JP4137109B2 - スライド式ラッチ機構 - Google Patents

スライド式ラッチ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4137109B2
JP4137109B2 JP2005281498A JP2005281498A JP4137109B2 JP 4137109 B2 JP4137109 B2 JP 4137109B2 JP 2005281498 A JP2005281498 A JP 2005281498A JP 2005281498 A JP2005281498 A JP 2005281498A JP 4137109 B2 JP4137109 B2 JP 4137109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
bar hook
latch mechanism
receptacle
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005281498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006107493A (ja
Inventor
エイ. レヴ ジェフリー
ダヴル. ムーア アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2006107493A publication Critical patent/JP2006107493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4137109B2 publication Critical patent/JP4137109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/16Devices holding the wing by magnetic or electromagnetic attraction
    • E05C19/163Devices holding the wing by magnetic or electromagnetic attraction a movable bolt being held in the striker by a permanent magnet
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/165Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving substantially parallel to the wing or frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86879Reciprocating valve unit
    • Y10T137/86895Plural disk or plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0894Spring arm
    • Y10T292/0895Operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0911Hooked end
    • Y10T292/0945Operating means
    • Y10T292/0951Rigid
    • Y10T292/0952Closure catch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、スライド式ラッチ機構に関する。
携帯用コンピュータは、小型で軽量の計算処理装置であり、例えばノートブック型コンピュータ、携帯情報端末、タブレット型パーソナルコンピュータ、ラップトップ型コンピュータなどの任意の携帯用電子装置から成る。多くの携帯用コンピュータシステムでは、必要に応じて開位置または閉位置に配置することができる回転可能に接続された2つの構成要素を活用している。例えば、ノートブック型コンピュータシステムは、主コンピュータシャーシに回転可能に接続された表示パネルを有する。表示パネルは、貝型構造で主シャーシに対して閉じられ、このことによって、携帯用にパッケージが小型化し、かつ画面とキーボードが保護されるのである。多くのシステムは、表示パネルが閉位置にあるときに表示パネルを本体に接続するラッチ機構を有する。
複雑な操作を伴い、使用するのが難しく、または操作するのに両手および/または大きな力を必要とするラッチ機構は好ましくない。いくかのラッチ機構は、その機構の確実な係合と解除のためにユーザの介在を必要とし、それにより使用しづらくなっている。多くのラッチシステムは、そのシステムの表面よりも突出している1つまたは複数のラッチ部材を利用しており、このようなラッチ部材は破損などの影響を受け易い。
したがって、単純であり、小型であり、片手で操作することができる携帯用コンピュータシステム用ラッチ機構が必要とされる。前述の問題は、主に、第1の構成要素に可動式に接続されたバーフックを含むラッチ機構によって解決される。バーフックは、第1の構成要素の内側の第1の位置に配置され、また、第1の構成要素から突出する第2の位置に配置される。レセプタクルが、第2の構成要素内に配置されており、フックが第2の位置にあるときに、レセプタクルとフックとが係合する。第2の構成要素内に磁石が配置されている。磁石は、第2の構成要素が第1の構成要素のすぐ近くに配置されたときにフックを第1の位置から第2の位置に動かす。スライド式解除機構が、第2の構成要素内に配置され、バーフックをレセプタクルから外す。
以下の説明と特許請求の範囲の全体にわたって、特定のシステム構成要素を参照するため、特定の用語が使用される。当業者は、コンピュータ会社がある構成要素を様々な名前で呼ぶ場合があることを理解するであろう。この明細書では、名前が異なるだけで機能が同じ構成要素を区別することを意図しない。以下の説明と特許請求の範囲において、用語「含む」と「より成る」は、この言葉自体の意味よりも広い意味で使用されており、したがって、「〜を含むがそれに限定さない」を意味するように解釈されるべきである。
以下の説明は、本発明の様々な実施形態を対象とする。最初に図1を参照する。タブレット型携帯用パーソナルコンピュータ10が、枢動結合部16において表示パネル14に接続された主シャーシ12を含む。枢動結合部16は、画面側20と表面側22のいずれかが上面18と向かい合った状態で、表示パネル14を主シャーシ12の上面18に対して平らに配置することを可能にする。いずれの向きで表示パネル14が配置されても、意図的でない動きを防ぐために表示パネル14を主シャーシ12に一時的に固定できることが望ましい。
表示パネル14は、ベース側ラッチ24と表示装置側ラッチ26の相互作用によって、主シャーシ12にいずれかの向きで取り付けられる。ベース側ラッチ24は、主シャーシ12に配置されており、主シャーシ12の上面18のスロット28を通って延びる。表示ラッチ装置側ラッチ26は表示パネル14に配置されており、画面側20上の受け入れスロット30を含む。また、表示装置側ラッチ26は、追加または代替として、表面側22上の受け入れスロット31を含む。表示装置側ラッチ26は、また、表示パネル14の上面34上のスライダ32をも含む。
次に図2を参照すると、主シャーシ12と表示パネル14とが、ベース側ラッチ24が表示装置側ラッチ26と係合したラッチ位置で示されている。ベース側ラッチ24は、主シャーシ12から延び、上面18上のスロット28と表示パネル14上の受け入れスロット30を通るバーフック36を含む。表示装置側ラッチ26は、スライダ32に接続され、斜面40、溝42および磁石44を含むレセプタクル38を含む。図3に示したように、磁石44は、バーフック36を溝42内に引き付け、動かしまたは付勢し、レセプタクル38とバーフック36との係合を維持する。溝42とバーフック36の係合によって、主シャーシ12と表示パネル14の分離が防止される。
次に図4と図5とを参照すること、表示装置側ラッチ26が、バーフック36がレセプタクル38と係合した状態で示されている。表示装置側ラッチ26を解除するとき、スライダ32とレセプタクル38が、矢印46で示した向きに動かされる。レセプタクル38の傾斜したロック解除面48が、バーフック36の脚部の1つと連動する。バーフック36の脚部が傾斜したロック解除面48に沿って動くと、そのロック解除面48が、図3に示した方向にバーフック36を外側に付勢し、溝42との係合から外す。したがって、ロック解除面48の傾斜面は、バーフック36をレセプタクル38から外すように、バーフック36に作用するウェッジとして働く。バーフック36がレセプタクル38から外された後で、主シャーシ12と表示パネル14を離すことができる。
次に図5を参照すると、レセプタクル38の等角図が示されている。レセプタクル38は、傾斜面40、溝42、磁石44、およびロック解除面48を含む。傾斜面40は、バーフック36が溝42に適切に配置されるまでバーフック36を外側に付勢し、バーフック36を溝42内に案内する役割を果たす。傾斜面40は、構成要素(バーフック36)の位置を調整するときにどちらの方向からもバーフック36と溝42とが係合できるように、溝42のいずれかの側にあってもよく両側にあってもよい。ロック解除面48は、レセプタクル38の片側の一端だけにあってもよく、レセプタクル38が溝42と平行な方向に移動されたときにバーフック36を溝42から外すように付勢するように傾斜している。
次に、図6と図7を参照すると、1つの実施形態ではベース側ラッチ24は、枢動アーム50とバーフック36を含む。枢動アーム50は、枢軸52で主シャーシ12に枢動可能に接続されている。バーフック36は、係合部54、2つの延在部56、および2つの枢動コネクタ58を含むU字形のバーである。枢動コネクタ58は、バーフック36を枢動アーム50に枢動可能に取り付け、バーフック36がレセプタクル38(図3を参照)と係合し、係合解除するように動くことを可能にする。枢動アーム50は、枢動アーム50とバーフック36が主シャーシ12内に完全に引っ込んだ第1の位置70と、バーフック36がスロット60から突出している第2の位置との間で枢軸52のまわりを回転する。枢動アーム50は、表示装置側ラッチ26と磁石44の影響を受けているとき以外はバーフック36が主シャーシ12から突出しないように、第1の位置70にばねによる力を加えられてもよく、重力によって付勢されてもよく、他の手段によって付勢されてもよい。
次に図8と図9を参照すると、ベース側ラッチ24は、バーフック36の平行移動と回転を可能にするリテーナ62に摺動可能に取り付けられたバーフック36を含む。バーフック36は、係合部54、2つの延在部56、2つの枢動コネクタ58を含むU字型のバーである。リテーナ62は、主シャーシ12に取り付けられ、枢動コネクタ58と係合する。バーフック36は、アームであるバーフック36が主シャーシ12内に完全に引っ込んだ第1の位置74とバーフック36がスロット60を通る第2の位置の間で回転し移動する。また、ベース側ラッチ24は、表示装置側ラッチ26と磁石44の影響を受けているとき以外バーフック36が主シャーシ12から突出しないようにバーフック36を第1の位置74に付勢するばね64を含むことができる。
タブレット型パーソナルコンピュータシステムに関して説明したが、本明細書で説明したものと類似のラッチ機構を様々な他の携帯用コンピュータシステムに使用することができる。そのような機構を利用することができる他の携帯用コンピュータシステムには、ノートブック型コンピュータシステムと携帯情報端末(PDA)があるがこれらに限定されない。
以上の考察は、本発明の原理と様々な実施形態を示すためのものである。以上の開示を完全に理解した後で、当業者には多くの変形と修正が明らかになるであろう。例えば、バーフックとレセプタクルの向きと配置は、バーフックが第2の構成要素上にありレセプタクルが第1の構成要素上にあるように逆にされてもよい。
本発明の実施形態により構成された携帯用コンピュータシステムの図である。 本発明の実施形態により構成されたラッチ機構の断面図である。 本発明の実施形態により構成されたバーフックとレセプタクルの側面図である。 本発明の実施形態により構成されたラッチ機構の上断面図である。 本発明の実施形態により構成されたレセプタクルの等角図である。 本発明の実施形態により構成されたベースラッチの正面図である。 本発明の実施形態により構成された枢動アームとバーフックの等角図である。 本発明の実施形態により構成されたベースラッチの側面図である。 本発明の実施形態により構成されたベースラッチの等角図である。
符号の説明
12 第1の構成要素
14 第2の構成要素
32 スライド式解除機構
36 バーフック
38 レセプタクル
44 磁石

Claims (9)

  1. 第1の構成要素に可動式に接続されたバーフックであって、前記第1の構成要素内に収納される第1の位置と、前記第1の構成要素から突出する第2の位置とを有するバーフックと、
    第2の構成要素内に配置されたレセプタクルであって、前記バーフックが前記第2の位置にあるときに前記バーフックと係合するレセプタクルと、
    前記第2の構成要素内に配置された磁石であって、前記第2の構成要素が前記第1の構成要素の近接近に配置されたときに前記バーフックを前記第1の位置から前記第2の位置に動かす磁石と、
    前記第2の構成要素内に配置されたスライド式解除機構であって、前記バーフックを前記レセプタクルから外すスライド式解除機構と
    前記バーフックを前記第1の構成要素に接続するリテーナとを含み、
    前記リテーナは、前記バーフックが前記第1の構成要素に対して平行移動し回転することを可能にすることを特徴とするラッチ機構。
  2. 前記バーフックが、前記第1の位置に付勢されることを特徴とする請求項1に記載のラッチ機構。
  3. 前記バーフックを前記第1の位置に付勢するばねをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のラッチ機構。
  4. 前記バーフックが、前記第1の位置に重力によって付勢されることを特徴とする請求項1に記載のラッチ機構。
  5. 前記第1の構成要素に枢動可能に取り付けられた枢動アームをさらに含み、前記バーフックが前記前記枢動アームに枢動可能に取り付けられたことを特徴とする請求項1に記載のラッチ機構。
  6. 前記レセプタクルが、
    前記バーフックを受ける溝と、
    前記バーフックを前記溝の中に導く傾斜面とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のラッチ機構。
  7. 前記スライド式解除機構がさらに、前記レセプタクル上に配置された解除面をさらに含み、前記解除面が前記バーフックを前記溝から外すことを特徴とする請求項6に記載のラッチ機構。
  8. 前記第1の構成要素のが、タブレット型コンピュータシステムの主シャーシであり、前記第2の構成要素が、タブレット型コンピュータシステムの表示パネルであることを特徴とする請求項1に記載のラッチ機構。
  9. 前記第1の構成要素が携帯用コンピュータシステムの主シャーシであり、前記第2の構成要素が携帯用コンピュータシステムの表示パネルであることを特徴とする請求項1に記載のラッチ機構。
JP2005281498A 2004-09-29 2005-09-28 スライド式ラッチ機構 Expired - Fee Related JP4137109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/954,067 US7054149B2 (en) 2004-09-29 2004-09-29 Sliding latching mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006107493A JP2006107493A (ja) 2006-04-20
JP4137109B2 true JP4137109B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=35717514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281498A Expired - Fee Related JP4137109B2 (ja) 2004-09-29 2005-09-28 スライド式ラッチ機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7054149B2 (ja)
EP (1) EP1643059B1 (ja)
JP (1) JP4137109B2 (ja)
CN (1) CN100573408C (ja)
TW (1) TWI341352B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI259350B (en) * 2004-06-23 2006-08-01 Quanta Comp Inc Notebook computer and electronic device
TWM278198U (en) * 2005-05-23 2005-10-11 Compal Electronics Inc Lock mechanism for electronic device
CN2850207Y (zh) * 2005-10-25 2006-12-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡钩装置组合
TWI290600B (en) * 2006-07-03 2007-12-01 Asustek Comp Inc Electronic device
US7515405B2 (en) * 2006-07-25 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anti-rotation mechanism for an electronic device
US20080179895A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Inventec Corporation Two-way fastening structure for tablet PC
US20080278269A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Ernesto Ramirez System and Method for an Information Handling System Articulated Magnetic Latch
TWM322569U (en) * 2007-06-01 2007-11-21 Quanta Comp Inc Balancing linking structure of hook connecting rod
CN101660555A (zh) * 2008-08-26 2010-03-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡扣装置及使用该卡扣装置的电子设备
US20140313665A1 (en) * 2011-12-05 2014-10-23 Michael Delpier A Computing System Including A First And Second Housing And Polar Magnets
US9733666B2 (en) 2012-11-09 2017-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnets at display component and base
TWI510171B (zh) * 2013-04-08 2015-11-21 Pegatron Corp 閂鎖裝置及具有閂鎖裝置之電子裝置
US20220397940A1 (en) * 2019-11-19 2022-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Latch mechanism

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435009C2 (de) * 1984-09-24 1995-02-16 Scharwaechter Gmbh Co Kg Türhalter für Fahrzeugtüren
DE10037251A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-14 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Bistabiles Magnetventil
US6507485B2 (en) 2001-01-04 2003-01-14 Apple Computer, Inc. Spring loaded hinge apparatus
US6659516B2 (en) 2001-01-05 2003-12-09 Apple Computer, Inc. Locking system for a portable computer
US6653919B2 (en) 2001-02-02 2003-11-25 Wistron Corp Magnetic closure apparatus for portable computers
AU2002309987A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-09 Hill-Rom Services, Inc. Modular patient room
US6517129B1 (en) 2002-04-15 2003-02-11 Compal Electronics, Inc. Lock device for an electronic appliance

Also Published As

Publication number Publication date
EP1643059A3 (en) 2008-10-22
TW200622077A (en) 2006-07-01
EP1643059B1 (en) 2012-12-26
EP1643059A2 (en) 2006-04-05
US20060067038A1 (en) 2006-03-30
CN100573408C (zh) 2009-12-23
US7054149B2 (en) 2006-05-30
TWI341352B (en) 2011-05-01
CN1755583A (zh) 2006-04-05
JP2006107493A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137109B2 (ja) スライド式ラッチ機構
EP1635246B1 (en) Push-button latching mechanism
TWI387425B (zh) 閂鎖機構及可攜式電腦
TWI381795B (zh) 攜帶式電子裝置的閂鎖結構
US10928862B2 (en) Electronic device having handle
EP2267986B1 (en) Electronic device and moving mechanism thereof
TWI438609B (zh) 雙向式扣合機構及其電子裝置
US7773376B2 (en) Foldable electronic device
US20130250501A1 (en) Folding electronic device with retracting locking mechanism
US8310819B2 (en) Foldable electronic device
TWI668559B (zh) 擴充基座與電子裝置
JP2009271790A (ja) チルト機構付支持装置
US20150114051A1 (en) Lock mechanism and box-shaped apparatus thereof
US9326397B2 (en) Attachment device, electronic apparatus, and locking mechanism
US7452225B2 (en) Computer device with retractable connector
US7876567B2 (en) Foldable electronic device and latch mechanism applied in the foldable electronic device
TW201240567A (en) Electronic device with an adjustable board structure
US8553403B2 (en) Foldable electronic device with magnetic latch
US20070120373A1 (en) Latch mechanism
US20160349793A1 (en) Expansion device and electronic apparatus
TWI524835B (zh) 自動栓鎖裝置及其電子裝置
JP3270025B2 (ja) ドッキングステーション
CN112346513B (zh) 具有把手的电子装置
CN109308093B (zh) 卡扣机构以及具备所述卡扣机构的传输座与电子设备
US11877419B2 (en) Chassis structure and electronic device therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4137109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees