JP4161988B2 - ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局 - Google Patents

ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局 Download PDF

Info

Publication number
JP4161988B2
JP4161988B2 JP2005194556A JP2005194556A JP4161988B2 JP 4161988 B2 JP4161988 B2 JP 4161988B2 JP 2005194556 A JP2005194556 A JP 2005194556A JP 2005194556 A JP2005194556 A JP 2005194556A JP 4161988 B2 JP4161988 B2 JP 4161988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data traffic
downlink data
power saving
communication station
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005194556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006042322A (ja
Inventor
ペレス コスタ ジャビェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2006042322A publication Critical patent/JP2006042322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161988B2 publication Critical patent/JP4161988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections

Description

本発明はネットワーク内、好ましくはIEEE標準802.11に準拠した無線LAN内における、たとえばラップトップ型、パームトップ型あるいは移動可能型の通信局(STA)のエネルギー消費を最適化する方法に関する。
無線ネットワークでは、一般に充電式バッテリで動作する移動局が相互接続される。移動局のエネルギー消費は極めて重要なファクタであるので、移動局の省電力モード(PSM: Power Save Mode)をサポートするために特別の機能が規定されている。IEEE802.11標準で規定されているPSMでは、ビーコン間隔(BI)とダウンリンク遅延との間に依存関係がある。ダウンリンク遅延は、フレームがMAC(媒体アクセス制御)層でアクセスポイント(AP)によって受信された時から通信局STAによってMAC層で正しく受信されるまでの遅延として定義される。ビーコン間隔は、ビーコンがAPから周期的に送信される間隔である。従って、ビーコン間隔が長い場合には、PSポーリングを送出した後にAPにSTA宛のデータが到着しても、次のビーコンを受信するまでSTAは自己宛のデータがあることを知ることができない。いくつかのBIコンフィグレーションでは、ビーコン間隔BIとダウンリンク遅延との間の依存関係の結果として、ダウンリンク遅延がある特定の閾値限界を超えてしまい、アプリケーションによってはもはや許容できなくなることがある。これは、例えばVoIP(Voice over IP)のようなリアルタイムアプリケーションにとっては極めて重大である。
ビーコン間隔BIとダウンリンク遅延との間の依存関係を解消するために、標準の省電力モードのいくつかの修正が検討されている。考慮されている手法は、異なる2つのグループに分けることができる。
ひとつはプロアクティブ手法(以下、事前対応型手法という。)である。この手法によれば、通信局が、ビーコンの受信とは無関係に、ある特定の時にPSポーリングを送出することで、BIとダウンリンク遅延の間の依存関係が解消される。
もうひとつはリアクティブ手法(以下、事後対応型手法という。)である。この手法によれば、通信局が、データフレームを送信するために省電力モードPSMから目覚める時を利用して、PSポーリングを送出する。これによりBIとダウンリンク遅延との間の依存関係が解消される。ただし、事後対応型手法の場合には、通信局からのデータ送信タイミングを利用するので、アップリンクデータ伝送レートへの依存関係が生じるという不都合が残る。なお、事前対応型手法および事後対応型手法については、本出願人が2003年2月25日に日本国特許庁に出願した特願2003−46991号の明細書(2004年9月16日公開の特開2004−260386号公報)を参照されたい。
上記の2つの改良、すなわち、事前対応型および事後対応型の手法は、ある一定のダウンリンク/アップリンクのトラフィックパターンを仮定する点に関して類似の問題点がある。一般的に、事前対応型手法の場合、PSポーリングが送信される間隔として、ビーコン間隔よりも短いある一定の間隔を設定することにより、最大ダウンリンク遅延を超過しないことを保証する。しかしながら、アプリケーションによっては、この手法の結果、PSポーリングが不必要に生成されることがある。たとえば、フレームが一定レートではなくバーストとしてアクセスポイントで受信されるウェブブラウジングの場合、不要PSポーリングの生成が起こりやすい。
事後対応型手法では、極めて大量のアップリンクデータトラフィックの場合に(例えば、ftpアップリンク転送に関連して)、多量のPSポーリングが生成される点が非常に不利である。このような多量のPSポーリングは、より低いデータレートのダウンリンクアプリケーションにとっては全く不要である。
特開2004−260386号公報
上記の問題点を解決するため、それぞれのアプリケーションに必要なダウンリンク遅延に応じて、いくつかのPSMコンフィグレーションを規定することができる。しかし、これはユーザにとってかなりの追加的オーバーヘッドを意味する。というのは、ユーザは、それぞれの状況に応じていくつかの選択肢の間で選択をしなければならないことになるからである。このような追加的オーバーヘッドは実際ユーザフレンドリではない。
本発明は、通信局の実際のデータトラフィックへの適応がユーザの能動的関与なしに可能であるように、上記ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法を提供する。
本発明によるネットワーク通信局のエネルギー消費を最適化する方法は、請求項1によれば、通信局が、受信するダウンリンクデータトラフィックおよび送信するアップリンクデータトラフィックをある特定の間隔でMAC(媒体アクセス制御)層で監視し、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックの比、または、ある特定の間隔で受信されるダウンリンクデータトラフィックであるデータフレームの数に基づいて、適応した省電力モードを選択することを特徴とする。
従来の一般的方法では、通信局の実際のデータトラフィックを考慮しないので、不要に送信されるPSポーリングのために、局のエネルギー消費は最適化されない。
これに対して、本発明によれば、通信局が、受信するダウンリンクデータトラフィックおよびある時間間隔で送信するアップリンクデータトラフィックをMAC層で監視する場合に、エネルギー消費を最適化することができる。この情報に基づいて、通信局は、現在のアップリンクおよびダウンリンクのトラフィックが、対称的または非対称的のいずれの特性を示すかを判定することができる。
本発明によれば、この状況に適応する省電力モードが、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックとの比、または、ある特定の間隔で受信されるダウンリンクデータトラフィックであるデータフレームの数、に基づいて選択される。この省電力モードでは、許容される最大ダウンリンク遅延を満たすために必要なPSポーリングが送信されるので、本発明による方法によれば、通信局が省エネルギーの「スリープモード」にとどまることができる期間を延長することができるだけでなく、シグナリング負荷も低減される。
なお、本発明による方法の場合、将来のデータトラフィックが予測可能でなければならないことに留意すべきである。ここで、「将来」とは、十分の数ミリ秒の範囲内の期間を意味する。この条件は通常満たされ、特に、例えば音声アプリケーションのようなリアルタイムアプリケーションの場合には満たされる。
図1は本発明によるネットワーク通信局エネルギー消費最適化方法の一実施形態を概略的に示す模式図、図2は本実施形態による通信局の概略的構成を示すブロック図、図3は本実施形態の動作を示すフローチャートである。
図2に示すUL/DLデータモニタにより上位レイヤからMACレイヤを通して下位レイヤへ送られ送信されるアップリンクデータと下位レイヤからMACレイヤを通して上位レイヤに送られる受信されたダウンリンクデータとがそれぞれ監視され、PSM制御部により後述する省電力モードPSMの制御が行われる。
好ましい実施形態に関して、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックとの比を計算する際に、図3のステップS101に示すように、通信局が送受信したフレームの数のみが参照され、データの絶対量は参照されない。このような手法は、一般に、データ伝送に必要な期間が無線チャネルにアクセスするのに必要な時間を十分下回るので、有益である。
計算された比が1に近い場合、これは、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックとがかなり対称的であることを示す。これに対して、比が1から遠く離れていることは、非対称的であることを示す。
図3のステップS102およびS103に示すように、ダウンリンクデータトラフィックのアップリンクデータトラフィックに対する比が1よりも大きい場合(ステップS103のYES)、事前対応型の省電力モードを選択することが好ましい(ステップS104)。事後対応型手法とは異なり、ダウンリンクデータトラフィックの多い状況において、事前対応型省電力モード(すなわち、ビーコンを受信したかどうかとは無関係にある特定の間隔でPSポーリングを送信する)は、アクセスポイントでバッファリングされる通信局宛のパケットの遅延が短くなるという利点がある。
これに対して、ダウンリンクデータトラフィックのアップリンクデータトラフィックに対する比が1よりも小さい場合(ステップS103のNO)、事後対応型の省電力モードを選択することが望ましい(ステップS105)。事後対応型省電力モードでは、アップリンクデータトラフィックによって通信局が起きている場合にはいずれにせよPSポーリングが送信される。したがってアップリンクデータトラフィックの方が大きい場合の事後対応型手法はエネルギーをより良く節約することができる。
できるだけ効率的にPSポーリングを送信するために、PSポーリングが通信局からアクセスポイントへ送信される時間間隔は、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックとの比、または、ある特定の時間間隔の間に受信されるダウンリンクデータトラフィック(DL/time)に基づいて規定される。言い換えれば、このトラフィック比またはDL/timeを参照することにより、事前対応型省電力モードにおけるPSポーリング間隔を規定するとともに、事後対応型省電力モードにおいてPSポーリングの送信レートを決定することができる。
エネルギー消費をさらに最適化するために、選択される省電力モードは、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックとの比の変化に自動的に適応する。このような適応的動作により、ダウンリンクデータトラフィックとアップリンクデータトラフィックとの比を計算する際に、集約されたデータトラフィックによるデータミックスに反応することができる。したがって、特に、ユーザが同時にいくつかのアプリケーションを実行しているような場合に、エネルギーを大幅に節約することができる。
特にリアルタイムアプリケーションを目的とする一実施形態に関しては、最大ダウンリンク遅延を許容値以下に抑えるように省電力モードが選択される。そうすることにより、遅延の影響を受けやすいデータ、例えば音声データが、通信局で時間どおりに受信されることが保証される。なお、最大ダウンリンク遅延に関するアルゴリズムについては種々のバリエションがあるが、ここでは特に限定されない。
なお、本発明による方法は、プログラム制御プロセッサ上で上述したトラフィック比の計算やその比較を行うプログラムを実行することにより、ネットワークの移動端末等の通信局STAに実装することができる。最後に、留意されるべきであるが、本発明の教示を具現化し改良するにはいくつかの可能性があり、そのためには請求項1に従属する請求項を参照すべきである。
図1は本発明によるネットワーク通信局エネルギー消費最適化方法の一実施形態を概略的に示す模式図である。 本実施形態による通信局の概略的構成を示すブロック図である。 本実施形態の動作を示すフローチャートである。

Claims (11)

  1. ネットワーク内の通信局(STA)のエネルギー消費を最適化する方法において、
    通信局(STA)が受信するダウンリンクデータトラフィックおよび送信するアップリ
    ンクデータトラフィックをある特定の時間間隔の間で監視し、
    前記ダウンリンクデータトラフィックと前記アップリンクデータトラフィックとの比に
    基づいて適応的に省電力モード(PSM)を選択する、
    ことを特徴とする通信局のエネルギー消費を最適化する方法。
  2. 前記ダウンリンクデータトラフィックと前記アップリンクデータトラフィックとの比を
    計算するために、送受信されるデータフレームの数が参照されることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 前記ダウンリンクデータトラフィックの前記アップリンクデータトラフィックに対する
    比が1よりも大きい場合に事前対応型の省電力モード(PSM)が選択されることを特徴
    とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ダウンリンクデータトラフィックの前記アップリンクデータトラフィックに対する
    比が1よりも小さい場合に事後対応型の省電力モード(PSM)が選択されることを特徴
    とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 省電力(PS)ポーリングが前記通信局からアクセスポイント(AP)へ送信される時
    間間隔が、前記ダウンリンクデータトラフィックと前記アップリンクデータトラフィック
    との比に基づいて規定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法
  6. 省電力(PS)ポーリングが前記通信局からアクセスポイント(AP)へ送信される時
    間間隔が、ある特定の時間間隔の間に受信されるダウンリンクデータトラフィックに基づ
    いて規定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 選択される省電力モード(PSM)が、ダウンリンクデータトラフィックとアップリン
    整理番号:32500008 特願2005-194556
    提出日:平成20年 3月24日
    2
    クデータトラフィックとの間の比の変化に自動的に適応することを特徴とする請求項1〜
    6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 最大ダウンリンク遅延に関するアルゴリズムによって前記省電力モード(PSM)が選
    択されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ダウンリンクデータトラフィックおよび前記送信するアップリンクデータトラフィ
    ックは、MAC(媒体アクセス制御)層で監視されることを特徴とする請求項1〜8のい
    ずれかに記載の方法。
  10. ネットワーク内で通信可能な通信局において、
    受信するダウンリンクデータトラフィックおよび送信するアップリンクデータトラフィ
    ックをある特定の時間間隔の間で監視する監視手段と、
    前記ダウンリンクデータトラフィックと前記アップリンクデータトラフィックとの比に
    基づいて適応的に省電力モード(PSM)を選択するPSM制御手段と、
    を有することを特徴とする通信局。
  11. コンピュータに、ネットワーク内の通信局(STA)のエネルギー消費を最適化する機
    能を実現するためのプログラムにおいて、
    通信局(STA)が受信するダウンリンクデータトラフィックおよび送信するアップリ
    ンクデータトラフィックをある特定の時間間隔の間で監視するステップと、
    前記ダウンリンクデータトラフィックと前記アップリンクデータトラフィックとの比に
    基づいて適応的に省電力モード(PSM)を選択するステップと、
    を有することを特徴とするプログラム。

JP2005194556A 2004-07-29 2005-07-04 ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局 Expired - Fee Related JP4161988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410036945 DE102004036945B4 (de) 2004-07-29 2004-07-29 Verfahren zur Optimierung des Energieverbrauchs einer Station in einem Netzwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006042322A JP2006042322A (ja) 2006-02-09
JP4161988B2 true JP4161988B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=35906756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194556A Expired - Fee Related JP4161988B2 (ja) 2004-07-29 2005-07-04 ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4161988B2 (ja)
CN (1) CN100411354C (ja)
DE (1) DE102004036945B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080002733A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Ilan Sutskover Method and apparatus for scheduling transmissions in multiple access wireless networks
CN101572610B (zh) 2008-04-28 2011-06-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网络设备及其工作模式切换方法
JP5329581B2 (ja) 2011-02-04 2013-10-30 株式会社東芝 無線通信端末および無線通信方法
JP5814829B2 (ja) 2012-03-01 2015-11-17 株式会社東芝 無線通信装置及び方法
DE202012003769U1 (de) 2012-04-16 2013-01-22 Axel Weber Rollformvorrichtung zum Rollformen eines Walzmaterialbandes
CN110955324B (zh) * 2019-11-27 2021-07-27 维沃移动通信有限公司 降低功耗的方法及电子设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6463307B1 (en) * 1998-08-14 2002-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for power saving in a mobile terminal with established connections
CN1572101A (zh) * 2001-10-19 2005-01-26 美商内数位科技公司 用于下行链路的全非连续传输(dtx)操作模式中改良省电功能的用户设备
US7126945B2 (en) * 2001-11-07 2006-10-24 Symbol Technologies, Inc. Power saving function for wireless LANS: methods, system and program products
JP2004187002A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Sony Corp 無線通信端末、通信制御方法及び通信制御プログラム
CN1324858C (zh) * 2003-01-13 2007-07-04 三星电子株式会社 利用节能轮询表来减少功耗的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006042322A (ja) 2006-02-09
CN100411354C (zh) 2008-08-13
DE102004036945B4 (de) 2007-05-24
CN1728654A (zh) 2006-02-01
DE102004036945A1 (de) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2140699B1 (en) Method and apparatus for configuring mode timers
JP4640812B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20100278065A1 (en) Traffic Load Estimation for Access Point Functionality Enabled Mobile Devices
EP2298007B1 (en) Method of establishing sleep mode operation for broadband wireless communications systems
JP4819425B2 (ja) 無線ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局の制御方法
Miller et al. Minimizing energy consumption in sensor networks using a wakeup radio
JP4845956B2 (ja) メッシュネットワークにおいてメッシュポイント(meshpoints)のバッテリ電力を節約する方法およびシステム
US7085595B2 (en) Power saving in a wireless local area network
US20060252449A1 (en) Methods and apparatus to provide adaptive power save delivery modes in wireless local area networks (LANs)
US20070230418A1 (en) Triggering rule for energy efficient data delivery
WO2009107180A1 (ja) 通信端末装置及び受信方法
Chen et al. M-PSM: Mobility-aware power save mode for IEEE 802.11 WLANs
Shi et al. WLC17-5: improving mobile station energy efficiency in IEEE 802.16 e WMAN by burst scheduling
JP4161988B2 (ja) ネットワーク内の通信局のエネルギー消費を最適化する方法および通信局
US20110158115A1 (en) Power Efficiency and Packet Delivery Ratio Through Micro Rate Control at Access Point Functionality Enabled Devices
JP2013090179A (ja) 基地局装置及び該基地局装置のスリープ制御方法
Miller et al. Improving power save protocols using carrier sensing for dynamic advertisement windows
US8582540B2 (en) Power management in a wireless ad hoc network
Tanaka et al. Automatic and cooperative sleep control strategies for power-saving in radio-on-demand WLANs
Xie et al. An adaptive PSM mechanism in WLAN based on traffic awareness
KR100732038B1 (ko) 확률에 근거한 무선이동통신 노드의 절전방법
Murakami et al. An energy efficient MAC for wireless full duplex networks
Miller et al. Improving power save protocols using carrier sensing and busy-tones for dynamic advertisement window
Zhu et al. Improvement of capacity and energy saving of VoIP over IEEE 802.11 WLANs by a dynamic sleep strategy
Gawande et al. Performance analysis of an improved adaptive power saving technique for IEEE 802.11 ac systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080428

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees