JP4149106B2 - 繊維用抗菌組成物 - Google Patents

繊維用抗菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4149106B2
JP4149106B2 JP2000007247A JP2000007247A JP4149106B2 JP 4149106 B2 JP4149106 B2 JP 4149106B2 JP 2000007247 A JP2000007247 A JP 2000007247A JP 2000007247 A JP2000007247 A JP 2000007247A JP 4149106 B2 JP4149106 B2 JP 4149106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
antibacterial
sulfonic acid
salts
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000007247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001200469A (ja
Inventor
圭一郎 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Enviro Science Co Ltd filed Critical Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority to JP2000007247A priority Critical patent/JP4149106B2/ja
Publication of JP2001200469A publication Critical patent/JP2001200469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4149106B2 publication Critical patent/JP4149106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、洗濯耐久性に優れた抗菌繊維、または繊維製品を得るための抗菌組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
繊維または繊維製品に抗菌剤を加工することは従来から行われており、さまざまな化合物が使用されている。これらの抗菌加工に用いられる抗菌剤として塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム等の第四級アンモニウム塩やシリコン系第四級アンモニウム塩、銀、銅イオンを含有したゼオライトやアパタイトの粉末等の無機系抗菌剤を混入したもの等が提示されている。しかしながら、無機系抗菌剤の場合には繊維表面に存在する金属イオン量が少ないため抗菌効力が非常に低く、特定の用途以外は実用化できない欠点があった。第四級アンモニウム塩等を付着させたものは抗菌作用の持続性に劣り、洗濯耐久性が得られず、またアニオン性蛍光染料等のアニオン性化合物を併用した場合に抗菌力が著しく低下する欠点があった。また、これらの抗菌剤の繊維に対する固着性を向上させるために、種々のバインダーや架橋剤の組み合わせが検討されている。しかし、第四級アンモニウム塩等のカチオン性化合物には、バインダーの多くを占めるアニオン系のものが使用できない制限があり、バインダーとしての効果は低く実用性に耐えうる性能を持たせることは困難であった。シリコーン系第四級アンモニウム塩は、通常反応性シリコーン樹脂とともに繊維に加工されるものであるが、繊維および繊維製品が白色であった場合黄変や蛍光増白性の低下などの問題を起こし、用途が著しく制限される。特開平8−226077にはポリヘキサメチレンビグアナイド系化合物を水溶性樹脂とグリシジルエーテル系の架橋剤とともに繊維に固着させる方法が提案されているが、皮膚刺激性のある架橋剤を使用する問題点があり、また加工した繊維の洗濯耐久性も十分なものではなく、グラム陰性菌に対しては十分な抗菌力を示さなかった。
【0003】
特開昭55−129205にはアルキル硫酸またはスルホン酸と希土類金属との塩が殺菌剤組成物として有効であることが提案されているが、このような組成物を繊維または繊維製品に加工することは知られておらず、また洗濯耐久性を有していることは全く予想されていなかった。特開平7−292397にはアニオン界面活性剤と3価以上の金属塩を含有する殺菌性液体洗浄剤組成物が提案されているが、繊維用抗菌剤としての用途は知られていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来の技術の問題点を解決し、抗菌力が高く、長期間抗菌力を持続させ、洗濯耐久性をもつ抗菌組成物を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、イットリウム塩、ランタン塩、セリウム塩、イッテルビウム塩、アルミニウム塩またはビスマス塩等の金属塩と、スルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)を有する有機化合物を組み合わせた組成物が、高い抗菌性を有し、洗濯耐久性を持つことから、繊維または繊維製品用抗菌組成物として用いることが可能であることを見出し、本発明を完成した。すなわち本発明は、イットリウム塩、ランタン塩、セリウム塩、イッテルビウム塩、アルミニウム塩またはビスマス塩から選択される少なくとも一種類の金属塩とアルキル硫酸エステル(塩)、アルキルベンゼンスルホン酸(塩)、ジアルキルコハク酸スルホン酸エステル(塩)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル(塩)から選択される少なくとも一種類を含有することを特徴とする繊維または繊維製品用抗菌組成物を提供するものである。
【0006】
スルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)を有する有機化合物と3価以上の金属塩を組み合わせると通常高い抗菌力を示し、これらの金属塩として希土類金属塩、鉄塩、コバルト塩、アルミニウム塩、インジウム塩、ガリウム塩、ビスマス塩等が挙げられるが、繊維または繊維製品に加工することから有色でなく、高価でない金属塩が特に利用可能となる。従って、本発明に用いる金属塩は3価以上の金属塩で、これらの内、希土類金属塩としてイットリウム塩、ランタン塩、セリウム塩、イッテルビウム塩が使用でき、またアルミニウム塩、ビスマス塩も使用できる。これらの金属塩は塩化物塩、硫酸塩、硝酸塩等のいずれの塩を用いても差し支えなく、また二種類以上の塩を混合して用いても差し支えない。本発明のスルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)を有する有機化合物には、炭素数6〜18のアルキル硫酸エステル(塩)、炭素数6〜18のアルキルベンゼンスルホン酸(塩)、炭素数8〜12のジアルキルコハク酸スルホン酸エステルまたはその塩、炭素数6〜18のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル(塩)等を用いることができる。スルホン酸塩または硫酸エステル塩にはナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等があり、いずれの塩を用いても差し支えない。また、スルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)は二種類以上を混合して用いても差し支えない。
【0007】
本発明におけるスルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)を有する有機化合物と金属塩によって、水に不溶なコンプレックスを生じるため、これを乳化させる等の目的で界面活性剤を配合することができる。界面活性剤には陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤を用いることができる。陰イオン界面活性剤は特に限定するものではないが、請求項2に挙げられた有機化合物に該当するスルホン酸系界面活性剤以外にカルボン酸界面活性剤などが挙げられる。非イオン界面活性剤は特に限定するものではないが、例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。陽イオン界面活性剤は特に限定するものではないが、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等の第四級アンモニウム塩が挙げられる。両性イオン界面活性剤は特に限定するものではないが、アルキルベタイン型、グリシン型等の両性イオン界面活性剤が挙げられる。これらの界面活性剤は一種を単独に用いても二種以上を併用してもよい。
【0008】
また、製剤を行ううえで溶剤を使用することもできる。溶剤は特に限定するものではないが、例えば水、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、酢酸、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、γ−ブチロラクトン、スルホランなどの極性溶剤、ジメチルナフタレン、ドデシルベンゼン、流動パラフィン、イソホロン、灯油、アジピン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレンカーボネート、椰子油、菜種油、綿実油、ヒマシ油、大豆油などの非極性溶剤を適宜使用することができる。これらの極性溶剤、非極性溶剤は一種を単独に用いても二種以上を併用してもよい。
【0009】
本発明の繊維用抗菌剤には必要に応じて、他の抗菌剤、バインダー、pH調節剤、増粘剤、香料等を配合することも可能である。他の殺菌剤としては無機系抗菌剤や有機系抗菌剤を使用することができ、無機系抗菌剤としては亜鉛化合物、銅化合物、銀化合物等、また有機系抗菌剤としては塩化ジデシルジメチルアンモニウム等の第四級アンモニウム塩、両性イオン界面活性剤系抗菌剤、ピリジンチオール−N−オキシドの亜鉛塩、ベンゾイソチアゾリン−3−オン等の化合物が挙げられる。またバインダーとして、アクリル系、ウレタン系等の樹脂エマルジョン等を用いることもできる。また、本発明の有効成分の製剤化に際しては、用いられる溶剤、界面活性剤などの他に、必要に応じてキレート剤、防錆剤、スケール防止剤、消泡剤、帯電防止剤、柔軟加工剤、蛍光染料等を添加することも可能である。
【0010】
本発明の繊維用抗菌組成物の対象となる繊維には種々のものがあるが、たとえばナイロン、綿、ポリエステル、羊毛等が挙げられ、これらの繊維を2種類以上使用した複合繊維であっても差し支えない。本発明の繊維用抗菌組成物の使用方法は特に限定するものではないが、浸漬処理、スプレー処理、吸じん加工等を行うことが可能である。使用濃度は薬剤の0.1〜10%o.w.fであることが好ましく、さらに好ましくは1〜5%o.w.fである。
【0011】
【実施例】
次に本発明の実施例および比較例をあげて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。下に示した配合比率はすべて重量%である。各実施例の抗菌組成物は各実施例に示す成分をそれぞれ示す割合で常温において通常の撹拌によって調製した。
【0012】
実施例1
ドデシルベンゼンスルホン酸 15%
塩化ランタン 5%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 50%
水 15%
【0013】
実施例2
ドデシルベンゼンスルホン酸 15%
塩化セリウム 5%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 50%
水 15%
【0014】
実施例3
ドデシルベンゼンスルホン酸 15%
硝酸イットリウム 5%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 50%
水 15%
【0015】
実施例4
ドデシルベンゼンスルホン酸 15%
硝酸イッテルビウム 5%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 50%
水 15%
【0016】
実施例5
ドデシルベンゼンスルホン酸 15%
塩化アルミニウム 5%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 50%
水 15%
【0017】
実施例6
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 15%
塩化ランタン 4%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノブチルエーテル 46%
水 20%
【0018】
実施例7
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 15%
硫酸アルミニウム 10%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 20%
水 40%
【0019】
実施例8
ドデシルベンゼンスルホン酸 20%
塩化ビスマス 5%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 35%
エタノール 25%
【0020】
実施例9
ジオクチルコハク酸エステルスルホン酸ナトリウム 15%
硫酸アルミニウム 10%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 20%
エタノール 40%
【0021】
実施例10
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15%
硫酸アルミニウム 10%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 20%
エタノール 40%
【0022】
比較例1
塩化ランタン 5%
水 95%
【0023】
比較例2
塩化セリウム 5%
水 95%
【0024】
比較例3
硝酸イットリウム 5%
水 95%
【0025】
比較例4
硝酸イッテルビウム 5%
水 95%
【0026】
比較例5
塩化アルミニウム 5%
水 95%
【0027】
比較例6
ドデシルベンゼンスルホン酸 15%
ポリオキシエチレンアルキルエーテル 15%
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 45%
水 25%
【0028】
比較例7
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 15%
水 85%
【0029】
比較例8
塩化ビスマス 5%
エタノール 95%
【0030】
比較例9
ジオクチルコハク酸エステルスルホン酸ナトリウム 15%
エタノール 40%
水 45%
【0031】
比較例10
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15%
エタノール 40%
水 45%
【0032】
試験例1.抗菌力試験
綿ブロード布に実施例1〜7及び比較例1〜7の抗菌組成物を5.0%o.w.fで60℃、20分間浸漬し、しぼり率100%で処理後105℃で乾燥させた。これらの生地の洗濯10回後の抗菌力試験を行った。洗濯方法は家庭用洗濯機を用い、洗剤として「JAFET洗剤」(繊維製品新機能評価協議会)を使用し、40℃の温水30リットルに対し40mlを添加し、洗濯を5分、すすぎ2分を2回行った後脱水した。この操作を10回繰り返した。
【0033】
抗菌性能評価方法
試験方法は繊維製品新機能評価協議会の評価試験法に準じ、菌数測定法で行った。試験菌には黄色ブドウ状球菌(ATCC6538P)を使用した。試料布に試験菌を接種し、37℃、18時間培養後の生菌数を測定し、接種した菌数に対する菌数を測定し、次の基準に従って増減値差を計算した。菌数は試料布から洗い出した液から10マイクロリットルをシャーレにとったため、菌コロニーが認められなかったときは菌数は10の2乗以下として増減値差を計算した。
増減値差=log(B/A)−log(C/A)
A:未処理布の接種菌数
B:未処理布の18時間後の菌数
C:処理布の18時間後の菌数
【0034】
抗菌性の効果は増減値差で表され、この値の大きい方が抗菌性は高いと判断される。また、増減値差が2.2よりも大きいかどうかが繊維製品新機能評価協議会(JAFET)の抗菌防臭の基準となる。表1に示すように、実施例1〜7は洗濯後においても比較例1〜7よりも高い抗菌効力を示した。
【0035】
【表1】
Figure 0004149106
【0036】
試験例2.抗菌力試験
綿ニット布に実施例7〜10および比較例5、7〜10の抗菌組成物を3.0%o.w.fで45℃において20分間浸漬し、しぼり率100%で処理後105℃で乾燥させた。これらの生地の洗濯10回後の抗菌力試験を行った。洗濯方法および抗菌性能評価方法は試験例1と同様の方法で行った。表2に示すように、実施例7〜10は洗濯後において比較例5、7〜10よりも高い抗菌効力を示した。
【0037】
【表2】
Figure 0004149106
【0038】
試験例3.制菌力試験
綿ニット布に実施例1〜7および比較例1〜7の抗菌組成物を5%o.w.fで45℃において20分間浸漬し、しぼり率100%で処理後105℃で乾燥させた。これらの生地の洗濯10回後の抗菌力試験を行った。洗濯方法は家庭用洗濯機を用い、洗剤として「JAFET洗剤」(繊維製品新機能評価協議会)を使用し、40℃の温水30リットルに対し40mlを添加し、洗濯を5分、すすぎ2分を2回行った後脱水した。この操作を10回繰り返した。
【0039】
抗菌性能評価方法
試験方法は繊維製品新機能評価協議会の評価試験法に準じ、菌数測定法で行った。試験菌には肺炎桿菌(ATCC4352)を使用した。試料布に試験菌を接種し、37℃、18時間培養後の生菌数を測定し、接種した菌数に対する菌数を測定した。未処理布の接種菌数の対数値をA、未処理布の18時間培養後の菌数の対数値をB、処理布の18時間培養後の菌数の対数値をCとする。B−Aが1.5以上のとき試験は有効となり、制菌力の評価はA−Cが大きい程制菌力は高いと判断される。A−Cが0以上であるかどうかが繊維製品新機能評価協議会(JAFET)の制菌加工の基準となる。表3に示すように、実施例1〜7は洗濯後において比較例1〜7よりも高い制菌力を示した。
【0040】
【表3】
Figure 0004149106
【0041】
試験例4.制菌力試験
綿ニット布に実施例7〜10および比較例5、7〜10の抗菌組成物を3%o.w.fで25℃において20分間浸漬し、しぼり率100%で処理後105℃で乾燥させた。これらの生地の洗濯10回後の抗菌力試験を行った。洗濯方法および抗菌性能評価方法は試験例3と同様の方法で行った。試験菌には肺炎桿菌(ATCC4352)、緑膿菌(IFO3080)を使用した。表4、5に示すように、実施例7〜10は洗濯後において比較例5、7〜10よりも高い制菌力を示した。
【0042】
【表4】
(肺炎桿菌)
Figure 0004149106
【0043】
【表5】
(緑膿菌)
Figure 0004149106
【0044】
試験例5.制菌力試験
ポリエステルタフタ布に実施例6、7および比較例1、5、7の抗菌組成物を4.0%o.w.fで45℃において20分間浸漬し、しぼり率100%で処理後105℃で乾燥させた。これらの生地の洗濯10回後の抗菌力試験を行った。洗濯方法および抗菌性能評価方法は試験例3と同様の方法で行った。試験菌には肺炎桿菌(ATCC4352)を使用した。表6に示すように、実施例6、7は洗濯後において比較例1、5、7よりも高い制菌力を示した。
【0045】
【表6】
Figure 0004149106
【0046】
【発明の効果】
本発明の抗菌組成物の使用により、繊維または繊維製品に対し、抗菌活性が高く洗濯耐久性のある加工を行うことが可能となる。

Claims (2)

  1. イットリウム塩、ランタン塩、セリウム塩、イッテルビウム塩、アルミニウム塩またはビスマス塩から選択される少なくとも一種類の金属塩と、スルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)を有する有機化合物から選択される少なくとも一種類を含有することを特徴とし、これらが形成したコンプレックスを含有する、洗濯耐久性に優れた繊維または繊維製品用抗菌組成物。
  2. スルホン酸(塩)または硫酸エステル(塩)を有する有機化合物が、炭素数6〜18のアルキル硫酸エステル(塩)、炭素数6〜18のアルキルベンゼンスルホン酸(塩)、炭素数8〜12のジアルキルコハク酸エステルスルホン酸(塩)、炭素数6〜18のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル(塩)である請求項1記載の洗濯耐久性に優れた繊維または繊維製品用抗菌組成物。
JP2000007247A 2000-01-17 2000-01-17 繊維用抗菌組成物 Expired - Fee Related JP4149106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007247A JP4149106B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 繊維用抗菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007247A JP4149106B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 繊維用抗菌組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200469A JP2001200469A (ja) 2001-07-27
JP4149106B2 true JP4149106B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18535652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007247A Expired - Fee Related JP4149106B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 繊維用抗菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4149106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190068250A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 (주)진우섬유 항균 분말을 원단에 부착시키기 위한 코팅액

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716466B2 (ja) * 2000-03-08 2011-07-06 住化エンビロサイエンス株式会社 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
KR100419118B1 (ko) * 2001-08-23 2004-02-18 최병인 희토화합물을 원료로 하는 항균섬유의 제조방법
WO2005055723A1 (en) 2003-12-04 2005-06-23 The University Of Iowa Research Foundation Gallium inhibits biofilm formation
WO2006111991A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Sicem Industriale S.P.A. Method and composition for obtaining odor-suppressing textile products and textile products, namely garments, thus obtained
JP5282254B2 (ja) * 2008-06-09 2013-09-04 住友化学株式会社 防ダニ組成物
JP4832573B2 (ja) * 2010-02-27 2011-12-07 慶一郎 金久 繊維構造物の抗ウィルス・制菌加工法
JP6275063B2 (ja) * 2015-02-03 2018-02-07 ライオン株式会社 ピエゾ式噴霧器用の居住空間処理剤
JP6775927B2 (ja) * 2015-08-27 2020-10-28 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗菌剤組成物
JP2017171608A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社サンワード商会 水性組成物および粉体組成物
JP6667866B2 (ja) * 2019-11-26 2020-03-18 株式会社サンワード商会 水性組成物および粉体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190068250A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 (주)진우섬유 항균 분말을 원단에 부착시키기 위한 코팅액
KR102022466B1 (ko) 2017-12-08 2019-09-19 (주)진우섬유 항균 분말을 원단에 부착시키기 위한 코팅액

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001200469A (ja) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101583756B (zh) 提供具有减敏的银组分的纺织品的方法
JP4149106B2 (ja) 繊維用抗菌組成物
US4111844A (en) Synergistic microbicidal composition
CN109181914B (zh) 一种长效抑菌洗衣皂液及其制备方法
CA2699696A1 (en) Anti-microbial compositions comprising a non-ionic surfactant
WO2014174272A1 (en) Fabric softener
JP4262362B2 (ja) 繊維用抗菌組成物
CN108699494A (zh) 用于处理基材的消毒水性组合物和方法
JP4215328B2 (ja) 繊維または繊維製品用抗菌組成物
WO2018085564A2 (en) 3-in-one fabric conditioners and softeners comprising antimicrobial agents
US10487291B2 (en) Detergent or cleaning agent having GLDA-enhanced antimicrobial effect
US20220243151A1 (en) Performance gear, textile technology, and cleaning and protecting systems and methods
US20220403294A1 (en) Performance gear, textile technology, and cleaning and protecting systems and methods
CN114933937A (zh) 一种持久抑菌的洗衣凝珠组合物及洗衣凝珠
JP2519953B2 (ja) 柔軟性付与液体洗浄剤組成物
CN107524012A (zh) 一种适用于家用纺织品的空气净化整理剂及其制备方法
JPH11514342A (ja) 殺生物組成物
US3957863A (en) Anti-microbially active surface-active agents
JPH0841780A (ja) 洗濯用濯ぎ助剤組成物
US3795704A (en) Anti-microbially active surface-active compounds
JPS6031944B2 (ja) 家庭用衣料平滑剤組成物
KR102494958B1 (ko) 향 농축 섬유유연제 조성물
CA3224862A1 (en) Composition and method for odor reduction and bacterial control on a textile
WO2000005961A1 (fr) Agents antibacteriens et antimoisissures pour fibres, procede de traitement associe et produits fibreux ainsi traites
JP2989709B2 (ja) 液体柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4149106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees