JP4153461B2 - ダンパー - Google Patents

ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP4153461B2
JP4153461B2 JP2004153553A JP2004153553A JP4153461B2 JP 4153461 B2 JP4153461 B2 JP 4153461B2 JP 2004153553 A JP2004153553 A JP 2004153553A JP 2004153553 A JP2004153553 A JP 2004153553A JP 4153461 B2 JP4153461 B2 JP 4153461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
damper
inner ring
ring
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004153553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004278801A (ja
Inventor
辰治 石丸
隆弘 新谷
雅春 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP2004153553A priority Critical patent/JP4153461B2/ja
Publication of JP2004278801A publication Critical patent/JP2004278801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153461B2 publication Critical patent/JP4153461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

本発明は、ダンパーに関する。
一般に、ダンパーの基本構造は、油圧、粘性力、又は空気力を利用したものであり、図10に示すように、シリンダー360、シリンダー360内に配置されるピストン362、ピストン362へエネルギーを伝えるロッド364の3部材で構成されている。
しかし、このダンパー366を用いて構造体の崩壊を防ぐという発想が余りない。
本発明は係る事実を考慮し、構造体の崩壊を防ぐため破壊に至らないダンパーを提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明では、外リングの内側に内リングが配置されており、外リングの内周面と内リングの外周面とが粘弾性体でつながれている。内リングの内側にはロッドが配置されており、ロッドと内リングとが弾塑性体で連結されている。
ロッドに回転振動が伝わると、弾塑性体を介して内リングに伝達され、粘弾性体をせん断変形させ、その歪みによってロッドの回転振動を減衰する。また、ロッドに大きな回転振動が伝わると、弾塑性体の降伏点は粘弾性体の破壊強度より小さくなっているので、弾塑性体が降伏し、粘弾性体に力を伝達しない。
例えば、外リングを基台に取付け、ロッドで構造体を支える構造を考えたとき、弾塑性体を安全弁として機能させることにより、粘弾性体が破壊することによって起きる構造体の崩壊を防ぐことができる。なお、逆に外リングと内リングを弾塑性体でつなぎ、内リングとロッドを粘弾性体でつないでもよい。
請求項2に記載の発明では、枠体の内側に回転体が配置されている。また、円盤状の粘弾性体の外周面又は内周面には、摩擦部材が固着されており、この粘弾性体が枠体と回転体との間に設けられている。このとき、摩擦部材が粘弾性体の外周面にあるときは、粘弾性体と回転体が固着され、摩擦部材が粘弾性体の内周面にあるときは、粘弾性体と枠体が固着される。
ここで、回転体に回転振動が伝わると、粘弾性体が回転せん断変形し、この歪みによって回転体の回転振動を減衰する。また、回転体の回転力が大きくなると、摩擦部材が滑って、粘弾性体の破断を防止する安全弁として機能し、さらに、摩擦ダンパーとしての役割も果たす。
本発明は上記構成としてので、ダンパーが破壊に至らず、構造体の崩壊を防ぐことができる。
次に、第1形態に係るダンパーを説明する。
図1及び図2に示すように、本形態に係るダンパー270は、基台等に取付けられる外リング272を備えている。この外リング272の中央部に内リング274が配設されており、円盤状のゴム板276が、外リング272の内周面と内リング274の外周面に固着されている。また、ゴム板276には、内リング274と同心円上に中間リング278が埋設されており、ゴム板276を2層に仕切っている。このように、ゴム板276を多層にするで、内リング274の回転振動によるせん断変形量を調整することができる。
なお、中間リング278の内側と外側で、種類の異なる粘弾性体を用いることによって、ダンパー270の減衰力を調整することもできる。
一方、内リング274の中には、回転振動が伝達されるロッド280が配置されている。このロッド280は、内リング274の内周面から中心部へ放射状に延びたスポーク282で支持されている。このスポーク282は、上下に3段配設されており、ロッド280を安定した状態で支持している。
スポーク282は、靱性を備えた弾塑性体(例えば、鉄、極低降伏点鋼、鉛、エンプラ等)で成形されており、粘弾性体としてのゴム板276が破断変形する前に、スポーク282が降伏するように設計されている。
次に、本形態に係るダンパーの作用を説明する。
ロッド280に連結された構造体を支えるシャフト284から回転振動がロッド280へ伝達されると、スポーク282を介して内リング274が外リング272に対して相対回転する。これに伴い、ゴム板276が回転変形(捩じれ)を起こし、この時の歪みによって、シャフト284の回転振動が減衰される。
ここで、ロッド280の回転力が大きくなると、ゴム板276が破断変形する前に、図3に示すように、スポーク282が降伏し、ゴム板276の安全弁として機能する。この弾塑性体としてのスポーク282は、破壊までに相当の余裕があるので、シャフト284に支持された構造体の崩壊につながる恐れがない。
なお、図示は省略するが、内リング274と外リング272との間にストッパー機構を設け、ロッド280の回転力が大きくなると、内リング274が外リング272を介して基台にロックされるような構造にしてもよい。
これによって、ゴム板276は破壊されず、また、スポーク282が降伏し、ロッド280の回転力が大きくなると、弾塑性の履歴ループを描き、シャフト284の回転振動をスポーク282が吸収する。このように、スポーク282を安全弁としてではなく、1つの振動エネルギー吸収手段として機能させることもできる。
なお、本形態では、弾塑性体の形状として、放射線形のスポーク282を例に採って説明したが、図4及び図5のダンパー286のように、内リング274とロッド280の間に、平面視にて花弁形状を呈するように円板が肉抜きされた支持板288であってもよい。すなわち、弾塑性体の形状、段数等は、ゴム板の破壊強度の関係から設計されるものである。
次に、第2形態に係るダンパーを説明する。
図6及び図7に示すように、本形態に係るダンパー300では、ゴム板302の外周面に薄肉の摩擦リング304が固着されている。この摩擦リング304は、ゴム板302の弾性力を利用して、外リング306の内側に圧入されており、所定以下の回転モーメントでは、滑らないようになっている。また、ゴム板302の中心部には、ロッド308が固着されている。
次に、本形態に係るダンパーの作用を説明する。
ロッド308に連結されたシャフト310から回転振動がロッド308へ伝達されると、ロッド308が外リング306に対して相対回転する。これに伴い、ゴム板302が回転変形(捩じれ)し、この時の歪みによって、シャフト310の回転振動が減衰される。
ここで、ロッド308の回転力が大きくなると、回転力が摩擦リング304と外リング306との間に生じる摩擦力より大きくなり、一定の抵抗力を受けながら、ゴム板302はロッド308と共に回転する。このように、摩擦リング304が滑り始める回転力の大きさを、ゴム板302の捩じれによる破断力より小さく設定することで、摩擦リング304が安全弁として機能すると共に、摩擦ダンパーとして減衰力を得ることもできる。
なお、本形態では、ロッド308にゴム板302を直接固着させたが、図8及び図9に示すダンパー312のように、内リング314をゴム板302に埋設して、この内リング314にロッド308を固定するようにしてもよい。
また、外リング306側に摩擦リング304を設けたが、ロッド308側、或いは内リング314側に設けてもよい。
第1形態に係るダンパーの平面図である。 第1形態に係るダンパーの断面図である。 第1形態に係るダンパーの降伏状態を示す断面図である。 第1形態に係るダンパーの変形例を示す平面図である。 第1形態に係るダンパーの変形例を示す断面図である。 第2形態に係るダンパーの平面図である。 第2形態に係るダンパーの断面図である。 第2形態に係るダンパーの変形例を示す平面図である。 第2形態に係るダンパーの変形例を示す断面図である。 従来のダンパーを示す断面図である。
符号の説明
272 外リング
274 内リング
276 ゴム板(粘弾性体)
280 ロッド
282 スポーク(弾塑性体)
302 ゴム板(粘弾性体)
304 摩擦リング(摩擦部材)
306 外リング(枠体)
308 ロッド(回転体)

Claims (2)

  1. 外リングと、前記外リングの内側に配置される内リングと、前記外リングの内周面と前記内リングの外周面に固着され外リングと内リングとをつなぐ粘弾性体と、前記内リングの内側に配置されるロッドと、前記ロッドと前記内リングとを連結しロッドを支持すると共に、前記粘弾性体の破壊強度より小さい降伏点を有する弾塑性体と、を有することを特徴とするダンパー。
  2. 枠体と、枠体の内側に配置される回転体と、前記枠体と回転体との間に設けられ、枠体或いは回転体の一方に全周面が固着される円盤状の粘弾性体と、前記粘弾性体の外周面又は内周面に固着され、枠体或いは回転体との間に回転摩擦力を発生させる摩擦部材と、を有することを特徴とするダンパー。
JP2004153553A 2004-05-24 2004-05-24 ダンパー Expired - Lifetime JP4153461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153553A JP4153461B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153553A JP4153461B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 ダンパー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16294497A Division JPH116536A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278801A JP2004278801A (ja) 2004-10-07
JP4153461B2 true JP4153461B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=33297087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153553A Expired - Lifetime JP4153461B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153461B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168765A2 (en) 2008-09-25 2010-03-31 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and process for producing lithographic printing plate

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285328A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Daiwa House Ind Co Ltd 制震機構
JP4705065B2 (ja) * 2007-03-23 2011-06-22 三菱電機株式会社 電動機の回転子及び電動機及び空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168765A2 (en) 2008-09-25 2010-03-31 FUJIFILM Corporation Lithographic printing plate precursor and process for producing lithographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004278801A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944017B2 (ja) ダンパー装置
US10443672B2 (en) Damping valve for a vibration damper
JP2569276B2 (ja) ねじり振動減衰器
JP4153461B2 (ja) ダンパー
CN107110324A (zh) 动力传递装置
CN104685259A (zh) 离心力摆
CN104379969B (zh) 车辆扭矩变换器
US10814902B2 (en) Steering column assembly
JP4129482B2 (ja) ダンパー
CN107407388B (zh) 扭矩传递装置
CN107477161A (zh) 动态吸振装置
ES2574806T3 (es) Cojinete para árbol de cardan
CN104937305B (zh) 螺旋压力弹簧和扭转振动减振器
CN206159360U (zh) 一种扭转减振器和液力变矩器
US10473184B2 (en) Dynamic vibration absorbing device and fluid coupling
JP4425052B2 (ja) プロペラシャフトの衝撃吸収構造
JP2019070396A (ja) ダイナミックダンパ
KR102064498B1 (ko) 펜듈럼 댐퍼
JP2007039938A (ja) 建物の基礎構造
JP2008286326A (ja) トーショナルダンパ
CN105904156B (zh) 传矩装置的减震装置用的摆件支座
CN108691950A (zh) 离心摆装置和具有这一类离心摆装置的扭转减震器
WO2016147750A1 (ja) 動吸振装置、及び流体継手
JP6777411B2 (ja) リミッタ付きプーリ
JP2007016855A (ja) ダンパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term