JP4188062B2 - 電池の製造方法 - Google Patents

電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4188062B2
JP4188062B2 JP2002339465A JP2002339465A JP4188062B2 JP 4188062 B2 JP4188062 B2 JP 4188062B2 JP 2002339465 A JP2002339465 A JP 2002339465A JP 2002339465 A JP2002339465 A JP 2002339465A JP 4188062 B2 JP4188062 B2 JP 4188062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
bare cell
container
corners
bare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002339465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004172063A (ja
Inventor
和紀 田川
Original Assignee
三洋ジーエスソフトエナジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋ジーエスソフトエナジー株式会社 filed Critical 三洋ジーエスソフトエナジー株式会社
Priority to JP2002339465A priority Critical patent/JP4188062B2/ja
Publication of JP2004172063A publication Critical patent/JP2004172063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188062B2 publication Critical patent/JP4188062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ベアセルを絶縁チューブで包んだ電池の製造方法に属する。尚、この明細書でベアセルとは、蓄電要素を収納した容器の外面に絶縁チューブが装着されていない電池本体を意味する。
【従来の技術】
角形ベアセルの如く、方形の主面を有する容器とその中に収納された正負極板等の蓄電要素とからなるベアセルが知られている。容器の一方の端面からは外部機器と接続するためにリードが延びている。角形ベアセルは、その形状からして収納空間の利用率が高く、薄いので携帯電話やノートパソコンなどの小型機器に汎用されている。
このようなベアセルは、容器に一方の電極端子、通常は負極端子としての機能を持たせるために通常、容器を金属製にしている。従って、所定外の場所が短絡するのを防止するために、図3(a)に斜視図として示すロールチューブ15bを所定長さごとにカッターで破線15cの位置で切断して図3(b)に示す絶縁チューブ15を用いる。そして、得られた絶縁チューブ15に図4に示すようにベアセル11を挿入し、そのチューブ15を加熱等により収縮させてベアセル11を包んでいる。尚、容器が樹脂製であっても外装や補強のために同様の絶縁チューブでベアセルを包んだ電池もある。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、収縮によってベアセル11の腹に対応する部分の縁は内側に湾曲するが、四隅はベアセル11の四隅が引っ掛かって収縮しない。従って、容器の側面より突出したツノ15dが残る。このようなツノ15dは、箱詰めや機器への装填の際に収納空間の利用率を下げるため、これを押さえて平坦化させる必要がある。平坦化作業は、ベアセルに接続されたリード14の位置や長さが品番によって異なることから、自動化することは困難である。また、ツノ15dを押さえる際にベアセルを圧迫することから、その後のベアセルの性状にバラツキが生じることもある。
それ故、この発明の課題は、上記の平坦化作業を省略することのできる電池の製造方法を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
その課題を解決するために、この発明の電池の製造方法は、
方形の主面を有する容器とその中に収納された蓄電要素とからなるベアセル、及び円筒状の絶縁チューブを準備する工程と、ベアセルをチューブに挿入する工程と、そのチューブを収縮させることによりベアセルをチューブで包む工程を備える電池の製造方法において、
チューブにベアセルを挿入する前記工程の前に、チューブを径方向から眺めたときの四隅を切除しておくことを特徴とする。
前記ツノはチューブを径方向から眺めたときの四隅に形成されることから、この部分を切除しておくことで、ベアセル挿入後に収縮させてもツノが残らない。従って、平坦化作業は不要である。
前記準備工程におけるチューブはロールチューブを所定の長さに打ち抜いて得られたものであり、前記切除は打ち抜きと同時になされると望ましい。これは打ち抜き型を切除部分を配慮した形状にしておくことで実現される。
【0004】
【発明の実施の形態】
この発明の実施形態を図面とともに説明する。図1は実施形態の製造方法を左から右へ工程順に示した図である。厚みの薄い直方体形状の金属製容器2とリチウムイオンを吸蔵・放出する蓄電要素とからなるベアセル1を準備する。蓄電要素は金属製容器2に収納されており図示を省略する。容器2の端面にはベアセル1の過電流・過充放電を防止する保護回路が搭載された基板3が対向して配置されており、基板3に外部機器との接続のためのリード4が固着されている。
別途、高さが容器2の幅よりも長い円筒状の絶縁樹脂製チューブ5を準備する。このチューブ5は、真円筒を径方向から眺めたときに四隅(図1の斜線部分)5aが切除された形状を有する。このようなチューブは、例えば図2(a)に示すように渦状に巻かれたロールチューブ5bを破線で示すように四隅が面取りされた形状5cに型で打ち抜くことによって容易に形成される。図1(b)に打ち抜き後に得られたチューブを斜視図として示す。
【0005】
次に、容器2の主面の短辺がチューブ5の軸線と平行、長辺が直交するようにベアセル1をチューブ5に挿入し、チューブ5を加熱する。チューブ5は収縮して容器2に密着するが、容器2の上下面と対向する部分はその上下面との摩擦力が収縮力に勝るので上下面全体に密着するところで収縮が止まる。四隅にツノは形成されない。尚、容器2の左右の側面は露出したままであるが、チューブ5よりも直径の小さい別の図略のチューブにその軸線がチューブ5の軸線と交差する方向にベアセル1を挿入し、同様に熱収縮させることでその露出部分も覆われる。
以上の実施形態は、1個のベアセルをチューブで包んだものであるが、複数のベアセルを積層して、それらを1つのチューブで包んだものも本発明の範囲に含まれる。
【0006】
【実施例】
短辺30×厚さ4.2×長辺48mmのリチウムイオンベアセルと、図2において幅W=55mm、厚み0.06mmのPET製ロールチューブ5bとを準備した。ロール5bを長さL=33mmに切断した。そして、切断したチューブの四隅を図1におけるX、Y寸法が下記の種々の値(単位:mm)となるように切除し、それに上記リチウムイオンベアセルを挿入し、チューブを加熱して収縮させた。その結果、チューブはベアセルに密着した。そして、いずれのX、Yの組み合わせでもツノは形成されなかった。
(X,Y)=(1,5)、(1,10)、(0.5,5)、(0.5,10)
【0007】
【発明の効果】
この発明の方法によれば、ベアセルを包むチューブにツノが形成されないから、ツノを押さえる作業が不要となり製造コストを下げることができる。また、ツノが無いからベアセルを高密度に箱詰めしやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の製造方法を示す図である。
【図2】 (a)は実施形態のチューブ作成方法を示す斜視図、(b)はそれによって得られたチューブの斜視図である。
【図3】 従来の製造方法を示す図である。
【図4】 (a)は従来のチューブ作成方法を示す斜視図、(b)はそれによって得られたチューブの斜視図である。
【符号の説明】
1 ベアセル
2 容器
3 基板
4 リード
5 チューブ

Claims (1)

  1. 方形の主面を有する容器とその中に収納された蓄電要素とからなるベアセル、及び円筒状の絶縁チューブを準備する工程と、ベアセルをチューブに挿入する工程と、そのチューブを収縮させることによりベアセルをチューブで包む工程を備える電池の製造方法において、
    チューブにベアセルを挿入する前記工程の前に、チューブを径方向から眺めたときの四隅を切除しておくことを特徴とする電池の製造方法。
JP2002339465A 2002-11-22 2002-11-22 電池の製造方法 Expired - Fee Related JP4188062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339465A JP4188062B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339465A JP4188062B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004172063A JP2004172063A (ja) 2004-06-17
JP4188062B2 true JP4188062B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32702407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339465A Expired - Fee Related JP4188062B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188062B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6179285B2 (ja) 2012-10-12 2017-08-16 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、被覆シート及び容器の被覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004172063A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276102B2 (ja) パウチ型リチウム二次電池とその製造方法
JP4373073B2 (ja) 電池部とこれを採用した2次電池
KR100500915B1 (ko) 편평형 전지와 그 제조방법
CN100479232C (zh) 电极组件以及使用它的锂离子二次电池
CN101090150B (zh) 由薄膜状封装材料覆盖的密闭型电池
JP6092108B2 (ja) 角形密閉二次電池及びその製造方法
US20040121231A1 (en) Pouch-type lithium secondary battery
CN103155226B (zh) 集成式电池极耳
JP6290175B2 (ja) ゼリーロール間に追加材料を有する複数のゼリーロールを含むリチウムイオン角柱型セル
CN211789341U (zh) 电芯、应用所述电芯的电池及电子装置
JP4823145B2 (ja) 電池パック
WO2001082393A2 (en) Custom geometry battery cells and methods and tools for their manufacture
CN212571274U (zh) 锂离子电池及电子设备
JPH10270068A (ja) 角型電池およびその製造方法
US8158279B2 (en) Separator configuration for a battery
KR20070006255A (ko) 젤리롤 전극 조립체와 이를 채용하는 이차전지
CN100485996C (zh) 具有电极抽头设在容器短侧部分的二次电池及其制造方法
KR101156331B1 (ko) 전극 조립체, 상기 전극 조립체를 제조하는 방법 및 상기 전극 조립체를 포함하는 이차전지
JP4188062B2 (ja) 電池の製造方法
KR100731436B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
CN217903249U (zh) 一种电池
KR102263483B1 (ko) 내부 단락을 방지할 수 있는 보호부재를 포함하고 있는 파우치형 전지셀
JP4036360B2 (ja) 密閉型電池
JP4380304B2 (ja) 電池および組電池
KR100502353B1 (ko) 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees