JP4167170B2 - 卓上型dlc表面処理装置 - Google Patents

卓上型dlc表面処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4167170B2
JP4167170B2 JP2003415745A JP2003415745A JP4167170B2 JP 4167170 B2 JP4167170 B2 JP 4167170B2 JP 2003415745 A JP2003415745 A JP 2003415745A JP 2003415745 A JP2003415745 A JP 2003415745A JP 4167170 B2 JP4167170 B2 JP 4167170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dlc
surface treatment
desktop
vacuum chamber
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003415745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005168936A (ja
Inventor
富 男 内
少 歩 蔡
Original Assignee
ふくはうちテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ふくはうちテクノロジー株式会社 filed Critical ふくはうちテクノロジー株式会社
Priority to JP2003415745A priority Critical patent/JP4167170B2/ja
Publication of JP2005168936A publication Critical patent/JP2005168936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4167170B2 publication Critical patent/JP4167170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、レジン製の義歯、有床義歯を形成するレジン製の義歯床などの表面にDLC皮膜を製膜する表面処理を行う卓上型DLC表面処理装置に関する。
義歯には、金属製のもの、セラミックス(ポーセレン)製のもの、レジン(高分子)製のものの三種類がある。
このうち、金属製の義歯は生体親和性及び加工性の面から金や銀が用いられているが、前歯には審美性の点から向かず、また、医療保険の対象外であるため患者の費用負担が大きくなるという問題もある。
また、セラミックス製の義歯は、審美性・耐久性に優れているが、硬くてもろいという欠点が指摘されると同時に、やはりこれも医療保険の対象外であるため費用負担が大きくなるという問題もある。
レジン製の義歯は、審美性・加工性に優れ、医療保険の対象となるため患者の費用負担が軽く、特に人工歯を義歯床に固定して成る部分入れ歯や総入れ歯などは人口歯部分も義歯床部分もレジン製がほとんどである。
しかし、レジン製人工歯は、口腔内で摩耗、膨潤や変色などが起こり長期の使用に耐えられないだけでなく、食べかすなどがレジン製の人工歯や義歯床の表面に付着して口臭の原因となるという問題もある。
このため、人工歯を硬い材料から成る内層と、その表面を被覆する内層より軟らかい材料からなる外層で形成し、外層のみを磨耗させることにより内層の磨耗を防ごうとする試みがなされているが、結局外層は磨耗されてしまうため、十分な効果は得られていなかった。
特開2001−299780公報
そこで本発明は、レジン歯でも、口腔内で摩耗、膨潤や変色などが起こらず、長期の使用に耐えられ、また、口臭の原因となる食べかすなどが付着しにくくなるようにその表面処理を行う卓上型DLC表面処理装置を提供することを技術的課題としている。
この課題を解決するために、請求項1の発明は、小型ワークの表面にDLCコーティング膜を形成する卓上型DLC表面処理装置であって、ワークを載置するステージ電極とその上方に位置する上部電極を備えた真空チャンバがケーシングと一体に形成され、該ケーシングに、真空チャンバ内の空気を真空ポンプで排出する真空排気系と、ソケットに装着されたガス充填圧1MPa未満のカセットボンベから真空チャンバ内に原料ガスを送給する原料ガス供給系と、前記電極間に電圧350〜2000V、周波数10〜1010Hzの交流高電圧を印加するプラズマ用電源と、前記真空排気系、原料ガス供給系及びプラズマ用電源をコントロールする制御装置が配されていることを特徴としている。
請求項2の卓上型DLC表面処理装置は、真空排気系により真空チャンバ内が真空状態となった後、原料ガスの供給を開始し、真空チャンバ内があらかじめ設定された圧力になったときに前記交流高電圧を供給して所定期間プラズマを発生させることによって前記ステージ電極上に載置されたワーク表面にDLCコーティング膜が生成されるように前記真空排気系、原料ガス供給系、プラズマ用電源をコントロールする制御装置を備えている。
請求項3の卓上型DLC表面処理装置は、真空チャンバの内面を覆う着脱可能な内カバーを備えている。
請求項4の卓上型DLC表面処理装置は、真空排気系、原料ガス供給系、プラズマ用電源、制御装置がいずれも100Vの単相交流電源で駆動されるように成されている。
本発明に係る卓上型DLC表面処理装置は、ワークをセットしてスタートボタンを押すだけで面倒な操作が一切必要なく、誰でも簡単にその表面にDLCコーティング膜を形成する表面処理を行うことができるという効果がある。
また、100V単相交流の家庭用電源があればワークの表面にDLCコーティング膜Cを形成することができ、三相交流電源や複雑なエア制御システムは不要であるので、小規模な歯科技工士作業所、歯科医院、一般家庭においても、どこでも簡単に表面処理を行うことができる。
本発明装置で表面処理された義歯や義歯床は、その表面にDLCコーティング膜が形成されているので、医療保険適用の安価なレジン歯でも口腔内で摩耗、膨潤、変色などが起こらず、長期の使用に耐えられ、また、口臭の原因となる食べかすなどが付着しにくいという優れた効果がある。
また、長期の使用により口腔内においてレジン歯が劣化する原因として、レジン歯の原料に含まれるモノマーが溶出することが考えられるが、DLCコーティング膜を形成することによってモノマーの溶出による劣化が抑制される。
さらに、DLCコーティング膜を形成することにより、レジン歯に比して生体親和性がより向上するという効果があるので、通常の義歯として用いるのはもちろんのこと、インプラント用義歯のように歯肉に直接触れるような義歯として用いるのに好適である。
本例では、従来のレジン製の義歯や義歯床を表面処理するだけで、口腔内で摩耗、膨潤や変色などが起こらず、長期の使用に耐えられ、口臭の原因となる食べかすなどが付着しにくくすることができるようにすると共に、誰でも簡単にそのような表面処理を行うことができるようにした。
図1は本発明装置で表面処理された義歯を示す説明図、図2は本発明に係る卓上型DLC表面処理装置を示す説明図、図3はその外観図、図4は制御手順を示すフローチャートである。
図1(a)に示す義歯1Aは総入れ歯や部分入れ歯などの有床義歯として使用されるもので、レジン製人工歯2がレジン製義歯床3に固定され、少なくとも口腔内に装着した状態で口腔内に露出する人工歯2及び義歯床3の表面にDLCコーティング膜Cが形成されている。
この場合に、レジン製義歯床本体3aの表面にDLCコーティング膜Cを形成した義歯床3を製造した後、表面にDLCコーティング膜Cを形成したレジン製人工歯2を固定する場合であっても、DLCコーティング膜Cを形成していない義歯床本体3aにレジン製人工歯2を固定した後、その表面全体にDLCコーティング膜Cを形成する場合であっても良い。
また、図1(b)に示す義歯1Bはインプラント用の無床義歯(挿し歯)として使用されるもので、人工歯根に固定されるレジン製人工歯4の表面にDLCコーティング膜Cが形成されている。
DLCはダイヤモンドに近い性質を有する非晶質炭素(アモルフォスカーボン)であり、高硬度、低摩擦係数、耐磨耗性などの特性を有する。
このようなDLCの薄膜から成るDLCコーティング膜Cを形成した義歯をサンプルとし、その膜厚を変化させながら歯科用磨耗試験機を用い、荷重250g、歯磨き剤(ハケアー:商品名)を塗布した72時間の歯磨き実験(歯ブラシ時間を1回1分1日2回として6年分の歯磨き時間に相当)を行ったところ、膜厚を5nmにすると、コーティング膜を形成しない義歯の約2倍の耐磨耗性を有し、膜厚を75nmにすると実に16倍もの耐磨耗性を有する。
しかし、膜厚が75nmを超えるとコーティング膜に剥がれが生じたり、剥がれがない場合でも色が濃くなりすぎるため、DLCコーティング膜Cの膜厚は5nm以上75nm以下であることが好ましい。
図2及び図3に示す卓上型DLC表面処理装置11は、義歯1A、1Bなどの小型ワークの表面に、上述したDLCコーティング膜Cを形成するものである。
表面処理装置11は、ワークを載置するステージ電極12Aとその上方に位置する上部電極12Bを備えた真空チャンバ13が卓上型のケーシング14と一体に形成され、該ケーシング14に、真空チャンバ13内の空気を真空ポンプ15で排出する真空排気系16と、ソケット17に装着されたガス充填圧1MPa未満のカセットボンベ18から真空チャンバ13内に原料ガスを送給する原料ガス供給系19と、前記電極12A、12B間に電圧350〜2000V、周波数10〜1010Hzの交流高電圧を印加するプラズマ用電源20と、前記真空排気系16、原料ガス供給系19及びプラズマ用電源20をコントロールする制御装置21が配されている。
真空チャンバ13には、その内面を覆う着脱可能な内カバー22が設けられて、DLCが著しく付着したときに、新品の内カバー22と交換することにより容易にメンテナンスできるようになっている。
また、真空チャンバ13の外側にこれを覆うカバー29が設けられている。
ケーシング14の正面には、スタートスイッチ23と、ワークの大きさによって製膜時間を調整することにより膜厚調整が可能なタイマスイッチ24と、プラズマ用電源20の動作状態を確認する各種メータ類25が配されている。
真空排気系16は、真空チャンバ13の底部に開口する排気管26が真空ポンプ15に接続されており、真空ポンプ15は制御装置21からの操作信号により起動・停止されるようになっている。
本例では、ケーシング14の内部に真空ポンプ15が配されているが、これに限らず、先端に外部の真空ポンプに接続される接続ポートを形成した排気管26をケーシング14内に配しても良い。この場合は、制御装置21で真空ポンプのオンオフを行わずに、排気管26に介装した電磁バルブを開閉すれば良い。
原料ガス供給系19は、カセットボンベ18を装着するソケット17がケーシング14内のカセットボンベ収容部27に配されると共に、前記ソケット17から真空チャンバ13に至る原料ガス供給管28が設けられている。
カセットボンベ18には、原料ガスとして炭化水素系ガス(例えばメタンガス)や、炭化水素系ガスと水素ガスとを所定の混合比で混合したガスが、ガス充填圧大気圧以上1MPa未満、ガス量10リットル以下で充填されている。
そして、ソケット17には電磁バルブが組み込まれ、制御装置21からの操作信号により、原料ガス供給系19を導通・遮断させて、ソケット17に装着されたカセットボンベ18からの原料ガスの供給を開始・停止するように成されている。
なお、カセットボンベ18は、ケーシング14内のカセットボンベ収容部27内に収容する場合に限らず、ケーシング14外に露出して形成されたソケット17に露出された状態で装着される場合でも良い。
プラズマ用電源20は、一般家庭用の100V単相交流電源を、例えば、電圧350〜2000V、周波数10〜1010Hzの交流高電圧に変換して真空チャンバ13内の電極12A、12Bに印加することにより、1Pa〜150Paの低真空条件下で電極12A、12B間にプラズマを生じさせる。
このとき、ステージ電極12Aに載置されたレジン製の人工歯は絶縁物であるから、その表面に誘起する自己バイアスのため負に帯電され、プラズマ中に集中した高密度イオンが負に帯電している人工歯の表面に向って加速され、高速高エネルギーを持つイオンが人工歯表面と衝突することにより、人工歯表面にDLC膜が形成される。
なお、真空排気系16に用いる真空ポンプ15や電磁バルブ、原料ガス供給系19のソケット17に組み込まれた電磁バルブ、プラズマ用電源20、制御装置21はいずれも、一般家庭用の100V単相交流電源で作動する。
図4は制御装置21による処理手順を示すフローチャートである。
まず、DLCコーティング膜Cを形成しようとする人工歯などのワークを真空チャンバ13内のステージ電極12Aに載置し、タイマスイッチ24をセットしてスタートスイッチ23をオンすると図4に示す処理が実行開始される。
ステップSTP1で真空ポンプ15がオンされ、ステップSTP2で真空チャンバ13内が所定の真空状態になったと判断されたときに、ステップSTP3に移行する。この判断は、所定の内部圧力が予め設定された真空度に達したか否かを判断する場合に限らず、真空度に達する時間を予め設定しておく場合でも良い、
ステップSTP3では、ソケット17の電磁バルブを開いて原料ガス供給系19を導通させることにより原料ガスの供給を開始し、ステップSTP4で真空チャンバ13内が予め設定された圧力に達したときにプラズマ用電源20をオンして電極12A、12B間に電圧350〜2000V、周波数10〜1010Hzの交流高電圧を印加する。
ステップSTP5ではタイマスイッチ24でセットした時間が経過したか否かを判断し、経過したと判断されるとステップSTP6に移行し、プラズマ用電源20がオフされて製膜を終了する。
ステップSTP7ではそれと同時またはその後、ソケット17の電磁バルブを閉じて原料ガス供給系19を遮断することにより原料ガスの供給を停止し、さらにその後、真空チャンバ13内に残存する原料ガスが排出された後、ステップSTP8で真空ポンプ15を停止して、処理を終了する。
このようにして表面にDLCコーティング膜Cが形成された義歯1A、1Bは、レジン歯でも、口腔内で摩耗、膨潤、変色などが起こらないので、長期の使用に耐えられ、また、口臭の原因となる食べかすなどが付着しにくいという大変優れた効果を有する。
また、表面にDLCコーティング膜Cを形成した義歯と、形成しない義歯を、70℃の熱水20ml中に1週間浸漬し、溶液に溶け出したモノマーをガスクロマトグラフィーで分析して比較した。70℃は37℃で約1年の浸漬実験に相当する。
その結果、DLCコーティング膜Cを形成していない義歯に比して、原料に含まれるモノマーの溶出が抑制されることが判明した。
したがって、DLCコーティング膜Cを形成することにより、レジン製の義歯でも劣化が少なく、長期間の使用に耐えることができる。
さらに、DLCコーティング膜の生体親和性を確認した。
この実験は、義歯材料を厚さ2mmにスライスし、片面にDLCコーティング膜を形成した試料を麻酔下で成兎背部皮下に埋め込み、4週後に、試料を皮下ごと摘出して病理切片作成した。
摘出した試料は、10%ホルマリンに3日間浸し、固定化、アルコール脱水の後、60℃、21時間でパラフィン包埋を行った。
これをミクロトーム(ヤマト精機)により、厚さ5μmに薄切りし、キシロール、アルコールにて脱パラフィンを行い、細胞核が青藍色に結合組織が赤色に染まるヘマトキシリン・エオジン染色を行った。
染色した切片は、プレパラート上に封入し、光学顕微鏡にて病理観察を行った。
試料の表裏を観察し、DLCコーティング側とノンコーティング側における組織反応を観察した。
その結果、DLCコーティング側の方が結合組織が薄く、ノンコーティング側には炎症細胞が多くみられた。これより、DLCコーティング膜は安全な材料であり、ノン意コーティングに比して生体親和性がより高いことが確認された。
したがって、通常の義歯として用いるのはもちろんのこと、インプラント用義歯のように歯肉に直接触れるような義歯として用いる場合に好適である。
卓上型DLC表面処理装置11は、ワークをセットしてスタートボタンを押すだけで面倒な操作が一切必要なく、誰でも簡単にその表面にDLCコーティング膜を形成することができるという効果がある。
また、100V単相交流の家庭用電源があればワークの表面にDLCコーティング膜Cを形成することができ、三相交流電源や複雑なエア制御システムは不要であるので、小規模な歯科技工士作業所、歯科医院、一般家庭においても、どこでも簡単に表面処理を行うことができる。
しかも、原料ガスの供給にガス充填圧が1MPa未満のカセットボンベを用いているので安全であり、高圧ガス取締法による規制がないので、使用するバルブや配管類も耐圧の低い小型で安価なもので足り、その分、製造コストを抑えることができると同時に、装置全体を小型化できる。
本発明に係る卓上型DLC表面処理装置は、医療保険が適用される安価なレジン製の義歯や義歯床を長期使用に耐えるように、歯科技工士や歯科医師が表面処理する用途に適用できる。
本発明装置で表面処理されたレジン歯を示す説明図。 本発明に係る卓上型DLC表面処理装置を示す説明図。 その外観図。 制御手順を示すフローチャート。
符号の説明
1A、1B 義歯
2、4 人工歯
3 義歯床
3a 義歯床本体
C DLCコーティング膜
11 卓上型DLC表面処理装置
12A ステージ電極
12B 上部電極
13 真空チャンバ
14 ケーシング
15 真空ポンプ
16 真空排気系
18 カセットボンベ
19 原料ガス供給系
20 プラズマ用電源
21 制御装置

Claims (4)

  1. 小型ワークの表面にDLCコーティング膜を形成する卓上型DLC表面処理装置であって、ワークを載置するステージ電極とその上方に位置する上部電極を備えた真空チャンバがケーシングと一体に形成され、該ケーシングに、真空チャンバ内の空気を真空ポンプで排出する真空排気系と、ソケットに装着されたガス充填圧1MPa未満、ガス量10リットル以下のカセットボンベから真空チャンバ内に原料ガスを送給する原料ガス供給系と、前記電極間に電圧350〜2000V、周波数10〜1010Hzの交流高電圧を印加するプラズマ用電源と、前記真空排気系、原料ガス供給系及びプラズマ用電源をコントロールする制御装置が配されていることを特徴とする卓上型DLC表面処理装置。
  2. 前記制御装置は、真空排気系により真空チャンバ内が真空状態となった後、原料ガスの供給を開始し、真空チャンバ内があらかじめ設定された圧力になったときに前記交流高電圧を供給して所定期間プラズマを発生させることによって前記ステージ電極上に載置されたワーク表面にDLCコーティング膜が生成されるように前記真空排気系、原料ガス供給系、プラズマ用電源をコントロールする請求項1記載の卓上型DLC表面処理装置。
  3. 前記真空チャンバの内面を覆う着脱可能な内カバーを備えた請求項1又は2記載の卓上型DLC表面処理装置。
  4. 前記真空排気系、原料ガス供給系、プラズマ用電源、制御装置がいずれも100Vの単相交流電源で作動されるように成された請求項1又は2記載の卓上型DLC表面処理装置。
JP2003415745A 2003-12-12 2003-12-12 卓上型dlc表面処理装置 Expired - Fee Related JP4167170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415745A JP4167170B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 卓上型dlc表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415745A JP4167170B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 卓上型dlc表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005168936A JP2005168936A (ja) 2005-06-30
JP4167170B2 true JP4167170B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=34735145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415745A Expired - Fee Related JP4167170B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 卓上型dlc表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4167170B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101614571B1 (ko) * 2009-02-10 2016-04-21 도요에이테크 가부시키가이샤 임플란트용 재료 및 그 제조방법
RU2462211C2 (ru) * 2010-11-29 2012-09-27 Павел Борисович Куретов Съемный протез куретовых на беззубую нижнюю и верхнюю челюсти с посадочным местом для альвеолярного гребня и твердого неба
KR101161155B1 (ko) 2011-12-30 2012-07-03 (주)예스바이오골드 치과재료용 가열로
CN103572257B (zh) * 2013-11-13 2015-12-02 南京医科大学 表面低摩擦力口腔正畸弓丝及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005168936A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grech et al. Zirconia in dental prosthetics: A literature review
Ferrari et al. Zirconia abutments and restorations: from laboratory to clinical investigations
Alves Jr et al. Nitriding of titanium disks and industrial dental implants using hollow cathode discharge
Rashid The effect of surface roughness on ceramics used in dentistry: A review of literature
Andreiotelli et al. Fracture strength of zirconia implants after artificial aging
CA2485716C (en) Implant with a ceramic coating, and method for ceramic coating of an implant
US20180250101A1 (en) Implant for anchoring dental prosthesis
US9943467B2 (en) Coated dental articles and related methods of manufacture
Chung et al. Biocompatibility of a titanium–aluminum nitride film coating on a dental alloy
Soleimani et al. Retention and clinical performance of zirconia crowns: a comprehensive review
JP4167170B2 (ja) 卓上型dlc表面処理装置
CN105441875B (zh) 表面低摩擦力耐蚀口腔正畸弓丝及其制备方法
Keum et al. A comparison of retentive strength of implant cement depending on various methods of removing provisional cement from implant abutment
KR101435158B1 (ko) 항균활성을 갖는 합금소재를 이용한 치과용 보철의 코팅막 형성방법과 치과용 보철
US10195004B2 (en) Multiple layer coating and coating method for dental devices and the like
JP2005323694A (ja) 歯科用品およびその製造方法
KR100426322B1 (ko) 다이아몬드상 카본 필름이 코팅된 치과용 티타늄 임플란트및 그 제조방법
CN110236716B (zh) 一种活动义齿加工工艺
CN217162330U (zh) 一种义齿结构
KR20230154813A (ko) 지르코니아 층을 포함하는 이식가능한 의료 장치 및 그 제조 방법
KR101088492B1 (ko) 피로수명이 향상된 치과용 임플란트 지대주 나사 및 그 제조방법
Moshaverinia et al. Cemented implant restorations in the aesthetic zone: Biological, functional, and aesthetic considerations
US20240225789A9 (en) Implantable medical device comprising a zirconia layer, and method for the preparation thereof
JP2022103525A (ja) セラミックコーティング層を有するインプラント
KV Comparison of the Bond Strength of Nickel Chromium and Titanium Castable Abutments with Ni-Cr Crowns Using GIC as Luting Cement an Invitro Study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4167170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees