JP4159468B2 - クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法 - Google Patents

クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159468B2
JP4159468B2 JP2003537072A JP2003537072A JP4159468B2 JP 4159468 B2 JP4159468 B2 JP 4159468B2 JP 2003537072 A JP2003537072 A JP 2003537072A JP 2003537072 A JP2003537072 A JP 2003537072A JP 4159468 B2 JP4159468 B2 JP 4159468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cleaning
magnetic tape
cartridge
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003537072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505887A (ja
Inventor
ブラディミア ネジェツレブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quantum Corp
Original Assignee
Quantum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quantum Corp filed Critical Quantum Corp
Publication of JP2005505887A publication Critical patent/JP2005505887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159468B2 publication Critical patent/JP4159468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/049Cassettes for special applications not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/20Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections
    • G11B23/26Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections of leaders for loading or threading, e.g. to form a temporary connection

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、データ格納サブシステムの読み取り/書き込みヘッドをクリーニングするために用いられる一体型テープクリーニングセクションを有するデータ格納媒体を収容する、クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジを製造する方法に関する。
テープドライブシステムの分野において、テープドライブシステムの読み取り/書き込みヘッドをきれいに維持することが課題となっている。このきれいに保つための操作は、読み取り/書き込みヘッドを汚すごみ(dirt)および埃(debris)を取り除くことを必要とする。これは、磁気テープ媒体を含むシングルリール磁気テープカートリッジ等の取り外し可能なデータ格納媒体の分野において特に問題である。磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドは、シングルリール磁気テープカートリッジに収容される磁気テープ書き込み媒体のデータを読み取り、記録するために用いられる。複数の磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッド、およびそれらに関連する電子機器は、シングルの有形読み取り/書き込みヘッド装置に集められるため、複数の近接したトラックがデータ格納媒体上で同時に書き込まれ得、かつ読み取られ得る。この読み取り/書き込みヘッド装置は、磁気テープ媒体上の選択したトラックセットの上に磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドを位置付けるように機能する移動可能なカートリッジ機構に取り付けられる。この磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドは、適切に作動するために磁気テープ媒体と緊密に連絡を取る必要があり、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッド上の少量のごみ、および埃が、磁気テープ媒体上のこれらの近接したデータトラックにあるデータの読み取り/書き込みに干渉し得る。
磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドをきれいにする必要がある通常の兆候は、読み取り/書き込み信号のノイズレベルが高くなることから読み取り/書き込み信号が完全に失われることまで様々であり得る。クリーニング溶液を用いて、手でクリーニングすることによって磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドのクリーングがなされ得るが、これは、テープドライブシステムをサービスから外し、部分的にテープドライブシステムを分解して磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドにアクセスする必要がある。テープドライブシステムが自動テープカートリッジライブラリシステムの一部であるといった状況では、テープドライブへのアクセス、およびテープドライブシステムの磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドへのその後のアクセスは、テープドライブシステムをダウンさせる時間、および労力が関わるという点で時間もコストもかかり得る。
クリーニングテープカートリッジは、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドからのごみ、および埃をきれいにするために用いられてきた。しかし、これらのクリーニングテープカートリッジは、現在使っている磁気テープカートリッジをユーザがテープドライブシステムから取り外す必要がある。これは、磁気テープ媒体がシングルリール磁気テープカートリッジに再び巻かれて、その後、そのシングルリール磁気テープカートリッジをテープドライブシステムからイジェクトすることを必要とする。ユーザは、その後、クリーニングテープカートリッジをテープドライブ内にロードしなければならない。その後、このクリーニング操作が行われて、このクリーニングテープは、クリーニングテープカートリッジがテープドライブからイジェクトされる前にクリーニングテープカートリッジに再び巻かれる。このプロセスは、時間がかかり、特別なクリーニングテープカートリッジを用いることを必要とする。
特別なクリーニングテープカートリッジを必要とすることを避けるために、シングルリール磁気テープカートリッジをテープドライブから取り外すことなく磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドをきれいにし得るように、シングルリール磁気テープカートリッジに、テープをクリーニングするセクションを含むことが可能である。米国特許第5,936,816号は、研磨クリーニング特性を有する、ある長さのクリーニングテープを付加した、ある長さの磁気テープ媒体によって、シングルリール磁気テープカートリッジが実施され得るプロセスを教示している。ある長さのこのクリーニングテープは、磁気テープ媒体とテープリールとの間に入れたトレーリングリーダである。このある長さのクリーニングテープを効果的に用いるために、磁気テープ媒体は、研磨リーダに晒すように完全にリールから外される。この操作は、所定の閾値を超えるデータエラー率をテープドライブシステムが検出するときのみに発生する。テープドライブシステムは、その後、データ読み取り/書き込み動作を止めて、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドをきれいにするためにトレーリングリーダに順方向にスプール(spool)する。一度クリーニング動作が完了すると、テープドライブは、データ読み取り/書き込み動作が止まった磁気テープ媒体上の位置までテープを巻き戻す。その後、データ読み取り/書き込み動作が再開する。テープドライブシステムの通常の動作中に、トレーリングリーダは、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドに晒されないが、その代わりに、供給リール上に残る。これにより、研磨表面との不必要な接触、および、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドのこれに伴う磨耗を防ぐ。
一体型クリーニングテープを含むシングルリール磁気テープカートリッジを用いることによる問題は、このようなテープカートリッジを収容することのできない多くのテープドライブシステムがあることである。テープドライブシステムは、磁気テープ媒体の物理的な特徴(例えば、物理的テープ終端(the Physical End Of Tape)(PEOT)アプローチを区切るテープ終端(an End Of Tape)(EOT)ホール)に直面することを想定しているという事実がこの原因である。この特徴を用いるテープドライブは、このテープ終端(EOT)ホールと物理的テープ終端(PEOT)との間の距離よりも短い距離で停止し得る。クリーニングテープの短いセクションが物理的テープ終端(PEOT)に追加されると、テープの元の長さは、クリーニングテープの長さによって、新規の物理的テープ終端(a New Physical End Of Tape)(NPEOT)まで伸ばされる。既存のテープドライブでは、半径(物理的テープ終端(PEOT)に追加された短いセクションのクリーニングテープと共に、テープ終端(EOT)ホールがこの半径で生じる)は、想定した半径とは異なり、テープドライブシステムは、エラー指示を生じる。さらに、磁気テープ媒体の厚さは、非常に重要な寸法であり、既存のシングルリールテープカートリッジは、標準長さの磁気テープ媒体を備えている。この標準長さの磁気テープ媒体は、シングルリールテープカートリッジ上に収容され得る最大長さの磁気テープ媒体を表す。トレーリングリーダの長さを、そのさらなる厚さと共に追加することを、既存のシングルリール磁気テープカートリッジの設計において期待することはない。
従って、現在、読み取り/書込みヘッドを汚すごみ、および埃を取り除く動作を必要とする、テープドライブシステムの読み取り/書き込みヘッドをきれいに維持する必要性に取り組む単純な解決策は存在していない。
(解決策)
上記の問題は、一体型クリーニングテープセクションに接続されたデータ格納媒体を有する本磁気テープカートリッジ(本明細書中では、「クリーニングテープ装備磁気テープカートリッジ」と呼ぶ)による技術的進歩で解決される。このカートリッジは、既存のテープドライブシステムと互換性のある様態で、ある長さのクリーニングテープを収容するように設計されている。詳細には、シングルリール磁気テープカートリッジの供給リールのハブがある長さのクリーニングテープを受け入れるような寸法にすることにより、磁気テープ媒体のテープ終端ホールの半径方向位置は、磁気テープ媒体に付加したある長さのクリーニングテープを備えていない既存のシングルリール磁気テープカートリッジの位置と同じ位置に生じる。これにより、クリーニングテープを備えた磁気テープカートリッジは、既存のテープドライブシステムと互換性を有し得る。
ここでは、制限することではなく例示することを目的として、本発明の様々な特徴および利点が、シングルリールDLTテープカートリッジのこのような関係内で説明される。DLTテープカートリッジに関する以下の記述が本発明の範囲を制限することを意図していないことは理解される。本発明の原理が他のテープカートリッジフォーマットに容易に適用され得ることは明らかである。
デジタルデータは、様々な設計を用いるテープドライブシステムによって磁気テープに格納される。しかし、全ての場合において、磁気テープ媒体は、データが磁気テープ媒体へ、または、磁気テープ媒体から転送されるときに、一対の磁気テープリール間に巻かれる。データを格納する技術では、データを格納するために必要とされる物理的スペースが重要な関心事である。スペースを節約するために、磁気テープドライブは、シングルリール磁気テープカートリッジ設計を用いることが多い。このシングルリール設計は、磁気テープカートリッジ内に配置された供給リール、およびテープドライブシステム内の配置された引き出しリールを利用する。磁気テープカートリッジがテープドライブシステム内に挿入された後、磁気テープ媒体は、引き出しリールに接続され、テープドライブシステム内部の磁気テープパスに沿って巻かれる。
磁気テープパスの1つの例は、供給リールと引き出しリールとの間に配置されたガイドローラテープパスである。磁気テープが供給リールと引き出しリールとの間に巻かれるにつれて、このガイドローラテープパスは、複数のガイドローラを用いて、磁気テープ媒体をガイドする。ガイドローラテープパスは、ボールベアリング等の部品によって引き起こされたローリング摩擦による摩擦まで、テープパスの摩擦を減少させるという利点を有する。
磁気抵抗読み取り/書き込みヘッド(すなわち、当該分野では「読み取り/書き込みヘッド」と通常呼ばれている)は、テープパスに配置され、磁気テープ媒体が読み取り/書き込みヘッドを通過するときにデジタルデータを読み取り、かつ書き込む。このデジタルデータは、磁気テープ媒体に関して長手方向に走るトラックの磁気テープ媒体から書き込まれ、かつ読み取られる。特定のトラック上のデータを読み取る、または書き込むために、磁気抵抗読み取り/書き込みヘッドは、磁気テープ媒体が磁気抵抗読み取り/書き込みヘッド上を通過するときに、トラックと整列(align)する必要がある。データを読み出す、および書き込む際のエラーを防ぐために、磁気テープ媒体によって進んだ(traveled)テープパスは、高精度で再現可能である必要がある。ここで、用語「トラッキング」は、磁気抵抗読み取り/書き込みヘッドと、磁気テープ媒体上の個々のトラックとの位置合わせとして定義される。
磁気抵抗読み取り/書き込みヘッド技術における改善によって、磁気テープ媒体上に含まれ得るトラックの数は増加した。結果として、各トラックはより狭くなり、所望のトラックと磁気抵抗読み取り/書き込みヘッドとが整列することを維持するために、より許容度が高いテープパスの再現性を必要とする。特定のテープトラックと磁気抵抗読み取り/書き込みヘッドとの整列は、データ書き込み中には特に重要である。なぜなら、整列しないこと(misalignment)によって、隣接のトラックに含まれたデータを書き込む結果となる。さらに、この磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドは、適切に作動するために磁気テープ媒体と緊密に連絡を取る必要があり、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッド上の少量のごみ、および埃が、磁気テープ媒体上のこれらの近接したデータトラックにあるデータの読み取り/書き込みに干渉し得る。磁気テープがテープパスを行き来するときには、上記したように、磁気テープは、テープドライブシステムに存在するごみ、または埃によって汚され得る。このごみ、および埃は、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッド上に堆積され得る。磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドをきれいにする必要がある通常の兆候は、読み取り/書き込み信号のノイズレベルが高くなることから読み取り/書き込み信号が完全に失われることまで様々であり得る。
図1は、本発明のクリーニングテープ装備磁気テープカートリッジのアーキテクチャを斜視図で示す。図2は、本発明のクリーニングテープ装備磁気テープカートリッジで用いられる供給リールの平面図を示す。テープカートリッジ100は、テープリール110をを取り囲むための上部セクション101および底部セクション102を含む2つの部分の筐体、およびそれに関連する磁気テープ123からなる。このテープリール110は、テープリールハブ112の上部に接続された上部フランジ111、およびテープリールハブ112の底部に接続された底部フランジ113を含む。テープリールハブ112は、従来の様態で、テープドライブに接続する従来のテープリールハブであり得る。上部および底部フランジ、111および113は、平行の関係で接続され、テープリールハブ112上に磁気テープ媒体閉じ込めセクション114を形成する。テープ媒体閉じ込めセクション114は、テープドライブの動作中にテープリールハブ112の周りにテープ媒体をガイドする。
磁気テープ媒体123は、物理的なテープ終端(PEOT)のアプローチを区切るテープ終端(EOT)ホール125を含む。この特徴を用いるテープドライブシステムは、テープ終端(EOT)ホールと物理的テープ終端(PEOT)との間の距離よりも短い距離で停止し得る。テープ終端(EOT)ホール125を検出することに加えて、テープドライブシステムは、テープリールハブ112から巻き取られた(unwound)磁気テープ媒体123の量を追跡し、テープ終端ホールが標準サイズテープリールハブの半径131に近い点に現れることを想定している。従来技術では、クリーニングテープの短いセクション124は、ハブ112と磁気テープ媒体123との間に追加され、テープの元の長さLは、新規の物理的テープEOTホール(NPEOT)まで、クリーニングテープ124の長さLTだけ延ばされる。既存のテープドライブでは、半径(磁気テープ媒体123に追加された短いセクションのクリーニングテープ124と共に、テープ終端(EOT)ホール125がこの半径で生じる)は、想定した半径(標準テープリールハブ112の半径131)とは異なる。
本発明のクリーニングテープ装着磁気テープカートリッジは、クリーニングテープの短いセクション124を磁気テープ媒体123に追加する。これにより、テープの元の長さLが、クリーニングテープの長さLTだけ、新規の物理的テープ終端(NPEOT)まで伸びる。クリーニングテープ124は、表面に塗布した研磨コーティングを有するリーダからなる。この研磨表面は、磁気抵抗読み取り/薄膜書き込みヘッドからのごみ、および埃をきれいにすることが可能である。このクリーニングテープ124は、ヘッドクリーニング機能を支援するために、磁気テープ媒体123よりも厚さが厚く、磁気テープ媒体123よりも剛性が高くなり得る。本発明のクリーニングテープ装備磁気テープカートリッジは、クリーニングテープ124の長さLTを完全に収容するために十分な半径132に減少させることによって、半径132が減少したテープリールハブ112を利用する。これにより、このクリーニングテープ装備磁気テープカートリッジは、既存のテープドライブシステム互換性のある態様を維持しつつ、ある長さのクリーニングテープ124を収容することが可能となる。すなわち、この場合テープ終端(EOT)ホール125の半径方向の位置は、クリーニングテープを備えていない既存のシングルリール磁気テープカートリッジのテープ終端(EOT)ホールの半径方向の位置と同じ位置となる。
(要約)
一体型クリーニングテープセクションに接続されたデータ格納媒体を有する本発明の磁気テープカートリッジは、ある長さのクリーニングテープを収容するように設計され、供給リール上のハブは、ある長さのクリーニングテープを受けるような大きさであり、磁気テープ媒体のテープ終端ホールの半径方向位置は、磁気テープ媒体に付加されたある長さのクリーニングテープを装備していない既存のシングルリール磁気テープカートリッジと同じ位置で発生する。
図1は、本発明のクリーニングテープ装備磁気テープカートリッジのアーキテクチャを透視図で示す。 図2は、本発明のクリーニングテープ装備磁気テープカートリッジにおいて用いられる供給リールの平面図を示す。

Claims (4)

  1. 気テープ媒体上のデータを読み取り、かつ書き込むために、テープドライブ内にロード可能に構成され、
    磁気テープ媒体を上に巻くブ、
    前記ハブの上部に接続された第1のフランジ、および、
    前記第1のフランジと平行の関係で前記ハブの底部に接続された第2のフランジであって、前記第1のフランジおよび前記第2のフランジは、前記第1のフランジと前記第2のフランジとの間のテープ収容セクションを定義する、第2のフランジ
    を含むテープリールと、
    前記テープリールを取り囲む筐体と、
    前記ハブから遠い側の第1の端部および前記ハブに近い側の第2の端部を有する所定長さの磁気テープ媒体と、
    前記磁気テープ媒体の前記第1の端部に設けられたテープ終端ホールと、
    を備えたシングルリールテープカートリッジに対して、前記磁気テープ媒体の前記第2の端部に所定長さのクリーニングテープをさらに装備した、クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法であって、
    前記ハブの半径を、前記クリーニングテープを収納するための半径分減少させることにより、前記磁気テープ媒体に続くテープ終端ホールの相対位置が、前記クリーニングテープを装備せず半径が減少しないハブに対して前記所定長さの磁気テープ媒体が装着された前記シングルリールテープカートリッジのテープ終端ホールの相対位置と同じになるようにした、クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法
  2. 記クリーニングテープは、前記クリーニングテープの表面に添付した研磨部を含む、請求項1に記載のクリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法
  3. 記クリーニングテープは、前記磁気テープ媒体よりも厚い厚さ、および、それよりも大きい剛性を有するリーダを含む、請求項1に記載のクリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法
  4. 記磁気テープ媒体の前記第1の端部は、前記テープドライブによって用いられるリーダを含む、請求項1に記載のクリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法
JP2003537072A 2001-10-15 2001-10-15 クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法 Expired - Fee Related JP4159468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/031984 WO2003034432A1 (en) 2001-10-15 2001-10-15 Magnetic tape cartridge having a data storage medium connected to an integral cleaning tape section

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505887A JP2005505887A (ja) 2005-02-24
JP4159468B2 true JP4159468B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=21742906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003537072A Expired - Fee Related JP4159468B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1436811B1 (ja)
JP (1) JP4159468B2 (ja)
AT (1) ATE392695T1 (ja)
DE (2) DE10197277T5 (ja)
WO (1) WO2003034432A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931643A (en) * 1973-04-06 1976-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head cleaning tape cartridge for use in magnetic recording and reproducing apparatus of the rotary head type
JPS54162532A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Magnetic tape containing device
DE8814726U1 (ja) * 1988-11-25 1989-06-29 Gigatape Systeme Fuer Datensicherung Gmbh, 8039 Puchheim, De
GB2262505A (en) * 1993-02-24 1993-06-23 Stephen Henry Jacobs Tape cassettes: cleaning tape
JPH06274839A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ビデオカセットレコーダ要素クリーニングカセット
US5936816A (en) * 1997-07-17 1999-08-10 Hewlett-Packard Company Integrated cleaning and leader tape
GB2335301A (en) * 1998-03-10 1999-09-15 Hewlett Packard Co Tape drive cleaning cartridge with data tape leader incorporating memory and communications circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
DE60133676D1 (de) 2008-05-29
WO2003034432A1 (en) 2003-04-24
DE10197277T5 (de) 2004-11-18
JP2005505887A (ja) 2005-02-24
EP1436811A1 (en) 2004-07-14
DE60133676T2 (de) 2008-08-28
EP1436811B1 (en) 2008-04-16
ATE392695T1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930089A (en) Head cleaner for linear tape drive
US6215618B1 (en) Linear tape drive head cleaning process
US6067212A (en) Tape drive head cleaner embedded in cartridge/drive leader block
US5547142A (en) Tape cassette with internal tape cleaning and locking
US5245485A (en) Multiple tape thickness, multiple recording format tape drive systems
EP1746592A2 (en) Tape drive having improved tape path and associated methods
US5936816A (en) Integrated cleaning and leader tape
US6297927B1 (en) Multiple tape cartridge and drive system wherein tapes are extracted from the cartridge
US20090001206A1 (en) Tape guider for limiting lateral tape motion
US7099103B2 (en) Methods for controlling the use of a cleaning cartridge for tape drives
JP4159468B2 (ja) クリーニングテープ装備シングルリールテープカートリッジの製造方法
US20130019465A1 (en) Self-contained magnetic tape drive and combined multi-part tape system
US6945489B2 (en) Splicing tape for attaching a leader tape to data tape
US6206313B1 (en) Tape cartridge allowing concurrent reading/writing on multiple tapes
US7163171B2 (en) Magnetic tape cartridge having a data storage medium connected to an integral cleaning tape section
JP4060852B2 (ja) データ記憶システム用のギャップ充填ブロック付き巻き取りハブを有するテープ装填装置及び方法
EP0942424B1 (en) Head cleaner for linear tape that also functions as a head protector during cleaning tape operations
US5803389A (en) Take-up reel for magnetic tape data systems
US6657807B1 (en) Magnetic recording/playback apparatus and method
US20060070092A1 (en) System for handling or recording on encased mediums
JP2005302113A (ja) テープカートリッジ
US8199432B2 (en) Extended tape path length between nip point and guide in tape drive
JP2005332444A (ja) ライブラリ装置及びその制御方法
JP2006179058A (ja) クリーニングテープカートリッジ及びヘッドクリーニング方法並びに磁気テープドライブ装置
JP2006107630A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080812

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20081120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees