JP4181937B2 - 燃料容器と連通する通気構造体を有する燃料システム - Google Patents

燃料容器と連通する通気構造体を有する燃料システム Download PDF

Info

Publication number
JP4181937B2
JP4181937B2 JP2003280682A JP2003280682A JP4181937B2 JP 4181937 B2 JP4181937 B2 JP 4181937B2 JP 2003280682 A JP2003280682 A JP 2003280682A JP 2003280682 A JP2003280682 A JP 2003280682A JP 4181937 B2 JP4181937 B2 JP 4181937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
baffle
housing
canister
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004068817A (ja
Inventor
セスケス,ジョセフ・ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2004068817A publication Critical patent/JP2004068817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181937B2 publication Critical patent/JP4181937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本発明は、車両の燃料タンクから放出された燃料蒸気のための制御システムに係り、特に、車両の燃料タンクに接続された燃料容器に対してエアーを給排する一方で、水や雪等が燃料容器に侵入することを防止する通気構造体に関する。本発明は、燃料容器に接続されるフィルタチューブおよび排液チューブのためのジョイントボックスとして特定の用途を見出すとともに、特にそれに関して説明する。しかしながら、本発明が他の同様の環境や用途に関連することは言うまでもない。
多くの場合、車両の燃料タンクが任意の量の液体燃料を蓄えると共に燃料蒸気を収容していることは知られている。燃料タンクが液体燃料で満たされていると、所定量の燃料蒸気が燃料タンクから移動する場合がある。同様に、車両の燃料タンクの温度が上昇すると、所定量の燃料蒸気が移動する場合がある。環境上の理由から、そのように移動した燃料蒸気を大気に放出することは望ましくない。
移動した燃料蒸気を大気に放出しないように、車両の燃料タンクは、一般に、燃料蒸気を放出するための燃料容器に接続される。燃料容器は、移動した蒸気を一時的に保持することにより、移動した燃料蒸気が大気に放出されることを防止するようになっている。具体的には、移動した燃料蒸気は、燃料タンクから燃料容器内に入る。この場合、燃料蒸気は、燃料容器内に収容されたカーボンベッドに吸収される。移動した燃料蒸気が容器内で吸収されると、容器内のエアーが移動する。このエアーが大気に放出される。
移動した燃料蒸気の容器内における保持は、単に一時的なものである。具体的には、燃料容器内に保持された燃料蒸気は、その後に生じて燃料タンクから更に移動してくる燃料蒸気を容器内に収容して吸収できるように、パージされなければならない。吸収された燃料蒸気をパージするため、大気またはパージエアーが容器内に吸引されてカーボンベットを通過する。パージエアーは、容器内に入る前に、パージエアーを清浄または濾過する集塵装置を通過する。パージエアーは、容器を通過した後、エンジンへと送られて使用される。パージ後、所定量の大気は、移動した所定量の燃料蒸気が、容器内に流入することによって吐き出されるまで、燃料容器に留まる。
従来の多くの車両燃料システムにおいて、チューブまたは同様の管路は、その第1の端部が燃料容器に取り付けられている。チューブの第2の端部は、車両の本体部またはパネルに対して又はその内部に固定されている。移動した燃料蒸気が燃料容器に対して給排される際に、このチューブによって、エアーを燃料容器に対して給排することができる。本体部またはパネルに固定されたチューブの第2の端部は、水、雪、土砂等がチューブを通じて容器内に入らないようにまたは入りにくいように方向付けられている。
幾つかの車両には、チューブの第2の端部を取り付けることができ且つ水、雪、土砂等の侵入を阻止するように方向付けることができる適した本体部またはパネルが設けられていない。車体部またはパネルは、その車両における位置がチューブの取り付けに向かなかったり、または、チューブを取り付けた際にチューブから出るエアーが車両の客室に入る可能性があるため、適していない場合がある。チューブから客室内へのエアーの排出を許容することは望ましくない。これは、燃料蒸気がエアーと共に客室内に入らないようにするフィルタが無いためである。
米国特許第4693393号明細書 米国特許第4706840号明細書 米国特許第4854469号明細書 米国特許第4971219号明細書 米国特許第5078901号明細書 米国特許第5088947号明細書 米国特許第5647333号明細書 米国特許第5692637号明細書 米国特許第5858034号明細書 米国特許第5906189号明細書 米国特許第5912368号明細書 米国特許第6276387号明細書 米国特許第6279548号明細書 米国特許第6382192号明細書
したがって、燃料容器に連通するチューブの第2の端部の取り付けに適した構成部品を車両が有していない場合に、大気を燃料容器に給排できるようにしつつ、水、雪、土砂等が燃料容器内に侵入することを防止しまたは少なくとも妨げることができる通気構造体を有する燃料システムが必要である。本発明は、前述した問題を解消し、且つ前述した有利な特徴を与える通気構造体を有する新規で改良された燃料システムを提供する。
本発明の一態様においては、新規で改良された蒸発燃料システムが提供される。具体的に、本発明のこの態様において、蒸発燃料システムは燃料タンクに接続されるキャニスタと管路とを有している。管路は、キャニスタに接続される第1の端部と、第2の端部とを有している。管路の第2の端部には通気構造体が接続されている。通気構造体は、ハウジングと、ハウジング内に形成され且つ少なくともその一部が曲がりくねった経路であるエアー通路とを有している。ハウジングには、エアー通路を管路に接続するための第1のポートが形成されている。ハウジングには、エアー通路を大気に接続するための第2のポートが形成されている。
本発明の他の態様においては、新規で改良された蒸発燃料容器用の通気構造体が提供される。具体的に、本発明のこの態様において、通気構造体は、第1の端部と第2の端部とを有するハウジングを備えている。ハウジング内にはキャビティが形成されている。第1の周囲ポートは、第2の端部に隣接してハウジングに形成され、キャビティに接続されている。第2の周囲ポートは、第2の端部に隣接してハウジングに形成され、キャビティに接続されている。第2の周囲ポートは、第1の周囲ポートの下側に位置されている。容器ポートは、第1の端部に隣接してハウジングに形成され、キャビティに接続されている。容器ポートは、対応する蒸発燃料容器のポートに接続されるようになっている。フィンは、キャビティ内に配置されるとともに、第1の周囲ポートおよび第2の周囲ポートの少なくとも一方で侵入する流体を、第1の周囲ポートおよび第2の周囲ポートの少なくとも一方を通じてキャビティから吐き出すように方向付ける。
本発明のさらなる他の態様においては、接続された燃料容器からの気流を大気に吐き出すことができる開口を有するとともに、開口を通じて流体が燃料容器内に侵入することを防止する通気構造体が提供される。具体的には本発明のこの態様において、通気構造体は、少なくとも1つのエアー通路を形成するハウジングを有している。第1の周囲ポートは、ハウジングに形成され、少なくとも1つの通路を大気に接続する。第2の周囲ポートは、ハウジングに形成され、少なくとも1つのエアー通路を大気に接続する。少なくとも1つのエアー通路の一部を形成するチャンネル部材が設けられる。チャンネル部材は、ハウジングに形成され且つ少なくとも1つのエアー通路を対応する容器に接続するための少なくとも1つの容器ポートを有している。第1のバッフルは第1の周囲ポートに隣接している。第2のバッフルは第2の周囲ポートに隣接している。ハウジング、チャンネル部材、第1のバッフルは、協働して、第1の周囲ポートと少なくとも1つの容器ポートとの間に、遠回りの経路を有する少なくとも1つのエアー通路から成る第1のエアー通路を形成する。ハウジング、チャンネル部材、第2のバッフルは、協働して、第2の周囲ポートと少なくとも1つの容器ポートとの間に、遠回りの経路を有する少なくとも1つのエアー通路から成る第2のエアー通路を形成する。
本発明の他の態様においては、新規で改良されたキャニスタベントが提供される。具体的に、本発明のこの態様において、キャニスタベントは、第1の端部および第2の端部を有する本体を備えている。少なくとも1つの容器ポートが、本体によって形成され、第1の端部に隣接して配置される。カップ部が本体によって形成される。カップ部は、第2の端部に隣接するカップキャビティを協働して形成するベース壁と少なくとも1つの側壁とを有している。チャンネル部材は、ベース壁からカップキャビティ内へと延びている。チャンネル部材は、ベース壁から離間する開口を形成する。エアー通路は、少なくとも1つの容器ポートとチャンネル部材の開口とを流体的に接続する。エンドキャップは、本体に接続され、カップキャビティの開口側を閉じる。エンドキャップは、少なくともの1つのエンドキャップポートと、カップキャビティ内へと延び且つ少なくとも1つの周囲ポートとチャンネル部材の開口との間での直接的な流れを妨げる少なくとも1つのバッフルとを有している。
本発明は、特定の部品において物理的な形態をとっても良く、また、部品の配置をとっても良い。その好ましい実施形態を、本明細書で詳細に説明するとともに、明細書の一部を成す添付図面に示す。
図1は、燃料容器と、燃料容器に接続された通気構造体と、集塵装置とを有する本発明の好ましい実施形態に係る車両燃料システムの一部の概略図である。
図2は、図1の通気構造体の側面図である。
図3は、図2の3−3線に沿う通気構造体の断面図である。
図4は、図2の4−4線に沿う通気構造体の端面図である。
本発明の好ましい実施形態を示すためだけの目的であって本発明を限定するものではない図面を参照すると、図1には、蒸発燃料システムが参照符号10で示されている。なお、図1は、燃料システム10の関連部品を概略的に示しており、部品の相対的な大きさや位置を示すことを目的としていない。蒸発燃料システム10は、燃料容器14に流体連通する燃料タンク12と、ジョイントボックスすなわち通気構造体16とを有している。排液チューブ18は、燃料容器14と通気構造体16との間を流体的に連通させており、また、フィルタチューブ20も、燃料容器14と通気構造体16との間を流体的に連通させている。クリーナ管路とも称されるフィルタチューブ20は、該フィルタチューブ20を通過する特定の物質を除去するためのフィルタまたは濾過手段、例えば集塵装置22を有している。蒸発燃料容器14は、燃料タンク12から流れてくる燃料蒸気を一時的に吸収して蓄えるため、カーボンベッド等の従来の燃料蒸気吸収材料を含んでいる。また、燃料容器14は、排液チューブ18と流体連通する出口ポートと、フィルタチューブまたは管路20と流体連通する入口ポートとを有している。したがって、排液チューブまたは管路18の第1の端部が燃料容器の容器出口ポートに接続され、排液チューブの第2の端部が通気構造体16に接続される。また、フィルタチューブ20の第2の端部が通気構造体16に接続され、フィルタチューブ20の第1の端部が燃料容器14の入口ポートに接続される。
図2に示されるように、好ましい実施形態において、通気構造体16は、第1の端部42および第2の端部44を有する箱状のハウジングまたは本体である。更に、図3を参照すると、通気構造体16は、後述するように、キャビティ部またはチャンバ部46を形成する。管路48は、キャビティ46内に延びており、内側通路50を形成する。また、管路48は、ここでは、管状部または管路と称され、キャビティ46に接続されてキャビティ46に流体または気流を流通させる。円筒状のチャンネル部材52は、キャビティ46内に延びる管路の一部を形成する。管路開口54は、チャンネル部材52の先端56に隣接して、チャンネル部材52によって形成されている。
通気構造体16は、一般に、2つの構成部品、すなわち、ハウジング(カップ部)60と、エンドキャップ62とから構成されている。ハウジング(カップ部)60は、管路48と、カップ状のキャビティ64とを有している。また、図示のように、カップキャビティ64の一部は、キャビティまたはチャンバ部46である。カップキャビティ64は、通気構造体16の第2の端部44に隣接している。カップキャビティ64は、ベース壁66および複数の側壁68によって形成されている(図4)。エンドキャップ62はカップキャビティ64内に受けられており、エンドキャップ62およびベース壁66は共にチャンバ部46を形成している。したがって、カップキャビティ64の一部は、第2の端部44の方向で、エンドキャップ62を越えて延びている。エンドキャップ62とカップ部60とを係合固定するため、側壁68は、エンドキャップ62のフィンガ72を受けるフィンガ開口70を有していても良い。無論、エンドキャップ62とカップ部60とを互いに接続するための他の手段も考えられ、このような手段も本発明の範囲内であると見なされる。例えば、ファスナ、接着剤等を使用して、圧入接続によってエンドキャップ62をカップ部60に接続することができる。また、通気構造体を単一部品として成形することもできる。
引き続いて図3を参照すると、通気構造体16は複数のポートを有している。具体的には、第1の端部42に隣接して通気構造体16本体によって第1のポートまたは第1の容器ポート80が形成されている。第1の容器ポート80は、キャビティ46に接続されており、管路48によって形成されている。具体的には、第1の容器ポート80は、管路48を通じて、キャビティ46に流体または気流を流通させる。更に図4を参照すると、通気構造体16の第2の端部44に隣接するエンドキャップ62には、ここでは第1の周囲ポートおよびエンドキャップポートとも称される第2のポートまたは開口82が形成されている。第2のポート82は、キャビティ46に接続されるとともに、キャビティ46に流体または気流を流通させる。
第2の容器ポートとも称される第3のポート84は、第1の端部42に隣接して通気構造体16本体により形成されている。第3のポート84は、キャビティ46に接続されるとともに、キャビティ46と流体的に連通している。具体的には、第3のポート84は、通気構造体16によって形成されるとともに、管路48と流体的に連通している。また、通気構造体16の第2の端部44に隣接するエンドキャップ62には、第2の周囲ポートおよびエンドキャップポートとも称される第4のポートまたは開口86が形成されている。第4のポート86は、キャビティ46に接続されるとともに、キャビティ46と流体的に連通している。また、後述するように、第4のポート86は、第1の周囲ポート82よりも下側で方向付けられている。
前述したように、図示の実施形態において、通気構造体16は、排液チューブ18およびフィルタチューブ20により、燃料容器14に接続されている。具体的には、排液チューブ18の前記第2の端部が第1の容器ポート80に接続されている。フィルタチューブ20の前記第2の端部は、第2の容器ポート84に接続されている。燃料容器14と通気構造体16との間の他の接続も考えられ、当業者に知られるそのような全ての接続が本発明の範囲内にあると見なされ、また、そのような全ての接続がここで説明して図示する接続に対応している。単なる一例として幾つかの例を以下に示すが、これらに限定されるものではない。燃料容器14と通気構造体16との間の他の接続例は、排液チューブ18およびフィルタチューブ20の代わりに、単一の管路のみ、2本以上の管路に分岐する単一の管路、2本以上の別個の流路を有する単一の管路を使用することを含んでいる。
特に図3を参照すると、エンドキャップ62は、キャビティ46内に延びる第1のバッフルまたはフィン90を有している。第1のバッフル90は、第1の周囲ポート82の下側に隣接して位置されている。第1のバッフル90の先端92は、チャンネル部材52の先端56を越えて延びている。第2のバッフルまたはフィン94がエンドキャップ62からキャビティ46内へと延びている。第2のバッフル94は、第2の周囲ポート86の上側に隣接して位置されている。第1のバッフル90は第2のバッフル94よりも長い。具体的には、第1のバッフル90の先端92は、第2のバッフル94の先端96よりも、エンドキャップ62の略平面部から離間している。バッフル90、94は、第1および第2の各周囲ポート82、86と管路48の内側通路50との間での直接的な流れを妨げるために使用される。
通気構造体16は、燃料容器14内への大気の侵入を許容しつつ、流体すなわち水、雪、土砂等が燃料容器14に侵入することを防止する手段を有している。図示の実施形態において、燃料容器14内への大気の侵入を許容しつつ、水、雪、土砂等が燃料容器14に侵入することを防止する手段は、第1の容器ポート80と周囲ポート82、86との間および第2の容器ポート84と周囲ポート82、86との間に設けられた屈曲通路またはラビリンス通路である。具体的には、第1および第2の容器ポート80、84は、管路48の内側通路50に接続されるとともに、内側通路50と流体的に連通している。第1の周囲ポート82と内側通路50との間には、第1のエアー通路が延びている。第2の周囲ポート86と内側通路50との間には、第2のエアー通路が延びている。第1のエアー通路の一部は、曲がりくねった或は遠回りの第1の通路である。遠回りの第1の通路は、第1のバッフル90と、チャンネル部材52と、通気構造体16のハウジングとによって形成されている。第2のエアー通路の一部は、曲がりくねった或は遠回りの第2の通路である。遠回りの第2の通路は、第2のバッフル94と、チャンネル部材52と、通気構造体16のハウジングとによって形成されている。このようにして、周囲ポート82、86と内側通路50との間の直接的な流れが妨げられる。これらの遠回りの通路により、すなわち、直接的な流れを妨げることにより、周囲ポート82、86と内側通路50との間でエアーの流通を許容しつつ、水、雪、土砂等が周囲ポート82、86に侵入して内側通路50へと流れることが防止される
前述したように、使用時、燃料蒸気は、燃料タンク12から容器14へと流れる場合がある。この時、容器14内に収容されたエアーが移動される。移動したエアーは、燃料容器14から排液チューブ18を通じて流れ、第1の容器ポート80を介して通気構造体16内に侵入する。移動したエアーは、第1の容器ポート80から、第1、第2のエアー通路およびそれらの曲がりくねった経路を通じて、第1および第2の周囲ポート82、86へと流れる。
容器14がパージされる時、大気は、カップキャビティ64の開口側を通じて通気構造体16内に侵入し、第1および第2の周囲ポート82、86内へと入る。その後、大気すなわちパージエアーは、第1、第2のエアー通路およびそれらの曲がりくねった経路を通じて、フィルタチューブ20へと流れる。エアーは、フィルタチューブ20内に入ると、集塵装置22を通過した後、燃料容器14内に入る。排液チューブからのエアーが第1および第2の周囲ポート82、86へ向って流れようと、または、大気が第1および第2の周囲ポート82、86からフィルタチューブ20に向って流れようとも、エアーは、通気構造体16内に形成された遠回りの通路の一方または両方を通過しなければならない。
また、通気構造体16は、第1または第2の周囲ポート82、86に侵入する水、雪、土砂等を方向付けて通気構造体16から排出する手段を有している。具体的には、前述したように、第1のバッフル90は、チャンネル部材52の先端56を越えて延びている。第1のバッフル90は、重力の助けにより、水、雪、土砂等を第1のバッフル90の先端92へと付勢してこの先端を通過させるように僅かに角度を成している。したがって、先端92を通り過ぎる水、雪、土砂等は、重力により、管状のチャンネル部材52の周囲に落下して、比較的短い第2のバッフル94を通り過ぎ、側壁68の底壁98へと至る。チャンネル部材52は、先端92の下側において、管状の断面を有している。第2のバッフル94は、チャンネル部材52の下側で、エンドキャップ62からキャビティ46内に向かって第1のバッフル90ほどは長く延びていない。また、第2の周囲ポート86に隣接する底壁98も、重力の助けにより底壁98にある任意の水、雪、土砂等を付勢して第2の周囲ポート86を通じて通気構造体16から排出するように、第2の周囲ポート86に向かって僅かに角度を成している。
具体的には、水、雪、土砂が第2の周囲ポート86に入ると、この物質は、下方に傾斜する壁98によって第2の周囲ポート86に向かって戻される。水、雪、土砂等が第1の周囲ポート82に入ると、この物質は、下方に傾斜する第1のバッフル90により、第1のバッフル90の先端92に向かって方向付けられ、この先端92を通り過ぎる。物質は、第1のバッフルまたはフィン90の先端92を通り過ぎると、重力および通気構造体16の方向付けにより、チャンネル部材52上またはその周囲に落下する。チャンネル部材52上に直接に落下した物質は、チャンネル部材52の管状もしくは円筒形状に起因して、チャンネル部材52の周囲に方向付けられる。第1のバッフルに対して第2のバッフルの長さを短くすると、第2のバッフルは、角度を成す底壁98へと落下する物質に対して障害物とならない。物質は、底壁98に落下すると直ぐに、底壁98の傾斜面によって第2の周囲ポート86へと方向付けられ、この周囲ポート86を介して通気構造体16から排出される。
このように、通気構造ハウジング16が水平に方向付けられていると、第1の周囲ポート82は、第2の周囲ポート86よりも比較的高い位置に配置される。チャンネル部材52は、第1のバッフル90と第2のバッフル94との間のキャビティ46内へと延びている。このような構成により、第1および第2の周囲ポート82、86に侵入する流体すなわち水、雪、土砂等は、第1および第2の周囲ポート82、86を通じて戻されるとともに、その一方で、エアーは、チャンネル部材52の内側通路50へと流れることができる。エンドキャップ62とカップ部60との間の接続部、すなわち、図示の実施形態におけるフィンガ72およびフィンガ開口70は、第1の周囲ポート82が第2の周囲ポート86の上側に適切に位置された時(通気構造体16が水平に方向付けられた時)にのみ、エンドキャップ62をカップ部60に接続できるように形成されていても良い。例えば、第1の周囲ポート82に隣接するフィンガ開口70同士の間隔が、第2の周囲ポート86に隣接するフィンガ開口70同士の間隔と異なっていても良い。また、図2に示されるように、通気構造体16は、通気構造体16を車のフランジまたは他の構造体に装着するための一対のコネクタ100を有している。
また、第1のバッフル90は、第1の周囲ポート82に侵入する水、雪、土砂等を第1の周囲ポート82を通じて大気に戻すように方向付けられていても良い。このような構成においては、第1のバッフル90の傾斜面を乗り越える物質だけが重力により底壁98へと方向付けられる。その後、前述したように、全ての物質は、底壁98に沿って流され、第2の周囲ポート86から排出される。
以上、好ましい実施形態に関して本発明を説明してきた。無論、先の詳細な説明を読んで理解すれば、改良や変更も可能である。本発明は、添付の請求の範囲およびその等価物の範囲にある限り、そのような全ての改良や変更を含むものと解釈できる。
燃料容器と、燃料容器に接続された通気構造体と、集塵装置とを有する本発明の好ましい実施形態に係る車両燃料システムの一部の概略図。 図1の通気構造体の側面図。 図2の3−3線に沿う通気構造体の断面図。 図2の4−4線に沿う通気構造体の端面図。
符号の説明
10 燃料システム
12 燃料タンク
14 燃料容器(キャニスタ)
16 通気構造体
18 排液チューブ
20 フィルタチューブ
22 集塵装置
42、44 端部
46 チャンバ(キャビティ)
48 管路
50 内側通路
52 チャンネル部材
54 管路開口
56 先端
60 ハウジング(カップ部)
62 エンドキャップ
64 カップキャビティ
66 ベース壁
68 側壁
70 フィンガ開口
72 フィンガ
80、82、84、86 ポート
90、94 バッフル(フィン)
92、96 先端
98 底壁
100 コネクタ

Claims (19)

  1. 蒸気を受け入れるための燃料タンク12に接続されるキャニスタ14と
    該キャニスタ14に接続される第1の端部を有する管路18と
    該管路の第2の端部に接続される通気構造体16とを備え
    該通気構造体16は、ハウジング60と、該ハウジング内に形成され、前記管路18に接続するための第1のポート80と、
    該ハウジング60に内に形成され、大気に接続するための第2のポート82と、
    前記第2のポート82と流体的に連通するチャンバ部46と、
    前記第1のポート80とチャンバ部46とを流体的に連通するとともに、前記チャンバ部46内へと延びる管状部52と、
    前記第2のポート82に隣接して前記チャンバ部46内へ延びるとともに、前記第1のポート80と第2のポート82の間に延びるエアー通路の曲がりくねった経路を前記管状部52と共に形成するバッフル90と
    を有している蒸発燃料システム。
  2. 第1の端部がキャニスタ14に接続され、且つ第2の端部が前記通気構造体16のハウジングに形成された第3のポート84に接続されたクリーナ管路20を更に備え、前記第3のポート84は、前記第1のポート80と前記曲がりくねった経路であるエアー通路との間の位置で該エアー通路と接続し、前記クリーナ管路20は、該クリーナ管路20を通って流れるエアーから粒状物質を除去するフィルタ22を有している請求項1に記載の蒸発燃料システム。
  3. 前記通気構造体は、
    ハウジング60内に形成され、チャンバ部46を大気に接続するための第4のポート86と、
    該第4のポート86に隣接してチャンバ46部内へ延びるとともに、前記エアー通路の曲がりくねった第2の経路を前記管状部52と共に形成する第2のバッフル94と、
    を有している請求項に記載の蒸発燃料システム。
  4. 第1の端部42と第2の端部44とを有するハウジング60と、
    該ハウジング60内に形成されたキャビティ46と、
    前記第2の端部44に隣接してハウジング内に形成され、前記キャビティ46に接続された第1の周囲ポート82と、
    第2の端部44に隣接してハウジング60内に形成され、前記キャビティ46に接続されるとともに、前記第1の周囲ポート82の下側に配置された第2の周囲ポート86と、
    第1の端部42に隣接してハウジング60内に形成され、前記キャビティ46に接続されるとともに、対応する蒸発燃料キャニスタ14のポートに接続されるキャニスタポート80と、
    キャビティ46内に配置されるとともに、第1の周囲ポート82および第2の周囲ポート86の少なくとも一方で侵入する流体を、前記第1の周囲ポート82および第2の周囲ポート86の少なくとも一方を通じてキャビティ46から吐き出すように方向付けるフィン90、94とを備え、前記フィンは、第1の周囲ポート82および第2の周囲ポート86の少なくとも一方に隣接して配置され、(1)キャニスタポート80と第1の周囲ポート82との間、および、(2)キャニスタポート80と第2の周囲ポート86との間、の少なくとも一方に延びるエアー通路の曲がりくねった経路を形成する蒸発燃料システム用の通気構造体。
  5. 前記キャニスタポート80は、キャビティ46内へ延びる管路48によって形成され、前記フィン90、94は、第1の周囲ポート82の下側に位置されて前記管路48の少なくとも先端に向かってキャビティ46内へと延び、第2の周囲ポート86は、流体を該第2の周囲ポート86へと方向付けるようになっているフィンの傾斜面に隣接して配置されている請求項に記載の通気構造体。
  6. 前記管路48チューブ状の管路である請求項に記載の通気構造体。
  7. 前記ハウジング60は、通気構造体16を対応する車体に装着するための接続部100を有している請求項に記載の通気構造体。
  8. 接続された燃料キャニスタ14からの気流を大気に吐き出すことができる開口を有するとともに、開口を通じて流体が燃料キャニスタ内に侵入することを防止する通気構造体16において、
    少なくとも1つのエアー通路を形成するハウジング60と、
    該ハウジング60内に形成され、少なくとも1つの通路を大気に接続する第1の周囲ポート82と、
    前記ハウジング60内に形成され、少なくとも1つのエアー通路を大気に接続する第2の周囲ポート86と、
    少なくとも1つのエアー通路の一部を形成するとともに、ハウジング60によって形成され、且つ少なくとも1つのエアー通路を対応するキャニスタ14に接続するための少なくとも1つのキャニスタポート80を有するチャンネル部材52と、
    前記第1の周囲ポート82に隣接する第1のバッフル90と、
    前記第2の周囲ポート86に隣接する第2のバッフル94と、
    を備え、
    前記ハウジング60、チャンネル部材52、第1のバッフル90は、協働して、第1の周囲ポート82と少なくとも1つのキャニスタポート80との間に、曲がりくねった経路を有する少なくとも1つのエアー通路から成る第1のエアー通路を形成し、
    前記ハウジング60、チャンネル部材52、第2のバッフル94は、協働して、第2の周囲ポート86と少なくとも1つのキャニスタポート80との間に、曲がりくねった経路を有する少なくとも1つのエアー通路から成る第2のエアー通路を形成する通気構造体。
  9. 前記ハウジング60が水平に向けられて配置され、これにより、第1の周囲ポート82が第2の周囲ポート86よりもハウジング60の高い位置に配置され、第1のバッフル90が前記第1の周囲ポート82の下側に位置され、第2のバッフル94が前記第2の周囲ポート86の上側に位置され、チャンネル部材52が第1のバッフル90と第2のバッフル94との間の位置へ延びて配置されている請求項に記載の通気構造体。
  10. 前記第1のバッフル90は、流体を第1の周囲ポート82へと流すように角度をつけられている請求項に記載の通気構造体。
  11. 前記第2の周囲ポート86に隣接するハウジング60の底壁は、流体を前記第2の周囲ポート86へと流すように角度をつけられている請求項に記載の通気構造体。
  12. 前記第1のバッフル90は、流体を該第1のバッフル90の先端へと流すように角度をつけられている請求項11に記載の通気構造体。
  13. 前記第1のバッフル90が前記第2のバッフル94よりも長く、これにより、第1の周囲ポート82に侵入して第1のバッフル90の先端を越える流体が重力により底壁へと方向付けられる請求項11に記載の通気構造体。
  14. 前記チャンネル部材52は、第1のバッフル90の先端を通過する流体を底壁へと更に方向付けるように円筒状を成している請求項13に記載の通気構造体。
  15. 前記ハウジング60は、平坦な車の構成部品に取り付けることができるように形成されている請求項に記載の通気構造体。
  16. 第1の端部42および第2の端部44を有する本体と、
    該本体によって形成され、前記第1の端部42に隣接して配置された少なくとも1つのキャニスタポート80と、
    前記本体によって形成され、第2の端部44に隣接するカップキャビティ64を協働して形成するベース壁66および少なくとも1つの側壁68を有するカップ部60と、
    前記ベース壁66から前記カップキャビティ64内へと延び、ベース壁66から離間する開口54を形成するチャンネル部材52と、
    少なくとも1つのキャニスタポート80と前記チャンネル部材52の開口とを流体的に接続するエアー通路50と、
    前記本体に接続され、前記カップキャビティ64の開口側を閉じるエンドキャップ62とを備え、
    該エンドキャップ62は、少なくとも1つの周囲ポート82、86と、カップキャビティ64内へ延び、且つチャンネル部材52と協働してS字状の曲がりくねった経路を形成する少なくとも1つのバッフル90、94を有するキャニスタベント。
  17. 前記バッフル90、94およびチャンネル部材52は共に、少なくとも1つのポート(82、86)と通路50との間に、ラビリンス経路を形成する請求項16に記載のキャニスタベント。
  18. 前記エンドキャップ62は、前記チャンネル部材52の上側の位置に配置された第1の周囲ポート82と、前記チャンネル部材52の下側の位置に配置された第2の周囲ポート86とを有し、
    少なくとも1つのバッフルは、前記第1の周囲ポート82の下側に隣接する第1のバッフル90と、前記第2の周囲ポート86の上側に隣接する第2のバッフル94とを有している請求項16に記載のキャニスタベント。
  19. 少なくとも1つの側壁68は、前記エンドキャップ62のフィンガ72を受けて該エンドキャップ62を本体に対して接続固定する開口70を有している請求項16に記載のキャニスタベント。
JP2003280682A 2002-08-02 2003-07-28 燃料容器と連通する通気構造体を有する燃料システム Expired - Fee Related JP4181937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/211,390 US6755184B2 (en) 2002-08-02 2002-08-02 Fuel system having a vent structure for communicating with a fuel canister

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004068817A JP2004068817A (ja) 2004-03-04
JP4181937B2 true JP4181937B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=31187563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280682A Expired - Fee Related JP4181937B2 (ja) 2002-08-02 2003-07-28 燃料容器と連通する通気構造体を有する燃料システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6755184B2 (ja)
JP (1) JP4181937B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8082476B2 (en) * 2006-12-22 2011-12-20 Sidense Corp. Program verify method for OTP memories
JP4935456B2 (ja) * 2007-03-27 2012-05-23 日産自動車株式会社 キャニスタの吸排気装置およびキャニスタの吸排気用ドレイン容器
JP5481254B2 (ja) * 2010-03-31 2014-04-23 本田技研工業株式会社 車両

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2550820B1 (fr) * 1983-08-18 1987-08-21 Jourdan Charles Dispositif d'echappement pour moteur a combustion interne
US4693393A (en) 1986-04-09 1987-09-15 General Motors Corporation Fuel vapor storage canister having tortuous vent passage
US4706840A (en) 1987-03-23 1987-11-17 Thompson David M Baffled tank vent
US4887652A (en) * 1987-03-26 1989-12-19 Whitehead Engineered Products, Inc. System for controlling the release of fuel vapors from a vehicle fuel tank
US4854469A (en) 1988-10-03 1989-08-08 Hargest Thomas S Pollution control apparatus for marine fuel tanks
US5088947A (en) 1989-02-10 1992-02-18 Attwood Corporation Fuel tank vent
US4971219A (en) 1989-08-25 1990-11-20 Briggs & Stratton Corporation Fuel tank cap
US5078901A (en) 1989-09-13 1992-01-07 Cummins Engine Company, Inc. Automatic fuel decontamination system and method
US5000768A (en) * 1990-02-01 1991-03-19 Hwang Feng Lin Filtering and absorbing device for vehicle discharge pipe
US5149347A (en) * 1991-02-28 1992-09-22 General Motors Corporation Water separator for fuel canister purge
JP3264129B2 (ja) 1995-02-22 2002-03-11 スズキ株式会社 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3274064B2 (ja) 1996-04-26 2002-04-15 本田技研工業株式会社 キャニスタの防塵フィルタ
US5692637A (en) 1996-05-10 1997-12-02 Delco Electronics Corporation Vent cap for electronic package
US5906189A (en) 1997-01-31 1999-05-25 Suzuki Motor Corporation Evaporative fuel controller for internal combustion engine
US5912368A (en) 1998-03-30 1999-06-15 Ford Motor Company Air filter assembly for automotive fuel vapor recovery system
US6276387B1 (en) 1999-06-08 2001-08-21 Delphi Technologies, Inc. Fuel vapor control apparatus
US6279548B1 (en) 1999-12-13 2001-08-28 General Motors Corporation Evaporative emission control canister system for reducing breakthrough emissions
JP3685969B2 (ja) 1999-12-20 2005-08-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US6328442B1 (en) * 2000-01-31 2001-12-11 Hewlett-Packard Company Particulate filtering muffler
JP3995891B2 (ja) * 2001-03-08 2007-10-24 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040020476A1 (en) 2004-02-05
US6755184B2 (en) 2004-06-29
JP2004068817A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2412830C2 (ru) Отделитель жидкого топлива от паров и топливная система транспортного средства
CN100513764C (zh) 燃料蒸汽处理装置
US3678663A (en) Air cleaner remote from engine and having integrated fuel vapor adsorption means
US5912368A (en) Air filter assembly for automotive fuel vapor recovery system
US6599350B1 (en) Filtration device for use with a fuel vapor recovery system
US6866058B1 (en) Fuel tank vent system with liquid fuel filter
US3646731A (en) Air cleaner and fuel vapor storage assembly remotely associated with an engine
US4769050A (en) Liquid separator assembly
CN102383974B (zh) 水/空气分离器
US8052768B2 (en) Air filtration apparatus
US6425379B2 (en) Evaporative emission control system
US20090139495A1 (en) Carbon canister with purge buffer system
JP2004507754A (ja) 流れ媒体の少なくとも1つのパラメータを規定するための装置
JP2010534793A (ja) 液体分離器
JP4935456B2 (ja) キャニスタの吸排気装置およびキャニスタの吸排気用ドレイン容器
US9371804B2 (en) Self cleaning dust box assembly for use with controlled tube assemblies, such as forming a portion of a fresh air replacement line associated with a vehicle fuel tank
KR20140054298A (ko) 액체 연료 트랩 장치
JP4181937B2 (ja) 燃料容器と連通する通気構造体を有する燃料システム
KR101336468B1 (ko) 연료 증기 회수 시스템에 사용되는 필터 장치
EP1495897B1 (en) Fuel pump module with improved vapor vent manifold
CN108970254A (zh) 新鲜空气过滤系统的过滤器组件、由其制成的新鲜空气过滤系统以及过滤新鲜空气的方法
JP6532573B2 (ja) 燃料蒸気処理器
US7717476B2 (en) End structure for an air intake pipe
EP1488947A2 (en) Fuel tank vent system with liquid fuel filter
US5813427A (en) Counter-current check device for a canister in an automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees