JP4173525B2 - 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 - Google Patents
雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4173525B2 JP4173525B2 JP2007113120A JP2007113120A JP4173525B2 JP 4173525 B2 JP4173525 B2 JP 4173525B2 JP 2007113120 A JP2007113120 A JP 2007113120A JP 2007113120 A JP2007113120 A JP 2007113120A JP 4173525 B2 JP4173525 B2 JP 4173525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise
- spectrum
- input signal
- ratio
- subband
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Description
入力端子111には、音声成分と雑音成分とを含む入力信号y[t]が入力される。この入力信号y[t]は、例えばサンプリング周波数FSのディジタル信号であり、フレーム化・窓掛け処理回路112に送られてフレーム長がFLサンプル、例えば160サンプルのフレームに分割され、次のFFT処理に先立ち窓掛け処理が行われる。
雑音推定回路115では、入力信号y[t]中の雑音を音声から区別し、雑音と推定されるフレームを検出する。以下、図11を用いて雑音推定回路115の動作を説明する。
S’[w,k]=
sqrt(max(0,Y[w,k]2 −ρN[w,k]2 ))
・・・・・(2)
Hs[w,k]=Pr(H1|Y)[w,k]・H[w,k]+
(1−Pr(H1|Y)[w,k])・MIN_GAIN
・・・・・(6)
図1はこの発明の実施の形態1による雑音抑制装置の構成を示すブロック図である。図において、1は入力信号端子、2は入力信号をフレーム毎に周波数分析して入力信号スペクトルと位相スペクトルに変換する時間/周波数変換手段、3は入力信号のフレームが雑音であるか有音であるかの指標である雑音らしさ信号を算出する雑音らしさ分析手段、4は時間/周波数変換手段2により変換された入力信号スペクトルを入力して小帯域毎の入力信号平均スペクトルを算出し、算出した小帯域毎の入力信号平均スペクトルと、雑音らしさ分析手段3により算出された雑音らしさ信号に基づき、過去のフレームから推定された小帯域毎の推定雑音スペクトルを更新する雑音スペクトル推定手段である。
入力信号s[t]は、所定のサンプリング周波数(例えば8kHz)でサンプリングされ、所定のフレーム単位(例えば20ms)に分割されて入力信号端子1より入力される。この入力信号s[t]は背景雑音が混入した音声信号、もしくは背景騒音のみの信号である。
m=Noise_level ・・・・・(8)
s_w[t]=Hanwin[t]*s[t],t=0,..,N−1
Hanwin[t]=0.5+0.5*cos(2πt/2N−1)
・・・・・(10)
Na[i]=(1−r)・Na_old[i]+r・Sa[i]
;i=0,...,18 ・・・・・(14)
A[i]=SNR[i]−min(MIN_GAIN,npow)
α[i]=10A[i]/20 ・・・・・(16)
Sr[f]=αw[f]・S[f] ・・・・・(17)
上記実施の形態1において、サブバンドSN比算出手段5にて算出する混合率mを、サブバンドi毎に、例えば雑音らしさ信号Noise_levelの関数を用いることにより、サブバンド混合率m[i]として制御することも可能である。
上記実施の形態1において、例えば式(19)に示すように混合率mを雑音らしさ信号Noise_levelに対応した複数の所定の値とし、雑音らしさ信号Noise_levelのレベルが高い場合は大きい値を選択し、雑音らしさ信号Noise_levelのレベルが低い場合には小さい値を選択することも可能である。
上記実施の形態3における混合率mの制御を、サブバンド毎に所定の定数値から選択してサブバンド混合率m[i]を求めても、同等な効果が得られることはもちろんである。
上記実施の形態2において、サブバンド混合率m[i]に対して、例えば高域になるに従って混合率m[i]が大きくなるように、周波数方向に重み付けすることも可能である。
上記実施の形態4において、実施の形態2のサブバンド混合率m[i]を決定する関数に代わり、所定の定数とした場合であっても、サブバンド混合率m[i]に重み付けすることはもちろん可能である。式(21)は所定の定数に周波数方向の重み付けを行った一例である。
上記実施の形態5において、例えば、次の式(22)に示すように、サブバンド混合率m[i]を現フレームの雑音らしさ信号Noise_levelが所定の閾値m_th[i]に満たない場合は、重み付けを行わないことも可能である。式(22)は、第0番目のサブバンド混合率m[0]に重み付けを行っている一例である。
上記実施の形態6において、例えば、次の式(23)に示すように、サブバンド混合率m[i]を、現フレームの雑音らしさ信号Noise_levelが所定の閾値m_th[i]に満たない場合は、重み付けを行わないことも可能である。
Claims (4)
- 入力信号の現フレームに基づいて入力信号スペクトルをサブバンド単位で得る入力信号スペクトル取得手段と、
前記入力信号の過去のフレームに基づいて推定された推定雑音スペクトルを前記サブバンド単位で得る推定雑音スペクトル取得手段と、
前記サブバンド単位で、
前記入力信号スペクトル取得手段で得られた入力信号スペクトルと、
前記推定雑音スペクトル取得手段で得られた推定雑音スペクトルと、
前記入力信号スペクトル取得手段で得られた入力信号スペクトル及び前記推定雑音スペクトル取得手段で得られた推定雑音スペクトルの関数と
に基づいて、SN比を得るSN比取得手段と、
前記SN比取得手段で得られたSN比に基づいて、前記入力信号の雑音抑圧に用いられる抑圧係数を前記サブバンド単位で得る抑圧係数取得手段と、
前記入力信号と前記抑圧係数取得手段で得られた抑圧係数とに基づいて、雑音抑圧された出力信号を得る出力信号取得手段と
を有する事を特徴とする雑音抑圧装置。 - 入力信号の現フレームに基づいて入力信号スペクトルをサブバンド単位で得る入力信号スペクトル取得手段と、
前記入力信号の過去のフレームに基づいて推定された推定雑音スペクトルを前記サブバンド単位で得る推定雑音スペクトル取得手段と、
前記サブバンド単位で、
前記入力信号スペクトル取得手段で得られた入力信号スペクトルと、
前記推定雑音スペクトル取得手段で得られた推定雑音スペクトルと、
前記入力信号スペクトル取得手段で得られた入力信号スペクトル及び前記推定雑音スペクトル取得手段で得られた推定雑音スペクトルの関数と
に基づいて、
前記入力信号に含まれる雑音成分の程度が大きいほど小さくなるようなSN比を得るSN比取得手段と、
前記SN比取得手段で得られたSN比に基づいて、前記入力信号の雑音抑圧に用いられる抑圧係数を前記サブバンド単位で得る抑圧係数取得手段と、
前記入力信号と前記抑圧係数取得手段で得られた抑圧係数とに基づいて、雑音抑圧された出力信号を得る出力信号取得手段と
を有する事を特徴とする雑音抑圧装置。 - 入力信号の現フレームに基づいて入力信号スペクトルをサブバンド単位で得る入力信号スペクトル取得ステップと、
前記入力信号の過去のフレームに基づいて推定された推定雑音スペクトルを前記サブバンド単位で得る推定雑音スペクトル取得ステップと、
前記サブバンド単位で、
前記入力信号スペクトル取得ステップで得られた入力信号スペクトルと、
前記推定雑音スペクトル取得ステップで得られた推定雑音スペクトルと、
前記入力信号スペクトル取得ステップで得られた入力信号スペクトル及び前記推定雑音スペクトル取得ステップで得られた推定雑音スペクトルの関数と
に基づいて、SN比を得るSN比取得ステップと、
前記SN比取得ステップで得られたSN比に基づいて、前記入力信号の雑音抑圧に用いられる抑圧係数を前記サブバンド単位で得る抑圧係数取得ステップと、
前記入力信号と前記抑圧係数取得ステップで得られた抑圧係数とに基づいて、雑音抑圧された出力信号を得る出力信号取得ステップと
を有する事を特徴とする雑音抑圧方法。 - 入力信号の現フレームに基づいて入力信号スペクトルをサブバンド単位で得る入力信号スペクトル取得ステップと、
前記入力信号の過去のフレームに基づいて推定された推定雑音スペクトルを前記サブバンド単位で得る推定雑音スペクトル取得ステップと、
前記サブバンド単位で、
前記入力信号スペクトル取得ステップで得られた入力信号スペクトルと、
前記推定雑音スペクトル取得ステップで得られた推定雑音スペクトルと、
前記入力信号スペクトル取得ステップで得られた入力信号スペクトル及び前記推定雑音スペクトル取得ステップで得られた推定雑音スペクトルの関数と
に基づいて、
前記入力信号に含まれる雑音成分の程度が大きいほど小さくなるようなSN比を得るSN比取得ステップと、
前記SN比取得ステップで得られたSN比に基づいて、前記入力信号の雑音抑圧に用いられる抑圧係数を前記サブバンド単位で得る抑圧係数取得ステップと、
前記入力信号と前記抑圧係数取得ステップで得られた抑圧係数とに基づいて、雑音抑圧された出力信号を得る出力信号取得ステップと
を有する事を特徴とする雑音抑圧方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113120A JP4173525B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113120A JP4173525B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110285A Division JP4098271B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 雑音抑圧装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007226264A JP2007226264A (ja) | 2007-09-06 |
JP2007226264A5 JP2007226264A5 (ja) | 2008-05-29 |
JP4173525B2 true JP4173525B2 (ja) | 2008-10-29 |
Family
ID=38548065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007113120A Expired - Lifetime JP4173525B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4173525B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5131149B2 (ja) * | 2008-10-24 | 2013-01-30 | ヤマハ株式会社 | 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 |
US8571231B2 (en) | 2009-10-01 | 2013-10-29 | Qualcomm Incorporated | Suppressing noise in an audio signal |
JP5903305B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-04-13 | 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007113120A patent/JP4173525B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007226264A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3574123B2 (ja) | 雑音抑圧装置 | |
AU2009278263B2 (en) | Apparatus and method for processing an audio signal for speech enhancement using a feature extraction | |
JP4670483B2 (ja) | 雑音抑圧の方法及び装置 | |
JP3591068B2 (ja) | 音声信号の雑音低減方法 | |
JP4163267B2 (ja) | 雑音抑圧器及び移動局並びに雑音抑圧方法 | |
WO2011111091A1 (ja) | 雑音抑圧装置 | |
JP2001134287A (ja) | 雑音抑圧装置 | |
WO2005124739A1 (ja) | 雑音抑圧装置および雑音抑圧方法 | |
WO2010046954A1 (ja) | 雑音抑圧装置および音声復号化装置 | |
WO2002101729A1 (fr) | Attenuateur de bruit | |
JP6073456B2 (ja) | 音声強調装置 | |
JP3960834B2 (ja) | 音声強調装置及び音声強調方法 | |
CN104867499A (zh) | 一种用于助听器的分频段维纳滤波去噪方法和系统 | |
JP4173525B2 (ja) | 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 | |
JPH11265199A (ja) | 送話器 | |
JP4098271B2 (ja) | 雑音抑圧装置 | |
EP1278185A2 (en) | Method for improving noise reduction in speech transmission | |
JP6065488B2 (ja) | 帯域拡張装置及び方法 | |
JP2003131689A (ja) | ノイズ除去方法及び装置 | |
JP4968355B2 (ja) | 雑音抑圧の方法及び装置 | |
JP5131149B2 (ja) | 雑音抑圧装置及び雑音抑圧方法 | |
Yang et al. | Environment-Aware Reconfigurable Noise Suppression |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080414 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080507 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4173525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |