JP4148167B2 - Throttle operating device for motorcycle - Google Patents
Throttle operating device for motorcycle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4148167B2 JP4148167B2 JP2004079505A JP2004079505A JP4148167B2 JP 4148167 B2 JP4148167 B2 JP 4148167B2 JP 2004079505 A JP2004079505 A JP 2004079505A JP 2004079505 A JP2004079505 A JP 2004079505A JP 4148167 B2 JP4148167 B2 JP 4148167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle
- belt
- pressing member
- operating device
- throttle grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
この発明は、二輪車のスロットル操作装置に関するものである。 The present invention relates to a throttle operating device for a motorcycle.
特許文献1には、車両のシフトレバーの操作装置が示されており、その概要を図4により説明する。図4はこのシフトレバーの操作装置のチャッキング部分の横断平面図を示し、矩形状の本体部2はアクチュエータ部(図示せず)に接続された支持杆1の端部に回動自在に支持され、本体部2には一対の操作杆3の一端がピン4を介して回動自在に支持されている。操作杆3の他端には半円弧状の爪5が相対向して設けられる。各爪5はその外周側中央に軸ピン5aを有し、軸ピン5aは操作杆3の孔3aに回動自在に支持されている。
Patent Document 1 discloses an operation device for a shift lever of a vehicle, and its outline will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a cross-sectional plan view of the chucking portion of the shift lever operating device, and the rectangular
又、各操作杆3のピン4側端部近くの内面側にはそれぞれ突出したばね係止部6が設けられ、本体部2の中央部に設置した支持部7にも凹部7aが設けられ、ばね係止部6と凹部7aとの間には圧縮コイルばね8が設けられる。これにより、各操作杆3は相互に開く方向、即ち矢印A,Bの方向に回動するよう付勢される。各操作杆3はアクチュエータ部の駆動源により操作するが、一方の操作杆3にフレキシブルな管状のアウタワイヤ9の一端部を取り付け、このアウタワイヤ9内に挿通したインナワイヤ10の端部を他方の操作杆3に設けた取付部11に連結する。
Further, a protruding
次に、上記構成の動作を説明する。まず、アクチュエータ部の駆動源により、インナワイヤ10をアウタワイヤ9内に引き込むように駆動すると、一対の操作杆3は相互に接近する方向に回動し、半円弧状の爪5間に車両のシフトレバー12を挟持する。この状態において、アクチュエータ部によって支持杆1を駆動し、シフトレバー12をシフト動作させる。この際、シフトレバー12はシフト動作の各ポジションによってその傾き状態が変わるが、この傾きの変化は本体部2が支持杆1に対してそのX軸回りに回動することによって吸収する。次に、同じく支持杆1を駆動してシフトレバー12をセレクト動作させる。このセレクト動作時のシフトレバー12の傾きの変化は、爪5の軸ピン5aが操作杆3に対して図のY軸回りに回動することによって吸収する。従って、シフトレバー12のどのような傾きにも対応して良好な操作性が得られる。
Next, the operation of the above configuration will be described. First, when the
一方、二輪車の走行試験装置においても、スロットルをアクチュエータにより操作することが行われる。図5(a),(b)は二輪車のスロットル操作装置の要部正面図及び要部斜視図を示し、13は基部13aと基部13aの一端から直角に立ち上がる立ち上がり部13bとから成るく字状に形成された下板であり、基部13aの上面には凹部13cが形成されるとともに、基部13aには雌ねじ部13dが形成される。14は上板であり、下面に凹部14aを有するとともに、上下に貫通した挿通孔14bを有している。15は雄ねじ部15aとハンドル部15bとからなる締め付けねじであり、二輪車のスロットルグリップ16を下板13の基部13aの凹部13cと上板14の凹部14aとの間に挟み、締め付けねじ15の雄ねじ部15aを上板14の挿通孔14bに挿通し、下板13の基部13aの雌ねじ部13dに螺合して締め付けることにより、スロットルグリップ16と下板13と上板14は一体化される。
On the other hand, in a running test apparatus for a motorcycle, the throttle is operated by an actuator. FIGS. 5 (a) and 5 (b) are a front view and a perspective view of a main part of a throttle operating device for a two-wheeled vehicle. A
スロットルグリップ16は二輪車のハンドルグリップに回動自在に支持され、またスロットルワイヤを介してエンジンのスロットル弁と連動連結されている。又、上板14の上部にはリング状の連結部17が取り付けられ、連結部17にはワイヤ18を介してアクチュエータが連結される。そして、アクチュエータによりワイヤ18を矢印19に示すように操作することによりスロットルグリップ16を矢印20に示すように両方向に回動し、エンジンのスロットル操作を行う。
上記した従来の二輪車のスロットル操作装置においては、下板13,上板14及び締め付けねじ15を備えており、質量が重くなり、高慣性で高価となるとともに、スロットルグリップ16への取付作業も容易でなかった。又、取付スペースが大きくなり、周囲との干渉を生じた。
The above-described conventional two-wheeled vehicle throttle operation device includes the
この発明は上記のような課題を解決するために成されたものであり、質量が軽く、低慣性で安価となるとともに、スロットルグリップへの取付も容易であり、取付スペースが小さく、周囲との干渉が生じない二輪車のスロットル操作装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and has a light weight, low inertia and low cost, is easy to mount on the throttle grip, has a small mounting space, and is free from surroundings. It is an object of the present invention to obtain a two-wheeled vehicle throttle operating device that does not cause interference.
この発明の請求項1に係る二輪車のスロットル操作装置は、一方の面に摩擦が大きい面が形成されるとともに、両端にベルト通し孔が形成された第1の押さえ部材と、一方の面に摩擦が大きい面が形成されるとともに、両端にベルト通し孔が形成された第2の押さえ部材と、一端がそれぞれ第1及び第2のベルトバックルに連結されるとともに、他端がそれぞれ第2の押さえ部材のベルト通し孔を通り折り返されて二輪車のスロットルグリップの周面を通り、第1の押さえ部材のベルト通し孔を通り折り返されて第1及び第2のベルトバックルに締め付けられ、第1及び第2の押さえ部材の摩擦が大きい面をスロットルグリップに当接させる第1及び第2のベルトと、一方の押さえ部材とワイヤを介して連結され、スロットルグリップを回動させるアクチュエータとを備えものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a motorcycle throttle operating device comprising: a first pressing member having a large friction surface formed on one surface and belt through holes formed at both ends; Is formed with a large pressing surface, belt pressing holes formed at both ends, a second pressing member, one end connected to the first and second belt buckles, and the other end connected to the second pressing member. Folded through the belt through hole of the member and passed through the circumferential surface of the throttle grip of the motorcycle, folded back through the belt through hole of the first pressing member and fastened to the first and second belt buckles. The first and second belts that contact the throttle grip with the friction surface of the
以上のようにこの発明によれば、第1及び第2の押さえ部材、第1及び第2のベルト、第1及び第2のベルトバックル等によりスロットル操作装置を構成しており、質量が軽く、低慣性で安価となり、スロットルグリップへの取付も容易となる。又、取付スペースも小さくなり、周囲との干渉も生じ難くなった。 As described above, according to the present invention, the throttle operating device is configured by the first and second pressing members, the first and second belts, the first and second belt buckles, and the mass is light. Low inertia, low cost, and easy attachment to the throttle grip. Also, the installation space is reduced, and interference with the surroundings is less likely to occur.
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1はこの発明の実施最良形態による二輪車のスロットル操作装置の要部正面図であり、21は図2(a),(b)にも示すように一方の面に凹凸面21aが形成された第1の押さえ部材であり、その両端には第1及び第2のベルト通し孔21b、21cが設けられ、第1の押さえ部材21の他方の面には連結部21dが設けられている。26は図3(a),(b)にも示すように一方の面に凹凸面26aが形成された第2の押さえ部材であり、その両端には第1及び第2のベルト通し孔26b,26cが形成されている。22,23は第1及び第2のナイロン製のベルトであり、それぞれの一端が第1及び第2のベルトバックル24,25に連結されるとともに、他端がそれぞれ第2の押さえ部材26の第1及び第2のベルト通し孔26b、26cに挿通されて折り返され、スロットルグリップ16の周面を通って第1の押さえ部材21のベルト通し孔21b、21cに挿通され、折り返されて第1及び第2のベルトバックル24,25に締め付けられる。この結果、第1及び第2の押さえ部材21,26の凹凸面21a,26aがスロットルグリップ16の周面に当接される。又、第1の押さえ部材21の連結部21dにはワイヤ29を介して図示しないアクチュエータが連結される。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a main part of a throttle operating device for a motorcycle according to the best mode for carrying out the invention. In FIG. 1, an
上記構成において、第1及び第2の押さえ部材21,26は第1,第2のベルト22,23及び第1及び第2のベルトバックル24,25を介してスロットルグリップ16の周面に当接されており、第1の押さえ部材21の連結部21dにワイヤ29を介して連結された図示しないアクチュエータの操作によりスロットルグリップ16を回動させることができ、スロットル操作を行うことができる。
In the above configuration, the first and second pressing
上記した実施最良形態においては、第1及び第2の押さえ部材21,26、ベルト22,23及びベルトバックル24,25等によりスロットル操作装置を構成しており、質量が軽く、低慣性で安価となり、スロットルグリップ16への取付も容易となる。又、取付スペースも小さくなり、周囲との干渉も生じなくなった。
In the above-described best embodiment, the first and second pressing
なお、各押さえ部材21,26のスロットルグリップ16との当接面を凹凸面21a,26aとしたが、摩擦が大きい面とすればよい。又、アクチュエータとの連結部21dを第1の押さえ部材21に設けたが、第2の押さえ部材26に設けてもよい。さらに、ベルト22,23はナイロン製でなくてもよい。又、ベルト22,23はスロットルグリップ16の片側1本ずつとしたが、ベルト22,23を分断して2本ずつとしてもよい。
Although the contact surfaces of the
16…スロットルグリップ
21,26…押さえ部材
21a,26a…凹凸面
21b、21c、26b、26c…ベルト通し孔
21d…連結部
22,23…ベルト
24,25…ベルトバックル
29…ワイヤ
16 ...
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079505A JP4148167B2 (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Throttle operating device for motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079505A JP4148167B2 (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Throttle operating device for motorcycle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005265657A JP2005265657A (en) | 2005-09-29 |
JP4148167B2 true JP4148167B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=35090368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004079505A Expired - Fee Related JP4148167B2 (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Throttle operating device for motorcycle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4148167B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4681462B2 (en) * | 2006-01-26 | 2011-05-11 | 株式会社小野測器 | Motorcycle dynamometer fixing device for motorcycle |
-
2004
- 2004-03-19 JP JP2004079505A patent/JP4148167B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005265657A (en) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040021051A1 (en) | Mounting device for a display | |
US7882756B2 (en) | Shift actuator, vehicle having the same, and method for mounting shift actuator | |
JP2007512481A5 (en) | ||
TWI555664B (en) | Fixture | |
EP1285843A2 (en) | Fastener for vehicle | |
WO2005102763A1 (en) | Shift lever device | |
KR20010102532A (en) | Protecting cap for a right angle grinder | |
JP4148167B2 (en) | Throttle operating device for motorcycle | |
JP3939506B2 (en) | Mirror surface angle adjustment mechanism | |
KR100921982B1 (en) | Folding type crank arm assembly for bicycle | |
JP3581950B2 (en) | Tensioner, engine with tensioner, and method of mounting tensioner | |
JP6086543B2 (en) | Hose band installation tool | |
JPH0749075Y2 (en) | Control pedal turnover device | |
JP2007226698A (en) | Assembly structure for rocking operating lever | |
JPH0612496U (en) | Embroidery frame fixing device for embroidery machines | |
JP5467200B2 (en) | Side stand switch and side stand device | |
JP4136749B2 (en) | Brake device | |
JPH0324970U (en) | ||
JPS6036496Y2 (en) | Vehicle mirror device | |
JP3614788B2 (en) | Parts fixture | |
JP3028345U (en) | bicycle | |
TWM334218U (en) | Suction device for fastening seat | |
JP2010264577A (en) | Fastening member attaching and detaching device | |
JPH06195143A (en) | Clutch stepping power supporting device | |
JP2595772Y2 (en) | Handle width adjustment device for handle levers of motorcycles, etc. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080616 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |