JP4151808B2 - ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム - Google Patents

ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4151808B2
JP4151808B2 JP15946498A JP15946498A JP4151808B2 JP 4151808 B2 JP4151808 B2 JP 4151808B2 JP 15946498 A JP15946498 A JP 15946498A JP 15946498 A JP15946498 A JP 15946498A JP 4151808 B2 JP4151808 B2 JP 4151808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
amplitude
wavelength
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15946498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352864A (ja
Inventor
森田英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP15946498A priority Critical patent/JP4151808B2/ja
Publication of JPH11352864A publication Critical patent/JPH11352864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151808B2 publication Critical patent/JP4151808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラムに関し、特に、ホログラム原版又は回折格子原版から発生する0次、+1次以外の高次(+2,+3,+4,・・・及び−1,−2,−3,−4,・・・次)の回折光と0次、+1次の回折光との間で生じる不要干渉縞が記録されることを防止したホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ホログラムアレーは、例えばマイクロレンズアレーの代わりに用いることができる。このようなホログラムアレーの1つとして、本出願人は、特願平5−12170号等において、液晶表示装置用ホログラムカラーフィルターを提案した。その構成は、偏心したフレネルゾーンプレート状の微小ホログラムアレーからなるものである。また、上記出願において、この微小ホログラムアレーと同様の作用をはたす別の液晶表示装置用ホログラムカラーフィルターとして、平行で一様な干渉縞からなるホログラム又は回折格子とその入射側あるいは射出側に配置された集光性レンズアレーとからなるものも提案している。以下、代表的に偏心したフレネルゾーンプレート状の微小ホログラムアレーからなるホログラムカラーフィルターについて簡単に説明する。
【0003】
図9の断面図を参照にして上記ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置について説明する。同図において、規則的に液晶セル6′(画素)に区切られた液晶表示素子6のバックライト3入射側にこのホログラムカラーフィルターを構成するホログラムアレー5が離間して配置される。液晶表示素子6背面には、各液晶セル6′の間に設けられたブラック・マトリックス4が配置される。以上の他、図示しない偏光板が液晶表示素子6の両側に配置される。なお、ブラック・マトリックス4の間には、従来のカラー液晶表示装置と同様に、R、G、Bの分色画素に対応した色の光を通過する吸収型のカラーフィルターを付加的に配置するようにしてもよい。
【0004】
ホログラムアレー5は、R、G、Bの分色画素の繰り返し周期、すなわち、液晶表示素子6の紙面内の方向に隣接する3つの液晶セル6′の組各々に対応して、その繰り返しピッチと同じピッチでアレー状に配置された微小ホログラム5′からなり、微小ホログラム5′は液晶表示素子6の紙面内の方向に隣接する3つの液晶セル6′各組に整列して各々1個ずつ配置されており、各微小ホログラム5′は、ホログラムアレー5の法線に対して角度θをなして入射するバックライト3の中の緑色の成分の光を、その微小ホログラム5′に対応する3つの分色画素R、G、Bの中心の液晶セルG上に集光するように、図10にその干渉縞を模式的に示すようなフレネルゾーンプレート状に形成されているものである(偏心ホログラムレンズ)。そして、微小ホログラム5′は、回折効率の波長依存性がないかもしくは少ない、レリーフ型、位相型、振幅型等の透過型ホログラムからなる。ここで、回折効率の波長依存性がないかもしくは少ないとは、リップマンホログラムのように、特定の波長だけを回折し、他の波長はほとんど回折しないタイプのものではなく、1つの回折格子で何れの波長も回折するものを意味し、この回折効率の波長依存性が少ない回折格子は、波長に応じて異なる回折角で回折する。
【0005】
このような構成であるので、ホログラムアレー5の液晶表示素子6と反対側の面からその法線に対して角度θをなして入射する白色のバックライト3を入射させると、波長に依存して微小ホログラム5′による回折角は異なり、各波長に対する集光位置はホログラムアレー5面に略平行な方向に分散される。その中の、赤の波長成分は赤を表示する液晶セルRの位置に、緑の成分は緑を表示する液晶セルGの位置に、青の成分は青を表示する液晶セルBの位置にそれぞれ回折集光するように、ホログラムアレー5を構成配置することにより、それぞれの色成分はブラック・マトリックス4でほとんど減衰されずに各液晶セル6′を通過し、対応する位置の液晶セル6′の状態に応じた色表示を行うことができる。
【0006】
このように、ホログラムアレー5をカラーフィルターとして用いることにより、従来のカラーフィルター用バックライトの各波長成分を無駄なく吸収なく各液晶セル6′へ入射させることができるため、その利用効率を大幅に向上させることができる。
【0007】
上記のようなホログラムアレーからなるカラーフィルター5の作製は、例えば計算機ホログラムからなる微小ホログラムレンズアレーから回折された+1次の多点収束光と0次透過光との2光束干渉による複製方法によっている。その複製方法を図7の断面図を参照にして簡単に説明すると、微小ホログラム5′(図9)のホログラム干渉縞を計算機によって計算し、ガラス基板1上にクロム膜を形成し、その上に電子線レジストを塗布し、計算の結果得られた干渉縞を電子ビームによって描画、現像し、そのクロム膜をエッチングしてクロムパターン2を形成することにより、振幅型の計算機ホログラム(CGH:Computer Generated Hologram)5″のアレー7′を作製する。次いで、図7に示すように、このようにして作製したCGHアレー7′をホログラム原版とし、そのクロムパターン2の上に、ガラス基材12上にフォトポリマー等の感光層13を設けその上にカバーフィルム14を積層してなるホログラム感材18を、カバーフィルム14側でインデックスマッチング液を介して密着するか若干ギャップをおいて重ね合わせ、CGHアレー7′側から図9のバックライト3に相当する角度θでレーザ光9を入射させ、CGHアレー7′の各CGH5″によって生じる収束回折光10′と直進透過光11とをホログラム感材18の感光層13中で干渉させて、CGHアレー7′を複製する。この複製されたホログラムが図9のホログラムアレー5として用いられる。なお、複製の際のレーザ光9の入射角は必ずしもバックライト3の入射角θに略等しくする必要はなく、また、その波長もバックライト3の波長と略等しくする必要もない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、CGHアレー7′のような振幅型ホログラムにレーザ光9を入射させると、図8に模式的に示すように、収束回折光10′が相当する+1次回折光21、直進透過光11が相当する0次回折光20以外にも、+2次回折光22、それ以外の+3,+4,・・・及び−1,−2,−3,−4,・・・次の高次回折光23が生じる。例えば+2次回折光22については、密着あるいはギャップをおいて配置されたホログラム感材18の感光層13中で0次回折光20あるいは+1次回折光21と干渉して不要な干渉縞が複製と同時に記録されてしまう。このような不要干渉縞が複製された正規のホログラム干渉縞に重畳して記録されると、複製されたホログラムの回折効率を低下させてしまうと共に、不要干渉縞により迷光が発生してしまい、ホログラムからの再生像の質を悪化させる。また、図9に示したようなホログラムカラーフィルター5の場合には、このような不要干渉縞による迷光により、カラー液晶表示装置の表示のコントラストを低下させてしまう。
【0009】
本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、原版ホログラム又は回折格子から複製によってホログラムを複製する際に、原版ホログラムから0次、+1次以外の高次の回折光がホログラム感材に入射して不要干渉縞が記録されるのを防止するホログラムの複製方法とその方法により複製されたホログラムを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明のホログラムの複製方法は、原版のホログラム又は回折格子から感光性材料に光学的に複製する方法において、
Figure 0004151808
かつ、
Figure 0004151808
ここで、Λ:原版の有する表面ピッチの中の1つ、
n:感光性材料の平均屈折率、
φ:複製品の記録時の目標とするフリンジ角度、
を満たす波長λの光束により複製することを特徴とする方法である。
【0011】
本発明のもう1つのホログラムの複製方法は、振幅型原版のホログラム又は回折格子から感光性材料に光学的に複製する方法において、
Figure 0004151808
かつ、
Figure 0004151808
ここで、α=tan-1(rdΛ/t)、
Λ:振幅型原版の有する表面ピッチの中の1つ、
n:感光性材料の平均屈折率、
φ:複製品の記録時の目標とするフリンジ角度、
d:振幅型原版の平均デューティ比(スペース/ピッチ)、
t:振幅型原版のライン部(不透明部)の平均膜厚、
r:0.5≦r≦1を満たす値、
を満たす波長λの光束により複製することを特徴とする方法である。
【0012】
これらの場合に、原版のホログラムが一定の焦点距離の位置に集光する要素ホログラムのアレーからなるものとすることができる。
【0013】
本発明はこのようなホログラムの複製方法によって複製されたホログラムを含むものである。
【0014】
本発明においては、原版の再生において、高次光が生じないため、その原版を用いて複製しても複製品に不所望な干渉縞が記録されず、その複製品を再生しても不要な迷光が生じず、回折効率の低下もない。あるいは、原版の再生において、高次光の強度を減らせるため、その原版を用いて複製しても複製品に不所望な干渉縞の記録の度合いが少なく、その複製品を再生しても不要な迷光の強度は弱く、回折効率の低下もほとんどない。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のホログラムの複製方法の原理と実施例について説明する。
一般に、ホログラム及び回折格子は、記録波長と異なる照明光を照射しても回折光が生じる。そこでホログラム(以下では、特別の場合以外は、ホログラムと回折格子の両者を含めてホログラムと呼ぶ。)の複製波長として、比較的長い波長を用いるものとする。その具体的な説明を以下に示す。
【0016】
原版のホログラム又は回折格子の種類は、振幅型であっても位相型であってもよいが、ここでは、振幅型の場合を例にとって説明する。図1に回折格子30による回折を説明するための図を示す。振幅型回折格子30が入射側媒質31と出射側媒質32の境界面に配置され、入射側媒質31の屈折率をn’、出射側媒質32の平均屈折率をnとする。まず、波長λの入射光33によって原版30から感光性材料(出射側媒質)32に複製する場合、図1において、m次の回折光の感光性材料32中での角度をθm (m=・・・,−1,0,+1,+2,・・・。ただし、符号+は省く。)とする。また、Λは原版30が有する表面ピッチ、φは複製品の記録時の干渉縞の傾きを表すフリンジ角度(目標)とする。図中のθinは入射光33の入射角であり、θ0 との間にはスネルの法則が成り立つ。なお、これらのパラメータの定義は図1に示した通りとする。
【0017】
このとき、
−π/2<θ1 <θ0 <π/2 ・・・(1)
となるように、θ0 ,θ1 をとる。回折の式から、
sinθ0 −sinθ1 =λ/(nΛ) ・・・(2)
sinθ0 −sinθm =mλ/(nΛ) ・・・(3)
(2)、(3)式より、
sinθm =msinθ1 −(m−1)sinθ0 ・・・(4)
ここで、拘束条件として、
(θ0 +θ1 )/2=φ
である(フリンジ角φは、加熱等のホログラム作製時の角度変化を見越して、予め補正値を用いることも考えられる。)。これから、
θ0 =φ+x ・・・(5)
θ1 =φ−x ・・・(6)
(x>0)
と置いて、(5)、(6)式を(2)式に代入し、変形して、
2cosφsinx=λ/(nΛ)
x=sin-1{λ/(2nΛcosφ)} ・・・(7)
(3)、(5)式より、
Figure 0004151808
となる。−1次光に対しては、(8)式にm=−1を代入して、
Figure 0004151808
が得られる。+2次光に対しては、(8)式にm=2を代入して、
Figure 0004151808
が得られる。ここで、xの範囲は、(1)式と(5)、(6)式より、
x<π/2−φ、かつ、x<π/2+φ
であるから、まとめて、
0<x<π/2−|φ| ・・・(11)
となる。(7)、(11)式より、
λ/(2nΛcosφ)<sin(π/2−|φ|)
λ/(2nΛcosφ)<cosφ
λ<2nΛcos2 φ ・・・(12)
となる。
【0018】
そして、−1次以下及び+2次以上の回折光が出射側に生じない条件は、(1)式、及び、・・・<θ2 <θ1 <θ0 <θ-1<・・・を考慮して、それぞれsinθ-1≧1,sinθ2 ≦−1であるため、このとき(9)、(10)式より、
Figure 0004151808
かつ、
Figure 0004151808
である。
【0019】
さらに、原版30が振幅格子である場合について説明する。図2に示すように、振幅格子30のライン30’とスペース30”の中のライン部(不透明部)30’が不透明でかつ厚みがある場合、スペース部30”(dΛの幅)に到達する光束の回折角α=tan-1(rdΛ/t)で回折する成分の中の割合rが、幾何光学的にライン部30’の側面で影響(吸収、乱反射等)され、回折光は減衰されることになる。ここで、dは振幅型原版30の平均デューティ比(スペース/ピッチ)、tは振幅型原版30のライン部30’の平均膜厚、rは振幅型原版30のライン部(不透明部)30’の厚みに影響されて減衰する割合である。これは、αが正でも負でも同様であることと、(1)式、及び、・・・<θ2 <θ1 <θ0 <θ-1<・・・を考慮して、sinθ-1≧sinα,sinθ2 ≦−sinαの場合に、−1次以下及び+2次以上の光が、それぞれr以上の割合でライン部30’の側面で影響され減衰されることになる。その条件は、(9)、(10)式より、
Figure 0004151808
かつ、
Figure 0004151808
である。rは0〜1の間にあるが、この値を、
0.5≦r≦1 ・・・(17)
とすることにより、−1次以下及び+2次以上の回折光が半分以上がライン部30’の側面でケラれて減衰されることになる。なお、そのためには、ライン部30’の側面表面が、少なくとも複製波長λに対する光吸収材料からなることが望ましい。
【0020】
以下に、本発明の比較例と実施例について説明する。
〔比較例〕
複製により得ようとするホログラム(回折格子)として次の設計条件とする(図3)。
・単純回折格子
・設計波長440nm
・入射角52.4°(屈折率1.47の媒質中)(屈折率1.52の媒質中に換算して50°)
・出射角0°(屈折率1.52の媒質中)
・スラント角φ=25°
このような設計条件を満たすホログラム(回折格子)を複製するための原版として、一様なライン・アンド・スペースのクロムマスクからなる振幅型回折格子を用意した。その表面ピッチは、Λ=378nm(一様)である。
【0021】
そして、以下の条件でその原版を用いて感光性材料(n=1.52)に複製を行った。
・複製波長457nm
・入射角θin=53.5°(屈折率1.47の媒質中)(屈折率1.52に換算して、51.0°(=θ0 ))
この条件では、原版から2次光が生じるため、複製品を白色光で再生すると、その2次光の影響によると考えられる迷光が観測された。このとき、計算では、(9)、(10)式より、sinθ2 =−0.81>−1(+2次回折光が生じる)、sinθ-1=1.57≧1(−1次回折光が生じない)である。
【0022】
なお、図6に、表面ピッチΛ=378nm(一様)のときに、(8)式により導かれる、複製して得られる単純回折格子がスラント角φ=25°となる複製波長λと回折角θ0 ,θ1 ,θ2 の関係を示す。ただし、入射側媒質の屈折率n’=1.47、出射側媒質(感光性材料)の屈折率n=1.52とする。
【0023】
〔実施例1〕
複製により得ようとするホログラム(回折格子)として、比較例と同様の設計条件とする(図3)。
このような設計条件を満たすホログラム(回折格子)を複製するための原版として、比較例と同様の振幅型回折格子を用いた。
【0024】
そして、以下の条件でその原版を用いて感光性材料(n=1.52)に複製を行った(図4)。
・複製波長532nm
・入射角θin=58.7°(屈折率1.47の媒質中)(屈折率1.52に換算して、55.7°(=θ0 ))
この条件では、原版から2次光が生じないため、複製品を白色光で再生しても、その2次光の影響によると考えられる迷光は観測されなかった。このとき、計算では、(9)、(10)式より、sinθ2 =−1.03≦−1(+2次回折光が生じない)、sinθ-1=1.75≧1(−1次回折光が生じない)である。
【0025】
〔実施例2〕
複製により得ようとするホログラムとして次の設計条件とする(図5)。
・偏心ホログラムレンズ(図9、図10)
焦点距離30mm(屈折率1.52の媒質中)
レンズ径4mm
・設計波長440nm
・入射角52.4°(屈折率1.47の媒質中)(屈折率1.52の媒質中に換算して50°)
・出射角0°(屈折率1.52の媒質中)(偏心ホログラムレンズの中心において)
・スラント角φ=25°(偏心ホログラムレンズの中心において)
このような設計条件を満たすホログラムを複製するための原版として、クロムマスクからなる振幅型計算機ホログラムを用意した。その表面ピッチは、図5の面上で、Λ=348nm〜414nm(中心ではΛ=378nm)である。
【0026】
そして、実施例1と同様の以下の複製条件で、感光性材料(n=1.52)に複製を行った。
・複製波長532nm
・入射角θin=58.7°(屈折率1.47の媒質中)(屈折率1.52に換算して、55.7°(=θ0 ))
この条件では、原版からあまり2次光が生じない(少なくとも中心から右側では生じない。左端では生じる(sinθ2 =−0.87>−1)。)ため、複製品を白色光で再生しても、その影響による迷光の観測は少なかった。このとき、複製波長を例えば647nmにすれば、原版のレンズ全域で2次光は生じない(sinθ2 =−1.17≦−1)。
【0027】
以上、本発明のホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラムをその原理と実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこれらに限定されず種々の変形が可能である。
【0028】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラムによると、原版の再生において、高次光が生じないため、その原版を用いて複製しても複製品に不所望な干渉縞が記録されず、その複製品を再生しても不要な迷光が生じず、回折効率の低下もない。あるいは、原版の再生において、高次光の強度を減らせるため、その原版を用いて複製しても複製品に不所望な干渉縞の記録の度合いが少なく、その複製品を再生しても不要な迷光の強度は弱く、回折効率の低下もほとんどない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための回折格子による回折を説明するための図である。
【図2】本発明において振幅格子の厚みの影響を説明するための図である。
【図3】比較例及び実施例1の設計条件を示す図である。
【図4】実施例1の複製条件を示す図である。
【図5】実施例2の設計条件を示す図である。
【図6】複製して得られる単純回折格子が特定のスラント角となる複製波長と回折角の関係を例示する図である。
【図7】従来の複製方法を説明するための断面図である。
【図8】ホログラムから発生する回折光を模式的に示す図である。
【図9】ホログラムカラーフィルターを用いた液晶表示装置の断面図である。
【図10】ホログラムカラーフィルターを構成する微小ホログラムの干渉縞を模式的に示す図である。
【符号の説明】
30…振幅型回折格子(原版)
31…入射側媒質
32…出射側媒質(感光性材料)
33…入射光
30’…ライン部(不透明部)
30”…スペース部

Claims (4)

  1. 原版のホログラム又は回折格子から感光性材料に光学的に複製する方法において、
    Figure 0004151808
    かつ、
    Figure 0004151808
    ここで、Λ:原版の有する表面ピッチの中の1つ、
    n:感光性材料の平均屈折率、
    φ:複製品の記録時の目標とするフリンジ角度、
    を満たす波長λの光束により複製することを特徴とするホログラムの複製方法。
  2. 振幅型原版のホログラム又は回折格子から感光性材料に光学的に複製する方法において、
    Figure 0004151808
    かつ、
    Figure 0004151808
    ここで、α=tan-1(rdΛ/t)、
    Λ:振幅型原版の有する表面ピッチの中の1つ、
    n:感光性材料の平均屈折率、
    φ:複製品の記録時の目標とするフリンジ角度、
    d:振幅型原版の平均デューティ比(スペース/ピッチ)、
    t:振幅型原版のライン部(不透明部)の平均膜厚、
    r:0.5≦r≦1を満たす値、
    を満たす波長λの光束により複製することを特徴とするホログラムの複製方法。
  3. 前記原版のホログラムが一定の焦点距離の位置に集光する要素ホログラムのアレーからなることを特徴とする請求項1又は2記載のホログラムの複製方法。
  4. 請求項1又は2記載のホログラムの複製方法により複製されたことを特徴とするホログラム。
JP15946498A 1998-06-08 1998-06-08 ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム Expired - Fee Related JP4151808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15946498A JP4151808B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15946498A JP4151808B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352864A JPH11352864A (ja) 1999-12-24
JP4151808B2 true JP4151808B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=15694345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15946498A Expired - Fee Related JP4151808B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151808B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11352864A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09106243A (ja) ホログラムの複製方法
EP0752600B1 (en) Hologram color filter, and its fabrication method
JP4203969B2 (ja) ホログラム位置合わせマークの作製方法
JP3400000B2 (ja) ホログラムを用いた液晶表示装置
US4575192A (en) Method of bragg angle adjustments for copying holograms
US3936138A (en) Method of reconstructing holograms using a reflected undiffracted beam as a reconstruction beam
JP3952318B2 (ja) ホログラムアレーの複製方法
JP4151808B2 (ja) ホログラムの複製方法及びその方法により複製されたホログラム
JP3672116B2 (ja) ホログラムアレーの複製方法
JP3635589B2 (ja) ホログラムカラーフィルター及びその作製方法
US8642231B2 (en) Hologram fabrication process and fabricated hologram
JP3594141B2 (ja) 液晶表示装置用微小ホログラムアレーの作製方法
JP5553100B2 (ja) ホログラム
JPH0792327A (ja) ホログラムを用いたカラーフィルター
JPH0962171A (ja) ホログラムカラーフィルターの作製方法
JP4544495B2 (ja) 体積型ホログラム複製方法
JP3700966B2 (ja) 液晶表示装置用ホログラム
JP3931208B2 (ja) ホログラムカラーフィルター及びその作製方法
JP3907015B2 (ja) ホログラムカラーフィルタ及びその作製方法
JPH0962172A (ja) ホログラムアレーの複製方法
JPH10133551A (ja) ホログラムカラーフィルター複製用原版
JP4433351B2 (ja) ホログラムの複製方法
JPH06281933A (ja) 液晶表示装置用微小ホログラムアレーの作製方法及び装置
JP3379390B2 (ja) マスタホログラム,これを用いたカラーフィルタの製造方法
JPH09281442A (ja) ホログラム光学素子の欠陥修正方法と欠陥が修正されたホログラム光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees