JP4168235B2 - 海洋環境計測間隔決定方法及び装置 - Google Patents

海洋環境計測間隔決定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4168235B2
JP4168235B2 JP2002181373A JP2002181373A JP4168235B2 JP 4168235 B2 JP4168235 B2 JP 4168235B2 JP 2002181373 A JP2002181373 A JP 2002181373A JP 2002181373 A JP2002181373 A JP 2002181373A JP 4168235 B2 JP4168235 B2 JP 4168235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement interval
marine environment
correlation coefficient
rossby
ocean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002181373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004028616A (ja
Inventor
功 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002181373A priority Critical patent/JP4168235B2/ja
Publication of JP2004028616A publication Critical patent/JP2004028616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168235B2 publication Critical patent/JP4168235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、海洋環境を精度良く予報するために実際に計測する計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、任意の海域における流速、水温、塩分、密度等の海洋環境の予報には、海洋環境の物理的な特性を数値的にモデル化する数値海洋モデルの作成処理と、予報精度を上げるために数値海洋モデルと実際に現場で計測した観測データとを統合するデータ同化処理の2段階の処理が必要である。
【0003】
このデータ同化処理で必要な観測データを得る際に、無駄のない効率的な計測間隔を決定する手法はこれまで提案されていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のデータ同化処理では、数値海洋モデルの精度を少しでも向上させることができればよいという程度の認識で、既に現存する観測データを利用していた。そのため、最終的に得られる予報精度に一貫性がなく、現存する観測データの観測点の時空間分布に予報精度が依存する問題があった。
【0005】
本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、予報精度の向上に役立つ、データ同化処理で用いる観測データを効率的に収集することが可能な海洋環境計測間隔決定方法及び装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明の海洋環境計測間隔決定方法は、海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法であって、
予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、
前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、
前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、
前記相関距離の値を前記計測間隔として設定する方法である。
【0007】
または、海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法であって、
予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、
前記ロスビーの変形半径の値を前記計測間隔として設定する方法である。
【0008】
または、海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法であって、
予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、
前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、
前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、
予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、
前記相関距離と前記ロスビーの変形半径の大小を比較し、その小さい方の値を前記計測間隔として設定する方法である。
【0009】
一方、本発明の海洋環境計測間隔決定装置は、海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定する海洋環境計測間隔決定装置であって、
予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、前記相関距離の値を前記計測間隔として設定する処理装置と、
前記数値海洋モデル、並びに計算結果である前記時空間データ、前記相互相関係数、及び前記相関距離をそれぞれ蓄積する記憶装置と、
を有する構成である。
【0010】
または、海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定する海洋環境計測間隔決定装置であって、
予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、前記ロスビーの変形半径の値を前記計測間隔として設定する処理装置と、
前記海洋の水深、コリオリパラメータ、重力加速度、及び計算結果である前記ロスビーの変形半径をそれぞれ蓄積する記憶装置と、
を有する構成である。
【0011】
または、海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定する海洋環境計測間隔決定装置であって、
予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、前記相関距離と前記ロスビーの変形半径の大小を比較し、その小さい方の値を前記計測間隔として設定する処理装置と、
前記数値海洋モデル、前記海洋の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度、並びに計算結果である前記時空間データ、前記相互相関係数、前記相関距離、及び前記ロスビーの変形半径をそれぞれ蓄積する記憶装置と、
を有する構成である。
【0012】
上記のような海洋環境計測間隔決定方法及び装置では、数値海洋モデルに基づいて予報対象となる海洋環境に関する物理的相関係数を算出し、この算出値を利用してガウス型相関係数分布を仮定することにより物理的相関距離を算出する。
【0013】
一方で、測定対象となる海域の水深、コリオリパラメータ、重力加速度等の特性に基づいて海洋に発生する擾乱が影響を及ぼす範囲であるロスビーの変形半径を算出する。
【0014】
これら数値海洋モデルによる物理量の予測結果、あるいはロスビーの変形半径の算出結果を計測間隔とすることで、海域毎に異なる物理的な特徴を反映した計測間隔を求めることが可能となる。
【0015】
あるいは相関距離とロスビーの変形半径の大小関係を比較し、より小さい方を選択することにより、最適な海洋環境計測間隔を提示することが可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に本発明について図面を参照して説明する。
【0017】
図1は本発明の海洋環境計測間隔決定装置の一構成例を示すブロック図である。
【0018】
図1に示すように、本発明の海洋環境計測間隔決定装置は、EWS(Engineering Work Station)やスーパーコンピュータ等の情報処理装置であり、プログラムにしたがって所定の処理を実行する処理装置10と、処理装置10に対してコマンドや情報等を入力するための入力装置20と、処理装置10の処理結果をモニタするための出力装置30とを有する構成である。
【0019】
処理装置10は、CPU11と、CPU11の処理で必要な情報を一時的に記憶する主記憶装置12と、CPU11に本発明の海洋環境計測間隔決定処理を実行させるためのプログラムが記録された記録媒体13と、上述した数値海洋モデルや後述する各工程の算出結果を蓄積するデータ蓄積装置14と、主記憶装置12、記録媒体13、及びデータ蓄積装置14とのデータ転送を制御するメモリ制御インタフェース部15と、入力装置20及び出力装置30とのインタフェース装置であるI/Oインタフェース部16とを備え、それらがバス18を介して接続された構成である。なお、処理装置10には、ネットワークを介してデータを送受信するための通信制御装置17を有していてもよい。
【0020】
処理装置10は、記録媒体13に記録されたプログラムにしたがって以下に記載する数値予報工程、物理的相関係数算出工程、物理的相関距離算出工程、変形半径算出工程、及び計測間隔決定工程をそれぞれ実行する。なお、記録媒体13は、磁気ディスク、半導体メモリ、光ディスクあるいはその他の記録媒体であってもよい。また、処理装置10にはインターネット等のネットワークを介した通信を制御するインタフェースである通信制御装置を備えていてもよい。
【0021】
次に本発明の海洋環境計測間隔決定方法の手順について図2を用いて説明する。
【0022】
本発明の海洋環境計測間隔決定方法では、まず、数値予報工程として、周知の「Princeton Ocean Model」あるいは「Modular Ocean Model」等の数値海洋モデルを用いて、予報対象海域の水温、塩分、流速等の海洋環境データを、3次元空間で、かつ任意の時間間隔でそれぞれ算出する。そして、予め予報対象海域に設定した3次元格子上に、それらの算出結果を予報格子データとして配置する(ステップS1)。
【0023】
数値海洋モデルは、回転する地球上の海水の運動方程式、質量保存式、熱量保存式、塩分保存式等を用いて数値的に算出されたものであり、詳細は、例えば、“Mellor, G. L., Users guide for a three-dimensional, primitive equation, numerical ocean model (July 1998 version), 41 pp., Prog. in Atmos. and Ocean. Sci, Princeton University, 1998.”、あるいは下記ホームページ上で開示されている。
【0024】
1.Princeton Ocean Model
HYPERLINK "http://www.aos.princeton.edu/WWWPUBLIC/htdocs.pom/" http://www.aos.princeton.edu/WWWPUBLIC/htdocs.pom/2.Modular Ocean Model
HYPERLINK "http://www.gfdl.gov/~smg/MOM/MOM.html" http://www.gfdl.gov/~smg/MOM/MOM.html
次に、物理的相関係数算出工程として、数値海洋モデルに基づいて算出された予報格子データについて、例えば各交点とその近傍の点との相互相関係数を物理的相関係数として算出する(ステップS2)。
【0025】
本実施形態では、上記数値予報工程で算出された予報格子データについて、任意のi点と、その近傍j点との物理的相関係数を下記式(1)を用いて算出する。
【0026】
【数1】
Figure 0004168235
【0027】
ここで、rijは物理的相関係数、Si、Sjは、i点及びj点における海洋環境の予報格子データ、Eはアンサンブル平均を表す。
【0028】
この処理を予報対象海域内に設定した全ての格子について算出し、式(2)で示すように、点iとの距離xjにおける平均値を算出し、これを点iにおける距離xの関数ri(x)とする。
【0029】
【数2】
Figure 0004168235
【0030】
ここで、Nは点iに対して距離Xjだけ離れている点の数を示している。
【0031】
続いて、物理的相関距離算出工程として、物理的相関係数算出工程で算出された物理的相関係数ri(x)をガウス型の相関係数分布と仮定することにより、物理的相関距離を算出する(ステップS3)。
【0032】
具体的には、物理的相関係数算出工程で算出された物理的相関係数ri(x)を下記式(3)の仮定のもとに、物理的相関距離liを算出する。
【0033】
【数3】
Figure 0004168235
【0034】
ここで、仮定するri(x)の関数形はガウス型に限定されるものではなく任意であるが、種々の分野で使用されるものであり、自然界においてよく見られる関数形を用いる(例えば、“Jcobs, G.A., H. T. Perkins, W. J.Teague, and P. J. Hogan, Summer transport through Tsushima-Korea Strait, J. Geophys. Res., 106, 6917-6929, 2001.”)。
【0035】
一方、上記物理的相関距離の算出工程とは別に、変形半径算出工程として、予報対象となる海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出する(ステップS4)。
【0036】
ロスビーの変形半径は、海洋に発生する擾乱が影響を及ぼす範囲を示し、海洋の特徴的な水平スケールを表す物理量として知られている(宇野木早苗・久保田雅久,「海洋の波と流れの科学」,50−51頁,東海大学出版会,1996等)。
【0037】
本実施形態では、各点iにおけるロスビーの変形半径を下記式(4)を用いて算出し、2次元平面に表示する。
【0038】
【数4】
Figure 0004168235
【0039】
ここで、λRiは点iにおけるロスビーの変形半径、gは重力加速度、hiは点iにおける水深、fiは点iにおけるコリオリパラメータを示している。
【0040】
最後に、計測間隔決定工程として、物理的相関距離算出工程で算出した物理的相関距離liと変形半径算出工程で算出したロスビーの変形半径λRiとを比較し、物理特性の空間的な変化を取りこぼさないように、より小さい方の値を最適な海洋環境計測間隔として決定する(ステップS5)。
【0041】
したがって、本発明の海洋環境計測間隔決定方法によれば、データ同化処理のためのデータ収集の際に、数値海洋モデルによる物理量の予測結果に基づいて海域毎に異なる物理的な特徴を反映した計測間隔を求めることが可能となる。そのため、例えば、観測機器の最大敷設間隔や最大敷設個数の指針を与えることが可能となり、データ同化処理に必要な観測データを効率的に得ることができる。
【0042】
なお、上記説明では、コンピュータによって各工程を処理する例を示したが、例えば、上記各工程を実行する、DSP等のLSIから成る数値予報部、物理的相関係数算出部、物理的相関距離算出部、変形半径算出部、計測間隔決定部、データを入力するための入力部、及び処理結果を表示する表示部を有する構成であってもよい。
【0043】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように構成されているので、以下に記載する効果を奏する。
【0044】
数値海洋モデルに基づいて予報対象となる海洋環境に関する物理的相関係数を算出し、この算出値を利用してガウス型相関係数分布を仮定することにより物理的相関距離を算出する。
【0045】
一方で、測定対象となる海域の水深、コリオリパラメータ、重力加速度等の特性に基づいて海洋に発生する擾乱が影響を及ぼす範囲であるロスビーの変形半径を算出する。
【0046】
これら数値海洋モデルによる物理量の予測結果、あるいはロスビーの変形半径の算出結果を計測間隔とすることで、海域毎に異なる物理的な特徴を反映した計測間隔を求めることが可能となる。
【0047】
あるいは相関距離とロスビーの変形半径の大小関係を比較し、より小さい方を選択することにより、最適な海洋環境計測間隔を提示することが可能になる。
【0048】
そのため、例えば、観測機器の最大敷設間隔や最大敷設個数の指針を与えることが可能となり、データ同化処理に必要な観測データを効率的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の海洋環境計測間隔決定装置の一構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の海洋環境計測間隔決定方法の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 処理装置
11 CPU
12 主記憶装置
13 記録媒体
14 データ蓄積装置
15 メモリ制御インタフェース部
16 I/Oインタフェース部
17 通信制御装置
18 バス
20 入力装置
30 出力装置

Claims (9)

  1. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法であって、
    予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、
    前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、
    前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、
    前記相関距離の値を前記計測間隔として設定する海洋環境計測間隔決定方法。
  2. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法であって、
    予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、
    前記ロスビーの変形半径の値を前記計測間隔として設定する海洋環境計測間隔決定方法。
  3. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定するための海洋環境計測間隔決定方法であって、
    予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、
    前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、
    前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、
    予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、
    前記相関距離と前記ロスビーの変形半径の大小を比較し、その小さい方の値を前記計測間隔として設定する海洋環境計測間隔決定方法。
  4. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定する海洋環境計測間隔決定装置であって、
    予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、前記相関距離の値を前記計測間隔として設定する処理装置と、
    前記数値海洋モデル、並びに計算結果である前記時空間データ、前記相互相関係数、及び前記相関距離をそれぞれ蓄積する記憶装置と、
    を有する海洋環境計測間隔決定装置。
  5. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定する海洋環境計測間隔決定装置であって、
    予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、前記ロスビーの変形半径の値を前記計測間隔として設定する処理装置と、
    前記海洋の水深、コリオリパラメータ、重力加速度、及び計算結果である前記ロスビーの変形半径をそれぞれ蓄積する記憶装置と、
    を有する海洋環境計測間隔決定装置。
  6. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔を決定する海洋環境計測間隔決定装置であって、
    予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報し、前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出し、前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出し、予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出し、前記相関距離と前記ロスビーの変形半径の大小を比較し、その小さい方の値を前記計測間隔として設定する処理装置と、
    前記数値海洋モデル、前記海洋の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度、並びに計算結果である前記時空間データ、前記相互相関係数、前記相関距離、及び前記ロスビーの変形半径をそれぞれ蓄積する記憶装置と、
    を有する海洋環境計測間隔決定装置。
  7. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔をコンピュータに決定させるためのプログラムであって、
    予め記憶装置に蓄積された予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報させ、
    前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出させ、
    前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出させ、
    前記相関距離の値を前記計測間隔として設定させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  8. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔をコンピュータに決定させるためのプログラムであって、
    予め記憶装置に蓄積された予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出させ、
    前記ロスビーの変形半径の値を前記計測間隔として設定させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. 海洋環境を精度良く予報するために観測データの計測間隔をコンピュータに決定させるためのプログラムであって、
    予め記憶装置に蓄積された予報対象海域の数値海洋モデルに基づいて海洋環境の時空間データを予報させ、
    前記時空間データを用いて任意の点とその近傍の点との相互相関係数を算出させ、
    前記相互相関係数を基にガウス型相関係数分布を仮定することにより、海域の特徴が現れる長さである相関距離を算出させ、
    予め記憶装置に蓄積された予報対象海域の水深、コリオリパラメータ、及び重力加速度に基づいてロスビーの変形半径を算出させ、
    前記相関距離と前記ロスビーの変形半径の大小を比較させ、その小さい方の値を前記計測間隔として設定させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2002181373A 2002-06-21 2002-06-21 海洋環境計測間隔決定方法及び装置 Expired - Fee Related JP4168235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181373A JP4168235B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 海洋環境計測間隔決定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181373A JP4168235B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 海洋環境計測間隔決定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004028616A JP2004028616A (ja) 2004-01-29
JP4168235B2 true JP4168235B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=31178229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002181373A Expired - Fee Related JP4168235B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 海洋環境計測間隔決定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168235B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525163B2 (ja) * 2004-05-07 2010-08-18 日本電気株式会社 海洋モデル定常状態判定方法、海洋モデル定常状態判定装置及びそのプログラム
JP5283360B2 (ja) * 2007-08-30 2013-09-04 中国電力株式会社 風況予測システム、方法及びプログラム
JP5556686B2 (ja) * 2011-01-31 2014-07-23 三菱電機株式会社 計算装置
CN106597575B (zh) * 2016-11-14 2019-03-29 中国环境科学研究院 基于交叉验证和二维高斯分布赋权的降水量空间插值方法
KR101951098B1 (ko) * 2017-03-10 2019-04-30 포항공과대학교 산학협력단 확률론적 기법을 적용한 조류속도 분포특성 수치화 방법
CN110598860B (zh) * 2019-08-06 2023-02-24 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 一种多站位在线波周期数据的预测诊断方法
CN112834577B (zh) * 2019-11-22 2022-12-02 中国船舶重工集团公司第七六研究所 一种判断海洋环境磁场与海水电导率关联方法
KR102156107B1 (ko) * 2020-01-10 2020-09-15 서울대학교산학협력단 해사 채취시 해양 생태계 일차 생산량의 변화 예측 방법 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
CN116644608B (zh) * 2023-06-14 2023-12-19 青岛哈尔滨工程大学创新发展中心 一种基于海洋环境数据的实海域船舶运动预报方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004028616A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dee Simplification of the Kalman filter for meteorological data assimilation
JP5242414B2 (ja) 自然災害予報に対する統計的決定手法
Cummings et al. Variational data assimilation for the global ocean
JP6635038B2 (ja) シミュレーション装置、シミュレーション方法、および、記憶媒体
Sutherland et al. Evaluation of coastal area modelling systems at an estuary mouth
Zadra et al. The next Canadian regional climate model
Xiang et al. A two-step approach to multi-damage detection for plate structures
Damle et al. Flood prediction using time series data mining
US6128578A (en) Meteorological radar precipitation pattern prediction method and apparatus
Marofi et al. Predicting spatial distribution of snow water equivalent using multivariate non-linear regression and computational intelligence methods
Froude et al. The prediction of extratropical storm tracks by the ECMWF and NCEP ensemble prediction systems
Samui Application of least square support vector machine (LSSVM) for determination of evaporation losses in reservoirs
WO2012047874A2 (en) Statistical prediction functions for natural chaotic systems and computer models thereof
JP4168235B2 (ja) 海洋環境計測間隔決定方法及び装置
KR20190080712A (ko) 임의 지진구역 대상 무작위 생성 지진학습데이터를 이용한 지진여부판별 방법 및 이에 의한 진도예측 시스템
JP2007063849A (ja) 河川水位予測モデル作成方法、河川水位予測装置及び河川水位予測モデル作成プログラム
JP2010054460A (ja) 波浪予測システム
CN114332749B (zh) 一种基于深度学习的采砂船采砂监控方法
Cheng et al. Long-term joint distribution of environmental conditions in a Norwegian fjord for design of floating bridges
Aijaz et al. Wave spectral response to sudden changes in wind direction in finite-depth waters
Malliouri et al. Integrating short-and long-term statistics for short-crested waves in deep and intermediate waters
Neal et al. Adaptive space–time sampling with wireless sensor nodes for flood forecasting
Yang et al. An indirect approach for discharge estimation: a combination among micro-genetic algorithm, hydraulic model, and in situ measurement
EP3427199A1 (en) A method, a system and a computer program product for monitoring remote infrastructure networks
JP7375915B2 (ja) 分析装置、分析方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees