JP4158033B2 - 自動変速機制御装置 - Google Patents

自動変速機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4158033B2
JP4158033B2 JP2003364526A JP2003364526A JP4158033B2 JP 4158033 B2 JP4158033 B2 JP 4158033B2 JP 2003364526 A JP2003364526 A JP 2003364526A JP 2003364526 A JP2003364526 A JP 2003364526A JP 4158033 B2 JP4158033 B2 JP 4158033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
passage
valve
reverse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003364526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005127435A (ja
Inventor
章 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003364526A priority Critical patent/JP4158033B2/ja
Priority to US10/968,950 priority patent/US7192384B2/en
Publication of JP2005127435A publication Critical patent/JP2005127435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158033B2 publication Critical patent/JP4158033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • F16H2061/0209Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves with independent solenoid valves modulating the pressure individually for each clutch or brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、自動変速機の複数の摩擦要素に印加する印加圧を作動流体の液圧調整により生成し、各摩擦要素の係合及び解放を制御する自動変速機制御装置に関する。
従来、各摩擦要素への印加圧の元圧となるライン圧をライン圧制御弁により制御するために、スロットルペダルに連結されたケーブルを用いて、あるいは電磁弁を用いてライン圧制御弁を駆動している。しかし、前者の場合には、スロットルペダルとライン圧制御弁とを繋ぐケーブルの取り回しが複雑となり、また後者の場合には専用の電磁弁が必要となるため、望ましくない。
特許文献1には、電磁弁の出力圧に従って印加圧制御弁が制御する摩擦要素への印加圧を利用してライン圧制御弁を駆動する方法が開示されている。この方法によれば、スロットルペダルとライン圧制御弁とを繋ぐケーブルや専用の電磁弁が不要となる。
特表2003−517536号公報
しかし、特許文献1の方法では、電磁弁の出力圧の変化に応じて摩擦要素への印加圧が変化し、その印加圧の変化に応じてライン圧が変化するため、電磁弁の出力圧の変圧開始からライン圧の変圧開始までの時間が長くなる。そのため、ライン圧制御における応答性が悪いという問題が生じている。
本発明の目的は、ライン圧制御における応答性を向上する自動変速機制御装置を提供することにある。
請求項1〜に記載の発明によると、選択手段は、少なくとも二つの電磁弁の出力圧のうち最高の出力圧を選択し、ライン圧制御弁は、選択手段により選択された出力圧に従ってライン圧を制御する。このように、印加圧制御弁が電磁弁の出力圧に従って制御する摩擦要素への印加圧を利用するのではなく、電磁弁の出力圧を直接利用してライン圧制御弁を駆動できるので、電磁弁の出力圧の変圧開始からライン圧の変圧開始までの時間が短縮される。したがって、ライン圧制御における応答性が向上する。
ここで、前進レンジにおいて係合する摩擦要素に対応した印加圧制御弁を前進用印加圧制御弁とし、その前進用印加圧制御弁に出力圧を供給する電磁弁を前進用電磁弁とする。また、後進レンジにおいて係合する摩擦要素に対応した印加圧制御弁を後進用印加圧制御弁とし、その後進用印加圧制御弁に出力圧を供給する電磁弁を後進用電磁弁とする。
請求項に記載の発明によると、選択手段の選択対象には、少なくとも一つの前進用電磁弁の出力圧と、少なくとも一つの後進用電磁弁の出力圧とが含まれる。そのため、前進レンジでは、後進用電磁弁の出力圧を前進用電磁弁の出力圧より高圧にする前進時指令を指令手段が出すことで、前進用電磁弁の出力圧に従う前進用印加圧制御弁の印加圧制御に影響を与えることなく、後進用電磁弁の出力圧に応じたライン圧の変圧を実現できる。同様に後進レンジでは、前進用電磁弁の出力圧を後進用電磁弁の出力圧より高圧にする後進時指令を指令手段が出すことで、後進用電磁弁の出力圧に従う後進用印加圧制御弁の印加圧制御に影響を与えることなく、前進用電磁弁の出力圧に応じたライン圧の変圧を実現できる。
請求項に記載の発明によると、切換弁は、ライン圧制御弁に接続されてライン圧を受けるライン圧通路と、前進用印加圧制御弁に接続されている前進用通路と、後進用印加圧制御弁に接続されている後進用通路とに接続されている。
そして、前進レンジにおいて切換弁は、前進用通路とライン圧通路とを連通すると共に後進用通路とライン圧通路とを非連通にする。このとき、前進用印加圧制御弁にはライン圧が供給され、当該ライン圧を元圧にした印加圧の生成が前進用印加圧制御弁において可能となる。またこのとき、後進用印加圧制御弁にはライン圧が供給されず、後進用印加圧制御弁は十分な印加圧を生成し得なくなるため、意図しない摩擦要素の係合を生じさせることなく後進用電磁弁の出力圧を自由に変圧できる。
同様に後進レンジにおいて切換弁は、後進用通路とライン圧通路とを連通すると共に前進用通路とライン圧通路とを非連通にする。このとき、後進用印加圧制御弁にはライン圧が供給され、当該ライン圧を元圧にした印加圧の生成が後進進用印加圧制御弁において可能となる。またこのとき、前進用印加圧制御弁にはライン圧が供給されず、前進用印加圧制御弁は十分な印加圧を生成し得なくなるため、意図しない摩擦要素の係合を生じさせることなく前進用電磁弁の出力圧を自由に変圧できる。
請求項に記載の発明によると、前進レンジにおいて作動流体の温度が閾値以下となるときには指令手段が前進時指令を出すので、後進用電磁弁の高い出力圧に応じた高圧のライン圧をライン圧制御弁が生成する。同様に、後進レンジにおいて作動流体の温度が閾値以下となるときには指令手段が後進時指令を出すので、前進用電磁弁の高い出力圧に応じた高圧のライン圧をライン圧制御弁が生成する。したがって、前進及び後進レンジのいずれにおいても、係合させる摩擦要素に対応する印加圧制御弁は高圧のライン圧を元圧として、温度低下と共に粘性増大した作動流体を摩擦要素駆動用の液圧室へと迅速に充填できる。
尚、前進レンジにおける閾値と後進レンジにおける閾値とは、互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施形態による自動変速機制御装置の油圧回路を図1に示す。図1において、アンダードライブクラッチ(L/C)1、オーバードライブクラッチ(H/C)2、2−4ブレ−キ(2−4/B)3、ローリバースブレーキ(LR/B)4及びリバースクラッチ(R/C)5は、車両用自動変速機の複数の摩擦要素である。各摩擦要素1,2,3、4,5は自動変速機制御装置10により調整された作動油の油圧を印加され、その印加圧に応じて係合又は解放される。自動変速機のレンジとしては、前進レンジとしてのドライブ(D)レンジ、後進レンジとしてのリバース(R)レンジ、パーキング(P)レンジ及びニュートラル(N)レンジが用意されている。また、自動変速機のDレンジにおける変速段としては、4段用意されている。各レンジの切換え及びDレンジにおける変速段の切換えは、各摩擦要素1,2,3,4,5の係合及び解放の組合わせを図2に示すように変えることで実現される。尚、図2において丸印は、該当するレンジ乃至は変速段において係合する摩擦要素を示している。
自動変速機制御装置10において、油圧ポンプ40は機械駆動式又は電動駆動式のポンプである。油圧ポンプ40は、オイルパン41から吸入した作動油を通路100に吐出する。
ライン圧制御弁としてのプライマリ弁42は、通路100から分岐した通路101,102と、通路103,104とに接続されている。通路102,103,104の油圧に従ってプライマリ弁42は、通路101に繋がる通路100の油圧をライン圧として制御する。具体的にプライマリ弁42は、後述する通路103の指令圧が高くなるほどライン圧が高くなるように、当該指令圧に比例したライン圧を生成する。ここでプライマリ弁42は、通路102のライン圧を利用することによって、後述する通路104の油圧がライン圧であるときとそれより低い油圧であるときとで、通路103の指令圧に対するライン圧の比例係数を変化させる。
プライマリ弁42はさらに、大気開放されたオイルパン41とセカンダリ弁44とにそれぞれ通路105,106を介して接続されており、通路101から導入される作動油の一部をオイルパン41とセカンダリ弁44とに放出する場合がある。このときセカンダリ弁44は、プライマリ弁42から放出された作動油を利用して、潤滑回路46,47等に繋がる通路107への出力圧を制御する。
モジュレータ弁48は、ライン圧の通路100から分岐した通路108と、通路109とに接続されている。モジュレータ弁48は、通路109への出力圧をフィードバック圧として用いるスプール弁であり、当該フィードバック圧が出力圧を低下させる方向に働く構成とされている。これによりモジュレータ弁48は、通路108を通じて供給されるライン圧を減圧することで、ライン圧を超えないモジュレート圧を出力圧として生成する。
ロックアップ電磁弁50は、モジュレート圧の通路109から分岐した通路117に接続されている。ロックアップ電磁弁50は、通路117のモジュレート圧を元圧にして指令圧を生成する。ロックアップ制御弁52は、セカンダリ弁44により制御された通路107の油圧を元圧にして、トルクコンバータ54のロックアップクラッチ55に印加する油圧をロックアップ電磁弁50の指令圧に従い制御する。ロックアップクラッチ55は、ロックアップ制御弁52から印加される油圧に従って車両のエンジン側の出力軸と自動変速機側の入力軸とを直結又は離脱させる。
切換弁としてのマニュアル弁60は、車両のシフトレバー61に機械的又は電気的に接続されており、シフトレバー61を握る運転者により操作可能となっている。マニュアル弁60は、ライン圧の通路100から分岐した通路110と、通路111,112と、大気開放されたドレイン圧の通路113とに接続されている。スプール弁で構成されるマニュアル弁60は、運転者がシフトレバー61により選択したD,R,P,Nのいずれかのレンジを実現する位置にスプールを移動させることで、通路111,112の各々に連通する通路をライン圧の通路110又はドレイン圧の通路113のいずれかに切換える。具体的にDレンジにおいてマニュアル弁60は、通路111を通路110に連通し、通路112を通路110とは非連通にして通路113に連通する。これにより通路111にはライン圧が供給され、通路112にはドレイン圧が供給される。Rレンジにおいてマニュアル弁60は、通路112を通路110に連通し、通路111を通路110とは非連通にして通路113に連通する。これにより通路112にはライン圧が供給され、通路111にはドレイン圧が供給される。P又はNレンジにおいてマニュアル弁60は通路111,112を共に通路113に連通するため、それら通路111,112にはドレイン圧が供給される。
リバースシフト弁62は、通路104,114と、ライン圧の通路100から分岐した通路115と、大気開放されたドレイン圧の通路116とに接続されている。リバースシフト弁62は、通路114の油圧に従って通路115に連通する通路を通路104又は通路116のいずれか一方に切換えることで、通路104への出力圧を制御する。具体的にリバースシフト弁62は、通路114の油圧が所定の境界圧以下となるとき、通路115を通路104に連通する。このとき、通路115のライン圧が通路104に供給され、さらに通路104を通じてプライマリ弁42に供給される。また一方、リバースシフト弁62は、通路114の油圧が境界圧を超えるとき、通路115を通路116に連通させる。このとき、通路115と通路104とが非連通となるため、通路104を通じてプライマリ弁42に供給される油圧は、ライン圧より低くなる。
電磁弁11,12,13,14,15は、モジュレート圧の通路109から分岐した通路121,122,123,124,125にそれぞれ接続されている。さらに電磁弁11,12,13,14,15は、それぞれ通路131,132,133,134,135に接続されている。またさらに電磁弁11,12,13,14,15は、図3に示すように、指令手段としての電子制御ユニット(ECU)70に電気的に接続されている。ECU70が出す指令信号に従って電磁弁11,12,13,14,15は、通路121,122,123,124,125から供給されるモジュレート圧を元圧にして、通路131,132,133,134,135への出力圧を生成する。尚、ECU70は、自動変速機制御装置10の油圧回路を流れる作動油の温度(油温)を検出する温度センサ72に電気的に接続されており、温度センサ72の検出結果等に基づいて各電磁弁11,12,13,14,15への指令信号を生成する。
図1に示す印加圧制御弁としての圧力制御弁21,22,23,24,25は、スプール弁で構成されている。圧力制御弁21は、マニュアル弁60によりライン圧又はドレイン圧のいずれか一方となる通路111と、電磁弁11に対応する通路131とに接続されていると共に、通路151を介してL/C1に接続されている。圧力制御弁22は、通路111から分岐した通路118と、電磁弁12に対応する通路132とに接続されていると共に、通路152を介してH/C2に接続されている。圧力制御弁23は、通路111から分岐した通路119と、電磁弁13に対応する通路133とに接続されていると共に、通路153を介して2−4/B3に接続されている。圧力制御弁24は、ライン圧の通路100と、電磁弁14に対応する通路134に接続されていると共に、通路154を介してLR/B4に接続されている。圧力制御弁25は、マニュアル弁60によりライン圧又はドレイン圧のいずれか一方となる通路112と、電磁弁15に対応する通路135に接続されていると共に、通路155を介してR/C5及び通路114に接続されている。
通路131,132,133,134,135を通じて供給される対応電磁弁11,12,13,14,15の出力圧に従って圧力制御弁21,22,23,24,25は、対応摩擦要素1,2,3,4,5に印加する印加圧を制御する。具体的に圧力制御弁21,22,23,25は、通路111,118,119,112からライン圧が供給されるとき当該ライン圧を元圧にして、対応電磁弁11,12,13,15の出力圧に比例した印加圧を生成する。尚、圧力制御弁21,22,23,25は、通路111,118,119,112の油圧がドレイン圧となるとき、対応電磁弁11,12,13,15の出力圧によることなく印加圧をドレイン圧にして、対応摩擦要素1,2,3,5の係合を禁止する。圧力制御弁24は、通路100から供給されるライン圧を元圧にして、対応電磁弁14の出力圧に比例した印加圧を生成する。本実施形態の圧力制御弁21,22,23,24,25は、通路151,152,153,154,155に出力した印加圧をフィードバック圧として用いており、当該フィードバック圧が印加圧を低下させる方向に働く構成とされている。これにより圧力制御弁21,22,23,24,25は、対応摩擦要素1,2、3,4,5の破損限界を超えない油圧に印加圧を制限する。
高圧選択弁31,32,33,34は共同して選択手段を構成している。高圧選択弁31は、通路132から分岐した通路142と、通路133から分岐した通路143と、通路146とに接続されている。高圧選択弁31は、通路142,143のうち高圧側を選択して通路146に連通する。高圧選択弁32は、通路131から分岐した通路141と、高圧選択弁31が選択した通路142又は143の油圧を受ける通路146と、通路147とに接続されている。高圧選択弁32は、通路141,146のうち高圧側を選択して通路147に連通する。高圧選択弁33は、通路134から分岐した通路144と、通路135から分岐した通路145と、通路148とに接続されている。高圧選択弁33は、通路144,145のうち高圧側を選択して通路148に連通する。高圧選択弁34は、高圧選択弁32が選択した通路141又は146の油圧を受ける通路147と、高圧選択弁33が選択した通路144又は145の油圧を受ける通路148と、プライマリ弁42に接続された通路103とに接続されている。高圧選択弁34は、通路147,148のうち高圧側を選択して通路103に連通する。以上説明した高圧選択弁31,32,33,34により、電磁弁11,12,13,14,15の出力圧のうち最高の出力圧が指令圧として選択され、通路103を通じてプライマリ弁42に供給される。
次に、自動変速機制御装置10の特徴的作動について説明する。
まず、運転者によりDレンジが選択されている場合について説明する。
温度センサ72により検出された油温Tが所定の閾値T0以下であるとき、ECU70は、所望の変速を実現するための指令信号を電磁弁11,12,13,14に与えると共に、変速に必要とされる電磁弁11,12,13,14の出力圧の最高圧より電磁弁15の出力圧を高圧にするための指令信号を電磁弁15に与える。これにより、電磁弁15の高い出力圧がプライマリ弁42へと供給されてライン圧が高圧に制御される。マニュアル弁60の作動によりライン圧を供給される圧力制御弁21,22,23,24は対応電磁弁11,12,13,14の出力圧に従って対応摩擦要素1,2,3,4への印加圧を制御し所望の変速を実現するが、このとき当該印加圧は高圧となったライン圧に比例して高くなる。そのため、油温Tが閾値T0以下の低温となり作動油の粘性が低下していても、摩擦要素1,2,3,4駆動用の油圧室には作動油が迅速に充填される。また、マニュアル弁60の作動によりドレイン圧を供給される圧力制御弁25は対応摩擦要素5への印加圧をドレイン圧にする。そのため、電磁弁15の出力圧が高圧になっても、意図しない摩擦要素5の係合が生じない。
一方、温度センサ72により検出された油温Tが閾値T0を超えているとき、ECU70は、所望の変速を実現するための指令信号を電磁弁11,12,13,14に与えると共に、電磁弁15の出力圧をドレイン圧にするための指令信号を電磁弁15に与える。これにより、電磁弁11,12,13,14の出力圧のうちECU70の指令に応じて最高圧となった出力圧が順次プライマリ弁42に供給され、その供給された出力圧に応じてライン圧が変化する。そのため、例えば電磁弁11,12,13,14のいずかの出力圧を高めることでライン圧が高くなり、その高められた出力圧及びライン圧を共に受ける圧力制御弁21,22,23,24によって対応摩擦要素1,2,3,4への印加圧が高圧に制御される。したがって、油温Tが閾値T0を超える通常時には、Dレンジの各変速段において係合力を増大したい摩擦要素1,2,3,4への印加圧を確実に高圧化できる。尚、油温Tが閾値T0を超える通常時においても、ドレイン圧の元圧及び出力圧を受ける圧力制御弁25が対応摩擦要素5への印加圧をドレイン圧にするため、意図しない摩擦要素5の係合が生じない。
次に、運転者によりRレンジが選択されている場合について説明する。
温度センサ72により検出された油温Tが閾値T0以下であるとき、ECU70は、摩擦要素4,5を係合するための指令信号を電磁弁15に与える。それと共にECU70は、摩擦要素4,5の係合に必要とされる対応電磁弁14,15の出力圧の最高圧より電磁弁13の出力圧を高圧にするための指令信号を電磁弁13に与え、電磁弁11,12の出力圧をドレイン圧にするための指令信号を電磁弁11,12に与える。これにより、電磁弁13の高い出力圧がプライマリ弁42へと供給されてライン圧が高圧に制御される。マニュアル弁60の作動によりライン圧を供給される圧力制御弁24,25は対応電磁弁14,15の出力圧に従って対応摩擦要素4,5への印加圧を制御し摩擦要素4,5の係合を実現するが、このとき当該印加圧は高圧となったライン圧に比例して高くなる。そのため、油温Tが閾値T0以下の低温となり作動油の粘性が低下していても、摩擦要素4,5駆動用の油圧室には作動油が迅速に充填される。また、マニュアル弁60の作動によりドレイン圧を供給される圧力制御弁23は対応摩擦要素3への印加圧をドレイン圧にする。そのため、電磁弁13の出力圧が高圧になっても、意図しない摩擦要素3の係合が生じない。同様に、マニュアル弁60の作動によってドレイン圧を供給される圧力制御弁21,22は対応摩擦要素1,2への印加圧をドレイン圧にするため、意図しない摩擦要素1,2の係合も生じない。
一方、温度センサ72により検出された油温Tが閾値T0を超えているとき、ECU70は、摩擦要素4,5を係合するための指令信号を電磁弁14,15に与えると共に、電磁弁11,12,13の出力圧をドレイン圧にするための指令信号を電磁弁11,12,13に与える。これにより、電磁弁14,15の出力圧のうちECU70の指令に応じて最高圧となった出力圧がプライマリ弁42に供給され、その供給された出力圧に応じてライン圧が変化する。そのため、例えば電磁弁14,15のいずかの出力圧を高めることでライン圧が高くなり、その高められた出力圧及びライン圧を共に受ける圧力制御弁24,25によって対応摩擦要素4,5への印加圧が高圧に制御される。したがって、油温Tが閾値T0を超える通常時には、Rレンジにおいて係合力を増大したい摩擦要素4,5への印加圧を確実に高圧化できる。尚、油温Tが閾値T0を超える通常時においても、ドレイン圧の元圧及び出力圧を受ける圧力制御弁21,22,23が対応摩擦要素1,2,3への印加圧をドレイン圧にするため、意図しない摩擦要素1,2,3の係合が生じない。
このように本実施形態では、ライン圧制御弁としてのプライマリ弁42に接続されてプライマリ弁42からライン圧を受けると共に、切換弁としてのマニュアル弁60に接続されている通路101,100,110がライン圧通路に相当する。また本実施形態では、前進レンジとしてのDレンジにおいて係合する摩擦要素1,2,3に対応した圧力制御弁21,22,23に接続されていると共に、切換弁としてのマニュアル弁60に接続されている通路111,118,119が前進用通路に相当する。またさらに本実施形態では、後進進レンジとしてのRレンジにおいて係合する摩擦要素5に対応した圧力制御弁25に接続されていると共に、切換弁としてのマニュアル弁60に接続された通路112が後進用通路に相当する。
以上説明した自動変速機制御装置10によると、D及びRレンジにおいても油温Tが閾値T0以下となると、電磁弁15,13の出力圧を直接利用してプライマリ弁42を駆動できる。したがって、ECU70の指令により電磁弁15,13の出力圧の変圧が開始されてからライン圧の変圧が開始されるまでの時間が短くなるため、ライン圧制御における応答性が向上する。ここで、ライン圧制御における応答性の向上効果を十分に得るために必要な閾値T0としては、例えば10℃が採用される。
尚、上述の実施形態では、前進レンジとしてDレンジのみを採用しているが、Dレンジに加えてローレンジ(Lレンジ)や2速レンジ(2レンジ)を前進レンジとして採用してもよい。
さらに上述の実施例では、作動内容の変更条件となる油温Tの閾値を前進レンジとしてのDレンジと後進レンジとしてのRレンジとで同じT0に設定しているが、DレンジとRレンジとで異なる閾値を設定してもよい。
またさらに上述の実施例では、Rレンジにおいて油温Tが閾値T0以下のとき、電磁弁14,15の出力圧の最高圧より電磁弁13の出力圧を高圧にするための指令信号並びに電磁弁11,12の出力圧をドレイン圧にするための指令信号をECU70が出している。これに対し、Rレンジにおいて油温Tが閾値T0以下のとき、電磁弁14,15の出力圧の最高圧より電磁弁11の出力圧を高圧にするための指令信号並びに電磁弁12,13の出力圧をドレイン圧にするための指令信号をECU70が出すようにしてもよい。あるいは、Rレンジにおいて油温Tが閾値T0以下のとき、電磁弁14,15の出力圧の最高圧より電磁弁12の出力圧を高圧にするための指令信号並びに電磁弁11,13の出力圧をドレイン圧にするための指令信号をECU70が出すようにしてもよい。
本発明の一実施形態による自動変速機制御装置の油圧回路図である。 本発明の一実施形態による自動変速機の作動を説明するための模式図である。 本発明の一実施形態による自動変速機制御装置の電気回路図である。
符号の説明
1,2,3,4,5 摩擦要素、10 自動変速機制御装置、11,12,13,14,15 電磁弁、21,22,23,24,25 圧力制御弁(印加圧制御弁)、31,32,33,34 高圧選択弁(選択手段)、42 プライマリ弁(ライン圧制御弁)、60 マニュアル弁(切換弁)、61 シフトレバー、70 ECU(指令手段)、72 温度センサ、100,101,110 通路(ライン圧通路)、111,118,119 通路(前進用通路)、112 通路(後進用通路)、T0 閾値

Claims (3)

  1. 自動変速機の複数の摩擦要素に印加する印加圧を作動流体の液圧調整により生成し、各前記摩擦要素の係合及び解放を制御する自動変速機制御装置であって、
    複数の電磁弁と、
    対応する前記電磁弁の出力圧に従って、対応する前記摩擦要素への印加圧を制御する複数の印加圧制御弁と、
    少なくとも二つの前記電磁弁の出力圧のうち最高の出力圧を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された出力圧に従ってライン圧を制御するライン圧制御弁と、
    を備え
    前進レンジにおいて係合する前記摩擦要素に対応した前記印加圧制御弁に出力圧を供給する前記電磁弁を前進用電磁弁とし、後進レンジにおいて係合する前記摩擦要素に対応した前記印加圧制御弁に出力圧を供給する前記電磁弁を後進用電磁弁とすると、
    前記前進用電磁弁及び前記後進用電磁弁に指令を出す指令手段をさらに備え、
    前記指令は、前進レンジにおいて前記後進用電磁弁の出力圧を前記前進用電磁弁の出力圧より高圧にする前進時指令と、後進レンジにおいて前記前進用電磁弁の出力圧を前記後進用電磁弁の出力圧より高圧にする後進時指令とを含み、
    前記選択手段の選択対象に、少なくとも一つの前記前進用電磁弁の出力圧と、少なくとも一つの前記後進用電磁弁の出力圧とが含まれることを特徴とする自動変速機制御装置。
  2. 前記ライン圧制御弁に接続されて前記ライン圧を受けるライン圧通路と、
    前進レンジにおいて係合する前記摩擦要素に対応した前記印加圧制御弁に接続されている前進用通路と、
    後進レンジにおいて係合する前記摩擦要素に対応した前記印加圧制御弁に接続されている後進用通路と、
    前記前進用通路と前記後進用通路と前記ライン圧通路とに接続され、前進レンジにおいて前記前進用通路と前記ライン圧通路とを連通すると共に前記後進用通路と前記ライン圧通路とを非連通にし、後進レンジにおいて前記後進用通路と前記ライン圧通路とを連通すると共に前記前進用通路と前記ライン圧通路とを非連通にする切換弁と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の自動変速機制御装置。
  3. 前記ライン圧制御弁は、前記選択手段により選択された出力圧が高くなるほど高圧の前記ライン圧を生成し、
    前記指令手段は、前進レンジにおいて前記作動流体の温度が閾値以下となるとき前記前進時指令を出し、後進レンジにおいて前記作動流体の温度が閾値以下となるとき前記後進時指令を出すことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動変速機制御装置。
JP2003364526A 2003-10-24 2003-10-24 自動変速機制御装置 Expired - Fee Related JP4158033B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364526A JP4158033B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 自動変速機制御装置
US10/968,950 US7192384B2 (en) 2003-10-24 2004-10-21 Automatic transmission control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364526A JP4158033B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 自動変速機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127435A JP2005127435A (ja) 2005-05-19
JP4158033B2 true JP4158033B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34510116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003364526A Expired - Fee Related JP4158033B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 自動変速機制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7192384B2 (ja)
JP (1) JP4158033B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202675A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Denso Corp 自動変速機制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2954707B2 (ja) * 1995-05-06 1999-09-27 ヒュンダイ モーター カンパニー 自動車用自動変速システム
DE19735820B4 (de) * 1997-08-18 2005-08-18 Daimlerchrysler Ag Schaltvorrichtung eines Wechselgetriebes mit Druckregelventilen für den Arbeitsdruck und einen Versorgungsdruck
JP2000104811A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP4253899B2 (ja) * 1999-02-24 2009-04-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP4269399B2 (ja) * 1999-03-23 2009-05-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3462838B2 (ja) * 2000-05-01 2003-11-05 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050090353A1 (en) 2005-04-28
JP2005127435A (ja) 2005-05-19
US7192384B2 (en) 2007-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8282529B2 (en) Transmission oil-pressure control apparatus and methods
US5643123A (en) Electronic and hydraulic control system of a 4-speed automatic transmission for automotive vehicle and method for controlling hydraulic pressure
US5836845A (en) Hydraulic pressure control apparatus for an automatic transmission
US5291804A (en) Apparatus for controlling line pressure for automatic transmission upon vehicle starting with the transmission placed in second or higher-gear position
US6464611B2 (en) Hydraulic pressure control device for an automatic transmission
JPS63259256A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5709140A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US6591958B1 (en) Pressure control apparatus for a torque-transmitting mechanism
JP4158033B2 (ja) 自動変速機制御装置
US6689006B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3860926B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
KR100191586B1 (ko) 자동변속기용 유압 제어 시스템의 라인압 제어장치
JPH1054458A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP2000039059A (ja) 自動変速機制御装置
EP1298358A2 (en) Control system for automatic transmissions
JP3865962B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
US7048104B2 (en) Selective bypass of solenoid-controlled supply to friction elements of an automatic transmission
JP3617360B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2000035113A (ja) 自動変速機制御装置
US6726595B2 (en) Oil pressure control apparatus for an automatic transmission
JPH0599331A (ja) 車両用直結クラツチ付流体式伝動装置の油圧制御装置
KR101919964B1 (ko) 자동변속기의 중립 제어장치 및 그 방법
JP2007057103A (ja) 自動変速機制御装置
JPH05590Y2 (ja)
JP2010019385A (ja) 自動変速機のニュートラル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees