JP4180149B2 - 再プレイ管理装置 - Google Patents
再プレイ管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4180149B2 JP4180149B2 JP14320598A JP14320598A JP4180149B2 JP 4180149 B2 JP4180149 B2 JP 4180149B2 JP 14320598 A JP14320598 A JP 14320598A JP 14320598 A JP14320598 A JP 14320598A JP 4180149 B2 JP4180149 B2 JP 4180149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- replay
- game
- machine
- fee
- gaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技者が遊技機で遊技をすることによって獲得した遊技媒体の個数を計数しその値を当該遊技者の保有する貯玉の数を表す貯玉数として累積記録するとともに、後に前記貯玉を実際の遊技媒体に戻して前記遊技機での遊技に用いる再プレイを許容する遊技場に適用される再プレイ管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、パチンコ店の営業形態として、遊技者が遊技の結果獲得した遊技媒体を景品に交換することなく回収してその数を計数し、回収した遊技媒体の数を当該遊技者が後日利用することのできる貯玉として登録するというものがある。すなわち、遊技者ごとに会員カード等の記録媒体を予め配布しておき、この会員カードに当該会員の保有する貯玉の数を登録するものである。
【0003】
貯玉の利用形態には、これを後日、景品に交換するほか、貯玉を実際の遊技媒体に交換しこれを遊技に再使用する、いわゆる再プレイがある。貯玉を景品と交換する際の交換単価は、遊技媒体の貸出単価よりも安いので、貯玉をそのまま遊技媒体に交換すると、貸出単価と交換単価の差の分だけ遊技場側の利益が減少する。
【0004】
そこで、貯玉によって再プレイを行う際に一定の手数料を徴収するようになっている。この手数料は、通常、会員カードに登録されている貯玉の数を、実際に払い戻した遊技媒体の個数よりも多く減算することで徴収している。すなわち、実際に払い戻した遊技媒体の個数に手数料に相当する数(手数料数)を加算した数だけ貯玉数を減算するようになっている。
【0005】
この手数料数を大きく設定すると、再プレイの利用率が下がり、遊技客へのサービス効果が薄れることになる。一方、手数料数を小さく設定すると、遊技場の利益率が悪くなる。したがって、再プレイの際の手数料数をいかなる値に設定するかは、遊技場の経営を大きく左右する。
【0006】
手数料数は、通常、一定の値に固定的に設定されるが、特開平9−225122号公報に開示されている再プレイ管理装置では、各遊技者の保有する貯玉数が所定数以上の場合に、再プレイに伴う手数料を通常よりも少ない値に変更し、常連客を有利に扱うようになっている。
【0007】
また、特開平9−215839号公報に開示されているものでは、遊技者が獲得した遊技媒体を全て貯玉する場合の全玉貯玉と、獲得した遊技媒体を景品と交換した際に端数として残った遊技媒体(端玉)を貯玉する端玉貯玉とを区別して管理し、全玉貯玉を再プレイする際には、所定数の手数料を差し引いて遊技媒体を払い出すと共に、端数貯玉で再プレイする際には、手数料を差し引かずに遊技媒体を払い出すようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平9−225122号公報に開示されているものでは、遊技者の保有している貯玉数が一定以上のとき手数料数を通常よりも少なくするので、貯玉をある程度以上保有する遊技者は、貯玉をさらに増やす意欲が増すが、新たに会員となった遊技者のように貯玉数の少ない者にとっては、利益がなく、貯玉や再プレイのシステムを利用する意欲が減少するので、遊技場全体としての集客力向上にあまり貢献しなかった。
【0009】
また特開平9−215839号公報に開示されているものでは、端数貯玉での再プレイ時に手数料を取らないので、ある程度遊技客に割得感を与えて集客力の向上につながるが、貯玉を2種類に区別して記憶管理しているため、システム全体が複雑で高価になるという問題がある。
【0010】
ところで、通常は、遊技機の機種の違いや、営業時間帯あるいは曜日などの違いにより各遊技機の稼働率にばらつきを生じるが、上述したような従来からの再プレイでは、これらの要因を考慮することなく手数料数を設定しているので、稼働率の低い機種や稼働率の低い時間帯などにおける集客力の向上に何ら貢献するものではなかった。
【0011】
本発明は、このような従来の技術が有する問題点に着目してなされたもので、稼働率の低い機種や稼働率の低い時間帯等における集客力を向上させることのできる再プレイ管理装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]遊技者が遊技機(12)で遊技をすることによって獲得した遊技媒体の個数を計数しその値を当該遊技者の保有する貯玉の数を表す貯玉数として累積記録するとともに、後に前記貯玉を実際の遊技媒体に戻して前記遊技機(12)での遊技に用いる再プレイを許容する遊技場に適用される再プレイ管理装置(100)において、
遊技者が前記遊技機(12)で獲得した遊技媒体を計数しその個数を遊技者毎に予め配付されている記憶媒体に前記貯玉数として累積記録する遊技媒体計数機(300)と、
遊技場内に配置された前記遊技機(12)ごとに設けられ、前記記録媒体にその数の記録されている貯玉を前記遊技機(12)での遊技に使用可能な実際の遊技媒体として払い戻す再プレイ機(200)と、
前記再プレイ機(200)が前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に徴収する手数料の値を管理する管理装置(100)とを備え、
前記再プレイ機(200)は、前記貯玉を前記遊技媒体に払い戻す際に前記記録媒体に記録されている前記貯玉数を実際に払い戻す遊技媒体の個数よりも前記手数料に相当する所定数分多く減算するものであり、
前記管理装置(100)は、遊技場内に設置された前記遊技機(12)を複数に区分けしたグループごとに前記手数料の値を設定する手数料設定手段(101)と、
前記手数料設定手段(101)によって前記各グループごとに設定された手数料の値をそれぞれのグループに属する前記再プレイ機(200)に送信し指示する手数料情報送信手段(102)と、
挿入された記憶媒体に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を前記再プレイ機(200)が行った時点から、当該再プレイ機(200)より前記記憶媒体が排出されさらにその後所定の期間が経過するまでの間、前記再プレイ機(200)に対応付けられている遊技機(12)が非稼働状態であったとき、当該再プレイ機(200)から払い戻された遊技媒体を、当該再プレイ機(200)が属する前記グループとは異なるグループの遊技機(12)で使用しているものと判断する不正判断手段(103)と、を有するものであり、
前記各再プレイ機(200)は、前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に前記管理装置(100)からの指示に従って手数料の徴収を行うことを特徴とする再プレイ管理装置(100)。
【0014】
[2]遊技者が遊技機(12)で遊技をすることによって獲得した遊技媒体の個数を計数しその値を当該遊技者の保有する貯玉の数を表す貯玉数として累積記録するとともに、後に前記貯玉を実際の遊技媒体に戻して前記遊技機(12)での遊技に用いる再プレイを許容する遊技場に適用される再プレイ管理装置(100)において、
遊技者が前記遊技機(12)で獲得した遊技媒体を計数しその個数を遊技者毎に予め配付されている記憶媒体に前記貯玉数として累積記録する遊技媒体計数機(300)と、
遊技場内に配置された前記遊技機(12)ごとに設けられ、前記記録媒体にその数の記録されている貯玉を前記遊技機(12)での遊技に使用可能な実際の遊技媒体として払い戻す再プレイ機(200)と、
前記再プレイ機(200)が前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に徴収する手数料の値を管理する管理装置(100)とを備え、
前記再プレイ機(200)は、前記貯玉を前記遊技媒体に払い戻す際に前記記録媒体に記録されている前記貯玉数を実際に払い戻す遊技媒体の個数よりも前記手数料に相当する所定数分多く減算するものであり、
前記管理装置(100)は、遊技場内に設置された前記遊技機(12)を複数に区分けしたグループごとに前記手数料の値をその値を採用する期間を指定して設定し得る手数料設定手段(101)と、
前記手数料設定手段(101)によって前記各グループごとに期間を指定して設定された手数料の値とそれを採用する期間とを示す情報をそれぞれのグループに属する前記再プレイ機(200)に送信し指示する手数料情報送信手段(102)と、
挿入された記憶媒体に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を前記再プレイ機(200)が行った時点から、当該再プレイ機(200)より前記記憶媒体が排出されさらにその後所定の期間が経過するまでの間、前記再プレイ機(200)に対応付けられている遊技機(12)が非稼働状態であったとき、当該再プレイ機(200)から払い戻された遊技媒体を、当該再プレイ機(200)が属する前記グループとは異なるグループの遊技機(12)で使用しているものと判断する不正判断手段(103)と、を有するものであり、
前記各グループに属する前記再プレイ機(200)は、前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に徴収する手数料を前記管理装置(100)から指定された期間ごとにその期間に対応付けられた値に変更することを特徴とする再プレイ管理装置(100)。
【0023】
[3]前記管理装置(100)は、前記不正判断手段(103)で不正と判断された場合にインカム(152)あるいは店内放送(151)にてその旨を音声で報知することを特徴とする[1]または[2]記載の再プレイ管理装置(100)。
【0024】
[4]前記管理装置(100)は、前記不正判断手段(103)で不正と判断された場合に遊技場に設けられた監視カメラを作動させ、前記不正が行われたと判断された遊技機(12)の周辺を撮影もしくは撮影した内容を録画することを特徴とする[1]、[2]または[3]記載の再プレイ管理装置(100)。
【0026】
前記本発明は次のように作用する。
管理装置(100)の有する手数料設定手段(101)は、遊技場内に設置された多数の遊技機(12)を複数に区分けしたグループごとに手数料の値を設定し、手数料情報送信手段(102)は、手数料設定手段(101)によって各グループごとに設定した手数料の値をそれぞれのグループに属する再プレイ機(200)に送信し指示する。各再プレイ機(200)は、貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に管理装置(100)から指示された値に従って手数料の徴収を行う。
【0027】
このように貯玉で再プレイをする際の手数料をグループ毎に管理装置(100)から一括設定することができるので、手数料を容易に変更することができる。また不人気の遊技機(12)で構成されるグループに対する手数料を人気機種で構成されるグループよりも少なく設定すれば、従来、不人気であった機種も手数料の少なさを目当てに人気が向上し、遊技場全体としての遊技機(12)の稼働率を平均化することができる。
【0030】
また、手数料数をグループ別かつ期間別に設定変更するようにすることで、より一層きめ細かく稼働率のばらつき低減を図ることができる。
【0031】
管理装置(100)は、遊技機(12)、遊技媒体計数機(300)および再プレイ機(200)からそれらの稼働状況を表す遊技情報を収集し、当該収集した遊技情報に基づいて手数料の値をグループごとや期間ごとに設定変更する。ここで期間については、たとえば、時間帯、期間あるいは曜日を単位に指定する1または2以上のサービス期間を設定するとともに、サービス期間における手数料をこれ以外の期間の手数料よりも少なく設定する。
【0032】
このように収集した遊技情報に応じて手数料数の値を自動的に設定変更するので、手数料を設定するための従業員の作業工数を低減することができるとともに、たとえば、前日に稼働率が低く人気の無かった遊技機(12)についての手数料を低減するようにすれば、その機種の人気を高めることができ、遊技場全体としての遊技機(12)の稼働率の平均化と稼働率の向上に寄与することができる。
【0036】
さらに管理装置(100)の有する不正判断手段(103)は、挿入された記憶媒体に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を再プレイ機(200)が行ってから所定の期間の経過前に当該再プレイ機(200)から記憶媒体が排出され、かつ払い戻し動作の後、記憶媒体が排出されるまでの間、当該再プレイ機(200)に対応付けられている遊技機(12)が非稼働であったとき、当該再プレイ機(200)から払い戻された遊技媒体を、当該再プレイ機(200)が属する前記グループとは異なるグループの遊技機(12)で使用しているものと判断する。これにより、再プレイ機(200)で貯玉を遊技媒体に払い戻し、これを用いて他のグループの遊技機(12)で遊技するというような不正を摘発することができる。
【0037】
管理装置(100)は、不正判断手段(103)で不正のあることが検出された場合に、インカム(152)あるいは店内放送(151)にてその旨を音声で報知する。これにより不正な行為に対して従業員等が迅速な対応を採ることができる。
【0038】
管理装置(100)は、不正判断手段(103)で不正のあることが検出された場合に、遊技場に設けられた監視カメラを作動させ、不正が行われたと判断された遊技機(12)の周辺を撮影もしくは撮影した内容を録画する。これにより、不正者を容易に認識することができ、不正に対する処置を迅速に実施することができる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の各種実施の形態を説明する。
図1から図29までは、本発明における第1の実施の形態を示している。
図1は、第1の実施の形態にかかる再プレイ管理装置を適用した分散型ネットワーク遊技場管理システム10を示している。分散型ネットワーク遊技場管理システム10は、各遊技機島に複数の台コントローラ11を設置し該台コントローラ11にLON(Local Operating Network)チップを用いて遊技機12、遊技媒体貸出機200、遊技媒体計数機300等の検知、監視、制御を行うものである。
【0041】
分散型ネットワーク遊技場管理システム10を用いて構成された本遊技場では、遊技者が遊技の結果獲得した遊技媒体を景品に交換することなく回収してその数を計数し、回収した遊技媒体の数を当該遊技者が後日利用することのできる貯玉として登録する貯玉制を営業形態として採用している。すなわち、各種の情報を読み書き可能な記録媒体としての会員カードを遊技者ごとに予め配布しておき、この会員カードに当該会員の保有する貯玉の数や会員番号等を登録するようになっている。
【0042】
貯玉は、後日、景品に交換することができるほか、貯玉を実際の遊技媒体に交換しこれを遊技に再使用する、いわゆる再プレイを行うことが可能になっている。また、貯玉によって再プレイを行う際には、会員カードに登録されている貯玉の数を、実際に払い戻す遊技媒体の個数よりも多く減算することで所定の率で手数料を徴収するようになっている。
【0043】
複数の遊技機12の併設された各遊技島は、ゲートウェイを兼ねた島コントローラ15に接続されている。該島コントローラ15は各遊技島の設備機器である遊技機12、遊技媒体貸出装置200、遊技媒体計数機300等の各データを一時集積し記憶するものである。島コントローラ15はLANと接続され、当該LANに、ホール管理端末機100、ホール管理コンピュータ400、景品管理端末機500、POS装置600等が接続されている。
【0044】
また、ホール管理端末機100、ホール管理コンピュータ400、景品管理端末機500等にはそれぞれディスプレイやプリンタあるいは必要に応じてモデム等が接続されている。ホール管理端末機100にはこのほか音声出力装置150が接続されており、当該音声出力装置150には、有線で店内放送装置151が、また各従業員に携帯させるインカム152が無線通信を介して接続されている。
【0045】
遊技媒体貸出機200は、遊技機12ごとに設けられており、投入された金額に応じて遊技者に遊技媒体を払い出す機能のほか、再プレイ機として機能を有している。すなわち、設定されている手数料を差し引いて、貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す機能を有している。ホール管理端末機100は、遊技媒体貸出機200に対して手数料の値(手数料数)の設定と、設定されている手数料数を示す手数料情報を各遊技媒体貸出機200に送信する機能を備えている。したがって、再プレイ管理装置は、遊技媒体計数機300と遊技媒体貸出機200とホール管理端末機100を主要部として構成されている。
【0046】
ホール管理端末機100は、遊技場内に配置されている遊技機12を島や機種などを単位としてグループ分けする操作と、各グループごとに時間帯や期間あるいは曜日を指定した手数料数の設定操作を受け付け記憶する機能を果たす手数料数設定手段101と、設定された手数料数を示す手数料情報を対応する時間帯や期間の到来に応じて該当するグループに属する遊技媒体貸出機200に送信する機能を果たす手数料情報送信手段102とを備えている。遊技媒体貸出機200は、ホール管理端末機100から送られてくる手数料情報に従って、再プレイの際に徴収する手数料数を逐次変更するようになっている。
【0047】
ホール管理端末機100の有する不正判断手段103は、挿入された記憶媒体(会員カード)に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を遊技媒体貸出機200が行ってから所定の期間の経過前に、当該遊技媒体貸出機200から記憶媒体が排出され、かつ払い戻し動作が行われてから記憶媒体が排出されるまでの間当該遊技媒体貸出機200と組になっている遊技機12が非稼働であったとき、不正行為が行われたものと判断するものである。
【0048】
図2は、遊技場1の全体の様子を示した斜視図であり、遊技場1に多数設置された遊技機12毎に遊技媒体貸出機200が設置されている。遊技場1内には、これら遊技機12、遊技媒体貸出機200を多数並設するとともに中央部等に遊技媒体計数機300を配置した遊技島2が複数形成され、遊技場1の各通路を遊技島2で挟んでコース3を形成している。
【0049】
また、遊技場1には景品交換所4が設けられている。景品交換所4は、遊技機12で遊技を行うことによって遊技者が獲得した遊技媒体の数に応じて、これらの遊技媒体をその遊技者の所望する景品と交換するエリアである。また、遊技場1内には情報表示端末機700が設けられ、遊技者に対して多種の情報を表示し、遊技機12の選択等に役立つことができるようになっている。
【0050】
図3は遊技媒体計数機300の外観を、図4は遊技媒体計数機300の回路構成の概要をそれぞれ示している。遊技媒体計数機300の下部には、遊技者の獲得した遊技媒体を投入するための遊技媒体投入口301が設けられている。遊技媒体計数機300の前面上部左側には、遊技媒体投入口301に投入された遊技媒体の計数結果を表示する表示部302が、またその右側には、これら投入され計数された遊技媒体を貯玉とするかそのまま景品交換するか等の各種の操作を受け付けるための操作部303が液晶ディスプレイ304の画面上にタッチパネル方式で設けられている。
【0051】
液晶ディスプレイ304の下方には、会員カードの挿入及び排出口となるカード挿排口305が、またその下方には、カードを所持していない遊技者が精算する際に、計数結果等を表したレシートを印刷出力するためのレシート発券部306が設けられている。遊技媒体計数機300の最下部には、複数用意された精算形態の中の1つである余り精算を行った場合に、端数となった遊技媒体が払い出される余り玉返却口307が設けられている。
【0052】
この余り精算は、獲得した遊技媒体数を特殊景品と交換する時の最小交換率を獲得した遊技媒体数で除算した際の端数を遊技媒体のまま返却する精算形態である。遊技媒体投入口301には図示しないシャッターが設けられ、遊技者の不正を防止するようになっている。このシャッターは、遊技媒体計数機300が設置されている遊技島内の遊技媒体の貯留量に応じて開閉駆動され、貯留量の少ない遊技機島の遊技媒体計数機300に遊技者が遊技媒体を投入するように誘導し、各遊技島内の貯留量を平均化させる機能を果たすようになっている。
【0053】
遊技媒体計数機300は、図4に示すようにその制御の中枢的機能を果たすCPU321(中央処理装置)を備えており、当該CPU321に各種の周辺回路装置が接続されている。このうちROM322は、プログラムのほか各種の固定的データを記憶するリード・オンリ・メモリである。RAM323は、CPU321が各種の処理を実行する際に各種のデータを一時的に記憶するための作業用のランダム・アクセス・メモリである。
【0054】
計数手段324は、遊技媒体投入口301から投入された遊技媒体の個数を計数するものである。カード識別手段325は、カード挿排口305から投入された会員カードへの読み書きを行う装置であり、カードの真偽判定等も行うようになっている。レシート発券手段326は、精算結果を所定の用紙に印刷したレシートを発券する装置である。シャッター駆動部327は、先に説明したシャッターを開閉するための駆動部であり、シャッター駆動制御部328は、シャッターの開閉動作を制御する回路部分である。情報送信部329は、精算状況に関する各種の情報を台コントローラ11を通じてホール管理端末機100に向けて送信する通信装置である。
【0055】
遊技媒体計数機300は、会員カードを用いた精算と会員カードを用いない精算とがあり、またそれぞれにおいて全部精算と余り精算とがある。たとえば、会員カードを用いない全部精算では、計数された遊技媒体数の総数がレシートに印字されて出力される。余り精算の場合には、前述した余り玉が余り玉返却口307から返却されるとともに、計数された遊技媒体数の総数から余り玉の数を減算した結果がレシートに印字されて出力されるようになっている。この出力されたレシートを景品交換所4に持参することで、遊技者は自己の所望する景品と交換することができるようになっている。
【0056】
会員カードを用いた精算では、計数された遊技媒体は貯玉される。すなわち、会員カードを挿入した状態で全部精算を行うと、計数された遊技媒体数の総数が貯玉数に加算更新されて会員カードが排出される。また、会員カードを挿入した状態で余り精算を行うと、端数の余り玉が余り玉返却口307から返却されるとともに、計数された遊技媒体数の総数から余り玉の数を減算した結果が貯玉数に加算更新された後、会員カードが排出される。この会員カードを景品交換所に持参することにより遊技者は自己の所望する景品と交換することができると共に、後述する遊技媒体貸出機200を用いて、登録されている貯玉数の範囲内で再プレイを実施することができるようになっている。
【0057】
図5は、遊技媒体貸出機200の斜視図であり、図6は遊技媒体貸出機200の回路構成の概要を示したブロック図である。遊技媒体貸出機200は、遊技者が遊技を行う際に用いる遊技媒体を、貨幣等の投入に応じて貸し出すとともに、会員カードに登録されている貯玉を一定の手数料を徴収して遊技媒体に払い戻す再プレイ機能を備えている。
【0058】
遊技媒体貸出機200の正面パネルには、従業員等によって操作される図示しないリモコン装置から送信される信号を受信するためのリモコン受信部201、紙幣を挿入及び排出するための紙幣挿排口202、硬貨を投入するための硬貨投入口203、各種情報等を表示する表示手段204等が上部から順に配置されている。遊技媒体貸出機200は、その故障の有無や遊技者が遊技媒体貸出機200を操作した履歴(動作履歴)等を、従業員がリモコンを操作することによって認識することができるようになっている。
【0059】
各種操作部210には、図6にその詳細を示すように、再プレイボタン211、休憩ボタン212、終了ボタン213、暗証番号入力部214、データ1ボタン215、データ2ボタン216、確認ボタン217、取消ボタン218が設けられている。再プレイボタン211は、会員カードをカード挿排口208に挿入し、貯玉されている遊技媒体を引き落としてこれを遊技に使用する場合に押下されるボタンである。当該再プレイボタン211を押下することにより会員カードに登録されている貯玉数から予め定められた手数料を差し引いた数の遊技媒体が払い出され、この再プレイ数を利用して遊技を行うことができるようになっている。
【0060】
また、休憩ボタン212は、遊技中に食事あるいは小休止等で一度遊技機を離れる場合に押下されるものであり、この休憩ボタン212の押下により、遊技媒体貸出機200の操作不能の状態へ移行し会員カードが排出されるとともに、この会員カードの再投入に応じて不能状態が解除されるようになっている。休憩中に他の遊技者の会員カードが挿入された場合には、会員カードを受け付けず、その旨を表示手段204に表示するように構成されている。また、休憩中には、遊技媒体貸出機200の表示手段204上に休憩中である旨の表示及び休憩の残り時間などを表示するように構成してもよい。
【0061】
終了ボタン213は、遊技を終了する場合に押下され、この終了ボタンの押下に応じて、挿入されている会員カードが排出される。
【0062】
暗証番号入力部214は、会員カードを挿入した後、当該会員が再プレイを行う際に押下されるものであり、挿入された会員カードがその所有者自身のものであるか否かを暗証番号によって照合するために設けられ、セキュリティーの向上を図っている。各会員ごとの暗証番号はその会員の会員番号に対応付けて予めホール管理端末機100に登録してあり、遊技媒体貸出機200は、実際に入力された暗証番号とホール管理端末機100に記憶してある当該会員番号に対応する暗証番号とを照合し、一致した場合に再プレイの実施を認容するように構成されている。
【0063】
データ1ボタン215及びデータ2ボタン216は、遊技者が所望するデータを表示手段204上に表示させるためのボタンであり、データ1ボタン215を押下することにより、特賞回数、今回のスタート、平均スタートが表示され、データ2ボタン216を押下することによりスタートグラフが表示されるようになっている。
【0064】
ここで、特賞回数とは、遊技機でゲームを実行している際に所定条件が成立することにより、遊技者に所定の有価価値を付与する状態に移行された回数を表す。また今回のスタートとは、前回の特賞から現在までに先のゲームを実行させた回数を表している。平均スタートとは、特賞が終了してから次回の特賞が発生するまでの間のスタート回数の平均回数である。スタートグラフとは、特賞が終了してから次回の特賞が発生するまでの間のスタート回数のグラフである。
【0065】
確認ボタン217は、遊技者が会員カードを挿入した場合に、貯玉されている遊技媒体数を表示するために設けられていると共に、各種の操作で指定された動作の実行開始を再度確認するためのボタンである。また、取消ボタン218は、各種の操作を取り消すためのボタンである。
【0066】
図6に示すように、遊技媒体貸出機200は、各種機能を統括制御するCPU(中央処理装置)220を有し、当該CPU220には、ROM221、RAM222のほか各種の回路装置が接続されている。このうち紙幣識別手段223は、紙幣投排口202から投入された紙幣の真偽およびその額面を判断する回路部分である。
【0067】
硬貨識別手段224は、硬貨投入口203から投入された硬貨の真偽とその額面を判別し、必要な場合に釣り銭を硬貨返却口207から排出する機能を備えている。カード識別手段225は、カード挿排口208から挿入された会員カード等の記録媒体に記録されている識別情報(会員番号)や貯留数などの各種データを読み取る機能を有している。異常検出部226は、遊技媒体貸出機200が故障等により異常な動作を行っていないか等を検出するものである。
【0068】
遊技媒体放出部227は、投入された金額や再プレイの際の貯玉数等に応じて遊技媒体であるパチンコ球をノズル206から払い出す機能を有し、遊技媒体放出制御部228は、放出するパチンコ球の個数等を制御する回路部分である。赤外線受信部201は、図示しないリモコン装置から送られてくる各種のコマンドを受信するための装置である。表示手段204は、各種の情報を表示するための液晶ディスプレイである。
【0069】
情報受信部231は、台コントローラ11から各種の情報を受信するための通信回路であり、情報送信部232は、台コントローラ11に向けて各種の情報を送信するための回路部分である。
【0070】
図7は、ホール管理端末機100の斜視図であり、図8はホール管理端末機100の回路構成の概要を示すブロック図である。ホール管理端末機100は、各種操作をする操作部111と、遊技情報を表示する表示部(ディスプレイ112)とを備えている。またホール管理端末機100には、各種の情報を印刷出力するためのプリンター120が接続されている。このほか、ホール管理端末機100は、音声出力装置150と接続され、不正信号などを受信すると、インカム152あるいは店内放送装置151にてその旨を従業員等に報知するように構成されている。
【0071】
ホール管理端末機100は、図8に示すようにCPU130と、各種の情報を記憶する情報記憶部131と、不正判断手段103を主要部として構成されている。なお、CPU130およびディスプレイ112、操作部111により手数料数設定手段101としての機能が実現される。またインターフェース部132は、CPU130とともに手数料情報送信手段としての機能を果たすようになっている。このほかインターフェース部133は音声出力装置150との間における各種のデータの授受を行い、インターフェース部134はプリンタへのデータ出力等を行う回路部分である。
【0072】
次に作用を説明する。
まず、遊技媒体計数機300での計数動作について説明する。図9は、遊技媒体計数機300の行う動作の流れを示している。先ず、獲得した遊技媒体が遊技者によって遊技媒体投入口301へ投入されると(ステップS1001)、会員カードが挿入済みであるか否かを調べる(ステップS1002)。ここで、会員カードが挿入されている場合には(ステップS1002;Y)、そのカードが真正なものであるか否かを判別し(ステップS1003)、偽造品である場合には(ステップS1003;N)、当該会員カードを排出する(ステップS1008)。
【0073】
真正なカードの場合には(ステップS1003;N)、遊技者によって精算の種類の選択操作を受ける(ステップS1004、S1005)。精算の種類は全部精算、余り精算で構成され、全部ボタンを押下された場合は(ステップS1004)、計数された遊技媒体数の総数が貯玉数に加算更新された後(ステップS1007)会員カードが排出される(ステップS1008)。
【0074】
また、会員カードを挿入した状態で余りボタンが押下されると(ステップS1005;Y)、端数の余り玉が余り玉返却口307から返却されるとともに(ステップS1006)、計数された遊技媒体数の総数から余り玉の数を減算した結果が貯玉数に加算更新され(ステップS1007)、その後、会員カードが排出される(ステップS1008)。この会員カードを景品交換所に持参することにより遊技者は自己の所望する景品と交換することができると共に、後述する遊技媒体貸出機200を用いて、登録されている貯玉数の範囲内で再プレイを実施することができる。
【0075】
一方、会員カードが挿入されていない状態で(ステップS1002;N)全部ボタンが押下されると(ステップS1009;Y)、計数された遊技媒体数の総数がレシートに印字されて発券される(ステップS1012)。一方、余りボタンが押下された場合には(ステップS1010;Y)、端数の余り玉を余り玉返却口307から返却し(ステップS1011)、その後、計数された遊技媒体数の総数から余り玉の数を減算した結果を印字したレシートを発券する(ステップS1012)。この出力されたレシートを景品交換所4に持参することで、遊技者は自己の所望する景品と交換することができる。
【0076】
次に、遊技媒体貸出機200の動作について説明する。図10は、再プレイを行う際の遊技媒体貸出機200の行う処理の流れを示している。先ず、遊技者によって会員カードが挿入されると(ステップS1201)、カード識別手段225は、当該会員カードが真正なカードか否かを判別し(ステップS1202)、真正なカードでない場合は(ステップS1202;N)、会員カードを排出し(ステップS1212)、再プレイ作業を終了する。
【0077】
挿入されたものが真正な会員カードである場合は(ステップS1202;Y)、暗証番号を入力するように遊技者に指示し、暗証番号の入力を受ける(ステップS1203)。その後、入力された暗証番号が真正か否かの照合を行い、当該会員の会員番号に対応付けて予め登録してある正しい暗証番号と一致しない場合は(ステップS1204;N)、会員カードを排出し(ステップS1212)、再プレイ作業を終了する。
【0078】
入力された暗証番号が正しい場合は(ステップS1204;Y)、当該会員に対応付けてホール管理端末機100の情報記憶部131に記憶されている貯玉情報をホール管理端末機100から受信し(ステップS1205)、貯玉数及び再プレイ情報等を表示手段204上に表示する(ステップS1206)。その後、再プレイボタン211が押下されると(ステップS1207)、再プレイ用の遊技媒体を排出し(ステップS1208)、この排出した遊技媒体の個数(再プレイ数)に予めホール管理端末機100から指定されている手数料数を加えた数だけ当該会員に対応付けて登録している貯玉数を減算し(ステップS1209)、減算後の貯玉数および再プレイ情報を表示手段204上に表示する(ステップS1210)。さらに再プレイボタン211を再度押下すれば(ステップS1211;Y)、繰り返し再プレイを行うことが可能であり、終了ボタン213を押下すれば、会員カードが排出されて(ステップS1212)再プレイ作業が終了する。
【0079】
図11および図12は、遊技媒体貸出機200の有する表示手段204の表示内容の遷移を示したものである。表示手段204には、次に行うべき操作の案内や指示などが細かく表示されるので、初心者であっても操作を容易に行うことができる。また、データボタンなどを付加することにより、対応する遊技機の遊技情報などを表示するように構成されている。このため、遊技機の状態を遊技者が容易に認識することができ、遊技機の選択に役立てることができると共に、他の端末(例えば、呼出ランプあるいは遊技機の台間に設置するもの等)を設ける必要が無くなる。
【0080】
また、後述するサービス期間(時間帯、期間、曜日等)や手数料数などを表示する画面が他の情報を表示する画面と交互に表示されるので、遊技者は容易にサービス期間や手数料数などがどのように設定されているかを認識することができる。また、表示手段204の下方には、日付及び時間が表示されるので、サービス期間が開始まであるいは終了するまでの残り期間なども容易に認識することができる。
【0081】
たとえば、待機中においては、図11に示す「会員のお客様はカードをご利用下さい」というメッセージの表示された画面251と、再プレイサービスタイムまでの予定時間などを表示した画面252等の画面が一定時間ごとに交互に表示されるようになっている。待機中からデータ1ボタン215が押下されると、特賞回数や今回スタートなどの情報を表示する画面253に遷移する。データ2ボタン216が押下されるとスタートグラフを示す画面254に遷移する。
【0082】
待機中画面251や、各種のデータを表示している画面253、254が表示されているときに、会員カードが挿入されると、「確認中しばらくお待ち下さい」というメッセージ画面255が表示され、カードが真正か否かの判別がこの間に行われる。カードが真正な場合には、「暗証番号の入力で再プレイがご利用できます」というメッセージ画面256が表示され、暗証番号が入力され、その照合が正常終了すると図12に示すように「再プレイがご利用出来ます」というメッセージ画面257が表示される。またサービスタイム中の場合には、その旨とサービス期間中における手数料数とを表した画面258が表示される。
【0083】
ここで確認ボタン217を押下すると1回の払出数と、手数料数と、当該会員の現在の貯玉数などの詳細情報を表した画面259に遷移し、さらに一定時間の経過後に再プレイ可能な残り回数あるいは再プレイに利用可能な残り貯玉数等を表示する画面260に遷移し、タイムアップで画面257または画面258に再び戻すようになっている。
【0084】
ここで再プレイボタン211が押下されると、画面259と同様のものが表示された後、取引が可能な状態であれば、再プレイ用の払い戻し処理が1回行われ、減算後の貯玉の表示された状態を示す画面261が表示される。ここでは、当初1000個あった貯玉が、払い出される250個に手数料数の50個を加えた300個分だけ減算され、残りが700個であることが表示されている。なお、残高不足や再プレイの限度回数等に達している場合には、画面262〜画面264等の警告画面が表示される。
【0085】
なお、画面257が表示されている状態の下でデータ1ボタン215あるいはデータ2ボタン216を押下して各種のデータを表示することが可能であるとともに、これらのデータが表示された画面から再プレイボタン211を押下すれば、その状態から再プレイ用の払い出しが行われるようになっている。
【0086】
次にホール管理端末機100の動作を説明する。
図13から図23まではホール管理端末機100の再プレイ率を手動で設定する際にディスプレイ112上に表示される各画面を示している。再プレイ率を設定する場合には、まず図13に示すような再プレイ率の項目選択画面800が表示される。当該画面800はタッチパネル式になっており、表示されている各項目部分を押下することで、その項目に対応する次の画面に移行するようになっている。
【0087】
再プレイ率の項目選択画面800には、基本利用料ボタン801と、自動ボタン802と、機種毎ボタン803と、島毎ボタン804と、コース毎ボタン805が表示されている。このうち基本利用料ボタン801は、基本となる手数料数を設定する際に押下するものである。本実施の形態では、手数料数をサービスタイム中とサービスタイム以外の期間とに分けて変更するようになっており、サービスタイム中以外においてこの基本手数料数が再プレイの際の手数料数として採用されるようになっている。
【0088】
自動ボタン802は、手数料数が遊技情報等に基づいて自動的に定められるように動作状態を設定する際に押下するものである。機種毎ボタン803は、手数料数を機種ごと区分けして設定する際に押下する選択ボタンである。島毎ボタン804は、島別に手数料数を区分けして設定する際に押下するものであり、コース毎ボタン805は、図2に示したコース3別に区分けして手数料数を設定する際に押下する選択ボタンである。また戻るボタン806は、手数料数の設定状態からメニュー画面等へ戻す際に押下するものである。
【0089】
機種毎ボタン803、島毎ボタン804、コース毎ボタン805のうちのいずれかが押下されると、図14のような再プレイ率の期間選択画面810が表示される。再プレイ率の期間選択画面810には、サービスタイムを時間帯別に設定する際に押下する時間帯ボタン811と、サービスタイムを開始年月日と終了年月日とによって指定する期間ボタン812と、曜日を基準に設定する際に押下する曜日ボタン813と、戻るボタン814とが表示される。
【0090】
再プレイ率の項目選択画面800で基本利用料ボタン801を押下した場合には、図15に示す基本利用料設定画面820に移行する。基本利用料はサービスタイム以外での再プレイ数及び手数料数を設定する画面であり、総端末台数821(遊技場に設置されている総遊技機数)、払出数822(再プレイボタンを押下することによる遊技媒体の払出数)、基本利用料823(前記払出数に対応する手数料率)が表示されている。図15に示す設定状態では、再プレイボタン211を一回押下することにより、125個の遊技媒体が排出されると共に、手数料数が125個の6割徴収され、これらの合計として遊技者の貯玉数が200個(125×1.6)減算されることになる。
【0091】
再プレイ率の項目選択画面800で機種毎ボタン803を選択し、その後に表示される再プレイ率の期間選択画面810で時間帯ボタン811を選択することにより、図16のような時間帯機種毎のサービス設定初期画面830が表示される。遊技場1に配置された各遊技機12には、その機種毎に予め定められた識別番号(ID)が付されており、そのIDと機種名とが一覧で表示される。
【0092】
ここで、たとえば、ID番号02を選択すると、図17に示すようにそのIDに対応する横一列が反転表示等され、総端末台数821(サービスタイムでの利用料)、払出数822(サービスタイムの開始時間)、基本利用料823(サービスタイムの終了時間)の各項目が入力可能になる。なお、再プレイ率設定画面の構成は各図において共通している。
【0093】
この例の入力状態では、サービス利用料が0.200、サービス開始が10:00、サービス終了が12:00であるため、10時から12時の間がサービスタイムであり、このサービスタイムの間は、基本利用料の率が0.200割りになることが示されている。つまり、払出数が125個なので、サービスタイム中における手数料数は25個になる。
【0094】
また、機種IDとして「02」を2回選択することにより、機種ID「02」に含まれている遊技機が全て表示された図18に示すような個別画面840に移行する。同一の機種の中の遊技機毎にサービス利用料、サービス開始、サービス終了を設定することができる。例えば、図18に示す例では、端末番号(遊技機番号)が0027の遊技機841に対してのみ個別にサービス終了が20:00に設定されている。ここで、登録ボタン842を押下することにより、サービス利用料、サービス開始、サービス終了の設定が終了する。
【0095】
上記の通り設定し、最後に確認のために各機種毎の設定状態を示したものが図19である。機種ID「03」(図中の欄851)は未設定であるため、サービスタイムが無いことを示し、機種ID「02」はID番号の部分852が網掛け表示されており、この機種の中で遊技機ごとに異なる設定が成されていることを示している。
【0096】
再プレイ率の項目選択画面800で時間帯で島毎に設定した場合における再プレイ率設定画面の一例を図20に示してある。各横一列の欄は、島番号別になっている。また時間帯でコース毎に設定した場合における再プレイ率設定画面の一例を図21に示してある。島毎及びコース毎であっても、設定方法は機種毎の場合と同様であるため、それらの説明は省略する。
【0097】
再プレイ率の期間選択画面810で期間を選択し、手数料数を機種毎ごとに期間を指定して設定した場合における再プレイ率設定画面の一例を図22に示してある。期間で設定した場合は、サービス開始825及びサービス終了826は、年月日からなる日付で指定される。この例では、運用日付が1998/10/10であるので、機種ID「01」及び機種ID「14」の各機種はそれぞれ現在、サービス期間中になっている。
【0098】
曜日で機種毎に設定した場合における再プレイ率設定画面の一例を図23に示す。曜日で設定した場合は、サービス開始の欄およびサービス終了の欄に代えて、サービス曜日1の欄861及びサービス曜日2の欄862が表示される。これらに曜日を入力することで、2種類のサービス曜日を設定することが可能になっている。
【0099】
なお、機種毎、島毎、コース毎等あるいは時間帯、期間、曜日で設定した場合には、最後に設定した内容を優先させるようにしてもよく、また設定の範囲(遊技機番号)が重複する場合にのみ最後の設定を優先するようにすれば、重複設定を防ぐことができる。
【0100】
以上のように機種毎、島毎、コース毎等あるいは時間帯、期間、曜日ごとに設定した手数料数を示す情報は、設定された時間帯や期間、曜日が到来したとき該当する遊技機と組み合わされている遊技媒体貸出機200に向けて送信され、遊技媒体貸出機200は、ホール管理端末機100から受け取った最新の手数料数およびサービスタイムに関する情報に基づいて、手数料の徴収を実施する。
【0101】
このように、貯玉で再プレイをする際の手数料を島毎や機種毎などのグループ毎にホール管理端末機100から一括設定することができるので、手数料数を容易に変更することができる。また不人気の遊技機で構成されるグループに対する手数料数を人気機種で構成されるグループよりも少なく設定するようなことができるので、従来、不人気であった機種の人気が向上し、遊技場全体としての遊技機の稼働率を平均化することができる。
【0102】
また、時間帯や曜日ごとに手数料数の値を設定変更できるので、遊技者の少ない時間帯などにおける手数料数を他の期間よりも少なくするようなことができるので、これを目当てに当該時間帯等の来場者が増加し、稼働率のばらつきを少なくすることができる。
【0103】
図24は、ホール管理端末機100のディスプレイ112に表示される機種毎の再プレイ利用状況確認画面900の一例を示している。ここで、IDの欄901は、予め機種毎に付されている識別番号を示す箇所である。機種名の欄902には、遊技機の機種の名前が表示される。端末台数の欄903には、その機種における遊技機の台数が表示される。
【0104】
サービス平均利用数の欄904は、サービスタイム中に遊技機1台毎の1時間あたりにおける再プレイ利用回数を示す箇所である。
【0105】
サービス利用率の欄905には、遊技機1台毎の1時間あたりにおける全再プレイ利用回数に対するサービスタイム中の再プレイ利用回数の比率が表示される。サービス開始の欄906は、サービスタイムの開始時間を、サービス終了の欄907は、サービスタイムの終了時間をそれぞれ示している。合計利用回数の欄908は、遊技場の営業時間内での再プレイ利用総回数を、サービス時利用数の欄909は、サービスタイム内での再プレイ利用回数を示している。
【0106】
再プレイ利用状況確認画面900には、機種毎にそれぞれ前述の設定方法によりサービスタイム及び手数料数が設定されている状態下での、再プレイの利用状況が表示されている。機種ID番号「09」(910)は比較的サービスタイムでの再プレイの利用率が「1.8」で良好なことを示している。また、機種ID番号「12」(911)は、比較的サービスタイムでの再プレイの利用率が低いことを示している。
【0107】
図25は、ホール管理端末機100のディスプレイ112に表示される遊技機毎の稼働情報確認画面1300の一例を示している。最も左側の端末IDの欄1301は、予め遊技機毎に付されている遊技機番号を示している。利益数の欄1302は、遊技場にとって利益となる遊技媒体数であり、入玉のことを示している。不利益数の欄1303は、遊技場にとって不利益となる遊技媒体数であり、出玉のことを示している。
【0108】
計数媒体数の欄1304には、遊技媒体計数機300で計数された遊技媒体の数が表示される。特賞回数の欄1305には、遊技機で大当たりが発生した回数が表示される。再プレイ数の欄1306は、再プレイにより払い出された遊技媒体の数を表示する箇所である。再プレイ回数の欄1307は、再プレイボタン211の押下された回数を示している。稼働率の欄1308は、遊技場の営業時間内で遊技機12で入玉が検出されている時間の割合を示している。
【0109】
この例では、13番台1309の遊技機の稼働率が高く、20番台1310の遊技機の稼働率が低いことを示している。また、再プレイ回数に関しては2番台1311の遊技機が少なく、6番台1312の遊技機が多いことを示している。また、特賞回数に関しては20番台1310の遊技機が少なく、10番台1313の遊技機が多いことを示している。
【0110】
図26は、再プレイ率の項目選択画面800で自動ボタン802を押下した場合にディスプレイ112に表示される自動設定画面1320である。前日の遊技機の稼働状況等を示す情報に応じて遊技機毎にサービスタイム及び手数料数をホール管理端末機100が自動的に設定するものである。例えば、稼働率、再プレイ回数、特賞回数などのキーワード及びそれらの優先順位を予め定めておき、且つキーワード毎の設定台数及びサービスタイム、手数料数を予め設定しておく。
【0111】
本実施の形態では、サービスの対象とされる遊技機の台数は20台であり、図26bに示すように、優先順位を稼働率、再プレイ回数、特賞回数の順に設定し、稼働率に関してはサービスタイム10時から15時でサービス利用料は0.200、再プレイ回数に関してはサービスタイム10時から13時でサービス利用料は0.400、特賞回数に関してはサービスタイム13時から15時でサービス利用料は0.400で設定されている。
【0112】
画面の上部には図26aに示すように、稼働率に関しては稼働率の順位の低い順に、再プレイ回数に関しては再プレイ回数の少ない順に、特賞回数に関しては特賞回数の少ない順に遊技機番号が表示される。この遊技機番号が重複することにより優先順位が低いキーワードに表示されている遊技機番号が網掛けされ、サービスタイム及び手数料数からは除外されるように構成されている。
【0113】
つまり、遊技機番号0224番の遊技機に対しては稼働率及び再プレイ回数、特賞回数ともに20位以内なので図26aの一覧に表示されるが、キーワードに予め定められている優先順位に応じて優先順位の低い再プレイ回数及び特賞回数からは除外され、遊技機番号0224番の遊技機に対するサービスタイムは10時から15時に、またその手数料数の率は0.200割りに設定される。
【0114】
図27は、ホール管理端末機100のディスプレイ112に表示される会員毎の再プレイ利用状況確認画面1330を示したものである。当該画面には、会員カード毎に予め付されている顧客ID番号毎に貯玉数、再プレイ数(再プレイボタンを押下した回数)、サービス利用数(サービスタイムの間で再プレイボタンを押下した回数)、サービス利用率(再プレイ数に対するサービス利用数の割合)が表示されている。
【0115】
たとえば、顧客ID0007番の遊技者の欄1331には、この顧客が100%サービスタイムを利用して再プレイしていることが示されている。また、顧客ID0015番の遊技者の欄1332の内容からは、この顧客がサービスタイム以外で再プレイを実施していることがわかり、遊技者によってサービスタイムを利用する者と利用しない者(サービスタイムを知らない遊技者を含む)に別れることがわかる。
【0116】
図28及び図29は、ホール管理端末機100に遊技媒体貸出機200および各遊技機12から入力される信号状態を示している。図28は正常時であり、サービスタイムの間の時刻T11に会員カードが挿入され、その状態下で再プレイボタン211が押下され、時刻T12からT14にかけて、再プレイのための遊技媒体が所定数払い出される。また、再プレイにより遊技媒体の払い出しを始めた後の時刻T13には、入玉状況を示す信号が変化し、対応する遊技機12が稼働を始めていることを示している。
【0117】
一方、図29は不正が行われた場合の信号状態を示している。サービスタイムの間の時刻T21に会員カードが挿入され、再プレイボタン211を押下された後のT22からT23にかけて、所定数の遊技媒体が再プレイとして払い出されている。その後に遊技機12が稼働する前の時刻T24に会員カードが排出されている。この場合、会員カードが排出された時刻T24から図示しないタイマーが作動し、所定時間の経過する時刻T25までに遊技機12が稼働するかあるいは会員カードが再挿入されないとき、ホール管理端末機100の不正判断手段103は不正が行われたと判断し、時刻T25からインカム152あるいは店内放送装置151を通じてその旨を従業員等に報知する。
【0118】
すなわち、サービスタイム中は再プレイにかかる手数料数が低く設定されているが、これは再プレイによって払い戻した遊技媒体を対応する遊技機で使用して稼働率の平均化を図るためである。したがって、サービスタイム中に再プレイによって遊技媒体を払い戻した後、一定時間内に所定の遊技機が稼働しなければ、払い戻された遊技媒体が本来意図している遊技機で使用されていないことになる。
【0119】
これは、たとえば、不人気の機種についてサービスタイムを設定しているにもかかわらず、当該不人気の機種と組になっている手数料率の低い遊技媒体貸出機200で再プレイによって払い戻した遊技媒体を、サービスタイムに設定されていない他の機種で使用するなどの不正行為が行われたことを示している。そこで、このような不正行為の有無を前述のようにして検出し、不正があった際にその旨を報知するように構成してある。
【0120】
なお、タイマーを作動させてから所定時間経過後に図示しない監視カメラを作動させ、不正の行われた遊技機あるいは遊技媒体貸出機の周辺を撮影し録画するように構成してもよい。
【0121】
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。図30から図34は第2の実施の形態にかかる再プレイ装置等を示している。第2の実施の形態では、各遊技媒体貸出機200aが遊技媒体計数機300としての機能もそれぞれ備えたものになっている。なお、第1の実施の形態に示したものと重複する個所についてはその説明を省略する。
【0122】
図30は、分散型ネットワーク遊技場用管理システムを示している。遊技媒体の個数を計数する計数機300aは、各遊技媒体貸出機200aに接続されており、計数機300aで計数された計数結果が、遊技媒体貸出機200aおよび台コントローラ11を介してホール管理端末機100に送信されるようになっている。
【0123】
図31は、遊技媒体貸出機200aに計数機300aが接続された状態を示した斜視図であり、図32は、遊技媒体貸出機200aと計数機300aとを分離した状態の斜視図である。また図33は、遊技媒体貸出機200a及び計数機300aの回路構成を示すブロック図である。遊技媒体貸出機200aの下部は、計数機300aと接続され、計数機300aに投入され計数された遊技媒体は、遊技媒体貸出機200aの内部を介して遊技島に返却されるようになっている。
【0124】
計数機300aは、通常の使用状態では、遊技者が獲得した遊技媒体を投入する遊技媒体投入口301aがちょうど遊技機の下皿の下方に来るように配置される。計数機300aは、レシート発券手段326aを有しており、会員カードが遊技媒体貸出機200aに挿入されていない状態で遊技媒体投入口301aに遊技媒体が投入されたとき、その計数値を印字したレシートをレシート発券手段326aから発券するようになっている。
【0125】
遊技媒体貸出機200aの有する各種操作部205aには、返却/再プレイボタン241、休憩ボタン212、終了ボタン213、暗証番号入力部214、貯玉ボタン242、一部ボタン243、確認ボタン217、取消ボタン218が設けられている。返却/再プレイボタン241は、貯玉されている遊技媒体を引き落とす場合に押下されるものである。返却/再プレイボタン241を押下することにより、貯玉数から予め定められた手数料を差し引いた遊技媒体を払い出すようになっている。また、計数機300aで計数されている遊技媒体であり、遊技機での大当たりの結果で獲得した遊技媒体をそのまま利用することができる無制限あるいはラッキーナンバー時にこの返却/再プレイボタン241を押下することにより、獲得している遊技媒体の返却を実施することができるようになっている。
【0126】
また、終了ボタン213は、遊技を終了する場合に押下され、この終了ボタン213の押下に応じて、挿入されている会員カードが排出される。また、非会員の場合は、この終了ボタン213の押下に応じて、獲得している遊技媒体数が印字されたレシートがレシート発券手段326aより発券され、遊技者はこのレシートを景品交換所4に持参することにより、所望の景品と交換することができる。
【0127】
また、貯玉ボタン242及び一部ボタン243は、獲得した遊技媒体を貯玉するときに押下されるものである。貯玉ボタン242を押下することにより、会員カードが挿入されていることを前提に、計数機300aで計数された遊技媒体の個数が全て貯玉される。また、一部ボタン243を押下することにより、計数機300aで計数された遊技媒体のうち、遊技者が所望する個数の遊技媒体数だけが貯玉に回される。
【0128】
計数機300aは、レシート発券手段326aのほか、遊技媒体投入口301aから投入されたパチンコ球の個数を計数する計数手段324aと、計数機300aが遊技機12の正面に位置しているか回動された状態にあるかを検知する回動センサ351とを有している。また計数機300aは、遊技媒体貸出機200aからの信号を受信するための情報受信部352と、遊技媒体貸出機200aに向けて計数信号等を送信するための計数情報送信部353とを有している。またこれに対応して遊技媒体貸出機200aには、計数機300aから送られてくる計数情報を受信するための計数情報受信部244が設けられている。
【0129】
計数機300aの有する遊技媒体投入口301aに投入された遊技媒体は、光センサなどで形成された計数手段324aで計数された後、遊技媒体貸出機200aの下部を介して遊技島に回収される。この計数手段324aで計数された結果は、表示手段204に表示されるように構成されている。
【0130】
なお、図32に示すように、遊技媒体貸出機200aの下部に設けられた計数機接続部245と計数機300aの遊技媒体排出口355とが分離し、計数機300aが故障した場合などにこれを交換することができるようになっている。
【0131】
図34は、計数機300aに投入された遊技媒体を遊技媒体貸出機200aにより貯玉する際の動作の流れを示している。まず、会員カードが挿入されると(ステップS1501)、それが真正なカードか否かが判別される(ステップS1502)。真正でないカードの場合には、当該会員カードを排出する(ステップS1508)。一方、真正なカードの場合には、計数した媒体を全部貯玉とするか一部貯玉とするか等の選択操作を待つ。
【0132】
貯玉ボタン242が押下された場合には、計数機300aによって計数された数の全てを当該会員の貯玉に累積加算する(ステップS1506)。一方、一部ボタン243が押下された場合には(ステップS1504;Y)、遊技者から貯玉に回す数の指定操作を受け(ステップS1505)、当該指定された数だけ貯玉数を加算する(ステップS1506)。そして端数の分については、レシートを発券する。その後、返却ボタン241が押下されると、会員カードを排出する(ステップS1508)。
【0133】
遊技媒体貸出機200aにて再プレイをする場合には、先ず遊技者が会員カードを挿入し、カード識別手段225により真正なカードか否かを判別する。真正なカードでない場合は、会員カードを排出し、再プレイ作業が終了する。真正なカードである場合は、暗証番号を入力するように指示する。
【0134】
暗証番号が入力された後に、暗証番号が真正か否かの判別を行い、真正な暗証番号でない場合は、会員カードを排出し再プレイ作業を終了する。真正な暗証番号である場合は、ホール管理端末機100から貯玉情報を受信し、貯玉及び再プレイ情報が表示手段204に表示される。その後、返却/再プレイボタン241を押下することにより再プレイ用に遊技媒体が排出され、この排出された再プレイ数とホール管理端末機100から指定されている手数料数との和に相当する数だけ当該会員の貯玉数が減算され、減算後の値が表示手段204に再び表示される。繰り返し再プレイを行う場合はこのまま維持され、終了ボタン213を押下することにより、会員カードが排出され、再プレイ作業が終了する。
【0135】
上述の第2の実施の形態における遊技媒体貸出機200aの上部には、赤外線受光部201が設けられており、遊技媒体貸出機200a及び計数機300aの故障をリモコンにて認識することができると共に、遊技媒体貸出機200a及び計数機300aに対して遊技者が行った操作の履歴をリモコンにて認識することができるようになっている。
【0136】
また、ラッキーナンバーあるいは無制限遊技、あるいは一回交換遊技などに対する遊技媒体貸出機200aの切り替えを、このリモコンにて実施することができるように構成されている。さらに、このリモコンからの操作により、非会員であっても休憩するための遊技の中断が可能になる。つまり、遊技者が休憩する場合に、休憩ボタン212を押下し、休憩が終了した場合に、従業員などのリモコン操作により休憩状態が解除される。
【0137】
第2の実施の形態のように、各遊技機毎に計数機300aを設けることにより、遊技者がわざわざ獲得した遊技媒体の入っている重たい玉箱等を第1の実施の形態のように遊技媒体計数機300まで持って行く必要がなくなり、その場で計数することができるため、遊技者は遊技に集中することができる。また遊技機の稼働率が向上するという効果を奏する。
【0138】
本発明は、以上説明した第1、第2の実施の形態に限定されるものではなく、次のように拡張や変更することができる。例えば、実施の形態で用いたホール管理端末機100では、遊技機情報あるいは再プレイ利用状況などを表形式でディスプレイ112上に表示しているが、これに限定されるものではなく、グラフ化してこれらを表示してもよい。このようにグラフ化することにより、より一層、遊技情報や再プレイ利用状況などを容易に認識することが可能になる。
【0139】
また、実施の形態では、遊技媒体貸出機200の表示手段204上にサービスタイムや手数料数などを他の画面と交互に表示するように構成したが、これに限定されるものではなく、各種操作部205の所定ボタンを押下することによりサービスタイムや手数料数を表示するように構成してもよい。このほか、遊技場に設置された情報表示端末機700に場内の全ての遊技媒体貸出機200のサービスタイムや手数料数を表示するように構成してもよい。
【0140】
さらに、第1の実施の形態の遊技媒体貸出機200の有するデータ1ボタンやデータ2ボタンを第2の実施の形態にかかる遊技媒体貸出機200aに付加するように構成してもよく、またこれらのボタンを暗証番号入力部で兼用するように構成してもよい。また、ボタンの種類及び配置は各実施の形態で示したものに限定されない。
【0141】
また、不正判断手段によって不正が行われたと判断された場合に、店内放送あるいはインカムにてその旨を報知するように構成したが、ホール管理端末機100に何らかの警告表示をすることにより、不正が検出された旨を報知するように構成してもよい。あるいは対応する遊技機の呼出ランプを点滅させたり、対応する遊技媒体貸出機の表示部にその旨を表示するように構成してもよい。
【0142】
さらに、第2の実施の形態では、遊技媒体計数機300aを遊技媒体貸出機200aの下部に接続し、各遊技機毎に設置するよう構成したが、これに限定されるものではなく、遊技島の天板個所を介して計数された遊技媒体を遊技島に返却するように構成してもよい。
【0143】
このほか、上述の実施の形態では、曜日によってサービスタイムを設定する際に、2種類の曜日を設定し得るようにしたが、これに限定されるものではなく、2種類以上であってもよく、また1種類だけの曜日を設定し得るものであってもよい。さらに、実施の形態では、図22に示した期間設定の場合に、サービス実施中の機種のID番号を網掛けするように構成したが、これに限定されるものではなく、例えば文字を反転させたり、あるいはサービス実施中の機種全体を網掛けまたは点滅させるように構成してもよい。
【0144】
【発明の効果】
本発明にかかる再プレイ管理装置によれば、貯玉で再プレイをする際の手数料をグループ毎に管理装置から一括設定することができるので、手数料を容易に変更することができる。また不人気の遊技機で構成されるグループに対する手数料を人気機種で構成されるグループよりも少なく設定することが可能となり、従来、不人気であった機種の人気が再プレイの際の手数料の低さに起因して向上し、遊技場全体としての遊技機の稼働率を平均化することができる。
【0145】
また、前記各グループごとに前記手数料の値をその値を採用する期間を指定して設定変更できるものでは、前記各グループごとに遊技者の少ない時間帯等における手数料を他の期間よりも少なくなるような設定が可能になり、これを目当てに当該時間帯の来場者が増加し、時間帯や曜日等に起因する稼働率のばらつきを少なくすることができる。
【0146】
さらに、不正判断手段によって、挿入された記憶媒体に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を再プレイ機が行ってから所定の期間の経過前に当該再プレイ機から記憶媒体が排出され、かつ払い戻し動作の後、記憶媒体が排出されるまでの間、当該再プレイ機に対応付けられている遊技機が非稼働であったとき、当該再プレイ機から払い戻された遊技媒体を、当該再プレイ機が属する前記グループとは異なるグループの遊技機で使用しているものと判断するから、再プレイ機で貯玉を遊技媒体に払い戻し、これを用いて他のグループの遊技機で遊技するというような不正を摘発することができる。
【0147】
このほか、不正判断手段によって、不正のあることが検出された場合に、インカムあるいは店内放送にてその旨を音声で報知するものでは、不正な行為に対して従業員等が迅速な対応を採ることができる。
また、不正判断手段によって、不正のあることが検出された場合に、遊技場に設けられた監視カメラを作動させ、不正が行われたと判断された遊技機の周辺を撮影もしくは撮影した内容を録画するものでは、不正者を容易に認識することができ、不正に対する処置を迅速に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を適用した分散型ネットワーク遊技場管理システムの構成を示す説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を適用した遊技場を示す斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体計数機を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体計数機の回路構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機を示す斜視図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機の回路構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機を示す斜視図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の回路構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体計数機の行う動作の流れを示す流れ図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機の行う動作の流れを示す流れ図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機の有する表示手段の表示内容の遷移を示す説明図である。
【図12】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機の有する表示手段の表示内容の遷移を示す説明図である。
【図13】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される再プレイ率の項目選択画面を示す説明図である。
【図14】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される再プレイ率の期間選択画面を示す説明図である。
【図15】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される基本利用料設定画面を示す説明図である。
【図16】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(時間帯機種毎)の一例を示す説明図である。
【図17】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(時間帯機種毎)の一例を示す説明図である。
【図18】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(時間帯機種毎)の一例を示す説明図である。
【図19】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(時間帯機種毎)の一例を示す説明図である。
【図20】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(時間帯島毎)の一例を示す説明図である。
【図21】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(時間帯コース毎)の一例を示す説明図である。
【図22】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(期間機種毎)の一例を示す説明図である。
【図23】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される時間帯機種毎のサービス設定初期画面(曜日機種毎)の一例を示す説明図である。
【図24】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される再プレイ利用状況確認画面の一例を示す説明図である。
【図25】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される遊技機毎の稼働情報確認画面の一例を示す説明図である。
【図26】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される自動設定画面の一例を示す説明図である。
【図27】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機の有するディスプレイ上に表示される会員毎の再プレイ利用状況確認画面の一例を示す説明図である。
【図28】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機に遊技媒体貸出機および各遊技機から入力される信号状態(正常時)の一例を示す説明図である。
【図29】本発明の第1の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成するホール管理端末機に遊技媒体貸出機および各遊技機から入力される信号状態(不正時)の一例を示す説明図である。
【図30】本発明の第2の実施の形態に係る再プレイ管理装置を適用した分散型ネットワーク遊技場管理システムの構成を示す説明図である。
【図31】本発明の第2の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機および計数機を示す斜視図である。
【図32】本発明の第2の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する計数機を遊技媒体貸出機から分離した状態を示す説明図である。
【図33】本発明の第2の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する遊技媒体貸出機および計数機の回路構成を示すブロック図である。
【図34】本発明の第2の実施の形態に係る再プレイ管理装置を構成する計数機で計数した遊技媒体を遊技媒体貸出機によって貯玉として登録する際の動作の流れを示す流れ図である。
【符号の説明】
1…遊技場
2…遊技島
3…コース
10…分散型ネットワーク遊技場管理システム
12…遊技機
100…ホール管理端末機
101…手数料数設定手段
102…手数料情報送信手段
103…不正判断手段
111…操作部
112…ディスプレイ
150…音声出力装置
151…店内放送装置
152…インカム
200、200a…遊技媒体貸出機
204…表示手段
208…カード挿排口
211…再プレイボタン
212…休憩ボタン
213…終了ボタン
214…暗証番号入力部
215…データ1ボタン
216…データ2ボタン
217…確認ボタン
218…取消ボタン
241…返却/再プレイボタン
242…貯玉ボタン
243…一部ボタン
300…遊技媒体計数機
300a…計数機
301、301a…遊技媒体投入口
302…表示部
303…操作部
304…液晶ディスプレイ
305…カード挿排口
306…レシート発券部
307…余り玉返却口
324…計数手段
325…カード識別手段
326、326a…レシート発券手段
400…ホール管理コンピュータ
Claims (4)
- 遊技者が遊技機で遊技をすることによって獲得した遊技媒体の個数を計数しその値を当該遊技者の保有する貯玉の数を表す貯玉数として累積記録するとともに、後に前記貯玉を実際の遊技媒体に戻して前記遊技機での遊技に用いる再プレイを許容する遊技場に適用される再プレイ管理装置において、
遊技者が前記遊技機で獲得した遊技媒体を計数しその個数を遊技者毎に予め配付されている記憶媒体に前記貯玉数として累積記録する遊技媒体計数機と、
遊技場内に配置された前記遊技機ごとに設けられ、前記記録媒体にその数の記録されている貯玉を前記遊技機での遊技に使用可能な実際の遊技媒体として払い戻す再プレイ機と、
前記再プレイ機が前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に徴収する手数料の値を管理する管理装置とを備え、
前記再プレイ機は、前記貯玉を前記遊技媒体に払い戻す際に前記記録媒体に記録されている前記貯玉数を実際に払い戻す遊技媒体の個数よりも前記手数料に相当する所定数分多く減算するものであり、
前記管理装置は、遊技場内に設置された前記遊技機を複数に区分けしたグループごとに前記手数料の値を設定する手数料設定手段と、
前記手数料設定手段によって前記各グループごとに設定された手数料の値をそれぞれのグループに属する前記再プレイ機に送信し指示する手数料情報送信手段と、
挿入された記憶媒体に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を前記再プレイ機が行った時点から、当該再プレイ機より前記記憶媒体が排出されさらにその後所定の期間が経過するまでの間、前記再プレイ機に対応付けられている遊技機が非稼働状態であったとき、当該再プレイ機から払い戻された遊技媒体を、当該再プレイ機が属する前記グループとは異なるグループの遊技機で使用しているものと判断する不正判断手段と、を有するものであり、
前記各再プレイ機は、前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に前記管理装置からの指示に従って手数料の徴収を行うことを特徴とする再プレイ管理装置。 - 遊技者が遊技機で遊技をすることによって獲得した遊技媒体の個数を計数しその値を当該遊技者の保有する貯玉の数を表す貯玉数として累積記録するとともに、後に前記貯玉を実際の遊技媒体に戻して前記遊技機での遊技に用いる再プレイを許容する遊技場に適用される再プレイ管理装置において、
遊技者が前記遊技機で獲得した遊技媒体を計数しその個数を遊技者毎に予め配付されている記憶媒体に前記貯玉数として累積記録する遊技媒体計数機と、
遊技場内に配置された前記遊技機ごとに設けられ、前記記録媒体にその数の記録されている貯玉を前記遊技機での遊技に使用可能な実際の遊技媒体として払い戻す再プレイ機と、
前記再プレイ機が前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に徴収する手数料の値を管理する管理装置とを備え、
前記再プレイ機は、前記貯玉を前記遊技媒体に払い戻す際に前記記録媒体に記録されている前記貯玉数を実際に払い戻す遊技媒体の個数よりも前記手数料に相当する所定数分多く減算するものであり、
前記管理装置は、遊技場内に設置された前記遊技機を複数に区分けしたグループごとに前記手数料の値をその値を採用する期間を指定して設定し得る手数料設定手段と、
前記手数料設定手段によって前記各グループごとに期間を指定して設定された手数料の値とそれを採用する期間とを示す情報をそれぞれのグループに属する前記再プレイ機に送信し指示する手数料情報送信手段と、
挿入された記憶媒体に登録されている貯玉を遊技媒体に払い戻す動作を前記再プレイ機が行った時点から、当該再プレイ機より前記記憶媒体が排出されさらにその後所定の期間 が経過するまでの間、前記再プレイ機に対応付けられている遊技機が非稼働状態であったとき、当該再プレイ機から払い戻された遊技媒体を、当該再プレイ機が属する前記グループとは異なるグループの遊技機で使用しているものと判断する不正判断手段と、を有するものであり、
前記各グループに属する前記再プレイ機は、前記貯玉を実際の遊技媒体に払い戻す際に徴収する手数料を前記管理装置から指定された期間ごとにその期間に対応付けられた値に変更することを特徴とする再プレイ管理装置。 - 前記管理装置は、前記不正判断手段で不正と判断された場合にインカムあるいは店内放送にてその旨を音声で報知することを特徴とする請求項1または2記載の再プレイ管理装置。
- 前記管理装置は、前記不正判断手段で不正と判断された場合に遊技場に設けられた監視カメラを作動させ、前記不正が行われたと判断された遊技機の周辺を撮影もしくは撮影した内容を録画することを特徴とする請求項1、2または3記載の再プレイ管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14320598A JP4180149B2 (ja) | 1998-05-25 | 1998-05-25 | 再プレイ管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14320598A JP4180149B2 (ja) | 1998-05-25 | 1998-05-25 | 再プレイ管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11333116A JPH11333116A (ja) | 1999-12-07 |
JP4180149B2 true JP4180149B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=15333333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14320598A Expired - Fee Related JP4180149B2 (ja) | 1998-05-25 | 1998-05-25 | 再プレイ管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4180149B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5399324B2 (ja) * | 2000-06-28 | 2014-01-29 | クリエイションカード株式会社 | 遊技媒体計数機 |
JP2004097334A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Mirai Enterprises:Kk | スロットマシンおよび遊技場管理システム |
JP4917371B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2012-04-18 | グローリー株式会社 | 貯玉/貯メダルシステム及び貯玉/貯メダル方法 |
JP5108372B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2012-12-26 | 株式会社マースエンジニアリング | 遊技媒体貯数管理システムおよび遊技媒体貯数管理方法 |
JP5067854B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-11-07 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用管理システム |
JP5115964B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2013-01-09 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用管理システム |
JP5139131B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-02-06 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用システム |
JP5329989B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-10-30 | 株式会社三共 | 遊技用装置 |
JP5329990B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-10-30 | 株式会社三共 | 遊技用装置 |
JP5483279B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2014-05-07 | 株式会社三共 | 遊技用装置 |
JP5016148B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2012-09-05 | グローリー株式会社 | 遊技システム |
JP5467130B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2014-04-09 | グローリー株式会社 | 遊技システム |
JP5746782B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-07-08 | 株式会社三共 | 遊技用装置 |
JP6499501B2 (ja) * | 2015-04-21 | 2019-04-10 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用管理システム |
JP6983487B2 (ja) * | 2015-08-18 | 2021-12-17 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 情報処理装置 |
-
1998
- 1998-05-25 JP JP14320598A patent/JP4180149B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11333116A (ja) | 1999-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4180149B2 (ja) | 再プレイ管理装置 | |
JP6672206B2 (ja) | 管理システム | |
JP2004141524A (ja) | 遊技設備装置及び遊技媒体データの処理方法 | |
JP6129607B2 (ja) | 遊技用システム、および、遊技用装置 | |
JP5173622B2 (ja) | 遊技システム | |
JP2014184038A (ja) | 遊技用システム、および、遊技用装置 | |
JP2014184037A (ja) | 遊技用システム、および、遊技用装置 | |
JP6245825B2 (ja) | 遊技用装置 | |
JP2014171803A (ja) | 遊技用システム、および、管理装置 | |
JP2014184032A (ja) | 遊技用システム、および、管理装置 | |
JP2001054653A (ja) | 遊技機および遊技機管理装置 | |
JPH11114189A (ja) | 遊技場管理装置 | |
JP2004129894A (ja) | 有価遊技媒体貯蓄データの管理方法、管理システム、その付設処理装置及びその中央管理装置 | |
JPH1176591A (ja) | 遊技媒体貸出装置 | |
JP2015119853A (ja) | 遊技用システム、および、管理装置 | |
JP6633420B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2016127902A (ja) | 遊技用システムおよび管理装置 | |
JPH0833763A (ja) | カード式遊技機の制御装置 | |
JP4219439B2 (ja) | 遊技場管理装置および遊技場の営業収支管理方法 | |
JP4206661B2 (ja) | 遊技機紹介システム | |
JP7544590B2 (ja) | 遊技場用管理システム | |
JP7049912B2 (ja) | 遊技場用管理システム | |
JPH11276711A (ja) | 遊技媒体管理精算システム | |
JP6710081B2 (ja) | 遊技システム | |
JP6710082B2 (ja) | 遊技場用管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |