JP4153087B2 - スライム防止方法 - Google Patents

スライム防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4153087B2
JP4153087B2 JP17732798A JP17732798A JP4153087B2 JP 4153087 B2 JP4153087 B2 JP 4153087B2 JP 17732798 A JP17732798 A JP 17732798A JP 17732798 A JP17732798 A JP 17732798A JP 4153087 B2 JP4153087 B2 JP 4153087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slime
liter
salt
concentration
periodic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17732798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000007512A (ja
Inventor
達也 川口
孝男 沼倉
龍夫 海宝
朝重  直樹
秀幸 山口
匡臣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD.
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD.
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD., Kurita Water Industries Ltd filed Critical KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD.
Priority to JP17732798A priority Critical patent/JP4153087B2/ja
Publication of JP2000007512A publication Critical patent/JP2000007512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153087B2 publication Critical patent/JP4153087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スライム防止剤及びスライム防止方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、工業用冷却水、紙・パルプ工業における抄紙工程水、ペイント、防汚塗料、紙用塗工液、ラテックス、糊剤などのスライムの生成を効果的に防止することができる、薬剤添加量が少なく、薬剤の濃度管理が容易なスライム防止剤及びスライム防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
工業用冷却水や紙・パルプ工業における抄紙工程水などには、微生物の作用により粘状物質が発生し、管壁や器壁に付着してスライムとなる。壁面に付着したスライムが脱落すると、抄紙工程においては紙切れやちりなどの原因となる。
従来より、用水のスライム発生防止は、微生物の増殖抑制ないし殺菌という観点から検討されてきた。しかし、微生物の増殖抑制又は殺菌という観点からスライム防止を検討すると、添加する薬剤の濃度は必然的に高くなり、公害の発生や環境に及ぼす悪影響が懸念され、また、薬剤費のためにスライム防止のコストが高くなるという問題が生ずる。用水にヨウ素を注入することにより、スライムを防止する試みがなされたが、スライム防止効果は不十分であった。用水にヨウ化物イオンを添加し、さらに電解して次亜ヨウ素酸イオンを生成させると、十分なスライム防止効果が得られるが、装置が大規模になってコスト高になる。
また、用水中のスライム防止剤の濃度をスライム防止剤の添加量のみで管理すると、添加量が不十分な場合を考慮して常に過剰量を添加する必要があり、処理コストが高くなって経済的に不利である。用水中のスライム防止剤の濃度を測定して、スライム防止剤を適切に添加することが望ましいが、そのためには、現場で迅速かつ簡便に行うことができ、しかも正確な値が得られる分析方法が必要である。
このために、低濃度の薬剤の添加によりスライム防止効果を発揮し、環境に及ぼす影響が小さく、コストを低く抑えることができ、しかも現場における水中の濃度の測定と管理が容易なスライム防止剤及びスライム防止方法が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、殺菌効果を有しない低濃度領域での薬剤の使用により、効果的にスライムの発生を防止することができるスライム防止剤及びスライム防止方法を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、過ヨウ素酸及びその塩が殺菌効果を有しない低濃度領域においてもスライム防止効果を発揮することを見いだし、さらに水中の過ヨウ素酸及びその塩の濃度をN,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩を用いる比色法により簡便かつ正確に定量し得ることを見いだして、これらの知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)過ヨウ素酸及び/又はその塩を、水中に20mg/リットル以下の濃度に添加し、微生物に対し殺菌作用を示すことなくスライムの付着を抑制することを特徴とするスライム防止方法、
)N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩を用いて、比色法により過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度を測定する第()項記載のスライム防止方法、及び、
(3)過ヨウ素酸の塩がアンモニア塩又はアルカリ金属塩である第 ( ) 項記載のスライム防止方法。
を提供するものである。
さらに、本発明の好ましい態様として、
)比色法が、リン酸塩緩衝液にN,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩と硫酸ナトリウムを溶解した液に、試験水及びヨウ化カリウムを添加し、510nm付近の吸収極大における吸光度を測定して、検量線から過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度を求める方法である第()項記載のスライム防止方法、
を挙げることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のスライム防止剤は、過ヨウ素酸及び/又はその塩を含有する。使用する過ヨウ素酸に特に制限はなく、メタ過ヨウ素酸HIO4及びパラ過ヨウ素酸H5IO6のいずれをも用いることができる。使用する過ヨウ素酸塩に特に制限はなく、例えば、メタ過ヨウ素酸アンモニウム、メタ過ヨウ素酸ナトリウム、メタ過ヨウ素酸カリウム、メタ過ヨウ素酸セシウム、パラ過ヨウ素酸三水素二アンモニウム、パラ過ヨウ素酸二水素三リチウム、パラ過ヨウ素酸三水素二リチウム、パラ過ヨウ素酸ナトリウム、パラ過ヨウ素酸二水素三ナトリウム、パラ過ヨウ素酸三水素二ナトリウム、パラ過ヨウ素酸三水素二カリウム、二メソ過ヨウ素酸水素三カリウム、過ヨウ素酸銅錯塩などを挙げることができる。
本発明のスライム防止方法においては、過ヨウ素酸及び/又はその塩を水中に20mg/リットル以下の濃度、より好ましくは0.5〜10mg/リットルの濃度に添加する。水中の過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度は20mg/リットルであればスライム防止のためには十分であり、20mg/リットルを超える過ヨウ素酸及び/又はその塩を添加しても水中の菌数は減少するが、スライム防止効果には変化はない。過ヨウ素酸及び/又はその塩の添加下限値は、スライム防止を行う系によって相違するので、適用する系において実験によって確かめることが好ましい。
【0006】
本発明方法において、過ヨウ素酸及び/又はその塩を水中に添加する方法に特に制限はなく、例えば、過ヨウ素酸及び/又はその塩をカオリン、クレー、ベントナイト、CMCなどの固体希釈剤と混合した粉剤として添加することができ、適当な溶剤に溶解した溶液として添加することもでき、水溶液として添加することもでき、あるいは、固体希釈剤、溶剤、界面活性剤などを用いることなく有効成分である過ヨウ素酸及び/又はその塩のみからなる製剤として添加することもできる。過ヨウ素酸及び/又はその塩を溶剤などを使用することなく水に溶解する場合は、処理コストを抑えることができる。
本発明方法において、水中の過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度は、N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩を用いる比色法により、迅速、簡便に測定することができる。例えば、0.2Mリン酸二水素カリウム水溶液50mlと0.2M水酸化ナトリウム水溶液15.2mlの割合で混合してpH6.5に調整した液100mlに1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CyDTA)0.1gを溶かしたリン酸塩緩衝液0.5mlに、N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩0.1gを無水硫酸ナトリウム9.9gと混和した粉末0.2gを加えて溶解した液に、試験水10mlとヨウ化カリウム約0.1gを加えて溶解し、2分間放置したのち、510nm付近の吸収極大における吸光度を測定し、検量線から水中の過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度を求めることができる。
【0007】
本発明方法において、過ヨウ素酸及び/又はその塩の添加量はスライムを防止する対象により異なるが、工業用の冷却水系や製紙工程のプロセス水系のスライムを防止するために添加する場合、通常は過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度として0.5〜20mg/リットル程度である。過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度が0.5〜20mg/リットルであると、N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩を用いる比色法においては、呈色反応により現れる赤色を目視で確認することができ、容易に濃度を測定することができる。
本発明方法において、N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩を用いる比色法には、市販の簡易キット、例えば、Hach CompanyからHachキットとして販売されている簡易キットを用いることができる。Hachキットは、本来は水中の残留塩素の測定を目的としたものであり、リン酸緩衝液、N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩と無水硫酸ナトリウムとヨウ化カリウムを混合した粉末試薬、所定量の液体を入れて粉末試薬を加える容器であるセル及び残留塩素計と表示されている吸光光度計からなる。mg/リットル単位で示されるHachキットの読みは、水中の酸化性物質の量に比例するので、絶対値としては過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度とは一致しないが、Hachキットの読みと過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度の間には良好な直線関係があり、市販のHachキットを用いて迅速、簡便かつ正確に水中の過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度を求めることができる。
本発明方法によれば、スライムの原因となる微生物の増殖抑制又は殺菌をすることがなくても、微生物により生産される粘状物質が装置の壁面などに付着することがなく、スライム障害の発生を防止することができる。
【0008】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
実施例1
PY培地(5mg−BOD/リットル)で培養した混合菌培養液に、メタ過ヨウ素酸カリウムを0mg/リットル、1mg/リットル、2mg/リットル、10mg/リットル及び20mg/リットルになるよう添加しながら、30℃において、内径3mmのシリコーンチューブに通水速度5.5cm/sで通水し、3日後のスライム付着厚さ及び生残菌数を測定した。スライム付着厚さは、シリコーンチューブ30cm当たりの内面に付着したスライムをかき取り、遠心分離して湿容量を測定し、チューブ表面積で除すことにより求めた。
スライム付着厚さは、メタ過ヨウ素酸カリウムの濃度が0mg/リットルのとき160μm、1mg/リットルのとき50μm、2mg/リットルのとき25μmであり、メタ過ヨウ素酸カリウムの濃度が10mg/リットルのとき及び20mg/リットルのときはスライムは発生していなかった。また、生残菌数は、すべて1.0×105CFU/mlであった。
実施例2
メタ過ヨウ素酸カリウムの代わりに、メタ過ヨウ素酸ナトリウムを用いて、実施例1と同じ試験を行った。
スライム付着厚さは、メタ過ヨウ素酸ナトリウムの濃度が0mg/リットルのとき160μm、1mg/リットルのとき50μm、2mg/リットルのとき30μmであり、メタ過ヨウ素酸ナトリウムの濃度が10mg/リットルのとき及び20mg/リットルのときはスライムは発生していなかった。また、生残菌数は、すべて1.0×105CFU/mlであった。
実施例3
メタ過ヨウ素酸カリウムの代わりに、パラ過ヨウ素酸ナトリウムを用いて、実施例1と同じ試験を行った。
スライム付着厚さは、パラ過ヨウ素酸ナトリウムの濃度が0mg/リットルのとき160μm、1mg/リットルのとき60μm、2mg/リットルのとき20μmであり、パラ過ヨウ素酸ナトリウムの濃度が10mg/リットルのとき及び20mg/リットルのときはスライムは発生していなかった。また、生残菌数は、すべて1.0×105CFU/mlであった。
比較例1
メタ過ヨウ素酸カリウムの代わりに、ヨウ素を用いて、実施例1と同じ試験を行った。
スライム付着厚さは、ヨウ素の濃度が0mg/リットルのとき160μm、1mg/リットルのとき150μm、2mg/リットルのとき140μm、10mg/リットルのとき140μm、20mg/リットルのとき130μmであった。また、生残菌数は、すべて1.0×105CFU/mlであった。
実施例1〜3及び比較例1の結果を、第1表に示す。
【0009】
【表1】
Figure 0004153087
【0010】
第1表の結果から、過ヨウ素酸塩の濃度が1〜20mg/リットルの範囲では、菌の増殖抑制又は殺菌効果は全く認められないにもかかわらず、スライムの発生量が減少し、過ヨウ素酸塩の濃度が10mg/リットルになると、スライムは全く発生せず、用水に過ヨウ素酸塩を添加することにより、殺菌効果のない低濃度においてもスライムの発生が効果的に防止されることが分かる。
【0011】
【発明の効果】
本発明方法によれば、殺菌効果を示さないような低濃度の過ヨウ素酸及び/又はその塩の添加により、効果的にスライムの発生を防止することができる。

Claims (3)

  1. 過ヨウ素酸及び/又はその塩を、水中に20mg/リットル以下の濃度に添加し、微生物に対し殺菌作用を示すことなくスライムの付着を抑制することを特徴とするスライム防止方法。
  2. N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン硫酸塩を用いて、比色法により過ヨウ素酸及び/又はその塩の濃度を測定する請求項1記載のスライム防止方法。
  3. 過ヨウ素酸の塩がアンモニア塩又はアルカリ金属塩である請求項1記載のスライム防止方法。
JP17732798A 1998-06-24 1998-06-24 スライム防止方法 Expired - Fee Related JP4153087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732798A JP4153087B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 スライム防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732798A JP4153087B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 スライム防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000007512A JP2000007512A (ja) 2000-01-11
JP4153087B2 true JP4153087B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=16029044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17732798A Expired - Fee Related JP4153087B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 スライム防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153087B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271472A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Suido Kiko Kaisha Ltd 携帯型水質検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000007512A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101151219B (zh) 杀生物剂和装置
US20060278586A1 (en) Highly concentrated, biocidally active compositions and aqueous mixtures and methods of making the same
US8065906B2 (en) Detection of free chlorine in water
CN102265904B (zh) 复合过硫酸氢钾消毒剂及其制造工艺
Nguyen et al. Role of chloride, sulfate, and alkalinity on galvanic lead corrosion
CN102127773B (zh) 全无磷预清洗预膜药剂及清洗工艺
CN105164515A (zh) 有机污染物的检测
JP4153087B2 (ja) スライム防止方法
Kim et al. Effect of pH, sulfate and sodium on the EDTA titration of calcium
CN105606554A (zh) 一种水中游离氯和总氯测定方法
JP2004506224A (ja) クレアチニン・センサーの校正
US6777242B1 (en) Aqueous solution based on an azo dye, process for its manufacture and use thereof
JPH0612999B2 (ja) 塩素イオン定量用試薬
EP3368894B1 (en) Storage stable standards for aqueous chlorine analysis
IE66097B1 (en) Method of producing standardized iodophor preparations and such preparations
CN107304082B (zh) 一种缓蚀阻垢杀菌用组合物及其应用
JP2010060437A (ja) 過酢酸濃度測定用試薬及び過酢酸濃度測定方法
RU2324515C1 (ru) Дезинфицирующе-дегазирующая рецептура окислительно-нуклеофильного действия
JPH10137766A (ja) スライム防止方法
JP4672473B2 (ja) スケール防止剤濃度測定方法および装置
JPH06206082A (ja) アジドを酸化分解する方法および処理剤
JP4793314B2 (ja) 重金属固定化効果の判定方法
CN109678116A (zh) 用于污水处理的二氧化氯溶液及其制备方法、应用
CN111795962A (zh) 具有检测水体余氯含量功能的组合物和检测水体中余氯含量的方法
CN107304076B (zh) 一种缓蚀阻垢杀菌用组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350