JP4177872B2 - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177872B2 JP4177872B2 JP2007016593A JP2007016593A JP4177872B2 JP 4177872 B2 JP4177872 B2 JP 4177872B2 JP 2007016593 A JP2007016593 A JP 2007016593A JP 2007016593 A JP2007016593 A JP 2007016593A JP 4177872 B2 JP4177872 B2 JP 4177872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- printing
- paper
- print head
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Description
本発明は、用紙の両面に同時に印字する印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus that simultaneously prints on both sides of a sheet.
この種の印刷装置には、用紙の搬送路中に用紙搬送方向下流側に位置して第1の印字部、用紙搬送方向上流側に位置して第2の印字部を配置し、第1及び第2の印字部により用紙の両面に同時に印字するものがある。 In this type of printing apparatus, a first printing unit is disposed on the downstream side in the paper conveyance direction in the paper conveyance path, and a second printing unit is disposed on the upstream side in the paper conveyance direction. There is one that prints on both sides of a sheet simultaneously by the second printing unit.
第1の印字部は、印字ヘッドとしての第1のサーマルヘッドと、この第1のサーマルヘッドに用紙搬送路を介して対向配置され用紙を搬送する第1のプラテンローラとを有して構成される。第2の印字部は、印字ヘッドとしての第2のサーマルヘッドと、この第2のサーマルヘッドに用紙搬送路を介して対向配置され用紙を搬送する第2のプラテンローラとを有して構成される(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、用紙は、第1及び第2の印字部間に掛け渡されて同時に印字が開始されるため、第1の印字部の印字開始位置と第2の印字部の印字開始位置との間にはずれがあり、第2の印字部はその印字開始位置から第1の印字部の印字開始位置までの用紙領域には印字することができない。 By the way, since the paper is stretched between the first and second printing portions and printing is started at the same time, it is between the printing start position of the first printing portion and the printing start position of the second printing portion. There is a deviation, and the second printing unit cannot print on the sheet area from the printing start position to the printing start position of the first printing unit.
しかしながら、従来においては、第1及び第2の印字部のプラテンとして、それぞれプラテンローラを用いていたため、第1の印字部の印字開始位置と第2の印字部の印字開始位置との間の距離をプラテンローラの径よりも小さくすることはできず、第2の印字部によって印字できない領域(以下、印字不能領域という)が大きくなり無駄を生じていた。 However, conventionally, since the platen roller is used as the platen of each of the first and second printing units, the distance between the printing start position of the first printing unit and the printing start position of the second printing unit. Cannot be made smaller than the diameter of the platen roller, and an area that cannot be printed by the second printing section (hereinafter referred to as an unprintable area) is increased, resulting in waste.
なお、第2の印字部のプラテンローラの径を小さくすることにより、第1の印字部の印字開始位置と第2の印字部の印字開始位置との間の距離を小さくできるが、この場合には、プラテンローラとサーマルヘッドとの接触部であるニップ部の幅寸法が小さくなり、良好な印字が期待できなくなる。 Note that the distance between the print start position of the first print unit and the print start position of the second print unit can be reduced by reducing the diameter of the platen roller of the second print unit. In this case, the width of the nip portion, which is the contact portion between the platen roller and the thermal head, becomes small, and good printing cannot be expected.
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、第2の印字部の印字性能を損なうことなく、第1の印字部の印字開始位置と第2の印字部の印字開始位置との間の距離を小さくできるようにした印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made by paying attention to the above circumstances, and the object of the present invention is to prevent the printing start position of the first printing unit and the second printing unit from affecting the printing performance of the second printing unit. It is an object of the present invention to provide a printing apparatus that can reduce the distance from the print start position.
上記課題を解決するため、請求項1記載のものは、第1の印字ヘッド及び第1のプラテン、さらに、第2の印字ヘッド及び第2のプラテンを用紙搬送路を介して対向配置し、前記第1の印字ヘッドにより用紙の一面側に印字され、前記第2の印字ヘッドにより前記用紙の他面側に印字され、前記用紙の両面に同時に印字するもので、前記第1のプラテンは、回転して前記用紙に搬送力を付与するプラテンローラで、前記第2のプラテンは、装置本体に対して固定されて設けられ、前記第1のプラテンの半径と略同一の曲率半径を有して前記第2の印字ヘッドに対向する円弧面を備え、前記用紙搬送方向の長さ寸法を前記第1のプラテンの径寸法よりも小とし、前記第2の印字ヘッドおよび前記第2のプラテンは、前記第1のプラテンの径寸法と前記第2のプラテンの前記用紙搬送方向の長さ寸法との間の寸法差分だけ、前記第1の印字ヘッドに近接させて配置されることを特徴とする。
To solve the above problems, those of
本発明によれば、印字性能を損ねることなく、用紙の印字不能領域を削減して無駄を省くことができる。 According to the present invention, it is possible to reduce wastefulness by reducing the unprintable area of a sheet without impairing the printing performance.
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態である印刷装置を示すものである。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 shows a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.
図中1は装置本体で、この装置本体1内には用紙2を供給するリール部3が設けられている。用紙2の一方の面は感熱印字面2a、他方の面は感熱印字面2bとなっている。用紙2は用紙搬送路4に沿って引き出され、用紙搬送路4中には第1及び第2の印字部6,7が配設されている。第1の印字部6は用紙の搬送方向下流側に位置し、第2の印字部7は用紙の搬送方向上流側に位置している。
In the figure,
第1の印字部6は、第1の印字ヘッドとしての第1のサーマルヘッド10を有し、P1はその発熱素子位置(印字開始位置)である。第1のサーマルヘッド10の上部側には用紙搬送路4を介して第1のプラテンとしてのプラテンローラ11が設けられている。プラテンローラ11は図示しない駆動機構により図示矢印方向に回転駆動されるようになっている。
The first printing unit 6 includes a first
第2の印字部7は、第2の印字ヘッドとしての第2のサーマルヘッド20を有し、P2はその発熱素子位置(印字開始位置)である。第2のサーマルヘッド20の下部側には用紙搬送路4を介して第2のプラテン21が固定的に設けられている。
The second printing unit 7 includes a second
第2のプラテン21の用紙搬送方向の寸法はプラテンローラ11の径寸法よりも小とされ、その寸法差分だけ、第2のサーマルヘッド20の発熱素子位置P2を第1のサーマルヘッド10の発熱素子位置P1に近接させて第2のサーマルヘッド20及び第2のプラテン21を配置できるようになっている。第2のプラテン21の表面は低摩擦部材によって被覆され、第2のサーマルヘッド20に対向されている。第2のプラテン21の表面は第1のプラテン11の半径と略同一の曲率半径を有する円弧面21aとなっている。
The dimension of the
次に、上記したように構成される印刷装置の印字動作について説明する。 Next, the printing operation of the printing apparatus configured as described above will be described.
まず、リール部3から用紙2を引き出し、この用紙2を第1の印字部6と第2の印字部7と間に掛け渡して第1及び第2のサーマルヘッド10,20と第1及び第2のプラテンローラ11,12との間に介在させる。
First, the
この状態から第1の印字部6のプラテンローラ11を図示しない駆動機構により図示矢印で示すように回転駆動させる。これにより、用紙2が図示矢印方向にフィードされ、第1のサーマルヘッド10により用紙2の一面側2aに図2(a)に示すように情報Jaが印字されるとともに、第2のサーマルヘッド20により用紙2の他面側2bに図2(b)に示すように情報Jbがそれぞれ同時に印字されることになる。
From this state, the
上記したように、この実施の形態によれば、第2のプラテン21を固定的に設け、その用紙搬送方向の長さ寸法を第1のプラテン11の径寸法よりも小とするため、その分、第2のサーマルヘッド20の印字開始位置P2を第1のサーマルヘッド10の印字開始位置P1に近づけることができる。従って、第2のサーマルヘッド20によって印字できない印字不能領域Sを少なくでき、無駄を削減することができる。さらに、本実施形態では、第2のプラテン21が固定的に設けられているため、用紙2を送る際に適度な抵抗を得ることができる。これにより、用紙2に張りを持たせることができ、印刷不良を生じたり、用紙2の送り時にジャムを生じたりすることを防止できる。
As described above, according to this embodiment, the
また、第2のプラテン21の第2のサーマルヘッド20に対向する部位を、第1のプラテン11の半径と略同一の曲率半径を有する円弧面21aとするため、第2のプラテン21の用紙搬送方向の長さ寸法を小さくしても、第2のサーマルヘッド20との間に十分なニップ幅を形成することができ、印字性能を損なうこともない。
Further, since the portion of the
さらに、第2のプラテン21の表面に低摩擦部材を被覆するため、ガイド面21aと用紙2との間の摩擦が少なく、用紙2の搬送を妨げる虞もない。
Further, since the surface of the
なお、上記実施の形態では、第2のプラテン21の表面に低摩擦部材を被覆したが、これに限られることなく、第2のプラテン21の表面に低摩擦部材をコーティングしてもよく、また、第2のプラテン21自体を低摩擦部材を用いて成形しても良い。
In the above embodiment, the surface of the
なお、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, you may delete some components from all the components shown by embodiment mentioned above. Furthermore, you may combine the component covering different embodiment suitably.
2…用紙、4…搬送路、6…第1の印字部、7…第2の印字部、10…第1のサーマルヘッド(第1の印字ヘッド)、11…プラテンローラ(第1のプラテン)、20…第2のサーマルヘッド(第2の印字ヘッド)、21…第2のプラテン、21a…円弧面、103…第1の印字部、104…第2の印字部、107…第1のサーマルヘッド、108…第1のプラテンローラ、111…第2のサーマルヘッド、112…第2のプラテンローラ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1のプラテンは、回転して前記用紙に搬送力を付与するプラテンローラで、
前記第2のプラテンは、装置本体に対して固定されて設けられ、前記第1のプラテンの半径と略同一の曲率半径を有して前記第2の印字ヘッドに対向する円弧面を備え、前記用紙搬送方向の長さ寸法を前記第1のプラテンの径寸法よりも小とし、
前記第2の印字ヘッドおよび前記第2のプラテンは、前記第1のプラテンの径寸法と前記第2のプラテンの前記用紙搬送方向の長さ寸法との間の寸法差分だけ、前記第1の印字ヘッドに近接させて配置されることを特徴とする印刷装置。 The first print head and the first platen, and further, the second print head and the second platen are arranged to face each other via a paper conveyance path, and printing is performed on one surface side of the paper by the first print head, Printed on the other side of the paper by a second print head and simultaneously printed on both sides of the paper,
The first platen is a platen roller that rotates and applies a conveying force to the paper.
Said second platen device is fixed is provided to the main body, provided with an arc surface facing the first platen radius and said substantially have the same radius of curvature the second print head, wherein The length dimension in the paper transport direction is smaller than the diameter dimension of the first platen ,
The second print head and the second platen are arranged so that the first printing is performed by a dimensional difference between a diameter dimension of the first platen and a length dimension of the second platen in the paper transport direction. A printing apparatus, wherein the printing apparatus is arranged close to a head .
前記第2のプラテンの表面は、前記第1のプラテンの表面よりも低摩擦であることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。 The second platen is located upstream of the first platen in the paper transport direction,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the surface of the second platen has a lower friction than the surface of the first platen.
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016593A JP4177872B2 (en) | 2006-06-29 | 2007-01-26 | Printing device |
US11/681,910 US20080003039A1 (en) | 2006-06-29 | 2007-03-05 | Printer |
EP09159318A EP2085230B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Printer |
DE602007014250T DE602007014250D1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | printer |
EP09159315A EP2085229B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Printer |
AT09159315T ATE552119T1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | PRINTER |
EP07109059A EP1872957B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Printer |
AT09159318T ATE507082T1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | PRINTER |
DE602007011158T DE602007011158D1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | printer |
CN2009101589243A CN101648464B (en) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | Printer |
CN2009101589258A CN101633274B (en) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | Printer |
CN2007101275406A CN101096155B (en) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | Printer |
US12/497,944 US20090268005A1 (en) | 2006-06-29 | 2009-07-06 | Printer |
US12/497,950 US20090268007A1 (en) | 2006-06-29 | 2009-07-06 | Printer |
US12/497,932 US20090284576A1 (en) | 2006-06-29 | 2009-07-06 | Printer |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178956 | 2006-06-29 | ||
JP2007016593A JP4177872B2 (en) | 2006-06-29 | 2007-01-26 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008030438A JP2008030438A (en) | 2008-02-14 |
JP4177872B2 true JP4177872B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=39120335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016593A Active JP4177872B2 (en) | 2006-06-29 | 2007-01-26 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177872B2 (en) |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016593A patent/JP4177872B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008030438A (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8554127B2 (en) | Method of correcting curl of sheet and recording apparatus | |
JP2005262877A (en) | Printer and recording paper cutting method | |
JP4177872B2 (en) | Printing device | |
JP2011046519A (en) | Paper carrying device and image forming device | |
JP4623208B2 (en) | Printer | |
JP2007290310A (en) | Image forming apparatus | |
JP4921077B2 (en) | Thermal transfer recording device | |
JP3617222B2 (en) | Paper feeding method in ink jet printer | |
JP4343036B2 (en) | Printer | |
JP5859095B2 (en) | Recording device | |
JP2008007235A (en) | Paper warping correction device and printer | |
JP5457020B2 (en) | Thermal transfer printer | |
JP4198572B2 (en) | Printing device | |
JP2008105337A (en) | Printer | |
JP4262114B2 (en) | Printing device | |
JP5117330B2 (en) | Printing device | |
JP2006175818A (en) | Printer | |
JP2006124136A (en) | Paper feeding device and image forming device | |
JP5675222B2 (en) | Recording device | |
JP2014015283A (en) | Curl correcting device and image forming apparatus | |
CN114940405A (en) | Conveying device | |
JP2010069832A (en) | Printing registering device of thermal transfer printer, and thermal transfer printer | |
JP2019043689A (en) | Printing device | |
JP2006192644A (en) | Printer | |
JP2013018169A (en) | Thermal transfer printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4177872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |