JP4163799B2 - 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の糖タンパク質gpIIの免疫反応性領域 - Google Patents

水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の糖タンパク質gpIIの免疫反応性領域 Download PDF

Info

Publication number
JP4163799B2
JP4163799B2 JP36493398A JP36493398A JP4163799B2 JP 4163799 B2 JP4163799 B2 JP 4163799B2 JP 36493398 A JP36493398 A JP 36493398A JP 36493398 A JP36493398 A JP 36493398A JP 4163799 B2 JP4163799 B2 JP 4163799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vzv
gpii
immunoreactive
region
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36493398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11248710A (ja
Inventor
マルクス・アイクマン
ドロテイア・ギクルホルン
クラウス・ラートザク
ハンス−ペーター・ハウザー
ベルンハルト・ギーゼンドルフ
Original Assignee
デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH11248710A publication Critical patent/JPH11248710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163799B2 publication Critical patent/JP4163799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16722New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水痘帯状疱疹ウイルスの糖タンパク質IIのアミノ酸位置450〜655を包含する領域と相同性である免疫反応性ペプチドに関する。この関連において、好ましいペプチドは、上記領域がアミノ酸505〜647、517〜597、535〜584または545〜582に相当するペプチドによって与えられる、これらの免疫反応性ペプチドは水痘帯状疱疹感染の診断のための方法に使用することができる。
【0002】
【従来技術】
ウイルス分類国際委員会(ITCV)によれば、VZVはヘルペスウイルス科に属する。75%の例で一次感染は生涯の年齢15歳までに起こり、通常は不顕性の経過をたどる。これに反して、ウイルスとそれ以前に接触したことがない成人の感染、および自然にまたは治療的に免疫抑制を受けた人の場合の感染は、重篤な症状を伴うことがある。胎児の感染も、このウイルスは胎盤を通過することが可能で、この時点では母体の抗体による保護が提供されないので、同様に重篤な症状を招来する。一次感染ののち、ウイルスは生涯を通じて知覚神経節に維持される。再活性化されると、VZVは知覚神経節内の末梢神経に広がり、帯状疱疹を発症する。
【0003】
70のオープンリーディングフレーム(ORF)は、最近知られた糖タンパク質gpI(ORF68)、gpII(ORF31)、gpIII(ORF37)、gpIV(ORF67)、gpV(ORF14)、およびgpVI(ORF60)のオープンリーディングフレームを含めて、完全に決定され長さ124,884bpのVZVゲノムヌクレオチド配列から推定できる(Dumas株;A.J. Davison & J.E. Scott, J.Gen. Virol. 67: 1759-1816, 1986)。いずれの場合も、ヌクレオチド配列から推定されるアミノ酸配列は、単純ヘルペスウイルス(HSV)の糖タンパク質、gE、gB、gH、gI、gCおよびgLと多かれ少なかれ顕著なホモロジーを示す。しかしながら、配列ホモロジーから機能ホモロジーを誘導することも可能であることを支持する根拠は全くない。糖タンパク質gpI、gpII、gpIIIおよびgpVのオープンリーディングフレームを確認するためには、分子生物学的手法が用いられてきた。さらに完全に研究されているHSVの糖タンパク質gBとは異なり、VZVの相同性のタンパク質、すなわちgpIIに関しては、利用できるデータはほとんどない。相当する研究はgpIIの生合成およびウイルス中和過程に対するgpIIの重要性(P.M. Kellerら、Virologie 152: 181-191, 1986;M.Masserら、J.Gen. Virol. 74: 491-494, 1993)に限定されている。
【0004】
Ellisら(E.P.0210931B1)はgpIIに帰属されるORF31を確認している。さらに、EllisらはVZV感染MRC5細胞(ヒト線維芽細胞)からのgpIIの精製、およびモルモットからのウイルス中和抗体の調製のためのその使用を記載している。P.M. Kellerら、Virologie 152: 181-191, 1986およびM.Masserら、J.Gen. Virol. 74: 491-494, 1993は、ヒト血清のVZV特異的な抗体の力価を測定するため、VZV感染細胞から親和性クロマトグラフィーによって精製したとくにgpIIを使用している。カルボキシ末端領域を削除したのちに、A.Bollen(E.P.0405867A1;US 371772)はVZVワクチンを調製する目的で、SF9細胞内でバキュロウイルス発現系を用いCHO細胞中での構成的発現によりその膜繋留部を欠くgpIIを発現させている。さらに、E.H. Wasmuth & W.J. Miller(J.Med. Virol. 32: 189-193, 1990)は、VZV感染細胞から親和性精製された糖タンパク質(gpIIを含む)を糖タンパク質またはドットELISAに用いてこれらの試験方法の感度および決定された抗体力価がVZV感染に対する保護に相関する事実を証明した。しかしながら、上述の報告のいずれにも診断に適した規模での試験をセットアップするために適当な量の糖タンパク質gpIIをどのようにして調製するかの情報は全く示されていない。さらに、gpIIもしくは、とくにgpIIタンパク質の免疫反応性エピトープの詳細な構造の研究はこれまで全く開示されていない。
【0005】
VZVに特異的な免疫に関する状態を検査するための方法には、ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相酵素免疫測定法(ELISA)、蛍光抗体膜抗原アッセイ(FAMA)および免疫蛍光試験(IFT)から補体結合(CF)まできわめて広範囲の血清学的方法がある。これらの方法は主として、VZV特異的抗体を検出する。ヒト培養線維芽細胞上での綿密な培養ののちに単離され、特殊な方法により診断的使用のために精製されたウイルス材料がしばしば抗原として使用される。
【0006】
しかしながら、感染線維芽細胞からのVZV抗原の単離はこの作業に従事する人の感染の危険を伴う。さらに、とくにウイルスが感染細胞から放出されず、したがって特殊な精製方法が要求されるので、この調製は、きわめて高価につき、時間がかかる。抗原を前もって精製することなく免疫化学的試験に使用する場合には、VZV感染細胞を超音波処理によって破壊し、抗原はたとえば、マイクロタイトレーションプレートの被覆用に希釈したのち直接使用される。この方法では、ウイルス特異的抗原に加え、マイクロタイトレーションプレートのウエルに結合するのは主として細胞特異的抗原であることから、とくにある種の疾患たとえば自己免疫疾患に関連する細胞特異的抗原が存在する場合には、これらの細胞特異的抗原が偽陽性の結果を生じ、その結果、誤診を招くことがある。精製したウイルス糖タンパク質に基づく他の試験方法、たとえば糖タンパク質ELISAは、顕著により精密な多大の損失を生じる精製を要求し、したがって、比較的大規模の免疫化学的診断試験を確立することはほとんど不可能である。糖タンパク質ELISAでは、α−ヘルペスウイルスの糖タンパク質との間に存在する著しいホモロジーにより、HSV特異的抗体との交叉反応性およびその結果としての偽陽性結果もしばしば観察される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述の問題に対する解決の可能性の一つには、異種システム内たとえば大腸菌(E.coli)において大量に調製できる組換えタンパク質の使用がある。このシステムを使用すれば人がVZVに感染する可能性はない。さらに、このシステムは特異的なウイルスタンパク質に向けられた識別診断の可能性を提供する。とくにVZVタンパク質の反応性領域を、他のヘルペスウイルスに対して特異的な抗体との交叉反応性が実際上または完全に排除できる程度まで限定することが可能である。これらの条件に合致するタンパク質は、宿主特異的タンパク質、たとえば大腸菌マルトース結合タンパク質(MBP)、または融合パートナーとして発現産物の安定性に寄与する6ヒスチジン残基から構成されるN−末端局在配列(Hisタグ)のいずれかとともにハイブリッドタンパク質として発現させることもできる。これらのハイブリッドタンパク質はついで、単一工程のアフィニティー精製法によって、ほぼ純粋な、したがって夾雑物を含まない形態で、診断用に使用可能な表面、たとえばELISAマイクロタイトレーションプレートの被覆に直接使用することができる。上述の基準に合致するタンパク質は、VZVシステムについてはこれまで記載されていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことに、VZVの糖タンパク質gpII上に、アミノ酸位置450〜655を包含する領域内に存在する診断的に利用可能なエピトープの位置を決定することが可能であった。
したがって、本発明は、VZVのgpIIのAA450〜655を包含する領域と相同性であるか、またはgpIIのアミノ酸450〜655を包含する領域を実質的に含有する免疫反応性ペプチドに関する。これに関連して、好ましいペプチドは、上記領域がアミノ酸505〜647またはアミノ酸517〜597に相当するペプチドにより与えられ、とくに好ましくはアミノ酸535〜584、きわめて好ましくはアミノ酸545〜582に相当するペプチドによって与えられる。
これに関連して、VZV株の変動により天然に変動したアミノ酸配列を示す免疫反応性ペプチドも明らかに包含されるものである。
【0009】
本発明はさらに、本発明による上述の免疫反応性ペプチドをコードする核酸、すなわちDNAまたはRNAに関する。すなわち、とくに表1に示した配列を有する核酸である。しかしながら、これに加えて、上述の核酸と緊縮条件下にハイブリダイズし、VZVに対する抗体によって認識されるが他のヘルペスウイルスに対する抗体には認識されないペプチドをコードする核酸も同時に包含することを意図するものである。
【0010】
本発明はまた、表1に示した配列を有する核酸、または緊縮条件下にハイブリダイズする上述の核酸の1種の発現によって調製できる免疫反応性ペプチドであり、すべてVZVに対する抗体によって認識されるが他のヘルペスウイルスに対する抗体には認識されないという事実によって特徴づけられる免疫反応性ペプチドに関する。
【0011】
本発明はさらに、VZVに対する抗体の検出を可能にする免疫化学的方法に関する。この方法においては、上記免疫反応性ペプチドの1種または2種以上を、VZV特異的抗体の存在を検討する患者からのサンプルたとえば血液、血漿または血清サンプルと接触させる。ついで、サンプルからの抗体が使用した免疫反応性ペプチドに結合するか、またはこれらのペプチドと他の免疫学的関係、たとえば競合に加わるかを決定するために、当業者に周知の方法が使用される。
【0012】
本発明はまた、核酸ハイブリダイゼーションによるVZVの検出のための本発明の上述の核酸の使用に関する。
本発明はさらに、本発明の免疫反応性ペプチドからなる、VZVに対する抗体を検出するための試験キット、および本発明の核酸からなる、VZVを検出するための試験キットに関する。
【0013】
【発明の実施の形態】
診断的に利用可能な免疫反応性領域の位置を決定するためには断片化された形態での糖タンパク質II(gpII)の細菌システムにおける発現が使用された。gpII特異的免疫応答は、VZV感染後に最初に出現することが知られている。gpIおよびgpIIIに対する免疫応答の出現は、その後にのみ認められる。しかしながら、gpIIの細菌における発現またはその免疫関連エピトープについての情報は、以前に存在しなかった。Ellisら(E.P.021093B1)に記載されたように、gpIIの全ORF31をゲノムVZV DNA(Ellen株)から増幅し、挿入されたDNAフラグメントをMBPハイブリッドタンパク質として発現させることができる原核細胞発現ベクターpMAL−p2(NEB)にクローン化した。しかしながら、完全なORF31は細菌での発現には適さないことが見出された。この理由から、ORF31の構成領域の発現は、pMALシステム中において検討された。すべてのフラグメント(フラグメントサイズ400bp〜600bp)の場合に、相当する発現産物が検出された。25VZV反応性ヒト血清からなる血清プールを発現産物の反応性の検査に使用した。1種のフラグメントのみに免疫反応性が見出された。これはgpIIのAA450〜655に相同性の206AAフラグメント(配列1)であった。免疫反応性エピトープをさらに限定するために、このフラグメントの構成領域のpMALシステムにおける発現を行った。免疫スクリーニングの補助によって、AA505〜647(pMAL−427−gpII)、AA517〜597(pMAL−240−gpII)またはAA535〜584(pMAL−149−gpII)が免疫反応性であることが示された。AA535〜584の領域をgpIIの主要な免疫反応性エピトープであると類別することが可能であった。
【0014】
配列1:gpII(Ellen株)のアミノ酸残基450〜655。全部で206AA;理論分子量23.5kDa。強調した領域が免疫反応性ドメインに相当する。下線を施したAAはDumas株と比較して置換されたAAである。アミノ酸番号は公表されたgpII配列(A.J. Davison & J.E. Scott, J.Gen. Virol. 67: 1759-1816, 1986)のメチオニン(開始コドン)に始まる。
Glu Phe Ala Met Leu Gln Phe Thr Tyr Asp His Ile Gln Glu His Val
Asn Glu Met Leu Ala Arg Ile Ser Ser Ser Trp Cys Gln Leu Gln Asn
Arg Glu Arg Ala Leu Trp Ser Gly Leu Phe Pro Ile Asn Pro Ser Ala
Leu Ala Ser Thr Ile Leu Asp Gln Arg Val Lys Ala Arg Ile Leu Gly
Asp Val Ile Phe Val Ser Asn Cys Pro Glu Leu Gly Ser Asp Thr Arg
Ile Ile Leu Gln Asn Ser Met Arg Val Ser Gly Ser Thr Thr Arg Cys
Tyr Ser Arg Pro Leu Ile Ser Ile Val Ser Leu Asn Gly Ser Gly Thr
Val Glu Gly Gln Leu Gly Thr Asp Asn Glu Leu Ile Met Ser Arg Asp
Leu Leu Glu Pro Cys Val Ala Asn His Lys Arg Tyr Phe Leu Phe Gly
His His Tyr Val Tyr Tyr Glu Asp Tyr Arg Tyr Val Arg Glu Ile Ala
Val His Asp Val Gly Met Ile Ser Thr Tyr Val Asp Leu Asn Leu Thr
Leu Leu Lys Asp Arg Glu Phe Met Pro Leu Gln Val Tyr Thr Arg Asp
Glu Leu Arg Asp Thr Gly Leu Leu Asp Tyr Ser Glu Ile Gln
相当するヌクレオチド配列は表1に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0004163799
【0016】
【表2】
Figure 0004163799
【0017】
免疫学的試験法でこのドメインを評価するために、206AA長の領域をコードするgpII配列をベクターpQE(Qiagen)にサブクローニングした。このベクター構築体はpQE−gpII*と命名した。このベクターは融合部分としてC末端に位置するヒスチジンタグ(6×His)を有するので、試験すべきヒト血清の免疫反応性はもっぱらgpII部分に帰すことが可能であり、VZV反応性血清の免疫試験における偽陽性の結果を排除することができる。
【0018】
ELISA評価においては、プラスミドpQE−gpII*によってコードされる精製タンパク質はIgG診断に対し、計算カットオフ305(陰性血清の平均値+3×標準偏差)を用いた場合、感度71%(n=49)、特異性100%(n=5)、また自由に選択されたカットオフ160を使用した場合、感度82%、特異性80%を与えた。
【0019】
別のELISA評価においてはプラスミドpQE−gpII*によってコードされる精製タンパク質がIgM診断に対し、計算カットオフ102(陰性血清の平均値+3×標準偏差)を用いた場合、感度23%(n=13)、特異性100%(n=41)、また自由に選択されたカットオフ70を用いた場合、感度61.5%および特異性80%を与えた。感度および特異性は、熟練者には周知の方法を用いて常に至適化することができる。
以下に本発明を実施例によって例示するが、これらはいかなる意味においても本発明を限定するものと考えるべきではない。
【0020】
【実施例】
実施例1:
ウイルスVZV粒子の単離およびDNA抽出
VZV感染線維芽細胞からのウイルス粒子の放出には超音波を使用した。ウイルスを直線スクロース勾配(20〜70%w/v)により細胞構成成分から精製した。DNアーゼIとインキュベートしたのち、ウイルスDNAをプロテイナーゼKおよびドデシル硫酸ナトリウム(SDS)で処理することによりウイルス粒子から放出させた。フェノール/クロロホルムで抽出したのち、ウイルスDNAをエタノールで沈殿させた。
【0021】
実施例2:
ORF31のクローニングおよび免疫反応性フラグメントのサブクローニング
ウイルスDNA(実施例1参照)を、ORF31の増幅用の鋳型として用いた。これはgpIIをコードする。増幅オリゴヌクレオチドとして以下のプライマーを使用した。
gpIIH 5′ GGAATTCCTTCTATGTTTGTTACGGCGGTTG 3′
gpIIR 5′ GCTCTAGAGCATTTACACCCCCGTTACATTCTCG 3′
これらのオリゴヌクレオチドは、公表された配列(A.J. Davison & J.E. Scott, J.Gen. Virol. 67: 1759-1816, 1986)の相当するセグメントに相補性であるが、それらの5′末端に鋳型DNAにハイブリダイズしない制限切断部位配列を含有する。増幅を行ったのち、サイズ2630bpの増幅体を制限酵素EcoRIおよびXbaIにより末端で切断し、予めEcoRIおよびXbaIにより線状化した発現ベクターpMAL−p2 中に結合した(pMAL−p2−ORF31)。全ORF31をオーバーラップ、二方向様式で配列決定した。それはヌクレオチド位置1550にシトシンのチミジンによる塩基置換を有し、これがアミノ酸レベルにおいてセリンのフェニルアラニンによる置換を生じた。
【0022】
免疫反応性領域をサブクローニングするためには、挿入領域を上述の制限酵素を使用してベクターpMAL−p2−ORF31から切り出し、ゲル精製し、ついでApoIで消化した。得られた610bp ApoIフラグメントを同様にゲル精製し、ベクターpMAL−c2のEcoRI切断部位にサブクローニングした。このベクターはpMAL−gpII*と命名された。免疫反応性を確認したのち、コード領域をベクターpQE中にサブクローニングした。このためには、610bpフラグメントを制限酵素SmaIおよびHind IIIによってベクターpMAL−gpII*から切り出し、ベクターpQE32のSmaI/Hind III制限切断部位にサブクローニングした。このベクターはpQE−gpII*と命名された。
【0023】
実施例3:
免疫反応性エピトープのサブクローニング
鋳型DNAとしてベクターpMAL−gpII*およびオリゴヌクレオチド:
5′ CGGGATCCCGTGTTAAAGCTCGTATTCTCGGCGACG 3′ および
5′ CCCAAGCTTTAATCCTGTATCCCGCAGCTCGTCTCT 3′、
5′ CGGGATCCGTTTCTAATTGTCCAGAACTGGGATCAG 3′ および
5′ CCCAAGCTTATACGTAGTGATGCCCAAATAGAAAA 3′ または
5′ CGGGATCCTCTATGAGGGTATCTGGTAGTACTACGCGTT 3′ および
5′ CCCAAGCTTAGCCACGCATGGTTCTAACAGATC 3'
を用いて増幅を行うことにより、427bpフラグメント、240bpフラグメントまたは149bpフラグメントを得ることができ、これらはそれぞれ酵素BamHIおよびHind IIIによる制限消化に付したのち、予めBamHIおよびHind IIIによって線状化したベクターpMAL−c2にサブクローニングした。得られた構築体はそれぞれ、pMAL−427−gpII、pMAL−240−gpII、およびpMAL−149−gpIIと命名された。
【0024】
実施例4:
a)組換えタンパク質pQE−gp II* の調製
組換えタンパク質pQE−gpIIの発現および精製は、製造業者の説明書に従い(Clontechより、Talon金属親和性樹脂、PT1320−1)、変性条件下に金属親和性クロマトグラフィーを用いて行った。
【0025】
b)固相I(本発明によるシステム)の調製
B型マイクロタイトレーションプレート(Greinerから)を、各ウエルあたり110μlの被覆溶液(50mM炭酸ナトリウム緩衝液、pH9.5中4μg/mlの組換えpQE−gpII)と4℃で18時間インキュベートした。マイクロタイトレーションプレートのウエルをついで、各場合300μlの洗浄溶液(50mM Tris/EDTA、pH7.0〜7.4+0.5%BSA)で3回洗浄した。
【0026】
c)VZV IgG抗体を検出するための酵素イムノアッセイ
酵素イムノアッセイで抗−VZV IgGを検出するためには予めPODサンプル緩衝液(Behring Diagnostics GmbH, OWBE 945)中1:100に希釈した100μlの血清を、各場合、実施例4bに記載のようにして調製したマイクロタイトレーションプレートにピペットで添加し、このプレートを37℃で1時間インキュベートした。
【0027】
プレートをPOD洗浄溶液(Behring Diagnostics GmbH, OSEW 965)で3回洗浄後、微生物接合緩衝液(Behring Diagnostics GmbH, OUWW 935)中1:50に希釈した抗−ヒトIgG/POD接合体(Behring Diagnostics GmbH, Ch. 243713)100μlをピペットで加えた。1時間(37℃)のインキュベーション後に、さらに3回洗浄工程を行った。結合したVZV抗体分子の数に直接相関関係を有する結合ペルオキシダーゼ活性をH22/テトラメチルベンジジン(Behring Diagnostics GmbH, OUVG 945)の添加により測定した。室温に30分間置いたのち、基質の変換を0.5M硫酸(Behring Diagnostics GmbH, OSFA 965)を加えて停止させ、吸光を450nmで測定した。
【0028】
抗−VZV抗体陽性ならびに抗−VZV抗体陰性血清を、Enzygnost抗−VZV/IgG標準システム(Behring Diagnostics GmbH, OWLT 155)および本発明による酵素イムノアッセイの両者で検討した。検討結果(吸光単位)は表2に示す。ELISAで評価した場合には、精製pQE−gpII*タンパク質はIgG診断に対し、計算カットオフ=331(陰性血清の平均値+3×標準偏差)を使用すると、感度69%(n=52)、特異性94%(n=16)、また自由に選択されたカットオフ=335を使用すると、感度69%(n=52)、特異性100%(n=16)を与えた。
【0029】
実施例5:
VZV IgM抗体を検出するための酵素イムノアッセイ
抗−VZV IgMを検出するための酵素イムノアッセイは以下のように実施した。すなわち、血清を予めPODサンプル緩衝液(Behring Diagnostics GmbH, OWBE 945)中1:50に希釈し、ついでRF吸着剤(Behring Diagnostics GmbH, OUCG 945)と1:2の比率で室温において15分間プレインキュベートした。上述のように予め希釈した血清100μl を、実施例4bに記載のようにして調製したマイクロタイトレーションプレートのウエル中で、37℃において1時間インキュベートした。
【0030】
プレートをPOD洗浄溶液(Behring Diagnostics GmbH, OSEW 965)によって3回洗浄したのち、微生物接合緩衝液(Behring Diagnostics GmbH, OUWW 935)中1:25に希釈した抗−ヒトIgM/POD接合体(Behring Diagnostics GmbH Ch. 4241313)100μlをピペットで加えた。1時間(+37℃)インキュベーションしたのち、さらに3回洗浄工程を実施した。結合したVZV抗体分子の数に直接相関関係を有する結合ペルオキシダーゼ活性を、H22/テトラメチルベンジジン(BehringDiagnostics GmbH, OUVG 945)の添加により測定した。室温に30分間置いたのち基質の変換を0.5M硫酸(Behring Diagnostics GmbH, OSFA 965)を加えて停止させ、吸光を450nmで測定した。
【0031】
抗−VZV−陽性および抗−VZV−陰性血清はEnzygnost抗−VZV/IgM標準システム(Behring Diagnostics GmbH, OWLW 155)および本発明の酵素イムノアッセイの両者で検討した。検討結果(吸光単位)は表3に示す。ELISAで評価した場合には、精製pQE−gpII*タンパク質はIgM診断に対し、計算カットオフ102(陰性血清の平均値+3×標準偏差)を用いると感度38%(n=13)、特異性100%(n=41)、また自由に選択されたカットオフ96を用いると、感度38%(n=13)、特異性100%(n=41)を与えた。
【0032】
【表3】
Figure 0004163799
【0033】
【表4】
Figure 0004163799
【0034】
【表5】
Figure 0004163799
【0035】
【表6】
Figure 0004163799
【0036】
【配列表】
Figure 0004163799
Figure 0004163799
Figure 0004163799
Figure 0004163799
Figure 0004163799
Figure 0004163799

Claims (8)

  1. VZVのgpIIの領域AA450〜655から成る免疫反応性ペプチド。
  2. VZVのgp II の領域AA505〜647から成る免疫反応性ペプチド。
  3. VZVのgp II の領域AA517〜597から成る免疫反応性ペプチド。
  4. VZVのgp II の領域AA535〜584から成る免疫反応性ペプチド。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のアミノ酸配列をコードする核酸。
  6. 表1に示したヌクレオチド配列に相当する核酸。
  7. サンプル中のVZVに対する抗体を検出するために請求項1〜のいずれかに記載の免疫反応性ペプチドを使用する免疫化学的方法。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の免疫反応性ペプチドからなるVZVに対する抗体を検出するための試験キット。
JP36493398A 1997-12-23 1998-12-22 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の糖タンパク質gpIIの免疫反応性領域 Expired - Fee Related JP4163799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19757767:9 1997-12-23
DE19757767A DE19757767A1 (de) 1997-12-23 1997-12-23 Immunreaktive Bereiche des Glycoproteins gpII des Varicella-Zoster-Virus (VZV)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248710A JPH11248710A (ja) 1999-09-17
JP4163799B2 true JP4163799B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=7853319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36493398A Expired - Fee Related JP4163799B2 (ja) 1997-12-23 1998-12-22 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の糖タンパク質gpIIの免疫反応性領域

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6414116B1 (ja)
EP (1) EP0927760B1 (ja)
JP (1) JP4163799B2 (ja)
AT (1) ATE453715T1 (ja)
CA (1) CA2255101C (ja)
DE (2) DE19757767A1 (ja)
ES (1) ES2341061T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19757767A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-15 Dade Behring Marburg Gmbh Immunreaktive Bereiche des Glycoproteins gpII des Varicella-Zoster-Virus (VZV)
JP2001074333A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ
CN1989789A (zh) * 2004-07-21 2007-06-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于气体放电灯的多脉冲点火电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717772A (en) 1971-09-03 1973-02-20 Midland Capital Corp Linear bidirectional scanning system
US4686101A (en) * 1985-08-02 1987-08-11 Merck & Co., Inc. Vaccine against varicella-zoster virus
DE68920502T2 (de) * 1988-08-01 1995-05-18 Akzo Nobel Nv Pseudorabiesvirus-Impfstoff.
EP0405867B1 (en) 1989-06-27 1995-03-15 SMITHKLINE BEECHAM BIOLOGICALS s.a. Novel compounds
JPH07199A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Teijin Ltd 水痘帯状疱疹ウイルス検出用プライマーセット及びそれを用いる同ウイルスの検出方法
DE19757767A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-15 Dade Behring Marburg Gmbh Immunreaktive Bereiche des Glycoproteins gpII des Varicella-Zoster-Virus (VZV)

Also Published As

Publication number Publication date
US20020150889A1 (en) 2002-10-17
ES2341061T3 (es) 2010-06-14
CA2255101C (en) 2009-06-16
US6414116B1 (en) 2002-07-02
DE19757767A1 (de) 1999-07-15
EP0927760A2 (de) 1999-07-07
JPH11248710A (ja) 1999-09-17
EP0927760B1 (de) 2009-12-30
ATE453715T1 (de) 2010-01-15
CA2255101A1 (en) 1999-06-23
US6960442B2 (en) 2005-11-01
DE59814427D1 (de) 2010-02-11
EP0927760A3 (de) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0236145B1 (en) Processes for the production of hcmv glycoproteins, antibodies thereto and hcmv vaccines, and recombinant vectors therefor
Malone et al. Transactivation of a human cytomegalovirus early promoter by gene products from the immediate-early gene IE2 and augmentation by IE1: mutational analysis of the viral proteins
CA2092680C (en) Epstein-barr virus sequences and protein thereof
EP0842430B1 (en) Herpes simplex virus diagnostics
US6143865A (en) Epstein-Barr virus peptides and antibodies against these peptides
US6162620A (en) Processes for the production of HCMV glycoproteins, antibodies thereto and HCMV vaccines, and recombinant vectors therefor
JP4163799B2 (ja) 水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の糖タンパク質gpIIの免疫反応性領域
CA2068654C (en) Varicella-zoster virus antigen
AU746231B2 (en) Reagent for detecting and monitoring viral infections
JPH08196282A (ja) サイトメガロウイルスの読み枠UL57およびテグメント蛋白質pp150のC端領域に由来するアミノ酸配列を含むポリペプチドおよび融合蛋白質、これらを含む診断検査キット、サイトメガロウイルスおよびDNAオリゴヌクレオチドに対する抗体の検出法
US6177080B1 (en) Polypeptides encoded by Kaposi sarcoma-associated herpes virus the use thereof in diagnosis and therapy
JP4532614B2 (ja) 水痘帯状疱疹ウイルス(vzv)免疫反応性タンパク質vp26およびその診断的使用
US6926899B2 (en) Glycoprotein peptide of the human herpesvirus-7 for use in particular in an elisa serologic test
JP2883085B2 (ja) Hcmvの糖タンパク質類、それらに対する抗体類及びhcmvワクチンの産生法、並びにそれらのための組換えベクター
WO1992000323A2 (en) HUMAN CYTOMEGALOVIRUS (HCMV) ANTIGEN pp150
CA2246802C (en) A human cytomegalovirus combined antigen and its use
Filfili Production of B Virus Glycoprotein D and Evaluation of its Diagnostic Potential

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees