JP4181532B2 - デュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置 - Google Patents

デュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4181532B2
JP4181532B2 JP2004258363A JP2004258363A JP4181532B2 JP 4181532 B2 JP4181532 B2 JP 4181532B2 JP 2004258363 A JP2004258363 A JP 2004258363A JP 2004258363 A JP2004258363 A JP 2004258363A JP 4181532 B2 JP4181532 B2 JP 4181532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
duobinary
data input
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004258363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005086823A (ja
Inventor
晟 基 金
漢 林 李
星 澤 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005086823A publication Critical patent/JP2005086823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181532B2 publication Critical patent/JP4181532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5055Laser transmitters using external modulation using a pre-coder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/5167Duo-binary; Alternative mark inversion; Phase shaped binary transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は光(optical)デュオバイナリー(duobinary)送信技法を利用した光デュオバイナリー伝送装置に関し、特にパラレル処理(parallel processing)を遂行するデュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置に関する。
高密度波長分割多重方式(Dense Wavelength Division Multiplexing:以下、DWDMとする)の光伝送システムは、一つの光ファイバ内に相異なる波長を有する複数のチャネルで構成された光信号を伝送することにより伝送効率を高めることができ、かつ伝送速度に無関係に光信号を伝送することができるので、最近のように伝送量が増加している超高速インターネットネットワークに有用に使用されるシステムである。
現在、DWDMを利用して100個以上のチャネルを一つの光ファイバを通じて伝送するシステムが常用化されており、一つの光ファイバを通じて200個以上の40Gbpsチャネルを同時に伝送して、10Tbps以上の伝送速度を有するシステムに対する研究も活発に進行されている。
しかし、急激なデータトラフィックの増加と40Gbps以上の高速データ伝送の要求により、既存のNRZ(Non Return to Zero:以下、NRZ)を利用して光強度を変調するとき、チャネル間隔が、50GHz以下では急激なチャネル間干渉と歪曲のために伝送容量の拡張に限界がある。また、既存のバイナリ(binary)NRZ伝送信号のDC周波数成分と、変調のときに拡散された高周波成分は、光ファイバ媒質内での伝播のときに、非線形と分散を引き起こして10Gbps以上の高速伝送においては伝送距離に限界を有する。
最近、光デュオバイナリー技術が、色分散(chromatic dispersion)による伝送距離制限を克服することができる光伝送技術として注目を浴びている。デュオバイナリー伝送の主な利点は、伝送スペクトラムが一般的なバイナリ伝送に比べて減少するということである。
また、分散制限システムにおいて、伝達距離は、伝送スペクトラム帯域幅の2乗に反比例する。これは、伝送スペクトラムが1/2に低減されると、伝達距離は4倍になることを意味する。さらに、搬送波周波数が、デュオバイナリー伝送スペクトラム内で抑圧されるので、光ファイバ内で励起されたブリュアン散乱(Brillouin Scattering)による出力光電力に対する制限を緩和させることができる。
図1は、従来の光デュオバイナリー伝送装置の一構成例を示した図であり、これを参照して従来の光デュオバイナリー伝送装置に対して説明すると、次のようである。
図1で、従来の光デュオバイナリー伝送装置は、N個チャネルのデータ入力信号を多重化して出力する多重化器10と、多重化された信号を符号化するプリコーダ20と、プリコーダ20で出力される2-レベルのNRZ電気信号を3-レベルの電気信号に変化させ、信号の帯域幅を減少させるローパスフィルター(LPF)30と、3-レベル電気信号を増幅して光変調器駆動信号を出力する変調器を駆動する駆動増幅器40と、搬送波を出力するレーザー光源(laser source)50と、マッハツェンダタイプの光強度変調器(Mach-Zehnder interferometer type optical intensity modulator)60で構成される。
N個のチャネルの入力信号は、多重化器10で多重化された後、プリコーダ20で符号化される。プリコーダ20で出力された2-レベルのバイナリ信号は、ローパスフィルター30にそれぞれ入力され、ローパスフィルター30は、2-レベルバイナリ信号のクロック周波数(clock frequency)の約1/4に該当する帯域幅を有する。このような帯域幅の過度の制限によりコード間の干渉が発生し、コード間の干渉により2-レベルバイナリ信号は3-レベルのデュオバイナリー信号(3-level Duo-binary signal)に変換される。
また、3-レベルデュオバイナリー信号は、変調器駆動増幅器40により増幅された後、マッハツェンダタイプの光強度変調器60の駆動信号として利用され、レーザー光源50から出力された搬送波は、マッハツェンダタイプの光強度変調器60の駆動信号に応じて位相及び光強度が変調され、2-レベルの光デュオバイナリー信号に出力される。
図2は、図1の光デュオバイナリー伝送装置を利用して11010111101010の信号を伝送した場合、出力光信号のパターンの例と移相(phase shift)を示した図である。図2で、データ入力信号が‘0’になるごとに、位相が‘π’だけ変わることが分かる。
しかしながら、前記従来技術は、電気的ローパスフィルターを利用して3-レベルデータ信号を生成するとき、擬似ランダムビットシーケンス(PRBS:Pseudo-Random bit sequence)の影響を大きく受けるようになり、擬似ランダムビットシーケンス(PRBS)の長さが長くなるにつれて、伝送特性の低下が激しくなってシステムの実現に困難が生じることとなる。
また、前記従来技術は、入力データを多重化した後、プリコーダを通じてコーディングする。したがって、データの伝送速度の増加に応じてプリコーダの速度も同時に増加しなければならない。しかしながら、一般的にプリコーダの場合は、排他的論理和(XOR:Exclusive OR)ゲート(以下、XORゲートとする)と、XORゲートの出力信号を1データビットだけ時間遅延させ、遅延信号をフィードバック(feedback)する時間遅延ユニットを使用することとなるが、高速のデータ信号の場合、XORゲート自体の速度の限界と時間遅延により高速のプリコーダを実現することは困難である。
図3は、従来の光デュオバイナリー伝送装置の他の構成例を示した図であり、図4は図3のA、B、C、D、E各地点での出力信号を示したものである。
図3で、従来の光デュオバイナリー伝送装置は、N個のチャネルのデータ入力信号を多重化して出力する多重化器10と、多重化された信号を位相情報を含むように符号化するエンコーダ70と、符号化された信号を3-レベルの電気信号に変換する結合器(または加算器)80と、3-レベル電気信号を増幅して光変調器駆動信号を出力する変調器駆動増幅器40と、搬送波を出力するレーザー光源(laser source)50と、マッハツェンダタイプの光強度変調器(Mach-Zehnder interferometer type optical intensity modulator)60で構成される。
この従来技術の場合、ローパスフィルターだけではなくプリコーダも必要としない。その代わりに、光デュオバイナリー信号の重要な特性である移相を有するようにするために、エンコーダ70は、多重化され出力されるデータ信号Aのうちで、移相をさせないデータ信号Bと移相が必要なデータ信号Cをそれぞれ出力するようになる。
エンコーダ70の出力信号B、Cは、結合器(または加算器)80により3-レベル信号Dになり、光強度変調器60を経て、移相を有する光デュオバイナリー信号Eとして出力される。
しかしながら、図3の光デュオバイナリー伝送装置も図1の装置と同様に、N個のチャネルの入力信号を多重化した後、エンコーディングするため、高速のエンコーダを必要とし、エンコーダを構成する電気素子が有する速度の限界のため高速のエンコーダを実現することは困難である。
従って、本発明の目的は、既存の低速の電気素子を使用しながらも高速のデュオバイナリーエンコーダを具現することができるデュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、擬似ランダムビットシーケンス(PRBS)に対する伝送特性の影響を受けない光デュオバイナリー伝送装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、既存のフィードバック形態のプリコーダと電気的ローパスフィルターを使用せず、波長分散に強い特性を有する光デュオバイナリー伝送装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために本発明に従うデュオバイナリーエンコーダは、N個チャネルのデータ入力信号の“0”の個数が偶数であるか奇数であるかを判別する判別部と、前記“0”の個数が偶数である場合、前記判別部の出力信号をトグルするトグル部と、前記N個のチャネルの中、所定のチャネルを基準にデータ入力信号に応じて残りのチャネルを位相変換(phase shift)するか否かを決定する中間信号生成部と、前記中間信号生成部の出力信号と前記データ入力信号に応じて移相させないデータグループと移相が必要なデータグループに分離して出力する位相分離部と、を含んで構成されることを特徴とする。
また、本発明の光デュオバイナリー伝送装置は、N個のデータ入力信号をパラレル処理(parallel processing)により移相させないデータグループと移相が必要なデータグループに分離して出力するエンコーダと、前記移相させないデータグループと移相が必要なデータグループをそれぞれ多重化する第1及び第2の多重化器と、前記第1及び第2の多重化器によりそれぞれ多重化された信号を結合して3-レベル信号を出力する結合器と、光搬送波を生成出力する光源と、前記3-レベル信号により前記光搬送波を光デュオバイナリー信号に変調させ出力する光変調器と、を含んで構成され、エンコーダは、N個のデータ入力信号の“0”の個数が、偶数であるか奇数であるかを判別する判別部と、“0”の個数が偶数である場合に、判別部の出力信号をトグルするトグル部と、N個のデータ入力信号の中の、所定のデータ入力信号に基づいて他のデータ入力信号を移相(phase shift)をするか否かを決定する中間信号生成部と、中間信号生成部の出力信号とデータ入力信号に基づいて、移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループとに分離して出力する位相分離部と、を含んで構成されることを特徴とする。
本発明に従うデュオバイナリーエンコーダは、時間多重化する前にパラレル処理を通じてコーディングすることにより、高速のデータによるボトルネック現象を、既存の低速の電気素子を使用しながらも防止することができる。
また、既存のフィードバック形態のエンコーダを使用しないことにより入力信号の個数に制限を受けない。
従って、本発明によるデュオバイナリーエンコーダを利用して光デュオバイナリー伝送装置を具現する場合、高速のプリコーダを使用しなくてもよい。また、電気的ローパスフィルターを使用せずデュオバイナリー信号が有する交差される位相特性を有するようにすることにより、擬似ランダムビットシーケンス(PRBS)に対する影響をなくすことができる。
以下、本発明に従う好適な一実施形態について、添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図5は、本発明の実施形態に従う光デュオバイナリー伝送装置の構成を示した図である。図5で、本発明の光デュオバイナリー伝送装置は、N個のデータ入力信号を符号化するエンコーダ100と、符号化された信号を多重化する第1及び第2の多重化器200、300と、第1及び第2の多重化器の出力信号を結合する結合器(または加算器)400と、前記結合器の出力信号を増幅する駆動増幅器500と、搬送波を出力する光源(light source)600と、マッハツェンダタイプの光強度変調器(Mach-Zehnder interferometer type optical intensity modulator)700と、を含んで構成される。
エンコーダ100は、N個のチャネルの入力信号をパラレル処理(parallel processing)により符号化する役割を遂行する。
図6は、本発明の第1の実施形態に従うパラレル処理を遂行するデュオバイナリーエンコーダ800の構成を示した図であり、多重化する入力信号のチャネル数が4である場合を示す。参考に、図6には、図5の構成でエンコーダ100の出力信号が入力される第1及び第2の多重化器200、300も共に示した。
図6を参照すると、入力信号がa4n+1、a4n+2、a4n+3、a4n+4である場合は、b4n+1信号は、a4n+1信号とb4n+4信号が1データビットだけ、遅延器(DELAY)により時間遅延された信号とをXORした後、インバータを使用して反転させることにより得ることができ、b4n+2信号は、b4n+1信号とa4n+4信号をXORした後、インバータを使用して反転させることにより得ることができる。b4n+3、b4n+4信号も同様な方法に得ることができる。即ち、次のようなロジックを遂行するようになる。
Figure 0004181532


ここで、b信号は、入力信号が‘0’になるごとにトグル(反転)するためのものである。b信号は、入力信号(a)を光デュオバイナリー信号に変換するとき、移相(phase shift)させない部分と180°移相させる部分を分けるためのものである。即ち、b信号と入力信号(a)を論理積(AND)させることにより、最終的なc信号とd信号を得ることができる。
図6で、1データビットだけ時間遅延するためにD-フリップフロップ(D-FF)を使用することができ、XORゲートでの時間遅延を補償するためにXORゲートが使用されない経路に他のXORゲートを挿入することができる。この場合、XORゲートの一つの入力に‘0’レベル信号を入力すると、信号の変化なし時間遅延のみを補償することができる。
さらに、図5及び図6を参照すると、パラレル処理を通じて得たc信号とd信号を第1及び第2の多重化器200、300を利用してそれぞれ時間多重化すると、図4の信号B、Cのように移相させないデータ(0°)と180°移相が必要なデータにそれぞれ分離される。
位相分離された信号B、Cは、結合器(または加算器)400により、3レベル信号Dになり、3レベル信号Dは、駆動増幅器500により増幅されマッハツェンダタイプ光強度変調器(Mach-Zehnder interferometer type optical intensity modulator)700の駆動信号として作用する。
さらに、図5を参照すると、レーザー光源600から出力された搬送波は、マッハツェンダタイプの光強度変調器700の駆動信号に応じて位相及び光強度変調され、2-レベルの光デュオバイナリー信号Eに出力される。
図7は、入力信号が‘1101011110010100’である場合、図6の入出力信号を示したものである。同図で、a4n+1乃至a4n+4までの入力信号を時間多重化させると、図4の入力信号と同一であることが分かる。また、パラレル処理を通じて得たc信号とd信号をそれぞれ時間多重化するようになると、図4の二つの出力信号(B及びC)と同一になることが分かる。即ち、図6により既存と同一の方法にコーディングが遂行されることを確認することができる。
上記第1の実施形態のデュオバイナリーエンコーダ800は、簡単に実現することができる利点があるが、入力信号の個数nが増加することによってXORゲートで発生する時間遅延が累積され、1データビットよりさらに長い時間遅延が発生することがある。従って、第1の実施形態は入力信号の個数が小さい場合により効果的である。
このような入力信号の個数の制限は、最後のXORゲートからフィードバックが存在するからであり、フィードバックが存在しないと、入力信号の個数に制限がなくなり、多くの数の入力を同時に処理することにより低速の素子を使用しながらも所定の信号を生成することができる。
図8は、本発明に従うパラレル処理を遂行するデュオバイナリーエンコーダの第2の実施形態の構成を示したものであり、図9は、図8の入出力信号の例を示したものである。本実施形態は、フィードフォワード(feed-forward)方式を使用することにより入力信号の個数の制限をなくした場合として、入力信号の個数(N)が4である場合を例に示したものである。
図8を参照すると、デュオバイナリーエンコーダ900は、判別部910、トグル部920、中間信号生成部930、位相分離部940、クロック信号(CLK)を含んで構成される。
図8及び図9を参照すると、判別部910は、N個の入力信号中で、“0”が偶数個存在するか奇数個存在するかを判別する。例えば、入力信号の個数Nが偶数である場合、N個の入力信号中に‘0’の総個数が偶数であるか奇数であるかによってそれぞれ‘0’または‘1’を出力する。これに対する例として、図9に信号を示した。判別部910は、XORゲートがピラミッド型に配置され、接続した構成であり、入力信号の個数が増加すると、XORゲートの個数も増加する。入力信号Nが4である場合、判別部910は3個のXORゲート(XOR1、XOR2、XOR3)で構成される。
トグル部920は、判別部910の出力信号が‘0’である場合、即ち、入力信号の“0”の個数が偶数である場合には、判別部910の出力信号をトグルさせる。トグル部920は、ANDゲート(AND1)とT-フリップフロップ(Toggle Flip-Flop:以下、T−FF)で構成され、判別部910の出力信号とクロック(CLK)信号をAND演算した後にT−FFを経て、n番目の出力信号b4n+4を生成する。判別部910の出力信号とクロック信号のAND演算を通じて得た信号がT−FFに入力され、信号の立ち上がりエッジ(rising edge:図9に矢印で図示)ごとにT−FFで信号のトグルが発生する。
中間信号生成部930は、N個のチャネルの中からのn番目の出力信号b4n+4に基づき入力信号aに従って、他のチャネルの位相を決定する部分であり、複数個のXORゲート(XOR4、XOR5、XOR6)とインバータで構成される。
位相分離部940は、中間信号生成部930で生成された中間信号(b4n+1、b4n+2、b4n+3、b4n+4)と入力信号を光デュオバイナリー信号に変換するとき、移相させない部分と180°移相させる部分に分ける。位相分離部940は、複数のANDゲート(AND2乃至AND9)により実現することができる。
上記過程を通じて得られる出力信号(c及びd)を多重化器200、300によりそれぞれ時間多重化するとき、図9に示したような出力信号(多重化器200出力と多重化器300出力)を得ることができる。さらに、この出力信号は、図4の出力信号(データ信号B、データ信号C)と、同一であることが分かる。
本実施形態のデュオバイナリーエンコーダも前記第1の実施形態と同様に、信号がXORゲートを通過することにより発生する時間遅延を補償するために、一つの入力に‘0’が印加される他のXORゲートを挿入することができる。また、ANDゲートでの時間遅延を補償するために、一つの入力に‘1’が印加される他のANDゲートを挿入することができ、さらに、T−FFによる時間遅延を補償するためにD-FFを使用して時間遅延を補償することができる。
上述した本発明の詳細な説明では、具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲を外れない限り、多様な変形が可能なことはもちろんである。したがって、本発明の範囲は説明した実施形態に限定して定められるものではなく、特許請求の範囲だけでなくこの特許請求の範囲と均等なものにより定められなければならない。
従来の光デュオバイナリー伝送装置の一構成例を示した図である。 図1の光デュオバイナリー伝送装置を利用した出力信号の例を示した図である。 従来の光デュオバイナリー伝送装置の他の構成例を示した図である。 図3のA、B、C、D、E各地点での出力信号を示した図である。 本発明の一実施形態に従う光デュオバイナリー伝送装置の構成を示した図である。 本発明に従うパラレル処理を遂行するデュオバイナリーエンコーダの第1の実施形態の構成を示した図である。 図6の入出力信号の例を示した図である。 本発明に従うパラレル処理を遂行するデュオバイナリーエンコーダの第2の実施形態の構成を示した図である。 図8の入出力信号の例を示した図である。
符号の説明
100:エンコーダ
200:多重化器
300:多重化器
900:デュオバイナリーエンコーダ
910:判別部
920:トグル部
930:中間信号生成部
940:位相分離部

Claims (16)

  1. N個のチャネルのデータ入力信号の“0”の個数が偶数であるか奇数であるかを判別する判別部と、
    前記“0”の個数が偶数である場合、前記判別部の出力信号をトグルするトグル部と、
    前記N個のチャネルの中の、所定のチャネルのデータ入力信号に基づいて他のチャネルを移相(phase shift)するか否かを決定する中間信号生成部と、
    前記中間信号生成部の出力信号と前記データ入力信号とに基づいて、移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループに分離して出力する位相分離部と、を含んで構成されることを特徴とするデュオバイナリーエンコーダ。
  2. 前記判別部は、前記N個のチャネルのデータ入力信号の“0”の総個数が偶数個である場合に、‘0’または‘1’を出力するように、ピラミッド型に配置され互いに接続した複数の排他的論理和(XOR:Exclusive OR)ゲートで構成される請求項1記載のデュオバイナリーエンコーダ。
  3. 前記トグル部は、
    前記判別部の出力信号とクロック信号とをAND演算するANDゲートと、
    前記ANDゲートの出力信号の立ち上がりエッジ(rising edge)ごとに前記ANDゲートの出力信号をトグルさせるT-フリップフロップ(T−FF)と、を含んで構成される請求項2記載のデュオバイナリーエンコーダ。
  4. 前記中間信号生成部は、
    前記トグル部の出力信号を反転させ、該反転されたトグル部の出力信号と前記データ入力信号とをXOR演算し、
    前記XOR演算された信号と前記データ入力信号とを再びXOR演算するように構成される請求項3記載のデュオバイナリーエンコーダ。
  5. 前記位相分離部は、前記中間信号生成部で生成されたN個の中間信号と前記N個のデータ入力信号とをAND演算するように、2N個のANDゲートで構成される請求項4記載のデュオバイナリーエンコーダ。
  6. Nn+1からaNn+Nまでのデータ信号をそれぞれ受信するN個のXORゲートと、
    前記それぞれのXORゲートの出力端に接続したN個のインバータと、
    前記aNn+1からaNn+Nまでのデータ信号と前記N個のXORゲートの出力信号とをそれぞれAND演算するN個の第1のANDゲートと、
    前記aNn+1からaNn+Nまでのデータ信号と前記N個のインバータの出力信号とをそれぞれAND演算するN個の第2のANDゲートと、
    前記N個のインバータの中のN番目のインバータの出力端に接続した遅延器と、を含み、
    前記遅延器の出力信号が、前記aNn+1のデータ信号が入力する前記XORゲートにフィードバックされるように構成されることを特徴とするデュオバイナリーエンコーダ。
  7. 前記N個の第1のANDゲートと前記N個の第2のANDゲートとは、前記aNn+1からaNn+Nまでのデータ信号を、移相をさせないグループと移相が必要なグループとにそれぞれ分離する構成である請求項6記載のデュオバイナリーエンコーダ。
  8. 前記Nは、4である請求項6記載のデュオバイナリーエンコーダ。
  9. N個のデータ入力信号をパラレル処理(parallel processing)により移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループとに分離して出力するエンコーダと、
    前記移相をさせないデータグループと前記移相が必要なデータグループとをそれぞれ多重化する第1及び第2の多重化器と、
    前記第1及び第2の多重化器により、それぞれ多重化された信号を結合して3-レベル信号を出力する結合器と、
    光搬送波を生成し出力する光源と、
    前記3-レベル信号により前記光搬送波を光デュオバイナリー信号に変調させ出力する光変調器と、を含んで構成され
    前記エンコーダは、
    前記N個のデータ入力信号の“0”の個数が、偶数であるか奇数であるかを判別する判別部と、
    前記“0”の個数が偶数である場合に、前記判別部の出力信号をトグルするトグル部と、
    前記N個のデータ入力信号の中の、所定のデータ入力信号に基づいて他のデータ入力信号を移相(phase shift)をするか否かを決定する中間信号生成部と、
    前記中間信号生成部の出力信号と前記データ入力信号に基づいて、移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループとに分離して出力する位相分離部と、を含んで構成されることを特徴とする光デュオバイナリー伝送装置。
  10. 前記光デュオバイナリー伝送装置は、前記3-レベル信号を増幅して前記光変調器の駆動信号として供給する駆動増幅器をさらに含んで構成される請求項9記載の光デュオバイナリー伝送装置。
  11. (a) 判別部により、N個のチャネルのデータ入力信号の“0”の個数が偶数であるか奇数であるかを判別する過程と、
    (b) 前記“0”の個数が偶数である場合に、前記判別部の出力信号をトグルする過程と、
    (c) 中間信号生成部により、前記N個のチャネルの中の、所定のチャネルのデータ入力信号に基づいて、他のチャネルを移相(phase shift)するか否かを決定する過程と、
    (d) 位相分離部により、前記中間信号生成部の出力信号と前記データ入力信号とに基づいて、移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループとに分離して出力する過程と、を含んで構成されることを特徴とするデュオバイナリーエンコーディング方法。
  12. 前記(c)過程において、前記中間信号生成部は、
    前記トグル部の出力信号を反転させ、該反転されたトグル部の出力信号と前記データ入力信号とをXOR演算し、
    前記XOR演算された信号と前記データ入力信号とを再びXOR演算することを特徴とする請求項11記載のデュオバイナリーエンコーディング方法。
  13. 前記(a)過程において、前記判別部は、
    前記N個のチャネルのデータ入力信号の“0”の総個数が偶数個である場合に、‘0’または‘1’を出力するように、ピラミッド型に配置され互いに接続した複数の排他的論理和(XOR:Exclusive OR)ゲートで構成される請求項11記載のデュオバイナリーエンコーディング方法。
  14. 前記(d)過程において、前記位相分離部は、
    前記中間信号生成部で生成されたN個の中間信号と前記N個のデータ入力信号とをAND演算するように、2N個のANDゲートで構成される請求項11記載のデュオバイナリーエンコーディング方法。
  15. 請求項11から14のいずれかに記載のデュオバイナリーエンコーディング方法を実行して、N個のデータ入力信号をパラレル処理(parallel processing)により、移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループとに分離して出力する過程と、
    1及び第2の多重化器により、前記移相をさせないデータグループと移相が必要なデータグループをそれぞれ多重化する過程と、
    合器により、前記第1及び第2の多重化器によりそれぞれ多重化された信号を結合して、3-レベル信号を出力する過程と、
    搬送波を生成し出力する過程と、
    記3-レベル信号により、前記光搬送波を光デュオバイナリー信号に変調させ出力する過程と、を含んで構成されることを特徴とする光デュオバイナリー伝送方法。
  16. 光変調器を駆動するための駆動信号を供給するように前記3-レベル信号を増幅する過程をさらに含む請求項15記載の光デュオバイナリー伝送方法。
JP2004258363A 2003-09-08 2004-09-06 デュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置 Expired - Fee Related JP4181532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030062621A KR100584351B1 (ko) 2003-09-08 2003-09-08 듀오바이너리 인코더 및 이를 이용한 광 듀오바이너리전송장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005086823A JP2005086823A (ja) 2005-03-31
JP4181532B2 true JP4181532B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=34225457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258363A Expired - Fee Related JP4181532B2 (ja) 2003-09-08 2004-09-06 デュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7289048B2 (ja)
JP (1) JP4181532B2 (ja)
KR (1) KR100584351B1 (ja)
CN (1) CN1595843A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720391B2 (en) 2005-02-25 2010-05-18 Futurewei Technologies, Inc. System and method for generating optical return-to-zero signals with alternating bi-phase shift
JP4675721B2 (ja) * 2005-08-31 2011-04-27 三菱電機株式会社 パラレルプリコーダ回路
JP4597820B2 (ja) * 2005-09-05 2010-12-15 三菱電機株式会社 パラレルプリコーダ回路
US20070116476A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for generating optical duo binary signals with frequency chirp
JP5125550B2 (ja) 2008-01-30 2013-01-23 富士通株式会社 通信システム
EP2843854B1 (en) * 2013-08-27 2018-04-04 ADVA Optical Networking SE Method, transmitter and receiver device for transmitting a binary digital transmit signal over an optical transmission link
CN109165097B (zh) * 2018-08-23 2021-06-08 北京九狐时代智能科技有限公司 一种数据处理方法以及数据处理装置
CN113110877A (zh) * 2021-04-19 2021-07-13 河南科技大学 一种二进制串奇偶性的双状态自动识别装置
CN115361069A (zh) * 2022-08-12 2022-11-18 陈行 多位双二进码调制模式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836904A (en) * 1972-12-12 1974-09-17 Robertshaw Controls Co Output encoder and line driver
US4618941A (en) * 1983-09-19 1986-10-21 Motorola, Inc. Apparatus and method for generating filtered multilevel data from NRZ data
JP2545991B2 (ja) * 1989-08-10 1996-10-23 日本電気株式会社 副信号伝送方式
US5365229A (en) * 1992-11-16 1994-11-15 Halliburton Logging Services, Inc. Adaptive telemetry system for hostile environment well logging
US5451953A (en) * 1993-02-03 1995-09-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. Programmable remote control unit without extra key for configuration
EP1326360B1 (en) * 2002-01-08 2008-10-15 Nec Corporation Communication system and method using multilevel modulation
US6842125B2 (en) * 2003-05-12 2005-01-11 Corning Incorporated Unipolar electrical to CSRZ optical converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005086823A (ja) 2005-03-31
CN1595843A (zh) 2005-03-16
KR20050025785A (ko) 2005-03-14
US7289048B2 (en) 2007-10-30
US20050053384A1 (en) 2005-03-10
KR100584351B1 (ko) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032276B2 (ja) 光送信器、光送受信システム及び駆動回路
JP2005102221A (ja) プリコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置
US20090238568A1 (en) Optical Shaping for Amplification in a Semiconductor Optical Amplifier
JP4181532B2 (ja) デュオバイナリーエンコーダ及びこれを利用した光デュオバイナリー伝送装置
JP3993597B2 (ja) デュオバイナリエンコーダ及びこれを用いた光デュオバイナリ伝送装置
JP2005151565A (ja) 高密度波長分割多重化方式の光伝送システムのための光送信器
EP1416654B1 (en) Duobinary optical transmission
JP2004312678A (ja) デュオバイナリ光伝送装置
JP2004135345A (ja) デュオバイナリ方式の光送信装置
KR100469710B1 (ko) 듀오바이너리 광 전송장치
US7236702B2 (en) Method and system for duobinary coding of optical signals
EP1473856B1 (en) Duobinary optical transmission apparatus
JP2008067239A (ja) 光伝送方法、光伝送システム、および光送信器
JP3953934B2 (ja) 符号変換回路、及び光送信回路
JP2005143037A (ja) 光送信装置
JP2004356904A (ja) 光送信回路および光受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees