JP4173809B2 - 目標対象の位置を検出する方法及び該方法により動作するレーダシステム - Google Patents

目標対象の位置を検出する方法及び該方法により動作するレーダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4173809B2
JP4173809B2 JP2003524041A JP2003524041A JP4173809B2 JP 4173809 B2 JP4173809 B2 JP 4173809B2 JP 2003524041 A JP2003524041 A JP 2003524041A JP 2003524041 A JP2003524041 A JP 2003524041A JP 4173809 B2 JP4173809 B2 JP 4173809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target object
signal
amplitude
see1
see2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003524041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500552A (ja
Inventor
プライス クリスティアン
テンス マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005500552A publication Critical patent/JP2005500552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173809B2 publication Critical patent/JP4173809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • G01S13/878Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4445Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing amplitude comparisons monopulse, i.e. comparing the echo signals received by an antenna arrangement with overlapping squinted beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9314Parking operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、目標対象の位置を検出する方法及びこの方法により動作するレーダシステムに関する。
対象を非接触に検知するために、異なる物理原理に基づく種々のセンサが公知である。レーダ技術は殊に自動車または工場における基本的な使用に適している。このレーダ技術は対象の存在、距離、速度また状態の非接触の検知を可能にする。自動車技術においてはしばしば、車両周囲全体を検知するために複数の個別レーダセンサが使用される。個々のレーダセンサはそれぞれ情報として、このレーダセンサの監視領域内にある対象の距離、速度及び状態を供給する。個々のセンサ情報から対象の正確な位置を求めるための種々の方法が存在し、これらの方法では少なくとも2つのセンサからの情報が常に必要とされる。
公知の方法は異なる取付位置を有する少なくとも2つのセンサの距離情報から対象の場所を検出する三角測量法である。しかしながらこの方法は殊にセンサと対象との間の距離がセンサ相互間の距離(三角測量ベース)に比べて長い場合には比較的不正確である。
レーダ技術において頻繁に使用される別の方法は、振幅モノパルス方式である(例えば:J. Detlefsen; Radartechnik, Springer,1989年、第107から111頁)。この方式ではレーダセンサと対象との間の角度が2つの異なるセンサの信号振幅の比から検出される。振幅比はここでは2つのセンサのアンテナダイアグラムの軸と、対象とレーダセンサとの間の軸との間の偏位角度(Ablagewinkel)にのみ依存する。つまり殊に距離には依存しない。しかしながらこのことは、2つのレーダセンサが同一の取付場所を有し、アンテナローブのみが角度に関して相互にずらされている(マルチビームレーダセンサ)場合のみしか該当しない。
本発明の課題は、異なる取付場所を有するレーダセンサにおいて振幅モノパルス方式を使用する、冒頭で述べたような方法を提供することである。
この課題は請求項1による方法及び請求項8によるレーダシステムによって解決される。振幅モノパルス方式により動作するレーダシステムを用いて目標対象の位置を検出するための方法では、空間的に分離された少なくとも2つの送受信ユニットの信号が評価され、これらの信号から個々の送受信ユニットから目標対象までの半径方向の距離が検出され、2つの信号の振幅比が検出され、半径方向の距離及び振幅比から目標対象の位置が計算される。
本発明の好適な実施形態は従属請求項に記載されている。
殊に本発明の利点は、本発明が自動車技術において一方では車両周囲全体をカバーするために車両を周囲への比較的多くのレーダセンサの取り付け、他方では高価なマルチビームセンサの使用の回避を可能にすることである。従来はこの高価マルチビームセンサを用いることによってしか公知のモノパルス方式を使用することができなかった。さらには本発明は、三角測量ベースは車両の寸法に最大限に対応する可能性があるため多くの適用に関して過度に不正確である三角測量法よりもはるかに正確な測定結果が得られる。
本発明の実施例を以下では図面に基づき説明する。ここで、
図1は、本発明によるレーダシステムの複数の送受信ユニットが設けられている自動車の概略図である。
図2は、モノパルス方式を説明するためのレーダアンテナ特性の角度に関するグラフである。
図3は、異なる位置における図1または図6によるレーダシステムの2つの送受信ユニットに関する相対的な位置及び2つの目標対象である。
図4は、図1または図6によるレーダシステムの2つの送受信ユニットに関する相対的な位置及び目標対象である。
図5は、空間的に分離された送受信ユニットを用いる本発明によるモノパルス方式において実施される計算のブロック図である。
図6は、本発明によるレーダシステムのブロック図である。
図7は、本発明による方法において実行されるプログラムのフローチャートである。
車両1(図1)は前部バンパ領域2及び後部バンパ領域3内に、円錐状のビームローブ4ないし5を送出するそれぞれ4つの送受信ユニットまたはレーダセンサ(2つの概念はここでは同一の意味である)を装備している。レーダビームが対象に衝突し、対象がレーダを反射すると、この反射されたレーダビームは送受信ユニットにおいて受信され、続けて評価される。
公知の振幅モノパルス方式では、2つまたはそれ以上の角度的に相互にずらされたアンテナローブまたはビームローブ4または5が使用される。通常は対象から戻ってきて受信された信号から、一方では2つのレーダ信号の信号振幅A1及びA2の和Σ=A1+A2が形成され、他方では2つのレーダ信号の信号振幅A1及びA2の差Δ=A1−A2が形成される(図2)。信号振幅の差と和の比M=Δ/Σは2つのアンテナダイアグラムの軸と、目標と送受信装置との間に延在する軸との間の偏位角度のみに依存する。殊にこの値M=Δ/Σは送信装置から目標までの距離または目標対象の反射特性には依存しない。
振幅比Mが一定の距離にある対象に関して偏位角度の関数として一度測定されてテーブルにファイルされると、それ以降は2つのアンテナローブの共通の監視領域内の他の各対象に関する偏位角度をあらゆる距離において、測定された振幅比Mとテーブル化された値とを比較することによって更なる計算を行うことなく検出することができる。したがって距離情報と共に目標の位置が一義的に検出される。
しかしながらこのことは、2つのアンテナダイアグラムが同一の原点を有する場合しか該当しない。それ以外では振幅比は対象の絶対的な位置に依存する。何故ならば対象は空間的に分離された2つの送受信ユニットSEE1及びSEE2に関して異なる偏位角度を取るからである(図3)。2つの目標対象またはターゲットは線8上において、送受信ユニット1のアンテナダイアグラムの軸に対して一定の角度βにあり、他方ではこれらの目標対象またはターゲットは送受信ユニット2に対して2つの線上で異なる偏位角度α1及びα2にある。この場合、測定された振幅比から対象位置を検出できるようにするために、振幅比が共通の監視領域の各点についてテーブル化されなければならない。しかしながらこのことは相当に煩雑であり、したがって非常に非実用的なやり方である。
これに対して本発明による方法を用いれば、対象位置は空間的に分離された送受信ユニットの距離情報及び振幅情報から求められる(図3及び4)。本発明の基本的な思想は、個々の送受信ユニットの既知のアンテナダイアグラムから計算される振幅比Mが、測定された振幅比と一致するまで対象座標を変化させることにある。
送受信ユニットSEE1及びSEE2において受信される信号の振幅は、良好に近似して対象距離R1またはR2及び角度αないしβにのみ依存する。このことはレーダの後方散乱の横断面がそれほど大きく監視角度に依存しないことが前提となる。さらには通常の場合、送受信ユニットと目標対象との間の距離は個々の送受信ユニットとの間の距離に比べて長いので、角度α及びβは極端に異なるものではない。それに加えレーダ理論(レーダ方程式)からは一般的に、アンテナ偏位角度及び対象距離は独立した量として検知された信号振幅に取り入れることが公知である。したがって振幅比Mには以下の式が当てはまる。
Figure 0004173809
ここでg(φ)はi番目の送受信ユニットの角度に依存するアンテナ特性であり、f(R)はその信号振幅の半径方向の依存性である。原則としてこれら2つの量は考察される目標対象のレーダ後方散乱の横断面に依存する。しかしながら振幅比Mにおいてはこの対象固有の依存性は顕著なものではない。したがって各センサに対しては1つの目標対象に関するアンテナ特性g(φ)及び信号振幅の半径方向の依存性f(R)を測定してテーブルに格納すれば十分である。
テーブル化された値から、下記に表したように、また図5にダイアグラム的に示しているように、他の各対象の位置を2つのセンサの半径方向の情報並びに測定された振幅比から検出することができる。
出発点においては測定量R、R及びM=(A−A)/(A+A)であり、すなわち送受信ユニット1及び2に関する目標対象の半径方向の距離並びに振幅比Mである。相応のテーブルから即座に値f(R)及びf(R)を得ることができる。したがって、さらに角度φ≡α及びφ≡βを検出することができる。幾何学的な関係
Figure 0004173809
ここでx0i及びy0iはi番目の送受信ユニットの座標である、を用いて振幅比を次式のように表すことができる。
Figure 0004173809
この式にR、Rに関する測定値を代入し、振幅比の計算された値M=M(R、R、y)が測定された値と一致するまでyを変化させると、目標対象のy座標が得られる。x座標は次式により算出することができる。
Figure 0004173809
計算ダイアグラム(図5)のブロックB1及びB2においては、送受信ユニットSEE1及びSEE2の距離情報及び振幅情報が検知される。ブロックB3においては、初期値y=ystartが検出される。ブロックB4においてはx座標が距離情報R、R、センサ座標及び目下のy値から計算される。
ブロックB5においては、送受信ユニットに関する偏位角度が計算される。ブロックB6及びB7においては、2つの送受信ユニットについての信号振幅が、計算された偏位角度及び測定された距離に関してテーブル化された値から検出される。ステップB8においてはこれらの値から振幅比が計算される。ステップB9においては、計算された振幅比が測定された振幅比と比較される。差の絶対値が限界εよりも小さくない場合には、ステップ10においては比較結果に依存してy値が増大または低減される。差がεよりも小さい場合には、ブロックB11において目標対象の位置が検出される。したがって計算過程が終了する。
図5において挙げられた式においてx0i、y0iはi番目の送受信ユニットの座標であり、x=x−x0iである。
レーダシステム10には、それぞれ1つの距離検出測定装置及び振幅検出測定装置12を有する4つの個別センサ、送受信ユニットSEE1からSEE4が設けられている。(図6)。これらの装置によって前述のようにして求められた距離情報及び振幅情報は計算ユニット14に供給され、この計算ユニット14は情報から目標対象の位置を計算し、車両内の警告表示部または制御装置15に伝送する。
4つの個別センサが例えば後部バンパの領域内に配置されているレーダシステムが駐車補助として使用される場合には、警告表示部または制御装置15は光学的または音響的な表示部として構成されており、この表示部は障害物までの所定の距離を下回ったときに警告をドライバに発する。レーダシステムが流れの良い交通状態において距離を監視する場合には、制御装置15は警告信号に加え制動及びエンジンの介入操作を指示することができる。
計算ユニット14において実行されるプログラムは図7に示された計算ステップSnを包含する。
開始後に、
ステップS1において:送受信ユニットSEE1の距離情報及び振幅情報(R、A)並びに送受信ユニットSEE2の距離情報及び振幅情報(R、A)が検知される。
ステップS2において:初期値がy座標に関して設定される。
ステップS3において:x座標が送受信ユニットの距離情報R、R、センサ座標及び目下のy値から計算される。
ステップS4において:送受信ユニットに関する偏位角度が計算される。
ステップS5において:振幅比がアンテナ特性のテーブル化された値と計算された偏位角度及び測定された距離に関する信号振幅の半径方向の依存性とから検出される。
ステップS6において:計算された振幅比及び測定された振幅比が相互に比較される。
ステップS7において:計算された振幅比と測定された振幅比が一致するか否かが判定される。結果が否定である場合には、
ステップS8において:比較結果に依存してy値が増大または低減される。判定の結果が肯定である場合には、
ステップS9において:妥当性検査:x(R、y)=x(R、y)?が行われる。最後に、
ステップS10において:目標対象の位置(x、y)が出力される。
これによりプログラム経過は終了する。
プログラムは周期的に反復して処理される。
レーダシステムにR特性を備えたフィルタを設けることができ、このフィルタを用いてセンサ信号の信号振幅の距離依存性が補償される。
本発明によるレーダシステムの複数の送受信ユニットが設けられている自動車の概略図である。 モノパルス方式を説明するためのレーダアンテナ特性の角度に関するグラフである。 異なる位置における図1または図6によるレーダシステムの2つの送受信ユニットに関する相対的な位置及び2つの目標対象である。 図1または図6によるレーダシステムの2つの送受信ユニットに関する相対的な位置及び目標対象である。 空間的に分離された送受信ユニットを用いる本発明によるモノパルス方式において実施される計算のブロック図である。 本発明によるレーダシステムのブロック図である。 本発明による方法において実行されるプログラムのフローチャートである。

Claims (7)

  1. 信号を送受信する、空間的に分離された少なくとも2つの送受信ユニット(SEE1,SEE2)を備えた、振幅モノパルス方式により動作するレーダシステムを用いて目標対象の位置を検出する方法において、
    a)前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)からそれぞれ目標対象にレーダビームとしての信号を送出し、該目標対象によって反射された信号を前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)によってそれぞれ受信し、受信した各信号から、前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)それぞれから前記目標対象までの半径方向の距離情報(R 1 ,R 2 )および信号振幅(A 1 ,A 2 )をそれぞれ検出し、各信号の信号振幅(A 1 ,A 2 )を用いて前記各信号の振幅比(M)を測定し、
    b)前記目標対象のy座標に関する初期値(y)を設定し、
    c)前記目標対象のx座標を前記距離情報(R 1 ,R 2 )、前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)のxy座標(x 0i ,y 0i )および前記初期値(y)を用いてそれぞれ計算し、
    d)前記目標対象に関する前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)の偏位角度(α,β;φ 1 ,φ 2 )を、計算された前記目標対象物のx座標、前記初期値(y)および前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)のxy座標(x 0i ,y 0i )を用いてそれぞれ計算し、
    e)事前に測定されテーブルにファイルされている、前記送受信ユニット(SS1,SS2)の角度に依存するアンテナ特性(g i (φ))および信号振幅の半径方向の依存性(f i (R i ))ならびに計算された前記偏位角度(α,β;φ 1 ,φ 2 )を用いて前記各信号の振幅比を計算し、該計算された振幅比を前記ステップa)において測定された振幅比と比較し、
    f)前記比較により生じる差の絶対値が閾値(ε)よりも小さくなるまで、前記初期値(y)を増大または低減し、前記ステップc)〜e)を繰り返し実施し、
    g)前記比較により生じる差の絶対値が閾値(ε)よりも小さい場合には、前記初期値(y)を前記目標対象のy座標として決定し、該初期値(y)、前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)のxy座標(x 0i ,y 0i )および前記距離情報(R 1 ,R 2 )を用いて前記目標対象のx座標を算出し、前記目標対象の位置を検出することを特徴とする、レーダシステムを用いて目標対象の位置を検出する方法。
  2. 前記ステップa)において、振幅比(M)を、前記各信号の信号振幅の差(A 1 −A 2 )と前記各信号の信号振幅の和(A 1 +A 2 )との比から計算する、請求項1記載の方法。
  3. 前記信号振幅の距離依存性をフィルタ(R 4 )により補償する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記送受信ユニットそれぞれのアンテナローブは走査移動を実施する、請求項1記載の方法。
  5. 信号を送受信する、空間的に分離された少なくとも2つの送受信ユニット(SEE1,SEE2)を備えた、振幅モノパルス方式により動作するレーダシステムにおいて、
    前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)からそれぞれ目標対象にレーダビームとしての信号を送出し、該目標対象によって反射された信号を前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)によってそれぞれ受信し、受信した各信号から、前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)それぞれから前記目標対象までの半径方向の距離情報(R 1 ,R 2 )および信号振幅(A 1 ,A 2 )をそれぞれ検出し、各信号の信号振幅(A 1 ,A 2 )を用いて前記各信号の振幅比(M)を測定し、
    前記目標対象のy座標に関する初期値(y)を設定し、
    前記目標対象のx座標を前記距離情報(R 1 ,R 2 )、前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)のxy座標(x 0i ,y 0i )および前記初期値(y)を用いてそれぞれ計算し、
    前記目標対象に関する前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)の偏位角度(α,β;φ1,φ2)を、計算された前記目標対象物のx座標、前記初期値(y)および前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)のxy座標(x 0i ,y 0i )を用いてそれぞれ計算し、
    事前に測定されテーブルにファイルされている、前記送受信ユニット(SS1,SS2)の角度に依存するアンテナ特性(g i (φ))および信号振幅の半径方向の依存性(f i (R i ))ならびに計算された前記偏位角度(α,β;φ1,φ2)を用いて前記各信号の振幅比を計算し、該計算された振幅比を前記測定された振幅比と比較し、
    前記比較により生じる差の絶対値が閾値(ε)よりも小さくない場合には、前記初期値(y)を増大または低減し、前記目標対象物のx座標、前記偏位角度(α,β;φ 1 ,φ 2 )および前記各信号の振幅比を再度計算し、
    前記比較により生じる差の絶対値が閾値(ε)よりも小さい場合には、前記初期値(y)を前記目標対象のy座標として決定し、該初期値(y)、前記送受信ユニット(SEE1,SEE2)のxy座標(x 0i ,y 0i )および前記距離情報(R 1 ,R 2 )を用いて前記目標対象のx座標を算出し、前記目標対象の位置を検出することを特徴とする、レーダシステム。
  6. 振幅比(M)を、前記各信号の信号振幅の差(A 1 −A 2 )と前記各信号の信号振幅の和(A 1 +A 2 )との比から計算する、請求項5記載のレーダシステム。
  7. 記信号振幅の距離依存性を補償するフィルタ(R4)が設けられている、請求項5または6記載のレーダシステム。
JP2003524041A 2001-08-21 2002-08-01 目標対象の位置を検出する方法及び該方法により動作するレーダシステム Expired - Fee Related JP4173809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10141009 2001-08-21
PCT/DE2002/002848 WO2003019229A2 (de) 2001-08-21 2002-08-01 Verfahren zum bestimmen der position eines zielobjektes und nach diesem verfahren betriebenes radarsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500552A JP2005500552A (ja) 2005-01-06
JP4173809B2 true JP4173809B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=7696160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524041A Expired - Fee Related JP4173809B2 (ja) 2001-08-21 2002-08-01 目標対象の位置を検出する方法及び該方法により動作するレーダシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1433002B1 (ja)
JP (1) JP4173809B2 (ja)
KR (1) KR100895350B1 (ja)
DE (1) DE50209989D1 (ja)
WO (1) WO2003019229A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9315592B2 (en) 2010-12-21 2016-04-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for producing procatalyst composition with alkoxyalkyl ester internal electron donor and product
US9382343B2 (en) 2010-12-21 2016-07-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Procatalyst composition with alkoxypropyl ester internal electron donor and polymer from same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008026497A1 (de) * 2008-06-03 2010-01-07 Astrium Gmbh Verfahren zum Optimieren des Betriebs eines aktiven Seitensichtsensors bei veränderlicher Höhe über der zu erfassenden Oberfläche
US8260319B2 (en) 2008-06-10 2012-09-04 Rosemount Tank Radar Ab Wireless transceiver
JP5501578B2 (ja) * 2008-06-30 2014-05-21 三菱電機株式会社 レーダ装置
KR101239165B1 (ko) * 2012-03-07 2013-03-05 국방과학연구소 모노펄스 레이더의 표적 방향 추정 방법 및 장치
DE102016005620A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 Audi Ag Kraftfahrzeug mit wenigstens zwei Radarsensoren
EP3343244A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-04 Nxp B.V. Radar system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690755B1 (fr) * 1992-04-30 1994-08-26 Thomson Csf Procédé et système de détection d'un ou plusieurs objets dans une zone angulaire, et applications.
DE19714570B4 (de) * 1997-04-09 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Mehrstrahliges Radarsystem
EP1149306B1 (de) * 1999-01-07 2003-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur erfassung von zielobjekten und zur bestimmung deren richtung für ein radargerät in einem kraftfahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9315592B2 (en) 2010-12-21 2016-04-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for producing procatalyst composition with alkoxyalkyl ester internal electron donor and product
US9382343B2 (en) 2010-12-21 2016-07-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Procatalyst composition with alkoxypropyl ester internal electron donor and polymer from same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040027947A (ko) 2004-04-01
WO2003019229A2 (de) 2003-03-06
EP1433002A2 (de) 2004-06-30
JP2005500552A (ja) 2005-01-06
KR100895350B1 (ko) 2009-04-29
DE50209989D1 (de) 2007-05-31
EP1433002B1 (de) 2007-04-18
WO2003019229A3 (de) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11628857B2 (en) Correcting a position of a vehicle with SLAM
US10422857B2 (en) Device for ascertaining a misalignment of a detection unit fastened on a vehicle
US6289282B1 (en) Method of determining the distance between and object and a device of varying location
WO2016063529A1 (ja) 物体検知装置
JP6430777B2 (ja) 物体検知装置
JP5120139B2 (ja) 物体検出装置
JP6404679B2 (ja) 物体検知装置
US20080106462A1 (en) Object detection system and object detection method
JP6474228B2 (ja) 物体検知装置
US6882303B2 (en) Obstacle detection system for automotive vehicle
CN109080628B (zh) 目标确定设备和驾驶辅助系统
JPH1059120A (ja) 障害物検知装置及びその装置を用いた乗員保護装置
CN102170047B (zh) 用于雷达传感器设备的天线装置
US11158192B2 (en) Method and system for detecting parking spaces which are suitable for a vehicle
JP4173809B2 (ja) 目標対象の位置を検出する方法及び該方法により動作するレーダシステム
US10551493B2 (en) Widely spaced radar nodes with unambiguous beam pattern
JP2861431B2 (ja) 車載用測距装置
US6947841B2 (en) Method for identifying obstacles for a motor vehicle, using at least three distance sensors for identifying the lateral extension of an object
US20230026149A1 (en) Radar mount-angle calibration
JP4044844B2 (ja) 目標物の運動パラメータを推定するための方法及び装置
WO2016063533A1 (ja) 車載用物体判別装置
CN110945377B (zh) 用于识别对象的位置的设备和方法
US20230095698A1 (en) Method for radar-based monitoring of a rearward area
US20240201368A1 (en) Method for ascertaining a three-dimensional position of a reflection point of an object in the environment of a vehicle by means of an ultrasonic sensor, computer program, computing device, and vehicle
CN115128611A (zh) 物体识别装置、车辆及物体识别方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4173809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees