JP4188086B2 - 新規のn−フェニルピロールビスホスファン化合物およびこれらの金属錯体 - Google Patents

新規のn−フェニルピロールビスホスファン化合物およびこれらの金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP4188086B2
JP4188086B2 JP2002556197A JP2002556197A JP4188086B2 JP 4188086 B2 JP4188086 B2 JP 4188086B2 JP 2002556197 A JP2002556197 A JP 2002556197A JP 2002556197 A JP2002556197 A JP 2002556197A JP 4188086 B2 JP4188086 B2 JP 4188086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylpyrrole
bisphosphane
metal
metal complexes
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002556197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517140A (ja
Inventor
レットガー ディルク
ベラー マティアス
ヤックステル ラルフ
ヘラー デトレフ
ドレックスラー ハンス−ヨアヒム
クライン ホルガー
ヴィーゼ クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Oxeno GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Oxeno GmbH and Co KG filed Critical Evonik Oxeno GmbH and Co KG
Publication of JP2004517140A publication Critical patent/JP2004517140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188086B2 publication Critical patent/JP4188086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/03Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes

Description

【0001】
本発明はN−フェニルピロールビスホスファンおよびその金属錯体、その製造および触媒反応におけるその使用に関する。
【0002】
リン含有化合物は触媒反応における金属のためのリガンドとしてすでに以前から公知である。リガンドの種類により活性および選択性(化学的選択性、位置的選択性(Regioselektivitaet)、ジアステレオ選択性、エナンチオ選択性など)に広い範囲で影響を与えることができる。その際、二座のリガンドはしばしば一座のリガンドよりもはるかに優れている。
【0003】
たとえばUS4694109およびUS4879416はビスホスフィンリガンドおよび低い合成気体圧力でのオレフィンのヒドロホルミル化におけるその使用を記載している。特にプロペンのヒドロホルミル化の場合、この種のリガンドにより高い活性および高いn/i−選択性が達成される。WO95/30680には二座のホスフィンリガンドおよび触媒中での、特にヒドロホルミル化反応におけるその使用が開示されている。フェロセン結合したビスホスフィンはたとえば特許文献US4169861、US4201714およびUS4193943にヒドロホルミル化のためのリガンドとして記載されている。
【0004】
不斉水素化では多様にキラルなビスホスフィンが極めて有効に使用される。公知の例はリガンドBINAP(2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル)であり、これは市販されてもいる。このリガンドは多くのその他の金属触媒による反応、たとえばヘック(Heck)反応でも使用された。
【0005】
専門書では触媒としての金属と化合したリガンドの使用を記載した多数の刊行物が見られる。有機合成における遷移金属触媒のための使用分野の最近の技術に関する良好な概要は、Matthias Beller, Carsten Bolm(編)、"Transition Metals for Organic Synthesis"、Wiley-VCH、Weinheim、New York、Chichester、Brisbane、Singapore、Toronto、1998年、第1&2巻に見られる。触媒およびその使用分野、通例の大工業的なプロセスなどに関する例は、B. Cornils、W. A. Herrmann(編)、"Applied Homogeneous Catalysis with Organometallic Compounds"、VCH、Weinheim、New York、Basel、Cambridge、Tokyo、1996年、第1&2巻に見られる。
【0006】
すでに公知の数多くの合成にも関わらず、金属−触媒反応のための「標準的な解決方法」は存在しない。基質および反応に応じて条件を改めて最適化しなくてはならない。さらにいくつかのリガンドの合成のための費用は比較的高いため、工業的な方法でのその使用は引き合わない。
【0007】
従って金属−触媒反応のための、容易に得られるさらなるリガンド系に対する必要性が生じる。
【0008】
一般構造I
【0009】
【化11】
Figure 0004188086
【0010】
を有するN−フェニルピロールビスホスファンは容易に製造することができ、かつ金属−触媒反応におけるリガンドとして適切であることが判明した。
【0011】
従って本発明の対象は、一般式I
【0012】
【化12】
Figure 0004188086
【0013】
[式中、
、R、R、Rは、1〜25個の炭素原子を有する脂肪族、環式脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基であり、その際、RおよびRもしくはRおよびRは、1つもしくは複数の共有結合を介して結合していてもよく、
、R、R、R、R、R10、R11は、H、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式、脂肪族−脂環式、複素環式、脂肪族−複素環式、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族の炭化水素基であり、その際、R〜R11は、同じかもしくは異なったものを表し、かつ相互に共有結合していてもよく、または−Si(CH、F、Cl、Br、I、−CF、−OR12、−COR12、−CO12、−COM、−SR12、−SO12、−SOR12、−SO12、−SOM、−SONR1213、NR1213、N121313、N=CR1213、NHであり、その際、R12、R13は、H、1〜25個の炭素原子を有する置換もしくは非置換の脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基であり、同じかもしくは異なったものを表し、かつMは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、ホスホニウムイオンである]のN−フェニルピロールビスホスファンである。
【0014】
本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンの特別な実施態様は、式II、III、IVおよびV
【0015】
【化13】
Figure 0004188086
【0016】
【化14】
Figure 0004188086
【0017】
[式中、そのつど、基の対RおよびR、RおよびR、RおよびRまたはRおよびR10は一緒になって、縮合した、場合により同様に置換された芳香族を表す]のホスフィンに関する。
【0018】
付加的な芳香族系の置換基R14、R15、R16およびR17は、H、1〜50個の炭素原子を有する脂肪族、脂環式、脂肪族−脂環式、複素環式、脂肪族−複素環式、芳香族、芳香族−芳香族、脂肪族−芳香族の炭化水素基であってもよく、その際、R14〜R17は、同じか、または異なったものを表し、かつ相互に共有結合していてもよく、またはF、Cl、Br、I、−Si(CH、−CF、−OR12、−COR12、−CO12、−COM、−SR12、−SO12、−SOR12、−SO12、−SOM、−SONR1213、NR1213、N121313、N=CR1213、NHであってもよく、その際、R12、R13は、H、1〜25個の炭素原子を有する置換もしくは非置換の、脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基であり、同じかもしくは異なるものを表し、かつMは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオン、ホスホニウムイオンを表す。
【0019】
、R、R、R、R、R、R、R、R、R10およびR は、式II、III、IVおよびV中で請求項1中で、もしくは式Iに関して記載したものを表し、その際、そのつどR〜RおよびR〜R11は同じかまたは異なったものを表していてもよい。
【0020】
脂肪族、環式脂肪族もしくは芳香族炭化水素基はヘテロ原子、たとえば窒素、酸素もしくは硫黄を含有していてもよく、かつ場合により1つもしくは複数の置換基、たとえばハロゲン原子を有していてもよい。R〜Rのための例は、フェニル、m−スルホナトフェニル、p−フルオロフェニル、o−フルオロフェニル、m−フルオロフェニル、p−メトキシフェニル、o−メトキシフェニル、m−メトキシフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、i−ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、アダマンチルである。式中でRおよびRもしくはRおよびRが1つもしくは複数の共有結合を有している例は、1,1′−ジフェニル−2,2′−ジイル、シクロオクタン−1,5−ジイルである。有利にはR〜Rは、置換もしくは非置換のフェニル基、シクロヘキシル基およびアダマンチル基を表す。
【0021】
N−フェニル結合を中心とした限定的な回転は、本発明によるいくつかの化合物の場合、軸性キラリティーに基づいてエナンチオマーの形成につながり、基R〜R11における付加的なキラリティーの場合、ジアステレオマーにつながる。
【0022】
本発明の特別な実施態様ではN−フェニルピロールビスホスファンがキラルであり、有利には基R〜R11の1つもしくは複数の基がキラルである。特に有利にはこの場合、R〜Rに関してキラルな置換基である。このようなキラルな基の例はメンチル、カンフィル、1,1′−ビナフチ−2−イル、ヘキサン−2,5−ジイルである。
【0023】
〜R11中で1つもしくは複数のキラルな基を使用することは、特に軸性キラリティー(キラル軸としてのN−フェニル結合)が出現する際に、ジアステレオマーを容易に分離することができるという利点をもたらす。
【0024】
本発明の対象は、本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンリガンドの個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマーの混合物ならびに個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマー自体およびエナンチオ選択的もしくはジアステレオ選択的な触媒反応におけるその使用である。
【0025】
本発明の対象はさらに、周期系の第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7もしくは第8副族の副族金属、ランタノイドおよび/またはアクチノイドの元素および式I、II、III、IVもしくはVの1つもしくは複数のN−フェニルピロールビスホスファンを含有するN−フェニルピロールビスホスファンの金属錯体である。この場合、このN−フェニルピロールビスホスファンの置換基(R〜R17)はすでに記載したものを表す。有利に使用される金属は、Ti、Zr、Cr、Mo、W、Mn、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、AgおよびZnである。特に有利であるのは周期系の第8副族の金属である。
【0026】
式I〜VのN−フェニルピロールビスホスファンの全ての実施態様による実施は相応して金属錯体にも該当する。N−フェニルピロールビスホスファンリガンドが前記の方法でキラルである場合、金属錯体は1つ、複数もしくはもっぱらキラルであるのみのN−フェニルピロールビスホスファンリガンドを有していてもよい。
【0027】
以下では本発明の意味での一般式I、II、III、IVおよびVによるリガンドの代表例を記載するが、その際、これらは本発明の保護範囲を限定するものではない。
【0028】
【表1】
Figure 0004188086
【0029】
【表2】
Figure 0004188086
【0030】
【表3】
Figure 0004188086
【0031】
本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンは種々の合成経路により得ることができる。容易な方法は、N−フェニルピロールの二重の金属化およびその後のリン成分(R=R、R=R)との反応である。
【0032】
【化15】
Figure 0004188086
【0033】
基R〜R11は、リン基を結合した後に導入することができる。この経路はたとえば化合物I−hの合成の際に行われた:
【0034】
【化16】
Figure 0004188086
【0035】
ラセミ体として生じるリガンドは文献から公知の経路により、たとえばキラルな担体を用いてクロマトグラフィーにより光学異性体に、またはジアステレオマーとしてキラルな助剤との反応およびその後の分割後に分離することができる。
【0036】
本発明による式I、II、III、IVおよびVのN−フェニルピロールビスホスファンは、高い加水分解安定性により優れている。該化合物は通例の有機溶剤中で十分良好に可溶性である。1つもしくは複数の基R〜R11またはR14〜R17が著しく極性の基を有しているか、または1つもしくは複数の置換基R〜Rが著しく極性の基(たとえばスルホン酸基)を有している場合、無極性有機溶剤中での溶解度は低下するが、しかし同時に極性溶剤、たとえば水中での溶解度は上昇する。従って本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンもしくはその金属錯体は水中または極性の有機溶剤中でも可溶性であってよい。
【0037】
その高い分子量に基づいて本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンは揮発性が小さい。従って該化合物は易揮発性の反応生成物から容易に分離することができる。
【0038】
本発明のもう1つの対象は、水素化、異性化、カルボニル化、カルボキシル化、ヒドロホルミル化、ヒドロシアン化、シクロプロパン化、C−Cカップリング、オリゴマー化または重合におけるN−フェニルピロールビスホスファンもしくはその金属錯体の使用である。
【0039】
本発明による式I、II、III、IVおよびVのN−フェニルピロールビスホスファンは、周期系の第1〜第8副族、ランタノイドおよび/またはアクチノイドの金属との錯体を製造するために好適な成分である。特に第6〜第8副族の金属を用いてこれらの錯体は水素化、異性化、カルボニル化、カルボキシル化、ヒドロホルミル化、ヒドロシアン化、シクロプロパン化、C−Cカップリング反応、オリゴマー化または重合のための触媒として使用することができる。有利な使用分野は水素化、ヒドロホルミル化およびC−Cカップリング反応である。
【0040】
式I〜Vにより記載される本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンを場合により金属錯体として水素化で使用する際に、周期系の第8副族の金属が有利である。基質として水素化では有利には二重結合、たとえばC=C−、C=OまたはC=Nの二重結合を有する化合物を使用し、該二重結合は単結合へと水素化される。水素化のための例は、たとえばMatthias Beller, Carsten Bolm(編)、"Transition Metals for Organic Synthesis"、Wiley-VCH、Weinheim、New York、Chichester、Brisbane、Singapore、Toronto、1998年、第2巻、第3〜80頁に見ることができる。
【0041】
式I〜Vにより記載される本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンを場合により金属錯体としてヒドロホルミル化で使用する際に、周期系の第8副族の金属が有利である。特に触媒金属としてロジウムを使用する場合、高い触媒活性がヒドロホルミル化において生じる。エダクトとしてこのヒドロホルミル化では有利には2〜25個の炭素原子を有するオレフィン、たとえばブテン(1−ブテン、2−ブテン、i−ブテン)、オクテン(1−オクテン、ジブテン)、ドデセン(トリブテン)を使用する。
【0042】
式I〜Vにより記載される本発明によるN−フェニルピロールビスホスファンを場合により金属錯体としてC−Cカップリング反応で使用する際に、周期系の第8副族の金属が有利であり、特に有利であるのはニッケルおよびパラジウムである。C−Cカップリング反応のための例は、たとえばMatthias Beller、Carsten Bolm(編)、"Transition Metals for Organic Synthesis"、Wiley-VCH、Weinheim、New York、Chichester、Brisbane、Singapore、Toronto、1998年、第1巻、第208〜240頁に見ることができる。
【0043】
金属触媒反応では、N−フェニルピロールビスホスファン金属錯体、場合により付加的な遊離のリガンドを有するN−フェニルピロールビスホスファン金属錯体またはN−フェニルピロールビスホスファンおよび反応条件下でN−フェニルピロールビスホスファンと触媒錯体を形成する金属化合物を使用する。
【0044】
金属触媒反応で本発明によるN−フェニルピロールビスホスファン化合物および/またはその金属錯体を使用する際に、リガンド対金属(モル/モル)の比は1:2〜200:1、有利には1:1〜1:50、特に有利には1:1〜1:20である。リガンドもしくはリガンド−金属錯体はこの場合、通常、1種もしくは数種の存在する液相中に均質に溶解して存在している。N−フェニルピロールビスホスファンの使用は担持された水相(Supported aqueous phase)触媒においても可能である。
【0045】
次の実施例は本発明を詳細に説明するためのものであるが、しかし特許請求の範囲から生じる適用範囲を制限するものではない。
【0046】
実施例
全ての操作はアルゴン下に、乾燥し、かつ脱気した溶剤を用いてシュレンク(Schlenk)技術により実施した。
【0047】
例1
1−(2−ジフェニルホスフィノフェニル)ピロール−2−ジフェニルホスフィン(I−a、JaPHOS)
N−フェニルピロール1.52g(10.6ミリモル)を250mlの三口フラスコ(電磁撹拌機を備える)中でEtO 50ml中に溶解し、かつTMEDA(テトラメチルエチレンジアミン)2.5g(3.2ml)を添加した。引き続き25℃で1.6モルのn−ブチルリチウム溶液13.6ml(21.2ミリモル)を添加した。反応バッチを室温で12時間撹拌した。この反応溶液Iを滴下漏斗に移した。250mlの三口フラスコ中でジフェニルクロロホスフィン4.68g(21.23ミリモル)をエーテル50mlと混合した。この溶液IIを0℃に冷却した。この溶液IIに20℃でゆっくり、ジリチオ化したN−フェニルピロールを含有する溶液Iを滴加した。引き続き室温でさらに1時間撹拌した。反応溶液に水20mlを添加し、かつ10分間撹拌した。相が分離し、かつ有機相を硫酸ナトリウムにより12時間乾燥させた。引き続き真空下で濃縮し、かつ残留物をトルエン20ml中に溶解した。この溶液をヘキサン100mlで慎重に被覆した。目的生成物は1日以内に晶出した。該生成物を濾別し、かつ真空下で乾燥させた。
【0048】
収率:4.88g(理論値の90%);M=511.54g/モル
31P−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):−17.5d、JPP=18;−30.7d、JPP=18
H−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):6.01d、d、J=3.6、J=3.6(1H);6.11d、d、J=3.57、J=3.57(1H);6.58m(1H)、7.0m(4H);7.1〜7.3m(20H)
13C−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):108.9s;118.9s;128〜129m;130.0d、J=3;133〜134m;34.8d、J=2.8;136.9s;137.0d、J=2;137.3d、J=13.3;137.7d、PC=17.16;137.8d、PC=15.2;144.4d、PC=26;144.7d、PC=26MS、m/z(%):511(1)[M]、434(7)[M−Ph]、326(100)[M−PPh]、249(10)[M−PPh−Ph]、183(15)[PPh]、172(8)[M−PPh−2Ph];EA:計算値:C;79.8、H:5.32、N:2.7;測定値:C:79.9、H:5.5、N:2.5。
【0049】
例2
1−(2−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)ピロール−2−ジシクロヘキシルホスフィン(I−b、Cyc−JaPHOS)
N−フェニルピロール0.43g(3.04ミリモル)を50mlの三口フラスコ(電磁撹拌機を備える)中でEtO 20ml中に溶解し、かつTMEDA(テトラメチルエチレンジアミン)0.704g(0.91ml)を添加した。引き続き25℃で1.6モルのn−ブチルリチウム溶液3.8ml(6.06ミリモル)を添加した。反応バッチを25℃で12時間撹拌した。この反応溶液Iを滴下漏斗に移した。100mlの三口フラスコ中でジシクロヘキシルクロロホスフィン1.41g(6.06ミリモル)をEtO 20mlと混合した。この溶液IIを0℃に冷却した。溶液IIに0℃でジリチオ化したN−フェニルピロールを含有する溶液Iを滴加した。引き続き25℃で1時間撹拌した。反応溶液に水20mlを添加し、かつ10分間撹拌した。相を分離し、かつ有機相を硫酸ナトリウムにより12時間乾燥させた。引き続き真空下で濃縮し、かつ残留物を熱いエタノール200ml中に溶解した。目的生成物は一日以内に晶出した。該生成物を濾過し、かつ真空下で乾燥させた。
【0050】
収率:1.2g(理論値の74%);M=535.73g/モル
31P−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):15.9d、JPP=6.94;−28.1d、JPP=6.94
H−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):0.9〜1.2m(21H);1.5〜1.8m(23H);6.27d、d、J=2.57,J=2.58(1H);6.45d、d、J=1.59,J=1.58(1H);6.7m(1H);7.1m(1H);7.2〜7.3m(2H);7.4〜7.5m(1H)
13C−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):26.4d、J=10.5;26.7d、J=8.6;27.0〜27.6m;28.6d、J=5.8;29.7d、J=11.4;29.8d、J=15;30.5d、J=19;30.9、31d、d、J=15;31.4、31.45d、d、J=16;34.6d、J=26.7;34.8d、J=19.1;35.4d、J=9.54;36.1d、J=16.2;107.6s;116d、J=3.8;127s;127.5s;128.1s;129.5d、J=6.7;130.0d、d、J=3.8;133.0d、J=3.8;135.4d、PC=22;147.01、147.0d、d、PC=24.8
MS、m/z(%):535(2)[M]、452(100)[M−Cy]、369(7)[M−2Cy]、338(5)[M−PCy]、204(7)[M−4Cy]、83(5)[Cy];EA:計算値:C;76.2、H:9.6、N:2.6;測定値:C:75.9、H:9.5、N:2.6。
【0051】
例3
1−(2−ジアダマンチルホスフィノフェニル)ピロール−2−ジアダマンチルホスフィン(I−c、Ad−JaPHOS)
N−フェニルピロール0.32g(2.2ミリモル)を50mlの三口フラスコ(電磁撹拌機を備える)中でEtO 20ml中に溶解し、かつTMEDA(テトラメチルエチレンジアミン)0.5g(0.75ml)を添加した。引き続き25℃で1.6モルのn−ブチルリチウム溶液2.8ml(4.4ミリモル)を添加した。反応バッチを25℃で12時間撹拌した。この反応溶液Iを滴下漏斗に移した。100mlの三口フラスコ中でジアダマンチルクロロホスフィン1.5g(4.4ミリモル)をTHF 40mlと混合した。この溶液IIを0℃に冷却した。溶液IIに0℃で溶液Iを滴加した。引き続き加熱し、かつ還流(約60℃)で36時間撹拌した。反応溶液を真空下で濃縮し、残留物をトルエン20ml中に溶解し、水20mlを添加し、かつ10分間撹拌した。相を分離し、かつ有機相を若干乾燥した硫酸ナトリウムにより12時間乾燥させた。濾過の後、エタノール100mlを添加した。目的生成物は一日以内に無色で晶出した。該生成物を濾過し、かつ真空下で乾燥させた。
【0052】
収率:0.25g(理論値の15.3%);M=744.03g/モル
31P−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):17.81d、J=5.5;4.75d、J=5.5
H−NMR:(δ[ppm]、J[Hz]、CDCl):1.5〜2.0m(60H);6.2t、J=3.1(1H);6.6d、d、J=1.5、J=3.6(1H)
6.9m(1H);7.1m(1H)、7.2m(2H);7.8(1H)
MS、m/z(%):744(3)[M]、608(60)[M−Ad]、442(2)[M−PAd]、301(2)M−PAd]、135(100)[Ad]
例4〜7
リガンドとしてCyc−JaPHOSおよびJaPhOSを含有するロジウム(I)−NBDもしくはCOD−錯体を合成するための一般的な作業規定1(AAV1)
Rh(NBD)(acac)もしくはRh(COD)(acac)1ミリモルをTHF10ml溶解し、かつ−70℃に冷却した。
【0053】
THF40ml中に溶解した例1〜2からのリガンド1ミリモルを10分以内にロジウム溶液に滴加した。該溶液を電磁撹拌機を用いて室温に昇温させ、かつ54%濃度のHBF(エーテル中の溶液)120μlを添加した。引き続きEtO 20mlを用いて沈澱させ、濾過し、EtOで洗浄した。収率は90%を上回っていた。AAV1により製造した化合物の分析データを第1表にまとめた。
【0054】
【表4】
Figure 0004188086
【0055】
【表5】
Figure 0004188086
【0056】
例8:ロジウム/JaPHOS−触媒を用いた1−もしくはシス/トランス−2−ペンテンのヒドロホルミル化反応
アルケン73ミリモル、触媒前駆物質として相応する量のRh(acac)(CO)(0.01モル%触媒0.0073ミリモル=1.88mg)、相応する量のJaPHOS、不活性標準液としてのイソオクタン2mlならびに溶剤としてのアニソール30mlの混合物をParr社の100mlオートクレーブ(電磁撹拌機を備える)中で反応させた。合成ガス圧(H/Co=1:1)は、作業温度に到達した後、記載の値で一定に保持した。反応時間、冷却の実施およびオートクレーブの放圧の後、反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析した(結果は第2表を参照のこと)。
【0057】
【表6】
Figure 0004188086
【0058】
例9
例4〜7からのロジウム/N−フェニルピロリル−ビスホスフィン触媒による触媒反応によるオレフィンの水素化のための一般的な作業規定(AAV3)
例4〜7からの相応する錯体0.01ミリモル(またはそれ以下)をガラスアンプル中で溶融し、かつアルゴン下で熱安定化された水素化容器(電磁撹拌機を備える)に添加した。引き続きメタノール15mlおよび基質1ミリモルを添加した。アルゴンを水素により気体交換した後に、触媒前駆体を含有するガラスアンプルを破壊することにより反応を開始した。反応の間、温度を25℃および水素圧を1バールで一定に維持し、かつ気体の消費を自動的な記録装置で測定した。基質が完全に反応するまでの時間を測定した。引き続き生成物分析をGCに行った。例は第3表を参照のこと。
【0059】
【表7】
Figure 0004188086

Claims (6)

  1. 式I−a〜V−d
    Figure 0004188086
    Figure 0004188086
    Figure 0004188086
    から選択される、N−フェニルピロールビスホスファン。
  2. 元素の周期系の第8族〜第10族の金属、ランタノイドおよび/またはアクチノイドの元素および式I−a〜Vd
    Figure 0004188086
    Figure 0004188086
    Figure 0004188086
    のN−フェニルピロールビスホスファン1種もしくは数種を含有するN−フェニルピロールビスホスファン−金属錯体。
  3. 水素化における、請求項記載のN−フェニルピロールビスホスファンの使用。
  4. ヒドロホルミル化における、請求項1記載のN−フェニルピロールビスホスファンの使用。
  5. 水素化における、請求項記載のN−フェニルピロールビスホスファン−金属錯体の使用。
  6. ヒドロホルミル化における、請求項2記載のN−フェニルピロールビスホスファン−金属錯体の使用。
JP2002556197A 2001-01-10 2001-12-12 新規のn−フェニルピロールビスホスファン化合物およびこれらの金属錯体 Expired - Fee Related JP4188086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10100708A DE10100708A1 (de) 2001-01-10 2001-01-10 Neue N-Phenylpyrrolbisphosphanverbindungen und deren Metallkomplexe
PCT/EP2001/014619 WO2002055528A1 (de) 2001-01-10 2001-12-12 Neue n-phenylpyrrolbisphosphanverbindungen und deren metallkomplexe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517140A JP2004517140A (ja) 2004-06-10
JP4188086B2 true JP4188086B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=7670063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556197A Expired - Fee Related JP4188086B2 (ja) 2001-01-10 2001-12-12 新規のn−フェニルピロールビスホスファン化合物およびこれらの金属錯体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7109346B2 (ja)
EP (1) EP1349863B1 (ja)
JP (1) JP4188086B2 (ja)
KR (1) KR20030077569A (ja)
AT (1) ATE270674T1 (ja)
BR (1) BR0116744A (ja)
CA (1) CA2433678A1 (ja)
DE (2) DE10100708A1 (ja)
ES (1) ES2220826T3 (ja)
MX (1) MXPA03006055A (ja)
RU (1) RU2003124661A (ja)
WO (1) WO2002055528A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058383A1 (de) * 2000-11-24 2002-05-29 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphininverbindungen und deren Metallkomplexe
EP1430014B1 (de) * 2001-09-26 2007-11-07 Oxeno Olefinchemie GmbH Phthalsäurealkylestergemische mit kontrollierter viskosität
DE10149348A1 (de) 2001-10-06 2003-04-10 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefin mit Palladiumcarbenverbindungen
DE10210918B4 (de) 2002-03-13 2004-06-03 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bisphosphiten
DE10220801A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste
DE10223593A1 (de) * 2002-05-27 2003-12-11 Degussa Hydroxydiphosphine und deren Verwendung in der Katalyse
DE10225565A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen
EP1532094A1 (de) * 2002-08-31 2005-05-25 Oxeno Olefinchemie GmbH Verfahren zur hydroformylierung von olefinisch ungesättigten verbindungen, insbesondere olefinen in gegenwart cyclischer kohlensäureester
JP2005537330A (ja) 2002-08-31 2005-12-08 オクセノ オレフィンヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環状カルボン酸エステルの存在で非変性金属錯体により触媒活性されるオレフィン不飽和化合物のヒドロホルミル化によりアルデヒドを製造する方法
DE10257499A1 (de) 2002-12-10 2004-07-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen durch katalytische Spaltung von 1-Alkoxyalkanen
DE10322408A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Degussa Ag Stickstoffhaltige monodentate Phosphine und deren Verwendung in der Katalyse
DE10329042A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Octen aus Crack-C4
DE10359628A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen aus 2-Hydroxyalkanen
DE10360772A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Organoacylphosphiten
DE10360771A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von dreiwertigen Organophosphor-Verbindungen
DE102004033410A1 (de) * 2004-02-14 2005-09-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Olefinen mit 8 bis 12 Kohlenstoffatomen
DE102004013514A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen in Anwesenheit von neuen phosphororganischen Verbindungen
DE102004021128A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Oxeno Olefinchemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die kontinuierliche Umsetzung einer Flüssigkeit mit einem Gas an einem festen Katalysator
DE102005036039A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,7-Octadienylderivaten
DE102004063673A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas
DE102005014055A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Degussa Ag Unsymmetrisch substituierte Phospholankatalysatoren
DE102005035816A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten
DE102005042464A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen
GB0700622D0 (en) * 2007-01-12 2007-02-21 Johnson Matthey Plc Process for preparing cationic rhodium complexes
FR2932476B1 (fr) * 2008-06-17 2010-07-30 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
FR2932477B1 (fr) 2008-06-17 2013-01-18 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
GB0812290D0 (en) * 2008-07-04 2008-08-13 Johnson Matthey Plc Process for preparing cationic rhodium complexes
FR2937321B1 (fr) 2008-10-21 2010-10-22 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes comprenant des fonctions nitriles
WO2010136352A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Basf Se A process for polymerising (hetero)aromatic compounds
DE102011089008B4 (de) 2011-12-19 2017-08-24 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Estern aus Formiaten und olefinisch ungesättigten Verbindungen
WO2015039606A1 (en) 2013-09-18 2015-03-26 The Hong Kong Polytechnic University Novel phosphines, synthesis thereof and their use in catalysis
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK350383A (da) * 1982-08-27 1984-02-28 Hoffmann La Roche Phosphorforbindelser
ATE135008T1 (de) 1991-03-15 1996-03-15 Hoffmann La Roche Chirale phosphine
IT1270082B (it) * 1994-07-12 1997-04-28 Univ Degli Studi Milano Difosfine eteroaromatiche come leganti chirali, complessi tra dette difosfine e metalli di transizione ed impiego di detti complessi come catalizzatori chirali
IT1286497B1 (it) * 1996-11-20 1998-07-15 Italfarmaco Sud Spa Difosfine di tipo misto eteroariliche-ariliche come leganti chirali, relativi complessi con metalli di transizione e impiego di detti
WO1998023624A1 (fr) * 1996-11-29 1998-06-04 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveaux composes de phosphinopyrrolidine et procede de fabrication
IT1299068B1 (it) * 1998-04-10 2000-02-07 Chemi Spa Legandi fosforati chirali e loro complessi organometallici, utili come catalizzatori in sintesi stereoselettive
US6627758B2 (en) * 1999-03-19 2003-09-30 San Diego State University Foundation Compositions and methods for hydration of terminal alkynes

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030077569A (ko) 2003-10-01
EP1349863A1 (de) 2003-10-08
ES2220826T3 (es) 2004-12-16
DE50102815D1 (de) 2004-08-12
DE10100708A1 (de) 2002-07-11
ATE270674T1 (de) 2004-07-15
JP2004517140A (ja) 2004-06-10
CA2433678A1 (en) 2002-07-18
WO2002055528A1 (de) 2002-07-18
MXPA03006055A (es) 2003-09-10
RU2003124661A (ru) 2005-02-27
US20040116713A1 (en) 2004-06-17
BR0116744A (pt) 2003-12-23
EP1349863B1 (de) 2004-07-07
US7109346B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188086B2 (ja) 新規のn−フェニルピロールビスホスファン化合物およびこれらの金属錯体
KR101296241B1 (ko) 촉매 하이드로포밀화 및 관련 반응을 위한테트라포스포러스 리간드
US6956133B2 (en) Process for hydroformylating an olefin
EP1214328B1 (en) Chiral phosphines, transition metal complexes thereof and uses thereof in asymmetric reactions
JP4754753B2 (ja) キラルフェロセンホスフィン及び不斉触媒反応におけるその使用
JP2014532738A (ja) アントラセントリオールをベースとする新規の有機リン化合物
JP3878703B2 (ja) キラルなルテニウム錯体、その製造方法、及びプロキラルなケトンの鏡像選択的なトランスファー水素添加の方法
JP2008517001A (ja) 新規ビスホスファン触媒
JP2733880B2 (ja) 光学活性三級ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属錯体
JP3313805B2 (ja) ホスフィン化合物およびこれを配位子とする遷移金属−ホスフィン錯体
US6573389B1 (en) Bidentate organophosphorous ligands and their use
JP6011798B2 (ja) 新規化合物、新規配位子、新規遷移金属錯体および新規遷移金属錯体からなる触媒
US6720281B2 (en) Chiral phosphorus ligands and the use thereof in the production of optically active products
JP2002529374A (ja) ジホスフィン
US7081533B2 (en) Cycloaliphatic/aromatic diphosphines and use thereof in catalysis
Brill et al. 1, 2-Bis (di-tert-butylphosphino) imidazole (dtbpi): A versatile imidazole-based, rigid, bulky bisphosphine ligand for transition metals
EP0997470A1 (en) Optically active bisphosphinomethanes and their rhodium and copper complexes for catalytic asymmetric syntheses
JP2003206295A (ja) 光学活性ジホスフィン配位子
JP2001163864A (ja) エナミン類の不斉水素化によるキラルアミン類の製造方法
JP2003261583A (ja) ポリエチレングリコール構造を有する有機リン化合物及びこれをを用いたヒドロホルミル化反応触媒
Mahloele Development of novel aminodiphosphine ligands and their applications in palladium catalysed carbonylation reactions
Zou Synthesis of New Phosphorus Ligands for Asymmetric Catalysis
JPH07179483A (ja) 光学活性ホスホネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees