JP4185772B2 - 印刷注文処理装置及びプログラム - Google Patents

印刷注文処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4185772B2
JP4185772B2 JP2002382489A JP2002382489A JP4185772B2 JP 4185772 B2 JP4185772 B2 JP 4185772B2 JP 2002382489 A JP2002382489 A JP 2002382489A JP 2002382489 A JP2002382489 A JP 2002382489A JP 4185772 B2 JP4185772 B2 JP 4185772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
order
image
product
product sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002382489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004213354A5 (ja
JP2004213354A (ja
Inventor
達夫 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002382489A priority Critical patent/JP4185772B2/ja
Publication of JP2004213354A publication Critical patent/JP2004213354A/ja
Publication of JP2004213354A5 publication Critical patent/JP2004213354A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185772B2 publication Critical patent/JP4185772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はネットワークプリントサービス、例えば、インターネットなどのネットワーク上のセンターサーバで印刷注文を受け付け、印刷拠点にあるプリントサーバで印刷データをダウンロードして印刷を行う技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネットなどのネットワーク上のセンターサーバで印刷注文を受け付け、印刷拠点にあるプリントサーバで印刷データをダウンロードして印刷を行うネットワークプリントシステム(以下、印刷注文システムとも言う)において、印刷注文の際に物販注文(例えば、額装など)も受け付ける場合に、前記プリントサーバで受注した物販注文データは印刷注文データと同様の注文データとして表示せずに、印刷注文とは別体系の注文あるいは印刷注文に付随する特別な注文情報として表現されていた。
【0003】
又、前記プリントサーバの印刷装置を担当するオペレータは、注文データに物販注文が含まれているかどうかを調べるため、印刷装置で印刷データを印刷するほかに印刷管理装置を用いて詳細情報を表示して、表示された詳細情報に含まれる物販注文に関する注文情報から該当する物販物を判断するという印刷管理装置の操作に関する専門の知識を必要とした。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述したような従来の方式では、前記プリントサーバのある印刷拠点において、印刷管理装置を用いて注文を受注するオペレータと、印刷装置から出力される印刷物を集めて発注者に配送などして引き渡すオペレータとの分業を行う場合に、物販注文に関しては前記印刷管理装置を用いて注文を受注するオペレータが印刷物を集めたり、集めた印刷物を分類したりの処理をする必要があり、注文を受注するオペレータと印刷装置からの出力物を集めるオペレータとのきちんとした分業が行えなかった。
【0005】
本発明の目的は、このような課題を解決するためになされたものであり、印刷管理装置を操作する専門の知識を有しなくても、印刷装置から出力された印刷物の印刷画像情報から印刷注文データと物販注文データとを判別することを可能とすることである。
【0006】
又、印刷装置から出力される物販注文データに関する印刷画像は、発注者がセンターサーバへの注文時に選択された画像がそのまま出力されることにより、前記印刷装置を担当するオペレータはセンターサーバにおける物販情報データの入れ替えの情報を知らなくとも、視覚的に該当する物販物を間違いなく判断することを可能とすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明の印刷注文処理装置は、物販物と対応する画像を予め記憶する物販画像記憶手段と、外部装置からの一連の発注処理として、印刷画像及び印刷パラメータを含む印刷注文を前記外部装置から受信する印刷注文受信手段と、前記外部装置からの前記一連の発注処理として、物販物の指定を含む物販注文を前記外部装置から受け付ける物販注文受付手段と、前記物販物の注文で指定された物販物の画像を前記物販画像記憶手段から読み出し、前記物販物の画像に前記物販物と関連づけられた文字列をオーバーレイした物販注文画像を作成する画像作成手段と、前記印刷パラメータに従っ前記印刷画像印刷処理と前記物販注文画像の印刷処理とを、一連の印刷処理として実行させる印刷処理手段とを備えることを特徴とする。
ここで、前記印刷処理手段は、前記物販注文画像及び前記印刷画像を出力拠点のサーバ装置へダウンロードし、印刷するよう指示する。また、前記物販注文及び印刷注文は配送先情報を含み、前記画像作成手段は、更に前記配送先情報から配送先を示す配送先画像作成、前記印刷処理手段は、更に前記配送先画像印刷処理も前記一連の印刷処理として実行させる
又、本発明のプログラムは、印刷注文処理装置となるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、物販物と対応する画像を予め記憶する物販画像記憶ステップと、外部装置からの一連の発注処理として、印刷画像及び印刷パラメータを含む印刷注文を前記外部装置から受信する印刷注文受信ステップと、前記外部装置からの前記一連の発注処理として、物販物の指定を含む物販注文を前記外部装置から受け付ける物販注文受付ステップと、前記物販物の注文で指定された物販物の画像を読み出し、前記物販物の画像に前記物販物と関連づけられた文字列をオーバーレイした物販注文画像を作成する画像作成ステップと、前記印刷パラメータに従っ前記印刷画像印刷処理と前記物販注文画像の印刷処理とを、一連の印刷処理として実行させる印刷処理ステップとを含むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、ネットワークを介した印刷注文システムにおける物販注文方法、その装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の実施の形態について説明する。
【0009】
<本実施形態の印刷注文システムの構成例>
図1は、本実施形態の印刷注文システムを説明するためのシステム構成図である。
【0010】
同図に示すように、クライアントコンピュータ101と、センターサーバ102と、プリントサーバ103とがネットワーク100を介して接続されている。
【0011】
センターサーバ102とプリントサーバ103とは、それぞれ後述するように、CPU、ROM、RAM、HDD等で構成され、専用の操作者が操作する情報処理装置(コンピュータ)により構成される。クライアントコンピュータ101は、ネットワーク閲覧手段を備える一般的な情報処理装置(コンピュータ)により構成される。ネットワーク100は、本実施形態ではインターネットを用いるが、LAN(Local Area Network)等の他のネットワークシステムであってもかまわない。
【0012】
(プリントサーバ103の構成例)
図2は、プリントサーバ103の構成例を詳細に説明するための図である。
【0013】
図2に示すように、プリントサーバ103に相当する印刷管理装置201と、当該印刷管理装置201が管理する印刷装置203とがネットワーク202を介して常時接続されている。ネットワーク202は、一般的なネットワークシステムであって、本実施形態ではLAN(Local Area Network)を用いるが、常時接続可能なネットワークであれば他のネットワークシステムであってもかまわない。このローカルなネットワーク202は、ネットワークインタフェース204を介してグローバルなネットワーク100に接続されている。
【0014】
(サーバを構成する情報処理装置の構成例)
図3は、センターサーバ102及びプリントサーバ103の印刷管理装置201の具体的構成の一例を示す図である。
【0015】
同図において、301は情報処理装置の演算・制御をつかさどる中央演算装置(以下、CPUと記す)である。302はランダムアクセスメモリ(以下、RAMと記す)であり、CPU301の主メモリとして、実行プログラムの領域や該プログラムの実行エリアならびにデータエリアとして機能する。実行プログラムは、HDD309やFD313からRAM302に読み出されて実行される。以下の図4の各処理(制御)部は、この実行プログラムにより実現される。
【0016】
303は、CPU301の動作処理手順を記憶しているリードオンリーメモリ(以下、ROMと記す)である。ROM303には、情報処理装置の機器制御を行うシステムプログラムである基本ソフト(OS)を記録したプログラムROMと、システムを稼働するために必要な情報等が記録されたデータROMがある。ROM303の代わりに、後述のHDD309を用いる場合もある。
【0017】
304はネットワークインターフェース(NETIF)であり、ネットワークを介して情報処理装置間のデータ転送を行うための制御や接続状況の診断を行う。305はビデオRAM(VRAM)であり、後述するCRT306の画面に表示される情報処理装置の稼働状態を示す画像、例えば本例では図8の受注オーダー一覧を展開し、その表示の制御を行う。306はディスプレイ等の表示装置(以下、CRTと記すが、LCDなど他のものでもよい)である。307は、外部入力装置308からの入力信号を制御するためのコントローラ(以下、KBCと記す)である。308は利用者が行う操作を受け付けるための外部入力装置(以下、KBCと記す)であり、例えばキーボードやマウス等のポインティングデバイスが用いられる。
【0018】
309はハードディスクドライブ(以下、HDDと記す)であり、アプリケーションプログラムや各種データ保存用に用いられる。本実施形態におけるアプリケーションプログラムとは、本実施形態における各種処理部を実行するソフトウェアプログラム等である。センターサーバ102及びプリントサーバ103におけるHDD309に記憶構成例は、後述の図5に示している。
【0019】
310は外部入出力装置(以下、FDDと記す)であり、例えばフロッピーディスクドライブ、CDROMドライブ等のリムーバブルディスクを入出力するものであり、上述したアプリケーションプログラムの媒体からの読み出し等に用いられる。313は、FDD310により読み出しされる磁気記録媒体(例えばZipやフロッピーディスクや外付けハードディスク)、光記録媒体(例えばCD−ROM)、光磁気記録媒体(例えばMO)、半導体記録媒体(例えばメモリカード)等の取り外し可能なデータ記録装置(リムーバブル・メディア)である(以下、FDと記す)。なお、HDD309に格納するアプリケーションプログラムやデータをFDD310に格納して使用することも可能である。
【0020】
311は後述するPRT312への出力信号を制御するためのコントローラ(以下、PRTCと記す)である。312は印刷装置(以下、PRTと記す)であり、例えばLBP(Laser Beam Printer)等が用いられる。尚、センターサーバ300は上述した各ユニット間を接続するための伝送バス(アドレスバス、データバス、入出力バス、及び制御バス)である。
【0021】
(印刷注文システムの機能構成例)
図4は、印刷注文システムにおける物販注文に関するセンターサーバ102及びプリントサーバ103内で動作する処理部群及び情報を格納する格納装置群、それら処理部群及び格納装置群間の制御及び情報の流れの概要を説明するための図である。
【0022】
クライアントコンピュータ101にて印刷注文データを作成した発注者は、インターネット閲覧可能なネットワーク閲覧処理部401を用いてセンターサーバ102に印刷注文データを送信する。又、印刷注文データの発注時には同時にネットワーク閲覧処理部401に画像で表示される額装などの物販データを選択することにより、物販注文を行うことが可能である。
【0023】
402、404、406、407及び408は処理部である。これら処理部は、ROM303、HDD309、又はFDD310より読み込まれてRAM302に記憶され、CPU301で使用されるアプリケーションプログラム、又はプログラムの一部として動作するモジュールである。
【0024】
図4において、403は印刷注文情報格納装置、又、405は物販情報格納装置であり、ファイルシステム又はデータベースシステムを用いて、センターサーバ102におけるHDD309、RAM302、及びFDD310の少なくとも1つを用いて情報を格納する。又、409は印刷注文情報格納装置であり、ファイルシステム又はデータベースシステムを用いて、プリントサーバ103におけるHDD309、RAM302、及びFDD310の少なくとも1つを用いて情報を格納する。各情報格納装置403、405及び409に格納された情報へは、特定のキーや条件で直接特定の情報へのアクセスが可能である。
【0025】
センターサーバ102及びプリントサーバ103における矢印は、処理部間の制御や情報の流れのうち主要なものを表す。
【0026】
情報処理装置(センターサーバ102及びプリントサーバ103)とその中の処理部や情報格納装置との関係は、利用者がKB308より入力した情報や指示によりKBC307を通じて、必要に応じてRAM302に記憶しCPU301へ伝られる。CPU301で演算し、必要な処理部と情報格納装置に格納された情報をROM303、HDD309、FDD310或いはRAM302等よりRAM302に記憶しCPU301へ伝え、CPU301で演算した結果を、必要がある場合、RAM302、HDD309、FDD310等に存在する各情報格納装置にその演算結果の情報を書き込む。同時に、CPU301で演算した結果を、必要がある場合、VRAM305を介してCRT306に結果の情報を表示するものである。CPU301、RAM302、ROM303、NETIF304、VRAM305、KBC307、HDD309、FDD310 間の伝送は、図3の伝送バス300を通じて行われる。
【0027】
以下、各々の処理部及び情報格納装置について具体的に説明する。本実施形態では、センターサーバ102は各々設定された外部手段により自動操作される。プリントサーバ103である印刷管理装置201を操作するのは、印刷受注処理から印刷指示までを実行する操作者(オペレータ)である。
【0028】
センターサーバ102の受注処理制御部402は受注処理部4021、物販情報処理部4022、及び注文情報格納処理部4023から構成される。受注処理部4021は、外部手段により自動起動され、クライアントコンピュータ101からの印刷注文データを受け取る。物販情報処理部4022は、物販情報格納装置405中の物販情報格納部4051に格納されている注文受付文字列や額装のイメージ画像データなどの物販データを取得して、受注処理部4021がクライアントコンピュータ101向けの注文画面に表示するための物販注文画面を作成する。
【0029】
注文情報格納処理部4023は、注文された印刷注文データ及び物販注文データを、注文情報ならびに印刷関連情報からなる共通のフォーマットで印刷注文情報格納装置403中の注文情報格納部4031と印刷関連情報格納部4032とに格納する。注文情報格納装置4023は、印刷注文情報格納装置403に印刷注文データの画像を格納する際に、同時に、物販情報処理部4022から受け取った物販物の画像データの上に注文受付文字列をオーバーレイした画像を作成し、また更に、注文に際して付帯して依頼された配送先などの注文付帯情報を1つの画像データとして作成し、それぞれ該当の注文情報に関連付ける印刷関連情報として印刷関連情報格納部4032の印刷画像データに格納する。なお、物販注文データとして扱われる物販物の画像データとは、受注処理部4021がクライアントコンピュータ101向けの物販注文画面に表示する際に用いた物販データの画像データそのものである。
【0030】
印刷注文情報格納装置403は、注文情報を格納する注文情報格納部4031と印刷関連情報を格納する印刷関連情報格納部4032とから構成され、注文情報格納部4031は注文情報を複数格納する機能を有する。ここで、注文情報とは、注文番号をキーとして注文者名、合計金額、注文日時、処理ステータス等の項目の集まった情報である。印刷関連情報とは、注文番号と画像データ番号とをキーにして、単価、注文部数、印刷パラメータ、印刷画像データ等の項目の集まった印字データに関する情報である。1件の注文情報に対して複数の印刷関連情報を関連づけることができる。
【0031】
センターサーバ102の配信処理部404は、外部手段により自動起動され、印刷注文情報格納装置403に格納された注文データから、注文情報格納部4031の処理ステータスが「受注済み」の注文データと、該当の注文データに関連する印刷関連情報を印刷関連情報格納部4032から抽出しプリントサーバ103に配信し、配信が完了したら該当の注文情報格納部4031の処理ステータスを「配信済み」に更新する。
【0032】
センターサーバ102の物販情報格納部405は、物販情報を格納する物販情報格納部4051から構成され、物販情報格納部4051は物販情報を複数格納する機能を有する。ここで、物販情報とは、品番をキーとして名称、注文受付文字列、単価、画像データ等の項目の集まった情報である。
【0033】
センターサーバ102の配信処理部404は、外部手段により自動起動され、印刷注文情報格納装置403に格納された注文データをプリントサーバ103に配信する。
【0034】
プリントサーバ103の印刷受注処理部406は、外部手段により自動起動されるか、若しくはオペレータの操作によって起動され、センターサーバ102の配信処理部404から、印刷注文情報格納装置403に格納された注文データの配信を受け、印刷注文情報格納装置409に格納する。
【0035】
プリントサーバ103の印刷注文情報格納装置409は、センターサーバ102の印刷注文情報格納装置403と同様のフォーマットをしており、注文情報を格納する注文情報格納部4091と印刷関連情報を格納する印刷関連情報格納部4092とから構成され、注文情報格納部4091は注文情報を複数格納する機能を有する。
【0036】
プリントサーバ103の印刷情報表示処理部407は、オペレータの操作により、印刷注文情報格納装置409に格納された印刷注文データ及び物販注文データ及び注文付帯情報とがある注文データをCRT306上に、後述する図9の様な画面にて表示する。
【0037】
プリントサーバ103の印刷処理部408は、印刷情報表示処理部407がCRT306に表示した画面からのオペレータの指示により、印刷注文データ及び物販注文データ及び注文付帯情報の画像データを印刷注文情報格納装置409より抽出し、印刷装置203に印刷の指示を行う。
印刷装置203を操作するオペレータは、出力された印刷出力物の画像を見て、出力画像が額装など物販注文に関わるものであれば画像と画像の上にオーバーレイされた文字列の情報と一致する商品を選び出し、注文に際して付帯して依頼された配送先などの注文付帯情報が表示されていれば付帯情報の指示に従って配送や梱包の処理を行う。なお、物販注文の画像として出力される画像は、センターサーバ102の注文情報格納処理部4023が格納した画像であり、受注処理部4021がクライアントコンピュータ101向けの注文画面に表示する際に用いた画像データそのものであるため、印刷装置203を操作するオペレータは、センターサーバー102の物販情報格納装置405中の物販情報格納部4051に格納されている物販データの入れ替えなどの情報を知らなくとも、ユーザーが注文時に選択した物販物を視覚的に間違いなく判断することが可能になる。
【0038】
図5は、センターサーバ102及びプリントサーバ103のHDD309a、309bの格納構成例を示す図である。ここでは、データとプログラムが全てHDDに格納されているとした。各参照番号は、図4の各処理部及び情報格納部に対応している。
【0039】
(物販情報格納部4051のフォーマット例)
図6は、物販情報格納装置405中の物販情報格納部4051のフォーマットを示す図である。
【0040】
物販情報テーブル500は、物販物の番号を格納する品番501、物販物の名称を格納する名称502、注文画面上に表示すると共に物販注文データの画像データにオーバーレイされる文字列としても利用される文字列を格納する注文受付文字列503、物販物の価格を格納する単価504、物販物の画像イメージファイルを格納する画像データ505から構成される。
【0041】
(注文情報格納部4031のフォーマット例)
図7は、センターサーバ102中の印刷注文情報格納装置403中の注文情報格納部4031のフォーマットを示す図であると共に、プリントサーバ103中の印刷注文情報格納装置409中の注文情報格納部4091のフォーマットを示す図であり、一注文単位につき一テーブル作成される。注文情報格納部4031と物販情報格納部4091との違いは、注文情報格納部4031はセンターサーバ102に格納されており、物販情報格納部4091はセンターサーバ102にある注文情報格納部4031から抽出されて配信されたものがプリントサーバ103に格納されたものであることである。
【0042】
注文情報テーブル600は、注文データの注文番号を格納する注文番号601、注文を行った発注者の氏名を格納する注文者名602、一注文に含まれる印刷注文、物販注文などの合計金額が格納される合計金額603、発注した日時を格納する注文日時604、センターサーバにおける「受注済み」から「配信済み」までとプリントサーバにおける「受注済み」から印刷物の「印刷済み」までの進行状況を表すステータスを格納する処理ステータス605から構成される。
【0043】
(印刷関連情報格納部4032のフォーマット例)
図8は、センターサーバ102中の印刷注文情報格納装置403中の印刷関連情報格納部4032のフォーマットを示す図であると共に、プリントサーバ103中の印刷注文情報格納装置409中の印刷関連情報格納部4092のフォーマットを示す図であり、一注文単位につき複数件のテーブルが作成される。印刷関連情報格納部4032と印刷関連情報格納部4092の違いは、印刷関連情報格納部4032はセンターサーバ102に格納されており、印刷関連情報格納部4092はセンターサーバ102にある印刷関連情報格納部4032から抽出されて配信されたものがプリントサーバ103に格納されたものであることである。一注文単位毎に注文情報に含まれる印刷注文データ、及び物販注文データ、また更に、注文に際して付帯して依頼された配送先などの注文付帯情報がそれぞれ1レコードとして作製される。
【0044】
印刷関連情報テーブル700は、注文情報テーブル600の注文番号601に関連づけられる印刷注文データの注文番号を格納する注文番号701、一注文単位毎に複数の画像データなどを含むことが可能であり、その画像データを区別するための番号を格納する画像データ番号702、該当のデータの価格を格納するための単価703、印刷注文依頼された部数を格納する注文部数704、はがき印刷やA4印刷などの印刷設定を格納するための印刷パラメータ705、印刷する印刷画像ファイルを格納する印刷画像データ706から構成される。印刷画像データ706には、物販に関する場合には物販情報テーブル500の画像データ505に注文受付文字列503の情報がオーバーレイされた画像イメージファイルが格納され、配送などの注文に際して付帯して依頼された注文付帯情報に関する場合には該当の情報が画像データに変換された画像イメージファイルが格納される。
【0045】
<本実施形態の印刷注文システムの動作例>
(プリントサーバ103の印刷情報表示例)
図9は、プリントサーバ103の印刷情報表示処理部407がCRT306上に表示する画面イメージの例である。
【0046】
印刷注文情報格納装置409中の注文情報格納部4091の注文情報テーブル600に格納される注文データの一覧が表示されるエリアと、選択された注文データに紐付く印刷関連情報格納部4092の印刷関連情報テーブル700に格納される印刷関連情報の画像データ706の一覧が表示されるエリアとがあり、画像データ一覧を表示するエリアには印刷データ、物販データ、注文付帯データの各画像データ番号702と画像データ706が表示される。
【0047】
詳細ボタンを押下すると、該当の注文データの詳細情報が別画面に表示される。印刷ボタンを押下すると、該当の注文データに紐付く印刷関連情報テーブル700の注文部数704に格納される部数だけ印刷パラメータ705に格納される情報に従った設定で、画像データ706に格納される画像ファイルが印刷装置203に送られて印刷される。
【0048】
(センターサーバ102及びプリントサーバ103の一連の処理手順例)
以下、図10のフローチャートを用いて一連の処理の概要を説明する。
【0049】
図10のフローチャートは、発注者がセンターサーバ102に対して印刷注文を行った時点からプリントサーバ103から発注者に対する注文物の引き渡し処理までのセンターサーバ102及びプリントサーバ103における一連の処理を表す。
【0050】
ステップS1:発注者が、クライアントコンピュータ101のネットワーク閲覧処理部401を用いて、プリントサーバ102にネットワーク100を介して接続することにより、センターサーバ102中のプログラムROM303やHDD309からRAM302に読み込まれて利用可能となるプログラムである受注処理制御部402が自動起動され、受注処理制御部402中の受注処理部4021は、クライアントコンピュータ101からの印刷注文データを受け取る。
【0051】
ステップS2:受注処理部4021からの指示を受けた物販情報処理部4022は、センターサーバ102のHDD309中の物販情報格納部4051の物販情報テーブル500に格納されている注文受付文字列503や額装などのイメージの画像データ505などの物販データを取得して、受注処理部4021がクライアントコンピュータ101向けの注文画面に表示するための物販注文画面を作成する。
【0052】
ステップS3:発注者が、ネットワーク閲覧処理部401に表示された画面からステップS1にて印刷画像を送信することにより発注した印刷注文情報、ステップS2で作成された画面より選択した物販注文情報、及び入力した注文に付帯する配送などの注文付帯情報を受注処理部4021が受け取る。
【0053】
ステップS4:受注処理部4021からの指示を受けた注文情報格納処理部4023は、上記ステップS3で受注処理部4021が受け取った注文データの注文者名、合計金額、注文日時などの情報に注文番号を発番して、センターサーバ102のHDD309中の注文情報格納部4031の注文情報テーブル600の各項目に格納する。
【0054】
又、発注者が上記ステップS1で印刷画像を送信することにより発注した印刷注文情報に画像データ番号を発番し、前記の注文番号に関連付けた注文番号を設定して単価、注文部数、印刷パラメータ、印刷画像データなどの情報をセンターサーバ102のHDD309中の印刷関連情報格納部4032の印刷関連情報テーブル700に格納する。
【0055】
又、発注者が上記ステップS3で画面より選択した物販注文情報に画像データ番号を発番し、前記注文番号に関連付けた注文番号を設定して単価、注文部数、既定の印刷パラメータ、上記のステップS2で物販情報処理部4022から取得した物販物の画像データの上に注文受付文字列をオーバーレイした画像を作成し、印刷画像データを印刷関連情報テーブル700に格納する。
【0056】
又、発注者が上記ステップS3で入力した注文に付帯する配送などの注文付帯情報に画像データ番号を発番し、前記の注文番号に関連付けた注文番号を設定して単価、既定の印刷パラメータ、入力された注文付帯情報データを画像データとして作成し印刷画像データを印刷関連情報テーブル700に格納する。
【0057】
ステップS5:センターサーバ102中のプログラムROM303やHDD309からRAM302に読み込まれて利用可能となるプログラムである配信処理手段404が外部手段により自動起動され、センターサーバ102中の注文情報格納部4031の注文情報テーブル600の印刷ステータスが「受注済み」のレコードを抽出し、印刷関連情報格納部4032の印刷関連情報テーブル700の注文番号701が該当の注文番号に紐付くレコードを抽出する。
【0058】
ステップS6:配信処理部404が、プリントサーバ103に配信処理を行おうとすると、プリントサーバ103の印刷管理装置201中のプログラムROM303やHDD309からRAM302に読み込まれて利用可能となるプログラムである受注処理手段406が自動起動され、配信された注文データを受信する。配信処理を行ったセンターサーバ102の配信処理部404は、配信した該当の注文情報の注文情報格納部4031の注文情報テーブル600の処理ステータス605を「配信済み」に更新する。
【0059】
以上のステップS1からS6はセンターサーバ102の処理であり、以下のステップS7からS11はプリントサーバ103の処理である。
【0060】
ステップS7:印刷受注処理部406はセンターサーバ102から配信された注文データを記憶し、注文情報の処理ステータスを「受注済み」に設定した注文情報をプリントサーバ103中のHDD309中の注文情報格納部4091の注文情報テーブル600の各項目に格納し、印刷関連情報を印刷関連情報格納部4092の印刷関連情報テーブル700の各項目に格納する。
【0061】
ステップS8:プリントサーバ103の印刷管理装置201のオペレータの指示により、プリントサーバ103の印刷管理装置201中のプログラムROM303やHDD309からRAM302に読み込まれて利用可能となるプログラムである印刷情報表示手段407が起動され、プリントサーバ103中のHDD309中の注文情報格納部4091に格納される注文データの一覧が取得され、CRT306上に図8の例で示したような受注データの一覧の画面が表示される。オペレータがCRT306上の一覧画面から任意の注文データを1つ選択すると、印刷関連情報格納部4092の印刷関連情報テーブル700の注文番号701が該当の注文番号に紐付くレコードを抽出し、印刷データ、物販データ、注文付帯データとしての意味を持つ印刷関連情報テーブルの各画像データ番号702と印刷画像データ706がCRT306上に表示される。
【0062】
ステップS9:印刷管理装置201のオペレータがステップS8でCRT306上に表示された画面にて「印刷」ボタンを押下した場合ステップS11へ進み、「印刷」ボタンを押下しなかった場合は一連の処理を終了する。
【0063】
ステップS10:ステップS8でオペレータが選択した注文番号と共に印刷情報表示処理部407から指示を受けた、プリントサーバ103の印刷管理装置201中のプログラムROM303やHDD309からRAM302に読み込まれて利用可能となるプログラムである印刷処理部408は、引き渡された注文番号をキーにしてプリントサーバ103のHDD309中の印刷関連情報格納部4092の印刷関連情報テーブル700の注文番号701が該当の注文番号に関連付くレコードの画像データ706を、印刷パラメータ705に設定されたはがき印刷やA4印刷などの印刷設定に従って、印刷装置203に対して印刷出力指示を送る。
【0064】
ステップS11:印刷処理部408からの指示を受けた印刷装置203は、指示された印刷設定に従って印刷出力を行う。印刷出力終了の状態を感知した印刷管理装置201の印刷処理部408は、注文情報格納部4091の注文情報テーブル600の該当の注文番号のレコードの処理ステータス605を「印刷済み」に更新する。
【0065】
以下のステップS12及びS13は、印刷物の収集・配送のオペレータの処理である。
【0066】
ステップS12:印刷装置203を操作するオペレータは、ステップS11で出力された印刷出力物の画像を見て、出力画像が額装など物販注文に関わるものであればステップS4でセンターサーバ102中の注文情報格納処理部4023が作成した画像と画像の上にオーバーレイされた文字列の情報と一致する商品を選び出し、ステップS4でセンターサーバ102中の注文情報格納処理部4023が作成した注文に際して付帯して依頼された配送先などの注文付帯情報が表示されていれば付帯情報の指示に従って配送や梱包の処理を行う。なお、印刷装置203のオペレータは、ステップS7からステップS11までを担当する印刷管理装置201のオペレータとは別の人物であり、印刷装置203のオペレータは印刷管理装置201の操作方法を習得する必要はない。
【0067】
ステップS13:印刷装置203のオペレータは、ステップS12で出力された印刷注文の印刷出力物と、物販注文の出力画像情報を元に選択した物販物とを、注文付帯情報として渡された配送などの方法にて発注者に対する引き渡し処理をおこない一連の処理は終了する。
【0068】
上記実施形態では、ネットワーク上にあって、クライアントからの出力の注文を受け付け、出力拠点にあるサーバにデータをダウンロードして出力させる情報処理装置が、前記クライアントからの出力注文の際に物販を受け付ける物販受付部と、受け付けられた物販のデータに物販注文識別データをオーバーレイした画像データを作成する物販画像データ作成部と、前記サーバに、前記物販注文識別データをオーバーレイした画像データを送信する画像データ送信部とを有する。
【0069】
又、ネットワーク上にあって、クライアントからの印刷注文を受け付けるサーバからダウンロードされた印刷データの印刷を行う情報処理装置が、サーバから、受け付られた物販の印刷データに物販注文識別データをオーバーレイした画像データを受信する画像データ受信部と、受信した物販注文識別データをオーバーレイした画像データを出力する画像出力部とを有する。
【0070】
又、ネットワーク上のサーバで印刷注文を受け付け、印刷拠点にあるプリントサーバで印刷データをダウンロードして印刷を行う印刷注文システムが、サーバにおける印刷注文の際に物販を受け付ける物販受付部と、受け付られた物販の印刷データに物販注文識別データをオーバーレイした画像データを作成する物販画像データ作成部と、プリントサーバで受け付けた物販注文画像と印刷注文画像とを同様の処理にて印刷する画像印刷手段とを有する。
【0071】
以上のように、インターネット上のセンターサーバで印刷注文を受け付け、印刷拠点にあるプリントサーバで印刷データをダウンロードして印刷を行う印刷注文システムにおいて、センターサーバの物販注文のデータを、印刷注文とは別体系の注文あるいは注文に付随する特別な注文情報としてではなくイメージ画像とすることで印刷注文データと同様に扱えるようにしている。
【0072】
このため、プリントサーバの印刷装置のオペレータは印刷管理装置の操作をしないでも印刷出力物のみから物販物の注文を知ることができる。又、印刷装置のオペレータの作業負荷を軽減することが可能になり、又、印刷管理装置のオペレータとの作業分業が行ない易くなる。
【0073】
尚、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(複写機、プリンタ、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0074】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0075】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0076】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0077】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0078】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、印刷注文処理装置が印刷注文を受け付けた際に、一連の注文処理として物販の注文も受け付けた場合に、印刷拠点のオペレータは一連の印刷処理として印刷出力されたものさえ見れば、ユーザからの注文に含まれる商品を判断することができるので、オペレータの作業付加を軽減できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷注文システムの構成例を説明するための図である。
【図2】プリントサーバ103の構成例を詳細に説明するための図である。
【図3】センターサーバ102及びプリントサーバ103の具体的構成の一例を示す図である。
【図4】センターサーバ102及びプリントサーバ103内で動作する処理部群及び情報を格納する格納装置群、それら処理部群及び格納手段群間の制御及び情報の流れの概要を説明するための図である。
【図5】センターサーバ102及びプリントサーバ103のHDD309a、309bの記憶構成例を示す図である。
【図6】物販情報格納部4051のフォーマットを示す図である。
【図7】注文情報格納部4031のフォーマットを示す図であると共に、注文情報格納部4091のフォーマットを示す図である。
【図8】印刷関連情報格納部4032のフォーマットを示す図であると共に、印刷関連情報格納部4092のフォーマットを示す図である。
【図9】印刷情報表示手段407が表示する画面イメージの例を示す図である。
【図10】発注者がセンターサーバ102に対して印刷注文を行った時点からプリントサーバ103から発注者に対する注文物の引き渡し処理までの、センターサーバ102及びプリントサーバ103における一連の処理を表すフローチャートである。

Claims (4)

  1. 物販物と対応する画像を予め記憶する物販画像記憶手段と、
    外部装置からの一連の発注処理として、印刷画像及び印刷パラメータを含む印刷注文を前記外部装置から受信する印刷注文受信手段と、
    前記外部装置からの前記一連の発注処理として、物販物の指定を含む物販注文を前記外部装置から受け付ける物販注文受付手段と、
    前記物販物の注文で指定された物販物の画像を前記物販画像記憶手段から読み出し、前記物販物の画像に前記物販物と関連づけられた文字列をオーバーレイした物販注文画像を作成する画像作成手段と、
    前記印刷パラメータに従っ前記印刷画像印刷処理と前記物販注文画像の印刷処理とを、一連の印刷処理として実行させる印刷処理手段とを備えることを特徴とする印刷注文処理装置。
  2. 前記印刷処理手段は、前記物販注文画像及び前記印刷画像を出力拠点のサーバ装置へダウンロードし、印刷するよう指示することを特徴とする請求項1記載の印刷注文処理装置。
  3. 前記物販注文及び印刷注文は配送先情報を含み、
    前記画像作成手段は、更に前記配送先情報から配送先を示す配送先画像作成
    前記印刷処理手段は、更に前記配送先画像印刷処理も前記一連の印刷処理として実行させることを特徴とする請求項1記載の印刷注文処理装置。
  4. 印刷注文処理装置となるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    物販物と対応する画像を予め記憶する物販画像記憶ステップと、
    外部装置からの一連の発注処理として、印刷画像及び印刷パラメータを含む印刷注文を前記外部装置から受信する印刷注文受信ステップと、
    前記外部装置からの前記一連の発注処理として、物販物の指定を含む物販注文を前記外部装置から受け付ける物販注文受付ステップと、
    前記物販物の注文で指定された物販物の画像を読み出し、前記物販物の画像に前記物販物と関連づけられた文字列をオーバーレイした物販注文画像を作成する画像作成ステップと、
    前記印刷パラメータに従っ前記印刷画像印刷処理と前記物販注文画像の印刷処理とを、一連の印刷処理として実行させる印刷処理ステップとを含むことを特徴とするプログラム。
JP2002382489A 2002-12-27 2002-12-27 印刷注文処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4185772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382489A JP4185772B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 印刷注文処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382489A JP4185772B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 印刷注文処理装置及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004213354A JP2004213354A (ja) 2004-07-29
JP2004213354A5 JP2004213354A5 (ja) 2006-07-06
JP4185772B2 true JP4185772B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32818032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382489A Expired - Fee Related JP4185772B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 印刷注文処理装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185772B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004213354A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405691B2 (ja) 印刷システム
US7903271B2 (en) Printing system, progress display processing method, computer readable program storage medium and program
JP2002082785A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法、印刷制御システム、記憶媒体
US20060044585A1 (en) Management system, management apparatus, and its control method
JP2004005138A (ja) 情報処理装置およびネットワーク情報取得方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US7590769B2 (en) Data communication apparatus and transmission reservation managing method
JPH1191189A (ja) ネットワークを利用した印刷物作成方法および印刷物作成装置
JP4497882B2 (ja) 情報出力装置及び方法、並びにプログラム
US20040109175A1 (en) Print service method and print service apparatus
US7681122B1 (en) File conversion system and method
JP4185772B2 (ja) 印刷注文処理装置及びプログラム
JP7335524B2 (ja) システム、その制御方法、及びプログラム
JP4507716B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法及びそのためのプログラム
JP3567057B2 (ja) 商品情報検索システム
JP3369930B2 (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP3399461B2 (ja) 印刷システム
JP2005011016A (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP2004192064A (ja) 印刷制御装置
JP6511859B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4136424B2 (ja) 印刷受注システム及び印刷管理装置
JP2006011663A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2006277003A (ja) 印刷注文システム、情報処理装置、印刷処理方法、プログラム、ならびに記憶媒体
JP2004192063A (ja) 印刷制御装置
JP2005011017A (ja) ネットワークシステム、情報処理装置、制御プログラム及び記憶媒体
JP2002373061A (ja) 印刷方法及び端末、サーバ、印刷装置並びに印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees