JP4159443B2 - 流体混合装置及び脱硝装置 - Google Patents
流体混合装置及び脱硝装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4159443B2 JP4159443B2 JP2003353571A JP2003353571A JP4159443B2 JP 4159443 B2 JP4159443 B2 JP 4159443B2 JP 2003353571 A JP2003353571 A JP 2003353571A JP 2003353571 A JP2003353571 A JP 2003353571A JP 4159443 B2 JP4159443 B2 JP 4159443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- baffle
- flow passage
- fluid mixing
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
かかる脱硝装置は、流体混合装置において排ガスと還元剤が均一に混合されなければ、充分な窒素酸化物の分解性能が得られなかったり、触媒の劣化が局所的なものになり触媒の寿命が短くなるなどの、問題が生じる。更に、脱硝装置において、流通路において第1流体に対して発生する圧力損失が大きければ、その流通路の上流側にある燃焼機関の運転に支障を与える場合がある。
上記特許文献1に排ガス処理装置として記載されている流体混合装置では、かかる噴出口から噴出された第2流体は、その噴出口の下流側に配置された邪魔部の上流側表面に沿って縁部に到達する。一方、第1流体の流れには、邪魔部の縁部から中央部に向かうカルマン渦が発生することから、邪魔部の縁部に到達した第2流体は、そのカルマン渦の内側に巻き込まれて、邪魔部の下流側において第1流体に対して良好に混合されるとしている。
前記噴出口を、前記流通路の流路断面において前記邪魔部が配置された領域以外の開放領域又はその上流側に配置した点にある。
図1及び図2に示す流体混合装置は、第1流体Aが流通する流通路1に、流通路1に配置された噴出口6から、第2流体Bを噴出して、第1流体Aに対して第2流体Bを混合するように構成されている。
ず、同様の作用効果を発揮することができる。また、噴出口6と上記開放領域Xとの間隔は、流体混合装置の小型化のために、できるだけ小さい方が好ましいが、第1流体Aに対する第2流体Bの混合状態が適正な状態となるように設定される。
従って、邪魔部3の外側の開放領域Xに到達した第2流体Bは、邪魔部3の下流側で中央部に向けて発生する渦により、中央部に引き付けられて拡散するので、第2流体Bの第1流体Aに対する混合状態を流通路1において中央部を中心とした偏りがない良好な状態となる。
また、このように噴出口6を2つの邪魔部3,4との間の開放部Xの上流側に配置することで、前述したように、開放部Xに到達した第2流体Bの一部が、邪魔部3の下流側に発生する渦により邪魔部3の下流側即ち中央側に引き寄せられ、更に、開放部Xに到達した第2流体Bの一部が、邪魔部4の下流側に発生する渦により邪魔部4の下流側即ち管部材2の内壁側に引き寄せられることになり、流通路1全体に渡って第2流体Bを拡散させることができる。
尚、図8から図13は、上記シミュレーション結果により得られた混合状態を、黒に近いほど第2流体が多く存在しているという形態で示す図である。また、夫々の図において、(a)は側断面の混合状態を示す図であり、(b)は流通路の最下流側における立断面の混合状態を示す図である。
尚、上記比較例の流体混合装置は、何れも、流通路101の中央部に邪魔部103を配置し、流通路101の流路断面において邪魔部3が配置された領域の上流側に噴出口106を配置している。
詳しくは、図10に示す第1比較例の流体混合装置は、上記第1及び第2実施例の邪魔部3と同様に、流通路101の流路断面における中央部の領域に邪魔部103を配置して、その邪魔部103の上流側の中央部に第2流体Bを噴出させる噴出口106を配置している。
図11に示す第2比較例の流体混合装置は、上記第1比較例よりも大きい邪魔部103を配置して、流通路101の流路断面における邪魔部103の配置領域を拡大している。
図12に示す第3比較例の流体混合装置は、流通路101の両脇に、管部材102の内壁に密接した状態で流通路101に突出する2つの邪魔部104を配置し、その夫々の邪魔部104の上流側に第2流体Bを噴出させる噴出口106を配置している。
図13に示す第4比較例の流体混合装置は、上記第3比較例と同様の邪魔部104を配置し、更に、流通路101の中央部に邪魔部103を配置して、その邪魔部103の上流側の中央部を挟む2箇所に第2流体Bを噴出させる噴出口106を配置している。
尚、図12及び図13に示す第3及び第4比較例の流体混合装置においては、第1流体Aの流通をスムーズにするために、邪魔部103,104の上流側を山形状に形成しており、特に、図13に示す第4比較例の流体混合装置は、前述の背景技術の欄で説明した特許文献1に記載の流体混合装置を想定したものである。
以上のシミュレーション結果により、流通路1の流路断面において邪魔部3が配置された領域以外の開放領域Xの上流側に噴出口6を配置した第1及び第2実施例の流体混合装置は、邪魔部材103の上流側に噴出口106を配置した第1から第4比較例の流体混合装置と比較して、流通路1において第1流体Aに対する圧力損失の増加を抑制しながら、流通路1全体に渡って第1流体Aに対して第2流体Bを均一に混合可能であることが明確となった。
2:管部材
3:邪魔部
4:邪魔部
5:供給管
6:噴出口
A:第1流体
B:第2流体
X:開放領域
Claims (2)
- 第1流体が流通する流通路に、前記流通路に配置された噴出口から、第2流体を噴出して、前記第1流体に対して前記第2流体を混合する流体混合装置であって、
前記流通路の流路断面における中央部の領域に邪魔部を配置し、
前記噴出口を、前記流通路の流路断面において前記邪魔部が配置された領域以外の開放領域又はその上流側に配置した流体混合装置。 - 燃焼機関から排出され流通路を流通する排ガスに対して還元剤を混合する流体混合装置を備え、前記流体混合装置により混合された混合ガスを触媒還元反応により脱硝する脱硝装置であって、
前記流体混合装置として、請求項1記載の流体混合装置を、前記第1流体を前記排ガスとし、前記第2流体を前記還元剤とした形態で備えた脱硝装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003353571A JP4159443B2 (ja) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | 流体混合装置及び脱硝装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003353571A JP4159443B2 (ja) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | 流体混合装置及び脱硝装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005118622A JP2005118622A (ja) | 2005-05-12 |
JP4159443B2 true JP4159443B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=34611823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003353571A Expired - Fee Related JP4159443B2 (ja) | 2003-10-14 | 2003-10-14 | 流体混合装置及び脱硝装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4159443B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007027354A1 (de) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh | Turbomolekularpumpe |
JP7182956B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-12-05 | 三菱重工業株式会社 | 排ガス浄化装置 |
-
2003
- 2003-10-14 JP JP2003353571A patent/JP4159443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005118622A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10711677B2 (en) | Exhaust aftertreatment system having mixer assembly | |
US8375703B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
US20190032535A1 (en) | Exhaust System With Mixer | |
US11193412B2 (en) | Automotive exhaust aftertreatment system | |
US20070274877A1 (en) | Gas treatment appartatus | |
CN104271914A (zh) | 排放物清洁模块 | |
US11242790B2 (en) | Flow reversing mixer assembly | |
KR20160035074A (ko) | 내연 기관의 배기 가스 정화 장치 | |
JP6625075B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
WO2005098211A1 (ja) | 排気浄化機能付き消音装置 | |
WO2017206945A1 (zh) | 发动机排气后处理系统 | |
CN109415963B (zh) | 混合装置和后处理装置 | |
CN110913972B (zh) | 用于清洁气体的洗涤器 | |
JP4159443B2 (ja) | 流体混合装置及び脱硝装置 | |
JP2009112891A (ja) | 流体混合装置 | |
JP2009127451A (ja) | 流体混合装置及び脱硝装置 | |
JP2006181424A (ja) | ガス混合器 | |
KR101560065B1 (ko) | 선택적 촉매 환원 반응기 | |
JP2013002336A (ja) | 還元剤噴射ノズル及び還元剤噴射ノズルを備えた窒素酸化物浄化システム | |
JP2008267225A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP6680624B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2020023953A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2010221084A (ja) | 流体混合装置及び脱硝装置 | |
JP2011092838A (ja) | 流体混合装置及び脱硝装置 | |
US10603641B2 (en) | Diesel exhaust fluid mixing body using variable cross-section switchback arrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |