JP4193877B2 - 電荷転送装置及び固体撮像装置 - Google Patents

電荷転送装置及び固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4193877B2
JP4193877B2 JP2006157533A JP2006157533A JP4193877B2 JP 4193877 B2 JP4193877 B2 JP 4193877B2 JP 2006157533 A JP2006157533 A JP 2006157533A JP 2006157533 A JP2006157533 A JP 2006157533A JP 4193877 B2 JP4193877 B2 JP 4193877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transfer
charge
unit
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006157533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007329186A (ja
Inventor
将吾 沼口
公一 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006157533A priority Critical patent/JP4193877B2/ja
Priority to US11/755,168 priority patent/US20080142851A1/en
Publication of JP2007329186A publication Critical patent/JP2007329186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193877B2 publication Critical patent/JP4193877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • H01L27/14843Interline transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は電荷転送装置及び固体撮像装置に関する。詳しくは、特にCCDエリアセンサの水平転送レジスタやCCDリニアセンサの転送レジスタ、さらにはCCD遅延素子の転送レジスタとして用いて好適な電荷転送装置及びこうした電荷転送装置を利用した固体撮像装置に係るものである。
図6は従来のCCD(Charge Coupled Device)固体撮像装置を説明するための模式的な平面図であり、図7(a)は従来のCCD固体撮像装置の水平転送レジスタの最終出力段(図6中符合aで示す領域)を説明するための模式的な断面図である。
従来のCCD固体撮像装置は、シリコン基板100内に、マトリクス状に配列された複数の受光部101、この受光部に隣接して設けられ、受光部で取り込んだ信号電荷を読み出す読み出しゲート102、読み出しゲートに隣接して設けられ、読み出しゲートによって読み出された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送レジスタ103、垂直転送レジスタにより転送された信号電荷を水平方向に転送する水平転送レジスタ104及び受光部の読み出しゲートとは逆側に設けられ、混色を抑制するチャネルストップ領域105が形成されている(例えば、特許文献1参照。)。
水平転送レジスタに転送された信号電荷は、水平転送レジスタ上の転送電極(H1,H2,LH)に転送クロックを印加することで出力方向へ転送される。具体的には、図7(a)中符合H1で示す転送電極に図8中符合Hφ1で示す転送クロックを印加し、図7(a)中符合H2で示す転送電極に図8中符合Hφ2で示す転送クロックを印加し、図7(a)中符合LHで示す転送電極(以下、「LH電極」と称する。)に図8中符合LHφで示す転送クロックを印加し(一般的にはHφ1の振幅/Hφ2の振幅は3〜5V程度であり、Hφ1とHφ2とは逆位相となり、Hφ1とLHφとは同一の転送クロックとなる。)、水平転送レジスタのポテンシャルを上下させることで、出力方向(図7(a)の場合には右方向から左方向)に信号電荷が転送されることとなる。
水平転送レジスタ内を転送された信号電荷は、水平転送レジスタの最終段の転送電極HOG(以下、「HOG電極」と称する。)を経てフローティング・ディフュージョン(FD)に到達する。FDに転送された信号電荷は出力回路にて電荷量に応じた電圧に変換された後、リセットゲートRGに図8中符合RGφで示すリセットゲート電圧が印加されることでリセットドレインRDに掃き捨てられることとなる。
こうした一連の動作を行なうことによって、図8中符合Xで示す様な個体撮像装置の出力信号を得ることができる。
ここで、従来のCCD固体撮像装置では、水平転送レジスタをクロック駆動した場合におけるカップリングの低減を目的としてHOG電極に印加される電圧HOGφは固定電圧(例えばHOGφ=0V)とされている。なお、カップリングとは、HOG電極と出力回路の浮遊領域との間の寄生容量に起因する容量結合によって出力波形が変動することを意味する。
上記の様に、HOG電極に固定電圧が印加されているために、HOG電極下のポテンシャルはほとんど変化しないものの、LH電極にはLHφが印加されておりLH電極下のポテンシャルは上下に変化する。そして、LHφがハイレベル(以下、「Hレベル」と称する。)状態のときに、HOG電極下ポテンシャルとLH電極下ポテンシャルとでLH電極下(図7(b)中符合bで示す領域)に蓄積できる最大信号量(Dレンジ)が定義されることとなる。また、LH電極がHレベル状態からローレベル(以下、「Lレベル」と称する。)状態に変化すると、LH電極からHOG電極方向に転送電界が形成されるために、LH電極下に蓄積されていた信号電荷はHOG電極下ポテンシャルを越えてFDに転送されることとなる。
なお、Dレンジは大きい方が良く、LH電極からHOG電極への転送電界(図7(b)中符合cで示す転送)も大きい方が良いことは言うまでもない。
ところで、LH電極からHOG電極への転送の改善を目的として、HOG電極下ポテンシャルを深くすると、図9(a)で示す様に、LH電極からHOG電極への転送電界が大きくなり信号電荷の転送は改善されるものの、Dレンジが減少することとなる。また、最近では複数画素の信号電荷を加算する撮影モードが存在しており、加算画素数が増加すればするほど取り扱う信号電荷量が増加することとなるために、Dレンジが不足気味になる傾向にある。
なお、Dレンジが減少すると、高輝度の被写体を撮影した場合に、受光部にて光電変換され、垂直転送レジスタ及び水平転送レジスタを経て転送された信号電荷の全てをLH電極下に蓄積することができずに、信号電荷の一部がHOG電極下ポテンシャルを越えてFDに漏れ込むことがある。FDに信号電荷が漏れ込むと、信号出力のP相(図8中符合Xで示す出力信号の符号Pで示す領域)の電位が低下してしまい、P相とD相(図8中符合Xで示す出力信号の符合Dで示す領域)との電位差が低下してしまうため、高輝度被写体部分に輝度の低い領域が形成されるといった不具合を生じることがある。
一方、Dレンジを増加させることを目的として、HOG電極下ポテンシャルを浅くすると、図9(b)で示す様に、LH電極下ポテンシャルとHOG電極下ポテンシャルとで定義されるDレンジは増加するものの、LH電極からHOG電極への転送電界が小さくなってしまう。
なお、LH電極からHOG電極への転送電界が小さくなると、信号電荷がFDに完全に転送されずに、信号電荷の一部がHOG電極下に取り残され、直後に転送されてくる信号電荷と一緒に読み出されることがある。その結果、低輝度部分で感度比のバランスが崩れるといった不具合を生じることがある。
特開平10−144907号公報
上記した様に、LH電極からHOG電極への転送の改善とDレンジの改善とはトレードオフの関係にあり、両者の両立は非常に困難であるものの、LH電極からHOG電極への転送の改善を図りつつもDレンジの改善を行なうことが強く望まれていた。
なお、図10で示す様に、Hφ2が印加される端子とグランド電位間を抵抗で接続し、抵抗分割により発生させた転送クロックをHOGφとしてHOG電極に印加するという技術が提案されている(例えば、特開平8−255896号公報)。
しかし、HOG電極に転送クロックを印加する場合には、転送クロックの振幅が小さければ問題は発生しないものの、転送クロックの振幅が大きくなるとFDのポテンシャルを変動させてしまうために、固体撮像装置の出力信号波形が乱れてしまう結果を招いてしまう。
本発明は以上の点に鑑みて創案されたものであって、LH電極からHOG電極への転送の改善を図ると共にDレンジの改善をも図ることができる電荷転送装置及び固体撮像装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、本発明に係る電荷転送装置では、信号電荷を転送する電荷転送部と、該電荷転送部の最終段から出力ゲート部を介して転送された信号電荷を検出する電荷検出部とを備える電荷転送装置において、前記電荷転送部の最終段に電圧を印加する電極が2分割され、前記電荷検出部側に位置する第1の電極には所定の固定電位が印加され、前記電荷検出部とは反対側に位置する第2の電極には転送クロックが印加されている。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る固体撮像装置では、撮像部と、該撮像部より転送された信号電荷を転送する電荷転送部と、該電荷転送部の最終段から出力ゲート部を介して転送された信号電荷を検出する電荷検出部とを備える固体撮像装置において、前記電荷転送部の最終段に電圧を印加する電極が2分割され、前記電荷検出部側に位置する第1の電極には所定の固定電位が印加され、前記電荷検出部とは反対側に位置する第2の電極には転送クロックが印加される。
ここで、第1の電極に所定の固定電位が印加されたことによって、電荷転送部を駆動した場合におけるカップリングを低減することができる。また、第2の電極に転送クロックが印加されたことによって、信号電荷の転送改善を図ると共にDレンジを増加させることが可能となる。
上記した本発明の電荷転送装置及び固体撮像装置では、LH電極からHOG電極への転送の改善を図ることができると共にDレンジの改善をも図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は本発明を適用した固体撮像装置の一例であるCCD固体撮像装置を説明するための模式的な平面図であり、図2は本発明を適用した固体撮像装置の一例であるCCD固体撮像装置の水平転送レジスタの最終出力段(図1中符号aで示す領域)を説明するための模式的な断面図である。
ここで示すCCD固体撮像装置は、上記した従来のCCD固体撮像装置と同様に、シリコン基板内に、マトリクス状に配列された複数の受光部1、この受光部に隣接して設けられ、受光部で取り込んだ信号電荷を読み出す読み出しゲート2、読み出しゲートに隣接して設けられ、読み出しゲートによって読み出された信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送レジスタ3、垂直転送レジスタにより転送された信号電荷を水平方向に転送する水平転送レジスタ4及び受光部の読み出しゲートとは逆側に設けられ、混色を抑制するチャネルストップ領域5が形成されている。
また、水平転送レジスタ4は、N型半導体基板6の表面側にP型ウェル7を介してN型のチャネル8が形成されている。N型のチャネルの表面部にはN型のトランスファ(TR)領域9が図の左右方向にて一定のピッチで形成され、このトランスファ領域9,9間のチャネル領域がストレージ(ST)領域10となっている。ストレージ領域の上方には1層目のポリシリコンから成る電極H1が、トランスファ領域の上方には2層目のポリシリコンから成る電極H2がそれぞれ絶縁膜(図示せず)を介して形成されている。そして、隣り合う電極H1,H2が対となり、この電極対(H1,H2)に対してその配列方向にて交互に2相の転送クロックHφ1,Hφ2が印加されることで2相駆動の水平転送レジスタが構成されている。
この水平転送レジスタにおいて、最終段の電極LHに隣接して2層目のポリシリコンから成る第2の電極14bが形成され、第2の電極に隣接して2層目のポリシリコンから成る第1の電極14aが形成されており、これらの第1の電極及び第2の電極はその下のチャネル領域と共に出力ゲート部15を構成している。また、第1の電極は基準電位点であるグランド(接地)に電気的に接続され、第2の電極は外部端子に電気的に接続されている。
水平転送レジスタによって転送された信号電荷は、出力ゲート部15を介して電荷検出部16に出力される。この電荷検出部は、例えば、出力ゲート部に隣接して形成されたN型のフローティング・ディフュージョン(FD)17と、このFDの横にチャネル領域18を挟んで形成されたN型のリセットドレイン(RD)19と、チャネル領域18の上方に絶縁膜(図示せず)を介して形成されたリセットゲート(RG)20とから成るフローティング・ディフュージョン・アンプ構成となっている。こうした電荷検出部において、リセットゲートには一定のリセット電圧Vrdが印加されると共に、リセットゲートにはリセットゲートパルスRGφが印加されている。そして、フローティング・ディフュージョンに注入された信号電荷は、電圧に変換されてバッファ21を介して外部に導出されることとなる。
さて、上記の様に構成されたCCD固体撮像装置に対して、電極H1に図3(a)中符号Hφ1で示す転送クロックを印加し、電極H2に図3(a)中符号Hφ2で示す転送クロックを印加し、最終段のLH電極に図3(a)中符号LHφで示す転送クロックを印加し、リセットゲートRGに図3(a)中符号RGφで示すリセットゲートパルスを印加し、第1の電極に図3(a)中符号HOGφ1で示す接地電位を印加し、第2の電極に図3(a)中符号HOGφ2で示す転送クロックを印加することによって、図3(a)中符号Yで示す様なCCD固体撮像装置の出力信号を得ることができる。なお、第1の電極に印加する転送クロックは、電極H1やLH電極に印加する転送クロックと略同期したものであり、電極H1やLH電極に印加する転送クロックよりも低振幅とされている。
本発明を適用したCCD固体撮像装置では、第2の電極にHレベルの転送クロックを印加した場合には第2の電極下にも信号電荷を蓄積することでDレンジの増加を図ることが可能である(図3(b)参照。)。一方、第2の電極にLレベルの転送クロックを印加した場合には、電極LH、第2の電極、第1の電極の転送電界を直線的に形成できるために、電極LHから第2の電極、第2の電極から第1の電極への転送をスムースに行なうことができる(図3(b)参照。)。即ち、LH電極からHOG電極(第1の電極及び第2の電極)への転送の改善を図ると共にDレンジの改善を図ることができるものである。即ち、高輝度被写体撮影時において高輝度被写体の輝度が低下するという不具合と、低輝度被写体撮影時に感度比のバランスが崩れてしまうという不具合を同時に解決することができる。また、Dレンジを増加させることで加算画素数を増やすことができるために、フレームレートを大きくしたり感度を向上させたりすることが可能となり、例えばデジタルスチールカメラ等の撮像装置の仕様を大幅に拡大することができる。
また、本発明を適用したCCD固体撮像装置では、第1の電極にグランド電位が印加されているために、水平転送レジスタを駆動した場合のカップリングが問題とされることも無い。
なお、上記した本発明を適用したCCD固体撮像装置では、第2の電極に外部から電圧を印加する場合を例に挙げて説明を行なっているが、CCD固体撮像装置内で第2の電極に印加する電位を生成しても良い。
具体的には、図4で示す様に、第2の電極に第1の抵抗R1及び第2の抵抗R2の各一端を電気的に接続し、第1の抵抗R1の他端に基準電位点であるグランド(接地)と電気的に接続し、第2の抵抗R2の他端に電極11に印加する転送クロックHφ1を印加することで、CCD固体撮像装置内で生成された電位を第2の電極に印加しても良い。
また、図2に示す様に構成されたCCD固体撮像装置に対して、電極H1に図5(a)中符号Hφ1で示す転送クロックを印加し、電極H2に図5(a)中符号Hφ2で示す転送クロックを印加し、最終段のLH電極に図5(a)中符号LHφで示す転送クロックを印加し、リセットゲートRGに図5(a)中符号RGφで示すリセットゲートパルスを印加し、第1の電極に図5(a)中符号HOGφ1で示す接地電位を印加し、第2の電極に図5(a)中符号HOGφ2で示す転送クロックを印加することによって、図5(a)中符号Zで示す様なCCD固体撮像装置の出力信号を得ることができる。なお、第1の電極に印加する転送クロックは、電極H2に印加する転送クロックと略同期したものである。
本発明を適用したCCD固体撮像装置では、第2の電極にHレベルの転送クロックを印加した場合には第2の電極とLH電極のポテンシャルの差分だけ信号電荷を蓄積することができるためにDレンジの増加を図ることが可能である(図5(b)参照。)。一方、第2の電極にLレベルの転送クロックを印加した場合には、電極LH、第2の電極、第1の電極の転送電界を直線的に形成できるために、電極LHから第2の電極、第1の電極への転送をスムースに行なうことができる(図5(b)参照。)。即ち、LH電極からHOG電極(第1の電極及び第2の電極)への転送の改善を図ると共にDレンジの改善を図ることができるものである。即ち、高輝度被写体撮影時において高輝度被写体の輝度が低下するという不具合と、低輝度被写体撮影時に感度比のバランスが崩れてしまうという不具合を同時に解決することができる。また、Dレンジを増加させることで加算画素数を増やすことができるために、フレームレートを大きくしたり感度を向上させたりすることが可能となり、例えばデジタルスチールカメラ等の撮像装置の仕様を大幅に拡大することができる。
また、本発明を適用したCCD固体撮像装置では、第1の電極にグランド電位が印加されているために、水平転送レジスタを駆動した場合のカップリングが問題とされることも無い。
本発明を適用した固体撮像装置の一例であるCCD固体撮像装置を説明するための模式的な平面図である。 本発明を適用した固体撮像装置の一例であるCCD固体撮像装置の水平転送レジスタの最終出力段を説明するための模式的な断面図である 各転送クロックの一例、並びに信号電荷の蓄積及び転送を説明するための模式図である。 本発明を適用した固体撮像装置の一例であるCCD固体撮像装置の変形例を説明するための模式図である。 各転送クロックの他の一例、並びに信号電荷の蓄積及び転送を説明するための図である。 従来のCCD固体撮像装置を説明するための模式的な平面図である。 従来のCCD固体撮像装置の水平転送レジスタの最終出力段を説明するための模式的な断面図、並びに信号電荷の蓄積及び転送を説明するための模式図である。 各転送クロックを説明するための模式図である。 Dレンジ及びLH電極からHOG電極への転送を説明するための模式図である。 HOG電極に転送クロックを印加するCCD固体撮像装置を説明するための模式図である。
符号の説明
1 受光部
2 読み出しゲート
3 垂直転送レジスタ
4 水平転送レジスタ
5 チャネルストップ領域
6 N型半導体基板
7 P型ウェル
8 チャネル
9 トランスファ領域
10 ストレージ領域
14a 第1の電極
14b 第2の電極
15 出力ゲート部
16 電荷検出部
17 フローティング・ディフュージョン
18 チャネル領域
19 リセットドレイン
20 リセットゲート

Claims (4)

  1. 信号電荷を転送する電荷転送部と、
    該電荷転送部の最終段から出力ゲート部を介して転送された信号電荷を検出する電荷検出部とを備える電荷転送装置において、
    前記電荷転送部の最終段に電圧を印加する電極が2分割され、前記電荷検出部側に位置する第1の電極には所定の固定電位が印加され、前記電荷検出部とは反対側に位置する第2の電極には転送クロックが印加されると共に、
    前記第2の電極に印加される転送クロックの振幅は、最終段より前の前記電荷転送部に印加される転送クロックの振幅よりも小さい
    電荷転送装置。
  2. 前記第2の電極には、前記最終段の電荷転送部に隣接する最終段のひとつ前の電荷転送部と同相の転送クロックが印加される
    請求項1に記載の電荷転送装置。
  3. 前記第2の電極には、前記最終段の電荷転送部に隣接する最終段のひとつ前の電荷転送部と逆相の転送クロックが印加される
    請求項1に記載の電荷転送装置。
  4. 撮像部と、
    該撮像部より転送された信号電荷を転送する電荷転送部と、
    該電荷転送部の最終段から出力ゲート部を介して転送された信号電荷を検出する電荷検出部とを備える固体撮像装置において、
    前記電荷転送部の最終段に電圧を印加する電極が2分割され、前記電荷検出部側に位置する第1の電極には所定の固定電位が印加され、前記電荷検出部とは反対側に位置する第2の電極には転送クロックが印加されると共に、
    前記第2の電極に印加される転送クロックの振幅は、最終段より前の前記電荷転送部に印加される転送クロックの振幅よりも小さい
    固体撮像装置。
JP2006157533A 2006-06-06 2006-06-06 電荷転送装置及び固体撮像装置 Expired - Fee Related JP4193877B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157533A JP4193877B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電荷転送装置及び固体撮像装置
US11/755,168 US20080142851A1 (en) 2006-06-06 2007-05-30 Charge transfer device and solid state imager device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157533A JP4193877B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電荷転送装置及び固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007329186A JP2007329186A (ja) 2007-12-20
JP4193877B2 true JP4193877B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=38929475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157533A Expired - Fee Related JP4193877B2 (ja) 2006-06-06 2006-06-06 電荷転送装置及び固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080142851A1 (ja)
JP (1) JP4193877B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883437A (en) * 1974-01-25 1975-05-13 Hughes Aircraft Co Monolithic IR detector arrays with direct injection charge coupled device readout
JPH0754973B2 (ja) * 1985-01-14 1995-06-07 株式会社東芝 固体撮像素子の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080142851A1 (en) 2008-06-19
JP2007329186A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102244741B (zh) 固态图像传感器和照相机
US20100230579A1 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
KR20150016232A (ko) 촬상 소자, 구동 방법 및 전자 장치
EP3010228A1 (en) Solid-state imaging device
US20060125944A1 (en) Solid-state image pickup element and image pickup apparatus using the same
WO2015170533A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
US5748232A (en) Image sensor and driving method for the same
US8233065B2 (en) Charge detection device and charge detection method, solid-state imaging device and driving method thereof, and imaging device
JP4193877B2 (ja) 電荷転送装置及び固体撮像装置
US7804539B2 (en) Solid-state imaging device and method of driving same
US7733403B2 (en) Method of driving CCD type solid-state imaging device and solid-state imaging apparatus
US7372496B2 (en) Solid-state image capturing device and imaging apparatus using the same
JP2003153084A (ja) 固体撮像素子の制御装置および制御方法
KR102081466B1 (ko) 고체 촬상 소자, 고체 촬상 장치 및 카메라 장치
JP2007081626A (ja) 固体撮像素子及びその調整方法
US7602432B2 (en) Solid-state imaging element and solid-state imaging device
JP2001320038A (ja) 光電変換装置
JP2004349985A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2001177769A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH0294565A (ja) 固体撮像装置
JP2008282949A (ja) 電荷転送部及び固体撮像装置
JPS60198773A (ja) 固体撮像装置
JP2010206565A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP2010067656A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JPS58106966A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees