JP4142679B2 - 移動通信端末 - Google Patents

移動通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4142679B2
JP4142679B2 JP2005292647A JP2005292647A JP4142679B2 JP 4142679 B2 JP4142679 B2 JP 4142679B2 JP 2005292647 A JP2005292647 A JP 2005292647A JP 2005292647 A JP2005292647 A JP 2005292647A JP 4142679 B2 JP4142679 B2 JP 4142679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
mobile communication
communication terminal
message
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005292647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007104417A (ja
Inventor
利夫 金田
康夫 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005292647A priority Critical patent/JP4142679B2/ja
Publication of JP2007104417A publication Critical patent/JP2007104417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142679B2 publication Critical patent/JP4142679B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末に関する。
下記特許文献1には、無線LANのアクセスポイントに接続している移動通信端末(無線端末)の通話状態を管理して、アクセスポイント下の通話数を制限するSIPサーバに関する技術が開示されている。このSIPサーバは、移動通信端末から通話要求を受信したときに、この移動通信端末が接続しているアクセスポイントの通話数を確認し、この通話数が許容数以上である場合には、移動通信端末からの通話要求を拒否する。SIPサーバは、通話数に余裕のある他のアクセスポイントに対して、通話要求が拒否された移動通信端末を接続させる。
特開2005−229591号公報
ところで、上述した特許文献1に記載された技術では、通話要求が拒否された移動通信端末は、通話数に余裕のあるアクセスポイントに再接続することになる。すなわち、SIPサーバで管理されているアクセスポイント側の通話状況に基づいて、移動通信端末の再接続先となるアクセスポイントが決定される。この場合には、移動通信端末側の状況が何ら考慮されることなく再接続先が決定されてしまうため、移動通信端末にとっては不適切なアクセスポイントに接続してしまうことがある。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、自端末側の状況を考慮した適切なアクセスポイントに接続させることができる移動通信端末を提供することを目的とする。

本発明の移動通信端末は、無線LANのアクセスポイントと無線通信可能な移動通信端末であって、アクセスポイントから送信されたメッセージを受信する受信手段と、受信手段により受信されたメッセージに、アクセスポイントとの接続が拒否されたことを示す拒否コードが含まれている場合に、当該拒否コードが含まれているメッセージを送信したアクセスポイントを一意に特定するアクセスポイント識別コードを拒否リストに登録する登録手段と、無線チャネルをスキャンして、前記アクセスポイントを探索する探索手段と、前記探索手段により探索された前記アクセスポイントのうち、前記拒否リストに登録されていない前記アクセスポイントを、接続先の候補として選別する選別手段と、当該選別手段により選別された前記接続先の候補の中から、優先順位が最も高いアクセスポイントに対して、接続を要求するための接続要求メッセージを送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。さらに、本発明の移動通信端末において、上記優先順位は、探索手段により探索されたアクセスポイントの電波強度が高い順に付与されることが好ましい。さらに、本発明の移動通信端末において、上記優先順位は、探索手段により探索されたアクセスポイントのパケット送受信数が低い順に付与されることが好ましい。さらに、本発明の移動通信端末において、上記優先順位は、探索手段により探索されたアクセスポイントの装置の性能が高い順に付与されることが好ましい。

この発明によれば、拒否コードを含むメッセージを送信したアクセスポイントの識別コードを拒否リストに登録させることができるため、接続が不可能なアクセスポイントを移動通信端末側で認識させることができる。すなわち、拒否リストを管理することによってネットワーク側の接続可否状況を把握することが可能となる。また、この拒否リストに登録されたアクセスポイント以外のアクセスポイントであって、かつ、優先順位が最も高いアクセスポイントに対して接続要求メッセージを送信させることができるため、ネットワーク側の接続可否状況を考慮した上で、さらに移動通信端末側の状況を考慮して付与された優先順位の高いアクセスポイントに対して接続させることが可能となる。さらに、接続が可能なアクセスポイントのうち、移動通信端末を所持するユーザが所望するアクセスポイントに接続させることができる。

このようにすれば、接続が可能なアクセスポイントのうち、電波強度が最も高いアクセスポイントに接続させることができる。さらに接続が可能なアクセスポイントのうち、パケット送受信数が低いアクセスポイントに接続させることができる。さらに接続が可能なアクセスポイントのうち、装置の性能が高いアクセスポイントに接続させることができる。
本発明の移動通信端末において、アクセスポイントから送信されたメッセージを受信する受信手段と、受信手段により受信されたメッセージに、アクセスポイントとの接続が拒否されたことを示す拒否コードが含まれている場合に、当該拒否コードが含まれているメッセージを送信したアクセスポイントを一意に特定するアクセスポイント識別コードを拒否リストに登録する登録手段と、アクセスポイント識別コードと優先順位とを対応付けて記憶させる記憶手段と、記憶手段により記憶されているアクセスポイント識別コードに対応するアクセスポイントのうち、拒否リストに登録されていないアクセスポイントを、接続先の候補として選別する選別手段と、選別手段により選別された接続先の候補の中から、記憶手段により記憶された優先順位が最も高いアクセスポイントを探索するために、無線チャネルをスキャンする探索手段と、前記探索手段により探索された前記アクセスポイントに対して、接続を要求するための接続要求メッセージを送信する送信手段と、を備えることが好ましい。

この発明によれば、拒否コードを含むメッセージを送信したアクセスポイントの識別コードを拒否リストに登録させることができるため、接続が不可能なアクセスポイントを移動通信端末側で認識させることができる。すなわち、拒否リストを管理することによってネットワーク側の接続可否状況を把握することが可能となる。また、この拒否リストに登録されたアクセスポイント以外のアクセスポイントであって、かつ、優先順位が最も高いアクセスポイントに対して接続要求メッセージを送信させることができるため、ネットワーク側の接続可否状況を考慮した上で、さらに移動通信端末側の状況を考慮して付与された優先順位の高いアクセスポイントに対して接続させることが可能となる。さらに、接続が可能なアクセスポイントのうち、移動通信端末を所持するユーザが所望するアクセスポイントに接続させることができる。 以上
本発明に係る移動通信端末によれば、自端末側の状況を考慮した適切なアクセスポイントに接続させることができる。
以下、本発明に係る移動通信端末の実施形態を図面に基づき説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態における通信システム1のシステム構成を例示する図である。図1に示すように、通信システム1は、携帯電話機10(移動通信端末)と、アクセスポイント20とを有する。アクセスポイント20は、携帯電話機10が無線LAN網に接続するために設けられる中継装置である。
携帯電話機10は、自機が在圏する通信エリアをカバーするアクセスポイント20や基地局(不図示)と無線通信を行うことができる移動通信端末である。携帯電話機10は、無線リンク種別の一つであるIEEE802.11bに対応した無線LAN機能を搭載している。
なお、本実施形態における通信システム1では、移動通信端末の具体例として携帯電話機10を用いて説明しているが、移動通信端末の具体例はこれに限られず、例えば、簡易型携帯電話機(PHS)や通信機能を有する携帯型情報端末(PDA)等の移動通信端末であってもよい。
図1を参照して、携帯電話機10の機能構成について説明する。図1に示すように、携帯電話機10は、メッセージ受信部11(受信手段)と、拒否コード判定部12(登録手段)と、拒否リスト登録部13(登録手段)と、接続先探索部14(探索手段,送信手段)と、接続先選別部15(選別手段,送信手段)と、メッセージ送信部16(送信手段)とを有する。
メッセージ受信部11は、アクセスポイント20から送信された各種のメッセージを受信する。アクセスポイント20から送信されるメッセージとしては、例えば、無線LANの規格がIEEE802.11bである場合には、以下のようなメッセージがある。(1)携帯電話機10からアクセスポイント20に発信されたユーザ認証要求メッセージ(Authentication Request)に対するアクセスポイント20からの応答メッセージ(Authentication Response)。(2)携帯電話機10からアクセスポイント20に発信された使用パラメータ等の関連づけ要求メッセージ(Association Request)に対するアクセスポイント20からの応答メッセージ(Association Response)。(3)携帯電話機10がアクセスポイント20に帰属しているときにアクセスポイント20から携帯電話機10に発信されるメッセージ(De-authentication, Dis-association)。
拒否コード判定部12は、アクセスポイント20から送信されたメッセージに、アクセスポイント20との接続が拒否されたことを示す拒否コードが含まれているか否かを判定する。拒否コードが含まれる場合としては、例えば、アクセスポイント20に帰属できる許容台数を超えている場合や、アクセスポイント20のリソースが不足している場合がある。拒否コードについて具体例を用いて説明すると、例えば、上述したアクセスポイント20からの応答メッセージが“Authentication Response”や“AssociationResponse”である場合には、“Status code”が“17”である場合が該当し、上述したアクセスポイント20から発信されたメッセージが“De-authentication”や“Dis-association”である場合には、“Reason code”が“5”である場合が該当する。
拒否リスト登録部13は、拒否コードが含まれているメッセージを送信したアクセスポイント20を一意に特定する識別コードを、拒否リスト18に登録する。ここで、図2を参照して、拒否リスト18のデータ構成について説明する。拒否リスト18は、データ項目として、例えば、AP識別コードを有する。このAP識別コードには、アクセスポイント20を一意に特定するための識別コードが格納される。
接続先探索部14は、無線チャネルをスキャンして、携帯電話機10の周辺に存在するアクセスポイント20を探索するとともに、探索したアクセスポイント20の電波強度を測定する。
接続先選別部15は、探索されたアクセスポイント20のうち、拒否リスト18に登録されていないアクセスポイントを、接続先の候補として選別する。具体的に説明すると、例えば、接続先選別部15は、探索されたアクセスポイントの識別コードに基づいて、拒否リスト18を参照し、探索されたアクセスポイントが、拒否リスト18に登録されているか否かを確認する。接続先選別部15は、探索されたアクセスポイントが、拒否リスト18に登録されている場合には、そのアクセスポイントを接続先の候補から除外する。これにより、探索されたアクセスポイント20のうち、拒否リスト18に登録されていないアクセスポイントのみが、接続先の候補として選別されることになる。接続先選別部15は、選別した接続先の候補に含まれる各アクセスポイント20の識別コードと、各アクセスポイント20の電波強度とを対応させてメモリ上に一時的に格納する。なお、探索されたアクセスポイント20の全てが、拒否リスト18に登録されている場合には、その旨のメッセージを画面上に表示させ、処理を終了させることとすればよい。
メッセージ送信部16は、メモリ上に格納されたアクセスポイント20の中から、電波強度が最も高いアクセスポイントを選定し、この選定したアクセスポイントに対して、接続を要求するための接続要求メッセージを送信する。なお、メモリ上に格納されたアクセスポイント20を、一旦、画面上に表示させて、ユーザに接続先を選択させることとしてもよい。この場合に、メッセージ送信部16は、ユーザにより選択されたアクセスポイントに接続要求メッセージを送信すればよい。
次に、図3を参照して、第1実施形態の携帯電話機10におけるアクセスポイントへの再接続処理の流れについて説明する。
まず、携帯電話機10のメッセージ受信部11が、アクセスポイント20から送信されたメッセージを受信する(ステップS1)。
次に、拒否コード判定部12は、メッセージ受信部11により受信されたメッセージに、アクセスポイント20との接続が拒否されたことを示す拒否コードが含まれているか否かを判定する(ステップS2)。この判定がNOである場合(ステップS2;NO)には、再接続処理を終了する。
一方、ステップS2における判定で、メッセージに拒否コードが含まれていると判定された場合(ステップS2;YES)に、拒否リスト登録部13は、メッセージを送信したアクセスポイント20の識別コードを、拒否リスト18に登録する(ステップS3)。
次に、接続先探索部14は、無線チャネルをスキャンして、携帯電話機10の周辺に存在するアクセスポイント20を探索する(ステップS4)。接続先探索部14は、各アクセスポイント20の電波強度を測定する。
次に、接続先選別部15は、接続先探索部14により探索されたアクセスポイント20のうち、拒否リスト18に登録されていないアクセスポイントを、接続先の候補として選別する(ステップS5)。
次に、メッセージ送信部16は、接続先選別部15により選別された接続先の候補であるアクセスポイントの中から、電波強度が最も高いアクセスポイントに対して、接続要求メッセージを送信する(ステップS6)。
以上のように、第1実施形態における携帯電話機10によれば、拒否コードを含むメッセージを送信したアクセスポイント20の識別コードを拒否リスト18に登録させることができるため、接続が不可能なアクセスポイント20を携帯電話機10側で認識させることができる。すなわち、拒否リスト18を管理することによってネットワーク側の接続可否状況を把握することが可能となる。
また、この拒否リスト18に登録されたアクセスポイント20以外のアクセスポイントであって、かつ、電波強度が最も高いアクセスポイント20に対して接続要求メッセージを送信させることができるため、ネットワーク側の接続可否状況を考慮した上で、さらに携帯電話機10側の受信状況を考慮した適切なアクセスポイントに対して接続させることが可能となる。
また、携帯電話機10とアクセスポイント20との間のメッセージ交換を、IEEE802.11bで規定されているメッセージのみを用いて行うことができるため、独自にソフトウェアを開発して組み込む必要がない。したがって、汎用性の高いシステムとして提供することができる。
なお、上述した第1実施形態におけるメッセージ送信部16は、電波強度が最も高いアクセスポイントに接続要求メッセージを送信しているが、接続要求メッセージを送信するアクセスポイントを選定する要因はこれに限定されない。例えば、パケット送受信数が最も少ないアクセスポイントや、装置の性能が最も高いアクセスポイントに、接続要求メッセージを送信することとしてもよい。すなわち、携帯電話機10が接続するにあたって有効となる事象に優先順位を付けて、この優先順位の最も高いアクセスポイントに接続させることができればよい。なお、パケット送受信数は、接続先探索部14が、アクセスポイント20を探索した際に取得することができ、装置の性能は、接続先探索部14が、アクセスポイント20を探索した際に取得することができるアクセスポイントの種類や装置名等に基づいて判断することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図4は、第2実施形態における通信システム2のシステム構成を例示する図である。図4に示すように、第2実施形態における通信システム2のシステム構成は、第1実施形態における通信システム1のシステム構成と同一である。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、携帯電話機が有する機能の一部が相違する点である。
図4を参照して、携帯電話機10sの機能構成について説明する。図4に示すように、携帯電話機10sは、メッセージ受信部11(受信手段)と、拒否コード判定部12(登録手段)と、拒否リスト登録部13(登録手段)と、接続先選別部15s(選別手段,送信手段)と、接続先探索部14s(探索手段,送信手段)と、メッセージ送信部16s(送信手段)とを有する。第2実施形態における携帯電話機10sの各機能構成のうち、接続先選別部15s、接続先探索部14sおよびメッセージ送信部16sが有する各機能については、第1実施形態における携帯電話機10の接続先選別部15、接続先探索部14およびメッセージ送信部16が有する各機能とは異なる。したがって、それ以外の機能については、第1実施形態における携帯電話機10の機能と同様であるので、これらの各構成要素には同一の符合を付してその説明を省略するとともに、以下において第1実施形態と相違する点について説明する。
図4に示す接続先選別部15sは、アクセスポイントリスト19(記憶手段)に登録されているアクセスポイントのうち、拒否リスト18に登録されていないアクセスポイントを、接続先の候補として選別する。ここで、図5を参照して、アクセスポイントリスト19のデータ構成について説明する。アクセスポイントリスト19は、データ項目として、例えば、優先順位と、AP識別コードとを有する。優先順位には、接続先となるアクセスポイントの優先順位が格納される。AP識別コードには、アクセスポイント20を一意に特定するための識別コードが格納される。このアクセスポイントリスト19に格納されるデータは、ユーザにより任意に設定変更可能である。予めアクセスポイントリスト19に所望のアクセスポイントを登録しておくことによって、登録されたアクセスポイントにのみ接続させることが可能になる。なお、アクセスポイントリスト19に登録されている全てのアクセスポイントが、拒否リスト18に登録されている場合には、その旨のメッセージを画面上に表示させ、再接続処理を終了させることとすればよい。
接続先探索部14sは、選別された接続先の候補であるアクセスポイントの中から、優先順位が最も高いアクセスポイントを探索するために、無線チャネルをスキャンする。なお、優先順位が最も高いアクセスポイントを探索することができなかった場合には、アクセスポイントが探索されるまで優先順位にしたがって順次アクセスポイントを探索することとすればよい。また、優先順位は、アクセスポイントリスト19を参照することによって把握することができる。
メッセージ送信部16sは、探索されたアクセスポイントに対して、接続を要求するための接続要求メッセージを送信する。
次に、図6を参照して、第2実施形態の携帯電話機10における再接続処理の流れについて説明する。なお、図6に示すステップS11〜S13の各処理は、第1実施形態において説明した図3に示すステップS1〜S3の各処理と、それぞれ同じ処理内容であるため、以下においては第1実施形態とは異なるステップS14〜S16の処理内容について説明する。
まず、ステップS11〜S13において、拒否コードを含むメッセージを送信したアクセスポイント20の識別コードが拒否リスト18に登録されると、携帯電話機10の接続先選別部15sは、アクセスポイントリスト19に登録されているアクセスポイントのうち、拒否リスト18に登録されていないアクセスポイントを、接続先の候補として選別する(ステップS14)。
次に、接続先探索部14sは、接続先選別部15sにより選別された接続先の候補であるアクセスポイントの中から、優先順位が最も高いアクセスポイントを探索するために、無線チャネルをスキャンする(ステップS15)。
次に、メッセージ送信部16sは、接続先探索部14sにより探索されたアクセスポイントに対して、接続要求メッセージを送信する(ステップS16)。
以上のように、第2実施形態における携帯電話機10sによれば、拒否コードを含むメッセージを送信したアクセスポイント20の識別コードを拒否リスト18に登録させることができるため、接続が不可能なアクセスポイント20を携帯電話機10s側で認識させることができる。すなわち、拒否リスト18を管理することによってネットワーク側の接続可否状況を把握することが可能となる。
また、この拒否リスト18に登録されたアクセスポイント20以外のアクセスポイントであって、かつ、任意に設定することができる優先順位が最も高いアクセスポイント20に対して接続要求メッセージを送信させることができるため、ネットワーク側の接続可否状況を考慮した上で、さらに携帯電話機10s側の要望を考慮した適切なアクセスポイントに対して接続させることが可能となる。
また、携帯電話機10sとアクセスポイント20との間のメッセージ交換を、IEEE802.11bで規定されているメッセージのみを用いて行うことができるため、独自にソフトウェアを開発して組み込む必要がない。したがって、汎用性の高いシステムとして提供することができる。
なお、上述した各実施形態における携帯電話機10,10sの機能を併せ持った携帯電話機であってもよい。例えば、アクセスポイントリスト19にアクセスポイントが登録されていない場合には、第1実施形態における携帯電話機10が有する機能を発揮し、アクセスポイントリスト19にアクセスポイントが登録されている場合には、第2実施形態における携帯電話機10sが有する機能を発揮することとしてもよい。また、例えば、全てのアクセスポイントを探索するモードや、アクセスポイントリストに登録されたアクセスポイントのみを優先順に探索するモード等の探索モードを設けることとしてもよい。この場合には、例えば、前者のモードのときには、第1実施形態における携帯電話機10が有する機能を発揮し、後者のモードのときには、第2実施形態における携帯電話機10sが有する機能を発揮することとすればよい。
第1実施形態における通信システムのシステム構成および携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 図1に示す拒否リストのデータ構成を例示する図である。 第1実施形態におけるアクセスポイントへの再接続処理の流れを説明するためのフローチャートである。 第2実施形態における通信システムのシステム構成および携帯電話機の機能構成を示すブロック図である。 図4に示すアクセスポイントリストのデータ構成を例示する図である。 第2実施形態におけるアクセスポイントへの再接続処理の流れを説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1・・・通信システム、2・・・通信システム、10,10s・・・携帯電話機、11・・・メッセージ受信部、11・・・メッセージ受信部、12・・・拒否コード判定部、13・・・拒否リスト登録部、14,14s・・・接続先探索部、15,15s・・・接続先選別部、16,16s・・・メッセージ送信部、18・・・拒否リスト、19・・・アクセスポイントリスト、20・・・アクセスポイント。

Claims (5)

  1. 無線LANのアクセスポイントと無線通信可能な移動通信端末であって、
    前記アクセスポイントから送信されたメッセージを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたメッセージに、前記アクセスポイントとの接続が拒否されたことを示す拒否コードが含まれている場合に、当該拒否コードが含まれている前記メッセージを送信した前記アクセスポイントを一意に特定するアクセスポイント識別コードを拒否リストに登録する登録手段と、
    無線チャネルをスキャンして、前記アクセスポイントを探索する探索手段と、
    前記探索手段により探索された前記アクセスポイントのうち、前記拒否リストに登録されていない前記アクセスポイントを、接続先の候補として選別する選別手段と、
    当該選別手段により選別された前記接続先の候補の中から、優先順位が最も高い前記アクセスポイントに対して、接続を要求するための接続要求メッセージを送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動通信端末。
  2. 前記優先順位は、前記探索手段により探索された前記アクセスポイントの電波強度が高
    い順に付与されることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。

  3. 前記優先順位は、前記探索手段により探索された前記アクセスポイントのパケット送受信数が低い順に付与されることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
  4. 前記優先順位は、前記探索手段により探索された前記アクセスポイントの装置の性能が高い順に付与されることを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
  5. 無線LANのアクセスポイントと無線通信可能な移動通信端末であって、
    前記アクセスポイントから送信されたメッセージを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたメッセージに、前記アクセスポイントとの接続が拒否されたことを示す拒否コードが含まれている場合に、当該拒否コードが含まれている前記メッセージを送信した前記アクセスポイントを一意に特定するアクセスポイント識別コードを拒否リストに登録する登録手段と、
    前記アクセスポイント識別コードと優先順位とを対応付けて記憶させる記憶手段と、
    前記記憶手段により記憶されている前記アクセスポイント識別コードに対応するアクセスポイントのうち、前記拒否リストに登録されていないアクセスポイントを、接続先の候補として選別する選別手段と、
    前記選別手段により選別された前記接続先の候補の中から、前記記憶手段により記憶された前記優先順位が最も高い前記アクセスポイントを探索するために、無線チャネルをスキャンする探索手段と、
    前記探索手段により探索された前記アクセスポイントに対して、接続を要求するための接続要求メッセージを送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動通信端末。
JP2005292647A 2005-10-05 2005-10-05 移動通信端末 Expired - Fee Related JP4142679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292647A JP4142679B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 移動通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292647A JP4142679B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 移動通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007104417A JP2007104417A (ja) 2007-04-19
JP4142679B2 true JP4142679B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=38030895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292647A Expired - Fee Related JP4142679B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 移動通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4142679B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902867B2 (en) 2007-11-16 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Favoring access points in wireless communications
US8848656B2 (en) 2007-11-16 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Utilizing broadcast signals to convey restricted association information
US9603062B2 (en) 2007-11-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Classifying access points using pilot identifiers
US20090137228A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-28 Qualcomm Incorporated Utilizing restriction codes in wireless access point connection attempts
US8737295B2 (en) 2007-11-16 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Sector identification using sector parameters signatures
US8588773B2 (en) 2008-08-04 2013-11-19 Qualcomm Incorporated System and method for cell search and selection in a wireless communication system
JP4647002B2 (ja) * 2008-11-07 2011-03-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末及び通信制御方法
US8818363B2 (en) * 2008-12-30 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for signal scanning and acquisition for multiple-air-interface devices
JP5166305B2 (ja) * 2009-01-29 2013-03-21 株式会社東芝 電子機器
JP5225160B2 (ja) * 2009-03-03 2013-07-03 株式会社東芝 通信端末装置
JP5498212B2 (ja) 2010-03-17 2014-05-21 任天堂株式会社 通信装置、通信制御プログラム、通信制御方法、および通信システム
KR101383354B1 (ko) * 2012-02-10 2014-04-10 황민규 무선랜 단말의 우선순위 자동접속 방법
WO2014083676A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 富士通株式会社 移動端末装置、制御方法および制御プログラム
JP2013102460A (ja) * 2012-12-19 2013-05-23 Toshiba Corp 電子機器および通信接続方法
JP7486970B2 (ja) * 2020-02-13 2024-05-20 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007104417A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142679B2 (ja) 移動通信端末
JP4593303B2 (ja) 移動通信端末、移動通信システムおよびローミング接続方法
US7864736B2 (en) Packet communication roaming method and system
US7236773B2 (en) Conference call method and apparatus therefor
JP4714261B2 (ja) 端末装置のロケーションエリアにおける通信ネットワークの最適選択
US20050003822A1 (en) Method and apparatus for automatically selecting a bearer for a wireless connection
US20050197156A1 (en) Method of selecting a communication network for a mobile communication terminal on the basis of information on wireless network access points
JP4905245B2 (ja) 管理装置、無線アクセスネットワーク及びそれらに用いる設備共有方法並びにそのプログラム
WO2007039941A1 (ja) 携帯通信装置
CN1372425A (zh) 处理呼叫的方法,对应的无线移动终端和计算机程序
US7171233B2 (en) Method and device for selecting between telecommunication networks
CN107124744B (zh) 一种网络切换方法及无线接入点
JP2004228905A (ja) 無線チャネル割当方法、基地局装置及び移動体通信端末
EP1679832A1 (en) Mobile communication terminal, mobile communication management device, mobile communication system, mobile communication terminal program, mobile communication management program, and mobile communication method
US8161121B2 (en) Application design framework for MANET over a short range communication protocol
KR100825457B1 (ko) 차량을 이용한 이동통신망 릴레이시스템 및 그 제어방법
JP2010252232A (ja) 移動通信システム、主携帯通信端末、副携帯通信端末および移動通信方法
CN113497799B (zh) 协议架构确定方法、装置及设备
MXPA04010707A (es) Metodos y aparatos para la comunicacion de informacion de red celular entre una red de area local inalambrica y una estacion movil.
CN111869311B (zh) 用于多路径集束并确定用于多路径集束的Wi-Fi连接的技术
JP4108091B2 (ja) 移動通信端末
US8059614B2 (en) Pseudorandom noise selection method for mobile communication sites
JP2007524287A (ja) 使用可能なリソースの自動決定のためのアクセス・ポイントの使用
JP5265334B2 (ja) 無線通信システム、無線端末、無線基地局及び通信制御方法
JP2002291033A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4142679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees