JP4175896B2 - 容器内にガスを吹き込む装置 - Google Patents

容器内にガスを吹き込む装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4175896B2
JP4175896B2 JP2002581698A JP2002581698A JP4175896B2 JP 4175896 B2 JP4175896 B2 JP 4175896B2 JP 2002581698 A JP2002581698 A JP 2002581698A JP 2002581698 A JP2002581698 A JP 2002581698A JP 4175896 B2 JP4175896 B2 JP 4175896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tubular structure
duct
central
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002581698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518826A (ja
Inventor
ダン、マーティン、ジョセフ
ハーディ、グレゴリー、ジョン
Original Assignee
テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド filed Critical テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2004518826A publication Critical patent/JP2004518826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175896B2 publication Critical patent/JP4175896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2214/00Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は容器内にガスを吹き込む装置を提供するものである。限定されるものではないが、特に、本発明は、ガス流を高温状態で冶金用容器内に吹き込むための装置に関する。このような冶金用容器は、例えば直接製錬プロセスによって溶融金属を生成する製錬容器でよい。
【0002】
既知の直接製錬プロセスは、反応媒体として溶融金属層を使用し、通常、HI製錬プロセスと呼ばれ、出願人の名前で国際PCT特許出願PCT/AU96/00197(国際特許第96/31627号)に記載されている。
【0003】
この国際特許出願に記載されているHI製錬プロセスは、
(a)容器内に溶融鉄とスラグの溶湯を形成する段階と、
(b)溶湯に、
(i)含金属供給材料、典型的には金属酸化物と、
(ii)金属酸化物の還元剤およびエネルギ源として作用する固体炭素質材料、典型的には石炭とを、吹き込む段階と、
(c)金属層において、含金属供給材料を金属に製錬する段階とを含む。
【0004】
「製錬」という用語は、本明細書では、金属酸化物を還元する化学反応が生じて液体金属を生成する熱処理を意味する。
【0005】
また、HI製錬プロセスは、溶湯の上の空間で溶湯から放出された一酸化炭素および水素などの反応ガスを含酸素ガスで後燃焼させる段階と、後燃焼によって生成された熱を溶湯に伝達して、含金属供給材料の製錬に必要な熱エネルギーに寄与する段階とを含む。
【0006】
HI製錬プロセスは、溶湯の上で反応ガスを後燃焼することによって生成した熱エネルギーを溶湯に伝達するため、効果的な媒体を提供する溶融金属および/またはスラグの上昇し、その後に下降する液滴または飛沫または流れの好適な質量がある遷移帯域を、溶湯の公称静止表面の上に形成することも含む。
【0007】
HI製錬プロセスでは、固体材料を容器の底部にある金属層に送出するよう、製錬容器の側壁を通して容器の下部領域へと下および内側に延在するよう垂直に対して傾斜した幾つかのランス/羽口を通じて、含金属供給材料および固体炭素質材料を金属層に吹き込む。容器の上部分における反応ガスの後燃焼を促進するため、酸素で富化させてもよい熱空気の送風を、下側に延在する熱空気吹き込みランスを通じて容器の上部領域に吹き込む。容器の上部分におけるガスの効果的な後燃焼を促進するため、入った熱空気の送風が渦巻動作でランスを出ることが望ましい。それを達成するため、ランスの出口端に内部流ガイドを取り付けて、適切な渦巻動作を与えることができる。容器の上部領域は、2000℃のオーダーの温度に到達し、熱空気は、1100〜1400℃のオーダーの温度でランスに送出することができる。したがって、ランスは、内部も外壁上も、特に容器の燃焼帯域へと突出するランスの送出端で極めて高温に耐えることができねばならない。本発明は、関連の構成要素を内部水冷し、非常に高温の環境で動作させることができるランス構造を提供する。
【0008】
(発明の開示)
本発明によると、容器内にガスを吹き込む以下の装置が提供される。
端から前端へと延在するガス流ダクトを含み、その前端でダクトからガスが放出され、さらに、
前記ガス流ダクト内で、その後端から前端へと延在する細長い中心管状構造と、
前記ガス流ダクトの前端に隣接して、前記中心管状構造の周囲に配置され、前記ガス流ダクトの前端へのガス流に渦巻を与える複数の流配向羽根とを含み、
前記中心管状構造の前端と前記ガス流ダクトの前端とが協働して、前記羽根によって与えられた渦巻を伴って前記ガス流ダクトから出るガス流に対して環状ノズルを形成し、さらに、
前記中心管状構造を通してその後端から前端へ冷却水が流れ、その前端を内部で冷却し、その後、前記中心管状構造を通じて冷却水が後端戻る、前記中心管状構造内の冷却水路とを含む、容器内にガスを吹き込む装置
【0009】
前記ガス流ダクトの前端は、中空の環状先端構成として形成することができ、前記ガス流ダクトは、ガス流ダクトに沿って冷却水を前記ガス流ダクト先端へと前方向に供給し、前記ガス流ダクトを通してその冷却水を戻すための前記ガス流ダクト先端冷却水供給および復帰路を含むことができる。
【0010】
前記ガス流ダクトの内周面は、耐火性材料で裏打ちしてよい。
【0011】
前記中心管状構造は、水が該中心管状構造を通じて前記中心管状構造の前端へと直接流れるための中心水流路、および前記中心管状構造の前端からその前記中心管状構造の後端へと戻る水の復帰流のため、前記中心水流路の周囲に配置された環状水流路を規定することが好ましい。
【0012】
前記中心管状構造は、前記中心水流路を提供する中心管、および中心管の周囲に配置され、管間の前記環状水流路を規定する別の管を含むことができる。
【0013】
前記中心管状構造が、前記ガス流ダクトから前記中心管状構造の冷却水路への熱伝達を抑制するため、外断熱シールドを含むことが好ましい。
【0014】
前記外側断熱シールドは、長手方向に並べて配置された断熱材料から成る複数の管状区画で構成され、前記外側断熱シールドのすぐ内側に配置された環状空気ギャップの周囲で前記中心管状構造の後端から前端まで延在するほぼ連続的な管として前記外側断熱シールドを形成することができる。
【0015】
前記空気ギャップは、連続的な管として形成された前記外側断熱シールドと、環状水復帰流路の外壁を規定するの管との間に形成することができる。
【0016】
前記外側断熱シールドの前記複数の管状区画は、互いの長手方向膨張を許容するよう支持されることが好ましい。
【0017】
前記中心管状構造の前端は、単一の螺旋形冷却水路を内部に設けたドーム状ノーズ部分を含み、前記ノーズ部分の先端で前記中心管状構造の中心水流路からの水を受け、その水を、前記ノーズ部分の周囲に沿って且つ後方に向かって単一として配向もって単一の一貫した冷却水流として前記ノーズ部分の冷却が行なわれるようにすることができる。
【0018】
前記容器内にガスを吹き込む装置は、高温ガスを前記ガス流ダクトの後端に導入するガス入口を含むことができ、ガス入口は、前記ガス流ダクトの後端と整列し、該ガス流ダクトに直接延在する第1管状ガス路第1管状ガス路を横断して高温ガスを受け、それを前記第1管状ガス路へと配向する第2管状ガス路を画定する耐火性本体を備え、したがって高温ガスおよび該高温ガスに付随する粒子が前記第1管状ガス路の耐火性壁に衝突し、ガス流が第1管状ガス路から第2管状ガス路へと通過する際に方向転換する。
【0019】
前記第1および第2管状ガスは、実質的に、互いに直角をなす関係であってよい。
【0020】
前記中心管状構造は、前記ガス入口の前記第1管状ガスの中心方向で前記ガス入口を越えて後方延在してもよい。前記中心管状構造の後端を、前記ガス入口の後方側に配置し、前記中心管状構造体に対して冷却水が出入りするよう水継手を設けることができる。
【0021】
本発明についてさらに詳細に説明するため、添付図面に関して1つの特定の実施形態について詳細に説明する。
【0022】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
図1は、国際特許出願PCT/AU96/00197に記載されたように、HI製錬プロセスで操作するのに適切な直接製錬容器を示す。冶金用容器は全体として11で指示され、耐火性煉瓦から形成されたベース12および側部13を含む炉床、炉床の側部13から上方向に延在するほぼ円筒形の樽を形成し、上樽部分15および下樽部分16を含む側壁14、屋根17、排ガスの出口8、溶融金属を連続的に排出する前炉19、および溶融スラグを排出するタップ孔21を有する。
【0023】
使用時には、容器は鉄およびスラグの溶融溶湯を含み、これは溶融金属の層22および金属層22の上にある溶融スラグの層23を含む。号24で指示され矢印は、金属層22の公称静止面の位置を示し、号25で指示され矢印は、スラグ層23の公称静止面の位置を示す。「静止面」という用語は、容器へのガスおよび固体の吹き込みがない場合の表面を意味する。
【0024】
容器には、熱空気の送風を容器の上部領域に送出するため、下方向に延在する熱空気吹き込みランス26、および酸欠搬送ガスに付随する鉄鉱石、固体炭素質材料、およびフラックスを金属層に吹き込むため、側壁14を通してスラグ層23内へと下方向および内側に延在する2本の固体吹き込みランス27を取り付ける。ランス27の位置は、その出口端28がプロセスの操作中に金属層22の表面より上にあるよう選択される。このランスの位置により、溶融金属との接触による損傷の危険が低下し、水が容器中の溶融金属と接触するという重大な危険を冒すことなく、内部強制水冷によりランスを冷却することも可能になる。
【0025】
熱空気吹き込みランス26の構造を図2〜図9に示す。これらの図で示されるように、ランス26は細長いダクト31を備え、これはガス入口構造32を通る高温ガスを受け、これを容器の上部領域へと吹き込む。ランスは、ガス流ダクト31内でその後端から前端へと延在する細長い中心管状構造33を含む。ダクトの前端に隣接する中心管状構造33は、ダクトを出るガス流に渦巻を与えるため、一連の4つの渦巻付与羽根34を担持する。中心管状構造33の前端はドーム状ノーズ35を有し、これはダクト31の先端36を越えて前方に突出し、したがって中心管状構造体の前端とダクトの先端とが協働し、羽根34によって付与された渦巻を伴うダクトからのガスを発散流にする環状ノズルを形成する。羽根34は、スタート4枚の螺旋形で配置され、ダクトの前端内に滑合する。
【0026】
ガス入口32から下流に延在するダクト31の主要部分の壁は、内部を水冷する。ダクトのこの区間は、ダクトの前端部分へと延在し、そこでダクト先端36と接続する一連の3本の同心状鋼管37、38、39で構成される。ダクト先端36は中空の環状構成であり、ダクト31の壁にある路を通して供給され、復帰する冷却水によって内部が水冷される。特に、冷却水は入口41および環状入口マニホルド42を通して、ダクトの管38、39間に画定された内部環状水流路43に入り、先端の周方向に隔置された開口を通してダクト先端36の中空内部に供給される。水は、周方向に隔置された開口を通して先端から、管37、38間に画定された外部環状水復帰流路44に入り、ダクト31の水冷区間の後端にある水出口45に復帰する。
【0027】
ダクト31の水冷区間は、耐火性内部裏打ち46で内部を裏打ちされ、これはダクトの最内金属管39内面を覆っており、ダクトの水冷先端36へと延在する。ダクト先端36の内周は、ダクトを通るガスの効果的流路を画定する耐火性裏打ちの内面とほぼ面一である。耐火性裏打ちの前端は、わずかに直径が減少した区間47を有し、これは滑合で旋回羽根34を受ける。区間47の後方では、耐火性裏打ちの内径かに大きくなっており、それによって、旋回羽根34がダクトの前端に到達するまで、中心管状構造33を、ランスのアセンブリ上にダクトを通して下方向に挿入することができ、ここで羽根を耐火性区間47へと配置し、案内する先細の耐火性ランド48によって、耐火性区間47と滑り係合する。
【0028】
旋回羽根34を担持する中心管状構造33の前端は、中心管状構造を通してランスの後端から前端へと前方へ供給され、次に中心管状構造に沿ってランスの後端へと復帰する冷却水によって内部が水冷される。これは、中心管状構造の前端へ、および特にランスの動作時に非常に高い熱流束を受けるドーム状ノーズ35への冷却水の非常に強力な直接の流れを可能にする。
【0029】
中心管状構造33は、長手方向に並べて配置され、相互に溶接された管区画によって形成された内部および外部同心鋼管50、51を備える。内管50は中心水流路52を画定し、これを通して水は中心管状構造を通ってランスの後端にある水入口53から中心管状構造の前端ノーズ35へと前方へ流れ、さらに2本の管の間に画定された環状水復帰路54を通して冷却水がノーズ35から中心管状構造を通り、ランスの後端にある水出口55へと戻る。
【0030】
中心管状構造33のノーズ端35は、内部銅本体61を備え、その中には、これも銅で形成された外部ドーム状ノーズ外殻62が取り付けられる。内部銅部片61には、中心水流路63が形成されて、中心管状構造33の中心路52から水を受け、これをノーズの先端に配向する。ノーズ端35には突出リブ64が形成され、これはノーズ外殻62内に滑合して、内部区間61と外部ノーズ外殻62の間の単一の連続的な冷却水流路65を画定する。これは、特に図4および図5で見られる。リブ64は、単一の連続路65が、1つの環状区画から次へと傾斜する路区画67によって相互接続された環状路区画66として延在するよう形成される。したがって、連続する冷却水流路65は、ノーズの先端から螺旋形で延在し、螺旋形は、正螺旋形ではないが、ノーズの周囲に、それに沿って螺旋状に戻り、ノーズの後端から出て、中心管状構造33の管51、52間に形成された環状復帰路に入る。
【0031】
中心管状構造のノーズ端35の周囲に、それに沿って元へと延在する螺旋路65を通して、1本の一貫した流れで冷却水を強制的に流すことにより、効率的な冷却が保証され、冷却水がノーズで別個の流れに分離できると発生するようなノーズの「ホットスポット」の生成が回避される。図示の構成では、冷却水は、ノーズ端35に入る時間からノーズ端を出る時間まで1本の流れに制約される。
【0032】
中心管状構造体33には、外側断熱シールド69を設けて、ダクト31内に入る高温ガス流から中心管状構造33内に流れる冷却水への熱伝達を防止する。中実の耐火性シールドは、大規模製錬設備に必要な非常な高温および高いガス流に暴露すると、短い寿命しか提供しないことがある。図示の構成では、外側断熱シールド69はUMCOの名前で販売されるセラミック材料の管状スリーブで形成される。これらのスリーブは、長手方向に並べて配置され、外側断熱シールド69と中心管状構造の最外管51の間にある空隙70を囲む連続的セラミック・シールドを形成する。特に、外側断熱シールド69は、UMCO50の管状区画で作成することができ、これは重量で0.05〜0.12%の炭素、0.5〜1%のシリコン、最大0.5〜1%のマンガン、0.02%の燐、0.02%の硫黄、27〜29%のクロム、48〜52%のコバルトを含み、残りは実質的に鉄である。この材料は、優れた熱シールドを提供するが、高温で甚だしく熱膨張する。この問題に対処するため、熱シールドの個々の管状区間を、図6〜図9に示すように形成して、装着し、常にほぼ連続したシールドを維持しながら、互いの長手方向膨張を許容するようにする。これらの図で示すように、個々のスリーブを位置設定細片71に装着し、プレート支持体72を中心管状構造33の外管51に取り付けて、各断熱シールド管の後端は、73で階段状になり、端ギャップ74がある状態でプレート支持体上に取り付けられ、もって、各細片の個別の長手方向熱膨張を可能にする。回転防止細片75も各スリーブに取り付けて、管52上の位置設定細片71の1つの周囲に対合させ、シールド・スリーブの回転を防止してもよい。
【0033】
高温ガスは、ガス入口構造体32を通じてダクト31に送出される。高温ガスは、1200℃のオーダーの温度で加熱ストーブを通して提供される酸素富化空気でよい。この空気は、耐火材で裏打ちしたダクトを通して送出しなければならず、これは、ダクト31の主要水冷区間に高速で直接送出されると深刻なエロージョン問題を引き起こす可能性がある耐火性グリットを拾う。ガス入口32は、ダクトが、ダクトの水冷区間の損傷を最低限に抑えながら、耐火性粒子とともに送出される大量の熱空気を受けることができるよう設計する。ダクト31は、耐摩耗性の耐火性材料内に一体として装着され、薄肉の外部金属外殻内に配置されT字形本体81を備える。本体81は、ダクト31の中心路と整列する第1管状路83、および該第1管状路83と直角で、ストーブ(図示せず)から送出される熱空気流を受ける第2管状路84を画定する。第1管状路83は、ダクト31のガス流路と整列し、ガス入口構造体32の耐火性接続部片86内の中心路85を通してこれと接続される。
【0034】
ガス入口32に送出される熱空気は、本体81の第2管状路84を通過して、エロージョンに耐える厚い耐火性本体82の耐摩耗性耐火壁に衝突する。次に、ガス流は流れる方向を直角に変、T字形本体81の第1管状路83および遷移部片86の中心路85を下って、ダクトの主要部分に入る。第1管状路83の壁は、ダクトへの流れを加速するよう、流れの前方向へとテーパを施してもよい。例えば、7°のオーダーのきょう角になるようテーパを施してもよい。耐火性遷移本体86は、一方端で耐火性本体81の厚肉、およびダクト31の主要区間の非常に薄くなった耐火性裏打ち48と一致するよう、テーパを施してもよい。したがって、これも、入口88および出口89を通って循環する冷却水が通る環状冷却水ジャケット87を通して水冷される。中心管状構造33は、ガス入口32の第1管状路83を通って、ガス入口32から後方側に水流入口53および出口55まで延在し、第1管状路83の後端を閉鎖する耐火性裏打ち栓91内にその後端が位置づけられる。
【0035】
図示の装置は、大量の熱ガスを高温で製錬容器26に吹き込むことができる。中心構造33は、大量の冷却水を迅速かつ直接的に中心構造のノーズ区間に送出し、ノーズ構造の周囲で冷却水を非分割冷却流で強制的に流すと、中心管状構造の前端を非常に効率的に冷却することができる。ダクトの先端への独立した水流は、ランスの他の高い熱流束構成要素の効率的な冷却も可能にする。熱空気流を入口に送出し、ここでダクト内へと下側に流れる前に耐火性室または路の厚い壁に衝突すると、耐火性裏打ちおよびランスの主要区間の熱シールドを甚だしく損傷させることなく、耐火性グリットで汚染された大量の空気を扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により、1対の固体吹き込みランス、および熱空気送風吹き込みランスを組み込んだ直接製錬容器の垂直断面図である。
【図2】 熱空気吹き込みランスの長手方向断面図である。
【図3】 ランスの中心管状構造の前部分の拡大長手方向断面図である。
【図4】 中心管状構造のノーズ前端の構造を示す。
【図5】 中心管状構造のノーズ前端の構造を示す。
【図6】 中心管状構造の長手方向断面図である。
【図7】 図6における領域の詳細を示す。
【図8】 図7における線8−8に沿う断面図である。
【図9】 図7における線9−9に沿う断面図である。

Claims (15)

  1. 容器内にガスを吹き込む装置であり、
    後端から前端へと延在するガス流ダクトを含み、その前端でダクトからガスが放出され、さらに、
    前記ガス流ダクト内で、その後端から前端へと延在する細長い中心管状構造と、
    前記ガス流ダクトの前端に隣接して、前記中心管状構造の周囲に配置され、前記ガス流ダクトの前端へのガス流に渦巻を与える複数の流配向羽根とを含み、
    前記中心管状構造の前端と前記ガス流ダクトの前端とが協働して、前記羽根によって与えられた渦巻を伴って前記ガス流ダクトから出るガス流に対して環状ノズルを形成し、さらに、
    前記中心管状構造を通してその後端から前端へ冷却水が流れ、その前端を内部で冷却し、その後、前記中心管状構造を通じて冷却水が後端戻る、前記中心管状構造内の冷却水路とを含む容器内にガスを吹き込む装置。
  2. 前記ガス流ダクトの前端が、中空の環状先端構成として形成され、前記ガス流ダクトが、該ガス流ダクトに沿って冷却水を前記ガス流ダクト先端へと前方向に供給し、前記ガス流ダクトを通してその冷却水を戻すための前記ガス流ダクト先端冷却水供給および復帰路を含む請求項1に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  3. 前記ガス流ダクトの内周面を耐火性材料で裏打ちした請求項1または請求項2に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  4. 前記中心管状構造は、水が該中心管状構造を通じて前記中心管状構造の前端へと直接流れるための中心水流路、および、前記中心管状構造の前端から前記中心管状構造の後端へと戻る水の復帰流のため、前記中心水流路の周囲に配置された環状水流路を規定している請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  5. 前記中心管状構造が、前記中心水流路を提供する中心管、および、中心管の周囲に配置され、管間の前記環状水流路を規定するの管を含む請求項4に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  6. 前記中心管状構造が、前記ガス流ダクトから前記中心管状構造の冷却水路への熱伝達を抑制するため、外断熱シールドを含む請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  7. 前記外側断熱シールドが、長手方向に並べて配置された断熱材料から成る複数の管状区画で構成され、前記外側断熱シールドのすぐ内側に配置された環状空気ギャップの周囲で前記中心管状構造の後端から前端まで延在する連続的な管として前記外側断熱シールド形成されている請求項6に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  8. 前記空気ギャップが、連続的な管として形成された前記外側断熱シールドと、環状水復帰流路の外壁を規定するの管との間に形成されている請求項7に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  9. 前記外側断熱シールドの前記複数の管状区画が、互いの長手方向膨張を許容するよう支持されている請求項7または請求項8に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  10. 前記中心管状構造の前端が、単一の螺旋形冷却水路を内部に設けたドーム状ノーズ部分を含み、前記ノーズ部分の先端で前記中心管状構造の中心水流路からの水を受け、その水を、前記ノーズ部分の周囲に沿って且つ後方に向かって単一として配向もって単一の一貫した冷却水流として前記ノーズ部分の冷却が行なわれるように構成された請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  11. 高温ガスを前記ガス流ダクトの後端に導入するガス入口が設けられ、ガス入口は、前記ガス流ダクトの後端と整列し、該ガス流ダクトに直接延在する第1管状ガス路第1管状ガス路を横断して高温ガスを受け、それを前記第1管状ガス路へと配向する第2管状ガス路を規定する耐火性本体を備え、したがって高温ガスおよび該高温ガスに付随する粒子が前記第1管状ガス路の耐火性壁に衝突し、ガス流が第1管状ガス路から第2管状ガス路へと通過する際に方向転換するように構成された請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  12. 前記第1および第2管状ガスが、互いに直角をなす関係にある請求項11に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  13. 前記中心管状構造が、前記ガス入口の前記第1管状ガスの中心方向で前記ガス入口を越えて後方延在している請求項11または請求項12に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  14. 前記中心管状構造の後端を、前記ガス入口の後方側に配置し、前記中心管状構造体に対して冷却水が出入りするよう水継手を設けて成る請求項13に記載された容器内にガスを吹き込む装置。
  15. ガスの流れを高温状態で容器の上部分に吹き込む装置を取り付けた冶金用容器であって、前記装置が、請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載された通りに構され、容器の屋根に装着されて、ガス流ダクトの後端が屋根の上に配置され、ダクトの前端が容器の上部分に配置された状態で、屋根を通して下方向に延在する容器。
JP2002581698A 2001-04-11 2002-04-10 容器内にガスを吹き込む装置 Expired - Fee Related JP4175896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR4369A AUPR436901A0 (en) 2001-04-11 2001-04-11 Apparatus for injecting gas into a vessel
PCT/AU2002/000458 WO2002083958A1 (en) 2001-04-11 2002-04-10 Apparatus for injecting gas into a vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518826A JP2004518826A (ja) 2004-06-24
JP4175896B2 true JP4175896B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=3828365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581698A Expired - Fee Related JP4175896B2 (ja) 2001-04-11 2002-04-10 容器内にガスを吹き込む装置

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1377689B1 (ja)
JP (1) JP4175896B2 (ja)
KR (1) KR100825940B1 (ja)
CN (1) CN1243836C (ja)
AT (1) ATE298006T1 (ja)
AU (1) AUPR436901A0 (ja)
BR (1) BR0204820B1 (ja)
CA (1) CA2410797C (ja)
DE (1) DE60204675T2 (ja)
MX (1) MXPA02012159A (ja)
RU (1) RU2285049C2 (ja)
WO (1) WO2002083958A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR624801A0 (en) * 2001-07-10 2001-08-02 Technological Resources Pty Limited A gas injection lance
EP1652940B1 (en) * 2004-10-15 2009-12-30 Technological Resources Pty. Ltd. Apparatus for injecting gas into a vessel
US8366992B2 (en) * 2004-10-15 2013-02-05 Technological Resources Pty. Limted Gas injection lance
JP5209189B2 (ja) * 2005-05-31 2013-06-12 テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド ガス流中の渦巻き誘起
CN101303196B (zh) * 2006-12-15 2011-12-14 技术资源有限公司 用于将气体注入到容器内的装置
US7568681B2 (en) * 2006-12-15 2009-08-04 Technology Resources Pty. Limited Apparatus for injecting gas into a vessel
US8017068B2 (en) * 2006-12-15 2011-09-13 Technological Resources Pty. Limited Inducing swirl in a gas flow
US9683739B2 (en) * 2009-11-09 2017-06-20 Woodward, Inc. Variable-area fuel injector with improved circumferential spray uniformity
DE102012016045B3 (de) * 2012-08-08 2013-10-24 Saarstahl Ag Verfahren zum Betrieb einer Aufblaslanzenanordnung, sowie Aufblaslanzenanordnung selbst

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464226A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Tadahiro Omi 金属フッ化膜を備えた電子装置
GB9023716D0 (en) * 1990-10-31 1990-12-12 Whellock John G Metallurgical apparatus and methods
SE500956C2 (sv) * 1991-01-17 1994-10-10 Ssab Tunnplaat Ab Blästerställning med kolinjektionslans

Also Published As

Publication number Publication date
BR0204820B1 (pt) 2011-09-20
CA2410797A1 (en) 2002-10-24
BR0204820A (pt) 2003-07-08
AUPR436901A0 (en) 2001-05-17
MXPA02012159A (es) 2003-06-06
KR20030011884A (ko) 2003-02-11
CA2410797C (en) 2010-06-08
DE60204675D1 (de) 2005-07-21
CN1461351A (zh) 2003-12-10
JP2004518826A (ja) 2004-06-24
WO2002083958A1 (en) 2002-10-24
RU2285049C2 (ru) 2006-10-10
DE60204675T2 (de) 2005-10-06
EP1377689A4 (en) 2004-07-21
ATE298006T1 (de) 2005-07-15
EP1377689A1 (en) 2004-01-07
EP1377689B1 (en) 2005-06-15
CN1243836C (zh) 2006-03-01
KR100825940B1 (ko) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7568681B2 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
US6673305B2 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
JP4309257B2 (ja) ガス吹き込みランス
US6440356B2 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
JP2012255645A (ja) 容器内に固形粒子状材料を投入する装置
US20080128963A1 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
EP1652940B1 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
EP1652941B1 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
JP4175896B2 (ja) 容器内にガスを吹き込む装置
US9879914B2 (en) Injecting gas into a vessel
JP2008190854A (ja) 容器内にガスを吹き込む装置
JP2008196048A (ja) 容器内に材料を吹き込むための装置
US8936749B2 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
AU2002248959B2 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel
AU2005220280B2 (en) Apparatus for injecting gas into a vessel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees