JP4185271B2 - 位置検出装置及び位置検出プログラム - Google Patents

位置検出装置及び位置検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4185271B2
JP4185271B2 JP2001290686A JP2001290686A JP4185271B2 JP 4185271 B2 JP4185271 B2 JP 4185271B2 JP 2001290686 A JP2001290686 A JP 2001290686A JP 2001290686 A JP2001290686 A JP 2001290686A JP 4185271 B2 JP4185271 B2 JP 4185271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
camera
pan
dimensional coordinate
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001290686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003097914A (ja
Inventor
貴生 津田
祐里 畠山
誠喜 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2001290686A priority Critical patent/JP4185271B2/ja
Publication of JP2003097914A publication Critical patent/JP2003097914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185271B2 publication Critical patent/JP4185271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動している被写体の位置を検出する技術に関し、特に2台のカメラによって撮影された被写体の3次元座標位置を検出する位置検出装置及び位置検出プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カメラを用いて移動している被写体の3次元座標位置を検出するには、以下の方法が知られている。
その方法は、まず、パン,チルトを駆動することができる2台の雲台付きカメラで前記被写体を撮影し、一方のカメラで入力された被写体が映った入力画像から、被写体の形状や色といった特徴に基づいて被写体を検出し、その動きに合わせてパン,チルト量を計算して雲台を制御することで、被写体を追跡する。また、もう一方のカメラでも同様に被写体を検出し、追跡する。
【0003】
そして、この2台のカメラで同一被写体を撮影している状態で、三角測量法を用いて、被写体の3次元座標位置を求めることができる。例えば、三角測量法の一種であるステレオカメラ法によって、2台のカメラ間の距離と、個々のカメラの被写体への見込み角から、カメラと被写体との距離を求めることができる。
これによって、被写体が移動する状態であっても、被写体を追跡しながら、被写体の3次元座標位置を検出することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記した従来の技術では、パン,チルトを駆動することができる2台の雲台付きカメラで、例えばサッカー場のような広い空間内に存在する被写体の3次元座標位置を検出しようとするとき、前記カメラのズーム値が広角側にある場合、被写体の検出の成功率は高いが、被写体がカメラから遠ざかると、カメラの映像の大きさに対して、映像内における被写体の面積が相対的に小さくなり、被写体を検出する精度が悪くなるという問題があった。
【0005】
また、前記カメラのズーム値を望遠側にして、映像内の被写体の面積を大きくした場合には、カメラの視野角が小さくなることで撮影できる範囲が狭くなるため、被写体の動きが速い場合には、被写体がカメラの視野角から外れないように、雲台も被写体の速い動きに合わせて駆動しなければならない。しかし、このような速い被写体の動きに対して、被写体の3次元座標位置を求める処理が追いつかず、実時間での追尾が困難であるという問題があった。
【0006】
さらに、照明の変動や、ノイズ等によりカメラの入力画像が大きく変化した場合、被写体の3次元座標位置を求める処理に時間がかかり、一定のサンプリング間隔で雲台を制御していたのでは、被写体を安定して追尾することができなかった。
【0007】
本発明は、前記した技術的問題点に鑑みてなされたものであり、パン,チルト,ズームが駆動できる2台の雲台付きカメラによって、移動する被写体の3次元座標位置を検出する際に、高精度に被写体の3次元座標位置を検出し、安定して被写体を追尾することができる位置検出装置及び位置検出プログラムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために創案されたもので、まず、請求項1に記載の位置検出装置は、以下の構成にかかるものとした。
すなわち、位置検出装置は、パン,チルト,ズームを制御データによって駆動することができる駆動手段を備えた雲台に固定されたカメラで入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成する縮小画像生成手段と、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記縮小画像内における被写体の位置を検出し、第1の2次元座標位置を算出する第1の座標算出手段と、前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を追跡するためのカメラのパン及びチルト量を算出し、前記カメラのパン,チルトを駆動する制御データを生成するパン・チルト量調整手段と、前記入力画像と、前記第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像における前記被写体の領域を限定した処理画像を生成する処理画像生成手段と、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記処理画像内における被写体の位置を検出し、第2の2次元座標位置を算出する第2の座標算出手段と、前記2台のカメラで入力された入力画像から算出される2つの前記第2の2次元座標位置と前記パン及びチルト量とに基づいて、カメラと被写体間の距離を算出し、被写体の3次元座標位置を出力する3次元座標算出手段と、前記カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、前記カメラのズームを駆動する制御データを生成するズーム量調整手段と、を備え、前記パン・チルト量調整手段が、前記第1の2次元座標位置が生成される時間を測定し、その測定された時間と、前記入力画像のサンプリング時間との比を、前記パン及びチルト量を変化させる倍率として算出する処理時間測定手段と、前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を前記入力画像の中央に配置するための前記パン及びチルト量を算出し、当該パン及びチルト量に前記倍率を乗算することで、前記制御データを生成する制御データ算出手段と、を備える構成とした。
【0009】
かかる構成によれば、位置検出装置は、縮小画像生成手段によって、パン,チルト,ズームを制御データによって駆動することができる駆動手段を備えた雲台に固定されたカメラで入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成し、第1の座標算出手段によって、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記縮小画像内における被写体の位置を検出し、さらに第1の2次元座標位置を算出し、パン・チルト量調整手段によって、前記算出した第1の2次元座標位置に基づいて、被写体を追跡するためのカメラのパン及びチルト量を算出し、カメラのパン,チルトを駆動する制御データを生成する。このとき、位置検出装置は、処理時間測定手段によって、前記第1の2次元座標位置が生成される時間を測定し、その測定された時間と、前記入力画像のサンプリング時間との比を、前記パン及びチルト量を変化させる倍率として算出する。そして、位置検出装置は、制御データ算出手段によって、前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を前記入力画像の中央に配置するための前記パン及びチルト量を算出し、当該パン及びチルト量に前記倍率を乗算することで、前記パン,チルトを駆動する制御データを生成する。
【0010】
さらに、位置検出装置は、処理画像生成手段によって、入力画像と、前記第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像における前記被写体の領域を限定した処理画像を生成し、第2の座標算出手段によって、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記処理画像内における被写体の位置を検出し、さらに第2の2次元座標位置を算出し、3次元座標算出手段によって、2台のカメラで入力された入力画像から算出される2つの第2の2次元座標位置とパン及びチルト量とに基づいて、カメラと被写体間の距離を算出し、被写体の3次元座標位置を出力する。そして、ズーム量調整手段によって、カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、前記カメラのズームを駆動する制御データを生成する。
【0011】
これにより、位置検出装置は、カメラで入力された入力画像のデータ量を減らした縮小画像によって、被写体の第1の2次元座標位置を検出することで、瞬時に被写体の位置を検出し、被写体を追尾している。また、位置検出装置は、第1の2次元座標位置が生成される時間に基づいて、パン,チルト量を変化させることで、その時間が長い場合は、パン,チルト量を大きく変動させることで、被写体を追尾している。
【0012】
また、位置検出装置は、2台のカメラで入力された入力画像から生成される2つの第2の2次元座標位置を検出することで、被写体の正確な3次元座標位置を検出し、その3次元座標位置に基づいて、カメラのズーム量を算出している。
【0015】
また、請求項に記載の位置検出装置は、請求項1に記載の位置検出装置において、ズーム量調整手段によって、カメラと被写体間の距離に基づいて、ズーム量を変化させ、カメラで入力された入力画像内における被写体の大きさを一定に保つ構成とした。
【0016】
かかる構成によれば、位置検出装置は、カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラで入力された入力画像内における被写体の大きさを常に一定に保つことで、被写体の検出精度を上げることができる。
【0017】
また、請求項に記載の位置検出プログラムは、カメラのパン,チルト,ズームを制御データによって駆動することができる駆動手段を備えた雲台に固定された2台のカメラによって、移動している被写体の3次元座標位置を検出するために、コンピュータを、以下の手段により機能させる構成とした。
【0018】
すなわち、カメラで入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成する縮小画像生成手段、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記縮小画像内における被写体の位置を検出し、第1の2次元座標位置を算出する第1の座標算出手段、前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を追跡するためのカメラのパン及びチルト量を算出し、前記カメラのパン,チルトを駆動する制御データを生成するパン・チルト量調整手段、前記入力画像と、前記第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像における前記被写体の領域を限定した処理画像を生成する処理画像生成手段、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記処理画像内における被写体の位置を検出し、第2の2次元座標位置を算出する第2の座標算出手段、前記2台のカメラで入力された入力画像から算出される2つの前記第2の2次元座標位置と前記パン及びチルト量とに基づいて、カメラと被写体間の距離を算出し、被写体の3次元座標位置を出力する3次元座標算出手段、前記カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、前記カメラのズームを駆動する制御データを生成するズーム量調整手段とした。また、前記パン・チルト量調整手段は、前記第1の2次元座標位置が生成される時間を測定し、その測定された時間と、前記入力画像のサンプリング時間との比に応じた倍率で前記パン及びチルト量を変化させることとした。
【0019】
かかる構成によれば、位置検出プログラムは、縮小画像生成手段によって、パン,チルト,ズームを制御データによって駆動することができる駆動手段を備えた雲台に固定されたカメラで入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成し、第1の座標算出手段によって、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記縮小画像内における被写体の位置を検出し、さらに第1の2次元座標位置を算出し、パン・チルト量調整手段によって、前記算出した第1の2次元座標位置に基づいて、被写体を追跡するためのカメラのパン及びチルト量を算出し、カメラのパン,チルトを駆動する制御データを生成する。このとき、位置検出プログラムは、パン・チルト量調整手段によって、第1の2次元座標位置が生成される時間と、入力画像のサンプリング時間との比に応じた倍率でパン及びチルト量を変化させる。
【0020】
さらに、位置検出プログラムは、処理画像生成手段によって、入力画像と、前記第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像における前記被写体の領域を限定した処理画像を生成し、第2の座標算出手段によって、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記処理画像内における被写体の位置を検出し、さらに第2の2次元座標位置を算出し、3次元座標算出手段によって、2台のカメラで入力された入力画像から算出される2つの第2の2次元座標位置とパン及びチルト量とに基づいて、カメラと被写体間の距離を算出し、被写体の3次元座標位置を出力する。そして、ズーム量調整手段によって、カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、前記カメラのズームを駆動する制御データを生成する。
【0021】
これにより、位置検出プログラムは、カメラで入力された入力画像のデータ量を減らした縮小画像によって、被写体の第1の2次元座標位置を検出することで、瞬時に被写体の位置を検出し、被写体を追尾している。
【0022】
また、位置検出プログラムは、2台のカメラで入力された入力画像から生成される2つの第2の2次元座標位置を検出することで、被写体の正確な3次元座標位置を検出し、その3次元座標位置に基づいて、カメラのズーム量を算出している。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(位置検出装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る位置検出装置の全体構成を示すブロック図、図2は、図1の画像処理部4の内部構成を示すブロック図、図3は、パン・チルト量調整手段7の内部構成を示すブロック図である。図1に示すように、位置検出装置1は、少なくとも2台のカメラで被写体を追尾し、被写体の3次元座標位置を検出する装置である。
【0024】
ここで図1〜図3に基づいて、位置検出装置1の構成について説明する。
まず、図1において位置検出装置1は、パン,チルト,ズームを駆動できる2台の雲台2a(2b)付きカメラ3a(3b)を外部に接続し、カメラ3a(3b)で入力された入力画像から、その画像内における被写体の2次元座標位置を算出する画像処理部4と、その算出された2つの2次元座標位置から、前記被写体の3次元座標位置を算出する演算部5と、カメラ3a(3b)のパン及びチルト量を算出し、雲台2a(2b)を制御するパン・チルト調整手段7と、カメラ3a(3b)のズーム量を算出し、雲台2a(2b)を制御するズーム量調整手段6と、を備えて構成されている。
【0025】
なお、外部に接続した雲台2a(2b)は、カメラ3a(3b)のパン,チルト,ズームを駆動する駆動手段(機構)を有し、制御データによって、パン,チルト,ズームを駆動し、その駆動量(エンコーダ値)を出力するものである。
【0026】
図1に示すように、画像処理部4は、カメラ3a(3b)で入力された入力画像から、パン・チルト量調整手段7に通知する被写体の第1の2次元座標位置と、演算部5に通知する被写体の第2の2次元座標位置を生成する。
【0027】
ここで図2に基づいて、画像処理部4の構成について詳細に説明する。
図2において、画像処理部4は、縮小画像生成手段4aと、第1の座標算出手段4bと、処理画像生成手段4cと、第2の座標算出手段4dとで構成されている。
【0028】
縮小画像生成手段4aは、カメラ3a(3b)で入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成する。この縮小画像は、後記する第1の座標算出手段4bが、被写体の2次元座標位置を算出するために使用する。なお、ここで縮小画像を生成するのは、被写体の2次元座標位置を算出するためのデータ量を減らすことで、算出に要する処理時間を短縮するためである。
【0029】
第1の座標算出手段4bは、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つと、縮小画像生成手段4aで生成された縮小画像とに基づいて、被写体の位置を検出し、その2次元座標位置を第1の2次元座標位置として、処理画像生成手段4cとパン・チルト調整手段7へ通知する。
【0030】
ここで、第1の座標算出手段4bが、前記縮小画像から被写体を検出するには、例えば、予め設定された被写体の色に基づいて、その色に該当する領域のみを抽出し、さらに、その抽出された領域をラベリングにより分類し、そのラベリングされた形状の中から、予め設定された被写体の形状に合致するものを、ブロックマッチングによって検出することで前記被写体を検出することができる。なお、これは一般的な画像処理技術を用いて実現することができる。
【0031】
処理画像生成手段4cは、第1の座標算出手段4bで生成された第1の2次元座標位置に基づいて、縮小する前の入力画像において被写体の領域を含んだ矩形領域のみを抽出した処理画像を生成する。
【0032】
この処理画像生成手段4cで生成された処理画像は、入力画像内の被写体の探索範囲を限定することができ、画像処理部4は、この範囲内で被写体の検出を行なうことで、高速で、高精度な被写体の検出を行なうことができる。
【0033】
第2の座標算出手段4dは、処理画像生成手段4cで生成された処理画像の探索範囲内で、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、被写体の位置を検出し、その2次元座標位置を第2の2次元座標位置として、演算部5へ通知する。なお、この第2の座標算出手段4dで、前記処理画像から被写体を検出するには、前記説明した第1の座標算出手段4bと同様の方法で行なう。
【0034】
ここで、図2及び図4に基づいて、画像処理部4内における入力画像、縮小画像、処理画像の関係について、さらに説明する。
【0035】
図4は、画像処理部4内の動作において生成される各画像を表している。
例えば、画像処理部4に入力される入力画像10の大きさを640×480(画素)とし、縮小画像生成手段4aにおける縮小率を1/2とすると、縮小画像生成手段4aは、入力画像10を縮小して320×240(画素)の縮小画像11を生成する。なお、第1の座標算出手段4bは、この縮小画像11から被写体20を検出して、第1の2次元座標位置を生成する。
【0036】
そして、処理画像生成手段4cは、縮小画像11内における被写体20の第1の2次元座標位置を中心とした被写体20に外接する矩形領域で、入力画像10の大きさに対応する矩形領域21を輝度値「1」、その他の画素を輝度値「0」とした、入力画像10と同じ大きさのマスク画像12を生成する。ここで、処理画像生成手段4cは、入力画像10とマスク画像12との間で、論理和演算を行なった画像である処理画像13を生成する。この処理画像13内のマスクされて残った領域が、被写体を含んだ探索領域22となる。なお、第2の座標算出手段4dは、この探索領域22から被写体を検出して、第1の2次元座標位置を生成する。
図1に戻って説明を続ける。
【0037】
演算部5は、3次元座標算出手段5aを備え、前記した2つの画像処理部4で生成される第2の2次元座標位置と、現在のパン,チルト量とに基づいて、カメラ3a(3b)と被写体間の距離を算出し、2次元座標位置に距離を加えた被写体の3次元座標位置を外部へ出力する。このカメラと被写体間の距離は、カメラ3a(3b)のズーム量を調整するズーム量調整手段6に通知される。
【0038】
ここで、カメラと被写体間の距離は、例えば、既知のステレオカメラ法によって求めることができる。このとき、予め設定されている2つのカメラ3a,3bの距離と、2つの第2の2次元座標位置から求められる視差と、パン量で表されるカメラ3a(3b)の被写体への見込み角、チルト量で表せる仰角または俯角に基づいて、カメラ3a(3b)と被写体間の距離を求める。
ズーム量調整手段6は、演算部5で生成されたカメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、カメラ3a(3b)のズームを駆動する制御データを生成し、外部の雲台2a(2b)へ通知する。また、現在のズーム量は、パン・チルト量調整手段7へも通知される。
【0039】
この、ズーム量調整手段6は、カメラ3a(3b)で入力された入力画像内の被写体の大きさを一定に保つように、カメラ3a(3b)のズームを駆動する制御データを生成する。例えば、通常、カメラ3a(3b)と被写体間の距離が2倍になった時、入力画像における被写体の大きさ(面積)は、1/4になる。そこで、ズーム量調整手段6は、この大きさを一定に保つためにズーム量を2倍とした制御データを生成し、雲台2a(2b)へ通知する。
【0040】
パン・チルト量調整手段7は、画像処理部4から通知される被写体の第1の2次元座標位置と、ズーム量調整手段6から通知されるズーム量とに基づいて、被写体をカメラ3a(3b)の入力画像の中央に配置されるように、カメラ3a(3b)のパン及びチルト量を算出し、カメラ3a(3b)のパン,チルトを駆動する制御データを生成し、外部の雲台2a(2b)へ通知する。
【0041】
ここで図3に基づいて、パン・チルト量調整手段7の構成について詳細に説明する。
図3において、パン・チルト量調整手段7は、処理時間測定手段7aと、制御データ算出手段7bと、制御データ送信手段7cとで構成されている。
【0042】
処理時間測定手段7aは、画像処理部4で生成される第1の2次元座標位置が生成される時間を測定し、その測定時間に基づいて、パン,チルト量の移動量の倍率を算出して、この移動量の倍率を制御データ算出手段7bに通知する。
【0043】
この測定時間は、画像処理部4が第1の2次元座標位置を生成する時間、すなわち、画像処理部4が入力画像をラベリング処理等の画像処理に要する時間であり、入力される画像によって変化するものである。
【0044】
また、この測定時間は、照明の変化や、ノイズの発生によって、大きく変わるため、この時間が長くなると、被写体の動作に雲台2a(2b)が追従できなくなる。そこで、この測定時間に応じて、パン,チルトの移動量を変化させる。ここでは、この測定時間と、カメラ3a(3b)から入力される入力画像の標準サンプリング時間(例えば、NTSC方式の場合には、33.3msec)との比を算出し、パン,チルトの移動量の倍率とする。
【0045】
制御データ算出手段7bは、画像処理部4で生成される被写体の第1の2次元座標位置と、ズーム量調整手段6から通知される現在のズーム量と、現在のパン,チルト量と、処理時間測定手段7aで生成されるパン,チルト量の移動量の前記倍率とに基づいて、雲台2a(2b)に送信するカメラ3a(3b)のパン,チルトを駆動する制御データを生成する。なお、制御データ算出手段7bは、雲台2a(2b)が、制御データによって駆動されたパン,チルト量を、雲台2a(2b)からエンコーダ値として取得する。
【0046】
ここで、制御データ算出手段7bは、被写体が入力画像の中央に配置されるようにカメラ3a(3b)のパン,チルトの移動量を算出する。そして、この移動量に前記倍率を掛けることで、被写体が移動している場所を予測したパン,チルトを駆動する制御データを生成する。
【0047】
制御データ送信手段7cは、制御データ算出手段7bで生成されたパン,チルトを駆動する制御データを雲台2a(2b)へ送信して、カメラ3a(3b)を被写体の方向に向かせる。
【0048】
以上の構成によって、本発明に係る位置検出装置1は、2台のパン,チルト,ズームを駆動することができるカメラで、被写体を高精度に検出し、被写体を高速に追尾して、被写体の3次元座標位置を検出することができる。
【0049】
(位置検出装置の動作)
次に、図1及び図5に基づいて、位置検出装置1の動作について説明する。図5は、位置検出装置1の動作を示すフローチャートである。図5は、カメラ3aからの入力画像に基づいて、パン,チルト量を調整するプロセス(P10)と、カメラ3bからの入力画像に基づいて、パン,チルト量を調整するプロセス(P20)と、前記各プロセス(P10,P20)で生成される2次元座標位置に基づいて、3次元座標位置を生成し、カメラ3a,3bのズーム量を調整するプロセス(P30)の3つのプロセスで構成されている。
【0050】
まず、プロセス(P10)の動作について説明する。なお、プロセス(P20)は、プロセス(P10)と動作が同じであるため、プロセス(P10)と合わせて説明を行なう。
【0051】
このプロセス(P10,P20)では、まず、カメラ3a,3bで入力された入力画像に基づいて、画像データ量を減らした縮小画像を生成し(ステップS10,S20)、その縮小画像と、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つとに基づいて、被写体を検出し、被写体の第1の2次元座標位置を生成する(ステップS11,S21)。
【0052】
次に、前記入力画像と、第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像内の被写体の探索範囲を限定した処理画像を生成し(ステップS12,S22)、その処理画像と、予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、被写体を検出し、被写体の第2の2次元座標位置を生成する(ステップS13,S23)。
【0053】
そして、第1の2次元座標位置と、現在のズーム量とに基づいて、パン及びチルト量を算出し、パン,チルトを駆動する制御データを生成し、雲台2a,2bへ出力(ステップS14,S24)し、最初のステップ(ステップS10,S20)に戻る。
【0054】
また、プロセス(P30)は、プロセス(P10)とプロセス(P20)から、被写体の第2の2次元座標位置が生成された段階で、この2つの第2の2次元座標位置と、現在のパン,チルト量とに基づいて、被写体の3次元座標位置を算出し(ステップS30)、ズームを駆動する制御データを生成し、雲台2a,2bへ出力する(ステップS31)。そして、ステップS30へ戻って、プロセス(P10)とプロセス(P20)からの被写体の第2の2次元座標位置を待つ。
【0055】
以上の動作によって、位置検出装置1は、2台のパン,チルト,ズームを駆動することができるカメラで、被写体を高精度に検出し、被写体を高速に追尾して、被写体の3次元座標位置を検出する。
【0056】
なお、位置検出装置1は、コンピュータにおいて各機能をプログラムで実現することも可能であり、各機能プログラムを結合して位置検出生成プログラムとして動作させることも可能である。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明に係る位置検出装置及び位置検出プログラムでは、以下に示す優れた効果を奏する。
【0058】
請求項1,3に記載の発明によれば、位置検出装置は、カメラで入力された入力画像のデータ量を減らした縮小画像によって、被写体の第1の2次元座標位置を検出することで、すばやく被写体の位置を検出し、被写体を追尾することができる。また、位置検出装置は、2台のカメラで入力された入力画像から生成される2つの第2の2次元座標位置を検出することで、被写体の正確な3次元座標位置を検出することができ、その3次元座標位置に基づいて、カメラのズーム量を算出するので、高精度で被写体を検出し、安定して被写体を追尾することができる。
【0059】
また、請求項1,3に記載の発明によれば、位置検出装置は、第1の2次元座標位置が生成される時間に基づいて、パン,チルト量を変化させることで、前記時間が長い場合は、パン,チルト量を大きく変動させることができるので、高速に被写体が移動した場合や、照明変動やノイズ等による環境下においても、確実に被写体を追尾することができる。
【0060】
請求項に記載の発明によれば、位置検出装置は、カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラで入力された入力画像内における被写体の大きさを一定に保つことで、被写体を一定の精度で検出することができるため、被写体の検出を安定して、かつ高精度のまま行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る位置検出装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像処理部の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るパン・チルト量調整手段の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像処理部の処理内容を説明するための説明図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る位置検出装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1……位置検出装置
2a,2b……雲台
3a,3b……カメラ
4……画像処理部
4a……縮小画像生成手段
4b……第1の座標算出手段
4c……処理画像生成手段
4d……第2の座標算出手段
5……演算部
5a……3次元座標算出手段
6……ズーム量調整手段
7……パン・チルト量調整手段
7a……処理時間測定手段
7b……制御データ算出手段
7c……制御データ送信手段

Claims (3)

  1. カメラのパン,チルト,ズームを制御データによって駆動することができる駆動手段を備えた雲台に固定された2台のカメラによって、移動している被写体の3次元座標位置を検出する位置検出装置であって、
    前記カメラで入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成する縮小画像生成手段と、
    予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記縮小画像内における被写体の位置を検出し、第1の2次元座標位置を算出する第1の座標算出手段と、
    前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を追跡するためのカメラのパン及びチルト量を算出し、前記カメラのパン,チルトを駆動する制御データを生成するパン・チルト量調整手段と、
    前記入力画像と、前記第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像における前記被写体の領域を限定した処理画像を生成する処理画像生成手段と、
    予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記処理画像内における被写体の位置を検出し、第2の2次元座標位置を算出する第2の座標算出手段と、
    前記2台のカメラで入力された入力画像から算出される2つの前記第2の2次元座標位置と前記パン及びチルト量とに基づいて、カメラと被写体間の距離を算出し、被写体の3次元座標位置を出力する3次元座標算出手段と、
    前記カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、前記カメラのズームを駆動する制御データを生成するズーム量調整手段と、を備え、
    前記パン・チルト量調整手段は、
    前記第1の2次元座標位置が生成される時間を測定し、その測定された時間と、前記入力画像のサンプリング時間との比を、前記パン及びチルト量を変化させる倍率として算出する処理時間測定手段と、
    前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を前記入力画像の中央に配置するための前記パン及びチルト量を算出し、当該パン及びチルト量に前記倍率を乗算することで、前記パン,チルトを駆動する制御データを生成する制御データ算出手段と、
    を備えることを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記ズーム量調整手段は、カメラと被写体間の距離に基づいて、前記ズーム量を変化させ、前記入力画像内における被写体の大きさを一定に保つことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  3. カメラのパン,チルト,ズームを制御データによって駆動することができる駆動手段を備えた雲台に固定された2台のカメラによって、移動している被写体の3次元座標位置を検出するために、コンピュータを、
    前記カメラで入力された入力画像から、画像データ量を減らした縮小画像を生成する縮小画像生成手段、
    予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記縮小画像内における被写体の位置を検出し、第1の2次元座標位置を算出する第1の座標算出手段、
    前記第1の2次元座標位置に基づいて、前記被写体を追跡するためのカメラのパン及びチルト量を算出し、前記カメラのパン,チルトを駆動する制御データを生成するパン・チルト量調整手段、
    前記入力画像と、前記第1の2次元座標位置とに基づいて、入力画像における前記被写体の領域を限定した処理画像を生成する処理画像生成手段、
    予め設定された被写体の形状、色の少なくとも1つに基づいて、前記処理画像内における被写体の位置を検出し、第2の2次元座標位置を算出する第2の座標算出手段、
    前記2台のカメラで入力された入力画像から算出される2つの前記第2の2次元座標位置と前記パン及びチルト量とに基づいて、カメラと被写体間の距離を算出し、被写体の3次元座標位置を出力する3次元座標算出手段、
    前記カメラと被写体間の距離に基づいて、カメラのズーム量を算出し、前記カメラのズームを駆動する制御データを生成するズーム量調整手段、として機能させ、
    前記パン・チルト量調整手段は、前記第1の2次元座標位置が生成される時間を測定し、その測定された時間と、前記入力画像のサンプリング時間との比に応じた倍率を前記パン及びチルト量に乗算することで前記パン,チルトを駆動する制御データを生成することを特徴とする位置検出プログラム。
JP2001290686A 2001-09-25 2001-09-25 位置検出装置及び位置検出プログラム Expired - Fee Related JP4185271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290686A JP4185271B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 位置検出装置及び位置検出プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290686A JP4185271B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 位置検出装置及び位置検出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003097914A JP2003097914A (ja) 2003-04-03
JP4185271B2 true JP4185271B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=19112956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290686A Expired - Fee Related JP4185271B2 (ja) 2001-09-25 2001-09-25 位置検出装置及び位置検出プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185271B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5045125B2 (ja) 2006-03-15 2012-10-10 株式会社ニコン 被写体追尾装置および光学機器
JP4957134B2 (ja) * 2006-09-12 2012-06-20 株式会社日立製作所 距離計測装置
TW200838292A (en) * 2007-03-14 2008-09-16 Ming-Yan Lin Visual space point recognition method
TWI510106B (zh) * 2011-01-28 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 聲音輸出校正系統及方法
JP2016158186A (ja) 2015-02-26 2016-09-01 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法、撮像プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003097914A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180107B2 (en) Active coordinated tracking for multi-camera systems
JP4198054B2 (ja) 3dビデオ会議システム
US8150143B2 (en) Dynamic calibration method for single and multiple video capture devices
US8698898B2 (en) Controlling robotic motion of camera
TWI764024B (zh) 結合來自複數個攝影機之視圖的方法及攝影機系統
KR20150050172A (ko) 관심 객체 추적을 위한 다중 카메라 동적 선택 장치 및 방법
JP2018522348A (ja) センサーの3次元姿勢を推定する方法及びシステム
KR20200071960A (ko) 카메라 및 라이다 센서 융합을 이용한 객체 검출 방법 및 그를 위한 장치
WO2021200432A1 (ja) 撮影指示方法、撮影方法、撮影指示装置及び撮影装置
KR20110044101A (ko) 듀얼 카메라를 이용한 실시간 감시장치
JP2005142683A (ja) カメラ制御装置およびカメラ制御方法
JP4185271B2 (ja) 位置検出装置及び位置検出プログラム
JP2004069583A (ja) 画像処理装置
JP2001116527A (ja) 立体物検出方法及び装置
JPH11331828A (ja) 自動追尾装置
JP3512894B2 (ja) 相対的移動量算出装置及び相対的移動量算出方法
KR20180095407A (ko) 사용자 시점 대응 원격지의 3차원 영상 획득 및 제공 방법
JP3655065B2 (ja) 位置・姿勢検出装置と位置・姿勢検出方法と3次元形状復元装置及び3次元形状復元方法
WO2019208234A1 (ja) 自己位置推定装置、自己位置推定方法、およびそのプログラム
JP2006338203A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2580516B2 (ja) 実時間3次元運動測定装置およびその方法
JPH11218410A (ja) レンジファインダ装置及び画像伝送装置
CN111862336A (zh) 基于姿势改变进行通知的方法及相关互动影像处理系统
US20230132986A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20190085620A (ko) 공간 내의 물체 운동 분석 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees