mm(33%)長い同一管内径の励起ランプ一本を配置した場合、投入電力が3kW(30%)多くなり、レーザ出力が100W(25%)増加したことがわかる。
【0029】
なお、従来例2の場合、同一サイズのYAGロッドに対して、実施例1と同一サイズの2本の励起ランプを用いて20kWの電力を投入し、出力600Wを得ているが効率は3%となり実施例1及び従来例2より悪いことがわかる。
【0030】
前述の関係式(1)、(2)および(3)の条件からはずれ、図4に示す如く、反射斜面6の角度αが前記関係式(1)、(3)に適合しない場合には、励起ランプ2のAE部からの光が励起ランプ2側に戻ってくることになる。
【0031】
【発明の効果】
上述の如く、請求項1請求項の発明によれば、励起ランプの長さを増加させることによって、高い効率えお維持したままレーザ出力を増加させることができる。従って、コストの上昇を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体レーザ装置の励起部分の説明図。
【図2】図1のII-II線における断面図。
【図3】本発明に係る固体レーザ装置の励起部分の構成と励起光の光路との関係を説明する図。
【図4】本発明に係る固体レーザ装置の励起部分の構成と励起光の光路との関係を説明する図。
【図5】従来の固体レーザの励起部分の例。
【図6】図5のVII-VII線における断面図。
【図7】従来の固体レーザにおける別の形式の励起部分の例。
【符号の説明】
1 YAGレーザ装置
2 励起ランプ
3 YAGロッド
4 レーザ光軸
5 反射筒
6,6’ 反射斜面
8,9 光線

Claims (2)

  1. 長さLの固体レーザ媒質から距離dの位置に、該固体レーザ媒質の光軸に平行な長さ(L+2m)の励起ランプを該励起ランプ両端の点A,Bと、前記固体レーザ媒質の光軸方向両端の点C,Dとを通る直線AC、BDならびに点C,Dを結ぶ直線CDを上底とし、前記励起ランプ両端の点を結んだ直線ABを下底とする等脚台形をなす様に配置して設け、前記固体レーザ媒質と前記励起ランプの周囲に該励起ランプからの光を前記固体レーザ媒質に反射する反射筒を設け、該反射筒は両端に前記固体レーザ媒質から前記励起ランプ側に離隔するに連れて発散するよう反射斜面を設けたことを特徴とする固体レーザ装置。
  2. 前記反射斜面が前記励起ランプ中心線となす角度αと、前記励起ランプの両端の点A,Bと前記固体レーザ媒質の光軸方向の両端の点D,Cをそれぞれ結んだ直線ADとBCが前記励起ランプ中心線となす角度θとが次の関係式
    tanα=d/m……………………(1)
    tanθ=d/(L+m)…………(2)
    0<θ≦2α−90°≦90°……(3)
    ∠ここに、∠CAB=∠DBA=α,∠DAB=∠CBA=θである。
    を満足することを特徴とする請求項1に記載の固体レーザ装置
JP13605799A 1999-05-17 1999-05-17 固体レーザ装置 Expired - Fee Related JP4197560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605799A JP4197560B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13605799A JP4197560B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 固体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000332325A JP2000332325A (ja) 2000-11-30
JP4197560B2 true JP4197560B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=15166194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13605799A Expired - Fee Related JP4197560B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197560B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247443B2 (ja) * 2017-10-26 2023-03-29 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 レーザー増幅装置
JP7286898B2 (ja) * 2017-10-26 2023-06-06 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 レーザー増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000332325A (ja) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5206874A (en) Solid-state laser
JP4197560B2 (ja) 固体レーザ装置
CA1320559C (en) Laser devices, laser system including the laser devices and output mirror for the laser system
JP4284680B2 (ja) Dpssレーザー
JPH0983048A (ja) 固体レーザ装置
JPS60239078A (ja) 固体レ−ザ発振装置
JP2676920B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2576794B2 (ja) レーザダイオード励起固体レーザ発振装置
JP6267837B2 (ja) レーザ装置
JPH10261825A (ja) 半導体レーザ光整形光学系及び半導体レーザ励起固体レーザ装置
KR100516174B1 (ko) 고체 레이저 장치
JP2558523B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2001160643A (ja) 固体レーザ装置
JP2001015837A (ja) 固体レーザ発振器
JP3003172B2 (ja) 固体レーザー発振器
JP2743584B2 (ja) レーザ装置
JPH0563071U (ja) フラッシュランプ
JPS6310598B2 (ja)
JPH0265283A (ja) 固体レーザ
EP0999620A2 (en) Semiconductor laser-excitation, slab-type solid-state laser oscillating device
KR20010084898A (ko) 방사형으로 배치된 여러 개의 직선형 다이오드 레이저를이용한 고체레이저 발생장치.
JP4780228B2 (ja) 光走査装置
JPH11177165A (ja) 固体レーザーの光励起方式
JPH04367290A (ja) レーザ発振器
JPH03150885A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees