JP4166535B2 - 多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム - Google Patents

多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム Download PDF

Info

Publication number
JP4166535B2
JP4166535B2 JP2002256297A JP2002256297A JP4166535B2 JP 4166535 B2 JP4166535 B2 JP 4166535B2 JP 2002256297 A JP2002256297 A JP 2002256297A JP 2002256297 A JP2002256297 A JP 2002256297A JP 4166535 B2 JP4166535 B2 JP 4166535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
tire
cover member
tire molding
molding drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002256297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004090503A (ja
Inventor
健司 岩崎
正幸 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002256297A priority Critical patent/JP4166535B2/ja
Publication of JP2004090503A publication Critical patent/JP2004090503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166535B2 publication Critical patent/JP4166535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法及び多分割式タイヤ成形ドラムに係わり、更に詳しくは縮径(全閉)と拡径(全開)との2タイプ方式の多分割式タイヤ成形ドラムにおいて、トラック、バス等のタイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止し、製品タイヤの品質を向上させることが出来る多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法及び多分割式タイヤ成形ドラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、トラック、バス等のタイヤの第1段階成形における成形ドラムは、成形部材の受渡しのために拡縮可能なように複数に分割(例えば、6分割,8分割,12分割等)されたドラムセグメントにより構成されている。
【0003】
特に、3ステップタイヤ成形において、バンド成形機から第1段階成形機へのカーカスバンドの受渡しは、第1段階成形ドラムのドラムセグメントを中開して行い、その後にドラムセグメントを全開にしてカーカスバンドを保持するようにしている。従って、全開時には真円となる第1段階成形ドラムも、中開の段階では、ドラムセグメントの分割分数の多角形状となり、未加硫状態のカーカスバンドは多角形状態のドラムセグメントに部分的に接触した状態となる(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開昭55−57448号公報(第3頁、第2図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このため、カーカスバンドは、ドラムセグメントの中開状態から全開状態の動作工程において、ドラムセグメントに接触している部分と非接触部分とで周上において不均一に伸びてしまい、補強コードの乱れ(コード間隔の乱れ)が発生する。このようなカーカスバンドの不均一な伸びにより、トラック、バス等のタイヤにドラムセグメントの分割分数の次数成分が発生し、製品タイヤに振動や摩耗等の不具合が発生した。
【0006】
また、ドラムセグメントの中開の段階でドラムセグメント間の空隙部を無くす目的から成形ドラムに伸縮可能な筒状ゴムカバーを被嵌する技術も提案されているが、筒状ゴムカバーがタイヤ成形体と密着して剥がれたり、強度上の問題があり、多分割式タイヤ成形ドラムに適用することは難しいと言う問題があった。
【0007】
この発明はかかる従来の問題点に着目し、多分割式タイヤ成形ドラムを用いてタイヤを製造する際、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止し、製品タイヤの振動や摩耗等を防止し、タイヤ品質を向上させることが出来る多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法及び多分割式タイヤ成形ドラムを提供することを目的とするものである。
【0008】
この発明は上記目的を達成するため、この発明の多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法は、ドラム縮径時に挿入した筒状のタイヤ構成部材の内周面を、ドラム拡径時に各ドラムセグメント間に接続された伸縮可能なカバー部材により各ドラムセグメント間の空隙部を覆いながら均一に引き伸ばし、タイヤ構成部材を保持させることを要旨とするものである。
【0009】
ここで、前記カバー部材を、熱可塑性樹脂材料または熱可塑性エラストマー組成物により形成し、また前記カバー部材は、滑り潤滑材が含浸されたコードが表面に露出しているものを使用するものである。
【0010】
このように、多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法において、ドラム拡径時に筒状のタイヤ構成部材の不均一な伸びを無くすことで、ドラムセグメントの分割分数の次数成分の発生、即ち、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止することにより、タイヤ品質を向上させることが出来るものである。
【0011】
また、この発明の多分割式タイヤ成形ドラムは、隣接するドラムセグメント同士を、ドラム縮径時にはドラムセグメント間に収容され、ドラム拡径時には各ドラムセグメント間の空隙部を覆う伸縮可能なカバー部材より接続したことを要旨とするものである。
【0012】
ここで、前記カバー部材を、熱可塑性樹脂材料または熱可塑性エラストマー組成物により形成し、また前記カバー部材は、滑り潤滑材が含浸されたコードが表面に露出しているものを使用するものである。
【0013】
このように、ドラムセグメントの表面に滑り潤滑材を塗布したり、ドラムセグメント間に各ドラムセグメント間の空隙部を覆う伸縮可能なカバー部材を設けた構造にすることで、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止し、製品タイヤの振動や摩耗等を防止し、タイヤ品質を向上させることが出来るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
【0015】
図1は、この発明を実施したタイヤ製造方法を実施するための多分割式タイヤ成形ドラムの概略構造図、図2はタイヤ成形ドラムの拡縮作動の説明図を示し、この発明の実施形態では、12分割の成形ドラム(コラプス型成形ドラム)で、中開保持が不可能なタイプのものを示している。
【0016】
この多分割式のタイヤ成形ドラム1は、図1及び図2に示すように、従来公知の機構であって、ドラム周方向に12分割された拡縮可能な金属製のドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fから成り、幅の広いドラムセグメント2A〜2F間には、幅の狭いドラムセグメント2a〜2fが配設され、二本の回転駆動軸4a,4bの回転駆動によりリンクアーム5a,5bが軸の回転方向に旋回してドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fを放射方向に移動させることで、ドラム外径を拡縮作動するように構成されている。
【0017】
そしてタイヤ成形ドラム1の縮径時に、別の成形工程で成形された筒状のタイヤ構成部材W(この実施形態では、補強コードが埋設されたカーカスバンドを使用する)をタイヤ成形ドラム1に挿入し、拡径させてタイヤ構成部材Wの内周面を保持させるものである。
【0018】
タイヤ成形ドラム1の参考例としては、複数の金属製のドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fの表面に、図2に示すように、予めステアリン酸等の滑り潤滑材Qを所定量塗布し、ドラム縮径時に挿入した筒状のタイヤ構成部材Wが、ドラム拡径時に、前記タイヤ構成部材Wの内周面とドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fの表面との摩擦を低減、即ち、タイヤ構成部材Wの内周面が引っ掛かることなく円滑にスライドしてタイヤ構成部材Wを保持させるように構成したものである。
【0019】
また、この発明のタイヤ成形ドラム1の他の参考例としては、タイヤ成形ドラム1の全閉時(図3(a))、タイヤ構成部材Wの受渡し時(図3(b))、タイヤ成形ドラム1の全開時(図3(c))に示すように、隣接するドラムセグメント2A,2a〜2F,2f同士を、ドラム縮径時にはドラムセグメント2A,2a〜2F,2f間に収容され、ドラム拡径時には各ドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fの空隙部Xを覆う伸縮可能なカバー部材3をより接続して構成したものである。
【0020】
このカバー部材3としては、表面が滑り易いポリエチレン等の熱可塑性樹脂材料や、ゴム材料と熱可塑性樹脂材料とを混合させた熱可塑性エラストマー組成物により形成するのが好ましい。また、このようなカバー部材3の表面に、上記第1実施形態と同様に、予めステアリン酸等の滑り潤滑材Qを所定量塗布しておくことも可能である。
【0021】
更に、この発明のタイヤ成形ドラム1の他の参考例としては、ドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fに、図2に示すように、伸縮可能な筒状カバー部材6を挿入して構成するものである。
【0022】
なお、この筒状カバー部材6としては、表面が滑り易いポリエチレン等の熱可塑性樹脂材料や、ゴム材料と熱可塑性樹脂材料とを混合させた熱可塑性エラストマー組成物により形成するのが好ましい。また、このようなカバー部材3の表面に、上記と同様に予めステアリン酸等の滑り潤滑材Qを所定量塗布しておくことも可能である。
【0023】
更に、上記のカバー部材3及び筒状カバー部材6は、滑り潤滑材が含浸されたコードが表面に露出しているものを使用することが出来る。
【0024】
次に、上記のような多分割式のタイヤ成形ドラム1によるタイヤを製造する方法について説明する。
【0025】
多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法は、例えば、複数のドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fの表面に予めステアリン酸等の滑り潤滑材Qを所定量塗布しておく。
【0026】
そして、ドラム縮径時に筒状のタイヤ構成部材Wを挿入してタイヤ成形ドラム1を拡径させると、前記タイヤ構成部材Wの内周面とドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fの表面とは、滑り潤滑材Qにより滑ることで、摩擦が低減されてタイヤ構成部材Wを保持させることが出来る。
【0027】
これにより、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止したり、製品タイヤの振動や摩耗等を防止し、タイヤ品質を向上させることが出来る。
【0028】
また、多分割式タイヤ成形ドラムによる他のタイヤ製造方法としては、ドラム縮径時に挿入した筒状のタイヤ構成部材Wの内周面を、ドラム拡径時に各ドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fに接続された伸縮可能なカバー部材3により各ドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2f間の空隙部を覆いながら均一に引き伸ばしてタイヤ構成部材Wを保持させるものである。これにより、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止することが出来る。
【0029】
更に、多分割式タイヤ成形ドラムによる他のタイヤ製造方法は、ドラム縮径時に挿入した筒状のタイヤ構成部材Wの内周面を、ドラム拡径時にドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2fに挿入された伸縮可能な筒状カバー部材6により各ドラムセグメント2A〜2F及び2a〜2f間の空隙部Xを覆いながら均一に引き伸ばし、タイヤ補強部材のコード乱れを発生させることなく、タイヤ構成部材を保持させることが出来る。
【0030】
なお、多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法は、予め伸縮可能なカバー部材3の表面に予めステアリン酸等の滑り潤滑材Qを塗布し、ドラム縮径時に挿入した筒状のタイヤ構成部材Wが、ドラム拡径時に、前記タイヤ構成部材Wの内周面とカバー部材3の表面との摩擦を低減させてタイヤ構成部材を保持させることも可能である。
【0031】
これにより、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止したり、製品タイヤの振動や摩耗等を防止し、タイヤ品質を向上させることが出来る。
【0032】
【発明の効果】
この発明は、上記のように多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤ製造方法において、ドラム拡径時に筒状のタイヤ構成部材と分割されたドラムセグメントとの摩擦を小さくし、しかもタイヤ構成部材の不均一な伸びを無くすことで、ドラムセグメントの分割分数の次数成分の発生、即ち、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止することにより、タイヤ品質を向上させることが出来る効果がある。
【0033】
また、ドラムセグメントの表面に滑り潤滑材を塗布した構造にしたり、ドラムセグメント間に各ドラムセグメント間の空隙部を覆う伸縮可能なカバー部材を設けた構造にすることで、タイヤ成形時にタイヤ補強部材のコード乱れを防止し、製品タイヤの振動や摩耗等を防止し、タイヤ品質を向上させることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施したタイヤ製造方法を実施するための多分割式タイヤ成形ドラムの概略構造図である。
【図2】タイヤ成形ドラムの拡縮作動の説明図である。
【図3】(a)〜(c)は、隣接するドラムセグメント同士をカバー部材より接続したタイヤ成形ドラムの全閉時、タイヤ構成部材の受渡し時、タイヤ成形ドラムの全開時の説明図である。
【符号の説明】
1 タイヤ成形ドラム
2A〜2F 幅の広いドラムセグメント
2a〜2f 幅の狭いドラムセグメント
3 カバー部材
4a,4b 回転駆動軸
5a,5b リンクアーム
6 筒状カバー部材
W 筒状のタイヤ構成部材
Q 滑り潤滑材
X 空隙部

Claims (6)

  1. ドラム周方向に複数に分割された拡縮可能なドラムセグメントから成る多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法において、
    前記ドラム縮径時に挿入した筒状のタイヤ構成部材の内周面を、ドラム拡径時に各ドラムセグメント間に接続された伸縮可能なカバー部材により各ドラムセグメント間の空隙部を覆いながら均一に引き伸ばし、タイヤ構成部材を保持させることを特徴とする多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法。
  2. 前記カバー部材を、熱可塑性樹脂材料または熱可塑性エラストマー組成物により形成する請求項1に記載の多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法。
  3. 前記カバー部材は、滑り潤滑材が含浸されたコードが表面に露出している請求項1または2に記載の多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法。
  4. ドラム周方向に複数に分割された拡縮可能なドラムセグメントから成る多分割式タイヤ成形ドラムにおいて、
    隣接するドラムセグメント同士を、ドラム縮径時にはドラムセグメント間に収容され、ドラム拡径時には各ドラムセグメント間の空隙部を覆う伸縮可能なカバー部材より接続したことを特徴とする多分割式タイヤ成形ドラム。
  5. 前記カバー部材を、熱可塑性樹脂材料または熱可塑性エラストマー組成物により形成した請求項4に記載の多分割式タイヤ成形ドラム。
  6. 前記カバー部材は、滑り潤滑材が含浸されたコードが表面に露出している請求項4または5に記載の多分割式タイヤ成形ドラム。
JP2002256297A 2002-09-02 2002-09-02 多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム Expired - Fee Related JP4166535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256297A JP4166535B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256297A JP4166535B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004090503A JP2004090503A (ja) 2004-03-25
JP4166535B2 true JP4166535B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=32061558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002256297A Expired - Fee Related JP4166535B2 (ja) 2002-09-02 2002-09-02 多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4166535B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4614857B2 (ja) * 2005-09-30 2011-01-19 株式会社ブリヂストン タイヤ成型ドラム
JP5376589B2 (ja) * 2009-08-28 2013-12-25 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法
JP6313128B2 (ja) 2014-06-12 2018-04-18 株式会社ブリヂストン タイヤ成型ドラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004090503A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7491285B2 (en) Method for molding bead portion of green tire and bead portion molding device
US4151035A (en) Building machine having an infinite number of drum settings
JP4150216B2 (ja) タイヤ製造方法、及び生タイヤ製造装置
PT1147007E (pt) Processo e aparelho para o fabrico de uma estrutura de reforco para pneus de veiculos
CN101808813A (zh) 胎体帘布层折叠装置
JP2008254338A (ja) タイヤの製造方法およびその装置
JP6804538B2 (ja) タイヤを構築するための方法およびプラント
JP2007223223A (ja) ステッチング装置及びタイヤ成型装置
JP4166535B2 (ja) 多分割式タイヤ成形ドラムによるタイヤを製造する方法及び多分割式タイヤ成形ドラム
EP1818165B1 (en) Method of wrapping rubber strip material around molding drum
KR20200078691A (ko) 타이어 조립 드럼 및 상기 타이어 조립 드럼 상의 타이어 구성요소를 성형하는 방법
JP4491963B2 (ja) 円環状ゴム状弾性部材の成形方法及びその成形装置
US20130180647A1 (en) Process and apparatus for manufacturing a tyre for vehicle wheels
FR2879500A1 (fr) Procede et dispositif pour la fabrication et la pose d'un renforcement circonferentiel pour pneumatique et pneumatique obtenu par ledit procede
JP2004268371A (ja) タイヤ成型ドラムにおけるターンアップ装置
JP4614857B2 (ja) タイヤ成型ドラム
CN111479675B (zh) 用于生产自密封轮胎的方法
JP2002018977A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤのベルト・トレッド組立体の成形方法
JP2005119227A (ja) タイヤ成形方法
KR101148256B1 (ko) 타이어 비드 반제품의 에이펙스 언컬링 장치
JP7413138B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
JP5310072B2 (ja) 更生タイヤの製造方法
JP7211786B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置および製造方法
CN106827606A (zh) 胎圈构件制造方法
JP6736961B2 (ja) 溝形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees