JP4171395B2 - Haze folding apparatus, goby folding method using the apparatus, and laying method of goby folded band - Google Patents
Haze folding apparatus, goby folding method using the apparatus, and laying method of goby folded band Download PDFInfo
- Publication number
- JP4171395B2 JP4171395B2 JP2003365486A JP2003365486A JP4171395B2 JP 4171395 B2 JP4171395 B2 JP 4171395B2 JP 2003365486 A JP2003365486 A JP 2003365486A JP 2003365486 A JP2003365486 A JP 2003365486A JP 4171395 B2 JP4171395 B2 JP 4171395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- goby
- goby folding
- workpiece
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 147
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 45
- 241000283707 Capra Species 0.000 claims description 41
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明はハゼ折装置、該装置を用いたハゼ折加工方法及びハゼ折帯状材の敷設方法に係る。 The present invention relates to a goby folding apparatus, a goat folding processing method using the apparatus, and a method for laying goby folded strips.
卵形やドーム状(お椀を伏せたような形)等のような凸状に湾曲した表面を有する構築物の表面に外装パネルを敷設する場合、外周面の長さが高さ位置に応じて異なる。従って、仮に、帯状材の形態の長尺の外装パネルを上下方向に敷設しようとすると、外装パネルの幅が長手方向の部位に依存して変動し、側縁が湾曲するので、湾曲に沿ってハゼ折加工を行わなければならなくなる。従って、従来は、側縁が実際上直線状とみなし得且つ幅が実際上一定とみなし得る程度に長さが短く(例えば2m程度)持ち運びが比較的容易な外装パネルを一つづつ並べて敷設していた。 When an exterior panel is laid on the surface of a structure having a convexly curved surface such as an oval or dome shape (shape like a bowl), the length of the outer peripheral surface varies depending on the height position. . Therefore, if a long exterior panel in the form of a strip-shaped material is laid in the vertical direction, the width of the exterior panel varies depending on the longitudinal portion, and the side edges are curved. It will be necessary to perform goby folding. Therefore, conventionally, exterior panels that are short in length (for example, about 2 m) so that the side edges can be regarded as actually straight and the width can be regarded as practically constant are arranged one by one. It was.
なお、ローラ支持台及び該ローラ支持台に整列状態で取付けられた複数のハゼ折ローラ対を備えたハゼ折機構部を有するハゼ折装置ないしハゼ締め装置は、知られている(例えば、特許文献1や特許文献2)。 In addition, a goby folding device or a goat fastening device having a goat folding mechanism section including a roller support base and a plurality of goby folding roller pairs attached to the roller support base in an aligned state is known (for example, Patent Documents). 1 and Patent Document 2).
特に、特許文献1では、湾曲した屋根に沿って屋根板のハゼ締めを行い得るように、一の組のハゼ折ローラ対が装着されキャスタで屋根上を移動可能な取付台を別の組のハゼ折ローラ対が装着され別のキャスタで屋根上を移動可能な別の取付台に対して相対回動可能に連結してなるハゼ締め装置が記載されている。
In particular, in
しかしながら、特許文献1に記載のハゼ締め装置は、屋根表面からほぼ直角に突出した立ちハゼ継ぎ部を締付けるべく、湾曲した屋根表面に沿ってキャスタを移動させながら取付台のハゼ締めローラ対をムカデのように沿わせつつハゼ締めするものであって、湾曲した側縁を有する帯状材ないし長尺板等をハゼ折加工すること等については、教示するところがない。
本発明は、前記した点に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、非直線状の側縁部を備えた帯状被加工材(長尺板状材)の両側縁部をハゼ折し得るハゼ折装置、該装置を用いたハゼ折加工方法及びハゼ折帯状材の敷設方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described points. The object of the present invention is to remove both side edges of a strip-like workpiece (long plate-like material) having non-linear side edges. An object of the present invention is to provide a goby folding device that can be folded, a goby folding method using the device, and a method for laying goby folded strips.
本発明のハゼ折装置は、前記目的を達成すべく、帯状被加工材の第一の側縁の位置を規定する第一の位置決め案内部を入側に有する第一のローラ支持台、及び該第一のローラ支持台に帯状被加工材の入側から出側まで整列状態で取付けられた複数の第一のハゼ折ローラ対を備えた第一のハゼ折機構部と、帯状被加工材の第二の側縁の位置を規定する第二の位置決め案内部を入側に有する第二のローラ支持台、及び前記複数の第一のハゼ折ローラ対に対面する状態で該第二のローラ支持台に帯状被加工材の入側から出側まで整列状態で取付けられた複数の第二のハゼ折ローラ対を備えた第二のハゼ折機構部と、第一のハゼ折機構部の複数の第一のローラ対の整列方向及び該第一のローラ対のローラの回転中心軸線の延在方向により規定される平面に交差する方向に延在する第一の軸線のまわりで揺動可能に且つ複数の第一のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の幅方向中央部に近接するように第一のハゼ折機構部に揺動偏倚力を及ぼした状態で第一のハゼ折機構部を支持する第一の揺動支持部と、第二のハゼ折機構部の複数の第二のローラ対の整列方向及び該第二のローラ対のローラの回転中心軸線の延在方向により規定される平面に交差する方向に延在する第二の軸線のまわりで揺動可能に且つ複数の第二のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の幅方向中央部に近接するように第二のハゼ折機構部に揺動偏倚力を及ぼした状態で第二のハゼ折機構部を支持するように構成された第二の支持部と、第一及び第二のハゼ折機構部が相互に近接離間され得るように第一の揺動支持部及び第二の支持部を近接離間可能に支持する基台部とを有し、第一及び第二のハゼ折機構部の第一及び第二の位置決め案内部間に帯状被加工材の第一及び第二の側縁を位置決め挿設しハゼ折ローラ対の回転駆動によって帯状被加工材の該第一及び第二の側縁の噛み込みを行わせた後は、該ハゼ折ローラ対の更なる回転駆動が、第一及び第二のハゼ折機構部を、帯状被加工材の第一及び第二の側縁間の幅の変動に応じて近接離間させ、且つ第一及び第二のハゼ折機構部の前記複数の第一及び第二のハゼ折ローラ対に噛み込まれた帯状被加工材の部分に平行になるように回動させることにより、ハゼ折が進行するように構成される。
明細書における以下の記載において、この段落に記載の条件を満たさない部分については、文言上は、特許請求の範囲に記載の発明の範囲外である。
In order to achieve the above object, the goby folding apparatus of the present invention has a first roller support base having a first positioning guide portion on the entry side for defining the position of the first side edge of the belt-like workpiece, A first goby folding mechanism having a plurality of first goby folding roller pairs arranged in an aligned state from the entrance side to the exit side of the strip work material on the first roller support; and A second roller support base having a second positioning guide for defining the position of the second side edge on the entrance side, and the second roller support in a state of facing the plurality of first goby folding roller pairs A second goby folding mechanism section having a plurality of second goby folding roller pairs attached to the table in an aligned state from the entry side to the exit side of the belt-like workpiece, and a plurality of first goze folding mechanism sections A flat surface defined by the alignment direction of the first roller pair and the extending direction of the rotation center axis of the rollers of the first roller pair. The pair of first folding roller pairs is swingable about a first axis extending in a direction intersecting with the first folding roller pair, and the first folding roller pair on the workpiece side is the first folding roller pair on the outlet side. A first swing support portion for supporting the first goby folding mechanism portion in a state where the swing biasing force is exerted on the first goby folding mechanism portion so as to be closer to the center in the width direction of the workpiece. , Extending in a direction intersecting a plane defined by the alignment direction of the plurality of second roller pairs of the second goby folding mechanism and the extending direction of the rotation center axis of the rollers of the second roller pair. The center of the workpiece in the width direction is swingable around the second axis and the pair of second folding rollers of the plurality of second folding rollers is closer to the workpiece than the pair of second folding rollers supporting a second goby folding mechanism in a state that had the swing biasing force to the second goby folding mechanism so as to approach the parts A second support portion, the first and second goby folding mechanism supporting as the first oscillating support and a second support portion to be closely spaced may be closely spaced to one another, which is configured to possess a base portion, first and second goby folding mechanism of the first and second first and second side edges positioned inserted goby folding of the strip-like workpiece between the positioning guide portion After the first and second side edges of the belt-like workpiece are bitten by the rotational drive of the roller pair, the further rotational drive of the goby folding roller pair is performed by the first and second gouge folding. The mechanism portion is moved close to and away according to the variation in the width between the first and second side edges of the belt-shaped workpiece, and the plurality of first and second gond folding mechanism portions by rotating so as to be parallel to a portion of the goby bitten into folding roller pair strip workpiece, Ru is configured such goby folding progresses.
In the following description in the specification, a part that does not satisfy the condition described in this paragraph is out of the scope of the invention described in the claims in terms of words.
本発明のハゼ折装置では、「複数の第一のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の中心軸線に近接するようにハゼ折機構部に揺動偏倚力を及ぼした状態で、第一の揺動支持部が第一のハゼ折機構部を支持し」、且つ「複数の第一のハゼ折ローラ対が帯状被加工材の入側から出側まで整列状態で取付けられた第一のローラ支持台が帯状被加工材の第一の側縁の位置を規定する第一の位置決め案内部を入側に有すると共に複数の第二のハゼ折ローラ対が帯状被加工材の入側から出側まで整列状態で取付けられた第二のローラ支持台が帯状被加工材の第二の側縁の位置を規定する第二の位置決め案内部を入側に有する」ので、帯状被加工材のうちハゼ折装置に新たに導入される部分の幅に応じて、入側の第一及び第二のハゼ折ローラ対の間隔が変更され得る。従って、非直線状の側縁を有することにより幅が変動する帯状被加工材に対して、該帯状被加工材の幅に応じた位置に第一及び第二のハゼ折ローラ対が位置決めされ得る。 In the goby folding device of the present invention, “the first goby folding roller pair of the plurality of first goup folding roller pairs is closer to the center axis of the work piece than the gond folding roller pair on the outgoing side. Thus, the first swing support portion supports the first goby folding mechanism portion in a state where the swing biasing force is exerted on the goat folding mechanism portion, and “a plurality of first goby folding roller pairs are belt-shaped. The first roller support mounted in an aligned state from the entry side to the exit side of the workpiece has a first positioning guide on the entry side that defines the position of the first side edge of the strip-like workpiece. A second roller support base on which a plurality of second goby folding roller pairs are attached in an aligned state from the entrance side to the exit side of the strip-shaped workpiece, defines the position of the second side edge of the strip-shaped workpiece. Because it has two positioning guides on the entry side, it corresponds to the width of the part of the strip-shaped workpiece that is newly introduced into the goby folding device. Te first and spacing of the second goby folding roller pair of the inlet side can be changed. Accordingly, the first and second pair of goby folding rollers can be positioned at positions corresponding to the width of the band-shaped workpiece with respect to the band-shaped workpiece whose width varies due to having the non-linear side edges. .
また、本発明のハゼ折装置では、「第一の揺動支持部が、第一のローラ支持台及び複数の第一のハゼ折ローラ対からなる第一のハゼ折機構部を、該第一のハゼ折機構部の複数の第一のローラ対の整列方向及び該第一のローラ対のローラの回転中心軸線の延在方向により規定される平面に交差する方向に延在する第一の軸線のまわりで揺動可能に且つ複数の第一のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の幅方向中央部に近接するように第一のハゼ折機構部に揺動偏倚力を及ぼした状態で支持している」ので、帯状材の第一の側縁が非直線状に湾曲していても、複数の第一のハゼ折ローラ対がハゼ折加工の進行している第一の側縁の接線方向に平行に整列せしめられ得る。 Further, in the goby folding device of the present invention, “the first swing support portion includes the first gobo folding mechanism portion including the first roller support base and a plurality of first goby folding roller pairs, A first axis extending in a direction intersecting a plane defined by the alignment direction of the plurality of first roller pairs and the extending direction of the rotation center axis of the rollers of the first roller pair The pair of first folding roller pairs that can swing around the workpiece is closer to the center of the workpiece in the width direction than the pair of folding rollers on the outlet side. So that the first side edge of the belt-shaped member is curved in a non-linear manner. The pair of goby folding rollers can be aligned parallel to the tangential direction of the first side edge where the goby folding process is in progress.
更に、本発明のハゼ折装置では、「複数の第二のハゼ折ローラ対を第一のハゼ折ローラ対に対面する状態で第二のローラ支持台に整列状態で取付けてなる第二のハゼ折機構部が第一のハゼ折機構部に対して近接離間可能に基台部で支持されている」ので、複数の第一及び第二のハゼ折ローラ対の間隔が変更され得るから、ハゼ折されるべき帯状被加工材の側縁が非直線状で該帯状被加工材の対向側縁間の幅が変動しても、該幅に応じて第一及び第二のハゼ折ローラ対の間隔が変更され得る。ここで、複数の第一のハゼ折ローラ対の整列方向は対応する側縁の接線方向に応じて変動され得るから、第一及び第二のハゼ折ローラ対が対応する側縁部のハゼ折加工される部分の向き(該部分における接線の延在方向)に平行になるように位置決めされ得、カーブのある非直線状側縁部を備えた帯状材(長尺の板状体)の両側縁を同時にハゼ折加工し得る。 Further, in the goby folding device of the present invention, “the second goby which is attached to the second roller support base in alignment with a plurality of second goat folding roller pairs facing the first goat folding roller pair”. Since the folding mechanism part is supported by the base part so as to be able to approach and separate from the first goby folding mechanism part, the distance between the plurality of first and second goby folding roller pairs can be changed. Even if the side edge of the belt-like workpiece to be folded is non-linear and the width between the opposite side edges of the belt-like workpiece fluctuates, the first and second pair of folding rollers according to the width The interval can be changed. Here, since the alignment direction of the plurality of first goby folding roller pairs can be changed according to the tangential direction of the corresponding side edges, the first and second goby folding roller pairs have the corresponding side edge goby folding. Both sides of a strip (long plate) that can be positioned so as to be parallel to the direction of the part to be processed (the direction of tangent extension in the part) and has a curved non-linear side edge Edges can be folded simultaneously.
以上のとおり、本発明のハゼ折装置では、ハゼ折加工の進行に伴って、第一及び第二のハゼ折ローラ対の相対的な方向及び間隔が変更され得るので、第一及び第二のハゼ折ローラ対を回転駆動させるだけで、側縁が湾曲し幅が変動する帯状被加工材の両側縁部に対してハゼ折加工が行なわれ得る。 As described above, in the goby folding apparatus of the present invention, the relative directions and intervals of the first and second goby folding rollers can be changed as the goat folding process proceeds, so By simply rotating the goblet folding roller pair, goblet folding can be performed on both side edges of the strip-shaped workpiece whose side edges are curved and whose width varies.
ここで、揺動偏倚力は、例えば、バネのような弾性手段を第一の揺動支持部と第一のハゼ折機構部との間に設けておいて弾性力によって及ぼすようにしてもよいけれども、典型的には、第一のハゼ折機構部の揺動を実質的に水平方向に延びた回動中心軸のまわりで生起させると共に第一のハゼ折機構部の重心が回動中心軸の真下に来る状態において複数のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の中心軸線に近接するように重心位置を設定しておく。このような一種の偏心した重心位置の設定は、例えば、複数の第一のハゼ折ローラ対の駆動用モータの質量ないし重量を利用して行う。例えば、駆動用モータをハゼ折機構部のうち回動中心軸よりも外側に設けておくことによって、ハゼ折機構部のうち下側の部分が回動中心軸の真下よりも内側に位置するように揺動偏倚され得る。 Here, the swinging biasing force may be exerted by the elastic force by providing an elastic means such as a spring between the first swinging support part and the first goby folding mechanism part, for example. However, typically, the swing of the first goby folding mechanism is caused to occur around the rotation center axis extending substantially in the horizontal direction, and the center of gravity of the first goby folding mechanism is set to the rotation center axis. The center of gravity position is set so that, among a plurality of goby folding roller pairs, the goat folding roller pair on the workpiece side is closer to the center axis of the work piece than the outgoing goat folding roller pair Keep it. Such a kind of eccentric center-of-gravity position setting is performed by using, for example, the mass or weight of the driving motors of the plurality of first goby folding roller pairs. For example, by providing the drive motor outside the rotation center axis of the goby folding mechanism, the lower part of the goat folding mechanism is positioned inside the rotation center axis. Can be biased.
本発明のハゼ折装置では、典型的には、更に、第二の支持部が、第二のハゼ折機構部の複数の第二のローラ対の整列方向及び該第二のローラ対のローラの回転中心軸線の延在方向により規定される平面に交差する方向に延在する第二の軸線のまわりで揺動可能に第二のハゼ折機構部を支持するように構成されている。 In the goby folding apparatus of the present invention, typically, the second support portion further includes an alignment direction of the plurality of second roller pairs of the second goze folding mechanism portion and the rollers of the second roller pair. The second folding mechanism is supported so as to be swingable about a second axis extending in a direction intersecting a plane defined by the extending direction of the rotation center axis.
この場合、板状体が、両側縁において、非直線状であっても、板状体を実質的に長手方向に送るだけで、非直線状両側縁部のハゼ折加工が第一及び第二のハゼ折機構部によって行なわれ得る。 In this case, even if the plate-like body is non-linear at both side edges, only the plate-like body is fed substantially in the longitudinal direction, so This can be done by the goby folding mechanism.
以上において、揺動は典型的には回転中心軸線のまわりでの回動であり、一方の部材に取付けられた回動軸と他方の部材に取付けられた軸受とにより実現される。但し、所望ならば、回動の代わりに回転中心を欠く揺動であってもよい。並進は、典型的には、二本以上の平行な案内棒と該案内棒に対して並進可能に嵌合された軸受部とにより実現される。但し、実質的に相互に近接離間され得る限り、他の機構であってもよく、場合によっては、曲率半径の大きい回動が行なわれ得るようになっていてもよい。 In the above description, the swing is typically a rotation around the rotation center axis, and is realized by a rotation shaft attached to one member and a bearing attached to the other member. However, if desired, a swing lacking the center of rotation may be used instead of the rotation. The translation is typically realized by two or more parallel guide rods and a bearing portion fitted to the guide rods so as to translate. However, other mechanisms may be used as long as they can be substantially close to and away from each other. In some cases, rotation with a large curvature radius may be performed.
なお、帯状被加工材には、その幅方向側縁に対して幅方向内向きの圧縮応力が加えられる。帯状被加工材が長手方向に延びる折曲部に沿って折り曲げられる虞れがあるような場合には、帯状被加工材のかかる折曲を避けるべく、帯状被加工材に、幅方向に延びるコルゲートが予め形成されることが好ましい。 In addition, a compressive stress inward in the width direction is applied to the band-shaped workpiece with respect to the side edge in the width direction. A corrugate that extends in the width direction on the belt-like workpiece in order to avoid the bending of the belt-like workpiece when there is a possibility that the belt-like workpiece will be bent along the bent portion extending in the longitudinal direction. Is preferably formed in advance.
本発明を方法の観点で見ると、本発明のハゼ折加工方法は、前記目的を達成すべく、上述のようなハゼ折装置を用いて湾曲した側縁を有する帯状被加工材の側縁(典型的には両側縁)をハゼ折加工することからなる。 Looking at the present invention in terms of Methods, goby folding processing method of the present invention, in order to achieve the above object, the side edges of the strip-shaped workpiece having a curved side edge with goby folding device as described above (Typically, both side edges) are processed by gore folding.
この場合、半球状の如きドーム形状や球状又は卵形ないし楕円体状のような構築物を構成する帯状被加工材の非直線状側縁のハゼ折加工が容易に行なわれ得る。 In this case, goby folding of the non-linear side edges of the strip-shaped workpiece constituting a hemispherical dome shape, spherical shape, oval shape, or ellipsoidal shape structure can be easily performed.
また、本発明のハゼ折帯状材の敷設方法は、前記目的を達成すべく、上述のようなハゼ折装置を構築物の下端側に配置し、該ハゼ折装置によって帯状被加工材のハゼ折加工を行ないながら、帯状被加工材を構築物の上部に向かって送出して、ハゼ折り済みの帯状被加工材を構築物に取付ける。 Further, in the method for laying the goby folded band material of the present invention, in order to achieve the above object, the goby folding apparatus as described above is arranged on the lower end side of the structure, and the gob folding process of the band shaped work material is performed by the goby folding apparatus. , The strip-shaped workpiece is sent out toward the top of the structure, and the band-shaped workpiece after the goat fold is attached to the structure.
この場合、大型の構築物を形成する薄鋼板の如き帯状被加工材(長尺板状材)の側縁(典型的には両側縁)をハゼ折加工しながら同時に敷設することが可能になる。 In this case, it becomes possible to lay the side edges (typically both side edges) of a strip-like workpiece (long plate-like material) such as a thin steel plate forming a large structure at the same time while carrying out goby folding.
本発明の好ましい一実施の形態を添付図面に示した好ましい一実施例に基づいて説明する。 A preferred embodiment of the present invention will be described based on a preferred embodiment shown in the accompanying drawings.
図1から図6には、本発明による好ましい一実施例のハゼ折装置1が示されている。
1 to 6 show a
ハゼ折加工装置1は、床や地面などに載置されたり任意の支持構造体に載置され案内手段11を備えた基礎フレーム構造部10と、該基礎フレーム構造部10の案内手段11によりA方向(より詳しくは、A1,A2方向)に並進移動可能に支持された一対のキャリッジ20,30と、該キャリッジ20,30に夫々の回動中心軸線C1,C2のまわりで回動可能に支持されたハゼ折機構部40,70とを有する。
The
基台部としての基礎フレーム構造部10は、床や地面や支持構造体上に載置されハゼ折加工装置1の他の部分を安定に支える脚部フレーム部12と、該脚部フレーム部12から上向きに立ち上がった一対の支柱状フレーム部13,14と、一対の支柱状フレーム部13,14の上部で該支柱状フレーム部13,14に支持された案内手段11とを有する。
The base
支柱フレーム部13,14は、図1の(b)では、支柱状フレーム13,14が脚部フレーム12に対して垂直に立ち上がっている例を示しているけれども、対象となるタンクの如き構築物(後述の図7の(a)や(c)において符号101や102で示したような構築物100)の底部近傍部分の表面の湾曲面の包絡線の平均的な接線の傾斜にほぼ沿うように、図14に示した如く、脚部フレーム12に対して、傾斜していてもよい。図14においては図1の(b)に示したような垂直に立ち上がった状態が破線で示されている。より詳しくは、図3及び図14からわかるように、ハゼ折装置1では、支柱フレーム部13,14が下端の連結回動軸PのまわりでP1,P2方向に回動可能に脚部フレーム部12に連結され、脚部フレーム部12に対する支柱フレーム部13,14の傾斜角度βに対応する所望長さの連結・固定片18の端部18a,18bに固定ピンPk,Psで固定される。傾斜角度βは、例えば、ピンPk,Psの受容端部18a,18b間の長さの異なる連結・固定片18を用いて変更する。勿論、角度βの規定及び変更のためには、他のどのような手段を用いてもよい。図14では、支柱フレーム部13の下端が脚部フレーム部12の下面よりも下方に突出するかのごとく示されているけれども、実際には、支柱フレーム部13,14の下端面を角を落としておくなどにより、安定な支持を妨げない構造とする。また、支柱フレーム部13,14の脚部フレーム部12に対する角度βは、可変(調整可能)である代わりに、一定になるように固定されていても、一体的に形成されていてもよい。
FIG. 1B shows an example in which the columnar frames 13 and 14 stand up perpendicularly to the
基礎フレーム構造部10は、他の部分を安定に支え得る限りどのような形状や構造でもよく、例えば、凸凹した地面などで安定に配設され得るように、三脚構造など任意の構造でもよい。案内手段11は、図示の例では、夫々の両端部で支柱状フレーム部13,14に固定・支持された二本の相互に平行な案内棒15,16からなる。案内棒15,16は典型的には丸棒からなるけれども、角棒など断面が非円形の棒であってもよい。案内手段11は、三本以上の相互に平行な案内棒からなっていても、断面が非円形の一本の棒からなっていてもよい。案内手段11は、キャリッジ20,30のA方向移動を可能にする限り、案内棒の代わりに、レール等のような他のものであってもよい。また、案内手段11は、典型的には、実質的に水平に直線状に延びているけれども、所望ならば、キャリッジ20,30を該キャリッジ20,30及びハゼ折機構部40,70の自重により相互に近接させる向きの偏倚力をキャリッジ20,30に与え得るように、図1において想像線15,15で示したように、A方向の中央部に近接する程下方に位置するように傾斜していてもよい。
The
揺動支持部としてのキャリッジに関して以下ではキャリッジ20について詳細に説明するけれども、キャリッジ20,30及びハゼ折機構部40,70(但しハゼ折形状が鏡映対称である場合)は夫々相互に鏡映対称な構造を有するので、キャリッジ20及び該キャリッジ20とこれに対応するハゼ折機構部40との関係についての詳細に関する説明は実質的にそのままキャリッジ30及び該キャリッジ30とこれに対応するハゼ折機構部70との関係にも当てはまる。
Although the
キャリッジ20は、図4に示したように、案内軸受容孔22,23及び回動軸受容孔24を備えたブロック状のキャリッジ本体21と、キャリッジ本体21の案内軸受容孔22,23に嵌着された並進摺動軸受ライニング25,26と、回動軸受容孔24の両端部の拡径凹部24a,24bに装着された回動軸受27,28とを有する。
As shown in FIG. 4, the
キャリッジ20は、軸受ライニング25,26において案内棒15,16に摺動自在に嵌合され、基礎フレーム構造部10に対してA方向に摺動自在に該フレーム構造部10により支持されている。
The
回動軸受容孔24には、回動軸として働くピンないしボルト29が中央軸部29bで摺動回転自在に嵌合されており、該ピンないしボルト29は、雄ネジの形態の先端部29aがハゼ折機構部40の支持フレーム45の固定板48に螺着・固定されている(図3)。従って、ハゼ折機構部40は、キャリッジ20に対して中心軸線C1のまわりでD方向(より詳しくは、D1,D2方向)に回動自在である。
A pin or bolt 29 serving as a rotation shaft is fitted in the rotation
同様に、キャリッジ30は、図3からわかるように、案内棒15,16に摺動自在に嵌合され、基礎フレーム構造部10に対してA方向に摺動自在に該フレーム構造部10により支持されている。また、回動軸受容孔34の軸受部37には、回動軸として働くピンないしボルト39が中央軸部39bにおいて摺動回転自在に嵌合され、該ピンないしボルト39は、雄ネジの形態の先端部39aにおいてハゼ折機構部70の支持フレーム75の上部にある固定板78に螺着・固定され、ハゼ折機構部70が、キャリッジ30に対して中心軸線C2のまわりでE方向(より詳しくは、E1,E2方向)に回動自在である。
Similarly, as can be seen from FIG. 3, the
揺動支持部としてのキャリッジ20,30は、基礎フレーム構造部10に対してA方向に移動自在で且つ対応するハゼ折機構部40,70をD,E方向に回動自在に支持得る限り、他のどのような構造でもよい。
As long as the
ハゼ折機構部に関して以下ではハゼ折機構部40について詳細に説明するけれども、(ハゼ折形状が鏡映対称である場合)ハゼ折機構部40,70は相互に鏡映対称な構造を有するので、ハゼ折機構部40の詳細に関する説明は実質的にそのままハゼ折機構部70にも当てはまる。
Regarding the goby folding mechanism section, the goat
ハゼ折機構部40は、裏側及び表側支持プレート41,42及び該プレート41,42を連結するプレート連結部43を含む支持フレーム45と、裏側支持プレート41に回転可能に装着された一群の動力伝達歯車機構50と、表側支持部レート42の前面46において動力伝達歯車機構50の出力軸部51,52に装着されたハゼ折ローラ機構60とを有する。プレート連結部43は、表側及び裏側プレート41,42の一側において該プレート41,42を連結する連結板47と表側及び裏側プレート41,42の他側において該プレート41,42を連結する前述の固定板48とを含む。ハゼ折機構部40は、更に、裏側(外側)支持プレート41の背面側(外側)において図1で見て上端部近傍に装着された駆動モータ49を備え、該駆動モータ49の出力軸に、動力伝達歯車機構50の駆動側歯車53が装着されている。駆動モータ49は、回動中心軸線C1よりも外側(A2方向にズレた位置)に位置することから、動力伝達歯車機構50やハゼ折ローラ機構60の配置及び重量を考慮しても、支持フレーム45は、駆動モータ49の配置及び重量自重に起因して、中心軸線C1のまわりでD1方向に回動され、図1に示したように支持フレーム45の下方ほどA1方向に入り込むように角度αだけ傾斜した状態において、ハゼ折機構部40が安定する。なお、図1や図3等では、説明の便宜上、プレート連結部43や動力伝達歯車機構50を省いた状態で、ハゼ折機構部40が示されている。
The
なお、この例では、主として駆動モータ49に配置および重量を利用して支持フレーム45をD1方向に角度αだけ回転させた傾斜状態を取らせるようにしているけれども、例えば、バネの如き弾性手段などにより、支持フレーム45に対して傾斜状態への偏倚力を与えるようにしてもよい。
In this example, the
動力伝達歯車機構50の一例が、図6に示されている。この図に示された例では、動力伝達歯車機構50は、6対の駆動歯車対54a,54b,54c,54d,54e,54f(相互に区別しないとき又は総称するときは符号54で表す)と、該駆動歯車対54a,54b,54c,54d,54e,54fをつなぐ中間歯車55a,55b,55c,55d,55e(相互に区別しないとき又は総称するときは符号55で表す)とを有する。駆動歯車対54aは相互に噛合した一対の歯車54a1,54a2からなり、夫々の歯車54a1,54a2からは、出力軸51a,52aが延びている。同様に、駆動歯車対54bは相互に噛合し出力軸51b,52bを備えた一対の歯車54b1,54b2からなり、駆動歯車対54cは相互に噛合し出力軸51c,52cを備えた一対の歯車54c1,54c2からなり、駆動歯車対54dは相互に噛合し出力軸51d,52dを備えた一対の歯車54d1,54d2からなり、駆動歯車対54eは相互に噛合し出力軸51e,52eを備えた一対の歯車54e1,54e2からなり、駆動歯車対54fは相互に噛合し出力軸51f,52fを備えた一対の歯車54f1,54f2からなる。
An example of the power
従って、モータ49が回転駆動されると、駆動側歯車53がF1方向に回転され、その回転は、駆動歯車対54fの歯車54f1に伝達され、歯車54f1の回転が一方では歯車54f2に伝達されると共に他方では中間歯車55eに伝達される。中間歯車55eの回転は、駆動歯車対54eの歯車54e1に伝達され、歯車54e1の回転が歯車54e2及び中間歯車55dに伝達される。同様に、中間歯車55dの回転は、駆動歯車対54dの歯車54d1に伝達され、歯車54d1の回転が歯車54d2及び中間歯車55cに伝達される。また、中間歯車55cの回転は、駆動歯車対54cの歯車54c1に伝達され、歯車54c1の回転が歯車54c2及び中間歯車55bに伝達される。更に、中間歯車55bの回転は、駆動歯車対54bの歯車54b1に伝達され、歯車54b1の回転が歯車54b2及び中間歯車55aに伝達される。更に、中間歯車55aの回転は、駆動歯車対54aの歯車54a1に伝達され、歯車54a1の回転が歯車54a2に伝達される。その結果、図6の左側の歯車群54a1,54b1,54c1,54d1,54e1,54f1及びその回転軸51a,51b,51c,51d,51e,51fがF2方向に回転され、図6の右側の歯車群54a2,54b2,54c2,54d2,54e2,54f2及びその回転軸52a,52b,52c,52d,52e,52fがF1方向に回転される。より詳しくは、この例では、回転軸51a,51b,51c,51d,51e,51f,52a,52b,52c,52d,52e,52fが支持フレーム45のプレート41,42によって回転自在に支持され、該回転軸52a,52b,52c,52d,52e,52fに駆動歯車対54a,54b,54c,54d,54e,54fが装着されている。なお、中間歯車55a,55b,55c,55d,55eが一体的に装着された夫々の回転軸(図示せず)も支持フレーム45によって回転自在に支持されている。モータ49の回転に応じて、回転軸51a,51b,51c,51d,51e,51fをF2方向に回転させ且つ回転軸52a,52b,52c,52d,52e,52fをF1方向に回転させ得る限り、動力伝達機構50の構造などは異なっていてもよい。
Therefore, when the
表側(内側)の支持プレート42の内面には、ハゼ折ローラ機構60と該ハゼ折ローラ機構60への帯状被加工材U(例えば後述の大板120)のG1方向の導入の際に該帯状被加工材Uの側縁U1のA方向の位置を位置決めすると共にG1方向の導入を案内する位置決め案内部としての固定定規56とが設けられている。
On the inner surface of the
固定定規56は、支持プレート42の表面に固定された底板部57と該底板部57から直角に立上がった案内板部58と該案内板部58との間に帯状被加工材Uの通路V1を規定した補助案内板部59とを有する。底板部57は、表面57aが次に説明するハゼ折ローラ機構60の第一段のハゼ折ローラ対63aに対して帯状被加工材Uの側縁U1を所定の位置に位置決めし得るように、ハゼ折ローラ対63aの構造ないし形状に応じた厚さを有する。また、底板部57は、帯状被加工材Uがハゼ折ローラ対63aに導入される直前まで位置決めされ得るように、ハゼ折ローラ対63aのローラ61a,62a間の凹部に入り込む先細の傾斜前縁部57bを有する。なお、帯状被加工材Uは、典型的には、幅方向(A方向)に折曲がり難いように、幅方向に沿って延びる折曲線Ufに沿ってコルゲートされ(ジグザグに折り曲げられ)ているから、案内通路ないし案内溝部V1は、(必要ならばコルゲート状態を多少緩和しつつ)コルゲートされた状態の帯状被加工材Uの通過を許容し得る程度の幅を有する。通路V1は、典型的には、一定の横断面を有するけれども、導入を容易にすべく、入口側では幅若しくはA方向位置が又は両方が大きいように入口側に向かって末拡がりになっていてもよい。
The fixed
ハゼ折ローラ機構60は、夫々が出力軸51a,52aに取付けられたハゼ折ローラ61a,62aからなる第一段のハゼ折ローラ対63aと、夫々が出力軸51b,52bに取付けられたハゼ折ローラ61b,62bからなる第二段のハゼ折ローラ対63bと、夫々が出力軸51c,52cに取付けられたハゼ折ローラ61c,62cからなる第三段のハゼ折ローラ対63cと、夫々が出力軸51d,52dに取付けられたハゼ折ローラ61d,62dからなる第四段のハゼ折ローラ対63dと、夫々が出力軸51e,52eに取付けられたハゼ折ローラ61e,62eからなる第五段のハゼ折ローラ対63eと、夫々が出力軸51f,52fに取付けられたハゼ折ローラ61f,62fからなる第六段のハゼ折ローラ対63fとを有する。
The goblet
ハゼ折機構部40は、該機構部40のローラ機構60にG1方向に進入する被加工部材の側縁部U3を噛込み、第一段から第六段のハゼ折ローラ対63a〜63f(総称するときは符号63で表す)によって被加工部材の側縁部のハゼ折加工を順々に行なう。ここで、側縁部U3とは、幅方向Jwの端縁に一致する側縁U1だけでなく該側縁U1の近傍を含む部分をいう。
The goby
各段のハゼ折ローラ対は、夫々に固有の追加的な折曲に適する形状に加えて、幅方向Jwの位置決めの凹凸(溝ないし凸条)に係る独特の形状を有する。なお、幅方向Jwの位置決めを行い得る限り、凹凸(溝ないし凸条)の代わりに、他の手段を用いてもよい。即ち、次に図9及び図10に基づいて詳述するように、第一段のハゼ折ローラ対63aのローラ61a及び62aは、夫々、幅の狭い環状凸部61a3及び相補的形状の環状凹部62a3を有し帯状被加工物Uとしての大板120の側縁近傍で側縁から一定長だけ幅方向内側に位置するところに凹凸(溝ないし凸条)N4aを形成する。一方、第二段のハゼ折ローラ対63bのローラ61b及び62bは、夫々、幅の狭い環状凸部61b5及び相補的形状の環状凹部62b5を有し帯状被加工物Uとしての大板120に形成された凹凸(溝ないし凸条)N4aが該凸部61b5及び凹部62b5に丁度嵌り込むことにより第二段のハゼ折ローラ対63bによって第二段階のハゼ折加工が行われるべき帯状被加工物Uとしての大板120が幅方向Jwに関して第二段のハゼ折ローラ対63bに対して正確に位置決めされ得る。同様に、第三段のハゼ折ローラ対63cのローラ61c及び62cも、夫々、幅の狭い環状凸部61c4及び相補的形状の環状凹部62c4を有し帯状被加工物Uとしての大板120に形成された凹凸(溝ないし凸条)N4aが該凸部61c4及び凹部62c4に丁度嵌り込むことにより第三段のハゼ折ローラ対63cによって第三段階のハゼ折加工が行われるべき帯状被加工物Uとしての大板120が幅方向Jwに関して第三段のハゼ折ローラ対63cに対して正確に位置決めされ、第四段のハゼ折ローラ対63dのローラ61d及び62dも、夫々、幅の狭い環状凸部61d5及び相補的形状の環状凹部62d5を有し帯状被加工物Uとしての大板120に形成された凹凸(溝ないし凸条)N4aが該凸部61d5及び凹部62d5に丁度嵌り込むことにより第四段のハゼ折ローラ対63dによって第四段階のハゼ折加工が行われるべき帯状被加工物Uとしての大板120が幅方向Jwに関して第四段のハゼ折ローラ対63dに対して正確に位置決めされ、第五段のハゼ折ローラ対63eのローラ61e及び62eも、夫々、幅の狭い環状凸部61e6及び相補的形状の環状凹部62e6を有し帯状被加工物Uとしての大板120に形成された凹凸(溝ないし凸条)N4aが該凸部61e6及び凹部62e6に丁度嵌り込むことにより第五段のハゼ折ローラ対63eによって第五段階のハゼ折加工が行われるべき帯状被加工物Uとしての大板120が幅方向Jwに関して第五段のハゼ折ローラ対63eに対して正確に位置決めされ、第六段のハゼ折ローラ対63fのローラ61f及び62fも、夫々、幅の狭い環状凸部61f5及び相補的形状の環状凹部62f5を有し帯状被加工物Uとしての大板120に形成された凹凸(溝ないし凸条)N4aが該凸部61f5及び凹部62f5に丁度嵌り込むことにより第六段のハゼ折ローラ対63fによって第六段階のハゼ折加工が行われるべき帯状被加工物Uとしての大板120が幅方向Jwに関して第六段のハゼ折ローラ対63fに対して正確に位置決めされて、帯状被加工物Uとしての大板120の幅が変動しても該幅にかかわらず、正確なハゼ折加工が行われ得ることになる。
The pair of goby folding rollers at each stage has a unique shape related to positioning irregularities (grooves or ridges) in the width direction Jw, in addition to a shape suitable for additional bending unique to each stage. As long as positioning in the width direction Jw can be performed, other means may be used in place of the unevenness (groove or protrusion). That is, as will be described in detail with reference to FIG. 9 and FIG. 10, the
ハゼ折機構部70は、ハゼ折機構部40と鏡映対称な形状を有する点を除いてハゼ折機構部40と同様に構成されている。従って、ハゼ折機構部70の各部分は、典型的には、ハゼ折機構部40のうち対応する部分の符号に「30」を加算した数で表す。
The
次に、以上のように構成されたハゼ折装置1を用いて、緩やかに湾曲した側縁を備えた帯状被加工物ないし長尺板Uのハゼ折加工を行う例について、詳細に説明する。
Next, an example of performing the goby folding process of the strip-like workpiece or the long plate U having the gently curved side edges using the
ハゼ折加工の対象となる長尺板Uは、例えば、図7の(a)に示した流体収容タンクのような球形、回転楕円体状又は卵形等の大きな大構築物101や図7の(c)に示したようにお椀を伏せたようなドーム状の大きな構築物102の如く湾曲表面を備えた構築物100の外装材等として用いられる。
The long plate U to be subjected to the goby folding process is, for example, a large
外装化粧が行われる場合、例えば、タンク101やドーム102のような湾曲表面構築物100の周方向Jに一致する幅方向Jwに間隔を置いて、図8の(d)に示したような薄鋼板製の吊子台座110が卵形や部分球状の壁面にアンカーボルト117などで固定され、次に、周方向Jないし幅方向Jwに隣接する二つの吊子台座110の浮き上がった取付け壁部111,112に、両側縁部122,121においてハゼ折加工された幅広で長尺の薄鋼板製の大板120の装着用板状部129,128がテックスビス又はボルトの如き固定手段118などで取付けられる。図8の(d)では、見易さのために大板120と吊子台座110の壁部111,112との間に隙間があるかの如く示されているけれども、実際には、固定手段118により大板120と吊子台座110の壁部111,112とは実際上密接せしめられる。なお、図8の(d)では、幅方向に隣接する吊子台座110,110,・・・のうちの一つだけが示され、該吊子台座110の壁部111,112に、幅方向Jwに隣接する二つのハゼ折大板120,120の隣接側縁部122,121が取付けられた状態が示されている。この幅方向に隣接する大板120,120のハゼ折された隣接する側縁部122,121には、両側縁部151,152において相補的にハゼ折加工された薄鋼板製の化粧板150が係合されて、外装化粧が行われる。その結果、例えば、図7の(c)に示したドーム102の形態の構築物100において、その一部を拡大すると、図7の(e)に示したような外装が施されることになる。このように外装された状態では、当然ながら、吊子台座110は外側からは見えない。
When exterior decoration is performed, for example, a thin steel plate as shown in FIG. 8D with an interval in the width direction Jw corresponding to the circumferential direction J of the
より詳しくは、台座110は、例えば、幅一定の長尺板を、図8の(c)に示したように長手方向に延びる折曲線M1a,M1b,M2a,M2b,M3a,M3b,M4a,M4bに沿ってほぼM字形に折曲加工してなり、幅方向端縁110a,110bと隣接折曲部M1a,M1bとの間の底部113,114で構築物100の湾曲表面上に当接・固定され、折曲部M4a,M4bの間の溝底壁部115が構築物100の湾曲表面から突設されたアンカーボルト117で固定される。
More specifically, the
大板120は、展開状態では、例えば、図7の(b)や図7の(c)に示したように、側縁120a,120bが滑らかに湾曲し幅Wが、徐々に変化するような形状を有し、図8の(b)に示したように、側縁120a,120bを含む側縁部121,122が折曲部N1a,N1b,N2a,N2b,N3a,N3b,N4a,N4bで折り曲げられてハゼ折加工された状態において、折曲部N3a,N3b間の底面部123もまた、同様に、幅が徐々に変化するように滑らかに湾曲した形状を有する。これによって大板120が構築物101,102の如き構築物100の湾曲表面上に敷設・施工された際に、大板120が相互に重なり合うことなく湾曲表面を覆い、化粧板150によりハゼ折側縁部ないし側縁ハゼ折部121h,122hで係合されて、化粧板150と協働して外装化粧を行い得ることになる。但し、上述の折曲部のうち折曲部N4a,N4bは、前述のように、係合用のハゼ折部ではなくて、ハゼ折部形成用の位置決め凹凸部である。もっとも、この凸部N4a,N4bは、図8の(d)のようにビスやボルト118で装着される際にビスやボルト118の固定部や螺合部のゆるみ止めとして働き得る。なお、図7の(a)及び(c)では、湾曲した母線が、化粧板150を表し、該母線150,150間の領域が、各大板120の露出領域を表す。なお、ハゼ折加工された状態において、大板120は、幅方向端縁120a,120bと隣接折曲部N1a,N1bとの間に斜行する短い係止用板状部124,125を、折曲部N1a,N1bとほぼ直角の隣接折曲部N2a,N2bとの間に長い係合案内用板状部126,127を、折曲部N2a,N2bとほぼ180度の隣接折曲部N3a,N3bとの間に表側の装着用板状部128,129を、折曲部N3a,N3bと隣接する位置決め凹凸部N4a,N4bとの間に裏側の装着用板状部131,132を、位置決め凹凸部N4a,N4b間に中央板状部130を有する。ここで、端縁部121は、板状部124,126,128,131を含み、端縁部122は、板状部125,127,129,132を含み、底面部123は、中央板状部130と板状部131,132とを含む。勿論、ハゼ折形状は、図示のものの代わりに、他の所望の形状であってもよいけれども、この明細書では、図示のようなハゼ折形状を例にとって、より詳しく説明する。
When the
大板120のサイズや形状は、対象となる構築物100のサイズや形状により異なり得るけれども、例えば、長さが20m程度である場合、幅Wが、長手方向両端で20cm、長手方向中央の最大部分で80cm程度である。但し、最小幅がより小さくてもより大きくてもよく、また最大幅がより大きくてもより小さくてもよく、幅の変動がより大きくてもより小さくてもよい。例示したような長さ及び幅の板で、厚さが0.3mm〜0.6mm程度板である場合、ハゼ折加工の際に大板120の両側縁120a,120bに対して加えられる圧縮方向の位置決め力を折れ曲ることなく支え得るように、典型的には、その全長において、ハゼ折加工の前に、図7の(b)において、破線のように延びる折曲線120fに沿ってコルゲート加工される(軽くジグザグに折り曲げられる)。
Although the size and shape of the
化粧板150は、典型的には、幅が一定で、両端のハゼ折縁部151,152において、隣接する大板120,120の隣接ハゼ折端部122h,121hと係合される。化粧板150は、この例では、図8の(a)に示したように、両側縁151,152が折曲部Q1a,Q1b,Q2a,Q2b,Q3a,Q3b,Q4a,Q4b,Q5a,Q5bで折り曲げられている。ハゼ折加工された状態において、折曲部Q4a,Q4b間の頂面部153は、一定の幅を有し、一定の間隔で位置する隣接大板120,120の隣接ハゼ折端部122h,121hに両側縁部の相補的形状のハゼ折部151,152で係合されて、大板120と協働して外装化粧を行い得ることになる。なお、ハゼ折加工された状態において、化粧板150は、幅方向端縁150a,150bとこれに隣接折曲部Q1a,Q1bとの間に斜行する短い係止用板状部154,155を、折曲部Q1a,Q1bと隣接する大きな曲率半径の折曲部Q2a,Q2bとの間に中程度の長さの板状部156,157を、折曲部Q2a,Q2bとこれに隣接する極率半径の小さい180度の折曲部Q3a,Q3bとの間に長い案内用板状部158,159を、折曲部Q3a,Q3bとこれに隣接するほぼ直角の折曲部Q4a,Q4bとの間に大きく立ち上がった板状部161,162を、折曲部Q4a,Q4b間に中央板状部153を有する。ここで、端縁部151は、板状部154,156,158,161を含み、端縁部152は、板状部155,157,159,162を含み、中央板状部153は、折曲部Q5a,Q5bを含む頂面部153からなる。
The
組立てに際しては、大板120のハゼ折端縁部121h,122hが化粧板150の相補的形状のハゼ折端縁部152,151に嵌込まれる。すなわち、例えば、化粧板150のハゼ折端部151の長い板状部158の突出下端部158aと斜行板状部154との間に、大板120のハゼ折端縁部122hの折曲部N1bが嵌り込むように、長い板状部158の突出下端部158aを大板120の板状部127に沿って押し下げる。これにより、大板120のハゼ折端縁部122hの折曲部N1b及び斜行板状部125が、化粧板150のハゼ折端縁部151の板状部158と斜行板状部154との間を通って、板状部158,156間の間隙Qs1に嵌り込む(図8の(d))。大板120のハゼ折端部122hの端縁120bのところの短い板状部125が一旦間隙Qs1に嵌り込むと、板状部125の端縁120bが化粧板150の端縁部151の折曲部Q1aに内側から当たるので、該板状部125が間隙Qs1から外れる虞れが実際上ない。同様に、大板120のハゼ折端縁部121hが化粧板150の相補的形状のハゼ折端縁部152に嵌込まれて、化粧板150がハゼ折端縁部151,152において大板120,120の隣接端縁部122,121に外れないように嵌込まれ得る。この係合は、大板120のハゼ折端縁部121h,122hにハゼ折済み化粧板150の対応端縁部152,151をほぼ位置合わせしておいて、化粧板150を単に押し下げることによって、行われ得る。
At the time of assembly, the goby folded
勿論、ハゼ折形状は、図示のものの代わりに、他の所望の形状であってもよいけれども、この明細書では、図示のようなハゼ折形状を例にとって、より詳しく説明する。 Of course, the goby folded shape may be other desired shape instead of the illustrated one, but in this specification, the goat folded shape as shown in the drawing will be described in more detail.
ハゼ折加工されるべき大板120は、例えば、前述のように幅方向延在折曲線に沿ってコルゲート加工され更にコイル状に巻回されてなるロール120Pの形態で予め準備される。ロール120Pは、図1等からわかるように、ハゼ折機構40,70の入口側(下方)において、例えば、回転自在な平行ローラ対19,19上に載置される。従って、大板120が前縁120cからG1方向ないしL1方向に引き出されると、大板ロール120Pは、ローラ対19,19上で自由に回転する。ハゼ折機構40,70に確実に導入され得る限り、大板120の支持の仕方は他のどのような手段でもよい。
The
大板120のハゼ折に際しては、一対のハゼ折機構40,70のうち回動中心軸線C1,C2の近傍に位置する出口側の対向ハゼ折ローラ対63f,93f及び63e,63eが、大板120の最小幅(但し、ハゼ折加工の進行に伴う実効幅の減少を考慮)以下になるように、即ち大板120の最小幅部分のハゼ折加工を行い得るように、相互にA1,A2方向に近接させておく。例えば、ドーム状の構築物102用の大板120(図7の(c))の場合、前縁120cが最小幅であるから、該前縁120cのハゼ折加工を行い得る間隔以下の間隔になるように、回動中心軸線C1,C2の近傍の出口側の対向ハゼ折ローラ対63f,93f及び63e,63eを位置決めしておく。但し、例えば、図1に想像線15,16で示したように案内棒15,16が傾斜していて、ハゼ折機構40,70のハゼ折ローラ対63,93が相互に接触しない範囲でハゼ折機構40,70を相互に近接させようとする偏倚力がある場合や、図13に示したように、回動軸29,39又はその近傍に引張りバネHの如き弾性手段が設けられ、ハゼ折機構40,70のハゼ折ローラ対63,93が相互に接触しない範囲でハゼ折機構40,70を相互に近接させようとする偏倚力がある場合には、ハゼ折機構40,70の位置調整は、しなくてもよい。
When the
ハゼ折機構40,70がA方向の所望間隔所望位置にある状態で、大板120の両側縁部121,122を前縁120c側からハゼ折機構40,70の定規ないし位置決め案内部56,86の案内通路ないし案内溝V1,V2に挿入する。ハゼ折機構40,70はその上端近傍の回動軸線C1,C2のまわりでD,E方向に回動自在で且つ夫々のモータ49,79などにより角度αまでD1,E1方向の偏倚力を受けているので位置決め案内部56,86の溝V1,V2の底部にある底板57,87の部分が大板120の側縁120a,120bに押付けられ、側縁120a,120bに対して、ハゼ折機構40,70の位置決めが完了する。なお、両縁部121,122のハゼ折が相互に鏡映対象である点を除いて同一形状・サイズで行われる場合には、大板120をA方向に見てハゼ折機構40,70の中間に位置するように配置すればよい。なお、基礎フレーム構造部10のA方向の中央位置にマークなどを付けておいて該マークに大板120の前縁120cの幅方向中間位置を位置合わせするようにしておくと共に、基礎フレーム構造部10のA方向中央位置に対してハゼ折機構40,70が等間隔を保つようにハゼ折機構40,70を位置決めする位置決め補助機構を設けておいてもよい。この位置決め補助機構は、例えば、四辺が同一長さの平行四辺形リンク機構を対角位置の二つの頂点を夫々回動軸29,39又はその延長部に取付け、残りの二つの対角位置の頂点が基礎フレーム構造部10のA方向中央位置に沿って延在するガイドに沿って近接離間可能に移動されるようにしたものからなり得る。
In the state where the
いずれにしても、大板120のハゼ折加工は、例えば、図1及び図2に示したハゼ折装置1の一対のハゼ折機構40,70の位置決め案内部56,86間に、大板120の前縁側の側縁部121,122を挿設し、該大板120の両側縁部121,122がハゼ折機構40,70のハゼ折ローラ機構60,80の第一段目のハゼ折ローラ対63a,63aに噛み込まれるように、ハゼ折機構40,70の駆動モータ49,79を回転駆動させて、動力伝達歯車機構50,80を介して、ハゼ折ローラ機構60,80の各対のハゼ折ローラ63を回転駆動させることにより行われる。
In any case, the gore folding process of the
ハゼ折機構40,70は、当初、該機構40,70間のA方向の間隔が、大板120の前縁120cの幅に一致するように、位置決めされ、一旦、該端部120cの噛み込みが行われた後は、典型的には、A方向の自由な並進移動(A方向間隔の変動)及びD1,E1方向に回動偏倚力がかかった状態でD,E方向の自由な揺動ないし回動が許容される。即ち、図7の(d)に示した大板120の場合、該大板120は、先端部120cから徐々に幅が大きくなるので、ハゼ折機構40,70は、その長手方向が、実質的に、当該ハゼ折機構40,70のローラ機構60,80に噛み込まれている大板部分の側縁120a,120bの接線方向に実質的に一致する向きに平行になるように、D2,E2方向に回動される。G1方向に一致する大板120のL1方向の進入が進んで、大板120の噛み込み部分がL2方向にずれていくに伴って、側縁121a,122aの接線方向が徐々にG1方向(L1方向)に近づくので、回動角度が少しづつ小さくなっていき、徐々に、D1,E1方向に揺動される。なお、大板120の噛み込み部分がL2方向にずれていくに伴って、大板120の端縁120a,120b間の長さ(即ち幅)が大きくなるので、ハゼ折機構40,70は、ガイド軸15,16に沿って、夫々、A2,A1方向に移動されて、間隔が大きくなる。
The
すなわち、このハゼ折装置1では、対向面にハゼ折ローラ対63の列からなるハゼ折ローラ機構60,80を備えたハゼ折機構40,70が、回動中心軸線C1,C2のまわりでD,E方向に回動可能で且つ案内軸15,16に沿ってA1,A2方向に近接離間可能であるので、湾曲した側縁120a,120bを備えた大板120のような長尺板状部材を、その長手方向に沿ってL1方向にハゼ折機構40,70に対して進入させ、ハゼ折機構40,70のローラ対63を回転駆動させるだけで、帯状被加工材ないし長尺板状部材120がL1方向に送られて、帯状被加工材120の側縁部121,122のハゼ折加工が、該側縁部120a,120bの湾曲形状に沿って行われ得る。
That is, in the
次に、大板120のハゼ折加工について、図1及び図2や図7などに加えて、図9〜図10を参照しつつ、より詳しく説明する。
Next, the gore folding process of the
図9の(a)では、ハゼ折機構40のハゼ折ローラ機構60のうちの第一段目のハゼ折ローラ対63aによるハゼ折加工が示されている。なお、ハゼ折ローラ対63aの二つのハゼ折ローラ61a,62aは実際には周面が相互に近接しているけれども、見易さのために、この図では離れた状態で示されている。この第一段目では、ハゼ折ローラ61aが大径円筒状面61a0と、小さな内向き円錐台状面61a1と、長い円筒状面61a2と、幅方向位置決め凹凸部形成用の幅の細い半円状凸面61a3と、円筒状面61a2と同様な短い円筒状面61a4とを有し、ローラ対63aの他方のハゼ折ローラ62aが、面61a0,61a1,61a2,61a3,61a4と実質的に相補的形状の面62a0,62a1,62a2,62a3,62a4を有する。従って、位置決め案内部56で側縁121aの幅方向位置が位置決めされてローラ対63aのローラ61a,62aの間に挟まれた側縁部121は、ローラ対63aのローラ61a,62aの間をL1方向に通過する間に、図9の(a)に示したように、変形され、第二段目以降において幅方向位置決め凹凸部として機能する第四折曲部N4aが形成されると共に第一折曲部N1aの第一段階の折曲が行われてなる第一段階加工状態S1で、第一段階のローラ対63aから出る。
In FIG. 9A, the goby folding process is performed by the first-stage goat
なお、ハゼ折機構70のハゼ折ローラ機構90のうちの第一段目のハゼ折ローラ対93aにおいても、ハゼ折機構40のハゼ折ローラ機構60のうちの第一段目のハゼ折ローラ対63aによるハゼ折加工と全く同様なハゼ折加工が行われ、大板120の他側縁部122のハゼ折加工も同様に行われ得る。
It should be noted that the first-stage goby folding
図9の(b)は、ハゼ折ローラ機構60の第二段目のハゼ折ローラ対63bによるハゼ折加工を示す。なお、ハゼ折ローラ対63bの二つのハゼ折ローラ61b,62bは実際には周面が相互に近接していることは、図9の(a)の場合と同様である。この第二段目では、ハゼ折ローラ61bが大径円筒状面61b0と、環状端面61b1と、小径の円筒状面61b2と、外向き円錐台状面61b3と、大径の円筒状面61b4と、第一段のハゼ折ローラ対63aで形成された位置決め凹凸部N4aに丁度嵌り込んでハゼ折加工中の大板120の幅方向位置を規制する幅の細い半円状凸面61b5と、円筒状面61b4と同様な短い円筒状面61b6とを有し、ローラ対63bの他方のハゼ折ローラ62bが、面61b0,61b1,61b2,61b3,61b4,61b5,61b6と実質的に相補的形状の面62b0,62b1,62b2,62b3,62b4,62b5,62b6を有する。従って、ローラ対63bのローラ61b,62bの間に挟まれた側縁部121の第一段階加工状態部分S1は、幅の細い半円状凸面及び凹面61b5,62b5で位置決め折曲部N4aの幅方向位置が位置決めされた状態でローラ対63bのローラ61b,62bの間をL1方向に通過する間に、図9の(b)に示したように、変形され、第二及び第三折曲部N2a,N3aの第一段階の折曲が行われると共に第一折曲部N1aの第二段階の折曲が行われてなる第二段階加工状態S2で、第二段階のローラ対63bから出る。他側縁部122についても全く同様である。
FIG. 9B shows the goby folding process by the gond
なお、第一段階加工状態部分S1に対して第二段目のハゼ折ローラ対63bによって第二段階のハゼ折加工が行われているとき、大板120のうち新たに第一段階のハゼ折ローラ対63aに進入する側縁部分121,122に対しては、位置決め案内部56,86により側縁121a,122aの幅方向位置が位置決めされた状態で第一段階のハゼ折加工が同時に行われることは前述の場合と同様である。従って、この段階では、大板120は、実質的に、支持フレーム45,75の長手方向が側縁121a,122aの接線方向と平行になるように、支持フレーム45,75の傾斜状態が決定される。なお、支持フレーム45,75の長さより詳しくは複数のハゼ折ローラ対63a〜63f,93a〜93f全体のG1方向の長さは、大板120の長さと比較してはるかに短く、大板120の側縁121a,122aは、複数のハゼ折ローラ対63a〜63f,93a〜93f全体のG1方向の長さの範囲内では、実質的に直線とみなし得る。
When the second stage goby folding process is performed on the first stage processed state portion S1 by the second stage gouge folding
図9の(c)は、ハゼ折ローラ機構60の第三段目のハゼ折ローラ対63cによるハゼ折加工を示す。ハゼ折ローラ対63cの二つのハゼ折ローラ61c,62cは実際には周面が相互に近接していることは、図9の(a)や(b)の場合と同様である。この第三段目では、ハゼ折ローラ61cが、小径円筒状面61c0と、内向き円錐台状面61c1と、外向き円錐台状面61c2と、大径円筒状面61c3と、位置決め凹凸部N4aに丁度嵌り込んでハゼ折加工中の大板120の幅方向位置を規制する幅の細い半円状凸面61c4と、円筒状面61c3と同様な短い円筒状面61c5とを有し、ローラ対63cの他方のハゼ折ローラ62cが、面61c0,61c2,61c3,61c4,61c5と実質的に相補的形状の面62c0,62c2,62c3,62c4,62c5を有する。面61c1と面62c0との間には、隙間ができる。従って、ローラ対63cのローラ61c,62cの間に挟まれた側縁部121の第二段階加工状態部分S2は、幅の細い半円状凸面及び凹面61c4,62c4で位置決め折曲部N4aの幅方向位置が位置決めされた状態でローラ対63cのローラ61c,62cの間をL1方向に通過する間に、図9の(c)に示したように、変形され、第二及び第三折曲部N2a,N3aの第二段階の折曲が進行すると共に第一折曲部N1aの第三段階の折曲が行われてなる第三段階加工状態S3で、第三段階のローラ対63cから出る。この段階では、支持フレーム45,75は、ローラ対63a〜63cの間にある大板120の側縁121aの平均的な接線方向に実質的に平行な向きを採る。他側縁部122についても全く同様である。
(C) of FIG. 9 shows the goby folding process by the gouge folding
図10の(a)は、ハゼ折ローラ機構60の第四段目のハゼ折ローラ対63dによるハゼ折加工を示す。ハゼ折ローラ対63cの二つのハゼ折ローラ61c,62cは実際には周面が相互に近接していることは、図9の(a)〜(c)の場合と同様である。この第四段目では、ハゼ折ローラ61dが、小径円筒状面61d0と、外向き環状端面61d3と、大径円筒状面61d4と、位置決め凹凸部N4aに丁度嵌り込んでハゼ折加工中の大板120の幅方向位置を規制する幅の細い半円状凸面61d5と、円筒状面61d4と同様な短い円筒状面61d6とを有し、ローラ対63dの他方のハゼ折ローラ62dが、面61d0,61d3,61d4,61d5,61d6と実質的に相補的形状の面62d0,62d3,62d4,62d5,62d6を有する。面61d0と内向き及び外向き円錐台状面62d1,62d2との間には、隙間ができる。従って、ローラ対63dのローラ61d,62dの間に挟まれた側縁部121の第三段階加工状態部分S3は、幅の細い半円状凸面及び凹面61d5,62d5で位置決め折曲部N4aの幅方向位置が位置決めされた状態でローラ対63dのローラ61d,62dの間をL1方向に通過する間に、図10の(a)に示したように、変形され、第一及び第四折曲部N1a,N4aの折曲状態を実質的に維持しながら第二及び第三折曲部N2a,N3aの第三段階の折曲が行われてなる第四段階加工状態S4で、第四段階のローラ対63dから出る。この段階では、支持フレーム45,75は、ローラ対63a〜63dの間にある大板120の側縁121aの平均的な接線方向に実質的に平行な向きを採る。他側縁部122についても全く同様である。
(A) of FIG. 10 shows the goby folding process by the 4th stage goby folding
図10の(b)は、ハゼ折ローラ機構60の第五段目のハゼ折ローラ対63eによるハゼ折加工を示す。なお、ハゼ折ローラ対63eの二つのハゼ折ローラ61e,62eは実際には周面が相互に近接していることは、図9の(a)〜(c)及び図10の(a)の場合と同様である。この第五段目では、ハゼ折ローラ61eが、円筒状面61e0と、内向き円錐台状部61e1と、内向き環状端面61e2と、外向き円錐台状面61e3と、外向き環状端面61e4と、円筒状面61e5と、位置決め凹凸部N4aに丁度嵌り込んでハゼ折加工中の大板120の幅方向位置を規制する幅の細い半円状凸面61e6と、円筒状面61e5と同様な短い円筒状面61e7とを有し、ローラ対63eの他方のハゼ折ローラ62eが、面61e0及び61e5,61e6,61e7と実質的に相補的形状の面62e0,62e6,62e7を有する。面61e1,61e2,61e3,61e4と円筒状面62e0との間には、隙間ができる。従って、ローラ対63eのローラ61e,62eの間に挟まれた側縁部121の第四段階加工状態部分S4は、幅の細い半円状凸面及び凹面61e6,62e6で位置決め折曲部N4aの幅方向位置が位置決めされた状態でローラ対63eのローラ61e,62eの間をL1方向に通過する間に、図10の(b)に示したように、変形され、第一、第二及び第四折曲部N1a,N2a,N4aの折曲状態を実質的に維持しながら第三折曲部N3aの第四段階の折曲が行われてなる第五段階加工状態S5で、第五段階のローラ対63eから出る。この段階では、支持フレーム45,75は、ローラ対63a〜63eの間にある大板120の側縁121aの平均的な接線方向に実質的に平行な向きを採る。他側縁部122についても全く同様である。
FIG. 10B shows a goby folding process by the gond
図10の(c)は、ハゼ折ローラ機構60の第六段目のハゼ折ローラ対63fによるハゼ折加工を示す。ハゼ折ローラ対63fの二つのハゼ折ローラ61f,62fは実際には周面が相互に近接していることは、図9の(a)〜(c)及び図10の(a)〜(b)の場合と同様である。この第六段目では、ハゼ折ローラ61fが、円筒状面61f0と、内向き環状端部61f1と、短い内向き円錐台状面61f2と、外向き環状端面61f3と、円筒状面61f4と、位置決め凹凸部N4aに丁度嵌り込んでハゼ折加工中の大板120の幅方向位置を規制する幅の細い半円状凸面61f5と、円筒状面61f4と同様な短い円筒状面61f6とを有し、ローラ対63fの他方のハゼ折ローラ62fが、面61f0及び61f4,61f5,61f6と実質的に相補的形状の面62f0,62f5,62f6を有する。面61f1,61f2,61f3と円筒状面62f0との間には、隙間ができる。従って、ローラ対63fのローラ61f,62fの間に挟まれた側縁部121の第五段階加工状態部分S5は、幅の細い半円状凸面及び凹面61f5,62f5で位置決め折曲部N4aの幅方向位置が位置決めされた状態でローラ対63fのローラ61f,62fの間をL1方向に通過する間に、図10の(c)に示したように、変形され、第一、第二及び第四折曲部N1a,N2a,N4aの折曲状態を実質的に維持しながら第三折曲部N3aの第五段階の折曲が行われてなる第六段階加工状態S6で、第六段階のローラ対63fから出る。この段階に達すると、支持フレーム45,75は、ローラ対63a〜63fの間にある大板120の側縁121aの平均的な接線方向に実質的に平行な向きを採る。他側縁部122についても全く同様である。
(C) of FIG. 10 shows the goby folding process by the goby folding
その後は、大板120の後縁部がハゼ折ローラ機構63の中に入るまで同様である。即ち、このハゼ折機構40では、その後、大板120のうち新たにハゼ折加工が開始される部分の側縁121aが位置決め案内部56に対して位置決めされるので、大板120のハゼ折加工されるべき部分の幅にかかわらず側縁121aを基準に該側縁121aから所定長だけ幅方向内側に位置する範囲の部分に対して第一段のハゼ折ローラ対63aによるハゼ折加工が行われ得る。また、このハゼ折機構40では、大板120のハゼ折加工されるべき部分の幅にかかわらず側縁121aを基準に該側縁121aから所定長だけ幅方向内側の特定の位置に、第一段のハゼ折ローラ対63aによって形成された位置決め凹凸部N4aが第二段目以降のハゼ折ローラ対63b,63c,・・・のハゼ折位置を規定するので、大板120のハゼ折加工されるべき部分の幅にかかわらず側縁121aを基準に該側縁121aから所定長だけ幅方向内側に位置する範囲の部分に対して第二段から第六段のハゼ折加工が行われ得る。このハゼ折加工の間、第一段目〜第六段目のハゼ折ローラ対63a,・・・,63fの延在方向が、大板120の側縁部121うち当該ハゼ折ローラ対63a,・・・,63fによって加工中の部分に対応する側縁121aの部分の平均的な接線方向に平行になる。なお、前述のとおり、この加工中の長さ範囲では、側縁121aが実質的に直線状であるとみなし得るから、第一段目〜第六段目のハゼ折ローラ対63a,・・・,63fの延在方向が当該領域の側縁121aの延在方向に一致することになる。従って、大板120のL1方向の移動に伴い大板120のL2方向に変化する傾斜状態に応じて、第一段目〜第六段目のハゼ折ローラ対63a,・・・,63fの延在方向すなわち支持フレーム45の延在方向が、回動軸29を中心として徐々に変化することになる。
Thereafter, the same applies until the rear edge of the
以上説明したことは、ハゼ折機構70による側縁部122のハゼ折加工にもそのまま当てはまる。特に、ハゼ折機構40,70が相互に鏡映対象であり、且つ大板120の形状もその長手方向に延びる幅方向中心線を基準として相互に鏡映対象であるから、ハゼ折機構40,70と大板120の対応側縁部121,122との間の力が相互にバランスし合って、大板120がL1方向に安定的に移動され易い。
What has been described above also applies to the goby folding of the
なお、大板120が、図7の(d)のようにL2方向に徐々に増大する幅を有するもの120Bである代わりに、図7の(b)のように幅がL2方向に徐々に減少する部分120dを有するもの120Aである場合には、幅が最大になる部分120eよりもL2方向に位置する部分120dのハゼ折に際しては、ハゼ折機構40,70が相互に近接せしめられる必要がある。該近接は、第一段目のハゼ折ローラ対63a,93aによって形成される位置決め凹凸部N4a,N4bに第二段目以降のハゼ折ローラ対63b,93b,・・・,63f,93fの対応する凹凸部61b5,62b5,・・・が嵌り込むようにハゼ折加工中の大板120に対して支持フレーム45,75がA1,A2方向に変位せしめられることにより、実現される。但し、大板120の厚さが比較的薄くて位置決め凹凸部N4a,N4bによる位置決め力が十分でない等の場合には、所望ならば、図1において想像線で示したように案内棒15,16をA方向中央部に向かって傾斜させたり、図13に示したように引張りバネの如き弾性手段Hでハゼ折機構40,70を相互に近接させる偏倚力を提供するようにしてもよい。
Instead of the
大板120の場合と同様にして、化粧板150のハゼ折加工が行われる。化粧板150のハゼ折に際しては、図9の(a)〜(c)及び図10の(a)〜(c)に示したハゼ折ローラ61a,62a;61b,62b;61c,62c;61d,62d;61e,62e;61f,62fからなるハゼ折ローラ対63a,63b,63c,63d,63e,63fの代わりに、図11の(a)〜(c)及び図12の(a)〜(c)に示したように、261a,262a;261b,262b;261c,262c;261d,262d;261e,262e;261f,262fからなるハゼ折ローラ対263a,263b,263c,263d,263e,263fが用いられる点を除き、同様である。図11及び図12では、大板120の端縁部121と係合されるべき化粧板150の端縁部152の折曲について説明するけれども、端縁部151についても、鏡映対称な形状である点を除いて同様な折曲が行われる。
In the same manner as in the case of the
図11の(a)に示したように、第一段階のハゼ折ローラ対263aを構成するハゼ折ローラ261aは、大径円筒状部261a0、内向き環状端面部261a1、内向きの大径円錐台状部261a2、短い小径円筒状部261a3、外向き円錐台状部261a4、内向きの小径円錐台状部261a5、長い小径円筒状部261a6を有し、他方のハゼ折ローラ262aは、面部分261a0〜261a6と実質的に相補的な形状の面部分262a0,262a1,262a2,262a3,262a4,262a5,262a6を有する。化粧板150の端縁部152には、ハゼ折ローラ261a,262aによって、第一〜第三及び第五の折曲部Q1b,Q2b,Q3b,Q5bの第一段階の折曲が形成される(状態Sk1)。
As shown in FIG. 11 (a), the
また、図11の(b)に示したように、第二段階のハゼ折ローラ対263bを構成するハゼ折ローラ261bは、小径円筒状部261b0、外向き円錐台状部261b2、内向き円錐台状部261b4、幅の細い半円状凹面261b5、内側の外向き円錐台状部261b6、内側の長い内向き円錐台状部261b7、大径円筒状部261b8を有し、他方のハゼ折ローラ262bは、面部分261b2,261b4(但し、半径方向外側部分),261b5,261b6,261b7,261b8と実質的に相補的な形状の面部分262b2(但し、半径方向外側の大半の部分),262b4,262b5,262b6,262b7,262b8を有する。面部分262b2の半径方向内側部分及び外向き環状端面部262b3と面部分261b4の半径方向外側部分との間には、隙間がある。従って、化粧板150の端縁部152には、ハゼ折ローラ261b,262bによって、第二、第三及び第五の折曲部Q2b,Q3b,Q5bの第二段階の折曲が形成される(状態Sk2)。
Further, as shown in FIG. 11B, the
また、図11の(c)に示したように、第三段階のハゼ折ローラ対263cを構成するハゼ折ローラ261cは、大径円筒状部261c0、内向き円錐台状部261c1、幅の細い半円状凹面261c4、外側の外向き円錐台状部261c5、円筒状部261c6、内側の長い外向き円錐台状部261c7を有し、他方のハゼ折ローラ262cは、面部分261c0,261c1(但し、半径方向内側部分を除く),261c4,261c5,261c6,261c7と実質的に相補的な形状の面部分262c0,262c1,262c4,262c5,262c6,262c7を有する。短い外向き円錐台状面部分262c2及び外向き環状端面部分262c3と面部分261c1の半径方向内側部分との間には、隙間がある。従って、化粧板150の端縁部152には、ハゼ折ローラ261c,262cによって、第一及び第二の折曲部Q1b,Q2bの第二及び第三段階の折曲が形成される(状態Sk3)。
Further, as shown in FIG. 11C, the
更に、図12の(a)に示したように、第四段階のハゼ折ローラ対263dを構成するハゼ折ローラ261dは、円筒状部261d0、内向き環状端面部261d1、外向き円錐台状部261d2、外向き環状端面部261d3、短い大径円筒状部261d4、内側の外向きで大径の円錐台状部261d5を有し、他方のハゼ折ローラ262dは、面部分261d1,261d4,261d5と実質的に相補的な形状の面部分262d1,262d4,262d5を有する。外向き円錐台状部261d2及び外向き環状端面部261d3とハゼ折ローラ262cの内向き円錐台状部262d2との間には、隙間がある。従って、化粧板150の端縁部152には、ハゼ折ローラ261d,262dによって、第三の折曲部Q3bに第三段階の折曲が行われると共に第四の折曲部Q4bの第一段階の折曲が行われる(状態Sk4)。
Further, as shown in FIG. 12 (a), the
また、図12の(b)に示したように、第五段階のハゼ折ローラ対263eを構成するハゼ折ローラ261eは、小径円筒状部261e0、内向き円錐台状部261e3、外向き円錐台状部261e4、外向き環状端面部261e5、短い大径円筒状部261e6、内側の外向きで大径の円錐台状部261e7を有し、他方のハゼ折ローラ262eは、面部分261e0,261e6,261e7と実質的に近接可能なように少なくとも一部に相補的な形状の部分を備えた面部分262e2,262e6,262e7を有する。ハゼ折ローラ262eの内向き円錐台状部分262e3および円筒状部分262e6の大半の部分とハゼ折ローラ261eの対応する面部分261e3,261e4,261e5との間には、隙間がある。従って、化粧板150の端縁部152には、ハゼ折ローラ261e,262eによって、第三の折曲部Q3bに第四段階の折曲が行われると共に第四の折曲部Q4bの第二段階の折曲が行われる(状態Sk5)。
Also, as shown in FIG. 12B, the
更に、図12の(c)に示したように、第六段階のハゼ折ローラ対263fを構成するハゼ折ローラ261fは、小径円筒状部261f0、外向き環状端面部261f5、短い円筒状部261f6、外向きの大径環状端面部261f7、大径の外向き円錐台状部261f8を有し、他方のハゼ折ローラ262fは、外向き円錐台状部262f2の円形外縁部262f3及び内向き円錐台状部262f8で面部分261f0の一部及び面部分261f8と実質的に近接可能である。また、ハゼ折ローラ262fの外向き環状端面部262f4、円筒状部262f6ハゼ折ローラ261fの対応する面部分261f0の一部、面部分261f5、261f6及び261f7との間には、隙間がある。従って、化粧板150の端縁部152には、ハゼ折ローラ261f,262fによって、第二〜第四の折曲部Q2b,Q3b,Q4bに最終段階の折曲が行われて、仕上げ板150のハゼ折加工が完了する(状態Sk6)。
Further, as shown in FIG. 12 (c), the
このようにして形成されたハゼ折り済み化粧板150がそのハゼ折部において大板120のハゼ折部に上から押付けられるだけで、化粧板150と大板120のハゼ折部の係合が行われ得ることは、図8の(d)に関連して、説明したとおりである。
By simply pressing the goby folded
なお、化粧板150は、この例では、一定の幅を有し両側縁が直線状であることから、ハゼ折装置1のようにハゼ折機構40,70が軸29,39のまわりで回動自在である代わりに、ハゼ折機構40,70が単に平行な状態で基礎フレーム構造部10に装着されていてもよい。また、ハゼ折機構40,70が案内手段11に沿って並進移動自在である代わりに、ハゼ折機構40,70が単に一定間隔で基礎フレーム構造部10に装着・固定されていてもよい。更に、案内位置決め機構56,86もなくてもよい。
In this example, since the
なお、例えば、大板120を卵形タンク101の外表面に敷設する場合、図7の(a)の下部に想像線1で示したように、タンク101の底部の近傍であって周方向Jに関して丁度大板120が配置されるべき部分の下端近傍にハゼ折装置1を配設すると共にコルゲート加工された大板120のロールをハゼ折装置1の手前に配置し、ロールから大板120を引き出して図1等に示したようにハゼ折装置1に大板120を送り込み、ハゼ折装置1の上端側においてハゼ折ローラ対63f,93fから出てくるハゼ折済み大板120をタンク101の外周に組んだヤグラを利用してタンク101の外周に沿って上方に引き上げることを、大板120の前縁120cがタンク101の上端部に達するまで続けることにより、ハゼ折加工を行いながら同時に、大板120のタンク101の外表面への敷設を行い得る。化粧板150についても同様である。
For example, when the
以上においては、ハゼ折について説明したけれども、二枚以上の板状部を重ねてハゼ折を行うこと等により、ハゼ締めを行い得るものでもよい。 In the above description, the goby folding has been described. However, it may be possible to perform goat fastening by stacking two or more plate-like portions and carrying out goby folding.
1 ハゼ折装置
10 基礎フレーム構造部
11 案内手段
15,16 案内棒
20,30 キャリッジ(揺動支持部)
25,26 並進摺動軸受
27,28 回動軸受
29 回動軸(ピン)
40,70 ハゼ折機構部
41,42,71,72 支持プレート
45,75 支持フレーム
48,78 固定板
49,79 駆動モータ
50,80 動力伝達歯車機構
51a,51b,51c,51d,51e,51f,52a,52b,52c,52d,52e,52f 出力軸
53 駆動側歯車
54a,54b,54c,54d,54e,54f 駆動歯車対
55a,55b,55c,55d,55e 中間歯車
56,86 固定定規(位置決め案内部)
57 底板部
60,90 ハゼ折ローラ機構
61a3 環状凸部(位置決め凹凸部形成部)
61b5,61c4,61d5,61f5 環状凸部(位置決め倣い部)
62a3 環状凹部(位置決め凹凸部形成部)
62b5,62c4,62d5,62f5 環状凹部(位置決め倣い部)
63,63a,63b,63c,63d,63e,63f ハゼ折ローラ対
93,93a,93b,93c,93d,93e,93f ハゼ折ローラ対
100 湾曲表面構築物(タンク)
101 卵形タンク
102 ドーム状タンク
110 吊子台座
120 大板
120a,120b 側縁
120c 前縁
121,122 側縁部
121h,122h ハゼ折側縁部
150 化粧板
A,A1,A2 並進方向
C1,C1 回動中心軸線
D,D1,D2,E,E1,E2 回動方向
G1 進入方向
L,L1,L2 長さ方向
N1a,N1b、N2a,N2b,N3a,N3b,N4a,N4b 折曲部
U 帯状被加工材
V1,V2 通路(溝)
DESCRIPTION OF
25, 26
40, 70
57
61b5, 61c4, 61d5, 61f5 annular convex part (positioning copying part)
62a3 annular recess (positioning uneven part forming part)
62b5, 62c4, 62d5, 62f5 annular recess (positioning copying part)
63, 63a, 63b, 63c, 63d, 63e, 63f Haze
DESCRIPTION OF
Claims (7)
帯状被加工材の第二の側縁の位置を規定する第二の位置決め案内部を入側に有する第二のローラ支持台、及び前記複数の第一のハゼ折ローラ対に対面する状態で該第二のローラ支持台に帯状被加工材の入側から出側まで整列状態で取付けられた複数の第二のハゼ折ローラ対を備えた第二のハゼ折機構部と、
第一のハゼ折機構部の複数の第一のローラ対の整列方向及び該第一のローラ対のローラの回転中心軸線の延在方向により規定される平面に交差する方向に延在する第一の軸線のまわりで揺動可能に且つ複数の第一のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の幅方向中央部に近接するように第一のハゼ折機構部に揺動偏倚力を及ぼした状態で第一のハゼ折機構部を支持する第一の揺動支持部と、
第二のハゼ折機構部の複数の第二のローラ対の整列方向及び該第二のローラ対のローラの回転中心軸線の延在方向により規定される平面に交差する方向に延在する第二の軸線のまわりで揺動可能に且つ複数の第二のハゼ折ローラ対のうち被加工材の入側のハゼ折ローラ対が出側のハゼ折ローラ対よりも被加工材の幅方向中央部に近接するように第二のハゼ折機構部に揺動偏倚力を及ぼした状態で第二のハゼ折機構部を支持するように構成された第二の支持部と、
第一及び第二のハゼ折機構部が相互に近接離間され得るように第一の揺動支持部及び第二の支持部を近接離間可能に支持する基台部と
を有し、
第一及び第二のハゼ折機構部の第一及び第二の位置決め案内部間に帯状被加工材の第一及び第二の側縁を位置決め挿設しハゼ折ローラ対の回転駆動によって帯状被加工材の該第一及び第二の側縁の噛み込みを行わせた後は、該ハゼ折ローラ対の更なる回転駆動が、第一及び第二のハゼ折機構部を、帯状被加工材の第一及び第二の側縁間の幅の変動に応じて近接離間させ、且つ第一及び第二のハゼ折機構部の前記複数の第一及び第二のハゼ折ローラ対に噛み込まれた帯状被加工材の部分に平行になるように回動させることにより、ハゼ折が進行するように構成されたハゼ折装置。 A first roller support base having a first positioning guide for defining the position of the first side edge of the belt-like workpiece on the entry side, and the belt-like workpiece from the entrance side on the first roller support stand A first goby folding mechanism comprising a plurality of first goby folding roller pairs attached in alignment to the exit side;
In a state of facing the second roller support base having the second positioning guide portion defining the position of the second side edge of the strip-shaped workpiece on the entry side, and the plurality of first goby folding roller pairs A second goby folding mechanism portion comprising a plurality of second goby folding roller pairs attached to the second roller support base in an aligned state from the entrance side to the exit side of the strip-shaped workpiece;
A first extending in a direction intersecting a plane defined by the alignment direction of the plurality of first roller pairs of the first goby folding mechanism and the extending direction of the rotation center axis of the rollers of the first roller pair. Of the plurality of first goblet folding roller pairs, the center side of the workpiece in the width direction of the workpiece is larger than the goblet folding roller pair on the exit side of the plurality of first goby folding roller pairs A first swing support part for supporting the first goby folding mechanism part in a state where a swing biasing force is exerted on the first goby folding mechanism part so as to be close to
A second extending in a direction intersecting a plane defined by the alignment direction of the plurality of second roller pairs of the second goby folding mechanism and the extending direction of the rotation center axis of the rollers of the second roller pair. The center of the workpiece in the width direction of the workpiece is larger than the pair of the second folding roller pair on the input side of the plurality of second folding roller pairs. A second support portion configured to support the second goby folding mechanism portion in a state in which a swing biasing force is exerted on the second goby folding mechanism portion so as to be close to the
First and second goby folding mechanism is closed and a base portion for supporting as the first oscillating support and a second support portion to be closely spaced may be closely spaced to each other,
The first and second side edges of the belt-like workpiece are positioned and inserted between the first and second positioning guide portions of the first and second goby folding mechanism portions, and the belt-like work is driven by the rotation of the goby folding roller pair. After the first and second side edges of the work material are bitten, further rotation driving of the pair of goby folding rollers causes the first and second goby folding mechanism parts to move to the belt-like work material. The first and second side folding edges of the first and second goby folding mechanisms are engaged with and separated from the first and second goby folding roller pairs. A goby folding apparatus configured to advance goby folding by rotating it so as to be parallel to the portion of the strip-shaped workpiece .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365486A JP4171395B2 (en) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | Haze folding apparatus, goby folding method using the apparatus, and laying method of goby folded band |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003365486A JP4171395B2 (en) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | Haze folding apparatus, goby folding method using the apparatus, and laying method of goby folded band |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005127075A JP2005127075A (en) | 2005-05-19 |
JP4171395B2 true JP4171395B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=34644136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003365486A Expired - Fee Related JP4171395B2 (en) | 2003-10-27 | 2003-10-27 | Haze folding apparatus, goby folding method using the apparatus, and laying method of goby folded band |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4171395B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102808485B (en) * | 2011-05-30 | 2014-09-17 | 刘全涛 | Full-automatic edge locking machine for encaustic tiles |
-
2003
- 2003-10-27 JP JP2003365486A patent/JP4171395B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005127075A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2510018Y2 (en) | Panel forming equipment | |
EP1399628B1 (en) | A building panel | |
EP2376242A1 (en) | Curved building panel, building structure, panel curving system and methods for making curved building panels | |
CN107073544A (en) | Elbow air channel makes equipment | |
AU2002316275A1 (en) | A building panel and panel crimping machine | |
JP4171395B2 (en) | Haze folding apparatus, goby folding method using the apparatus, and laying method of goby folded band | |
ES2557733T3 (en) | Door formed by individual elements | |
TW201922454A (en) | Biaxial stretching machine for sheet-like material capable of freely setting longitudinal and transverse stretching ratios of a sheet-like material with a simple structure | |
JP5169922B2 (en) | Sheet material drawing machine | |
RU2018113490A (en) | A module for a modular conveyor belt with a roller conveyor surface and a modular conveyor belt formed from a variety of such modules | |
US9506501B2 (en) | Lightweight joint for transmitting rotational movements | |
JPS6288751A (en) | Turnover device for panel material | |
US1158294A (en) | Sheet-metal-hoop-forming machine. | |
JP6674533B2 (en) | Roll bending device | |
KR102324473B1 (en) | System for folding and rolling out a metal plate for producing a strake | |
US20100011829A1 (en) | Roll-forming machine for forming smooth curves in profiled panel sections and method of forming curved panels | |
CZ278264B6 (en) | Stainless steel plate and device for making such plates by rolling | |
JP4884170B2 (en) | Bending point deviation correction device in roll forming apparatus | |
JPH09165890A (en) | Running folding machine | |
US3570293A (en) | Building construction | |
RU108078U1 (en) | PROFILE FOR MANUFACTURING DOOR CANVAS | |
JPS5974881A (en) | Curve escalator | |
RU2254954C1 (en) | Transformed mandrel for making folded filler of laminate single-curvature panel | |
RU2074041C1 (en) | Sheet stacker | |
AU2008202584B2 (en) | A building panel and panel crimping machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4171395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |