JP4174619B2 - ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン - Google Patents

ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4174619B2
JP4174619B2 JP2002155279A JP2002155279A JP4174619B2 JP 4174619 B2 JP4174619 B2 JP 4174619B2 JP 2002155279 A JP2002155279 A JP 2002155279A JP 2002155279 A JP2002155279 A JP 2002155279A JP 4174619 B2 JP4174619 B2 JP 4174619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
combustion engine
external combustion
heat pump
temperature side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002155279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003184650A (ja
Inventor
篤 高部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leben Hanbai KK
Original Assignee
Leben Hanbai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leben Hanbai KK filed Critical Leben Hanbai KK
Priority to JP2002155279A priority Critical patent/JP4174619B2/ja
Priority to US10/316,033 priority patent/US6715313B1/en
Publication of JP2003184650A publication Critical patent/JP2003184650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174619B2 publication Critical patent/JP4174619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G3/00Combustion-product positive-displacement engine plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/02Compression-sorption machines, plants, or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B17/00Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type
    • F25B17/08Sorption machines, plants or systems, operating intermittently, e.g. absorption or adsorption type the absorbent or adsorbent being a solid, e.g. salt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンに関するもので、更に詳細には、外部熱源の熱エネルギーをヒートポンプで効率的に集め、ヒートポンプからの熱エネルギーの供給によって駆動する外燃機関エンジンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンの熱源は石油、重油、アルコールを燃やして得ており、近年では、二酸化炭素の排出規制の問題等から木材や廃材等を燃やしているものあり、更には、熱媒体に蓄熱させた熱を利用するものもあった。
【0003】
【解決しようとする課題】
然し乍ら 地球上には外気、太陽光、地熱、海水、廃熱等の多くの熱源が有り、これらの熱源から熱エネルギーが絶えず放射されており、これらの熱エネルギーは熱交換して利用されてきたが、有効な動力としては余り利用されていないのが現実である。
【0004】
一方、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンは、燃料を燃やして高温側の熱源としたり、熱媒体による蓄熱を利用して高温側の熱源としているが、スターリングエンジンに示されるように理論効率は絶対温度に対し低温側と高温側の差が大きいほど高くなるため一般的に高温側を高くする方が効率的であり、単に熱媒体を使用したものは蓄熱量が少なく不向きと考えられ、又、燃料を用いるものは二酸化炭素の排出が当然の問題と成っている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述を鑑みて、鋭意研鑽の結果、外部熱源から取り入れた熱エネルギーを放熱部と吸熱部に移送させるヒートポンプと、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンとを用いて、外燃機関エンジンの駆動エネルギーをヒートポンプの放熱部と吸熱部から得るものであり、更に、ヒートポンプを金属水素化物ヒートポンプとするものであり、更には、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンをスターリングエンジンとするものであり、加えて、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンをバイメタルエンジンとするものである。
【0006】
【発明の作用】
本発明は地球上に存在するこれらの熱源の熱エネルギーをヒートポンプで集めて、高温側と低温側を備えた熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンに供給することにより、前記外燃機関エンジンを駆動させて動力を得るものである。
【0007】
つまり、近年では技術の進歩により、発生する動カが発生に要する動力を上回りつつあるもので、例えば、ヒートポンプの成績効率が4倍であり、外燃機関エンジンの効率が35%であり、外燃機関エンジンからヒートポンプのコンプレッサー等への動力伝達効率等が80%であれば効率1.12と成り、このように発生する動力が、発生に要する動力より上回れば、発生する動力を発生に要する動力に回しても、余剰動力が得られることから半永久的に動力が得られることになるものであり、又、ヒートポンプの放熱部と吸熱部の再利用によりヒートポンプの成績効率を4以上に上げることが可能と考えられ、より高い余剰動力が得られるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のヒートポンプの熱源で駆動する外燃機関エンジンを図面により具体的に説明する。
【0009】
図1は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの実施の形態の概念を説明する説明図であり、図2は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの次実施の形態の金属水素化物ヒートポンプとスターリングエンジンとを用いた順フロー時の状態の説明図であり、図3は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの次実施とスターリングエンジンとの形態の金属水素化物ヒートポンプとスターリングエンジンとを用いた逆フロー時の状態の説明図であり、図4は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの他の実施の形態の説明図であり、図5は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの他の実施の形態の駆動時の説明図である。
【0010】
本発明は、ヒートポンプ1で駆動する外燃機関エンジン2に関するもので、更に詳細には、外部熱源の熱エネルギーをヒートポンプ1を介して熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジン2に供給するヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンに関するものであり、請求項1に記載ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンは、外部熱源から取り入れた熱エネルギーを放熱部1aと吸熱部1bに移送させるヒートポンプ1と、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジン2とを用いて、前記外燃機関エンジン2の駆動エネルギーをヒートポンプ1の放熱部1aと吸熱部1bから得るものである。
【0011】
更に、請求項2に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンは、請求項1に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンにおいて、ヒートポンプを水素吸蔵合金を用いた金属水素化物ヒートポンプ11とするものである。
【0012】
更には、請求項3に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンは、請求項1乃至請求項2に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンにおいて、前記熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンをスターリングエンジン21とするものである。
【0013】
加えて、請求項4に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンは、請求項1乃至請求項2に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンにおいて、前記熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンをバイメタルエンジン22とするものである。
【0014】
即ち、本発明は地球上に多く存在する熱源から、ヒートポンプ1で熱エネルギーを集め、集めた熱エネルギーを熱エネルギーで駆動する外燃機関エンジン2の駆動源とさせ駆動させることにより、効率よく動カを得るものである。
【0015】
そして、図1に図示する如く、ヒートポンプ1は冷媒等の熱媒体を封人した配管で接続した循環系1cを形成させており、該循環系1cにコンプレッサー1dと膨張弁1eを介装させ、該コンプレッサー1dと膨張弁1eとの間の片側の循環系1cには放熱部1aを設け、前記膨張弁1eとコンプレッサー1dの間の他側の循環系1cには吸熱部1bと外部熱源吸熱部1fを設けており、該外部熱源吸熱部1fの近傍には外部熱源からの熱エネルギーを効率よく得るための強制ファン1gを備えているものである。
【0016】
そして、前記コンプレッサー1dを駆動させることにより外部熱源吸熱部1fで吸熱した熱エネルギーを循環系1cに封入された熱媒体を介して放熱部1aに移動させるもので、コンプレッサー1cで高圧とすることにより熱媒体は更に高温と成り、放熱部1aでは後述する外燃機関エンジン2の高温側2aに熱交換により放熱するものであり、次いで、膨張弁1eを解放することにより熱媒体の温度は一気に下がり、吸熱部1bの温度が下がり、吸熱部1bでは後述する外燃機関エンジン2の低温側2bに熱交換により吸熱をするもので、更に、吸熱をした循環系1cに封入された熱媒体は外部熱源吸熱部1fに循環され、再び、外部熱源の熱エネルギーを外部熱源吸熱部1fで吸熱させるものである。
【0017】
次に、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジン2とは、スターリングエンジン、エリクソンエンジン、バイメタルエンジン、金属伸縮エンジン等が考慮されるが、代表的なスターリングエンジン21とバイメタルエンジン22で説明する。
【0018】
つまり、スターリングエンジン21は図2乃至図3に図示する如く、高温側21aと低温側21bの2つのシリンダー21c.21dを備え、該夫々のシリンダー21c.21dの内側に夫々ピストン21e.21fの先端側を可動状態に挿通させると共に、夫々のシリンダー21c.21dと夫々のピストン21e.21fの間には夫々膨縮率の大きい気体21g.21hを封入させており、夫々のピストン21e.21fの基端側にはクランク機構3a.3aを介装して回転軸3を接続させているものである。
【0019】
次いで、前記高温側21aのシリンダー21c内に封入させた気体21gを加熱させて気体温度を高温とさせ膨張させるものであるが、高温側21aのシリンダー21cごとヒートポンプ1の放熱部1aによって加熱させるもので、シリンダー21cの高温側21aとヒートポンプ1の放熱部1aとは近設させているものであり、この気体21gの膨張によりピストン21eが外方に可動するものであり、更に、前記低温側21bのシリンダー21d内に封入させた気体21hを冷却させて気体温度を低温とさせ収縮させるものであるが、低温側21bをシリンダー21dごとヒートポンプ1の吸熱部1bによって冷却させるもので、シリンダー21dの低温側21bとヒートポンプ1の吸熱部1bとは近設させているものであり、この気体21hの収縮によりピストン21fが内方に可動するものであり、この夫々のピストン21e.21fの外方と内方との可動によって、ピストン21e.21fの基端とクランク機構3a.3aを介して接続させた回転軸3を回転させることにより動力を得るものであり、尚、動力は回転力のみではないが、回転力による実施の形態で説明するものである。
【0020】
そして、バイメタルエンジン22は図4乃至図5に図示する如く、バイメタル片22aは2枚の熱膨張率の相違する金属板を張り合わせたもので、バイメタル片22aの熱膨張率の大きい金属板側にヒートポンプの放熱部1aを配すると共に、熱膨張率の小さい金属板側にヒートポンプ1の吸熱部1bを配して、温度を可変させることによってバイメタル片22aを可動させ、バイメタル片22aに接続させた可動片22bを可動させ、該可動片22bの先端とクランク機構3aを介して接続させた回転軸3を回転させることにより動力を得るものである。
【0021】
本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン2の駆動状態を図1の実施の形態を用いて説明すると、先ず、始動時に外燃機関エンジン2の高温側2aを予めヒーター、バナー等によって加熱して高温にしておき、冷媒等の熱媒体を封人した配管で接続し循環系1cに介装されたコンプレッサー1dを駆動させたり、バッテリーに蓄えた電源からモータを介してコンプレッサー1dを駆動させ、るもので、このコンプレッサー1dの駆動によって、循環系1cに封入されている熱媒体が循環して、この循環に伴って外部吸熱部1fで熱エネルギーを得た熱媒体は放熱部1aに移動するものであり、移動によりヒートポンプ1の放熱部1aと外燃機関エンジン2の高温側2aとの間で熱交換が行われ、つまり、外燃機関エンジン2の高温側2aが加熱され高温と成り、シリンダー2c内に封入された気体2gが加熱されピストン2eが可動して、クランク機構3aによって回転軸3が回転するものである。
【0022】
更に、循環系1cに封入されている熱媒体を介装された膨張弁1eで膨張させることにより熱媒体の温度が下がり、ヒートポンプ1の吸熱部1bと外燃機関エンジン2の低温側2bとの間で熱交換が行われ、つまり、外燃機関エンジン2の低温側2bが冷却され低温となり、シリンダー2d内に封入された気体2hが冷却されピストン2fが可動して、クランク機構3aによって回転軸3が回転するものである。
【0023】
そして、前述の運転を繰り返し、且つ、連続して行うことによって、自然にある熱源から熱エネルギーをヒートポンプ1で集め、熱交換させることで熱エネルギーで駆動する外燃エンジン2は駆動して、動力を得るものである。
【0024】
次に、金属水素化物ヒートポンプ11は、図2乃至図3に図示する如く、水素吸蔵合金を用いた高温ヒートポンプであり、水素を好んて吸着する元素に他の金属元素を合わせることにより、水素を多量に吸着させたり放出させたりして、水素吸蔵(吸着)時に大量の熱を発生させる特性を利用するものである。
【0025】
つまり、一般的に、水素吸蔵能力を持つ材料としては、La(ランタン)、Ce(セリウム)、Y(イットリウム)、Li(リチウム)、Mg(マグネシウム)、Ca(カルシウム)、Ti(チタン)、Zr(ソルコニウム)、U(ウラン)なと水素を非常に吸いやすい(水素と化合物を作る)物質を利用するものであるが、これらの物質をそのまま使用すると安定な水素化物ができ、吸われた水素が殆ど取り出せなくなることから、これらの物質とFe(鉄)、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Al(アルミニウム)、Mn(マンガン)、Cu(銅)等殆ど水素を吸わない金属とで合金を作ると、水素を大量に吸着し、且つ、放出が容易な非常に都合の良い水素吸蔵合金ができるもので、この合金を使用するものである。
【0026】
具体的には、圧力を上げるか冷やす(室温程度にする)ことで水素を吸着し、圧力を下げるか温度を上げること(200℃程度)で、水素を放出する合金を用いるものであるが、近年、チタン元素にクロム、ニッケル、カルシウム等を加えて化合物を加えたものが摂氏500度乃至摂氏1000度で水素を吸着し、高い反応エネルギーを示すことが報告されており、更に、三種類の水素吸蔵合金を使っで、三段階に分けて徐々に温度を高くする方式も報告されており、更には、摂氏300度乃至500度ではカルシウムとマグネシウムの合金、それより低温域ではランタン、ニッケル等を用いるものである。
【0027】
次に、金属水素化物ヒートポンプ11は、図2乃至図3に図示するスターリングエンジン21を用いた次実施の形態によって説明すると、一対のケーシング11a.11bを備え、該一対のケーシング11a.11b内に水素を大量に吸収、放出が可能な前述のような水素吸蔵合金を夫々充填しているものであり、夫々のケーシング11a.11bは相互に配管11cで接続され、該配管11cには水素を高圧で夫々のケーシング11a.11dに相互に出し入れするコンプレッサー11dを介装しているものである。
【0028】
そして、前記一対のケーシング11a.11bには夫々外部熱源からの熱エネルギーを得るための外部熱源放熱部11e.11fと、外燃機関エンジン2であるスターリングエンジン21の高温側21aに近設した放熱部11k.11lと接続させたケーシング内吸熱部11g.11hと、スターリングエンジン21の低温側21bに近設した吸熱部11m.11nと接続させたケーシング内放熱部11i.11jとを夫々内装しているものである。
【0029】
次に、夫々の外部熱源放熱部11e.11fは外部熱源から熱を吸熱する夫々の外部熱源吸熱部11o.11pと冷媒等の熱媒体を封人した配管で接続して外部熱源循環系11q.11rを形成させているものであり、該外部熱源循環系11q.11rには外部熱源循環系ポンプ11s.11tを介装して熱媒体を循環させるものである。
【0030】
次いで、夫々のケーシング内吸熱部11g.11hは夫々のスターリングエンジン21の高温側21aに近設した放熱部11k.11lと熱媒体を封入した配管で接続させ高温側循環系11u.11vを形成させており、該高温側循環系11u.11vには高温側循環系ポンプ11w.11xを介装しているものである。
【0031】
更に、夫々のケーシング内放熱部11i.11jは夫々のスターリングエンジン21の低温側21bに近設した吸熱部11m.11nと熱媒体を封入した配管で接続させ低温側循環系11y.11zを形成させており、該低温側循環系11y.11zには低温側循環系ポンプ11aa.11bbを介装しているものである。
【0032】
そして、金属水素化物ヒートポンプ11の駆動は、先ず、一対のケーシング11a.11b間の配管11cに介装されたコンプレッサー11dを駆動させて、水素を高圧で片側のケーシング11aから他側のケーシング11bに移送させるもので、この水素の移送により送られた他側のケーシング11bは高温と成り、水素を排出した片側のケーシング11aは低温と成るものである。
【0033】
この場合、片側のケーシング11aに内装したケーシング内放熱部11iと吸熱部11mとは低温側循環系11yで接続されており、低温側循環系11yに介装している低温側循環系ポンプ11aaを駆動させて吸熱部11mでスターリングエンジン21の低温側21bの熱を吸熱するもので、スターリングエンジン21の低温側21bは冷却されるものであり、この時、スターリングエンジン21の高温側21aと接続された高温側循環系ポンプ11wは停止させているものである。
【0034】
反対に、他側のケーシング11bに内装したケーシング内吸熱部11hと放熱部11lとは高温側循環系11vで接続されており、高温側循環系11vに介装している高温側循環系ポンプ11xを駆動させて他側のケーシング11b内の熱を放熱部11lで放熱しているもので、スターリングエンジン21の高温側21aは加熱されるものであり、この時、スターリングエンジン21の低温側21bと接続された低温側循環系ポンプ11bbは停止させているものである。
【0035】
次いで、一対のケーシング11a.11bの間に備えたコンプレッサー11dを他側のケーシング11bから片側のケーシング11aに水素を逆に送るように駆動させると、前述の逆の作用となり片側のケーシング11aが高温と成り、他側のケーシング11bが低温と成るものであり、片側のケーシング11aに内装したケーシング内吸熱部11gと放熱部11kとは高温側循環系11vで接続されており、高温側循環系11vに介装している高温側循環系ポンプ11wを駆動させて放熱部11kに片側のケーシング11の熱を放熱するもので、スターリングエンジン21の高温側21aは加熱されるものであり、この時、スターリングエンジン21の低温側21bと接続された低温側循環系ポンプ11bbは停止させているものである。
【0036】
一方、他側のケーシング11bに内装したケーシング内放熱部11jと吸熱部11nとは低温側循環系11zで接続されており、低温側循環系11zに介装している低温側循環系ポンプ11bbを駆動させて吸熱部11nでスターリングエンジン21の低温側21bの熱を吸熱しているもので、外燃機関エンジン2の低温側2bは冷却されるものであり、この時、スターリングエンジン21の高温側21aと接続された高温側循環系ポンプ11xは停止させているものである。
【0037】
本発明はヒートポンプ1を直列に複数組み合わせて高温としたり、並列に複数組み合わせて効率を上げて実施することが可能であり、更には、外燃機関エンジン2の高温側2a、低温側2bに夫々専用のヒートポンプ1.1の組み合わせて構成しても実施できるものである。
【0038】
【発明の効果】
本発明は前述の構成から、従来から用いられている化石燃料等を燃焼せずに、地球上の自然界に多く存在する外気や太陽光、地熱、海水等の熱源や、廃熱等を利用して動力を得ることにより、クリーンて快適な動カを得られるものであり、更には、発生する動力が、発生に要する動力より上回る可能性が有るものであり、発生する動力を発生に要する動力に使用しても余剰の動力が得られる画期的な発明である。
【0039】
更には、本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンに発電機を設けて発電することにより常時安価な電力を得ることを可能とし、例えば、電力をバッテリーに蓄えることにより家庭での安価でクリーンな電力を供給でき、又、自動車等に装備し常時充電をすることにより電気自動車の動力源とすることもでき、クリーンな動力を得ることを可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの実施の形態の概念を説明する説明図である。
【図2】図2は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの次実施の形態の金属水素化物ヒートポンプとスターリングエンジンとを用いた順フロー時の状態の説明図である。
【図3】図3は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの次実施の形態の金属水素化物ヒートポンプとスターリングエンジンとを用いた逆フロー時の状態の説明図である。
【図4】図4は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの他の実施の形態の説明図である。
【図5】図5は本発明のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジンの他の実施の形態の駆動時の説明図である。
【符号の説明】
1 ヒートポンプ
1a 放熱部
1b 吸熱部
1c 循環系
1d コンプレッサー
1e 膨張弁
1f 外部熱源吸熱部
1g 強制ファン
11 金属水素化物ヒートポンプ
11a ケーシング
11b ケーシング
11c 配管
11d コンプレッサー
11e 外部熱源放熱部
11f 外部熱源放熱部
11g ケーシング内吸熱部
11h ケーシング内吸熱部
11i ケーシング内放熱部
11j ケーシング内放熱部
11k 放熱部
11l 放熱部
11m 吸熱部
11n 吸熱部
11o 外部熱源吸熱部
11p 外部熱源吸熱部
11q 外部熱源循環系
11r 外部熱源循環系
11s 外部熱源循環系ポンプ
11t 外部熱源循環系ポンプ
11u 高温側循環系
11v 高温側循環系
11w 高温側循環系ポンプ
11x 高温側循環系ポンプ
11y 低温側循環系
11z 低温側循環系
11aa 低温側循環系ポンプ
11bb 低温側循環系ポンプ
2 外燃機関エンジン
2a 高温側
2b 低温側
21 スターリングエンジン
21a 高温側
21b 低温側
21c シリンダー
21d シリンダー
21e ピストン
21f ピストン
21g 気体
21h 気体
22 バイメタルエンジン
22a バイメタル片
22b 可動片
3 回転軸
3a クランク機構

Claims (4)

  1. 外部熱源から取り入れた熱エネルギーを放熱部と吸熱部とに移送させるヒートポンプと、熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンとを用いて、前記外燃機関エンジンの駆動エネルギーをヒートポンプの放熱部と吸熱部から得ることを特徴とするヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン。
  2. 前記ヒートポンプを水素吸蔵合金を用いた金属水素化物ヒートポンプとすることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン。
  3. 前記熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンをスターリングエンジンとすることを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン。
  4. 前記熱エネルギーによって駆動する外燃機関エンジンをバイメタルエンジンとすることを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載のヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン。
JP2002155279A 2001-10-11 2002-05-29 ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン Expired - Lifetime JP4174619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002155279A JP4174619B2 (ja) 2001-10-11 2002-05-29 ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン
US10/316,033 US6715313B1 (en) 2001-10-11 2002-12-11 Heat pump-driven external combustion engine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-314550 2001-10-11
JP2001314550 2001-10-11
JP2002155279A JP4174619B2 (ja) 2001-10-11 2002-05-29 ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン
US10/316,033 US6715313B1 (en) 2001-10-11 2002-12-11 Heat pump-driven external combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003184650A JP2003184650A (ja) 2003-07-03
JP4174619B2 true JP4174619B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=32718676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155279A Expired - Lifetime JP4174619B2 (ja) 2001-10-11 2002-05-29 ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6715313B1 (ja)
JP (1) JP4174619B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0413442D0 (en) * 2004-06-16 2004-07-21 Ea Technical Services Ltd Rolling piston stirling engine
US20100212316A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Robert Waterstripe Thermodynamic power generation system
US8522552B2 (en) * 2009-02-20 2013-09-03 American Thermal Power, Llc Thermodynamic power generation system
JP5523935B2 (ja) * 2010-06-09 2014-06-18 株式会社神戸製鋼所 気化方法及びこれに用いられる気化装置並びに同装置を備えた気化システム
WO2012003294A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Moore Ii James R Improved stirling engine power generation system
WO2012154074A1 (ru) * 2011-05-06 2012-11-15 Garipov Talgat Haidarovich Двигатель внутреннего нагревания рабочего тела
CN104564419B (zh) * 2015-01-29 2016-03-02 中国科学院理化技术研究所 一种便携式静音电能产生系统
US10577983B2 (en) * 2015-09-15 2020-03-03 Nanyang Technological University Power generation system and method
US11753988B2 (en) 2018-11-30 2023-09-12 David L. Stenz Internal combustion engine configured for use with solid or slow burning fuels, and methods of operating or implementing same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462212A (en) * 1981-12-30 1984-07-31 Knoeoes Stellan Unitary heat engine/heat pump system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003184650A (ja) 2003-07-03
US6715313B1 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2668383C2 (ru) Низкоэнергетическая ядерная термоэлектрическая система
JP4174619B2 (ja) ヒートポンプで駆動する外燃機関エンジン
KR20150083844A (ko) 모듈식 발전 인프라스트럭처 네트워크, 및 연관된 시스템들 및 방법들
US20080148754A1 (en) Cryogenic cooling system with energy regeneration
US9828942B2 (en) Thermal energy recovery system
US10294891B2 (en) Energy collector system applicable to combustion engines
CN101581286A (zh) 太阳能斯特林发动机装置
TW200825280A (en) Power generating system driven by a heat pump
WO2018157677A1 (zh) 一种基于介电弹性体的斯特林发电机及发电方法
JP2008501885A5 (ja)
KR102538228B1 (ko) 엔진의 폐열을 이용한 에너지 절감 장치 그리고 이를 포함하는 해양구조물
JP5312644B1 (ja) 空調発電システム
JP2009144598A (ja) 外燃機関
CN209650049U (zh) 一种增程式电动汽车
JP2007023885A (ja) 作動ガスに液化物質を使用したスターリングエンジン
JP2006125302A (ja) オイルフリースクリュー圧縮機
JP2011038503A (ja) 外燃機関式コージェネシステム
JP2010255547A (ja) ベーン・ロータリー型温冷熱装置
JP5628118B2 (ja) ベーン・ロータリー型温冷熱装置
JP2000205662A (ja) 融雪機能付き真空式太陽集熱システム
CN109115016A (zh) 一种实现增强传热的装置
CN210897488U (zh) 一种带蓄热加热器的燃料电池冷启动系统
JP2008223484A (ja) サーモダイナミックエンジン
JP2009115435A (ja) 冷暖房システム
JP2000213419A (ja) 低温熱利用の熱源システム、及び、それを用いたコ―ジェネレ―ションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4174619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term