JP4143744B2 - 迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬 - Google Patents

迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4143744B2
JP4143744B2 JP09795699A JP9795699A JP4143744B2 JP 4143744 B2 JP4143744 B2 JP 4143744B2 JP 09795699 A JP09795699 A JP 09795699A JP 9795699 A JP9795699 A JP 9795699A JP 4143744 B2 JP4143744 B2 JP 4143744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
complement
antibody
immunoassay
liposome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09795699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000249708A (ja
Inventor
利夫 高間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP09795699A priority Critical patent/JP4143744B2/ja
Publication of JP2000249708A publication Critical patent/JP2000249708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143744B2 publication Critical patent/JP4143744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、免疫学的測定方法、さらに詳しくは、リポソーム結合抗体を利用して微量生体成分を迅速に測定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
試料中の被測定物質の免疫学的測定方法としては、交差免疫電気泳動法(CIE)、二次元免疫拡散法(MO)、受身赤血球凝集反応(PHA)、免疫粘着赤血球凝集反応(IAHA)、酵素免疫測定法(EIA)、固相放射免疫測定法(RIA)等が知られている。現在では、主に酵素免疫測定法(EIA)が用いられている。
【0003】
また、特開昭63−309864号公報には、表面に親水性の抗体又は抗原を固定化し、内部に親水性の標識物質(例えば蛍光物質)を封入したリポソーム試薬を用いた測定方法が提案されている。この方法はLILA(リポソーム・イムノライシス・アッセイ)と称される。
【0004】
このLILAは以下のようなものである。すなわち、抗原又は抗体又は補体が存在する試薬中にリポソーム試薬を加え、これと別に補体又は膜を侵襲出来る物質を加える(補体測定の場合は不要であり、試料中に補体成分が含まれる場合には別途補体を加えても良いし加えなくても良い)と、抗原―抗体反応及びそれに伴う補体又は膜を侵襲出来る物質の活性化が起こり、補体又は膜を侵襲出来る物質の膜障害作用によってリポソームが破壊され、封入されていた標識物質が流出する。この流出した標識物質の量と、試料中の被検物質、すなわち抗体又は抗原又は補体との間には相関関係があるので、流出した標識物質を所定の分析方法(例えば蛍光分析や酵素分析)によって定量することにより、被検物質を定量することが出来る。
【0005】
上記のように、リポソームを侵襲させるために普通はヒト以外の動物由来の補体を存在させるが、補体反応を迅速に行わせ、全体として反応測定時間を短縮化することが望まれる。
【0006】
その補体反応を迅速化するために、例えば補体の濃度を高める手法が提案されている(「分析化学」40巻,697〜703頁,1991年)。換言すれば、反応系へ補体を多量に(当業者が通常考える範囲を越える量を示す)添加するのである。
【0007】
しかし、補体反応を上げ過ぎると、非特異的なリポソームの崩壊が生じて内部の標識物質が漏出し、結果として測定値のバックグラウンドを上げてしまうことが判明した。従って、補体反応の速度を目的として補体濃度を高める手法には限界があった。この非特異的リポソーム崩壊は、試料検体中に含まれるヒト補体による非特異的リポソーム崩壊とは別経路である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
故に、非特異的なリポソーム崩壊を気にすることなく、迅速な反応を期待して添加できる補体濃度を増やすことのできる免疫測定方法が望まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、ヒト以外の動物由来の補体を含むリポソーム免疫反応において、前記動物由来補体がB因子およびD因子を含み、前記B因子および前記D因子に対する阻害剤として、抗B因子抗体および抗D因子抗体を添加することを特徴とする。
【0010】
本発明の別形態として、本発明の免疫測定方法に使用する乾式免疫測定試薬であって、内部に標識物質を封入するとともに抗体を結合してなるリポソームと、多量のヒト以外の動物由来補体と、前記動物由来補体のB因子およびD因子に対する阻害剤として、抗B因子抗体および抗D因子抗体とを内包し、凍結乾燥された多孔性構造体からなることを特徴とする乾式免疫測定試薬も提供される。
【0011】
具体的には、補体反応経路の第2経路を阻害する阻害剤を添加する。該補体反応第2経路は抗原抗体反応に依らない反応なので、この第2経路に特有な阻害剤を添加することで、抗原抗体反応へ干渉することなく非特異的なリポソーム崩壊を阻止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に関わる免疫測定方法で使用される阻害剤の具体例としては、ヒト以外の動物由来の補体における、抗B因子抗体と抗D因子抗体が挙げられる。以後、本明細書における「補体」とは、「ヒト以外の動物由来の補体」を示すものとする。
【0013】
【実施例】
(1)蛍光色素を封入したリポソームの調製:
1μmolジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、1μmolコレステロール、ジチオピリジル−ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DTP−DPPE)/ブロモアセチル(BrAc)−DPPEのクロロフォルム溶液をロータリーエバポレーターで乾燥し、脂質薄膜に調製した。0.1mol/lのカルボキシフルオレスセンを添加して、50℃で1分間インキユーベーションした後、脂質膜を激しくボルテックス混合した。内包されなかったカルボキシフルオレスセンを、3万Gで20分間遠心分離することで除いた。得られたペレットをHEPES緩衝液にて懸濁し、使用するまで4℃で保存した。
【0014】
(2)抗体の修飾(Fab’の調製)
1mg/mlペプシン(0.1mol/L酢酸緩衝液)1mlに抗CRP抗体(OY−Medix社clone6404)10mgを混合し、37℃、10時間インキューベートした。2mol/lトリス−塩酸緩衝液25μl及び0.5mol/l水酸化ナトリウムを加えて、反応を停止させた後、反応混合物を0.22μmのミリポアフィルターで濾過し、TSK−ゲル濾過カラムで精製し、アミコンのCentriprepで濃縮した。
修飾した抗体の最終濃度は0.1MPBS(pH6.0)で約3g/lであった。これに2−メルカプトエチルアミン−ハイドロクロライドを加えて、37℃で30分間インキュベートした。この反応液をゲル濾過カラム(PD−10,ファルマシア社)で精製し、Fab’溶液を得た。Fab’は約1g/lであった。
【0015】
(3)リポソームへのFab’の結合
先に得られたリポソーム縣濁液とFab’溶液をゆっくり撹拌しながら窒素下で室温で混合し、20時間反応させた。リポソームを3万Gで20分間遠心することで収集し、ゼラチンバルビタール緩衝液(GBS)2mlに再縣濁し、冷蔵庫に保存した。
【0016】
(4)リポソームを内包する多孔性構造体の作製
上記(3)で得た抗CRP抗体結合リポソームを、5%トレハロース、1%BSA、1mg/mlヒト抗C3抗体、1mg/ml抗B因子抗体、1mg/ml抗D因子抗体、リポソームと結合している抗体とはエピトープの異なる抗CRP抗体(OY−Medix社clone6405)を含んだ0.05M−PBS緩衝液(pH7.0)に混合した。
濾紙GA−100(東洋濾紙製)を、上記緩衝液500mlに対して5枚浸漬させて、10分後に引き上げ、凍結温度−40℃、真空度0.05〜0.028Torr、乾燥時間23.5時間の条件で凍結乾燥させ、免疫測定試薬を得た。得られた免疫測定試薬は、窒素封入した容器に保存した。
【0017】
(5)CRPの比較測定
上記抗B因子抗体及び抗D因子抗体を含む試薬の多孔性構造体と、含まない多孔性構造体に、それぞれモルモット補体(補体価5CH50)を図1の横軸に示す倍率で希釈したものを10μlずつ添加し、室温で30分間反応させた。
蛍光光度計(パーキンエルマー社製LS50B)を用いて、励起波長490nm、蛍光波長520nmの波長で、リポソームからのカルボキシフルオレスセン流出量を測定した。
100%流出のカルボキシフルオレスセン量は、10%トリトンX−100を20μl添加することで測定した。各測定値は、カルボキシフルオレスセンの流出の割合で示し、図1に各流出率と添加補体の希釈率を示した。
【0018】
図から判るように、補体のB因子とD因子に対する阻害剤として前記抗B因子抗体および抗D因子抗体を添加した方では、リポソームの崩壊率が低い状態が保たれている一方で、何も添加しない方は、補体濃度が高いほどリポソームの崩壊率が高かった。
【0019】
【発明の効果】
以上詳説したように、本発明を用いると、非特異的なリポソーム崩壊を気にすることなく、添加できる補体濃度を増やすことができ、ひいては反応測定時間の短縮化に貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関わる阻害剤を添加した際の、各希釈率の補体濃度とカルボキシフルオレスセン流出比(リポソーム崩壊率)との関係を示す図である。

Claims (2)

  1. ヒト以外の動物由来の補体を多量に含むリポソーム免疫反応において、前記動物由来補体がB因子およびD因子を含み、前記B因子および前記D因子に対する阻害剤として、抗B因子抗体および抗D因子抗体を添加することを特徴とする乾式免疫測定方法。
  2. 請求項1記載の免疫測定方法に使用する乾式免疫測定試薬であって、内部に標識物質を封入するとともに抗体を結合してなるリポソームと、多量のヒト以外の動物由来補体と、前記動物由来補体のB因子およびD因子に対する阻害剤として、抗B因子抗体および抗D因子抗体とを内包し、凍結乾燥された多孔性構造体からなることを特徴とする乾式免疫測定試薬。
JP09795699A 1999-03-01 1999-03-01 迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬 Expired - Fee Related JP4143744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09795699A JP4143744B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09795699A JP4143744B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000249708A JP2000249708A (ja) 2000-09-14
JP4143744B2 true JP4143744B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=14206129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09795699A Expired - Fee Related JP4143744B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000249708A (ja) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483929A (en) Liposomes with glycolipid-linked antibodies
US4783400A (en) Homogeneous enzyme immunoassay system and method
AU551950B2 (en) Immunoassay products and methods
US5776487A (en) Liposome reagents for immunoassays
JP3749263B2 (ja) 抗リン脂質抗体を検出するためのイムノアッセイ
WO1985000664A1 (en) Large-liposome agglutination reagent and method
CA1249221A (en) Blood-fluid composition for cell lysis system
US4839276A (en) Interference - resistant liposome specific binding assay
WO1984002579A1 (en) Lipid-vesicle-surface assay reagent and method
EP0243471A4 (en) SOLID PHASE LIPOSOME IMMUNOANALYSIS SYSTEM.
JP4143744B2 (ja) 迅速な免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬
FR2523311A1 (fr) Produit de couplage entre une albumine et un ligand specifique, obtention et applications dans le domaine biologique
JP4068259B2 (ja) 免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬
Hendrickson et al. Development of liposome immune lysis assay for the herbicide atrazine
JP4250704B2 (ja) 乾式免疫測定試薬
JP2000249707A (ja) 免疫測定方法及び乾式免疫測定試薬
CA1239582A (en) Lipid-vesicle-surface assay reagent and method
Frost et al. A novel colourimetric homogeneous liposomal immunoassay using sulphorhodamine B
JPH09196922A (ja) 複数の亜型が存在する抗原の共通抗原決定基に特異的な抗体の測定方法及び測定試薬
JP2000235034A6 (ja) 乾式免疫測定試薬
Frost Analytical applications of liposomes
JPH02162260A (ja) 免疫分析用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees