JP4147183B2 - 電気機械式システムおよびその制御方法 - Google Patents

電気機械式システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4147183B2
JP4147183B2 JP2003508592A JP2003508592A JP4147183B2 JP 4147183 B2 JP4147183 B2 JP 4147183B2 JP 2003508592 A JP2003508592 A JP 2003508592A JP 2003508592 A JP2003508592 A JP 2003508592A JP 4147183 B2 JP4147183 B2 JP 4147183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog signal
force
motor
actuator
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003508592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531425A5 (ja
JP2004531425A (ja
Inventor
ハンソン,マーク・ビー
ブラント,アラン・ダブリュー
エザー,ルッス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2004531425A publication Critical patent/JP2004531425A/ja
Publication of JP2004531425A5 publication Critical patent/JP2004531425A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147183B2 publication Critical patent/JP4147183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、電気機械式アクチュエータ、より詳細には、例えば電気駆動航空機制動システムに見られる制動車両用アクチュエータの応答の一致性の改善に関する。
米国特許第4,865,162号に、電気駆動航空機制動システムの実例が示されており、航空機の移動速度を減速させるべく、車輪の圧力板と制動機アセンブリを選択的に係合させ、かつ、円板制動機スタックを圧縮するための、環状に配置された複数の電気起動可能トルク・モータおよびローラねじ駆動機構が教示されている。このような電気駆動制動システムには、所与の車輪と結合した、車輪に制動を加える毎に駆動される複数の電気機械式アクチュエータが存在している。
制動機駆動電動機を備えた電気機械式アクチュエータには、高トルク出力を提供するための歯車減速された低トルク成分が必要である。摩擦およびスティクションが、前進位置と後退位置の間のヒステリシスすなわちトルクの原因になり、繰返し精度に悪影響を及ぼしている。スティクション(stiction)とは、静止摩擦によって運動が妨げられるスティック−スリップ効果のことであり、アクチュエータが所望の位置に到達する前に「スティック」したようになり、再び運動を開始する前に付加的な力を必要とし、運動を開始するとまたスティックすることである。この単語は、「スティッキー(sticky)摩擦」を短縮したものであり、「スティックション(sticktion)」と呼ばれることもある。
ある制動システムに対する試験によれば、所与の力要求に対して力が大きく変動し、また、その力は要求に対して線形ではない。また、大きなヒステリシスが存在し、したがって力要求が減少対増加である場合、力の減少と増加は必ずしも整合していない。また、電気機械式アクチュエータの要求−力曲線には、高い要求レベルおよび低い要求レベルで平坦化する傾向がある。
この性質の問題を解決するべく、しばしばディザーが印加されている。ディザーを加えるためには、要求信号を制御ポイントを中心にして発振させる必要があり、アクチュエータが完全には応答することができない高い周波数でアクチュエータに前後運動を試行させている。ディザーは、位置制御システムの精度を向上させるためにしばしば使用されているが、そのためにはシステム(ハードウェアおよびソフトウェア)は、ディザーが印加されない場合に要求される周波数より高い周波数で応答することができなければならない。この追加設計要求には、費用、重量および電力消費の増加が伴っている。ディザーによる解決法のもう1つの欠点は、電動機が先ず一方の方向の運動を要求され、次に逆方向の運動が要求されるため、歯車のバックラッシュによるヒステリシスが存在していることである。
したがって、電気機械式アクチュエータをより高い信頼性で、かつ、繰返し可能に要求された位置へ移動させることが大いに望ましく、また、アクチュエータを逆方向へ移動させる際のヒステリシスが除去されることが大いに望ましい。
本発明により、上記問題に対する解決法が、力を印加するための測定されたデューティ・サイクルを提供するべく、力の印加を電気的に遮断することによって提供される。このデューティ・サイクルは、繰返し周期および繰返し周期内におけるオフ時間を較正することができる。力の印加および除去を反復することにより、アクチュエータ内の摩擦およびスティックションが克服され、繰返し性に優れた性能が提供される。電子アクチュエータドライバ回路により、力に対する電気要求およびアクチュエータのイネーブルが個別に提供される。ある位置を取るべくアクチュエータが要求されると、力要求は一定を維持し、ディセーブル要求が周期的にオフおよびオンされ、それにより必要なデューティ・サイクルが提供される。このイネーブル/ディセーブル・パルス列は、電動機を微小運動させるべく作用し、それにより減速歯車装置の摩擦およびスティクションが克服される。
本発明は、その一形態では、制動力を回転車輪に印加するべく、制動円板が介在する圧縮性スタックに圧縮力を印加する方法からなっており、所望する制動力を表すオペレータ起動ディジタル制動要求を提供するステップ、およびそのディジタル要求を所望する制動力を表す大きさ有するアナログ信号に変換するステップが含まれている。アナログ信号は周期的に遮断され、その遮断されたアナログ信号が電動機に供給される。電動機の運動は、例えば、減速トルク増加歯車列およびボールねじアセンブリによって回転運動から直線運動へ機械的に変換され、その直線運動が制動円板を圧縮するべく印加される。各アナログ信号の遮断の時間間隔は、電動機をディセーブルし、すべての制動力を車輪から除去するために必要な時間より短くなっており、また、歯車列内に何らかの自由遊び運動が生じる以前であることが好ましい。
本発明の利点は、力が常に同じ方向に印加され、それにより歯車のバックラッシュによるヒステリシスが除去されていることである。力を除去することにより、作用しているアイテムによる、係合した歯車列に対する「押戻し」が可能になり、それにより係合が維持され、かつ、バックラッシュが阻止される。
もう1つの利点は、要求レベルが変化しないため、また、独立した機構によって力が除去されるため、ディザーが加えられた信号に影響を及ぼす要求レベルの変化による遅延がないことである。
添付のいくつかの図面において、対応する参照文字は、対応する部品を表している。
図面、特に図1および2を参照すると、多重巻線直流ブラシなし電動機13、減速トルク増加歯車列15、およびボールねじ17などの回転運動−直線運動変換器を有する電気機械式アクチュエータ11を備えた電気機械式システムが示されている。歯車列および変換器は、一括して19で示されている。整流子回路は、電動機巻線の各々に反復遮断アナログ信号を連続的に供給するための電動機駆動電子エレクトロニクス21内に含まれている。
図2に示すアクチュエータおよび制動アセンブリの例示的環境では、実例電気機械式アクチュエータ11は、ハウジングに固定されており、車輪は、軸の周りに回転するべくジャーナルされている。電動機の回転速度は、歯車の回転運動をピストン33の直線運動に変換しているボールねじ配列を駆動している歯車列によって歯車減速されている。制動円板スタック23は、車輪に固定され、かつ、車輪と共に回転可能な25および27などの交番円板を有しており、一方、29および31などの介在円板は静止型であり、ハウジングに固定されている。アクチュエータ11(環状に配置された複数の同様のアクチュエータと共に)が起動されると、従来の多板制動アセンブリの場合と同様、ピストン33などのアクチュエータ部分が延びて制動圧力板35を強制し、それにより円板スタックを圧縮して車両を減速させる。
アクチュエータ電動機13への電流およびアクチュエータ電動機13の整流は、電気機械式アクチュエータコントローラ36によって提供されている。3つの電動機相へ電力を供給するべく、コントローラ33から3本の高電圧線37、39および41が接続されている。3つの位置基準信号は、線路43、45および47によって戻され、また、位置基準励起信号は、コントローラによって線路49および51上に提供されている。
力信号は、線路53上のディジタル要求から展開される。力信号は、例えば航空電子エレクトロニクスからのデータ・リンクを介して入力される。所望するこの力要求は、オンボード・プロセッサによって処理され、かつ、ディジタル−アナログ変換器55によってアナログ要求に変換される。アナログ要求は、電動機を所望する力で駆動するべく、電動機駆動電子エレクトロニクス21内の電力回路によって整流され、かつ、増幅される。電動機からの線路43、45および47上の位置帰還は、アクチュエータを後退させる要求が提供された場合の整流および移動した距離の測値を提供するべく、電力回路によって使用される。
アナログ信号を反復遮断するための回路は、アクチュエータの性能を改善し、ヒステリシスおよび力の不確実性を小さくし、かつ、アクチュエータによって印加される最大力を大きくするべく、特定の周波数で実際にディセーブル信号をパルス出力している。この回路には、パルス列すなわちディセーブル要求を生成するためのディセーブル要求発生器57、およびアナログ信号の通過および阻止をパルス列に同期して反復するための、すなわちアナログ信号を周期的に遮断するための、パルス列に応答する電子スイッチング回路59が含まれている。線路61上の実例信号が図3に示されている。回路21は、電動機13内に回転磁界を生成するべく、電動機巻線の各々に周期遮断アナログ信号を連続的に供給している。整流により、巻線が順次、急激にスイッチされるが、より一般的には、整流は、回転磁界を生成するための、漸大し、かつ、漸減する連続信号を生成している。
図4に示す試験データでは、曲線63は制動力要求を示し、曲線65は、制動力要求の結果として制動アクチュエータが出力する力を示している。曲線65の最大レベルは、約522キログラム(1150ポンド)のアクチュエータ力の印加に相当し、28.5秒と31秒の間、持続している。要求波形は比較的滑らかであり、かつ、この時間間隔の間、一定であるが、得られた力は、この制動力レベルが印加されている間、多数回に渡って上下に揺動している。揺動の各々は、ディセーブル要求パルスに対応している。ディセーブル要求波形の周期は、このレベルにおける制動印加持続期間のごく僅かな部分に過ぎないことに留意されたい。
本発明は、要求信号にディザーを加える代わりに、ディセーブル信号を循環させている。電動機に印加される電圧は、要求されたレベルの電圧であるか、あるいはゼロのいずれかである。デューティ・サイクルおよびパルス反復率は、図3に示すように、所望する通りに構成することができるが、この技法は、パルス幅変調ではない。パルス幅は構成可能であるが、動作中に変化することはない。制御情報は、パルス幅ではなく、振幅中に含まれている。この技法により、最大力が全非パルス要求を使用して利用することができる力未満に低減されるように思われるが、最大要求レベルにおけるスティクションが克服されているため、実際には、この技法は最大力を大きくしている。本発明は、要求レベルを変化させることによるパルス効果を達成していないため、アナログ電力論理に対するディザーの動的効果が回避されている。ディセーブルが表明されると、すべての力が直ちに除去され、それにより制動機が応答してアクチュエータが「押し戻される」。それにより歯車は、歯車に力が印加された際の係合をそのまま維持し、したがって、従来であれば電動機が後退を要求された場合に生じることになる歯車のバックラッシュによる損失が防止される。
以上、本発明について、航空機制動システムの好ましい実施形態の形で説明したが、本発明は、広範囲に渡る様々な電気機械式駆動装置と共に使用することができる。これらの装置のいくつかはばねであり、あるいは駆動信号が除去された場合に、静止位置すなわち初期位置に復帰するべくバイアスされた装置であり、また、アクチュエータに対する逆方向信号すなわち復帰信号を必要とする装置であってもよい。固有の復帰、例えばばね仕掛け復帰を有するアクチュエータの場合、遮断の持続期間(図3のオフ時間)を、アクチュエータがその初期位置に復帰するために必要な時間より著しく短くすることが重要であり、そうでない場合、アクチュエータが初期位置と最終位置の間を単純に周期運動することになる。いずれのタイプのアクチュエータも、要求によって決定された力を対象に対して発揮するべく、初期位置すなわちリセット位置からイネーブルされた位置へ向かって移動する際の決定可能な応答時間を有しており、各遮断の持続期間は、アクチュエータの応答時間未満でなければならない。つまり、アナログ信号は、展開位置と後退位置の間をアクチュエータがいずれかの方向へ移動するために必要な時間より短い時間間隔で遮断される。力の印加におけるこの一瞬のためらいが、繰返し性を向上させている。制動システムの個々のアプリケーションにおいては、アナログ信号は、電動機をディセーブルし、すべての制動力を車輪から除去するために必要な時間より短い時間間隔で遮断される。
電気機械式アクチュエータおよび制御回路の略図である。 電気機械式円板制動アクチュエータ機構の横断面図である。 図1に示す電動機駆動電子エレクトロニクスに印加される信号を示す図である。 要求された力とその結果としてアクチュエータが出力する力を比較したグラフである。

Claims (6)

  1. 電気機械式アクチュエータを初期位置からイネーブルされた位置へ向かって移動させる信号に応答するための決定可能応答時間を有し、起動信号の受信に応答して、要求によって決定された力を対象に対して発揮するべく、ディセーブル位置からイネーブル位置へ向かって移動するように動作することができる電気機械式アクチュエータ(11)と、
    要求によって決定された力を表すディジタル信号を供給するためのディジタル信号源(53)と、
    前記ディジタル信号を受け取り、かつ、力を表す大きさを有するアナログ信号を供給するためのディジタル−アナログ変換器(55)と、
    前記アナログ信号を反復して遮断するための回路(57、59)であって、各遮断の持続期間が前記アクチュエータの決定可能な応答時間より短い回路と、
    を備えた電気機械式システム。
  2. 前記アクチュエータが、多重巻線直流ブラシなし電動機(13)を備え、前記システムが、電動機巻線の各々に前記反復遮断アナログ信号を連続的に供給するための整流子回路(21)をさらに備えた、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アクチュエータが電動機(13)を備え、前記システムが減速トルク増加歯車列(15)および回転運動−直線運動変換器(17)をさらに備えた、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記アナログ信号を反復して遮断するための前記回路が、パルス列を生成するためのディセーブル要求発生器(57)、および前記パルス列に応答して前記アナログ信号の通過および阻止を反復するための電子スイッチング回路(59)を備えた、請求項1に記載のシステム。
  5. 所望の制動力(65)を表すオペレータ起動ディジタル制動要求(53)を提供するステップと、
    前記ディジタル要求を前記所望の制動力を表す大きさを有するアナログ信号(63)に変換する(55)ステップと、
    前記アナログ信号を周期的に遮断する(59)ステップと、
    前記遮断アナログ信号を電動機に供給するステップと、
    電動機の運動を回転運動から直線運動に機械的に変換する(19)ステップと、
    前記制動円板(25、27、29、31)を圧縮するべく、前記直線運動を加えるステップと、
    を含む回転車輪に制動力を加えるべく、制動円板(25、27、29、31)が介在する圧縮性スタック(23)に圧縮力を加える方法。
  6. 機械的に変換する前記ステップが、減速トルク増加歯車列(15、17)によって実行される、請求項5に記載の方法。
JP2003508592A 2001-06-28 2002-06-28 電気機械式システムおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP4147183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/894,056 US6480130B1 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Method for improving repeatability and removing hysteresis from electromechanical actuators
PCT/US2002/020713 WO2003002394A1 (en) 2001-06-28 2002-06-28 Method for removing hystersis from electromechanical actuators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531425A JP2004531425A (ja) 2004-10-14
JP2004531425A5 JP2004531425A5 (ja) 2005-12-22
JP4147183B2 true JP4147183B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=25402534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003508592A Expired - Fee Related JP4147183B2 (ja) 2001-06-28 2002-06-28 電気機械式システムおよびその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6480130B1 (ja)
EP (1) EP1399346B1 (ja)
JP (1) JP4147183B2 (ja)
KR (1) KR100885761B1 (ja)
AT (1) ATE510740T1 (ja)
WO (1) WO2003002394A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791219B1 (en) 2003-06-18 2004-09-14 Bvr Technologies Company Contactless electro-mechanical actuator with coupled electronic motor commutation and output position sensors
US8368329B1 (en) * 2003-09-11 2013-02-05 Apple Inc. Method and apparatus for improved cooling fans
US7129658B2 (en) * 2003-10-15 2006-10-31 Honeywell International Inc. Electro-mechanical actuator braking apparatus and method using motor commutation sensor output to derive piston displacement
ATE371123T1 (de) * 2004-07-10 2007-09-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zum einstellen eines kupplungsmoments
US7317981B2 (en) * 2004-11-19 2008-01-08 Honeywell International, Inc. Aircraft brake actuation system and method including anti-hysteresis control
FR2908718B1 (fr) * 2006-11-22 2009-10-02 Jean Marc Loriot Dispositif de commande d'un actionneur electrique de frein
US8296916B2 (en) * 2007-05-21 2012-10-30 Goodrich Corporation Repair method for electric aircraft brake
JP5249690B2 (ja) * 2008-09-22 2013-07-31 カヤバ工業株式会社 電動ブレーキ
WO2012007185A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Alstom Wind, S.L.U. Wind turbine
US9061674B2 (en) 2012-10-24 2015-06-23 Goodrich Corporation Braking system and method of detecting a failure of a brake actuator
US9211878B2 (en) * 2013-03-06 2015-12-15 Hamilton Sundstrand Corporation In situ flap and slat wing tip brake response tester
US9610927B2 (en) * 2015-06-26 2017-04-04 Goodrich Corporation Systems and methods for electric brake force estimation tolerant to drivetrain stiction

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886819A (en) 1973-11-05 1975-06-03 Gen Motors Corp Transmission shift control
US4047454A (en) 1975-02-19 1977-09-13 General Motors Corporation Shift signal valve hysteresis
US4053137A (en) 1976-01-16 1977-10-11 De Laval Turbine Inc. Electromechanically operated valve
US4355358A (en) * 1980-08-26 1982-10-19 United Technologies Corporation Adaptive aircraft actuator fault detection
US4865162A (en) * 1986-12-15 1989-09-12 Opus Acquisition Corporation Electrically actuated aircraft brakes
EP0377854A1 (de) * 1988-12-15 1990-07-18 Arbeitsgemeinschaft Prof. Dr. J. Hugel Mess- und Prüfstand für elektromechanische Wandler
DE69130465T2 (de) 1990-06-28 1999-06-02 Denso Corp., Kariya, Aichi Stromversorgungseinheit für ein Kraftfahrzeug
FR2667044B1 (fr) 1990-09-24 1993-07-30 Sfim Verin de trim pour commande de lacet d'un helicoptere.
US5155422A (en) * 1991-03-28 1992-10-13 Digital Equipment Corporation Self-tuning adaptive bandwidth regulator
DE4127487C3 (de) 1991-08-20 1997-11-13 Harmonic Drive Antriebstechnik Stellantrieb
FR2685902B1 (fr) 1992-01-07 1994-03-04 Messier Bugatti Amortisseur de train d'atterrissage d'aeronef.
FR2686855B1 (fr) 1992-02-03 1994-04-01 Messier Bugatti Actionneur lineaire, notamment pour la manóoeuvre d'une jambe d'atterrisseur d'avion.
FR2687632B1 (fr) 1992-02-21 1994-04-15 Messier Bugatti Amortisseur de descente de train d'atterrissage d'avion.
US5530326A (en) * 1993-07-19 1996-06-25 Quantum Corporation Brushless DC spindle motor startup control
US5606236A (en) 1995-01-17 1997-02-25 Eaton Corporation Two wire position sense and control of modulating gas valve or other electromechanical actuators
US6003640A (en) * 1997-05-09 1999-12-21 The B.F. Goodrich Company Electronic braking system with brake wear measurement and running clearance adjustment
US6102364A (en) 1997-07-30 2000-08-15 Siemens Canada Limited Control accuracy of a pulse-operated electromechanical device
US5945598A (en) 1997-09-05 1999-08-31 The B.F. Goodrich Company Dynamometer test apparatus for aircraft brakes
US6095293A (en) 1998-02-13 2000-08-01 The B. F. Goodrich Company Aircraft brake and method with electromechanical actuator modules
DE19834661B4 (de) * 1998-07-31 2007-09-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
US6145370A (en) 1998-12-23 2000-11-14 Evans; Paul R. Loading mechanism for machines adapted to test material wear and lubrication properties
DE19931821A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Betätigung einer Radbremsvorrichtung, insbesondere einer elektromechanischen Radbremsvorrichtung oder eines reibungsbehafteten, eine Federelastizität aufweisenden, mechanischen Systems

Also Published As

Publication number Publication date
ATE510740T1 (de) 2011-06-15
EP1399346B1 (en) 2011-05-25
KR20040018406A (ko) 2004-03-03
JP2004531425A (ja) 2004-10-14
EP1399346A1 (en) 2004-03-24
US6480130B1 (en) 2002-11-12
WO2003002394A1 (en) 2003-01-09
KR100885761B1 (ko) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147183B2 (ja) 電気機械式システムおよびその制御方法
EP1736680B1 (en) Electro-mechanical brake
US7129658B2 (en) Electro-mechanical actuator braking apparatus and method using motor commutation sensor output to derive piston displacement
CN103793050A (zh) 触觉致动器控制器
JP6439709B2 (ja) 車両の電動制動装置
JP6811101B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置、及びブレーキ装置
US5039900A (en) Braking device for a rotary motor including a compression spring and piezoelectric element
JP2017128284A (ja) 車両の電動制動装置
US8692499B2 (en) Control method for electro-mechanical brake system
CN109890673A (zh) 电动制动装置
GB2464167A (en) Resolving the stack closure position of a brake stack
JP2020093721A (ja) 電動ブレーキ装置
JP2000018294A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP6770019B2 (ja) 複数のモータが1つの動作軸を駆動する駆動装置、及び駆動装置を備えるロボット
JP2004531425A5 (ja)
US7339335B2 (en) Brake system and method for a DC brush motor without a hall sensor
EP1703164B1 (en) Method of and system for reducing power required for an electric brake to maintain a static force
CN111891096B (zh) 用于电制动系统的控制方法和飞行器的电制动系统
Krishnamurthy et al. A robust force controller for an SRM based electromechanical brake system
EP1826081A2 (en) Electro-mechanical actuator braking apparatus and method using motor commutation sensor output to derive piston displacement
KR101878150B1 (ko) 전자석을 이용한 모터 내 회전자 위치의 디지털 동적 능동 제어 방법 및 이를 이용한 제어기
JP2002181090A (ja) ディスクブレーキ
JPS591875Y2 (ja) ブレ−キセイギヨニオケル カンスウユアツマイナツキ トルクセイギヨソウチ
JP2010136611A (ja) 直流モータ制御装置及びその方法
JP2004243954A (ja) 操縦装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees