JP4153911B2 - ジペプチジルペプチダーゼivの立体構造 - Google Patents

ジペプチジルペプチダーゼivの立体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4153911B2
JP4153911B2 JP2004524169A JP2004524169A JP4153911B2 JP 4153911 B2 JP4153911 B2 JP 4153911B2 JP 2004524169 A JP2004524169 A JP 2004524169A JP 2004524169 A JP2004524169 A JP 2004524169A JP 4153911 B2 JP4153911 B2 JP 4153911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dipeptidyl peptidase
continuation
crystal
amino acid
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004524169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536995A (ja
Inventor
元 平松
潔 京野
秀明 嶋
成 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Publication of JP2005536995A publication Critical patent/JP2005536995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153911B2 publication Critical patent/JP4153911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/14Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases (3.4.14)
    • C12Y304/14005Dipeptidyl-peptidase IV (3.4.14.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2299/00Coordinates from 3D structures of peptides, e.g. proteins or enzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Description

本発明は、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶、3次元構造座標及びその応用に関する。より詳しくは、本発明は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用な、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の開発に有用な、結晶、3次元構造座標、ジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の取得方法、ジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)との複合体の結晶の3次元構造座標の取得方法、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)のファーマコフォーを同定する方法、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性に影響を及ぼす部位の同定方法、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索方法、該3次元構造座標を使用するためのプログラム及びその媒体並びに免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用な、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)に関する。
ジペプチジルペプチダーゼIV(以下、DPPIVとも称す)は、小腸、前立腺、尿細管、胆管等の上皮細胞、活性化したT細胞、B細胞、NK細胞等に見出されている細胞膜タンパク質である。かかるDPPIVは、生体内においては、C末端側のDPPIVとしての推定活性部位が、細胞外に位置し、N末端側が細胞質内に位置している。また、前記DPPIVは、免疫系において、インターロイキン−1β、インターロイキン−2、インターロイキン−3、インターロイキン−5、インターロイキン−6、インターロイキン−13、腫瘍壊死因子−β等の種々のサイトカインやRANTES等のケモカインの活性との関係が示唆されている [臨床免疫、第34巻、増補19、第45-53 頁、科学評論社発行 (2000) 等] 。
前記ジペプチジルペプチダーゼIVについて、阻害剤を用いた生化学実験や部位特異的変異により創出した変異体を用いた実験により、いくつかのアミノ酸残基が、ジペプチジルペプチダーゼIV活性の発現に関与しうることが示されている [例えば、ミスミ(Misumi)ら、Biochim. Biophys. Acta, 1131, 333-336 (1992) 、オガタ(Ogata) ら、Biochemistry, 31, 2582-2587 (1992)等を参照のこと] 。
しかしながら、前記情報からは、活性部位の立体構造を知ることは、困難である。したがって、ジペプチジルペプチダーゼIVと、該ジペプチジルペプチダーゼIVに作用する化合物との間の立体構造レベルでの相互作用、該ジペプチジルペプチダーゼIVに結合して、作用しうる新規化合物を同定、検索、評価又は設計するための立体構造的な情報を得ることが困難であるのが現状である。
本発明の第1の目的は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用なジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索のための情報としての3次元構造座標の提供に有用なジペプチジルペプチダーゼIVの結晶を提供することにある。本発明の第2の目的は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用なジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索のための情報を提供しうる、該結晶の3次元構造座標を提供することにある。また、本発明の第3の目的は、ジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の精密化を、より簡便に行なうことができる、ジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の取得方法を提供することにある。さらに、本発明の第4の目的は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、結合力、生物学的活性、生物学的な安定性、生体への吸収性等に優れ、ジペプチジルペプチダーゼIVに良好に作用しうるジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索のための情報を提供しうる、ジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)との複合体の結晶の3次元構造座標の取得方法を提供することにある。本発明の第5の目的は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、結合力、生物学的活性、生物学的な安定性、生体への吸収性等に優れ、ジペプチジルペプチダーゼIVに良好に作用しうる、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索のための情報を提供することができる、ジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)のファーマコフォーを同定する方法を提供することにある。本発明の第6の目的は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、結合力、生物学的活性、生物学的な安定性、生体への吸収性等に優れ、ジペプチジルペプチダーゼIVに良好に作用しうるジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)を、論理的、かつ簡便に提供することができる、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索方法を提供することにある。本発明の第7の目的は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用なジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)を提供することにある。さらに、本発明の第8の目的は、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬(例えば、阻害剤)の設計、同定、評価又は検索を迅速、かつ簡便に行なうことができる、プログラム及びその媒体を提供することにある。
即ち、本発明は、
〔1〕 X線結晶構造解析により、その3次元構造を側鎖のレベルまで解析しうる分解能を得るに十分な性状を有してなる、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶、
〔2〕 ジペプチジルペプチダーゼIVが、ヒトの全長型ジペプチジルペプチダーゼIVにおける膜外に存在する領域からなる可溶性ポリペプチドである、前記〔1〕記載の結晶、
〔3〕 ジペプチジルペプチダーゼIVが、配列番号:2に示されるアミノ酸配列において、膜貫通領域が除去され、かつ所望により、C末端側又はN末端側にタグペプチドが付加されたアミノ酸配列を有するポリペプチドである、前記〔1〕又は〔2〕記載の結晶、
〔4〕 結晶の空間群がP212121であり、単位格子の格子定数が|a|=118.0±5.0Å、|b|=125.9±5.0Å、|c|=136.8±5.0Åであり、かつα=β=γ=90°の斜方晶系である、前記〔1〕〜〔3〕いずれか1項に記載の結晶、
〔5〕 図4に示される構造座標を有してなる、前記〔1〕〜〔4〕いずれか1項に記載の結晶、
〔6〕 タンパク質のゆらぎを介して、図4に示される構造座標とは異なる構造座標を有してなる、前記〔1〕〜〔4〕いずれか1項に記載の結晶、
〔7〕 図4に示される構造座標からなる、ジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標、
〔8〕 タンパク質のゆらぎを介して、図4に示される構造座標とは異なる構造座標からなる、ジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標、
〔9〕 タンパク質のゆらぎが、分子振動又は温度により生じ、かつ生体内でジペプチジルペプチダーゼIVの活性を呈する状態である、前記〔8〕記載の3次元構造座標、
〔10〕 ジペプチジルペプチダーゼIVが、ヒトの全長型ジペプチジルペプチダーゼIVにおける膜外に存在する領域からなる可溶性ポリペプチドである、前記〔7〕〜〔9〕いずれか1項に記載の3次元構造座標、
〔11〕 ジペプチジルペプチダーゼIVが、配列番号:2に示されるアミノ酸配列において、膜貫通部位の領域が除去され、かつ所望により、C末端側又はN末端側にタグペプチドが付加されたアミノ酸配列を有するポリペプチドである、前記〔7〕〜〔10〕いずれか1項に記載の3次元構造座標、
〔12〕 下記(a)〜(d):
(a)配列番号:2に示されるアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該Ser630、Asp708及びHis740のそれぞれの近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基群と
により特徴づけられる領域;
(b)配列番号:2に示されるアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該Ser630、Asp708及びHis740のそれぞれの近傍に位置するアミノ酸残基群のアミノ酸のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基群と
により特徴づけられる領域;
(c)配列番号:2に示されるアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該アミノ酸残基群の近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基群と
により特徴づけられる領域;並びに
(d)配列番号:2に示されるアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該アミノ酸残基群の近傍に位置するアミノ酸残基群のアミノ酸のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基と
により特徴づけられる領域;
からなる群より選択された領域の3次元構造座標を含有してなる、ジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬との結合又は相互作用に関与するジペプチジルペプチダーゼIV中の領域の3次元構造座標、
〔13〕 物理化学的性質が、立体構造における形状の特徴、疎水性、電荷及びpKからなる群より選ばれた性質である、前記〔12〕記載の3次元構造座標、
〔14〕 前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標の全部及び/又は一部に基づき、配列番号:2に示されるアミノ酸配列からなるジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の電子密度図を精密化して、3次元構造座標を得ることを特徴とする、ジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の取得方法、
〔15〕 前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標の全部及び/又は一部を用いて、3次元構造座標を得ることを特徴とする、ジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬との複合体の結晶の3次元構造座標の取得方法、
〔16〕 前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標の全部及び/又は一部と、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の立体配置とに基づき、ファーマコフォーを同定することを特徴とする、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬のファーマコフォーを同定する方法、
〔17〕 前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標の全部及び/又は一部に基づき、ジペプチジルペプチダーゼIVに作用しうる化合物を設計、同定、評価又は検索することを特徴とする、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索方法、
〔18〕 (i)前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標の全部及び/又は一部とジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の立体配置とに基づき、作用薬との結合又は相互作用の標的となるジペプチジルペプチダーゼIV中の領域を同定するステップ、
(ii)前記領域において、候補化合物中の存在原子又は原子団との間で、共有結合、イオン性相互作用、イオン−双極子間相互作用、双極子−双極子間相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、静電気相互作用及び疎水性相互作用からなる群より選ばれた少なくとも1種の分子間相互作用を生じうる原子又は原子団を同定するステップ、並びに
(iii)前記ステップ(i)及び/又は(ii) の情報に基づき、化合物を設計するステップ、
を含む、前記〔17〕記載のジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索方法、
〔19〕 ジペプチジルペプチダーゼIVと、設計、同定、評価又は検索された候補化合物との間の相互作用を検出し、相互作用が検出された場合に、該相互作用の程度を指標として、該候補化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVに結合しうる化合物であることを同定するステップ
をさらに含む、前記〔18〕記載の方法、
〔20〕 ジペプチジルペプチダーゼIVと、設計、同定、評価又は検索された候補化合物とを接触させ、ついで、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を測定し、該活性が増加又は減少している場合、該増加又は減少の程度を指標として、該設計、同定、評価又は検索された候補化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性に対する亢進作用又は阻害作用を有する化合物であることを同定するステップ
をさらに含む、前記〔18〕又は〔19〕記載の方法、
〔21〕 前記〔17〕〜〔20〕いずれか1項に記載の方法によって得られる、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬、
〔22〕 前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標の全部及び/又は一部が記録されてなる、前記〔7〕〜〔13〕いずれか1項に記載の3次元構造座標を使用するためのプログラム及びその媒体、
〔23〕 ジペプチジルペプチダーゼIVに結合しうる化合物又はジペプチジルペプチダーゼIVの活性に対する亢進作用又は阻害作用を有する化合物を同定、検索、評価又は設計するための手段を備えてなる、前記〔22〕記載のプログラム及びその媒体、並びに
〔24〕 分子の3次元グラフィック表示を表示する手段をさらに備えてなる、前記〔23〕記載のプログラム及びその媒体、
に関する。
本明細書において、アミノ酸残基は、IUPAC−IUB生化学命名委員会(CBN)で採用された下記略号を用いて表される。また、特に明示しない限り、ペプチド及びタンパク質のアミノ酸配列は、左端から右端にかけてN末端からC末端となるように表示され、また、N末端が1番目の残基になるように表示される。Ala:アラニン残基;Asp:アスパラギン酸残基;Glu:グルタミン酸残基;Phe:フェニルアラニン残基;Gly:グリシン残基;His:ヒスチジン残基;Ile:イソロイシン残基;Lys:リジン残基;Leu:ロイシン残基;Met:メチオニン残基;Asn:アスパラギン残基;Pro:プロリン残基;Gln:グルタミン残基;Arg:アルギニン残基;Ser:セリン残基;Thr:スレオニン残基;Val:バリン残基;Trp:トリプトファン残基;Tyr:チロシン残基;Cys:システイン残基。
本発明の結晶は、X線結晶構造解析により、その3次元構造を側鎖のレベルまで解析しうる分解能を得るに十分な性状を有してなる、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶である。
前記「3次元構造を側鎖のレベルまで解析しうる分解能を得るに十分な性状」としては、例えば、
(1)結晶の単位胞中の分子が、高い規則性で繰返した状態であること、すなわち、高分解能の回折を与えること、
(2)形及び大きさが適当であること;例えば、少なくとも1辺が約0.2〜約0.5mmに成長した結晶であって、好ましくは3辺とも同様に成長した角型の結晶又は幅、厚みが約0.2mm以上の針状結晶等が望ましい、
(3)化学的安定性、力学的安定性、物理学的安定性を有すること、
等をいう。かかる用語は、比較的分子量の大きなポリペプチドであるジペプチジルペプチダーゼIVの場合、3Å以下、好ましくは2.8Å以下、より好ましくは2.6Å以下の分解能を得るに十分な性状を意味する。
本発明の結晶の作製に用いられるジペプチジルペプチダーゼIVは、結晶を形成させるに十分に高い純度であればよい。本発明において、結晶の作製に用いられるジペプチジルペプチダーゼIVとしては、ヒトの全長型ジペプチジルペプチダーゼIVにおける膜外に存在する領域からなる可溶性ポリペプチドが挙げられ、例えば、配列番号:2のヒトの全長型ジペプチジルペプチダーゼIVのアミノ酸配列から、N末端側の膜貫通領域〔すなわち、膜貫通部位の領域(配列番号:2の少なくともアミノ酸番号:1〜28を含む領域、好ましくは、アミノ酸番号:1〜32の領域)〕が除去され、かつ所望により、C末端側又はN末端側にタグペプチドが付加されたポリペプチドが挙げられる。具体的には、例えば、(I)配列番号:2に示されるヒトの全長型ジペプチジルペプチダーゼIVのアミノ酸配から、N末端側に存在する膜貫通領域が除去されたポリペプチド、(II)前記(I)のポリペプチドのC末端側又はN末端側にタグペプチドが付加されたポリペプチドが挙げられる。かかるポリペプチドは、膜貫通領域が除去されているため、膜へのアンカリングを防ぐことができ、かつ分泌型であり、可溶性であるという優れた性質を有する。前記タグペプチドとしては、特に限定されないが、例えば、ポリヒスチジンペプチド(4〜20のヒスチジン残基からなるオリゴペプチド)等がタグペプチドとして好適に用いられる。
配列番号:2は、ヒトの大腸由来の全長型ジペプチジルペプチダーゼIVのアミノ酸配列を示す。
全長型ジペプチジルペプブチダーゼIVとは、N末端側の膜貫通部位を含有する領域を含むジペプチジルペプチダーゼIVポリペプチドを意味する。全長型ジペプチジルペプチダーゼIVとしては、配列番号:2のアミノ酸配列からなるポリペプチドが挙げられるが、これに限定されず、その自然発生的な変異体、人為的に改変された変異体、異種生物に由来するホモログ及びオルソログ等が包含される。
すなわち、全長型ジペプチジルペプチダーゼIVとしては、配列番号:2のアミノ酸配列を含有したポリペプチドの他、保存的置換変異体(conservative substitution variants)、自然発生対立変異体(naturally occurring allelic variants)等が挙げられる。また、全長型ジペプチジルペプチダーゼIVとしては、配列番号:2のアミノ酸配列を含有したポリペプチドと比較して、少なくとも1個、すなわち、1又はそれ以上の保存的アミノ酸置換(conservative amino acid substitutions)を有するポリペプチドが挙げられる。
前記したポリペプチドは、配列番号:2のアミノ酸配列を含有したポリペプチドと同様の生物学的活性(すなわち、ジペプチジルペプチダーゼIV活性)を有するものであればよい。具体的には、例えば、配列番号:2のアミノ酸配列の全長と比較して、通常、約80%以上、好ましくは、約90%以上、より好ましくは、約95%以上のアミノ酸レベルのホモロジーを有するポリペプチド、配列番号:1の核酸配列(ヒト大腸の全長型ジペプチジルペプチダーゼIVをコードする核酸配列)からなる核酸とストリンジェントな条件下でハイブリダイズしうる核酸又はその相補物にコードされるポリペプチド、配列番号:2のアミノ酸配列において、少なくとも1個、すなわち、1又は複数個、好ましくは、1又は数個のアミノ酸が欠失、置換又は付加されたアミノ酸配列を有するポリペプチド等が挙げられる。
アミノ酸の欠失、置換又は付加は、生物学的活性〔すなわち、ジペプチジルペプチダーゼIV活性〕が失われない程度であればよく、通常1〜約150個、好ましくは1〜約75個、より好ましくは1〜約40個である。
結晶化は、目的のタンパク質を含む溶液(タンパク質溶液という)を過飽和状態にすることにより、タンパク質が溶液状態から非溶解状態になり、特定の条件を満たす場合に、結晶として析出するという性質に基づき、行なわれる。具体的には、タンパク質の析出は、下記1.又は2.:
1.タンパク質の実効濃度を上昇させること:
すなわち、タンパク質溶液に、塩、ポリエチレングリコール、有機溶媒等の沈殿剤を添加すること;タンパク質溶液中における溶媒量を蒸発等により減少させること等
2.タンパク質分子の間の反発力を減少させるか、あるいは引力を増大させること
すなわち、タンパク質溶液にアルコール等の有機溶媒を添加すること;タンパク質溶液の水素イオン濃度(pH)又は温度を変化させること等
の操作によって行なわれうる。
結晶化の条件として、水素イオン濃度(pH)、用いる緩衝液の種類及びその濃度、添加する沈殿剤の種類及びその濃度、タンパク質濃度、塩濃度、温度等の物理的及び化学的な因子が関与しうる。かかる因子の調節及び検討の手法としては、例えば、ブルンデル(Blundell, T. L.) ら, PROTEIN CRYSTALLOGRAPHY, 59-82 (1976), アカデミックプレス(Academic Press)社発行等に記載のバッチ法、透析法、蒸気拡散法(ハンギングドロップ法、シッティングドロップ法等)等が挙げられる。
結晶化の手法としては、前記バッチ法、透析法、蒸気拡散法等が挙げられる。かかる手法により、水素イオン濃度(pH)、用いる緩衝液の種類及び濃度、添加する沈殿剤の種類及び濃度等の物理的及び化学的な因子、さらには、タンパク質濃度、塩濃度、温度等の物理的及び化学的な因子の決定を行ないうる。
水素イオン濃度(pH)は、緩衝液により調整されうる。かかる緩衝液は、幅広い範囲のpHにおいて緩衝能を有し、結晶化の際に用いる溶液中における共存イオン、沈殿剤等との間での非タンパク質性の結晶の析出を抑制しうる緩衝液が望ましい。かかる緩衝液としては、トリス−塩酸緩衝液、リン酸緩衝液、カコジル酸緩衝液、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、グリシン緩衝液等が挙げられる。
沈殿剤は、タンパク質の実効濃度を上昇させること、又はタンパク質溶液の水素イオン濃度(pH)を変化させることが可能である物質であればよい。一般的には、前記沈殿剤としては、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸アンモニウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム等の塩;約200、約1000、約2000、約4000、約6000、約8000、約20000等の各種平均分子量のポリエチレングリコール;2−メチル−2,4−ペンタジオール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、アセトン等の有機溶媒等が挙げられる。
前記タンパク質濃度は、結晶化するに適した濃度であればよく、例えば、1〜50mg/ml、好ましくは、5〜20mg/ml、より好ましくは、7〜15mg/mlであることが望ましい。
温度条件は、3〜25℃、好ましくは、12〜22℃であることが望ましい。
前記バッチ法により、結晶化を行なう場合、結晶化は、沈殿剤、緩衝液等を含有した沈殿剤溶液を、ジペプチジルペプチダーゼIVを含有した溶液の上層になるように、徐々に添加して、混合物を得ること、又は該ジペプチジルペプチダーゼIVを含有した溶液を、該沈殿剤溶液の上層になるように、徐々に添加して、混合物を得ること
により行なわれうる。ここで、前記混合物は、密閉容器内で放置される。
前記透析法により、結晶化を行なう場合、結晶化は、ジペプチジルペプチダーゼIVを含有した溶液をサイズ排除半透膜内に配置し、該サイズ排除半透膜の外部に外液として、前記沈殿剤溶液を配置することにより、該半透膜を介して、外液を、該ジペプチジルペプチダーゼIVを含有した溶液中に拡散させることにより行なわれうる。
前記蒸気拡散法におけるハンギングドロップ法により、結晶化を行なう場合、結晶化は、ジペプチジルペプチダーゼIVを含有した溶液と前記沈殿剤溶液との混合溶液を、密閉容器中において、前記沈殿剤溶液をリザーバー溶液として入れたリザーバー溶液貯留部の上部空間に位置するように配置させて、ぶら下げることにより行なわれ得、ここで、該リザーバー溶液貯留部中の該リザーバー溶液の蒸気圧は、該混合溶液の蒸気圧より低くなるように設定される。
前記蒸気拡散法におけるシッティングドロップ法により、結晶化を行なう場合、結晶化は、ジペプチジルペプチダーゼIVを含有した溶液と前記沈殿剤溶液との混合溶液を、密閉容器中において、前記沈殿剤溶液をリザーバー溶液として入れたリザーバー溶液貯留部の液面よりも高い位置に配置させることにより行なわれ得、ここで、該リザーバー溶液貯留部中の該リザーバー溶液の蒸気圧は該混合溶液の蒸気圧より低くなるように設定される。
結晶化は、良質で大きな結晶を得るという観点から、シッティングドロップ法より行なわれうる。
得られた結晶が、X線構造解析に供するに不十分な結晶である場合、得られた結晶を種結晶として用い、マクロシーディング法、マイクロシーディング法等のシーディング法等により結晶を成長させてもよい。
前記マクロシーディング法を行なう場合、種結晶は、例えば、顕微鏡下の操作で単離可能な単結晶であり、外形がきれいな(優れた結晶性を有する)結晶が望ましい。また、前記種結晶は、前記沈殿剤溶液を、例えば、0.5〜1.0倍に希釈して得られた溶液等のドロップにより洗浄することが望ましい。種結晶のシーディングに用いる溶液は、結晶は成長するが、結晶核は生成しない程度の過飽和度のタンパク質溶液であることが望ましい。一方、マイクロシーディング法を行なう場合、種結晶の形状、大きさは、特に限定されるものではない。
ジペプチジルペプチダーゼIV及び該ジペプチジルペプチダーゼIVをコードするcDNAの配列情報は、既知情報源〔GenBank/EMBLアクセッション番号:X60708;ミスミ(Misumi)ら, Biochim. Biophys. Acta, 1131, 333-336, (1992)あるいはGenBank/EMBLアクセッション番号:M80536;ダームール(Darmoul)ら、J.Biol.Chem., 267, 4824-4833, (1992)など〕から得られる。したがって、ジペプチジルペプチダーゼIV又はその可溶性ポリペプチドは、前記配列情報をもとに、慣用の遺伝子工学的手法を用いて製造されうる。
ジペプチジルペプチダーゼIV又はその可溶性ポリペプチドの製造に用いられる核酸は、コードされたポリペプチドが、ジペプチジルペプチダーゼIV活性を呈するものであればよい。例えば、ヒトの全長型ジペプチジルペプチダーゼIVから、N末端側に存在する膜貫通領域(少なくともアミノ酸番号:1〜28を含む領域、好ましくは、アミノ酸番号:1〜32の領域)が除去され、かつ所望により、そのアミノ酸配列のC末端側又はN末端側にタグペプチドが付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする核酸である。
かかる核酸は、慣用のDNA組換え技術により、例えば、全長型ジペプチジルペプチダーゼIVをコードする核酸若しくはその−部を含む断片を取得し、得られた断片を適宜アレンジすることにより得られうる。
配列番号:1は、ヒトの腸(colon)の全長型ジペプチジルペプチダーゼIVをコードする核酸の配列を示す。
全長型ジペプチジルペプチダーゼIVをコードする核酸(DNA又はRNA)としては、例えば、配列番号:1の核酸配列のヒトの核酸を含有した核酸が挙げられるが、これに限定されず、自然発生的な変異体、人為的に改変された変異体、異種生物に由来するホモログ及びオルソログ等が挙げられる。
すなわち、配列番号:1の核酸配列を含有した核酸のほか、配列番号:1の核酸配列を含有した核酸とストリンジェントな条件下、より好ましくは、ハイストリンジェントな条件下でハイブリダイズし得る核酸又はその相補物(相補的配列を有する核酸)が挙げられる。
前記核酸の具体例としては、例えば、配列番号:1の核酸配列と、通常、約70%以上、好ましくは、約80%以上、より好ましくは、約85%以上、さらに好ましくは、約90%以上、さらに−層好ましくは、約95%以上の相同性を有するものであり、また、前記核酸にコードされたポリペプブチドが、ジペプチジルペプチダーゼIV活性を有するものであることが好ましい。
前記ジペプチジルペプチダーゼIV活性は、例えば、1.5mlの反応混合物〔組成:1.5mM 基質(Gly−Pro−パラニトロアニリド)、71mM グリシン−NaOH(pH8.7)〕中、37℃で10分間インキュベートし、遊離したパラニトロアニリドを、405nmにおける吸光度で測定することにより測定されうる。なお、ジペプチジルペプチダーゼIVの1Uは、1分間に1μmolのパラニトロアニリドを遊離させる酵素量として定義される。
本発明において、ストリンジェントな条件下でのハイブリダゼーションは、通常のストリンジェントな条件では、6×SSC又はこれと同等の塩濃度のハイブリダイゼーション溶液中、50〜70℃の温度条件下、約16時間ハイブリダイゼーションを行ない、必要に応じ、6×SSC又はこれと同等の塩濃度の溶液等で、予備洗浄を行ない、その後、1×SSC又はこれと同等の塩濃度の溶液中で洗浄を行なうことにより実施されうる。また、ハイブリダイゼーションは、より高いストリンジェンシーを有する条件(ハイストリンジェントな条件)では、前記において、洗浄を0.1×SSC又はこれと同等の塩濃度の溶液中で行なうことにより実施されうる。
結晶化に用いられるジペプチジルペプチダーゼIVは、結晶を形成させうる純度であり、かかる純度は、慣用の純度確認手段(例えば、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動等により画分を泳動し、銀染色法により可視化する方法等)により確認されうる。
結晶のX線構造解析データは、本発明の結晶を、当業者に公知のX線による結晶構造解析[例えば、ブルンデル(Blundell, T. L.) ら, PROTEIN CRYSTALLOGRAPHY, 59-82 (1976), アカデミックプレス(Academic Press)社発行等を参照のこと]に供することにより得られ得、それにより、該結晶の3次元構造座標(各原子の空間的な位置関係を示す値)及び3次元構造モデルが得られうる。具体的には、ジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標は、1)本発明の結晶に、単色化されたX線を照射し、X線の回折像を得るステップ、2)該X線の回折像からX線回折強度データを得るステップ、3)フーリエ変換により、電子密度図を得るステップ、4)結晶に用いたポリペプチドのアミノ酸配列に基づき、電子密度図にポリペプチド鎖及びその側鎖を割りつけるステップ、を含む手順により、原子座標として得られる。さらには、3次元構造は、3次元構造座標を基に、分子モデリングすることにより、3次元構造が明らかにされる。したがって、本発明の結晶より得られるジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標も本発明の範囲に含まれる。
本発明の結晶のX線回折強度データにより、結晶の結晶学的パラメーターが得られる。本発明の結晶は、空間群がP2111であり、単位格子の格子定数が|a|=118.0±5.0Å、|b|=125.9±5.0Å、|c|=136.8±5.0Åであり、α=β=γ=90°の斜方晶系の結晶である。前記結晶は、X線結晶構造解析により、分解能2.6Å、すなわち、ポリペプチドの側鎖のレベルまで解析しうる分解能を得るに十分な性状を有する結晶である。
同一のタンパク質が、異なる条件でも結晶化しうることは、当業者において周知の事実である。したがって、本発明は、前記結晶化条件にのみに限定されるものではなく、実質的に本発明と同一の結晶学的定数を与える結晶も、本発明の範囲に含まれる。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの結晶は、より具体的には、図4に示される構造座標、又はタンパク質のゆらぎを介して、該図4に示される構造座標とは異なる構造座標を有するものである。
また、本発明の結晶は、用いられたジペプチジルペプチダーゼIVに類似の3次元構造を有するポリペプチド、例えば、他の生物種由来であるジペプチジルペプチダーゼIV、ジペプチジルペプチダーゼIV様タンパク質、ホモログタンパク質等の結晶化を行なう際の種結晶として用いられうる。
本発明の結晶にX線を照射する場合、後述の実施例に記載のように、低温測定を行なってもよい。
前記X線構造解析データは、MOSFILMプログラムパッケージ(バージョン6.1)を用いてX線回折における強度を評価し、構造因子に変換される。また、位相の情報を得るために、例えば、実施例に記載のように、重原子置換法等を行なうことができる。
構造解析には、CCP4 (Collaborative Computational Project, Number 4. 1994. "The CCP4 Suite: Programs for Protein Crystallography". Acta Cryst. D50, 760-763)プログラム等が用いられる。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標は、例えば、以下のようにして得られうる。最初に、フーリエ変換計算を、2種類の水銀の同型置換体結晶から得られた回折強度と、自然型結晶から得られた回折強度との差を用い、得られたパターソン図上において重原子(水銀)が与える大きなピークを精査することにより、実空間の単位格子内でのそれぞれの水銀原子の位置を決定することにより行なう。得られた水銀原子の位置座標を用いて、自然型結晶の結晶構造因子の位相を決定する。さらに、自然型結晶の結晶構造因子と2種類の水銀同型置換体結晶の結晶構造因子とを用いて精密化を行ない、それぞれの水銀原子の座標をより正確に決定する。精密化された水銀原子の座標から計算される自然型結晶の結晶構造因子の位相を用いて、実空間におけるジペプチジルペプチターゼIVの結晶の電子密度図を得る。さらに、溶媒領域の電子密度図の平滑化とヒストグラムマッチングとを行なって電子密度図の改良を行ない、分子モデルを構築するのに必要十分な電子密度図を得ることができる。ついで、QUANTA(アクセルリス社製)を用いて、電子密度図上にジペプチジルペプチターゼIVのアミノ酸残基に相当する部位を同定し、分子モデルを構築し、3次元構造座標を得る。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標を図4に示す。図4は、当業者に一般的に用いられている表記法であるプロテイン・データ・バンクの形式に従って、得られた3次元構造座標を示す。
なお、図4に示される3次元構造座標は、結晶内における単位格子の原点を3次元空間における原点として表記されたものである。なお、得られた分子モデルの正確さの指標とされるR因子は、24.89%、フリーR因子は、30.15%である。また、立体構造の理想状態からの原子間結合距離のずれ(rms-deviation) 及び結合角のずれは、それぞれ、0.006Å及び1.305°である。例えば、本発明の3次元構造座標をコンピューターによる計算に用いる場合、各原子の相対的な配置を変化させずに、3次元空間内で並進、回転、対称等の数学的な移動操作を施した結果として得られる新たな構造座標も本発明の範囲に含まれる。さらに、本発明の3次元構造座標の全部のみならず、その一部も、本発明の範囲に含まれる。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、例えば、図3に示されるように、3次元構造モデルの立体図を3次元グラフィック表示し、構造活性相関、定量的構造活性相関を評価するのに用いられうる。また、図4に示される3次元構造座標により、本発明の結晶の構造的特徴をより具体的に示しうる。かかる3次元構造モデルによる、構造活性相関又は定量的構造活性相関の評価も本発明の範囲に含まれる。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、非対称単位中に273分子の結合水を有し、ジペプチジルペプチターゼIV 1分子あたり5分子のN−アセチルグルコサミン残基を有するというジペプチヂルペプチダーゼIVの1つの特徴が見出される。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する既知の作用薬の原子若しくは原子団が、分子間相互作用を介して相互作用する、ジペプチジルペプチダーゼIVの側鎖の原子若しくは原子団の情報を得ることができる。
さらに、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、作用薬との結合又は分子間相互作用を生じやすいジペプチジルペプチダーゼIV中の領域の情報を得ることもできる。
また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、ジペプチジルペプチダーゼIV以外のタンパク質には見出されないジペプチジルペプチダーゼIVに特異的な構造の情報を得ることができる。したがって、ジペプチジルペプチダーゼIV以外のタンパク質を標的とする作用薬がジペプチジルペプチダーゼIVにも作用する場合、該作用薬のより高い選択性が、デザインされうる。
前記分子間相互作用としては、共有結合、イオン性相互作用、イオン−双極子間相互作用、双極子−双極子間相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、静電気相互作用、疎水性相互作用等が挙げられる。
なお、本明細書においては、前記分子間相互作用を介して相互作用する作用薬の原子又は原子団及びジペプチジルペプチダーゼIVの側鎖の原子又は原子団を「ファーマコフォー」という。
また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、ジペプチジルペプチダーゼIV以外のタンパク質には見出されないジペプチジルペプチダーゼIVに特異的な構造の情報を提供することができる。
また、例えば、X線回折における測定条件が異なる場合、あるいは多次元のNMRを用いて、溶液中における複合体の3次元構造を解析した場合等には、前記図4に示される3次元構造座標と異なる場合もある。かかる3次元構造座標は、タンパク質のゆらぎ等により変動するものであり、本発明の範囲に含まれる。
本明細書においては、前記「タンパク質のゆらぎ」とは、分子振動、温度等により生じ、かつ生体中において、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を呈しうる構造変化を伴う状態をいう。
また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、該ジペプチジルペプチダーゼIVの各種活性阻害剤を用いた実験により推定される活性に関与するアミノ酸残基、Ser630、Asp708及びHis740が、1次配列上では離れた位置に存在しているにもかかわらず、近傍に存在するというジペプチヂルペプチダーゼIVの1つの特徴が見出される。具体的には、Asp708のOδ2原子とHis740のNδ1 原子との間の距離、及びHis740のNε2 原子とSer630のOγ原子との間の距離が、水素結合可能な距離にある。
したがって、本発明には、下記(a)〜(d):
(a)配列番号:2のアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該Ser630、Asp708及びHis740のそれぞれの近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部と
により特徴づけられる領域,、
(b)配列番号:2のアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該Ser630、Asp708及びHis740のそれぞれの近傍に位置するアミノ酸残基群のアミノ酸のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群の全部又はその一部と
により特徴づけられる領域、
(c)配列番号:2のアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該アミノ酸残基群の近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部と
により特徴づけられる領域、並びに
(d)配列番号:2のアミノ酸配列におけるSer630、Asp708及びHis740のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群と、
図4に示される構造座標又は該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、該アミノ酸残基群の近傍に位置するアミノ酸残基群のアミノ酸のそれぞれに生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸から構成されたアミノ酸残基群の全部又はその一部と
により特徴づけられる領域、
からなる群より選択された領域の3次元構造座標を含む、ジペプチジルペプチダーゼIVとその作用薬との結合又は相互作用に関与するジペプチジルペプチダーゼIV中の領域の3次元構造座標も含まれる。
本明細書において、「近傍(の領域)」とは、アミノ酸残基に対して、共有結合、イオン性相互作用、イオン−双極子間相互作用、双極子−双極子間相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、静電気相互作用、疎水性相互作用等に関与する領域、具体的には、10Å以内、好ましくは、8Å以内、より好ましくは、5Å以内の領域をいう。
前記物理化学的性質としては、立体構造における形状の特徴、疎水性、電荷、pK等が挙げられる。
前記「生理的に同等な物理化学的性質を維持しうるアミノ酸」は、図4に示される3次元構造座標におけるアミノ酸残基の側鎖を、例えば、生物学的等価性(bioisosterism) を示す他の側鎖に置換して得られたアミノ酸アナログ残基であってもよい。あるいは、例えば、図4に示される3次元構造座標におけるアミノ酸残基は、下記グループI〜VI:
I グリシン、アラニン;
II バリン、イソロイシン、ロイシン;
III アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン;
IV セリン、スレオニン;
V リジン、アルギニン;
VI フェニルアラニン、チロシン;
のいずれかのグループにおいて、同じグループに属する他のアミノ酸の残基に置換されてもよい。
なお、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、ポリペプチドの3次元構造座標は、本発明の結晶の作製に用いられるジペプチジルペプチダーゼIVとアミノ酸配列レベルで高い相同性(例えば、少なくとも20%、好ましくは、30%以上、より好ましくは40%以上)を示すポリペプチドであれば、他の生物種由来のジペプチジルペプチダーゼIV又はジペプチジルペプチダーゼIV様タンパク質であっても、正確なアミノ酸配列が決定されれば、容易に導き出されうる。
さらには、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標は、本発明の結晶の作製に用いられるジペプチジルペプチダーゼIVと有意な相同性を有するアミノ酸配列を有する他のタンパク質の結晶等のX線結晶構造解析において使用されうる。具体的には、分子置換法 [例えば、ブルンデル(Blundell, T. L.) ら, PROTEIN CRYSTALLOGRAPHY, 446-464 (1976), アカデミックプレス(Academic Press)社発行等を参照のこと] により、構造座標が未知の上記のようなタンパク質の結晶においても、その構造座標を決定する際に、重原子同型置換法を用いることなく、その結晶のX線回折像より得られる構造因子から、その3次元構造座標を迅速、かつ容易に導き出すことができる。
本明細書において、前記「有意な相同性」とは、アミノ酸配列間において、20%以上、好ましくは30%以上一致している場合をいう。
分子置換法を行なう際には、例えば、X−PLOR又はCNX(アクセルリス社製)、AMORE[CCP4(Collaborative Computational Project, Number4), Acta Crystallogr. D50, 670-673(1994)のプログラムの1つ]等のプログラムを、該プログラムが動作可能なコンピューターで実行することができる。ここで、分子置換法が適用可能であるかどうかは、実際に目的の結晶のX線回折像から計算された構造因子に分子置換法を適用し、有意な解が得られることにより、判断されうる。
すなわち、分子置換法により構造解析して得られた3次元構造座標は、有意な解が得られるものであれば、本発明の範囲に含まれる。また、本発明は、前記手法により導き出された他の生物種のジペプチジルペプチダーゼIV、ジペプチジルペプチダーゼIV様タンパク質、すなわち、ホモログタンパク質等の3次元構造座標をも包含する。
したがって、本発明により、本発明の3次元構造座標に基づき、配列番号:2に示されるアミノ酸配列を含有したジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の電子密度図を精密化して、3次元構造座標を得ることを特徴とする、ジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の取得方法も提供される。また、同様に、本発明の3次元構造座標に基づき、ジペプチジルペプチダーゼIVとジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬との複合体の結晶の3次元構造座標の取得方法も提供される。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、ジペプチジルペプチダーゼIVと、ジペプチジルペプチダーゼIVの公知の作用薬、例えば、阻害剤等との結合領域を解析すること、又はジペプチジルペプチダーゼIVと、ジペプチジルペプチダーゼIVの公知の作用薬との間の相互作用をシミュレーションすることに基づき、ジペプチジルペプチダーゼIVとジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬との間の結合又は相互作用の標的となる領域・部位の同定方法が提供される。
また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標とジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬の立体配置とに基づき、ジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬のファーマコフォーを同定することができる。前記ファーマコフォーを同定する方法も提供される。前記方法によれば、より結合力が高い、生物学的活性が高い、生物学的な安定性が高い、熱力学的な安定性が高い、生体への吸収性が高い、毒性が低い等の優れた性質を有する作用薬のデザインに有用である。
具体的には、例えば、1)ジペプチジルペプチダーゼIVと、ジペプチジルペプチダーゼIVの公知の作用薬、例えば、阻害剤等との複合体の結晶を得、かかる結晶の3次元構造座標を、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標とジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬の立体配置とに基いて取得し、それにより、該ジペプチジルペプチダーゼIVと、該作用薬との結合領域の3次元構造座標を取得すること、又は2)本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標とジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の立体配置とに基いて、ジペプチジルペプチダーゼIVと、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する公知の作用薬との間の分子間相互作用をシミュレーションすること
等により、ジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬との結合又は相互作用に関与する標的となる領域・部位が同定されうる。
前記複合体の結晶は、例えば、本発明の結晶を、作用薬を含有した溶液中でインキュベートすること、前記ジペプチジルペプチダーゼIVと作用薬との複合体を形成させて、得られた複合体を結晶化させること等により得られうる。
また、前記複合体の結晶の3次元構造座標を取得する場合には、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標により規定される3次元構造モデルを利用して、差フーリエ図を計算することにより、前記複合体における作用薬の立体構造が容易に得られ、該ジペプチジルペプチダーゼIVと該作用薬との特異的な相互作用形式及び相互作用部位を容易に明らかにすることができる。
また、前記分子間相互作用をシミュレーションする場合、例えば、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標とジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬の立体配置とに基いて、共有結合、イオン性相互作用、イオン−双極子間相互作用、双極子−双極子間相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、静電気相互作用、疎水性相互作用等が生じうる空間領域、残基等をシミュレーションできる。
さらに、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標によれば、ジペプチジルペプチーゼIVの活性中心、該活性中心に間接的に作用する部位、作用薬との結合又は相互作用に関与する領域・部位等の3次元構造座標又は該3次元構造座標に基づく3次元構造モデルを得、それにより、ジペプチヂルペプチーゼIVに特異的に作用する化合物の設計、同定、評価又は検索を行なうことができる。
例えば、図4の構造座標及び該構造座標により規定される三次元構造モデルにおいて、Ser630、Asp708及びHis740と、該Ser630、Asp708及びHis740の近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基群とにより特徴づけられる領域に基づき、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を調節しうる化合物を設計、同定、評価又は検索することができる。
したがって、本発明により、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索方法が提供される。
本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法は、本発明の3次元構造座標に基づき、ジペプチジルペプチダーゼIVに作用しうる化合物を設計、同定、評価又は検索することを1つの大きな特徴とする。
本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法によれば、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標に基づくため、ジペプチジルペプチダーゼIV以外のタンパク質には見出されないジペプチジルペプチダーゼIVに特異的な構造の情報を得ることができる。したがって、本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法によれば、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の選択性を高めることができるという優れた効果を発揮する。
また、本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法によれば、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標に基づくため、コンピューター等を用いて、視覚的検討及び/又はエネルギー計算をすることができる。したがって、公知の阻害剤よりも結合力が高い、生物学的活性が高い、生物学的な安定性が高い、熱力学的な安定性が高い、生体への吸収性が高い、毒性が低い等の優れた性質を有する化合物を設計、同定、評価又は検索することができ、3次元空間における論理的設計をすることができるという優れた効果を発揮する。
本明細書において、「作用薬」としては、活性を阻害又は亢進する化合物(すなわち、阻害剤又は亢進剤)が挙げられ、天然物化合物又は合成化合物のいずれでもよく、高分子化合物又は低分子化合物のいずれでもよい。
本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法としては、具体的には、
(i) 本発明の3次元構造座標の全部及び/又は一部とジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の立体配置とに基づき、該作用薬との結合又は相互作用の標的となるジペプチジルペプチダーゼIV中の領域を同定するステップ、
(ii) 前記領域において、候補化合物中の存在原子又は原子団との間で、共有結合、イオン性相互作用、イオン−双極子間相互作用、双極子−双極子間相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、静電気相互作用及び疎水性相互作用からなる群より選ばれた少なくとも1種の分子間相互作用を生じうる対応の原子又は原子団を同定するステップ、並びに
(iii) 前記ステップ(i)及び/又は(ii) の情報に基づき、化合物を設計するステップ、
を含む方法が挙げられる。
ジペプチジルペプチダーゼIVに結合しうる化合物の設計、同定、評価又は検索に用いられる3次元構造座標としては、3次元空間内に固定された座標であってもよく、3次元空間の中で、並進や回転を行ない、さらに、ジペプチジルペプチダーゼIV中のアミノ酸残基において、化学的な共有結合を切断されない範囲で移動させて、化合物との結合等の強度を計算させることができる。
前記ステップ(i)において、「ジペプチジルペプチダーゼIV中の標的となる領域」としては、好ましくは、ジペプチジルペプチーゼIVの活性中心、該活性中心に間接的に作用する部位等が挙げられ、例えば、図4の構造座標及び該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、Ser630、Asp708及びHis740と、該Ser630、Asp708及びHis740の近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基群とにより特徴づけられる領域等が挙げられる。かかる活性中心、該活性中心に間接的に作用する部位等の3次元構造座標に基づき、適合しうる原子又は原子団を同定し、それにより、候補原子又は候補原子団を得ることができる。
前記ステップ(ii)において、前記ステップ(i)で同定された情報に基づき、例えば、前記領域における原子又は原子団との間で、分子間相互作用を介して会合しうる原子又は原子団、具体的には、共有結合、イオン性相互作用、イオン−双極子間相互作用、双極子−双極子間相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、静電気相互作用、疎水性相互作用等を生じうる対応の原子又は原子団を検索して、抽出する。
ついで、前記ステップ(iii) において、前記ステップ(i)及び/又は(ii)で検索された対応の原子又は原子団を組み合わせ、化合物を設計する。
その後、所望により、前記ステップ(iii) で設計された化合物が、本発明の3次元構造座標により規定されるジペプチジルペプチダーゼIV中の側鎖及び原子又は原子団と、前記分子間相互作用を介して適合するかどうかをシミュレーションすることができる。
以上のステップにより設計、同定、評価又は検索された化合物(以下、本明細書においては、候補化合物ともいう)については、その化合物に応じて、一般的に用いられている化学合成の手法を用いることで得ることができる。
また、本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法においては、ジペプチジルペプチダーゼIVと候補化合物との間の相互作用を検出するステップをさらに行なってもよい。ここで、相互作用が検出された場合、該相互作用は、前記候補化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVに結合しうる化合物であることを示す指標となる。
前記相互作用は、例えば、共鳴プラズモン解析装置、質量分析計、滴定型等温カロリメトリ、NMR等により検出することができる。例えば、共鳴プラズモン装置の場合、ジペプチジルペプチダーゼIV固定化マトリックスに候補化合物を接触させ、光学的検出(光度計、偏向光度計等)等により分析し、複合体形成を示すセンサーグラムが呈示された場合、候補化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間に相互作用が生じることの指標となる。例えば、質量分析計の場合、ジペプチジルペプチダーゼIV固定化マトリックスに候補化合物を接触させ、質量分析計(マトリックス支援レーザー脱離イオン化−飛行時間型質量分析計:MALDI−TOF MS、エレクトロスプレー・イオン化質量分析計:ESI−MS等)により分析し、複合体形成を示すスペクトルが呈示された場合、候補化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間に相互作用が生じることの指標となる。例えば、滴定型等温カロリメトリ相互作用解析の場合、ジペプチジルペプチダーゼIV溶液に、候補化合物とを接触させ、その時に出入りする熱を熱伝対等で観測することにより、複合体形成を示す滴定曲線が呈示された場合、候補化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間に相互作用が生じることの指標となる。例えば、NMRの場合、ジペプチジルペプチダーゼIVと候補化合物を混在させた溶液を、NMRにより分析し、複合体形成を示すスペクトルが呈示された場合、候補化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間に相互作用が生じることの指標となる。
さらに、本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法においては、ジペプチジルペプチダーゼIVと、候補化合物とを接触させ、ついで、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を測定するステップをさらに行なってもよい。ここで、前記ジペプチジルペプチダーゼIVの活性が増加又は減少している場合、前記候補化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性に対する亢進作用又は阻害作用を有する化合物であることを示す指標となる。
前記ジペプチジルペプチダーゼIV活性は、候補化合物の存在下、例えば、1.5mlの反応混合物〔組成:1.5mM 基質(Gly−Pro−パラニトロアニリド)、71mM グリシン−NaOH(pH8.7)〕中、37℃で10分間インキュベーションし、遊離したパラニトロアニリドを、405nmにおける吸光度で測定することにより測定されうる。かかる活性の測定に際しては、反応時に、適切な希釈律の化合物を添加した反応系を用いることにより、候補化合物の評価を行ないうる。
本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法は、本発明の3次元構造座標に基づき、例えば、複数の化合物の構造が入力されたコンピューター中のデータベースを利用して、データベース中の化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの相互作用、又は設計された化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの相互作用を、視覚的方法によって、逐次、選別する方法(視覚的選別方法);及び/又はコンピューターにより結合強度の大きさを逐次計算し、安定にジペプチジルペプチダーゼIVと相互作用する化合物をデータベースの中から検索する方法(コンピューター支援結合強度評価法)等によって行なわれうる。
前記視覚的選別方法において、化合物の構造のデータベースは、3次元構造座標が決定され入力されたデータベースであってもよく、また、低分子化合物の場合には、そのコンフォメーションは、比較的自由に変化させることができ、各コンフォメーションの3次元構造座標を計算で導くことも比較的短時間で可能であるため、低分子化合物の化学的な共有結合情報を入力されたデータベースであってもよい。
具体的には、視覚的選別方法では、まずコンピューターの画面上にジペプチジルペプチダーゼIVと候補化合物との予想される複合体又はその一部について、本発明の3次元構造座標に基づいて表示させる。ついで、コンピューター上で化学的相互作用を考慮しながら、データベース中にある化合物とジペプチジルペプチダーゼIV結合領域との分子間相互作用結合をシミュレーションする。また、化合物について、コンピューター上で化学的な修飾のシミュレーションを行ない、その結果により生じる相互作用の変化をコンピューターの画面上で観察する。この際、コンピューターの画面上にタンパク質の3次元構造を、シリコングラフィクス社から供給されているクリスタル・アイ(Crystal Eyes)眼鏡に対応するように、表示させること;当業者において頻繁に用いられる「立体視」と呼ばれる、右目及び左目の視野に対応して、対象物の表示の際の傾きを調整した2種の画面を同時に表示させること等により、3次元空間を容易に理解できる。また、3次元構造の立体的な表示以外の手法により、視覚的に検討することもできる。
適切な相互作用を生じる候補化合物は、コンピューターで適当なコンフォメーションの候補群を表示させ、これらから選択すること;又は低いエネルギー状態の構造をコンピューターで計算すること等により得られうる。ついで、候補化合物の中からジペプチジルペプチダーゼIVとのより好ましい結合が生じうる化合物の誘導体を検索すればよい。
より具体的には、3次元構造レベルにおいて、
1 化合物中のカルボキシル基、ニトロ基、ハロゲン基等の陰性電荷を帯びやすい基が、ジペプチジルペプチダーゼIV中のリジン、アルギニン、ヒスチジン等の正電荷を有するアミノ酸残基に相互作用すること;
2 化合物中のアミノ基、イミノ基、グアニジル基等の正電荷を帯びやすい基が、ジペプチジルペプチダーゼIV中のグルタミン酸、アスパラギン酸といった負電荷を持つアミノ酸残基に相互作用すること;
3 化合物中の脂肪族基、芳香族基等の疎水性の官能基が、ジペプチジルペプチダーゼIV中のアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、メチオニン等の疎水性のアミノ酸残基と相互作用すること;
4 水酸基、アミド基等の水素結合に関与する基が、主鎖や側鎖部分と水素結合ができるようにすること;
5 化合物中のカルボキシル基、ニトロ基、ハロゲン基等の負電荷を帯びやすい基又は原子が、主鎖や側鎖部分の正電荷を帯びた原子に相互作用すること;
6 化合物中のアミノ基、イミノ基、グアニジル基等の正電荷を帯びやすい基又は原子が、主鎖や側鎖部分の負電荷を帯びた原子に相互作用すること;
7 直鎖状部分を環状化する等により、化合物の3次元構造の自由度を低下させること
等を考慮すればよい。例えば、前記誘導体は、ジペプチジルペプチダーゼIVのアミノ酸残基において、リジン、アルギニン、ヒスチジン等の正電荷を有するアミノ酸残基の側鎖の近傍に、候補化合物の負電荷を持つ原子が配置され、ジペプチジルペプチダーゼIVのアミノ酸残基においてグルタミン酸、アスパラギン酸等の負電荷を有するアミノ酸残基の側鎖の近傍に、候補化合物の正電荷を有する原子が配置されるように設計し、合成すればよい。また、化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間に疎水性相互作用を形成しうる部分には、疎水性相互作用形成に好適な基を導入して誘導体を設計し、合成すればよい。また、化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間に水素結合を形成しうる部分には、水素結合形成に好適な基を導入して誘導体を設計し、合成すればよい。前記設計において、ファンデルワールス相互作用ができるだけ大きく、かつ各原子間で立体的な障害が生じないことが望ましい。さらには、化合物の変化により新たな空隙部分ができないようにし、既に空隙部分が存在する領域においては、その空隙部分をできるだけ充填するようにすることが望ましい。
前記したように、分子間相互作用やその他の因子を、コンピューター画面上で視覚的に総合的に考慮して、最終的な化合物の設計、同定、評価又は検索を行なうことができる。
コンピューター支援結合強度評価法では、新たな化合物の設計の妥当性を決定するため、また、データベースの中の化合物から、安定して相互作用しうる化合物を求めるために、化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとの間の、分子力場を計算することによるエネルギーに基づく結合評価、化学的性質に基づく結合評価、又は、プロテイン・データ・バンク(PDB)に基づく結合評価等を行なうドッキングソフト(DOCK、GOLD、FlexX、Glide等)を用いる。さらに、化合物とジペプチジルペプチダーゼIVとからなるモデル系又は溶媒分子等をさらに含有したモデル系について、分子動力学計算、又は、モンテカルロ計算により、結合の自由エネルギー、結合状態数と非結合状態数から得られる比等の、結合強度を示す指数を求め、安定して相互作用しうる化合物へ誘導してもよい。分子力場計算、分子動力学計算のプログラムには、AMBER、CHARMm、DISCOVER、PRESTO等が挙げられ、用いられる力場としては、AMBER、CHARMm、OPLS、MMCF、CVFF等が挙げられる。また、ジペプチジルペプチダーゼIVにおいて相互作用するアミノ酸残基の3次元構造座標を与えることにより、自動的に候補化合物の候補を出力するLudi等のプログラムを用いてもよい。
前記視覚的選別方法及びコンピューター支援結合強度評価法は、単独で又は組み合わせて実施されうる。組み合わせて実施する場合、視覚的検討により、より望ましい化合物であると予想されるものについて、実際に結合強度の計算を行ない、その妥当性の評価をする。前記計算及び評価を繰り返し行なうことで、より優れた化合物を設計、同定、評価又は検索すればよい。
ついで、設計、同定、評価又は検索された化合物を、さらに優れた化合物、例えば、体内動態が優れること、毒性や副作用の少ないこと等、医薬品として、より優れた性質を有する化合物;作用薬として、さらに生物学的活性の高い化合物;医薬品として経口投与の観点で、有利な構造を有する化合物等に最適化する。
もたらされた候補化合物は、化合物の種類に応じて、一般的に用いられている化学合成の手法を用いることで得られうる。
本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法によって得られる、ジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬も本発明に含まれる。前記作用薬が、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を阻害又は亢進しうる化合物である場合、該作用薬(阻害剤又は亢進剤)は、例えば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤であることが期待される。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標は、該3次元構造座標に基づき、分子の3次元構造を表現し、電気通信回線を通じた提供等が可能な、コンピューター・プログラム、媒体等として提供されうる。これにより、コンピューター等を用いて、ジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造を詳細に表現し、本発明の作用薬の設計、同定、評価又は検索方法をより迅速、簡便かつ論理的に行なうことが可能になる。
本発明には、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造座標の全部及び/又は一部が記録された、該3次元構造座標を使用するためのプログラム及びその媒体も包含される。
前記媒体としては、本発明の3次元構造座標をコンピューターにおいて動作するプログラム上に導くことができるものであればよく、例えば、メモリーと呼ばれる電気的な記憶媒体;FD、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ等の半永久的な記憶媒体等が挙げられる。また、本発明の3次元構造座標を使用するためのプログラム及びその媒体には、インターネット等に代表される電気通信回線を介してやりとりされる形態も包含される。
また、本発明の3次元構造座標を使用するためのプログラム及びその媒体は、分子の3次元グラフィック表示を表示する手段をさらに備えていてもよい。かかる3次元グラフィック表示を表示しうる手段を備えたプログラム及びその媒体は、視覚的検討及び/又は結合強度計算を行なうことがより簡便になり、ジペプチジルペプチダーゼIVの公知の作用薬よりも結合力が高い、生物学的活性が高い、生物学的な安定性が高い、熱力学的な安定性が高い、生体への吸収性が高い、毒性が低い等の優れた性質を有する化合物を得るための、3次元構造レベルでの論理的設計がより簡便になるという優れた効果を発揮する。
前記3次元グラフィック表示を表示しうる手段として、一般に、分子の3次元構造座標の入力手段、該座標のコンピューター画面への視覚的表現、表現された分子内における各原子間の距離、結合角等を測定する手段、該座標の追加又は修正を行う手段等を提供することができるように作成されたプログラムを用いてもよい。さらに、分子の座標を元に分子の構造エネルギーを計算する手段、水分子等の溶媒分子を考慮して結合の自由エネルギー及び結合状態数と非結合状態数との比を計算する手段を提供することができるように作成されたプログラムを用いてもよい。かかる目的に好適なプログラムの例としては、例えば、アクセルリス社から市販されているコンピューター・プログラムであるInsight II、QUANTA等が挙げられるが、本発明はこれらのプログラムに限定されるものではない。また、前記プログラムは、例えば、シリコングラフィクス社、サンマイクロシステムズ社等から供給されているワークステーションと呼ばれるコンピューターに導入されて使用することができる。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの結晶によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用な、ジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬の設計、同定、評価又は検索のための情報としての3次元構造座標を得ることができ、ジペプチジルペプチダーゼIVと公知作用薬との複合体の結晶の作製を容易に行なうことができるという優れた効果を奏する。また、本発明の3次元構造座標によれば、前記作用薬の設計、同定、評価又は検索することができるという優れた効果を奏する。また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の取得方法によれば、3次元構造が不明であるジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標を、より簡便かつ迅速に提供することができるという優れた効果を奏する。さらに、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬との複合体の結晶の3次元構造座標の取得方法によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、より結合力が高い、生物学的活性が高い、生物学的な安定性が高い、熱力学的な安定性が高い、生体への吸収性が高い等の優れた性質を有する前記作用薬のデザインのための標的を得ることができるという優れた効果を奏する。また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬のファーマコフォーを同定する方法によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、より結合力が高い、生物学的活性が高い、生物学的な安定性が高い、熱力学的な安定性が高い、生体への吸収性が高い等の優れた性質を有する前記作用薬のデザインのための標的を得ることができるという優れた効果を奏する。本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬の設計、同定、評価又は検索方法によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、より結合力が高い、生物学的活性が高い、生物学的な安定性が高い、熱力学的な安定性が高い、生体への吸収性が高い等の優れた性質を有する前記作用薬を、論理的、かつ簡便に提供することができるという優れた効果を奏する。本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬によれば、免疫応答の調節、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防を行なうことができるという優れた効果を奏する。さらに、本発明のプログラム及びその媒体によれば、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの作用薬の設計、同定、評価又は検索方法を、より迅速、かつ簡便に行なうことができるという優れた効果を奏する。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、何らこれに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、反応条件、操作等は、用いた試薬に添付の説明書、モレキュラークローニング ア ラボラトリーマニュアル第3版、ザンブルーク(Sambrook)ら、コールドスプリングハーバーラボラトリープレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press) 発行(2001) 等の記載が参照されうる。
可溶性ヒトジペプチジルペプチダーゼIVの発現用組換えバキュロウイルスの構築
(1)可溶性ヒトジペプチジルペプチダーゼIV(shDPPIV) cDNAのクローニング
細胞株Caco−2〔アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection;ATCC)供給〕を、20重量% 不活化ウシ胎仔血清(インビトロジェン社製;56℃、30分のインキュベーションで不活化させたもの)と1重量% 非必須アミノ酸(インビトロジェン社製)とを含むダルベッコ改変イーグル培地(インビトロジェン社製)を用いて、5体積% CO2存在下37℃で培養した。
ついで、得られたCaco−2細胞から、全RNAを抽出した。全RNAの抽出は、ニッポンジーン社製、商品名:ISOGENを用い、添付された説明書に従って行なわれた。得られた全RNAを後述のRT−nested PCR法における鋳型として用いた。
シグナルペプチド配列を除いた可溶性ヒトDPPIV(SWISS−PROT アクセッション番号:P27487のアミノ酸番号:33−766)に対応する核酸を得るため、まず、前記Caco−2の全RNAを鋳型とし、RT−nested PCR法により、ヒトDPPIV遺伝子のcDNA断片配列を増幅させた。
前記PCRにおけるサーマルプロファイルは、94℃、30秒での変性と、55℃、30秒でのアニーリングと、72℃、1分でのポリメラーゼ伸長反応とを1サイクルとした30サイクルである。
増幅されたDNA断片を、アガロースゲル電気泳動法にて分離し、対応するバンド部分のゲル小片を切り出した。その後、得られたゲル小片から、バイオ101社製、商品名:GENE CLEAN SPIN Kitを用いて、前記DNA断片を抽出し、精製した。得られた断片を、インビトロジェン社製のTOPO TA Cloning(登録商標) Kitに含まれるベクターpCR2.1−TOPOに挿入して、pCR−shDPPIVを構築した。
得られたcDNA断片が、目的のポリペプチドをコードするものであるかどうかを確認するため、前記DNA断片に関する種々の長さの欠失変異体を作製し、以下のように、該DNA断片の塩基配列を決定した。
まず、前記pCR−shDPPIVを、BamHIとEcoRIとにより二重消化して得られた2.2kbpのDNA断片を、pUC19(タカラバイオ社製)中の対応する制限酵素部位へ挿入して、プラスミドpUshDPPIVを構築した。前記プラスミドpUshDPPIVを用い、慣用の方法により、種々のデリーションプラスミドを作製した。
得られたデリーションプラスミド又はプラスミドpCR−shDPPIVと、パーキンエルマーシータス社製、商品名:Taq DyeDeoxy Terminator Cycle Sequencing Kitと、アプライドバイオシステムズ社製、モデル373Sシーケンサーとを用いて、前記DNA断片の塩基配列を決定した。
また、前記塩基配列に基づき、前記DNA断片にコードされるポリペプチドのアミノ酸配列を決定した。
決定されたアミノ酸配列を、配列番号:2に示したヒト腸(colon)由来の全長型DPPIVの配列と比較した。その結果、対応する領域(膜貫通領域を除く領域)が一致することが確認された。
かくして、前記DNA断片が目的とするポリペプチドのshDPPIV、すなわち、ヒトの全長型DPPIVにおける膜貫通領域(N末端側アミノ酸番号:1〜32)が除去され、かつC末端側にポリヒスチジンペプチドが付加されたポリペプチドをコードすることが確認された。
(2)組換えバキュロウイルスの作製
プラスミドpUshDPPIVを、制限酵素により消化して、shDPPIV遺伝子をコードするDNA断片を得、得られた断片を、pAcGP67B(BD ファーミンジェン社製)上に挿入して、バキュロウイルストランスファーベクターpAcGP67B−shDPPIVを構築した。
トランスフェクション15分前、10重量% ウシ胎仔血清を含むTNM−FH培地でSf21細胞を2回洗浄し、ついで、該Sf21細胞を、6穴プレートに1ウェル当たり2.4×106 個となるように入れた。
また、2〜5μgの前記バキュロウイルストランスファーベクターと、0.5μgの直鎖状バキュロウイルスDNA(商品名:BaculoGoldウイルスDNA、BD ファーミンジェン社製)とを混合し、室温で5分間静置した。次に、得られた混合物に、1mlのトランスフェクションバッファーB(BD ファーミンジェン社製)を添加し、よく混合し、トランスフェクションバッファーB/DNA混合物を得た。
前記6穴プレートのウェル中の培地と該ウェルに接着していない細胞とを除去し、該ウェル中に、1mlのトランスフェクションバッファーA(BD ファーミンジェン社製)を添加した。6穴プレートを静かに攪拌しながら、前記トランスフェクションバッファーB/DNA混合物を、前記6穴プレートのウェルにゆっくり滴下した。前記6穴プレートのウェル中、細胞を28℃で4時間インキュベートした。その後、トランスフェクションバッファーを除去し、前記6穴プレートのウェルに、10重量% ウシ胎仔血清を含むTNM−FH培地 3mlを添加した。前記6穴プレートのウェル中、細胞を28℃で5日間培養し、培養上清を回収した。かかる培養上清を、Sf21細胞を用いるウイルスの増幅に使用し、ウイルスストック溶液を得た。
shDPPIVの調製及び結晶化
(1)昆虫細胞におけるshDPPIVの発現
Sf21細胞は、無血清培地EX−CELL 400(JRH バイオサイエンシーズ社製) とTフラスコとを用い、Tn5細胞(インビトロジェン社供給)は、無血清培地EX−CELL 401(JRH バイオサイエンシーズ社製)とTフラスコとを用いて、それぞれ28℃で培養した。細胞の増殖が、70% コンフルエントに達した時点で、古い培地を除去し、それぞれ、225cm2フラスコ1個当たり40mlの新鮮な培地を添加した。ついで、3回増幅後のウイルスストック溶液1.5ml〔Multiplicity of infection(MOI)が約2である〕を細胞に添加することにより感染させ、28℃で4日間インキュベーションした。感染4日後の培養上清を回収し、−20℃で保存した。かかる培養上清を、以下のshDPPIVタンパク質の精製に用いた。
(2)shDPPIVタンパク質の精製
shDPPIVの精製における各ステップにおいて、DPPIVの活性は、1.5mMの基質〔ペプチド研究所製、Gly−Pro−パラニトロアニリド(pNA)〕、71mM Gly−NaOH(pH8.7)と、DPPIVとを含む反応混合液 0.1mlをインキュベートし、遊離したpNAを検出することにより測定した。なお、反応混合液は、37℃で10分間インキュベートした。インキュベーションの間、405nmの吸光度をモニターした。
また、タンパク質濃度は、バイオラッド社製、商品名:DCプロテインアッセイキットIIを用いて定量した。
さらに、タンパク質の精製度は、ラエムリ(Laemmli) らの方法に従い、各ステップにおけるタンパク質試料を、7.5% ポリアクリルアミドゲルを用いたSDS−PAGEに供して確認した。
前記(1)において、−20℃で保存していた培養上清を、4℃で融解し、ついで、ボトルトップフィルター(ベクトンディッキンソン社製)又は0.45μmフィルター(クラボウ社製)に供して、不溶化物を除去した。ろ過後の上清を、濃縮装置ViVaflow50(商品名、ザルトリウス社製)又はアミコン撹拌式セルモデル8400(ミリポア社製) を用いて、約1/10体積になるよう濃縮して、濃縮溶液を得た。
得られた濃縮溶液をバッファーA(20mM HEPES−NaOH、0.5M NaCl、pH8.0)に対して、4℃で一晩透析後、バッファーAで平衡化されたニッケルカラム〔アマシャムファルマシア社製、商品名:HiTrap Chelatingカラム (5ml×2)にニッケルを付加したもの〕に負荷した。カラムをバッファーAで10カラム容量洗浄し、ついで、50mM イミダゾールを含むバッファーAで洗浄した。shDPPIVを含むフラクションの溶出は、50mM〜500mM イミダゾールのリニアグラジェントにより行なった。DPPIV活性がみられたフラクションを集め、バッファーB(20mM HEPES−NaOH、pH8.0、50mM NaCl)に対して4℃で一晩透析した。透析後、サンプルを、バッファーBで平衡化された陰イオン交換カラム〔アマシャムファルマシア社製、商品名:Resource Q(6ml)〕を用いて精製した。カラムをバッファーBで洗浄後、shDPPIVを15カラム容量の50mM〜500mM NaClのリニアグラジェントにより溶出した。DPPIV活性が見られたフラクションを集め、精製標品とした。
(3)結晶化用タンパク質試料の調製
前記(2)で得られたshDPPIV精製標品(9ml)を、ミリポア社製、商品名:セントリコン10により、タンパク質濃度が10mg/mlとなるまで濃縮した。
得られた産物を結晶化用タンパク質試料とした。前記結晶化用タンパク質試料を、4℃で保存した。
0.18M グリシン−NaOH(pH9.5)と0.18M 硫酸ナトリウムと18重量% PEG4000とを含有した沈殿剤溶液と、10mg/ml ジペプチジルペプチダーゼIV溶液とを混合し、ついで、得られた混合溶液のドロップを商品名:Cryschem Plate(ハンプトンリサーチ社製)にのせ、上記沈殿剤溶液をリザーバー溶液として20℃で静置して結晶化を行なった。
(4)shDPPIVの結晶化
shDPPIVの結晶化は、蒸気拡散法の1つであるシッティングドロップ法により行なった。
結晶の形成については、経時的に、実体顕微鏡により観察した。その結果、約2週間後に最大500μm×300μm×100μmの大きな結晶が得られた。かかる結晶を自然型結晶ともいう。得られた結晶の顕微鏡写真を図1に示す。図1において、視野範囲は、4000μm×3000μmである。
結晶の3次元構造解析
(1)X線回折
前記実施例2で得られた結晶を、クライオプロテクティング緩衝液〔組成:0.18M グリシン−NaOH(pH9.5)、19重量% PEG4000、0.18M 酢酸ナトリウム、15% グリセロール〕に浸した後、直ちに窒素気流(100K)下に入れ、急速冷凍した。
前記結晶のX線回折強度データは、窒素気流(100K)中、株式会社リガク製商品名:R−AXIS IVを用いて、分解能3.0Åまで収集し、プログラムMOSFLM(バージョン6.11)を用いて構造因子に変換した。回折写真を図2に示す。
得られた回折強度データから、結晶の属する晶系は、斜方晶系、空間群は、P2111、格子定数は、a=118.0±5.0Å、|b|=125.9±5.0Å、|c|=136.8±5.0Åと決定された。
(2)重原子同型置換
電子密度図を導き出すために、重原子同型置換法を行なった。すなわち、塩化水銀を飽和になるまで溶かした結晶化溶液に、前記実施例2で得られた結晶を3日間及び4日間浸漬することにより、結晶中に水銀原子を含む異なる2種類の同型置換体結晶を得た。X線回折強度データの収集は、前記自然型結晶と同様にして行なった。
構造解析における位相決定には、CCP4 (Collaborative Computational Project, Number 4. 1994. "The CCP4 Suite: Programs for Protein Crystallography". Acta Cryst. D50, 760-763)プログラムを用いた。
最初に、2種類の水銀の同型置換体結晶から得られた回折強度と、自然型結晶から得られた回折強度との差を用いたフーリエ変換計算をCCPプログラムパッケージに含まれるMLPHEREを用いて行なった。得られたパターソン図上において重原子(水銀)が与える大きなピークを精査することにより、実空間の単位格子内でのそれぞれの水銀原子の位置を決定した。得られた水銀原子の位置座標を用いて、自然型結晶の結晶構造因子の位相を決定した。さらに、CCPプログラムに含まれるDMとSOLOMONを用いてそれぞれの水銀原子の座標をより正確に決定するために、自然型結晶と2種類の水銀同型置換体結晶との3つの結晶構造因子を用いて精密化を行なった。
精密化された水銀原子の座標から計算される自然型結晶の結晶構造因子の位相を用いて、実空間におけるジペプチジルペプチターゼIVの結晶の電子密度図を得た。さらに、溶媒領域の電子密度図の平滑化とヒストグラムマッチングとを行なって電子密度図の改良を行ない、分子モデルを構築するのに必要十分な電子密度図を得た。
(3)分子モデルの構築
QUANTA(アクセルリス社製)を用いて、電子密度図上にジペプチジルペプチターゼIVのアミノ酸残基に相当する部位を同定し、分子モデルの構築を行なった。
格子定数から予測されたとおり、非対称単位中に2分子のジペプチジルペプチターゼIV分子が存在しており、それぞれの分子についてモデルの構築を行なった。得られた分子モデルの精密化には、CNX(アクセルリス社製)を用いて行ない、得られた改善した電子密度図に対して、再度、QUANTAを用いて分子モデルの修正を行なった。この操作を繰り返し行ない、より正しい分子モデルの構築を行なった。なお、最終座標の精密化には、新しくR−AXIS IV(株式会社リガク製)にOSMIC X線集光ミラー(株式会社リガク製)を導入した後、再測定した回折強度データを使用した。
この結果、分解能は、先の3.0Åから2.6Åへ改善された。また、構造座標から、非対称単位中に273分子の結合水、並びにジペプチジルペプチターゼIV1分子あたり5分子のN−アセチルグルコサミン残基が同定された。得られた分子モデルの正確さの指標とされるR因子は24.89%、精密化の段階で独立に精密化の計算に入れなかったフリーR因子は30.15%であった。このとき、立体構造の理想状態からの原子間結合距離のずれ(rms-deviation) 及び結合角のずれは、それぞれ、0.006Å及び1.305°であった。本結晶の3次元構造モデルの立体図を図3に、座標を図4に示す。本座標データは、PDB(Brookhaven Protein Data Bank)に登録済である〔PDB code No:1J2E、RSCB code No:005544〕。
なお、結晶中で決まった構造をとっていなかった(無秩序状態)領域、すなわち、Asp38 及びそれよりN末端側の領域、並びにC末端側のタグペプチド(ポリヒスチジンペプチド)領域については分子モデルを構築することができなかった。この他、分子表面に突出している残基の側鎖の一部についても、決まった構造をとっていなかった。しかしながら、これらの残基は、酵素の機能において重要な働きをする部分ではなかった。
本実施例により明らかになったジペプチジルペプチダーゼIVの3次元構造において、該ジペプチジルペプチダーゼIVの各種実験により推定されている活性に関与するアミノ酸残基、Ser630、Asp708及びHis740は、1次配列上では離れた位置に存在しているにもかかわらず、Asp708のOδ2原子とHis740のNδ1 原子との間、及びHis740のNε2 原子とSer630のOγ原子との間で水素結合を形成していることが明らかとなった。したがって、図4の構造座標及び該構造座標により規定される3次元構造モデルにおいて、Ser630、Asp708及びHis740と、該Ser630、Asp708及びHis740の近傍に位置するアミノ酸残基群の全部又はその一部のアミノ酸残基群とにより特徴づけられる領域が、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性の発現及び作用薬との結合又は相互作用に際して重要な役割を果たすことが示唆され、かかる領域の立体構造に適合する化合物が、ジペプチジルペプチダーゼIVの活性に影響を与えることも示唆される。
本発明は、その精神又はその主要な特徴から逸脱することなく、他の種々の形で実施することができる。そのため、前述の実施例等は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであり、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、すべて本発明の範囲内である。
本発明のジペプチジルペプチダーゼIVの結晶によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用なジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索のために適した3次元構造座標の情報を得ることができる。また、本発明の3次元構造座標によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用なジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索のために適した情報を得ることができる。さらに、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の取得方法によれば、ジペプチジルペプチダーゼIVのホモログタンパク質の3次元構造座標の精密化を、より簡便に行なうことができる。さらに、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬との複合体の結晶の3次元構造座標の取得方法によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、結合力、生物学的活性、生物学的な安定性、生体への吸収性等に優れ、ジペプチジルペプチダーゼIVに良好に作用しうるジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索のために適した3次元構造座標の情報を得ることができる。また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVと該ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬のファーマコフォーを同定する方法によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、結合力、生物学的活性、生物学的な安定性、生体への吸収性等に優れ、ジペプチジルペプチダーゼIVに良好に作用しうる、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索のために適した3次元構造座標の情報を得ることができる。さらに、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索方法によれば、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用であり、結合力、生物学的活性、生物学的な安定性、生体への吸収性等に優れ、ジペプチジルペプチダーゼIVに良好に作用しうるジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬を、論理的、かつ簡便に得ることができる。また、本発明のジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬は、免疫応答の調節剤、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防剤として有用である。さらに、本発明のプログラム及びその媒体によれば、ジペプチジルペプチダーゼIVに対する作用薬の設計、同定、評価又は検索を迅速、かつ簡便に行なうことができる。したがって、本発明は、免疫応答の調節、糖尿病、炎症、多発性硬化症、Graves病、慢性関節リウマチ、AIDS、癌等の治療又は予防に利用することができる。
図1は、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶の顕微鏡写真の図である。なお、かかる図において、視野範囲は、4000μm×3000μmである。
図2は、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶のX線回折写真の図である。
図3は、プログラムQUANTA(アクセルリス社製)を用いて表示させたジペプチジルペプチターゼIVの結晶の3次元構造図である。
図4は、ジペプチジルペプチターゼIVの結晶の3次元座標を示す図である。
図5は、図4の続きの図である。
図6は、図4の続きの図である。
図7は、図4の続きの図である。
図8は、図4の続きの図である。
図9は、図4の続きの図である。
図10は、図4の続きの図である。
図11は、図4の続きの図である。
図12は、図4の続きの図である。
図13は、図4の続きの図である。
図14は、図4の続きの図である。
図15は、図4の続きの図である。
図16は、図4の続きの図である。
図17は、図4の続きの図である。
図18は、図4の続きの図である。
図19は、図4の続きの図である。
図20は、図4の続きの図である。
図21は、図4の続きの図である。
図22は、図4の続きの図である。
図23は、図4の続きの図である。
図24は、図4の続きの図である。
図25は、図4の続きの図である。
図26は、図4の続きの図である。
図27は、図4の続きの図である。
図28は、図4の続きの図である。
図29は、図4の続きの図である。
図30は、図4の続きの図である。
図31は、図4の続きの図である。
図32は、図4の続きの図である。
図33は、図4の続きの図である。
図34は、図4の続きの図である。
図35は、図4の続きの図である。
図36は、図4の続きの図である。
図37は、図4の続きの図である。
図38は、図4の続きの図である。
図39は、図4の続きの図である。
図40は、図4の続きの図である。
図41は、図4の続きの図である。
図42は、図4の続きの図である。
図43は、図4の続きの図である。
図44は、図4の続きの図である。
図45は、図4の続きの図である。
図46は、図4の続きの図である。
図47は、図4の続きの図である。
図48は、図4の続きの図である。
図49は、図4の続きの図である。
図50は、図4の続きの図である。
図51は、図4の続きの図である。
図52は、図4の続きの図である。
図53は、図4の続きの図である。
図54は、図4の続きの図である。
図55は、図4の続きの図である。
図56は、図4の続きの図である。
図57は、図4の続きの図である。
図58は、図4の続きの図である。
図59は、図4の続きの図である。
図60は、図4の続きの図である。
図61は、図4の続きの図である。
図62は、図4の続きの図である。
図63は、図4の続きの図である。
図64は、図4の続きの図である。
図65は、図4の続きの図である。
図66は、図4の続きの図である。
図67は、図4の続きの図である。
図68は、図4の続きの図である。
図69は、図4の続きの図である。
図70は、図4の続きの図である。
図71は、図4の続きの図である。
図72は、図4の続きの図である。
図73は、図4の続きの図である。
図74は、図4の続きの図である。
図75は、図4の続きの図である。
図76は、図4の続きの図である。
図77は、図4の続きの図である。
図78は、図4の続きの図である。
図79は、図4の続きの図である。
図80は、図4の続きの図である。
図81は、図4の続きの図である。
図82は、図4の続きの図である。
図83は、図4の続きの図である。
図84は、図4の続きの図である。
図85は、図4の続きの図である。
図86は、図4の続きの図である。
図87は、図4の続きの図である。
図88は、図4の続きの図である。
図89は、図4の続きの図である。
図90は、図4の続きの図である。
図91は、図4の続きの図である。
図92は、図4の続きの図である。
図93は、図4の続きの図である。
図94は、図4の続きの図である。
図95は、図4の続きの図である。
図96は、図4の続きの図である。
図97は、図4の続きの図である。
図98は、図4の続きの図である。
図99は、図4の続きの図である。
図100は、図4の続きの図である。
図101は、図4の続きの図である。
図102は、図4の続きの図である。
図103は、図4の続きの図である。
図104は、図4の続きの図である。
図105は、図4の続きの図である。
図106は、図4の続きの図である。
図107は、図4の続きの図である。
図108は、図4の続きの図である。
図109は、図4の続きの図である。
図110は、図4の続きの図である。
図111は、図4の続きの図である。
図112は、図4の続きの図である。
図113は、図4の続きの図である。
図114は、図4の続きの図である。
図115は、図4の続きの図である。
図116は、図4の続きの図である。
図117は、図4の続きの図である。
図118は、図4の続きの図である。
図119は、図4の続きの図である。
図120は、図4の続きの図である。
図121は、図4の続きの図である。
図122は、図4の続きの図である。
図123は、図4の続きの図である。
図124は、図4の続きの図である。 図125は、図4の続きの図である。
図126は、図4の続きの図である。
図127は、図4の続きの図である。
図128は、図4の続きの図である。
図129は、図4の続きの図である。
図130は、図4の続きの図である。
図131は、図4の続きの図である。
図132は、図4の続きの図である。
図133は、図4の続きの図である。
図134は、図4の続きの図である。
図135は、図4の続きの図である。
図136は、図4の続きの図である。
図137は、図4の続きの図である。
図138は、図4の続きの図である。
図139は、図4の続きの図である。
図140は、図4の続きの図である。
図141は、図4の続きの図である。
図142は、図4の続きの図である。
図143は、図4の続きの図である。
図144は、図4の続きの図である。
図145は、図4の続きの図である。
図146は、図4の続きの図である。
図147は、図4の続きの図である。
図148は、図4の続きの図である。
図149は、図4の続きの図である。
図150は、図4の続きの図である。
図151は、図4の続きの図である。
図152は、図4の続きの図である。
図153は、図4の続きの図である。
図154は、図4の続きの図である。
図155は、図4の続きの図である。
図156は、図4の続きの図である。
図157は、図4の続きの図である。
図158は、図4の続きの図である。
図159は、図4の続きの図である。
図160は、図4の続きの図である。
図161は、図4の続きの図である。
図162は、図4の続きの図である。
図163は、図4の続きの図である。
図164は、図4の続きの図である。
図165は、図4の続きの図である。
図166は、図4の続きの図である。
図167は、図4の続きの図である。
図168は、図4の続きの図である。
図169は、図4の続きの図である。
図170は、図4の続きの図である。
図171は、図4の続きの図である。
図172は、図4の続きの図である。
図173は、図4の続きの図である。
図174は、図4の続きの図である。
図175は、図4の続きの図である。
図176は、図4の続きの図である。
図177は、図4の続きの図である。
図178は、図4の続きの図である。
図179は、図4の続きの図である。
図180は、図4の続きの図である。
図181は、図4の続きの図である。
図182は、図4の続きの図である。
図183は、図4の続きの図である。
図184は、図4の続きの図である。
図185は、図4の続きの図である。
図186は、図4の続きの図である。
図187は、図4の続きの図である。
図188は、図4の続きの図である。
図189は、図4の続きの図である。
図190は、図4の続きの図である。
図191は、図4の続きの図である。
図192は、図4の続きの図である。
図193は、図4の続きの図である。
図194は、図4の続きの図である。
図195は、図4の続きの図である。
図196は、図4の続きの図である。
図197は、図4の続きの図である。
図198は、図4の続きの図である。
図199は、図4の続きの図である。
図200は、図4の続きの図である。
図201は、図4の続きの図である。
図202は、図4の続きの図である。
図203は、図4の続きの図である。
図204は、図4の続きの図である。
図205は、図4の続きの図である。
図206は、図4の続きの図である。
図207は、図4の続きの図である。
図208は、図4の続きの図である。
図209は、図4の続きの図である。
図210は、図4の続きの図である。
図211は、図4の続きの図である。
図212は、図4の続きの図である。
図213は、図4の続きの図である。
図214は、図4の続きの図である。
図215は、図4の続きの図である。
図216は、図4の続きの図である。
図217は、図4の続きの図である。
図218は、図4の続きの図である。
図219は、図4の続きの図である。
図220は、図4の続きの図である。
図221は、図4の続きの図である。
図222は、図4の続きの図である。
図223は、図4の続きの図である。
図224は、図4の続きの図である。
図225は、図4の続きの図である。
図226は、図4の続きの図である。
図227は、図4の続きの図である。
図228は、図4の続きの図である。
図229は、図4の続きの図である。
図230は、図4の続きの図である。
図231は、図4の続きの図である。
図232は、図4の続きの図である。
図233は、図4の続きの図である。
図234は、図4の続きの図である。
図235は、図4の続きの図である。
図236は、図4の続きの図である。
図237は、図4の続きの図である。
図238は、図4の続きの図である。
図239は、図4の続きの図である。
図240は、図4の続きの図である。
図241は、図4の続きの図である。
図242は、図4の続きの図である。
図243は、図4の続きの図である。
図244は、図4の続きの図である。
図245は、図4の続きの図である。
図246は、図4の続きの図である。
図247は、図4の続きの図である。
図248は、図4の続きの図である。
図249は、図4の続きの図である。
図250は、図4の続きの図である。
図251は、図4の続きの図である。
図252は、図4の続きの図である。
図253は、図4の続きの図である。 図254は、図4の続きの図である。
図255は、図4の続きの図である。
図256は、図4の続きの図である。

Claims (4)

  1. X線結晶構造解析により、その3次元構造を側鎖のレベルまで解析しうる分解能を得るに十分な性状を有してなる、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶であって、該ジペプチジルペプチダーゼIVが、配列番号:2のアミノ酸配列において、膜貫通領域が除去されたアミノ酸配列を有するポリペプチドであり、結晶の空間群がP 2 1 2 1 2 1 であり、単位格子の格子定数が|a|=118.0±5.0Å、|b|=125.9±5.0Å、|c|=136.8±5.0Åであり、かつα=β=γ=90°の斜方晶系である、結晶。
  2. X線結晶構造解析により、その3次元構造を側鎖のレベルまで解析しうる分解能を得るに十分な性状を有してなる、ジペプチジルペプチダーゼIVの結晶であって、該ジペプチジルペプチダーゼIVが、配列番号:2のアミノ酸配列において、膜貫通領域が除去され、かつ、C末端側又はN末端側にタグペプチドが付加されたアミノ酸配列を有するポリペプチドであり、結晶の空間群がP 2 1 2 1 2 1 であり、単位格子の格子定数が|a|=118.0±5.0Å、|b|=125.9±5.0Å、|c|=136.8±5.0Åであり、かつα=β=γ=90°の斜方晶系である、結晶。
  3. ジペプチジルペプチダーゼIVが、配列番号:2のアミノ酸配列において、膜貫通領域が除去され、かつ、C末端側にタグペプチドが付加されたアミノ酸配列を有するポリペプチドである、請求項2記載の結晶。
  4. 図4に示される構造座標を有してなる、請求項1〜いずれか1項に記載の結晶。
JP2004524169A 2002-07-29 2003-07-28 ジペプチジルペプチダーゼivの立体構造 Expired - Fee Related JP4153911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39876102P 2002-07-29 2002-07-29
PCT/JP2003/009523 WO2004011640A1 (en) 2002-07-29 2003-07-28 Three-dimensional structure of dipeptidyl peptidase iv

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536995A JP2005536995A (ja) 2005-12-08
JP4153911B2 true JP4153911B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=31188473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524169A Expired - Fee Related JP4153911B2 (ja) 2002-07-29 2003-07-28 ジペプチジルペプチダーゼivの立体構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7498157B2 (ja)
EP (1) EP1525306A1 (ja)
JP (1) JP4153911B2 (ja)
AU (1) AU2003253369A1 (ja)
WO (1) WO2004011640A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344852B1 (en) * 2002-09-09 2008-03-18 Takeda San Diego, Inc. Crystallization of dipeptidyl peptidase IV (DPPIV)
JP2004173695A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 F Hoffmann La Roche Ag Dpp−ivの結晶構造およびその使用方法
EP1422293A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Crystal structure of dipeptidyl peptidase IV
MY147393A (en) 2005-09-14 2012-11-30 Takeda Pharmaceutical Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
KR20220070057A (ko) 2015-03-09 2022-05-27 인테크린 테라퓨틱스, 아이엔씨. 비알코올성 지방간 질환 및/또는 지방이영양증의 치료 방법
JP2020515639A (ja) 2017-04-03 2020-05-28 コヒラス・バイオサイエンシズ・インコーポレイテッド 進行性核上性麻痺の処置のためのPPARγアゴニスト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001292906B2 (en) 2000-09-19 2007-08-16 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Characterization of the GSK-3beta protein and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1525306A1 (en) 2005-04-27
US20050260732A1 (en) 2005-11-24
AU2003253369A1 (en) 2004-02-16
WO2004011640A1 (en) 2004-02-05
JP2005536995A (ja) 2005-12-08
US7498157B2 (en) 2009-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008109871A2 (en) Crystal structure of proprotein convertase 9 (pcsk9) and uses thereof
US20090062286A1 (en) Crystal Structure of SMYD3 Protein
US7829303B1 (en) Ligand screening method using a crystal of beta secretase
US20050202550A1 (en) Crystal structure of 3', 5'-cyclic nucleotide phosphodiesterase (PDE10A) and uses thereof
US20080312298A1 (en) Methods for Identification of Modulators of Carm1 Methyl Transferase Activity
US20090125289A1 (en) Crystallization and structure determination of glycosylated human beta secretase, an enzyme implicated in alzheimer's disease
US20100112665A1 (en) Crystallization and Structure Determination of Glycosylated Human Beta Secretase, an Enzyme Implicated in Alzheimer's Disease
JP4153911B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼivの立体構造
Tanaka et al. Inhibition mechanism of cytokine activity of human autocrine motility factor examined by crystal structure analyses and site-directed mutagenesis studies
US7816114B2 (en) Methods of using crystals of beta amyloid cleaving enzyme (BACE)
US20090087445A1 (en) Method for the Redox Potential-Dependent Detection of Target Molecules by Interacting Polypeptides
JP2003510250A (ja) スタフィロコッカス・アウレウス延長因子pの結晶化および構造決定
US20080187980A1 (en) Method for identifying potential agonists or antagonists using the three-dimensional structure of caspase-7
US20040126809A9 (en) Hepatitis C virus helicase crystals, crystallographic structure and methods
KR101821345B1 (ko) 유비퀴틴 특이적 프로테아제 활성을 갖는 단백질 usp47, 이의 3차원구조 및 이를 이용한 유비퀴틴 특이적 프로테아제의 저해제 개발 방법
US6689595B1 (en) Crystallization and structure determination of Staphylococcus aureus thymidylate kinase
EP1911838A1 (en) Crystalline forms of PKC alpha kinase, methods of making such crystals, and uses thereof
JP2003502036A (ja) カスパーゼ−8の結晶、モデルおよび方法
AU781654B2 (en) Crystallization and structure determination of staphylococcus aureus thymidylate kinase
US7326552B1 (en) Wild-type kinase domain of human Ephrin receptor A2 (EPHA2) and crystallization thereof
US7319016B1 (en) Crystallization of cathepsin S
US7297508B1 (en) Crystallization of fibroblast activation protein alpha (FAPα)
US7507552B1 (en) Crystallization of histone deacetylase 2
US20040219653A1 (en) Crystal structure of homo sapiens adipocyte lipid binbing protein and uses thereof
JP2004077229A (ja) トランスリンの3次元構造座標、及び該3次元構造座標の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees