JP4152765B2 - 三次元ディジタル・マンモグラフィのための計算機支援検出(cad) - Google Patents

三次元ディジタル・マンモグラフィのための計算機支援検出(cad) Download PDF

Info

Publication number
JP4152765B2
JP4152765B2 JP2003035905A JP2003035905A JP4152765B2 JP 4152765 B2 JP4152765 B2 JP 4152765B2 JP 2003035905 A JP2003035905 A JP 2003035905A JP 2003035905 A JP2003035905 A JP 2003035905A JP 4152765 B2 JP4152765 B2 JP 4152765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interest
region
detected
image
reconstructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003035905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003310588A (ja
Inventor
ジェフリー・ウェイン・エーベルハルト
アブドゥルマジェイド・ムサ・アリュアッシン
アジャイ・カプール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003310588A publication Critical patent/JP2003310588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152765B2 publication Critical patent/JP4152765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/922Computer assisted medical diagnostics including image analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は一般的には、ディジタル撮像を解析することに関し、さらに具体的には、三次元(3D)マンモグラフィ方法、システム及び装置における異常の計算機支援検出(CAD)に関する。
【0002】
医療界において、乳ガンが女性の主要な死因の一つである(程度は少ないが男性も罹患する)ことは周知である。しかしながら、異常の早期検出を適切な医療処置と組み合わせて行なうと、死亡危険性及び/又は深刻な医学的問題を大幅に低下させることができる。乳房の異常をより早期に且つ従来の装置よりも高精度で検出するための多くの装置及び手法(例えばマンモグラフィ)が現在開発されつつある。以下に、従来の幾つかの装置、手法及びそれらの限界を簡単にまとめる。
【0003】
現在、大多数のマンモグラフィ装置は従来のX線手法を利用している。患者の乳房をX線機械に配置し、X線機械がX線を乳房に透過させて、フィルム上に対応するX線画像を形成する。次いで、熟練した医師がフィルムを解析し、腫瘤、嚢胞、微小石灰化、繊維所見、構造歪み、及び/又は良性若しくは悪性の異常に関連するその他の異常所見等の異常についてフィルムを検査する。標準的なディジタル・マンモグラフィでは、X線画像(又は投影放射線写真)はディジタル検出器によって取得されて、得られたディジタル画像を処理して画像内部の構造の見易さを増し、これにより可能性としてはより有用な画像を医師に提供することができる。しかしながら、これらの標準的なマンモグラフィ手法には多くの問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
フィルム式マンモグラフィの一つの問題点に一般にフィルム飽和と呼ばれるものがある。乳房の稠密な部分に十分に透過させるために、一般的には約3Gy程度の比較的高線量の放射線を用いる。乳房の比較的稠密な部分では、かなりの量の放射線が稠密な組織によって吸収されて、残余放射線がフィルムを露光する。稠密な組織内ではX線吸収が大きいため、フィルムはそれほど多い残余放射線によって飽和する訳ではなく、従って、異常を検出するのに十分なコントラストを提供する。しかしながら、乳房の辺縁の近く(例えば皮膚表面の近く)では、相対的に高線量の放射線が比較的少ない程度でしか吸収されないため、比較的多量の残余放射線がフィルムを露光して結果的にフィルム飽和を生ずる。フィルム飽和によって、乳房の辺縁の近くで特にコントラストが(あるとしても)相対的に小さくなって、異常を的確に識別する医師の能力を阻む場合がある。
【0005】
さらに、標準的なマンモグラフィ手法(標準的なディジタル式及びフィルム式を含む)の性質が二次元的であるため、重畳(例えばオーバレイ(重なり))の問題も生ずる。多数の構造が投影画像の同じ位置に重なり合っている場合に重畳が生じ得る。正常な(すなわち悪性でない)構造が重なり合うと、結果的に見かけ上結合して異常として現われて、異常の「偽陽性」同定が行なわれる可能性がある。現在、偽陽性率は比較的高く、生検の70%〜90%程度が正常である。逆に、真の異常が稠密な組織領域に重畳する場合があり、すると稠密な組織の内部の異常を「隠蔽」して、結果的に異常の「偽陰性」ミスが起こる。このように、標準的な二次元撮像(例えば投影放射線撮影)では乳房内部の構造は互いに重畳し合い、これにより乳房内部の正常構造が、被撮像物体内で異なる高さ(投影方向に関して)に位置している関心のある構造(例えば潜在的悪性のもの)の明確な読影に「干渉」する可能性がある。
【0006】
多くのマンモグラフィ手法でのもう一つの問題点は、コントラスト及び構造配向の問題に関わっている。乳房を透過した放射線を利用して乳房のビューを形成する。次いで、従来のアルゴリズム又は新たに開発されたアルゴリズムを用いて多数のビューから乳房の「画像スライス」を形成する。本書で用いられる「画像スライス」とは、検出器の上方の固定した高さに位置する被撮像物体(例えば乳房組織)内の構造を表わす単一の画像のことである。従って、検出器表面に近似的に平行な方向に実質的な寸法を有する異常は一般的には、熟練した医師が検出する上で十分なコントラスト及び寸法を備えて画像に現われる。しかしながら、検出器表面に近似的に平行な方向に比較的小さい寸法を有する異常(例えば、検出器表面に実質的に垂直に走行している細い導管)は、画像では極く小さい点としてしか現われない場合がある。検出器表面に実質的に平行に走行していない異常の「点」様外観は、異常を的確に識別する医師の能力を阻む場合がある。
【0007】
従来のマンモグラフィ手法のもう一つの問題点は、熟練した経験豊かな医師に画像(例えばフィルム)を検査させることの重要性に直接関わっている。適正な訓練がなければ(又は熟練した医師の過失であっても)、特に外観上比較的小さい又はコントラストが低い場合には異常が見落とされる可能性がある。さらに、十分に熟練した医師とは言え一般的には、追加情報を考慮していればより明白であったであろうような組織成長又は組織変化の進行を必ずしも把握し得なくなるような時間的問題、疲労等のために、以前のマンモグラム及び/又は患者の履歴(例えば家族の履歴、過去のマンモグラム、既往歴、生活様式履歴等)を鑑みつつ常に完全に画像を解析できる訳ではない。
【0008】
医師によるマンモグラムの検査時に、放射線科医師が疑わしい領域(例えば異常)を識別して、超音波、核医学及び/又はさらなる診断X線での乳房の追跡検査を要求する場合がある。しかしながら、超音波及び/又は核医学による追跡検査は一般的には、マンモグラフィ装置とは全く異なる機械で行なわれ、これらの機械は通例、モダリティが異なれば患者の構成配置及び/又は画像取得の幾何学的性質は全く異なる。従って、他のモダリティからの画像取得をマンモグラムと空間的に相関付けすることが(可能であったとしても)困難である。従って、追跡走査が同じ領域の位置を見出して特性を決定しているのか否かが幾分不確かである。実際に、推定によれば、マンモグラフィで疑わしいとされた領域に対応するものとして超音波走査で識別された腫瘤の10%以上が、乳房の非常に異なる領域に対応していたことが見出されている。事実上、この百分率は、稠密な乳房を有する患者においては有意に高くなると考えられる。
【0009】
従って、組織内部の異常の検出のための改善された方法及び装置が必要とされている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上に述べた問題点、及び従来技術の範囲内で見出されているその他の問題点の1以上を改善し且つ/又は解消することに関わるものである。
【0011】
本発明の一側面では、物体の複数のビューを解析する方法が提供される。物体は、物体の表面から物体の内部空間に向かって部分的に延在している辺縁部分を含んでおり、当該方法は、各々の取得されたビューを解析する工程を備えている。各々の取得されたビューを解析する工程は、辺縁部分の解析を含んでいる。
【0012】
本発明のもう一つの側面では、トモシンセシス(tomosynthesis)・システムからの複数のビューを機械に解析させるプログラム・プロダクトが提供される。トモシンセシス・システムは、物体の表面から物体の内部空間に向かって部分的に延在している辺縁部分を含んでいる物体を撮像し、当該プログラム・プロダクトは、各々の取得されたビューを解析する工程を機械に実行させる。各々の取得されたビューを解析する工程は、辺縁部分の解析を含んでいる。
【0013】
本発明のもう一つの側面では、被撮像組織を通して放射線を照射し、複数のビューに対応する複数の照射位置を通じて角度変位可能な放射線源と、組織を通して照射された放射線を検出するように配置されており、組織のビューを表わす信号を発生する検出器と、検出器に電気的に結合されており、上述の信号を解析するプロセッサとを備えた組織撮像装置が提供される。プロセッサは各々の取得されたビューを解析し、この解析は、組織の表面から組織の内部空間に向かって部分的に延在している組織の辺縁部分の解析を含んでいる。
【0014】
本発明のもう一つの側面では、マルチ・モダリティ・イメージング・システムで物体を解析する方法が提供される。この方法は、第一のモダリティによって形成された物体の第一の画像及び第二のモダリティによって形成された物体の第二の画像の少なくとも一方において関心領域を検出する工程と、検出された関心領域を分類する工程と、関心領域を第一の画像及び第二の画像の他方における対応する領域と相関付けする工程と、相関度に対応する加重ファクタで分類に加重する工程とを備えている。第一のモダリティは第二のモダリティと異なっている。好ましくは、第一の画像及び第二の画像は合成される。さらに好ましくは、第一の画像は第二の画像と位置合わせされて、第一の画像と第二の画像との間の空間分解能差は補正される。
【0015】
本発明のもう一つの側面では、物体を撮像するイメージング・システムが提供される。このイメージング・システムは、X線放射線から物体の第一の画像を形成する手段と、超音波から物体の第二の画像を形成する手段と、第一の画像及び第二の画像の少なくとも一方において関心領域を検出する手段と、検出された関心領域を第一の画像及び第二の画像の他方における対応する領域と相関付けする手段と、第一の画像及び第二の画像の他方における対応する領域に異常が存在しているか否かを判定することと、検出された関心領域の形状、検出された関心領域の寸法、検出された関心領域のコントラスト、及び検出された関心領域のコントラスト分布の1以上を比較することとの少なくとも一方のための手段と、異常を分類する手段と、相関度に関連付けて分類に加重する手段とを備えている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の現状で好ましい実施形態について詳細に説明する。部位を問わず可能な限り、図面全体にわたって同一の参照番号を用いて同一の部材又は類似した部材を表わす。
【0017】
乳房撮像及び乳ガン検出の装置及び方法を参照して本発明を説明する。但し、本発明の教示は、肺撮像、脳撮像、肝臓撮像、腎臓撮像、骨撮像、及び他の医療分野、並びに製造部品の低密度領域を検出する又は欠陥/疲労試験を行なう(例えば亀裂、陥没若しくは不純物を検査する)等の産業分野のような他の分野にも用いてよいことが理解されよう。
【0018】
近年、乳ガン検出用の改善されたイメージング・システムを求める研究では、ディジタル・イメージング・システム、さらに具体的には、自動異常検出及び危険性解析を行なうディジタル・イメージング・システムが注目されている。John J. Hein, PhDによる二部から成る論文“Mammographic Tissue, Breast Cancer Risk, Serial Image Analysis, and Digital Mammography ”が乳房組織危険性研究の検討、及びそのディジタル・マンモグラフィへの応用を記載している。この論文をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。
【0019】
三次元ディジタル・トモシンセシスはこのような新たなX線イメージング・システムの一つであり、組織(例えば乳房組織)の三次元ディジタル画像を形成するものである。適当なトモシンセシス装置が同時係属出願“Tomosynthesis X-Ray Mammogram System And Method With Automatic Drive System”に記載されており、この出願をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。他の適当なトモシンセシス装置が米国特許第5,872,828号に記載されており、この特許をやはりその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。
【0020】
図1に、本発明の一実施形態によるトモシンセシス装置を示す。X線放射線を照射する放射線源110が、組織120の複数のビューに対応する複数の照射位置A、B、Cを通じて角度変位可能となっている。図1には三箇所の照射位置のみを示しているが、当業者には、本発明の範囲内にありながら三箇所の照射位置又はより少ない若しくはより多い照射位置を利用し得ることが理解されよう。放射線源110は、異なる投影角度からの乳房の放射線写真の取得を可能にするように角度変位可能となっている。このことは例えば、好ましくは乳房組織から約15cm上方に位置する枢軸点150の周りに放射線源100を角度変位させることにより行なうことができる。放射線源110は、好ましくは±180°未満である投影角度φを通じて角度変位可能である。好ましくは、φは約±45°未満の範囲にあり、最も好ましくは約±30°未満の範囲にある。さらに好ましくは、少なくとも11箇所の照射位置が用いられ、これらの照射位置は凡そ一定の角度間隔で隔設される。図1のシステム構成では、投影角度φは一般的には、「ガントリ角度」θよりも有意に小さい。投影角度φは本質的に、何らかの「ゼロ度」角を基準として物体の「中心」を通るビームの射線の角度によって与えられる。計算機式断層写真法(CT)走査の場合と異なり、放射線源110は好ましくは、乳房組織120の周囲の全経路で角度変位可能である訳ではない。
【0021】
被撮像物体120に関して放射線源110に実質的に対向して検出器130が配置されており、組織120を通して照射された放射線を検出して、組織120のビューを表わす信号を発生する。好ましくは、検出器130は枢軸点150から約25cm未満(最も好ましくは約22.4cm)の下方に配置されている。信号は、ビューを解析する(と共に画像スライス140を再構成する)プロセッサを含むコンピュータ160に伝送される。好ましくは、コンピュータは、放射線源110と検出器130とを含むトモシンセシス装置の一部である。代替的には、信号を記憶媒体に記憶させるか又は中央コンピュータ・システムへ伝送して、後にコンピュータ160によって解析してもよい。かかる構成は、例えば遠隔地で患者の乳房のデータを取得して、後にデータを検査部門で解析する移動式トモシンセシス・システムに搭載してよい。
【0022】
本開示を読了すれば当業者には容易に明らかとなるように、他のトモシンセシス・システム構成も妥当である。かかるシステムの一つに、回転式ガントリではなく、放射線源から検出器までの距離を好ましくは約100cm〜約180cmとして軌道に沿って可動の放射線源を用いたものがある。以上の各構成は説明のみのために掲げられており、本出願の範囲を限定するものではない。
【0023】
トモシンセシス・システムによって取得された三次元データ集合(すなわち画像)は、計算機支援検出(CAD)装置(すなわちコンピュータ160)によって処理されて、三次元データ集合において利用可能な情報の従来の二次元データ集合を凌ぐ大幅な増大を活用する。このようにして、三次元データの利点を従来の二次元画像と組み合わせて、マンモグラフィ撮像の新たなさらに高レベルの性能を達成する。このことについて以下に詳述する。
【0024】
性能改善は少なくとも部分的には、乳房120及び乳房120が含んでいる可能性のあるあらゆる病状に関して様々な配向A、B、Cで画像データが取得されているという事実に関連している。これにより、重畳した組織からの真の構造のより十分な分離、異なる取得位置での情報の相関付け、三次元画像集合における空間構造の相関付け、及び三次元特異的な処理を行なうことができ、性能を高めることができる。
【0025】
しかしながら、本発明者等は、健康面の配慮から患者の放射線被曝を実質的に増大させずに取得の回数を増すことにより、トモシンセシスについてのビュー当たりの信号対雑音比(SNR)が従来のフィルム/スクリーン・マンモグラフィよりも低くなる傾向にあることを発見した。しかしながら、三次元画像を再構成し、構造雑音を低減させ、重ね合わせの影響を減少させる能力は、トモシンセシス手法を用いることを遠ざける教示(teach away)となり得る上述の短所(例えばSNR性能が低いこと)よりも遥かに重要である。さらに、ダイナミック・レンジが広くなり、また検出器及びシステム特性の事前知識が得られるという利点は、本アプローチを用いることを遠ざける教示となり得る予見可能な短所よりも重要な利点となる。この性能改善を達成する方法の特定的な実例について以下に述べる。
【0026】
図2は、本発明の実施形態による乳房組織の複数のビューを解析する方法のブロック図を示す。この方法は、例えばトモシンセシス装置からのデータを処理するコンピュータ・ワークステーションによって、又はトモシンセシス装置自体に内蔵されているプロセッサによって実行され得る。
【0027】
ステップ210において、トモシンセシス装置が、乳房組織又は他の任意の被撮像物体を通る複数のビューを取得する。ステップ210は、前述の同時係属の各出願に記載されているような態様で実行され得る。次いで、複数のビューは解析用プロセッサへ送られる。
【0028】
ステップ220において、プロセッサは第一のビューにおいて1以上の関心領域を検出する(かかる領域が存在していれば)。プロセッサが1以上の関心領域を検出したならば、ステップ230において、プロセッサは検出された関心領域を新規のアルゴリズム又は従来のアルゴリズムを用いて分類する(例えば腫瘤、嚢胞、微小石灰化等として)。アルゴリズム例は、例えばLM Yarusso等による“Application of Computer-Aided Diagnosis to Full-Field Digital Mammography”に記載されている。この論文をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。次いで、ステップ240において、プロセッサは検出された関心領域を第二のビューにおける対応する領域と相関付けする。好ましくは、ステップ240において、プロセッサは検出された関心領域を他の複数のビューにおける対応する領域と相関付けする。
【0029】
次いで、ステップ250において、プロセッサは、相関度に対応する加重ファクタでステップ230の分類に加重する。本書で用いられる「相関度」という用語は、一つの画像のもう一つの画像に対する類似性に関連している。従って、相関度が高い場合には、分類された領域が正しく分類されているという信頼性がより高いことを表わす。図6に示すように、例えば、相関付けする工程は、ステップ610、620、630、630、640及び650の1以上を含んでいてよい。ステップ610において、プロセッサは対応する領域が他の任意のビュー、再構成された平面(後述)又は再構成された三次元画像(後述)に存在しているか否かを判定する。このように、対応する領域が存在しない場合には、関心領域が実際にともかくも異常であるという確率は低く、分類は相応に加重される。さらに、検出された関心領域の形状(ステップ620)、検出された関心領域の寸法(ステップ630)、検出された関心領域のコントラスト(ステップ640)、検出された関心領域のコントラスト分布(ステップ650)、及び対応する領域の同じものとの相関を個々に又は組み合わせて用いることにより、相関度に対応する加重ファクタで分類に加重することができる。
【0030】
次いで、ステップ260において解析の結果を出力する。ステップ260は、例えば同時係属出願“Method and Apparatus For Providing Mammographic Image Metrics To A Clinician”に記載されているように情報を選択的に表示することを含んでいてよい。この出願をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。本開示を読了すれば当業者には容易に明らかとなるように、他の出力方法も妥当である。
【0031】
図3に示すように、プロセッサは好ましくはまた、ステップ232において、複数のビューから複数の再構成平面を再構成する。再構成平面は例えば、(i)検出器130に平行な(すなわちz軸に実質的に垂直な)画像スライス、(ii)x軸及びy軸に実質的に垂直な平面、並びに(iii)三次元空間において任意の配向にある斜方平面を含んでいてよい。例えばD. Verhoevenによる“Limited-Data Computed Tomography Algorithms for the Physical Sciences”で用いられているような再構成手法をこのアプローチのために用いることができる。この論文をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。
【0032】
好ましくは、プロセッサは次いでステップ242において、ステップ220からの検出された関心領域を再構成平面における対応する領域と相関付けする。ステップ242は、ステップ240について上述したものと類似の態様で実行することができる。代替的には、ステップ242をステップ240の代わりに実行することもできる。
【0033】
図4に示すように、プロセッサは好ましくはまた、ステップ234において、複数のビューから乳房の三次元画像を再構成する。ステップ234は、例えば同時係属出願“Generalized Filtered Back-Projection Reconstruction In Digital Tomosynthesis”に記載されているようにして実行することができる。この出願をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。好ましくは、プロセッサは次いでステップ244において、ステップ220からの検出された関心領域を三次元画像における対応する領域と相関付けする。ステップ244は、ステップ240について上述したものと類似の態様で実行することができる。代替的には、ステップ244をステップ240の代わりに実行することもできる。
【0034】
本開示を読了すれば当業者には容易に明らかとなるように、検出工程220及び分類工程230はまた、ビューに対して直接実行するのではなく、再構成された平面及び/若しくは再構成された三次元画像に対して、又はこれらをビューと組み合わせて直接実行することができる。従って、図5に示すように、例えば、プロセッサがステップ222、231、246及び252(すなわち再構成された平面の解析)を実行するのであれば、プロセッサはステップ220、230、240及び250(すなわちビューの解析)を実行する必要はない。同様に、プロセッサは所望があれば再構成された三次元画像の解析のみを実行してもよい。但し、好適実施形態では、プロセッサは、ビューの解析、再構成された平面の解析、再構成された三次元画像の解析、及びこれらの組み合わせを実行してさらに高い性能度を達成する。
【0035】
例えば図7に示すように、再構成された三次元画像に対して追加の解析を行なうこともできる。ステップ710において、線に沿った画像データを加算して、当該線に沿った射線投影を模擬することができる。ステップ720において、検出された関心領域内での最大強度投影を求めることができる。ステップ730において、検出された関心領域内での最小強度投影を求めることができる。ステップ740において、検出された関心領域内での平均強度投影を求めることができる。ステップ750において、検出された各関心領域の中でのメジアン強度投影を求めることができる。ステップ710、720、730、740及び750は、個々に実行することもできるし、組み合わせて実行することもできるし、且つ/又は新たな手法若しくは従来の手法を用いる他の工程と共に実行することもでき、これにより、さらに一層高い性能度を達成する付加的な解析ツールを提供する。
【0036】
以上に述べた実施形態では、トモシンセシス取得走査において個々の角度で取得された二次元投影データを用いて、病状をさらに正確に検出することができる。ビュー、再構成された平面、及び/又は再構成された三次元画像の間の相関付けは、特定の「所見」(すなわち分類された異常)の一つの角度における投影内での位置が、他の幾つかの投影又はすべての投影でも同様に十分に画定されることを確実にすることにより、検出を増強する。加えて、所見の寸法、コントラスト、コントラスト分布等をすべて前述のように組み合わせて又は個々に用いて、異なる投影におけるこれらのパラメータの相関を求めることができる。所見が重要である確率は、異なる投影におけるパラメータの相関が増大するにつれて高くなる。従って、「偽陽性」同定の数を実効的に減少させると同時に「偽陰性」同定の数をも減少させることができる。
【0037】
さらに、再構成された平面ではデータの範囲がさらに限定される傾向にあるため、ボクセル値(すなわち再構成された三次元画像内での各々の参照点における三次元ボックス)が特徴の特性にさらに直接的に関係して、撮像の幾何学的性質には比較的関係しなくなるので、病状の検出が容易になる。さらに、再構成された三次元画像における病状の分類では、近傍の情報を考慮に入れる等のように立体情報を考慮することができる。これにより、完全な所見空間の特性決定が直接的に可能になる。完全な空間の特性決定は、細長い糸様特徴を検出するのに特に有益であるが、「糸方向」における構造の連続性は二次元解析では見失われる場合があった。二次元解析における糸の検出の見落としは、解析平面が糸方向に垂直に位置している場合、及び例えば雑音がこの特徴の三次元長の追跡を遮る場合に特によく起こる。
【0038】
以上に述べた検出は、データに対して直接行なうこともできるし、或いは特定の特徴を強調する画像処理の後に行なうこともできる。加えて、トモシンセシス取得の幾何学的性質に特異的な幾つかのアーティファクトを減少させる又は除去する画像処理を用いることもできる。画像の空間分解能もまた処理で変更することができる。明確に述べると、データをダウン・サンプリングする又は補間して、実効的なボクセル寸法を変更し、性能を改善し或いは計算負荷を減少させることができる。所見の探索はマルチ分解能態様で行なうことができ、比較的大きい所見の初期探索は比較的粗いグリッドで行ない、比較的小さい所見のより細かい探索は相対的に高分解能の画像集合に対して行なう。このダウン・サンプリング又は補間は、トモシンセシス画像の空間分解能が本質的に最大(largest)となるz方向で特に適当である。多数のビュー又は三次元再構成画像を利用する方法は一般的には、単一投影の方法よりも向上したSNRを享受する。
【0039】
所見が関心のあるものである確率は、所載のように結果の加重付き結合を用いることにより割り当てることができる。このようにして、すべての情報を最も実効的な方法で結合して結果の感度及び特異性を高めることができる。適正な加重を決定する際にSNR及び空間局在化情報を用いることもできる。CADは、自動計算、及びトモシンセシス装置によって生成されるデータ集合に加えての多くのパラメータの考慮にも配慮しているので、上述の確率を、患者の年齢、既往歴、乳房の組織型、所見の近傍の組織型、病状の型及び形態に関する知見(例えば重要と見做されるまでのクラスタにおける微小石灰化の最小数)、並びに性能を高めるその他の主要パラメータとも相関付けすることができる。
【0040】
さらに、CAD装置で全過程を自動化して、熟練した経験豊かな医師への依存を小さくすることができる。これによってもまた、精度を高めて、偽陽性分類及び偽陰性分類の数を減少させることができる。
【0041】
本開示を読了すれば当業者には容易に明らかとなるように、さらなる改善も妥当である。好適実施形態によれば、本トモシンセシス装置はさらに、異なるモダリティ(例えば超音波、核医学等)で動作する撮像装置を含んでおり、これについて以下に詳述する。以下に述べるマルチ・モダリティ撮像装置にも前述の諸特徴が適用され得ることが理解されよう。
【0042】
本発明の実施形態によるマルチ・モダリティ撮像装置を図8のブロック図に示す。類似の装置が同時係属出願“Combined Digital Mammography And Breast Ultrasound System”の主題となっている。この出願をその全体として文献の援用によって本明細書に取り込む。図8に示すように、図1のトモシンセシス装置への付加として1以上の超音波照射装置1100及び/又は複数の核医学検出器1120が設けられている。好ましくは、超音波照射装置1100はX線撮像が行なわれた後に用いられて、組織120のX線撮像に悪影響を及ぼさないようにする。超音波照射装置1100及び核医学検出器1120(例えばγ放射線検出器)の配置及び数は、本開示を読了すれば当業者には容易に明らかとなるように、調節可能である。マルチ・モダリティ・システムの特定的な方法について以下に述べる。
【0043】
本発明の実施形態に従ってマルチ・モダリティ・イメージング・システムを用いて物体を解析する方法を図9の流れ図に示す。ステップ910において、X線モダリティを用いて物体の第一の画像(好ましくは三次元画像)を形成する。ステップ920において、異なるモダリティ(例えば超音波又は核医学)を用いて物体の第二の画像(好ましくは三次元画像)を形成する。ステップ910及び920は、同時係属の各出願に記載されているようにして実行してよい。この実施形態の残りの記載は、X線/超音波マルチ・モダリティ・システムを参照して特定的に記載する。但し、本開示は、核医学(例えばシングル・フォトン放出計算機式断層写真法(SPECT)又は陽電子放出断層写真法(PET))等を含めたその他のモダリティにも同様に適用される。好ましくは、ステップ910及び920において撮像されている物体は、画像取得中に実質的に同じ位置に拘束される(例えば圧迫板のような圧迫装置によって)。
【0044】
ステップ930では、第一の画像及び第二の画像の少なくとも一方で関心領域を検出する。ステップ930はステップ220について記載したのと同様に実行することができる。例えば図10〜図13に示すように、腫瘤10及び嚢胞20がX線画像(Tomo)及び超音波画像(US)の両方に観察される。従って、ステップ930では、例えば腫瘤10若しくは嚢胞20のいずれか又は両方を、Tomo画像若しくはUS画像のいずれか又は両方で検出することができる。尚、前述のようにTomo画像において関心領域を検出する場合には、ビュー、再構成された平面及び/又は再構成された三次元画像において関心領域を検出し得ることが理解されよう。同様に、超音波画像において関心領域を検出する場合には、ビュー、画像平面及び/又は三次元画像において関心領域を検出することができる。
【0045】
次いで、ステップ940において、検出された関心領域を分類する(例えば嚢胞、腫瘤、微小石灰化等として分類する)。次いで、ステップ950において、検出された関心領域を第一の画像及び第二の画像の他方における対応する領域と相関付けする。相関付けは、例えば図6のステップ610、620、630、640及び650と同様の工程を含んでいてよいが、所与のモダリティ内での多数のビュー(例えばビュー、再構成された平面、再構成された三次元画像等)に加えてモダリティ間についても行なわれる。次いで、ステップ960において、相関度に基づいて分類に加重する。次いで、ステップ970において、解析の結果を出力する。
【0046】
本発明者等は、本発明の他の実施形態について前述した利点に加えて、以上に述べたマルチ・モダリティ・アプローチを利用することにも重要な利点を見出した。一般的には、補足的なモダリティを用いると(すなわちX線に加えて)被撮像物体を解析するためのデータが遥かに多くなる。例えば、従来のX線装置は、図10で分かるように検出器表面に平行な平面において高分解能を有する傾向にある。しかしながら、X線装置は、図11に示すように、検出器表面に垂直な平面では遥かに低い分解能を有する傾向にある。一般に、超音波の分解能はX線検出器に対するトランスデューサの配向に依存しており、トランスデューサが掃引する方向では分解能は一般的に低い。従って、好ましくは、超音波取得は、検出器表面に平行な平面で低分解能になり(図10)、検出器表面に垂直な平面では高分解能になる(図11)ように構成されて、X線分解能が相対的に低い平面で高分解能を達成するようにする。この構成は、X線検出器に垂直に且つ乳房の上方にトランスデューサを配置することにより達成することができる。この構成によって、これら二つのアプローチを単純に組み合わせることにより、分解能の全体的な向上を達成することができる。
【0047】
さらに、モダリティが異なればそれぞれ他方のモダリティよりも良好に検出できる物体の特性は異なる傾向にあるので、分類の全体的な信頼性(すなわち偽陰性同定及び偽陽性同定の減少)は、所載のマルチ・モダリティ間で異常の検出を相関付けすることにより著しく改善され得る。分類の向上はまた、全体的分解能を全方向で高めた合成画像(図13参照)において直接異常を検出することにより達成することもできる。このように、所与のモダリティ内で若しくは異なるモダリティ間で関心領域の検出を相関付けすることにより、又は合成画像内で関心領域を解析することにより、画像解析の全体性能を向上させることができる。
【0048】
本書に掲げた流れ図は方法工程の特定的な順序を示しているが、これらの工程の順序は図示と異なっていてもよいことを理解すべきものと特記しておく。また、2以上の工程を同時に実行してもよいし、又は部分的に同時に実行してもよい。かかる変形は、選択されているソフトウェア及びハードウェア・システムに依存しており、一般的には設計者の選択項目と考えられる。かかる変形はすべて本発明の範囲内にあることを理解されたい。同様に、本発明のソフトウェア及びウェブ具現化形態を、ルール・ベース型論理、並びに様々なデータベース検索工程、相関付け工程、比較工程及び判定工程を達成するその他の論理を用いて標準的なプログラミング手法で達成することもできる。
【0049】
本発明の好適実施形態の以上の記載は例示及び説明の目的のために掲げられている。この記載は網羅的なものではなく、また開示した精密な形態に本発明を限定するものでもなく、以上の教示に照らして改変及び変形が可能であり、或いは本発明の実施から改変及び変形を得ることができる。各実施形態は、本発明の原理及び本発明の実用的な応用を説明して、当業者が様々な実施形態として本発明を利用し、また想到される特定の用途に適合するような様々な改変を施して本発明を利用し得るようにするために選択され記載されている。本発明の範囲は特許請求の範囲及びその同等物によって定義されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるトモシンセシス装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施形態による画像を解析する方法の流れ図である。
【図3】本発明の実施形態による再構成を含む画像を解析する方法の流れ図である。
【図4】本発明の実施形態による三次元画像を再構成することを含む画像を解析する方法の流れ図である。
【図5】本発明の実施形態による再構成を含む画像を解析する方法の流れ図である。
【図6】本発明の実施形態による様々な相関付け工程を含む方法の流れ図である。
【図7】本発明の実施形態による再構成された三次元画像を解析する方法の流れ図である。
【図8】本発明の実施形態によるマルチ・モダリティ撮像装置のブロック図である。
【図9】本発明の実施形態による画像を解析する方法の流れ図である。
【図10】本発明の実施形態によるトモシンセシス取得及び/又は超音波取得による画像を示す図である。
【図11】本発明の実施形態によるトモシンセシス取得及び/又は超音波取得による画像を示す図である。
【図12】本発明の実施形態によるトモシンセシス取得及び/又は超音波取得による画像を示す図である。
【図13】本発明の実施形態によるトモシンセシス取得及び/又は超音波取得による画像を示す図である。
【符号の説明】
110 放射線源
120 組織
130 検出器
140 画像スライス
150 枢軸点
160 コンピュータ
1100 超音波照射装置
1120 核医学検出器

Claims (7)

  1. 物体の複数の角度変位したビューを解析する方法であって、
    前記物体に対する放射線源の角度位置が異ならせて取得した複数のX線画像データを含む、取得された3つの角度変位したビューの各々を解析する工程(260)を備えておりビューの各々を解析する該工程は、1以上の関心領域を検出する工程(220)と、前記検出された関心領域を分類する工程(230)と、
    前記複数の角度変位したビューの第一のビューにおける検出された関心領域を前記複数の角度変位したビューの第二のビューにおける対応する領域と相関付けする工程(240)と、相関度に対応する加重ファクタで前記分類に加重する工程(250)とを含み、
    前記方法は、
    前記複数のビューから前記物体の三次元(3D)画像を再構成する工程と、
    前記再構成された三次元画像において関心領域を検出すると共に、前記再構成された三次元画像において前記検出された関心領域を分類する工程と、
    前記三次元画像における検出された関心領域を前記複数のビューの1以上のビューにおける対応する領域と相関付けすると共に、相関度に対応する加重ファクタで前記分類に加重する工程と、
    を更に含んでいる方法。
  2. 前記物体は、乳房組織を含み、前記検出された関心領域を分類する工程(230)は、前記乳房組織内の異常を分類する請求項1に記載の方法。
  3. 前記相関付けする工程は、対応する領域が存在していないことを判定する工程(610)と、・前記検出された関心領域の形状(620)、・前記検出された関心領域の寸法(630)、・前記検出された関心領域のコントラスト(640)、及び・前記検出された関心領域のコントラスト分布(650)の1以上を比較する工程との少なくとも一方を含んでいる請求項に記載の方法。
  4. 前記複数のビューから複数の再構成された平面を再構成する工程(232)をさらに含んでいる請求項1に記載の方法。
  5. 再構成された平面において1以上の関心領域を検出する工程(222)と、前記再構成された平面において前記検出された関心領域を分類する工程(231)とをさらに含んでいる請求項に記載の方法。
  6. 前記複数の再構成された平面の第一の再構成された平面における検出された関心領域を、・前記複数の再構成された平面の第二の再構成された平面における対応する領域(246)、及び・前記複数のビューの1以上における対応する領域(240)の少なくとも一方と相関付けする工程と、相関度に対応する加重ファクタで前記分類に加重する工程(252)とをさらに含んでいる請求項に記載の方法。
  7. 線に沿った射線投影を模擬するために当該線に沿った画像データを加算する工程(710)と、検出された関心領域内での最大強度投影を求める工程(720)と、検出された関心領域内での最小強度投影を求める工程(730)と、検出された関心領域内での平均強度投影を求める工程(740)と、前記検出された各関心領域の中でのメジアン強度投影を求める工程(750)との1以上をさらに含んでいる請求項に記載の方法。
JP2003035905A 2002-04-15 2003-02-14 三次元ディジタル・マンモグラフィのための計算機支援検出(cad) Expired - Lifetime JP4152765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/121866 2002-04-15
US10/121,866 US7218766B2 (en) 2002-04-15 2002-04-15 Computer aided detection (CAD) for 3D digital mammography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003310588A JP2003310588A (ja) 2003-11-05
JP4152765B2 true JP4152765B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=28674651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003035905A Expired - Lifetime JP4152765B2 (ja) 2002-04-15 2003-02-14 三次元ディジタル・マンモグラフィのための計算機支援検出(cad)

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7218766B2 (ja)
JP (1) JP4152765B2 (ja)
DE (1) DE10306300A1 (ja)
FR (1) FR2838541A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9173616B2 (en) 2012-10-22 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing three-dimensional (3D) image

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597663B2 (en) * 2000-11-24 2009-10-06 U-Systems, Inc. Adjunctive ultrasound processing and display for breast cancer screening
US7615008B2 (en) * 2000-11-24 2009-11-10 U-Systems, Inc. Processing and displaying breast ultrasound information
US7940966B2 (en) 2000-11-24 2011-05-10 U-Systems, Inc. Full-field breast image data processing and archiving
US7556602B2 (en) 2000-11-24 2009-07-07 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with adjunctive ultrasound mammography
US7103205B2 (en) * 2000-11-24 2006-09-05 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with ultrasound image overlays
DE10214254A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-16 Philips Intellectual Property Organspezifische Rückprojektion
US8565372B2 (en) 2003-11-26 2013-10-22 Hologic, Inc System and method for low dose tomosynthesis
US7760924B2 (en) * 2002-11-27 2010-07-20 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set
US7577282B2 (en) * 2002-11-27 2009-08-18 Hologic, Inc. Image handling and display in X-ray mammography and tomosynthesis
US8571289B2 (en) 2002-11-27 2013-10-29 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set
US7123684B2 (en) 2002-11-27 2006-10-17 Hologic, Inc. Full field mammography with tissue exposure control, tomosynthesis, and dynamic field of view processing
US10638994B2 (en) * 2002-11-27 2020-05-05 Hologic, Inc. X-ray mammography with tomosynthesis
US7616801B2 (en) 2002-11-27 2009-11-10 Hologic, Inc. Image handling and display in x-ray mammography and tomosynthesis
US20040147830A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Virtualscopics Method and system for use of biomarkers in diagnostic imaging
US20060259282A1 (en) * 2003-03-14 2006-11-16 Failla Gregory A Deterministic computation of radiation transport for radiotherapy dose calculations and scatter correction for image reconstruction
US7313259B2 (en) 2003-11-26 2007-12-25 General Electric Company Method, system and computer program product for multi-modality registration using virtual cursors
US8768026B2 (en) 2003-11-26 2014-07-01 Hologic, Inc. X-ray imaging with x-ray markers that provide adjunct information but preserve image quality
US7142633B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-28 General Electric Company Enhanced X-ray imaging system and method
JP4647360B2 (ja) * 2004-04-05 2011-03-09 富士フイルム株式会社 差分画像作成装置、差分画像作成方法、及び、そのプログラム
WO2005111932A2 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Information enhanced image guided interventions
FR2870447B1 (fr) 2004-05-21 2006-09-01 Gen Electric Dispositif de classification de pixels en mammographie a contraste accentue
US8818066B2 (en) * 2004-06-29 2014-08-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Grid computing on radiology network
US8285826B2 (en) * 2004-06-29 2012-10-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Grid computing on radiology network
WO2006017172A1 (en) * 2004-07-09 2006-02-16 Fischer Imaging Corporation Diagnostic system for multimodality mammography
WO2006018774A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for flexible 3dra-ct fusion
US7662082B2 (en) 2004-11-05 2010-02-16 Theragenics Corporation Expandable brachytherapy device
US7702142B2 (en) 2004-11-15 2010-04-20 Hologic, Inc. Matching geometry generation and display of mammograms and tomosynthesis images
JP2008520387A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 コンピュームド・インコーポレイテッド 乳房用x線撮影装置を用いた骨の状態を分析するための方法およびシステム
WO2006054271A2 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. False positive reduction in computer -assisted detection ( cad)
WO2006054272A2 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A stratification method for overcoming unbalanced case numbers in computer-aided lung nodule false positive reduction
EP3106094B1 (en) 2004-11-26 2021-09-08 Hologic, Inc. Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system
US7991242B2 (en) 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
CA2608119A1 (en) 2005-05-11 2006-11-16 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7738683B2 (en) * 2005-07-22 2010-06-15 Carestream Health, Inc. Abnormality detection in medical images
US20070052700A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Wheeler Frederick W System and method for 3D CAD using projection images
WO2013078476A1 (en) 2011-11-27 2013-05-30 Hologic, Inc. System and method for generating a 2d image using mammography and/or tomosynthesis image data
US10008184B2 (en) 2005-11-10 2018-06-26 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image using mammography and/or tomosynthesis image data
US7465268B2 (en) 2005-11-18 2008-12-16 Senorx, Inc. Methods for asymmetrical irradiation of a body cavity
US7208739B1 (en) 2005-11-30 2007-04-24 General Electric Company Method and apparatus for correction of pileup and charge sharing in x-ray images with energy resolution
JP4703414B2 (ja) * 2006-01-25 2011-06-15 株式会社東芝 画像表示装置及びプログラム
DE202007019497U1 (de) 2006-02-15 2013-03-06 Hologic, Inc. Brustbiopsie und Nadellokalisierung unter Verwendung von Tomosynthesesystemen
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
FR2902218A1 (fr) * 2006-06-07 2007-12-14 Gen Electric Procede de traitement d'images de tomosynthese pour une detection de signes radiologiques
US7840046B2 (en) 2006-06-27 2010-11-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for detection of breast masses and calcifications using the tomosynthesis projection and reconstructed images
DE102006031937A1 (de) * 2006-07-06 2008-01-10 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verfahren und Vorrichtung zur Bewertung eines Bildes und/oder einer zeitlichen Bildsequenz von Gewebe oder Gewebeproben
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
US7848592B2 (en) * 2006-07-31 2010-12-07 Carestream Health, Inc. Image fusion for radiation therapy
US8238637B2 (en) * 2006-10-25 2012-08-07 Siemens Computer Aided Diagnosis Ltd. Computer-aided diagnosis of malignancies of suspect regions and false positives in images
JP4851298B2 (ja) * 2006-10-31 2012-01-11 富士フイルム株式会社 放射線断層画像生成装置
FR2909207B1 (fr) * 2006-11-24 2009-01-30 Gen Electric Procede de visualisation tridimensionnelle d'images de tomosynthese en mammographie.
US8000522B2 (en) * 2007-02-02 2011-08-16 General Electric Company Method and system for three-dimensional imaging in a non-calibrated geometry
US20080242979A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Rayette Ann Fisher Combined X-ray detector and ultrasound imager
JP5226974B2 (ja) * 2007-06-19 2013-07-03 富士フイルム株式会社 画像診断支援装置、方法及びプログラム
SE0702061L (sv) * 2007-09-17 2009-03-18 Xcounter Ab Metod för att skapa, visa och analysera röntgenbilder och anordning för att implementera metoden
US7630533B2 (en) 2007-09-20 2009-12-08 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis with display of highlighted suspected calcifications
US20090088625A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Kenneth Oosting Photonic Based Non-Invasive Surgery System That Includes Automated Cell Control and Eradication Via Pre-Calculated Feed-Forward Control Plus Image Feedback Control For Targeted Energy Delivery
US7929743B2 (en) * 2007-10-02 2011-04-19 Hologic, Inc. Displaying breast tomosynthesis computer-aided detection results
US8634610B2 (en) * 2008-06-20 2014-01-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania System and method for assessing cancer risk
US7792245B2 (en) 2008-06-24 2010-09-07 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis system with shifting face shield
US7991106B2 (en) 2008-08-29 2011-08-02 Hologic, Inc. Multi-mode tomosynthesis/mammography gain calibration and image correction using gain map information from selected projection angles
EP2178048A3 (de) * 2008-09-29 2017-07-19 MIR Medical Imaging Research Holding GmbH Verfahren zur Definition eines patientenindividuellen Koordinationssystems einer weiblichen Brust
US9146663B2 (en) 2008-12-08 2015-09-29 Hologic, Inc. Displaying computer-aided detection information with associated breast tomosynthesis image information
US9248311B2 (en) 2009-02-11 2016-02-02 Hologic, Inc. System and method for modifying a flexibility of a brachythereapy catheter
US9579524B2 (en) 2009-02-11 2017-02-28 Hologic, Inc. Flexible multi-lumen brachytherapy device
US8223916B2 (en) * 2009-03-31 2012-07-17 Hologic, Inc. Computer-aided detection of anatomical abnormalities in x-ray tomosynthesis images
JP5346654B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-20 キヤノン株式会社 放射線撮影装置及びその制御方法
US10207126B2 (en) 2009-05-11 2019-02-19 Cytyc Corporation Lumen visualization and identification system for multi-lumen balloon catheter
DE102009043421A1 (de) * 2009-09-29 2011-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung
US8326012B2 (en) 2009-10-07 2012-12-04 Hologic, Inc. Selective display of computer-aided detection findings with associated breast X-ray mammogram and/or tomosynthesis image information
EP2485651B1 (en) 2009-10-08 2020-12-23 Hologic, Inc. Needle breast biopsy system
US8064677B2 (en) * 2009-11-25 2011-11-22 Fujifilm Corporation Systems and methods for measurement of objects of interest in medical images
US20120014578A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Qview Medical, Inc. Computer Aided Detection Of Abnormalities In Volumetric Breast Ultrasound Scans And User Interface
JP5538862B2 (ja) * 2009-12-18 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US8977019B2 (en) * 2010-02-11 2015-03-10 The Regents Of The University Of Michigan Methods for microcalcification detection of breast cancer on digital tomosynthesis mammograms
WO2012039138A1 (ja) * 2010-09-23 2012-03-29 富士フイルム株式会社 異常陰影候補の検出装置、検出方法およびプログラム並びに乳房画像診断システム
US9352172B2 (en) 2010-09-30 2016-05-31 Hologic, Inc. Using a guide member to facilitate brachytherapy device swap
US8787522B2 (en) 2010-10-05 2014-07-22 Hologic, Inc Upright x-ray breast imaging with a CT mode, multiple tomosynthesis modes, and a mammography mode
US20120099771A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Lao Zhiqiang Computer aided detection of architectural distortion in mammography
WO2012071429A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Hologic, Inc. User interface for medical image review workstation
US10342992B2 (en) 2011-01-06 2019-07-09 Hologic, Inc. Orienting a brachytherapy applicator
EP2684157B1 (en) 2011-03-08 2017-12-13 Hologic Inc. System and method for dual energy and/or contrast enhanced breast imaging for screening, diagnosis and biopsy
JP5358620B2 (ja) * 2011-06-15 2013-12-04 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
GB2508565B (en) 2011-09-07 2016-10-05 Rapiscan Systems Inc X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
WO2013056733A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Siemens Aktiengesellschaft Out of plane artifact reduction in digital breast tomosynthesis and ct
CN104135935A (zh) 2012-02-13 2014-11-05 霍罗吉克公司 用于利用合成图像数据导航层析堆的系统和方法
KR102023511B1 (ko) 2012-09-07 2019-09-30 삼성전자주식회사 엑스선 영상 생성 방법 및 장치
KR20140091176A (ko) * 2013-01-10 2014-07-21 삼성전자주식회사 병변 진단 장치 및 방법
WO2014151646A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Hologic Inc. Tomosynthesis-guided biopsy in prone
WO2014203933A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 キヤノン株式会社 トモシンセシス撮影の制御装置、撮影装置、撮影システム、制御方法および当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
EP3055837B1 (en) 2013-10-09 2021-08-04 Hologic, Inc. X-ray breast tomosynthesis enhancing spatial resolution including in the thickness direction of a flattened breast
US9642581B2 (en) * 2013-11-12 2017-05-09 KUB Technologies, Inc. Specimen radiography with tomosynthesis in a cabinet
US10413268B2 (en) * 2014-02-26 2019-09-17 Carestream Health, Inc. Hybrid imaging apparatus and methods for interactive procedures
ES2878599T3 (es) 2014-02-28 2021-11-19 Hologic Inc Sistema y método para generar y visualizar bloques de imagen de tomosíntesis
JP6264949B2 (ja) * 2014-03-05 2018-01-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
KR20150108701A (ko) 2014-03-18 2015-09-30 삼성전자주식회사 의료 영상 내 해부학적 요소 시각화 시스템 및 방법
JP6720090B2 (ja) * 2014-06-26 2020-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 画像情報を表示するためのデバイス及び方法
JP6126058B2 (ja) * 2014-09-30 2017-05-10 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像処理装置、放射線画像撮影システム、断層画像表示方法、及び断層画像表示プログラム。
WO2016142492A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Koninklijke Philips N.V. Retrieval of corresponding structures in pairs of medical images
EP3764280A1 (en) 2016-02-22 2021-01-13 Rapiscan Systems, Inc. Methods for verifying types of containers
US11076820B2 (en) 2016-04-22 2021-08-03 Hologic, Inc. Tomosynthesis with shifting focal spot x-ray system using an addressable array
US10488351B2 (en) 2016-09-07 2019-11-26 KUB Technologies, Inc. Specimen radiography with tomosynthesis in a cabinet with geometric magnification
EP3375399B1 (en) 2016-10-05 2022-05-25 NuVasive, Inc. Surgical navigation system
US10096106B2 (en) * 2016-11-10 2018-10-09 General Electric Company Combined medical imaging
US10830712B2 (en) * 2017-03-27 2020-11-10 KUB Technologies, Inc. System and method for cabinet x-ray systems with camera
US11445993B2 (en) 2017-03-30 2022-09-20 Hologic, Inc. System and method for targeted object enhancement to generate synthetic breast tissue images
US11455754B2 (en) 2017-03-30 2022-09-27 Hologic, Inc. System and method for synthesizing low-dimensional image data from high-dimensional image data using an object grid enhancement
WO2018183548A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Hologic, Inc. System and method for hierarchical multi-level feature image synthesis and representation
JP6333444B2 (ja) * 2017-05-19 2018-05-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US11403483B2 (en) 2017-06-20 2022-08-02 Hologic, Inc. Dynamic self-learning medical image method and system
EP4129188A1 (en) 2017-08-16 2023-02-08 Hologic, Inc. Techniques for breast imaging patient motion artifact compensation
DE102017214246B3 (de) * 2017-08-16 2018-10-31 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Feinjustage der Rekonstruktionsebene eines digitalen Kombinationsbildes sowie zugehöriges Bildauswertesystem und/oder Radiologiesystem nebst zugehörigem Computerprogrammprodukt und computerlesbaren Medium
US11207036B2 (en) * 2017-08-16 2021-12-28 KUB Technologies, Inc. System and method for cabinet x-ray systems with automatic specimen/sample alert
EP3449835B1 (en) 2017-08-22 2023-01-11 Hologic, Inc. Computed tomography system and method for imaging multiple anatomical targets
US11090017B2 (en) 2018-09-13 2021-08-17 Hologic, Inc. Generating synthesized projection images for 3D breast tomosynthesis or multi-mode x-ray breast imaging
JP7262340B2 (ja) * 2019-07-31 2023-04-21 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波ct装置、画像処理装置、および、画像処理プログラム
EP3832689A3 (en) 2019-12-05 2021-08-11 Hologic, Inc. Systems and methods for improved x-ray tube life
US11471118B2 (en) 2020-03-27 2022-10-18 Hologic, Inc. System and method for tracking x-ray tube focal spot position
US11210848B1 (en) 2020-06-14 2021-12-28 International Business Machines Corporation Machine learning model for analysis of 2D images depicting a 3D object
US11786191B2 (en) 2021-05-17 2023-10-17 Hologic, Inc. Contrast-enhanced tomosynthesis with a copper filter

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971950A (en) * 1975-04-14 1976-07-27 Xerox Corporation Independent compression and positioning device for use in mammography
DE3019436A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur verarbeitung von ultraschall-echosignalen von sowohl gerichtet reflektierenden als auch ungerichtet streuenden objektiven, insbesondere zur ultraschall-bildverarbeitung auf dem gebiet der stoff- oder gewebsuntersuchung
FI64282C (fi) * 1981-06-04 1983-11-10 Instrumentarium Oy Diagnosapparatur foer bestaemmande av vaevnadernas struktur oc sammansaettning
JPS58500976A (ja) * 1981-06-22 1983-06-23 コモンウエルス・オブ・オ−ストラリア 超音波断層撮影法の改良
DE3426398C1 (de) * 1984-07-18 1987-11-12 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Vorrichtung zum räumlichen Orten und Positionieren von Konkrementen
US5003979A (en) * 1989-02-21 1991-04-02 University Of Virginia System and method for the noninvasive identification and display of breast lesions and the like
US5133020A (en) * 1989-07-21 1992-07-21 Arch Development Corporation Automated method and system for the detection and classification of abnormal lesions and parenchymal distortions in digital medical images
US5415169A (en) * 1989-11-21 1995-05-16 Fischer Imaging Corporation Motorized mammographic biopsy apparatus
DK257790D0 (da) * 1990-10-26 1990-10-26 3D Danish Diagnostic Dev A S Gantry for gammakamera for cardiologiske undersoegelser
US5233299A (en) * 1991-03-25 1993-08-03 General Electric Company Projection methods for producing two-dimensional images from three-dimensional data
US5349956A (en) * 1991-12-04 1994-09-27 Apogee Medical Products, Inc. Apparatus and method for use in medical imaging
US5359513A (en) * 1992-11-25 1994-10-25 Arch Development Corporation Method and system for detection of interval change in temporally sequential chest images
US5361767A (en) * 1993-01-25 1994-11-08 Igor Yukov Tissue characterization method and apparatus
DE4309596A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Kari Dr Richter Verfahren zur bildgebenden Darstellung mittels Echosignalen
DE4309597A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Kari Dr Richter Verfahren zur bildgebenden Darstellung einer Partie des menschlichen Körpers
CA2132138C (en) * 1993-09-29 2004-01-06 Shih-Ping Wang Computer-aided diagnosis system and method
US5983123A (en) * 1993-10-29 1999-11-09 United States Surgical Corporation Methods and apparatus for performing ultrasound and enhanced X-ray imaging
US5474072A (en) * 1993-10-29 1995-12-12 Neovision Corporation Methods and apparatus for performing sonomammography
ATE191136T1 (de) * 1993-10-29 2000-04-15 United States Surgical Corp Vorrichtung zur kombinierten ultraschall- abbildung und röntgen-abbildung
US5803082A (en) * 1993-11-09 1998-09-08 Staplevision Inc. Omnispectramammography
CA2177472A1 (en) * 1993-11-29 1995-06-01 Maryellen L. Giger Automated method and system for improved computerized detection and classification of masses in mammograms
US5810742A (en) * 1994-10-24 1998-09-22 Transcan Research & Development Co., Ltd. Tissue characterization based on impedance images and on impedance measurements
US5630426A (en) * 1995-03-03 1997-05-20 Neovision Corporation Apparatus and method for characterization and treatment of tumors
US5660185A (en) * 1995-04-13 1997-08-26 Neovision Corporation Image-guided biopsy apparatus with enhanced imaging and methods
US5640956A (en) 1995-06-07 1997-06-24 Neovision Corporation Methods and apparatus for correlating ultrasonic image data and radiographic image data
US5799100A (en) * 1996-06-03 1998-08-25 University Of South Florida Computer-assisted method and apparatus for analysis of x-ray images using wavelet transforms
US5851180A (en) * 1996-07-12 1998-12-22 United States Surgical Corporation Traction-inducing compression assembly for enhanced tissue imaging
US5820552A (en) * 1996-07-12 1998-10-13 United States Surgical Corporation Sonography and biopsy apparatus
DE69739995D1 (de) * 1996-07-23 2010-10-28 Gen Hospital Corp Anordnung zur mammographie mittels tomosynthese
US5776062A (en) * 1996-10-15 1998-07-07 Fischer Imaging Corporation Enhanced breast imaging/biopsy system employing targeted ultrasound
US5855554A (en) * 1997-03-17 1999-01-05 General Electric Company Image guided breast lesion localization device
US5984870A (en) * 1997-07-25 1999-11-16 Arch Development Corporation Method and system for the automated analysis of lesions in ultrasound images
US5999639A (en) * 1997-09-04 1999-12-07 Qualia Computing, Inc. Method and system for automated detection of clustered microcalcifications from digital mammograms
US6088473A (en) * 1998-02-23 2000-07-11 Arch Development Corporation Method and computer readable medium for automated analysis of chest radiograph images using histograms of edge gradients for false positive reduction in lung nodule detection
US6421454B1 (en) * 1999-05-27 2002-07-16 Litton Systems, Inc. Optical correlator assisted detection of calcifications for breast biopsy
US6553356B1 (en) * 1999-12-23 2003-04-22 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Multi-view computer-assisted diagnosis
JP4188532B2 (ja) * 2000-02-01 2008-11-26 富士フイルム株式会社 画像間演算方法および装置並びに画像表示方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9173616B2 (en) 2012-10-22 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing three-dimensional (3D) image

Also Published As

Publication number Publication date
US20030194121A1 (en) 2003-10-16
JP2003310588A (ja) 2003-11-05
DE10306300A1 (de) 2003-10-23
FR2838541A1 (fr) 2003-10-17
US7218766B2 (en) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152765B2 (ja) 三次元ディジタル・マンモグラフィのための計算機支援検出(cad)
US7840046B2 (en) System and method for detection of breast masses and calcifications using the tomosynthesis projection and reconstructed images
US10098600B2 (en) Method and apparatus for cone beam breast CT image-based computer-aided detection and diagnosis
JP5138910B2 (ja) 投影画像を用いた3dcadのシステム及び方法
US7142633B2 (en) Enhanced X-ray imaging system and method
US7072435B2 (en) Methods and apparatus for anomaly detection
US9098935B2 (en) Image displaying apparatus, image displaying method, and computer readable medium for displaying an image of a mammary gland structure without overlaps thereof
US7646902B2 (en) Computerized detection of breast cancer on digital tomosynthesis mammograms
O’Connell et al. Dedicated cone-beam breast computed tomography and diagnostic mammography: comparison of radiation dose, patient comfort, and qualitative review of imaging findings in BI-RADS 4 and 5 lesions
US9597041B2 (en) Sequential image acquisition with updating method and system
US8634622B2 (en) Computer-aided detection of regions of interest in tomographic breast imagery
US8705690B2 (en) Imaging method with improved display of a tissue region, imaging device, and computer program product
US20180078231A1 (en) System and method for computer aided detection (cad) in a breast specimen radiograph
Ferrari et al. Digital chest tomosynthesis: the 2017 updated review of an emerging application
US8223916B2 (en) Computer-aided detection of anatomical abnormalities in x-ray tomosynthesis images
US8611492B2 (en) Imaging method for rotating a tissue region
KR20040024509A (ko) 단층 촬영 유방 조영상 데이터의 컴퓨터 지원 분석
US20120093383A1 (en) Sequential image acquisition method
US20120157819A1 (en) Imaging method and imaging device for displaying decompressed views of a tissue region
US9629594B2 (en) Contrast-enhanced imaging of objects
JP5048233B2 (ja) Cadシステムにおける解剖学的形状の検出のための方法及びシステム
Chan et al. Digital breast tomosynthesis: computerized detection of microcalcifications in reconstructed breast volume using a 3D approach
Mertelmeier et al. 3D breast tomosynthesis–intelligent technology for clear clinical benefits
Yousefi Doctor of Philosophy (Computer Sciences) at
Costa Automated Deformable Registration of Breast Images: towards a software-assisted multimodal breast image reading

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4152765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term