JP4176519B2 - Digital broadcast receiver - Google Patents
Digital broadcast receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP4176519B2 JP4176519B2 JP2003078508A JP2003078508A JP4176519B2 JP 4176519 B2 JP4176519 B2 JP 4176519B2 JP 2003078508 A JP2003078508 A JP 2003078508A JP 2003078508 A JP2003078508 A JP 2003078508A JP 4176519 B2 JP4176519 B2 JP 4176519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- area
- key
- digital broadcast
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地方ごと、地域ごとに異なる周波数が使用される地上波デジタル放送においても、受信機側で受信可能な周波数を、隣接地域の周波数も含めて設定できるデジタル放送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
受信可能な周波数を設定するためのデジタル放送受信装置に関し、以下のような従来例がある。すなわち、特定の地域内において受信可能な周波数を自動的に設定する技術がある(特許文献1参照)。この技術によれば、放送送信側において、受信側で行う選局に必要となる番組配列情報を準備しておく。番組配列情報には、番組の放送対象地域を示す地域識別子と、各地域に対応した受信可能周波数を示す地域周波数記述子とが含まれている。なお、地域識別子には、電話番号の市外局番や、郵便番号等、一般的なものを使用している。この番組配列情報をトランスポートストリームのPSI(Program Specific Information)に格納して伝送する。
【0003】
受信側では、これらの地域識別子を、受信したトランスポートストリームのPSIに格納された番組配列情報から抽出し、現在受信機を使用している地域の地域識別子が、番組配列情報に格納されている地域識別子の中に含まれているかを調べ、受信可能な番組であるかどうかを判断する。放送を受信する際には、番組配列情報から抽出した受信可能周波数に合わせて受信を行う。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−197025号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の装置のような、従来の地域の設定方法ではユーザーが現在住んでいる地域しか指定できず、ユーザーが地域の境界近くに住んでいた場合等であっても、実際の受信状況やユーザーの希望等を考慮した上で地域を設定することが困難であるという問題を有している。また、上記の従来技術では、各地域に対応した受信可能周波数を番組配列情報の中に格納しているが、この受信可能周波数は現在地域での固定受信への利用のみを想定しており、移動受信には対応できない。
【0006】
本発明は、そのような状況に鑑みてなされたもので、ユーザーが存在地域あるいは現在位置を設定した際に、指定された地域に隣接する地域を割り出し、隣接地域を含めた受信可能な周波数を設定できるデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のデジタル放送受信装置は、地域情報により受信可能な放送局の周波数を設定可能なデジタル放送受信装置において、複数の地域の地域情報を持つ地域情報データベースと、ユーザーがデータの入力を行うための入力手段と、周波数を検査して受信可能な周波数を抽出する周波数検査手段と、装置が存在する地域についての第1地域情報に基づいて、前記地域情報データベースから隣接地域情報である第2地域情報を抽出し、第1及び第2地域情報に基づいて、受信可能な周波数を前記周波数検査手段に抽出させる制御手段と、を備え、前記第1地域情報と第2の地域情報を前記入力手段を用いてユーザーが入力設定可能とし、前記制御手段は、複数の地域情報に基づいて抽出した受信可能な周波数を放送局の系列局ごとに分類して、前記入力手段の同一キーに同じ系列局を割り当て、該キーを押すたびに、複数の同じ系列局を順次切り替えすることを特徴とする。
【0008】
また、本発明のデジタル放送受信装置は、現在の位置を検出特定する位置特定手段を更に備え、前記制御手段は、前記位置特定手段の検出結果に基づいて、前記存在地域及び前記隣接地域を設定することを特徴とする。
【0011】
また、本発明のデジタル放送受信装置は、受信中の電波の強度を測定する受信強度監視手段を更に備え、前記制御手段は、前記受信強度監視手段に基づいて、同じ系列局を受信レベルの高い順に並び替え、同じ系列局を複数持つ同一キーを複数回押すことにより、同じ系列局を受信レベルの高い順に選局切り替えを行うことを特徴とする。
【0012】
また、本発明のデジタル放送受信装置において、前記制御手段は、存在地域の局を先頭に、隣接地域の同じ系列局を受信レベルの高い順に並び替え、同一キーを複数回押すことにより、存在地域の局に続いて隣接地域の同じ系列局を受信レベルの高い順に選局切り替えを行うことを特徴とする。
【0013】
また、本発明のデジタル放送受信装置において、前記制御手段は、第1のキーを押して系列局の一つを選局した後、第2のキーを押して別の系列局の一つを選局し、再び前記第1のキーを押した場合、第1のキーにより最後に選択された系列局を選局することを特徴とする。
【0014】
また、本発明のデジタル放送受信装置において、前記制御手段は、受信中の周波数の受信状態が低下し、さらに同じ系列局の中に受信状態の良い局がある場合には、受信状態が良い方の放送局への受信切り替えを行うか、あるいはそれをユーザーに確認することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明によるデジタル放送受信装置の実施形態の一例を図1乃至図6に基づいて以下に説明する。
【0016】
図1は、本発明によるデジタル放送受信装置の一実施形態を示すブロック図である。このデジタル放送受信装置は、デジタル放送の電波を受信するアンテナ部11、受信した電波の検波を行うチューナー部12、電波から抽出された映像データと音声データが復号された後に出力されるディスプレイやスピーカ等からなる映像・音声出力部13、受信中の電波の強度を測定する受信強度監視部14、受信装置全体の動作を制御する制御部15、すべての周波数を検査して受信可能な周波数を抽出する周波数検査部16、受信装置に地域情報を設定するための地域情報設定手段17、地域情報のデータベースを格納している地域情報データベース18、情報を記憶する記憶部19から構成されている。
【0017】
地域情報データベース18には、放送対象地域を示す地域識別データと、その地域で受信可能な周波数範囲データ、その地域で受信可能な周波数との対応を示す地域周波数データ、放送局の系列を示す系列ID等が記憶されている。特に、地域識別データとは、例えば、都道府県名、郵便番号、電話番号等である。
【0018】
また、記憶部19は、後述するリモートコントローラ(以降、リモコンと略称する)21の各キーに割り当てる選局候補を記憶するキー割当情報領域19a、装置本体が存在する存在地域とその隣接地域を記憶する設定地域情報領域19b、受信可能な周波数を記憶する受信周波数情報領域19cからなる。
【0019】
このデジタル放送受信装置を操作するためのリモコン21を図2に示す。リモコン21は、手動設定用の地域設定部17であり、例えば「1」から「12」までの数字キー22を備え、これはチャンネル番号でもある。しがって、このキー22を押すことによりチャンネル選局もできる。ひとつの数字キー22に対応する選局候補は、選局候補リストのような形式で記憶部19のキー割当情報領域19aにそれぞれ記憶される。
なお、選局候補は、チャンネル番号に対応していないキー22に割り振ることも可能であるが、チャンネル番号に対応しているキー22であれば、ユーザーにとって分かり易い。
【0020】
一例として、数字キー22の「12」を押すと制御部15は、記憶部19から対応する選局情報を得て選局処理を行う。すなわち、数字キー22の「12」が押された情報から選局第1候補が選局され、もう一度押すと同じ系列局の選局第2候補が、さらにもう一度押すと同じ系列局の選局第3候補が選局される。最後の候補が選局された後にさらに12番のキーを押すと、再び選局第1候補が選局される。
【0021】
以下に、このように構成された実施の形態によるデジタル放送受信装置の動作について説明する。
【0022】
デジタル放送受信機側でユーザーが行う初期設定のひとつとして、放送を受信する地域を設定する「地域設定」などの名称で呼ばれる設定項目がある。従来の地域設定では、まずディスプレイ上に表示される「地方名」の中から一つを、例えば、リモコン21を使って選択し、選択した地方に該当する都道府県名が表示された後、表示された都道府県名の中から最終的な地域選択を行う方式のものや、郵便番号や電話の市外局番の一部又は全部を入力することによって受信機が該当する都道府県名を自動的に割り出して設定する方法などがある。
いずれの方式にしても、設定された存在地域情報を地域情報領域19bに記憶する。
【0023】
本発明では、リモコン21により、上記のいずれの方法で存在地域が設定された場合であっても、設定された存在地域の情報から制御部15が地域情報データベース18にアクセスし、存在地域に隣接する都道府県をすべて抽出する。
【0024】
一例として、図3の(1)で地方名の選択を行った後に図3の(2)で存在する都道府県を選択している。制御部15は、設定された存在地域を元に抽出された隣接地域を図3の(3)のようにすべて映像・音声表示部13に表示し、ユーザーの確認を求める。ユーザーは、リモコン21を用いて、提示された都道府県の中から、受信したい放送のある地域があれば隣接地域として手動で設定する。
【0025】
ユーザーは、提示されたすべての都道府県を隣接地域として設定しても良いし、もしくはその中から一部だけを選択して隣接地域として設定しても良い。もしくは、提示された隣接地域の一つを存在地域として設定し直すこともできる。その場合、設定された存在地域と実際に受信機を使用している地域の両方または片方の隣接地域が新たに隣接地域として映像・音声出力部13に提示される。
【0026】
次に、存在地域及び隣接地域の設定後に行うチャンネルサーチの手順を、図4のフローチャートに従って説明する。
まず、周波数検査部16により受信可能な周波数の調査を始める。受信機は、存在地域として設定された都道府県において可能な周波数範囲全体を地域情報データベース18から取得して、ステップS101においてひとつずつ検索する。ここで地域を設定しておくことにより、受信可能周波数帯がある程度限定され、サーチにかかる時間が短くなる。周波数が受信可能であるかどうかは、「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「第四編 地上デジタルテレビジョン放送PSI/SI運用規定」に従って制御部15が判断する。すなわち、周波数検査部16により受信できる周波数の受信データに含まれる番組配列情報の中の対象地域周波数記述子が、存在地域および設定した隣接地域のものと一致するかどうかによって制御部15が判断する。
【0027】
ステップS101において受信可能な周波数が見つかったら、ステップS102において、チューナー部12は、その周波数を格納している番組配列情報から放送局の系列を示す系列IDを抽出する。今見つけた周波数をリモートコントローラ21のキーに対応した選局候補リスト23の選局第1候補として記憶部19のキー割当情報領域19aに記憶する。割り当てるリモートコントローラキー(チャンネル番号)の決定は、次のように行う。各地域における標準的なチャンネル番号の割り当て方法を、地域情報データベース18にあらかじめ記憶しておく。ステップS104では常にNとなるため、次のステップ105において制御部15は地域情報データベース18からチャンネル番号を抽出し、抽出されたチャンネル番号のリモートコントローラキー22に放送局を割り当てる。なお、存在地域を対象としたチャンネルサーチの場合には、ステップS107の処理は必要ない。
【0028】
次に、ステップS106におけるキーの優先順位決定の処理について図4を参照しながら説明する。
前述の隣接地域設定において設定された隣接地域において受信可能な周波数についても同様に図3の処理に従ってチャンネルサーチを行う。ステップS102において受信可能な周波数が見つかれば、その周波数も記憶部19の受信周波数情報領域19cへ記憶する。周波数を割り当てるチャンネル番号は、隣接地域における標準的なチャンネル番号情報に関わらず、存在地域における系列局と同じ番号とする。
【0029】
この場合、図5のステップS201、S202において既に第一候補として登録されている周波数との受信強度を、受信強度監視部14の検出結果から制御部15が比較する。その結果、第一候補の受信強度の方が高ければ、隣接地域で見つかった周波数は自動的に第二候補として登録する。もし第一候補の受信強度の方が低く、さらにステップS203においてユーザーからの指示があれば、新しく見つかった周波数を第一候補として登録し、今までの第一候補を第二候補として登録する。この場合、ユーザーが受信強度の高低に関わらず、自分が居住する地域の放送局を第一候補に固定したければ、ステップS203において第一候補の変更を行わなければよい。
【0030】
さらに第二の隣接地域が設定されていて、そこからも同じ系列局の周波数が見つかった場合、制御部15は、先ほどの第二候補局よりも受信強度が強ければかわりに第二候補として登録し、今までの第二候補は第三候補とする。逆に新しく見つかった局の方が先ほどの第二候補よりも受信強度が弱ければ第三候補として登録する。すべての地域でのチャンネルサーチが終了したら、チャンネル番号割り当ての結果をユーザーに示し、ユーザーが希望すれば一部の候補局を設定から削除したり、候補の順番を入れ替えることもできるようにする。このようなチャンネル番号への割り当てを行うことにより、ユーザーは必ず自分の望む放送局か、もしくは受信状態が一番良い放送局を優先的に視聴することができる。
【0031】
実際の選局手順としては、次のようになる。リモートコントローラ21のキー22を押すと、第一候補である放送局が選局される。再度同じキー22を押すと、第二候補がある場合には第二候補の局が選局され、第二候補がない場合には選局に変化はなく、映像・音声出力部13であるテレビ画面上にチャンネルコールが現われる。同じキー22を押すごとに、選局は 第一候補 → 第二候補 →第三候補 → … →第N候補 → 第一候補 → … というトグルとなる。選局するたびにチャンネルコールをテレビ画面に表示し、どの放送局が選択されているのかをユーザーに示す。このような選局方法を用いることにより、ユーザーは系列局が同じ番組を放送している場合には受信状態を自分の目で確認して一番受信状態の良い局を視聴することができる。また、地方局ごとに異なる番組を放送している場合は、自分の好きな番組を放送している局を視聴することができる。
【0032】
また、リモコン21の一つのキー(第1のキー)を押して、あるチャンネルの何番目かの候補の局を選局した後に別のキー(第2のキー)を押して別のチャンネルを選局し、再度値直前の第1のキーを押した場合には、第1のキーにより最後に選択された系列局を選局するようにユーザーが設定できるようにしておいてもよい。
【0033】
ある放送局を視聴している間は、図6の処理に従って制御部15が受信強度監視部14の検出結果に基づいて、その放送局の受信強度を監視する。具体的には、設定された一定の時間が経過するたびに、ステップS301において、現在受信中の放送局の受信強度を受信強度監視部14が測定する。ステップS302において、制御部15は、設定された基準値と比較を行ない、基準値を上回っていればこのままその放送局の受信を続け、再び一定時間が経過するまで待つ。もし視聴中に天候や送信側の原因等により、ステップS302において、受信強度が基準値を下回っていた場合、ステップS303において隣接地域にある系列局との受信強度を比較する。系列局の中にひとつでも現在受信中の放送局よりも受信強度が高い局があれば、ステップS304において、制御部15は、ユーザーに対して局を切り替えるかどうかを尋ねるメッセージを映像・音声出力部13に表示する。ユーザーへの確認方法は、メッセージを表示する以外にも、音声やブザー等で報知する方法もある。
【0034】
ユーザーが切り替えを指示すれば一番受信強度の高い系列局への選局切り替えを行ない、ユーザーが切り替えを拒否すれば現在受信中の局の受信を続ける。このような受信強度の監視を行うことにより、ユーザーが望めば常に一番受信状態の良い放送局を受信することが可能になる。
【0035】
また、本発明によるデジタル放送受信装置は、移動受信への利用も可能である。移動受信の場合には、地域設定部17として、現在位置を自動的に検出設定する手段が必要になる。現在位置を設定する手段としては、例えばカーナビゲーションシステムに利用されているGPS(Global PositioningService)と連動させる方法などが考えられる。GPSで特定された現在位置をデジタル放送受信装置に自動的に設定したら、その後の隣接地域も地域情報データベース18を利用することにより自動的に設定する。なお、移動受信の場合はユーザーによる地域の確認・変更は行わず、すべて自動で行う方が便利だと思われる。ある放送局を受信中にGPSが県境を越えたと判断したり、図5の処理により現在受信中の放送局の受信強度を監視し、現在受信中の放送局よりも隣接地域の系列局の受信強度が高くなった場合には、自動的に受信する放送局を切り替える。このように、あらかじめ隣接地域を設定しておき、受信中の放送局の受信強度を監視することにより、移動受信においても一定の受信強度を保つことが可能になり、系列局の中での受信切り替えがスムーズに行うことができるようになる。
【0036】
なお、上述した移動受信のための現在位置を設定する手段は、携帯電話やPHS(Personal Handy−Phone System)と接続することによっても実現可能である。携帯電話やPHSが基地局から現在位置等を含むデータを受信し、その現在位置データを本発明によるデジタル放送受信装置に読み込めば良い。
【0037】
また、このように自動設定を行った後、この設定内容を映像・音声出力部13に表示し、ユーザーがリモコン21を用いて修正を加えることも可能である。
【0038】
【発明の効果】
上記にて説明された本発明により以下の効果がもたらされる。
すなわち、本発明は、デジタル放送受信機を設置および使用する存在地域の設定に加え、さらに隣接地域の設定も行えるようにしたことにより、特に県境付近で放送を受信する際に、行政上の都道府県区分にとらわれることなく、ユーザーの希望に添った、もしくは受信状態の良い放送局を受信できるような設定が可能となる。
【0039】
また、存在地域と隣接地域とで受信可能な周波数のうち、同じ系列局に属するものを入力手段(リモコン等)の同一キーに割り当てられるようにすることにより、ひとつのキーを複数回押すことによって系列局の中での選局切り替えが簡単に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデジタル放送受信装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。
【図2】上記実施の形態におけるリモートコントローラの各キーに対応するメモリ構成を示す図である。
【図3】上記実施の形態における地域設定画面の一例を示す図である。
【図4】上記実施の形態における周波数の調査と抽出された周波数をリモートコントローラのキーに割り当てる処理の流れを示す図である。
【図5】上記実施の形態におけるリモートコントローラのひとつのキーに複数の系列局を割り当てる際に優先順位を決定する処理の流れを示す図である。
【図6】上記実施の形態における受信中の放送局の受信強度を監視し、系列局との受信強度の比較を行う処理の流れを示す図である。
【符号の説明】
11 アンテナ部
12 チューナー部
13 映像・音声出力部
14 受信強度監視部
15 制御部
16 周波数検査部
17 地域設定部
18 地域情報データベース
19 記憶部
21 リモートコントローラ
22 リモートコントローラのチャンネルキー
23 リモートコントローラのひとつのキーに対応する選局候補リスト[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital broadcast receiver capable of setting frequencies that can be received on the receiver side, including frequencies in adjacent regions, even in terrestrial digital broadcasting in which different frequencies are used for each region and region. .
[0002]
[Prior art]
There are the following conventional examples of a digital broadcast receiving apparatus for setting a receivable frequency. That is, there is a technique for automatically setting a receivable frequency within a specific area (see Patent Document 1). According to this technique, program arrangement information necessary for channel selection performed on the reception side is prepared on the broadcast transmission side. The program arrangement information includes a region identifier indicating a broadcast target region of the program and a region frequency descriptor indicating a receivable frequency corresponding to each region. As the area identifier, a general one such as a telephone area code or a postal code is used. This program arrangement information is stored in PSI (Program Specific Information) of the transport stream and transmitted.
[0003]
On the receiving side, these area identifiers are extracted from the program arrangement information stored in the PSI of the received transport stream, and the area identifier of the area where the receiver is currently used is stored in the program arrangement information. It is determined whether the program is receivable by checking whether it is included in the region identifier. When receiving a broadcast, reception is performed in accordance with the receivable frequency extracted from the program arrangement information.
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-197025
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional region setting method such as the above device can only specify the region where the user currently lives, and even if the user lives near the boundary of the region, There is a problem that it is difficult to set a region in consideration of the user's wishes. Moreover, in the above-described conventional technology, the receivable frequency corresponding to each region is stored in the program arrangement information, but this receivable frequency is assumed to be used only for fixed reception in the current region, It cannot support mobile reception.
[0006]
The present invention has been made in view of such a situation, and when a user sets an existing area or a current position, the area adjacent to the specified area is determined, and a receivable frequency including the adjacent area is determined. An object of the present invention is to provide a digital broadcast receiving apparatus that can be set.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of setting a frequency of a broadcast station that can be received by area information, and an area information database having area information of a plurality of areas, Based on the first area information about the area where the device exists, the input means for the user to input data, the frequency inspection means to inspect the frequency and extract the receivable frequency, from the area information database Control means for extracting second area information as adjacent area information, and causing the frequency inspection means to extract a receivable frequency based on the first and second area information, and the first area information and the first area information. 2 allows the user to input and set area information using the input means, and the control means broadcasts receivable frequencies extracted based on a plurality of area information. Classified for each of the affiliate, assign the affiliate channels on the same key of the input means, each time you press the key, characterized by sequentially switching a plurality of affiliate channels.
[0008]
In addition, the digital broadcast receiving apparatus of the present invention further includes position specifying means for detecting and specifying the current position, and the control means sets the existence area and the adjacent area based on the detection result of the position specifying means. It is characterized by doing.
[0011]
The digital broadcast receiving apparatus of the present invention further includes reception intensity monitoring means for measuring the intensity of the radio wave being received, and the control means is configured to receive the same affiliate station with a high reception level based on the reception intensity monitoring means. Sorting is performed in sequence, and the same key having a plurality of the same affiliated stations is pressed a plurality of times, so that the same affiliated stations are switched in the order of the highest reception level.
[0012]
Further, in the digital broadcast receiving apparatus of the present invention, the control means rearranges the same affiliated station in the adjacent area in descending order of reception level with the station in the existing area first, and presses the same key multiple times to This is characterized in that the channel selection switching is performed in the descending order of the reception level of the same affiliated station in the adjacent area following this station.
[0013]
In the digital broadcast receiving apparatus of the present invention, the control means selects one of the affiliated stations by pressing the first key, and then selects one of the other affiliated stations by pressing the second key. When the first key is pressed again, the affiliated station last selected by the first key is selected.
[0014]
Further, in the digital broadcast receiving apparatus of the present invention, the control means may be configured such that when the reception state of the frequency being received is lowered and there is a station with a good reception state among the same affiliated stations, the reception state is good. It is characterized in that the reception is switched to the broadcasting station or is confirmed with the user.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An example of an embodiment of a digital broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
[0016]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital broadcast receiving apparatus according to the present invention. This digital broadcast receiving apparatus includes an
[0017]
The region information database 18 includes region identification data indicating a broadcast target region, frequency range data receivable in that region, region frequency data indicating correspondence between frequencies receivable in that region, and a sequence indicating a series of broadcast stations. ID and the like are stored. In particular, the area identification data is, for example, a prefecture name, a zip code, a telephone number, or the like.
[0018]
The
[0019]
A
The channel selection candidates can be assigned to the
[0020]
As an example, when “12” of the
[0021]
The operation of the digital broadcast receiving apparatus according to the embodiment configured as described above will be described below.
[0022]
As one of the initial settings performed by the user on the digital broadcast receiver side, there is a setting item referred to by a name such as “region setting” for setting a region for receiving the broadcast. In the conventional area setting, first, one of the “region names” displayed on the display is selected using the
In any method, the set existing area information is stored in the area information area 19b.
[0023]
In the present invention, even if the existing area is set by the
[0024]
As an example, after the local name is selected in (1) of FIG. 3, the prefectures existing in (2) of FIG. 3 are selected. The
[0025]
The user may set all the presented prefectures as adjacent areas, or may select only a part of them and set them as adjacent areas. Alternatively, one of the presented adjacent areas can be reset as an existing area. In that case, both the set existing area and the area where the receiver is actually used or one adjacent area is newly presented to the video / audio output unit 13 as an adjacent area.
[0026]
Next, a channel search procedure performed after setting the existing area and the adjacent area will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the
[0027]
When a receivable frequency is found in step S101, in step S102, the
[0028]
Next, the key priority order determination process in step S106 will be described with reference to FIG.
Similarly, the channel search is performed according to the processing of FIG. 3 for the frequencies that can be received in the adjacent area set in the adjacent area setting. If a receivable frequency is found in step S102, that frequency is also stored in the reception frequency information area 19c of the
[0029]
In this case, the
[0030]
In addition, when the second adjacent area is set and the frequency of the same affiliated station is found from there, the
[0031]
The actual tuning procedure is as follows. When the key 22 on the
[0032]
Moreover, after pressing one key (first key) of the
[0033]
While watching a certain broadcast station, the
[0034]
If the user instructs switching, the channel selection is switched to the affiliated station with the highest reception strength, and if the user refuses switching, reception of the currently receiving station is continued. By monitoring the reception intensity in this way, it is possible to always receive the broadcasting station with the best reception state if the user desires.
[0035]
The digital broadcast receiving apparatus according to the present invention can also be used for mobile reception. In the case of mobile reception, the
[0036]
Note that the above-described means for setting the current position for mobile reception can also be realized by connecting to a mobile phone or a PHS (Personal Handy-Phone System). The mobile phone or PHS may receive data including the current position from the base station and read the current position data into the digital broadcast receiver according to the present invention.
[0037]
In addition, after the automatic setting is performed in this way, the setting content can be displayed on the video / audio output unit 13 and the user can make corrections using the
[0038]
【The invention's effect】
The following effects are brought about by the present invention described above.
That is, according to the present invention, in addition to setting an existing area where a digital broadcast receiver is installed and used, it is also possible to set an adjacent area. It is possible to make settings so that broadcast stations in accordance with the user's wishes or in a good reception state can be received without being bound by the prefecture division.
[0039]
In addition, the frequency that can be received in the existing area and the adjacent area is assigned to the same key of the input means (remote controller, etc.) by assigning the frequency that belongs to the same affiliated station, so that one key is pressed multiple times. Channel selection switching among affiliated stations can be easily performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a digital broadcast receiving apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a memory configuration corresponding to each key of the remote controller in the embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a region setting screen in the embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing a flow of a process of assigning an extracted frequency to a key of a remote controller in the above embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a flow of processing for determining priority when assigning a plurality of affiliated stations to one key of the remote controller in the embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing a flow of processing for monitoring the reception intensity of a receiving broadcast station and comparing the reception intensity with affiliated stations in the embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
複数の地域の地域情報を持つ地域情報データベースと、
ユーザーがデータの入力を行うための入力手段と、
周波数を検査して受信可能な周波数を抽出する周波数検査手段と、
装置が存在する地域についての第1地域情報に基づいて、前記地域情報データベースから隣接地域情報である第2地域情報を抽出し、第1及び第2地域情報に基づいて、受信可能な周波数を前記周波数検査手段に抽出させる制御手段と、
を備え、
前記第1地域情報と第2の地域情報を前記入力手段を用いてユーザーが入力設定可能とし、
前記制御手段は、複数の地域情報に基づいて抽出した受信可能な周波数を放送局の系列局ごとに分類して、前記入力手段の同一キーに同じ系列局を割り当て、該キーを押すたびに、複数の同じ系列局を順次切り替えすることを特徴とするデジタル放送受信装置。In a digital broadcast receiver that can set the frequency of a broadcast station that can be received by regional information,
A regional information database with regional information for multiple regions;
An input means for the user to enter data;
Frequency inspection means for inspecting frequencies and extracting receivable frequencies;
Based on the first area information about the area where the device exists, the second area information that is adjacent area information is extracted from the area information database, and the receivable frequencies are determined based on the first and second area information. Control means for causing the frequency inspection means to extract ;
With
The user can input and set the first area information and the second area information using the input means,
The control means classifies receivable frequencies extracted based on a plurality of area information for each affiliated station of the broadcast station, assigns the same affiliated station to the same key of the input means, and each time the key is pressed, A digital broadcast receiver characterized by sequentially switching a plurality of the same affiliated stations .
前記制御手段は、前記位置特定手段の検出結果に基づいて、前記存在地域及び前記隣接地域を設定することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。 Further comprising a position specifying means for detecting identifies the current location,
2. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the control unit sets the presence area and the adjacent area based on a detection result of the position specifying unit.
前記制御手段は、前記受信強度監視手段に基づいて、同じ系列局を受信レベルの高い順に並び替え、同じ系列局を複数持つ同一キーを複数回押すことにより、同じ系列局を受信レベルの高い順に選局切り替えを行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタル放送受信装置。 Further comprising a reception intensity monitoring means for measuring the intensity of the radio wave being received,
The control means rearranges the same affiliated stations in descending order of reception level based on the reception strength monitoring means, and presses the same key having a plurality of identical affiliate stations a plurality of times, so that the same affiliated stations are ordered in descending order of reception level. 3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein channel selection switching is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003078508A JP4176519B2 (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Digital broadcast receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003078508A JP4176519B2 (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Digital broadcast receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004289464A JP2004289464A (en) | 2004-10-14 |
JP4176519B2 true JP4176519B2 (en) | 2008-11-05 |
Family
ID=33292971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003078508A Expired - Fee Related JP4176519B2 (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Digital broadcast receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4176519B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006115319A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Mitsubishi Electric Corp | Digital receiver |
WO2006075504A1 (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Mobile terminal |
JP4637627B2 (en) * | 2005-03-30 | 2011-02-23 | 京セラ株式会社 | Broadcast receiver |
JP4776001B2 (en) * | 2005-05-19 | 2011-09-21 | 京セラ株式会社 | Portable terrestrial digital broadcast receiver |
JP2007201760A (en) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, as well as program |
JP4049799B2 (en) | 2006-04-26 | 2008-02-20 | 三菱電機株式会社 | Digital broadcast receiving apparatus and receiving method thereof |
JP2008011315A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Clarion Co Ltd | Television broadcast receiver, and method and program for preparing channel list |
JP2008022047A (en) * | 2006-07-10 | 2008-01-31 | Sharp Corp | Broadcast receiver, broadcast receiving method and computer program |
JP4999431B2 (en) * | 2006-11-21 | 2012-08-15 | 中国電力株式会社 | Set top box |
JP4859737B2 (en) * | 2007-04-13 | 2012-01-25 | 三菱電機株式会社 | Digital broadcast receiver |
JP5384803B2 (en) * | 2007-05-18 | 2014-01-08 | 京セラ株式会社 | Digital broadcast receiver |
JP5135943B2 (en) * | 2007-08-09 | 2013-02-06 | 株式会社日立製作所 | Broadcast receiver |
JP5145845B2 (en) * | 2007-09-27 | 2013-02-20 | 船井電機株式会社 | Broadcast receiver |
JP5446286B2 (en) * | 2009-01-28 | 2014-03-19 | 船井電機株式会社 | Broadcast receiver |
JP5262759B2 (en) * | 2009-01-28 | 2013-08-14 | 船井電機株式会社 | Broadcast receiver |
JP5355258B2 (en) * | 2009-07-02 | 2013-11-27 | 三菱電機株式会社 | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method |
JP2011135306A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Mitsubishi Electric Corp | Radio receiver |
JP4952832B2 (en) * | 2010-08-23 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | Receiving apparatus and receiving method |
JP5310822B2 (en) * | 2011-10-31 | 2013-10-09 | ソニー株式会社 | Receiving apparatus and receiving method |
JP2013247450A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Sharp Corp | Receiver |
-
2003
- 2003-03-20 JP JP2003078508A patent/JP4176519B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004289464A (en) | 2004-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4176519B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
US8120712B2 (en) | Channel selection in a receiver for terrestrial digital television broadcasting | |
US8302135B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP5372342B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
US20070060082A1 (en) | Receiving apparatus | |
EP1734750A2 (en) | Method and apparatus for receiving digital broadcasting | |
JP5144972B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP2006325032A (en) | Portable digital terrestrial broadcasting receiver | |
JP2007288603A (en) | Broadcasting receiving apparatus | |
JP2006013765A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP2008072503A (en) | Broadcast receiver and receiving method | |
KR101435829B1 (en) | apparatus for receiving a broadcast signal and method thereof | |
JP3591775B2 (en) | TV receiver | |
JP2009159212A (en) | Mobile broadcast receiver | |
JP5729999B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and scanning method | |
US20100231809A1 (en) | Broadcast receiving apparatus, and broadcast receiving method | |
JP2005039576A (en) | Terrestrial digital tv broadcasting receiving system and its method | |
JP2007235434A (en) | Terrestrial digital broadcast receiver | |
CN101268687A (en) | Digital broadcast receiving apparatus | |
JP5854903B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and scanning method | |
JP2018029281A (en) | Broadcast receiver, channel setting program, and channel setting method | |
JP5105953B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
EP2091244B1 (en) | Method and system for receiving broadcasted signals, particularly used in a moveable device | |
JP5145883B2 (en) | Television broadcast receiver and channel list setting method | |
JP2006014025A (en) | Terrestrial digital broadcast receiver and channel presetting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4176519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |