JP4156969B2 - 家具や調度品や腰掛けの受取構造に対して布地を配置して取り付けるためのデバイス - Google Patents

家具や調度品や腰掛けの受取構造に対して布地を配置して取り付けるためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4156969B2
JP4156969B2 JP2003127361A JP2003127361A JP4156969B2 JP 4156969 B2 JP4156969 B2 JP 4156969B2 JP 2003127361 A JP2003127361 A JP 2003127361A JP 2003127361 A JP2003127361 A JP 2003127361A JP 4156969 B2 JP4156969 B2 JP 4156969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fabric
side member
furniture
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003127361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003325263A (ja
Inventor
ヤン・ル・ガル
Original Assignee
ラフューマ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラフューマ・ソシエテ・アノニム filed Critical ラフューマ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2003325263A publication Critical patent/JP2003325263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156969B2 publication Critical patent/JP4156969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/28Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type
    • A47C7/282Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type with mesh-like supports, e.g. elastomeric membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/02Upholstery attaching means
    • A47C31/023Upholstery attaching means connecting upholstery to frames, e.g. by hooks, clips, snap fasteners, clamping means or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C5/00Chairs of special materials
    • A47C5/04Metal chairs, e.g. tubular
    • A47C5/06Special adaptation of seat upholstery or fabric for attachment to tubular chairs

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば腰掛けや肘掛け椅子やベッドといったような、通常の家庭生活における日常的使用状況において使用可能であるだけでなく休暇時やレジャー用途で一時的にとかまた限定的にとかいったようにしても使用可能であるような、家具や調度品に関するものである。
【0002】
言い換えれば、腰掛けや肘掛け椅子やベッドや同様の対象物は、キャンプやウォーキングや週末のレジャー活動における備品として、また、自宅用の通常の備品として、使用することができる。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来技術においては、リクライニング肘掛け椅子(図1参照)として公知の腰掛けを形成する家具が、以前から知られている。この椅子は、互いに平行で剛直な2つの側部部材から構成されている。側部部材は、時には閉塞型U字形フレームから形成される。側部部材どうしの間には、弾性手段によって、布地が引き伸ばされて支持されている。特に、本出願人が長年にわたって販売しているような図1に示す実施形態においては、張力タイプのものからなる弾性手段が、布地のエッジのところにこの目的のために形成されている一連のアイレット(あるいは、紐穴、はとめ)と、側部部材上においてこの目的のために設けられたフック等と、を利用して設置され、これにより、アイレットとフックとの間にわたってジグザグパターンでもって張力手段が挿し通されている。実用的には、一連の複数のフックは、1つのジグザグ状波形ワイヤから形成され、側部部材の内方母線に対して複数の場所において溶接され、隣接する溶接部分の間に、張力手段や同タイプの他の取付手段を挿入するための開口を形成している。このような従来技術においては、支持フレームに対して布地を取り付けるための取付部材に関し、製造コストと組立コストとがかさむという問題点があった。明らかなように、アイレットとフック形状物とを通して張力手段を編むようにして挿し通すことは、時間のかかる細かな作業であり、全く効率的ではない。支持フレームがなす長さ方向平面の両側にわたってまず最初に一方向に挿し通し次に他の方向に挿し通すという手段を自動化マニピュレータアーム等によって実現することが困難であることにより、そのような作業は、人手によって行われている。しかしながら、構成上の利点は、布地に対して印加される張力が平衡化されることである。
【0004】
Marga 氏によるイタリア国特許明細書第VI94U000041号には、他の布地張力システムが開示されている。この場合、付加的なバーが、金属フレームの内部に固定され、織物または布地の側部エッジには、弾性紐が取り付けられている。弾性紐は、布地のエッジに形成された複数のアイレットを挿し通すことによって、および、上記バー上において隣接アイレットどうしの間の位置に配置された複数のフックにより保持されることによって、設置されている。この構成は、より複雑なものである。唯一の利点は、アイレットを挿し通すことによって弾性紐を供給することができ、その後、弾性紐のうちの、側部を変位し得る部分を、バー上の関連フック上に係止できることである。しかしながら、この構成は、かなり不満なものである。
【0005】
【特許文献1】
イタリア国特許明細書第VI94U000041号
【0006】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明の目的は、従来技術と比較して製造が容易でありかつ操作者による取扱いが容易でありかつ製造コストが安価であるような、布地を取り付けたり連結したり配置したりするデバイスを考案して具現することである。
【0007】
本発明の他の目的は、支持フレームに対して布地を容易に設置して連結し得ることに加えて、完全なロック機能またはオートロック(または、自己ロック)機能を行うことができ、これにより、腰掛けを絶対的に安全に使用可能とし得るような、デバイスを具現することである。
【0008】
本発明の他の目的は、劣化時に、支持フレームによる布地支持性能を低減させることなく部分的な交換を行い得るような、デバイスを具現することである。
【0009】
本発明の第1の特徴点は、家具や調度品や腰掛けの受領用支持構造に対して布地を連結して取り付けるためのデバイスに関するものであって、支持構造が、少なくとも1つの側部部材を備え、この側部部材には、連結手段を挿通させるための開口区間を形成しつつジグザグ状の波形ワイヤストリップが取り付けられている場合において、布地の1つまたは複数の外縁に対して取り付けられたプラスチック材料製のバンドを具備し、このバンドが、所定形状に成形されかつバンドに対して一体的なものとされた少なくとも1つのタブを備え、このタブが、支持構造の側部部材の対向壁に対して押圧され得るようなかつ側部部材とこの側部部材に対して取り付けられたストリップとの間の開口区間内に挿入され得るような支持クレイドル形状を有していること、および、バンドが、タブに対して連接された領域を備え、この領域が、ストリップの前記波形部分から圧力を受け得るような動作領域を構成していること、を特徴とするものであり、これにより、タブが、側部部材に対しての対向位置にロックされ得るものとされている。
【0010】
上記の特徴点や他の特徴点は、以下の説明により、明瞭となるであろう。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の主題を明瞭なものとするため、添付図面において、本発明を何ら限定することなく図示を行う。
【0012】
本発明の主題をより具体的なものとするために、以下、添付図面を参照しつつ、本発明を何ら制限することなく、説明する。
【0013】
本発明の目的は、例えば腰掛けや椅子やベッド等といったような家具や調度品の一部にわたって張られ得るよう構成された布地(1)を連結して配置するためのデバイス(D)を提供することである。布地は、任意の形状のものとすることができるとともに、任意の適切な材料から形成されたものとすることができる。支持構造(2)は、1つまたは複数の側部部材(2a)とすることができる。側部部材は、チューブ状のものとすることもまたそれ以外のものとすることもでき、剛直であり、平行であり、閉塞型または開放型のものであり、フレームを形成することができ、エッジ上にかつ長さ方向中央内側母線上に、公知態様でもって、ジグザグした複数の波形(2c)を有しているような連続ワイヤまたは不連続ワイヤの形態とされたストリップ(2b)を有することができる。これら波形は、1つの平面内において、側部部材に対しての溶接や他の手段による連結のための複数の部分(2d)を形成しているとともに、上記チューブまたは側部部材に対しての連結部分どうしの間に、通路または開口区間(2e)を規定している。このような通路または開口区間(2e)は、フック係合領域として機能することができる。
【0014】
本発明の範囲を逸脱することのない変形例においては、支持構造は、木材や熱成形されたプラスチックや射出成型されたプラスチックから形成することができ、側部部材と関連するストリップとをこの実施形態中に直接的に組み込むことができる。ストリップ(2b)の形態は、変更することができる。重要なことは、ストリップが、側部部材に対して、複数の貫通開口を形成することである。
【0015】
本発明においては、デバイスは、プラスチック材料から形成されたバンド(3)を備えている。バンド(3)は、布地の外縁(1a,1b)上にオーバーモールドされている。バンド(3)は、布地の外縁(1a,1b)上に縫い付けたものとすることもできる。このバンドの端部には、対応するチューブ状側部部材の対向壁に向けて押圧されることとなるクレイドルを形成するよう構成された所定形状に成形されたタブ(3a)が設けられている。各タブ(3a)に連接された隣接平坦部(3b)は、また、上記ストリップ(2b)の対向非波形部分に対して押圧され得る動作領域として機能することができる。バンド(3)は、ただ1つのタブを有したモジュールの形態として構成することができる、あるいは、より長いものとされて、支持をもたらす側部部材に対して取り付けられたストリップ(2b)における複数の波形の各通路内に形成された複数の開口区間(2e)内に順次的に所定間隔でもって係合するための上記タイプの複数のタブを有した形態として構成することができる。また、タブ(3a)は、側部部材とバンドの一部との間において動作をもたらし得るよう、側部部材に対応した所定形状とされることに注意されたい。また、タブは、布地に対してオーバーモールドされたものとすることも、また、オーバーモールドされていないものとすることもでき、あるいは、布地に対して縫い付けられたものとすることもできる。
【0016】
システムは、組立が極度に単純なものである。そのため、本発明は、従来技術において公知であるような張力手段や弾性紐の使用を、排除する。これにより、それら張力手段や弾性紐の取付に関する煩わしさを排除することができる。上記のようなクレイドル形状のタブの形態とされたバンドは、布地の長さに対応した長さでもって形成することができる、あるいは、適切なモジュールに適合させることができる。この実施形態において、取付を迅速に行うことができかつ容易に行うことができることは、図面から明らかなように、全く明瞭である。
【0017】
組立状態においては、システムの構成は、剛直であり、堅固であり、ロックされる。操作者は、デバイスの複数のタブの中の1つを、連結解除して取り外すことができる。この場合にでも、デバイスは、安全なものである。バンドが連続的な射出成型によってあるいは熱成形によって製造され、所望長さへとカットされることにより、組立コストおよび製造コストは、ずっと低減される。バンドと、布地の各側部と、の間の連結は、超音波溶接や縫合や縫付等によって行われる。
【0018】
例えば、複数のタブの中の1つが損傷して破損した場合には、対応箇所において布地からその破損タブを取り外すことによって、タブを容易に変更することができ、バンドの長さを容易に変更することができる。
【0019】
本発明は、すべての使用やレジャーや他の状況において、例えば腰掛けや椅子やベッド等といったような家具や調度品に対して、多くの応用を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によるリクライニング椅子を示す斜視図である。
【図2】 本発明による、支持フレームに対して布地を適用するためのデバイスを、その一部を拡大して示す図である。
【図3】 支持フレームに対しての布地の配置を、張力位置において示す平面図である。
【図4】 下方から見たデバイスの配置を、その一部を拡大して示す図である。
【図5】 図6における5−5線に沿った部分断面図である。
【図6】 図5における6−6線に沿った部分断面図である。
【符号の説明】
1 布地
1a 外縁
1b 外縁
2 支持構造
2a 側部部材
2b ストリップ
2e 開口区間
3 バンド
3a タブ
3b 隣接平坦部(領域)
D デバイス

Claims (4)

  1. 家具や調度品や腰掛けの受領用支持構造に対して布地を連結して取り付けるためのデバイスであって、
    前記支持構造が、少なくとも1つの側部部材を備え、
    該側部部材には、連結手段を挿通させるための開口区間を形成しつつジグザグ状の波形ワイヤストリップが取り付けられ、
    前記デバイスが、前記布地(1)の1つまたは複数の外縁に対して取り付けられたプラスチック材料製のバンド(3)を具備し、
    該バンドが、所定形状に成形されかつ該バンドに対して一体的なものとされた少なくとも1つのタブ(3a)を備え、
    該タブが、前記支持構造の前記側部部材の対向壁に対して押圧され得るようなかつ前記側部部材と該側部部材に対して取り付けられた前記ストリップとの間の前記開口区間内に挿入され得るような支持クレイドル形状を有し、
    前記バンドが、前記タブに対して連接された領域を備え、
    該領域が、前記ストリップの前記波形部分から圧力を受け得るような動作領域を構成し、
    これにより、前記タブが、前記側部部材に対しての対向位置にロックされ得るものとされていることを特徴とするデバイス。
  2. 請求項1記載のデバイスにおいて、
    前記バンド(3)が、前記布地(1)の前記外縁に沿ってオーバーモールされていることを特徴とするデバイス。
  3. 請求項1記載のデバイスにおいて、
    前記バンド(3)が、前記布地(1)の前記外縁に沿って縫い付けられた付設部材とされていることを特徴とするデバイス。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のデバイスにおいて、
    前記バンド(3)が、少なくとも1つのタブ(3a)を有したモジュールの形態として構成されていることを特徴とするデバイス。
JP2003127361A 2002-05-07 2003-05-02 家具や調度品や腰掛けの受取構造に対して布地を配置して取り付けるためのデバイス Expired - Lifetime JP4156969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0205934A FR2839430B1 (fr) 2002-05-07 2002-05-07 Dispositif de mise en place de fixation de toiles sur des structures receptrices d'ameublement d'equipement mobilier et d'assise
FR0205934 2002-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003325263A JP2003325263A (ja) 2003-11-18
JP4156969B2 true JP4156969B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=29226263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127361A Expired - Lifetime JP4156969B2 (ja) 2002-05-07 2003-05-02 家具や調度品や腰掛けの受取構造に対して布地を配置して取り付けるためのデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6715839B2 (ja)
EP (1) EP1360915B1 (ja)
JP (1) JP4156969B2 (ja)
CN (1) CN1282437C (ja)
AT (1) ATE285698T1 (ja)
DE (1) DE60300246T2 (ja)
ES (1) ES2233907T3 (ja)
FR (1) FR2839430B1 (ja)
RU (1) RU2298700C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009258164A1 (en) 2008-05-26 2009-12-17 Steelcase Inc. Conforming back for a seating unit
EP2326216B1 (en) * 2008-06-04 2012-10-24 Herman Miller, Inc. Suspension seating
US9204726B2 (en) * 2013-05-24 2015-12-08 Chin Jwu Enterprise Co., Ltd. Foldable chair
USD696545S1 (en) 2013-07-30 2013-12-31 Steelcase, Inc. Rear surface of a chair back
US20160066695A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Zenithen USA LLC d/b/a Z Company Elastic belt chair rest part
US9789790B2 (en) * 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US10334953B2 (en) * 2014-10-24 2019-07-02 Okamura Corporation Furniture, load support member for chair, and chair
DE102016100753A1 (de) * 2015-03-05 2016-09-08 Hettich Franke Gmbh & Co. Kg Möbel und Möbelbeschlag zur Verbindung von Möbelteilen
EP3313238B1 (en) * 2015-06-29 2020-01-15 Herman Miller, Inc. Attachment structure for suspension seating
USD805825S1 (en) * 2016-02-03 2017-12-26 Denovo Brands, Llc Seat for a folding chair
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
KR101964519B1 (ko) * 2017-06-22 2019-04-01 노한호 의료용 다리받침대
USD848755S1 (en) * 2017-10-03 2019-05-21 Bliss Hammocks Inc. Wheeled gravity free recliner
CN113165560B (zh) * 2018-08-03 2024-01-19 伊利诺斯工具制品有限公司 座椅和制造座椅的方法
RU202033U1 (ru) * 2020-07-28 2021-01-28 Общество с ограниченной ответственностью "Дмитровский мебельный комбинат" Узел крепления чехла к жесткому каркасу мягкой мебели
US11690454B2 (en) * 2020-08-06 2023-07-04 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for manufacturing a fabric suspension seat structure
US11547212B1 (en) * 2021-07-02 2023-01-10 Aimee M. Lirette-Brainard Orthopedic lounge chair

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL298637A (ja) * 1900-01-01
US2729279A (en) * 1953-03-02 1956-01-03 Shwayder Brothers Folding chair seat fastener
US2856990A (en) * 1957-11-08 1958-10-21 Morton I Thomas Fastening of wide fabric to metal chair frames and the like
BE577326A (fr) * 1958-04-04 1959-07-31 Lafuma Freres Fauteuil de repos.
US3088517A (en) * 1961-11-08 1963-05-07 Medallion Corp Webbing strip connector for metallic furniture
US3114578A (en) * 1962-09-27 1963-12-17 Hamilton Cosco Inc Back rest
US3179469A (en) * 1963-03-18 1965-04-20 Acushnet Process Company Elastomer furniture support
US3363667A (en) * 1965-04-15 1968-01-16 Morton I. Thomas Tubular furniture
GB1104276A (en) * 1965-11-24 1968-02-21 Dare Inglis Products Ltd Lug
US5445436A (en) * 1992-10-15 1995-08-29 Sunbeam Corporation Backing or seating for seating type furniture and means for securing backing or seating to a frame
IT232471Y1 (it) 1994-08-08 2000-01-10 Marga Srl Sedia a sdraio pieghevole
IT236832Y1 (it) * 1995-04-21 2000-08-17 Giuseppe Seroldi Piano di sedile per poltrone divani sedie o simili con dispositividi fissaggio delle cinghie che sfruttano la tensione delle stesse
FR2772247B1 (fr) * 1997-12-16 2000-02-11 Lafuma Sa Meuble formant siege, fauteuil ou lit, constitue de longerons rigides sur lesquels est tendue une toile

Also Published As

Publication number Publication date
US20030209935A1 (en) 2003-11-13
CN1282437C (zh) 2006-11-01
ATE285698T1 (de) 2005-01-15
ES2233907T3 (es) 2005-06-16
EP1360915B1 (fr) 2004-12-29
EP1360915A3 (fr) 2004-01-21
CN1457729A (zh) 2003-11-26
JP2003325263A (ja) 2003-11-18
DE60300246T2 (de) 2005-12-29
FR2839430B1 (fr) 2004-06-18
FR2839430A1 (fr) 2003-11-14
DE60300246D1 (de) 2005-02-03
EP1360915A2 (fr) 2003-11-12
US6715839B2 (en) 2004-04-06
RU2298700C2 (ru) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156969B2 (ja) 家具や調度品や腰掛けの受取構造に対して布地を配置して取り付けるためのデバイス
US7938433B2 (en) Stroller soft goods attachment
US5338091A (en) Welt lock furniture construction
US8690257B2 (en) Anti-rotation arrow retainer and clip
US6942300B2 (en) Structure for mounting a net member to a frame for a seat or backrest of a chair
US20030001424A1 (en) Integral elastomeric suspension article and manufacturing process
US20050150090A1 (en) Cover attachment device
US4601516A (en) Contoured chair
US6976737B1 (en) Folding deckchair
US9078524B2 (en) Web strap attachment to metal frame
US9089224B1 (en) Replaceable basecover mechanism
US6702389B2 (en) Self stretching low-back occupant support
US10477972B2 (en) Assembling structure of support device of a chair
US3971587A (en) U-shaped furniture frame
JP4009707B2 (ja) 面状弾性体による座面部を有するシート
US20230276951A1 (en) Cover assembly for a chair
CN210055334U (zh) 具可调式的钢性张力组件的坐卧具
JPH11137609A (ja) 車椅子のシート構造
JP2006110002A (ja) 椅子の座等における張材の張設構造
JP4518603B2 (ja) 椅子用座板
US3979807A (en) Tufting assembly for upholstered furniture
JP4589475B2 (ja) クッション体の引き込み具及びクッション体支持構造
EP1746916A1 (en) Assembly for removably fixing a cloth in a furnishing article
US3292920A (en) Spring assembly
JP2004135911A (ja) 共用型の便座カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4156969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term