JP4136986B2 - デジタル音楽放送受信装置 - Google Patents

デジタル音楽放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4136986B2
JP4136986B2 JP2004103397A JP2004103397A JP4136986B2 JP 4136986 B2 JP4136986 B2 JP 4136986B2 JP 2004103397 A JP2004103397 A JP 2004103397A JP 2004103397 A JP2004103397 A JP 2004103397A JP 4136986 B2 JP4136986 B2 JP 4136986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
music
broadcast
received
user input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004103397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294950A (ja
Inventor
明峰 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2004103397A priority Critical patent/JP4136986B2/ja
Publication of JP2005294950A publication Critical patent/JP2005294950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136986B2 publication Critical patent/JP4136986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、デジタル放送によって放送されている音楽番組を受信するためのデジタル音楽放送受信装置に関し、具体的には、デジタル音楽放送受信装置において、受信中の楽曲に応じてチャンネルを切り換えるための制御技術に関する。
デジタル放送の一放送形態であるCSデジタル多チャンネル放送は、MPEG2規格に基づいた符号化圧縮技術とデータ多重化技術を利用し、1つの伝送帯域に複数チャンネル分の番組を多重化することができる。そして、複数の伝送帯域のそれぞれに複数のチャンネル分の番組を時間軸多重することで、一つの通信衛星(CS)を介して、数百以上のチャンネル分のTV番組やラジオ番組を同時に放送している。
デジタル放送による番組の中には、音楽を専門に扱う番組も多く、膨大な数の音楽専門チャンネルであらゆるジャンルの楽曲が放送されて、聴取者は好みの曲をいつでも聴くことができる。また、デジタル放送では、番組の本体となる音声や映像のデータとともに各種付加データが多重化されており、音楽放送では、楽曲の曲名やアーティスト名などを示す付加データが多重化されている。
デジタル放送の受信装置としては、CSデジタル多チャンネル放送を受信してその音声や映像を再生するための受信装置などがあり、パラボラアンテナなどが捕らえた放送電波中の放送データを処理することで、番組の音声信号や映像信号を再生する。また、多重化されている各種付加データを適宜に処理する。再生された音声や映像は、適宜な映像音響器機を介して視聴可能に出力される。また音楽放送であれば、曲名やアーティスト名を受信装置本体のディスプレイや外部に接続された適宜な映像機器に表示出力することができる。
また、周知の電子番組表(EPG)機能を備えた受信装置では、各チャンネルの番組表を表示したり、GUIによりジャンルやキーワードを指定して放送中あるいは放送予定の該当番組を検索したりすることができる。そして、EPGの表示画面上で番組を指定すれば、該当するチャンネルに切り換えることができる。なおデジタル放送の受信装置については、例えば以下の特許文献1に詳しく記載されている。
特開2002−198922号公報
デジタル放送における各音楽専門チャンネルの番組は、例えば、演歌だけ、ジャズだけなど音楽ジャンルを切り口とした内容であったり、特定のアーティストの楽曲のみを放送したり、あるいは所定期間ごとのCD売り上げランキングから上位所定曲数分の楽曲などを放送したりして、各チャンネル各様に特徴をもたせて多種多様な聴取者の嗜好に対応している。また、音楽専門チャンネルにおける番組編成としては、内容の異なる番組を時間割にするのではなく、実質的に1チャンネルが1番組とし、1日にその1つの番組を繰り返して放送していることが多い。そして1つの番組は、50曲程度の楽曲で編成されて、これらの楽曲演奏が数時間で一巡するような内容となっている。そのため、同じチャンネルを長時間受信していれば、当然同じ楽曲を再度聴くことになる。また、この50曲程度の楽曲は毎日更新されるわけではなく、普通、1週間など所定期間は同じ楽曲編成で放送される。毎日同じチャンネルを受信していれば、同じ楽曲ばかりが繰り返し放送されてしまい、聴取者は飽きてしまう。
もっとも、聴取者が同じ楽曲を聴くのに飽きた場合、他のチャンネルに切り換えればよいのではあるが、音楽専門チャンネルの数は膨大であり、また、流行曲やヒット曲はどのチャンネルでも放送されている可能性があるため、チャンネルを切り換えたからといって必ずしも違う楽曲が切換先のチャンネルで放送されているとは限らない。そのため聴取者は、切り換え先のチャンネルを決定するのにも時間や手間を要する。
確かに、受信装置の付加データ処理機能を利用すれば、聴取者がチャンネルを順次切り換えていくように操作して放送中の楽曲の曲名などを確認することができる。そして、聴きたい楽曲を放送しているチャンネルに切り換えればよい。デジタル放送における周知の電子番組表(EPG)機能を利用すれば、膨大なチャンネルの中から現在放送中の楽曲を確認することができる。しかし、同じ楽曲が再度放送される度にチャンネルをわざわざ切り換える操作自体が面倒であり、EPGなど高度な操作を要する機能を使用すれば、さらに面倒で時間の掛かる操作が必要となる。
また、デジタル放送の音楽番組は、店内などでBGM代わりに聴取されている場合も多い。すなわち、あるチャンネルの音楽放送を常時受信して音楽を流しっぱなしにする。来店客であれば、店内にいる時間も限られ、同じ楽曲を再度聴くことは少ない。しかし、店員など主な聴取者は、何度も同じ楽曲を聴かされる場合が多い。しかも店員は、手が離せない別の作業をしているので選局操作自体できない。
この発明に係るデジタル音楽放送受信装置は、分説すると、つぎの事項(1)〜(10)により特定されるものである。
(1)操作入力手段と、記憶手段と、制御手段を備えたデジタル音楽放送受信装置であること
(2)操作入力手段は、選局情報の利用者入力と、チャンネル指定情報の利用者入力と、チャンネル自動切換機能の能動化設定の利用者入力を可能とすること
(3)記憶手段は、チャンネル設定表と、受信履歴簿を格納すること
(4)チャンネル設定表は、1以上のチャンネルIDを記録すること
(5)受信履歴簿は、楽曲IDの時系列の配列を記録すること
(6)制御手段は、選局情報の利用者入力を受け付けた際、当該選局情報により特定されるチャンネルの音楽放送を受信して再生出力すること
(7)制御手段は、チャンネル指定情報の利用者入力を受け付けた際、当該チャンネル指定情報によるチャンネルIDをチャンネル設定表に記録すること
(8)制御手段は、チャンネル自動切換機能の能動化設定の利用者入力を受け付けた際、チャンネル自動切換モードとすること
(9)制御手段は、チャンネル自動切換モードにおいて、ある楽曲を受信再生出力した際、受信データから取得していた当該楽曲の楽曲IDを受信履歴簿に記録するとともに、所定規則に従って受信履歴簿中の楽曲ID記録を古い順に随時消去すること
(10)制御手段は、チャンネル自動切換モードにおいて、受信再生出力する楽曲の楽曲IDを受信データから取得した際、受信履歴簿中に当該楽曲IDが記録されているか否かを調べ、記録されている場合、受信中チャンネルのチャンネルIDと異なるチャンネルIDをチャンネル設定表から抽出し、受信チャンネルを抽出したチャンネルIDのチャンネルに切り換えること
本発明のデジタル音楽放送受信装置によれば、同じ楽曲が周期的に繰り返し受信されることがなく、例えば、多数の楽曲を周期的に繰り返し放送するような形態のデジタル音楽放送を常時受信するような視聴形態において、特別な選局操作をしなくても所定期間中は同じ楽曲が2度受信されることがない。そのため、聴取者を飽きさせることがない。
===デジタル音楽放送===
本発明の実施例におけるデジタル音楽放送受信装置は、CSデジタル多チャンネル放送のラジオ番組を受信対象としている。1つのチャンネルで放送される番組は、その番組の本体となる音声データの他に、各種制御データや文字・画像データなどの付加データが多重化されたデータ(番組データストリーム)として構成されている。そして、複数のチャンネルで放送する番組データストリームを時間軸多重して放送データストリームとし、この放送データストリームをQPSK変調して適宜な伝送帯域の搬送波により送信している。CSデジタル多チャンネル放送では、複数の搬送波により、1つのCSを介して数百チャンネルの番組が並行して放送されている。なお、本実施例のデジタル音楽放送受信装置は、音声だけのラジオ放送を受信対象としているが、もちろん映像データが多重化されたTV放送も受信可能な装置であってもよい。
===デジタル音楽受信装置の基本的な構成と機能===
図1は、本発明の実施例に係るデジタル音楽放送受信装置(以下、受信装置)の機能ブロック構成である。制御部11は、周辺各構成部を制御して音楽放送受信装置1を統括している。制御部11は、映像制御部操作パネル19やリモコン送信器20などから選局情報がユーザ入力されると、操作制御部18はこの選局情報を制御部11に転送する。制御部11は、同調部13を制御して、選局情報によって指定されたチャンネルを含む搬送波の中間周波数(IF)に同調させ、このIF帯の変調波を出力させる。復調部14は、入力した変調波を放送データストリームに復調する。
多重分離部15は、この放送データストリームをチャンネル毎のデータ、すなわち番組データストリームに分離するとともに、選局チャンネルの番組データストリームをさらに音声データや付加データに分離する。また、放送データストリーム中のEPG機能に関わるデータ(以下、EPGデータ)も分離する。
多重分離された音声データは復号部16に入力される。復号部16は入力した音声データをアナログ音声信号に復号して出力する。出力された音声信号がアンプなどを介してスピーカに出力されれば、ラジオ番組の音声を聴取することができる。EPGデータ、付加データは制御部11に転送され適宜に処理される。音楽番組では、放送直前の楽曲、あるいは放送中の楽曲の曲名とアーティスト名が付加データとして番組データ中に多重化されており、制御部11は、多重分離された付加データ中の曲名とアーティスト名の文字列をビデオRAM21にビットマップ展開し、映像制御部22は、そのビットマップ画像をビデオ信号にして出力する。出力されたビデオ信号は、TV受像器などにより曲名とアーティスト名として表示出力される。
また、EPGデータに基づいて、番組表をディスプレイに表示したり、各種クエリー(ジャンル、アーティスト名など)を利用者入力により受けつけて該当する音組を検索し、その番組を放送しているチャンネルに切り換えたりする。
===チャンネル自動切換機能===
本実施例の受信装置1は、上記基本機能に加え、受信した楽曲、あるいは受信直前の楽曲が、過去所定期間内に受信されていれば、その過去所定期間に受信されていない楽曲を放送している他のチャンネルに切り換える機能(チャンネル自動切換機能)を備えている。制御部11は、利用者入力された1以上のチャンネルの指定情報を操作制御部18を介して受け取ると、その指定チャンネルのID(チャンネル番号など)をフラッシュメモリ17に格納する。そして、利用者入力によりチャンネル自動切換機能の能動化設定がなされると、所定期間に受信した楽曲のIDをフラッシュメモリ17に記憶し、これを履歴簿として管理する。本実施例では、付加データ中の曲名とアーティスト名を楽曲IDとし、制御部11は、受信中のチャンネルの番組ストリームデータ中に楽曲IDが含まれていればそれを取得し、その楽曲IDを履歴簿に記録していく。そして、楽曲IDが所定の曲数分記録されるまでの期間を所定期間として履歴簿を順次更新していく。すなわち、所定曲数分の楽曲IDが記録されると、以後最新の楽曲IDが記録される度に、最も古い分の記録から順次消去して履歴簿を更新していく。もちろん、所定の受信時間が経過するごとに、古い楽曲IDを順次消去していってもよい。なお、楽曲IDは曲名やアーティスト名に相当するテキストデータに限らず、楽曲ごとに固有の符号であってもよい。
図2にチャンネル自動切換処理の流れを示した。制御部11は、あるチャンネルの放送を受信しているときに楽曲IDを取得すると、そのIDを履歴簿に照会する(s1、s2→s3)。そして、同じ楽曲IDが記録されていなければ、そのIDをフラッシュメモリ17に記憶して履歴簿を更新する(s3→s5)。履歴簿に同じ楽曲IDがあれば、受信中のチャンネル以外で、指定チャンネルとして設定されている他のチャンネルに切り換える(s3→s4)。切換先のチャンネルの受信中に履歴にある楽曲を受信したならば、再度他のチャンネルに切り換える。履歴にない楽曲を受信したならば、その楽曲のIDを履歴簿に記録する。なお、切換先となるチャンネルの選択制御については、受信中以外の指定チャンネルからランダムに選局してもよいし、切り換える順番が決まっていてもよい。その順番を利用者が設定できるようにしてもよい。あるいは受信したチャンネルの履歴をとっておけば、受信頻度の高い(低い)チャンネルを優先的に選局することもできる。
===楽曲IDの取得について===
番組によっては、各楽曲を実際に放送する前に、その番組で放送予定の楽曲のIDを前もって放送する可能性もある。このような場合、番組中で放送予定の楽曲のIDが履歴簿にあると、他のチャンネルに切り換わってしまう。すなわち、履歴簿にない楽曲が履歴簿にある楽曲に先立って放送されるとしても他のチャンネルに切り替わってしまう。このような問題を回避するためには、必ず、受信直前の楽曲や受信中についてのIDを取得するようにすればよい。
楽曲の演奏途中で受信を開始したり、受信途中で利用者が他のチャンネルを選局したりする場合もある。このような場合、一通りの楽曲演奏を聴かなくても所定期間内に受信した楽曲として履歴簿に記録されてしまう。そこで、ある楽曲AのIDを取得した後、次曲の楽曲のIDを受信したらその楽曲AのIDを履歴に加えるようにしてもよい。あるいは所定時間以上、継続して同じ楽曲IDを受信した場合に限ってそのIDを履歴に加えるようにしてもよい。
===楽曲ジャンルの指定===
上記実施例では、履歴簿にある楽曲と同じ楽曲のIDを受信すると、あらかじめ設定されていた指定チャンネルに切り換えていた。この例に限らず、楽曲のジャンル分類を指定して、履歴簿にある楽曲と同じ楽曲のIDを受信した場合、指定ジャンルに属する楽曲を放送している他のチャンネルに切り換えるようにしてもよい。受信中の楽曲のジャンル分類を特定したり、指定のジャンルの楽曲を放送しているチャンネルを特定したりするためには、例えば、EPGを利用することが考えられる。制御部11は、利用者が指定したジャンルの記述子をフラッシュメモリ17に記憶しておく。ジャンル記述子は、ジャンルを定義するための情報であり、ジャンル名(演歌、ジャズなど)自体のテキストデータであってもよいし、ジャンルに対応付けされた符号であってもよい。そして、履歴簿にある楽曲を受信した場合、EPGデータを取得して指定のジャンル記述子に該当するキーワードによって該当するチャンネル、あるいは該当する楽曲を放送しているチャンネルを検索する。そして、検索結果として得られた適宜なチャンネルに切り換える。
もちろん、特定のジャンルの楽曲を専門に放送しているチャンネルもあり、受信装置1の適宜な記憶資源に、このチャンネルIDとジャンル記述子との対応テーブルをあらかじめ記憶させておけば、指定のジャンルを放送しているチャンネルが特定でき、そのチャンネルに自動切り換えすることができる。
チャンネルを自動的に切り換える際、受信中の楽曲のジャンル分類を特定するとともに、その特定したジャンルと同じジャンルの楽曲を放送している他のチャンネルに切り換えれば、切換前後で同じジャンルの楽曲が受信され、利用者の嗜好にあった楽曲のみを受信し続けることできる。
また、番組制作者が意図すれば、付加データとして放送中の楽曲のジャンル記述子を含めることができ、そのような番組を受信する場合には、その付加データ中のジャンル記述子を取得すれば受信中の楽曲のジャンルを特定することができる。
===デジタル音楽放送について===
デジタル放送には各種形態があり、実施例に示したようなCSなどの人工衛星を利用した衛星デジタル放送に限らず、地上波デジタル放送、あるいはIPラジオと呼ばれるインターネットを利用した放送などがある。いずれの放送形態にしても、符号化圧縮技術とデータ多重化技術とにより、膨大な数の音楽専門チャンネルで多数の楽曲が同時並行的に放送され、それぞれの放送形態に対応したデジタル放送受信装置があり、本発明のデジタル音楽放送受信装置は、これらの放送形態にも適用が可能である。
本発明の実施例におけるデジタル音楽放送受信装置の機能ブロック図である。 上記受信装置におけるチャンネル自動切換機能の処理の流れ図である。
符号の説明
1 デジタル音楽放送受信装置
11 制御部
15 多重分離部
17 フラッシュメモリ
18 操作制御部
19 操作パネル
20 リモコン送信器

Claims (1)

  1. つぎの事項(1)〜(10)により特定されるデジタル音楽放送受信装置。
    (1)操作入力手段と、記憶手段と、制御手段を備えたデジタル音楽放送受信装置であること
    (2)操作入力手段は、選局情報の利用者入力と、チャンネル指定情報の利用者入力と、チャンネル自動切換機能の能動化設定の利用者入力を可能とすること
    (3)記憶手段は、チャンネル設定表と、受信履歴簿を格納すること
    (4)チャンネル設定表は、1以上のチャンネルIDを記録すること
    (5)受信履歴簿は、楽曲IDの時系列の配列を記録すること
    (6)制御手段は、選局情報の利用者入力を受け付けた際、当該選局情報により特定されるチャンネルの音楽放送を受信して再生出力すること
    (7)制御手段は、チャンネル指定情報の利用者入力を受け付けた際、当該チャンネル指定情報によるチャンネルIDをチャンネル設定表に記録すること
    (8)制御手段は、チャンネル自動切換機能の能動化設定の利用者入力を受け付けた際、チャンネル自動切換モードとすること
    (9)制御手段は、チャンネル自動切換モードにおいて、ある楽曲を受信再生出力した際、受信データから取得していた当該楽曲の楽曲IDを受信履歴簿に記録するとともに、所定規則に従って受信履歴簿中の楽曲ID記録を古い順に随時消去すること
    (10)制御手段は、チャンネル自動切換モードにおいて、受信再生出力する楽曲の楽曲IDを受信データから取得した際、受信履歴簿中に当該楽曲IDが記録されているか否かを調べ、記録されている場合、受信中チャンネルのチャンネルIDと異なるチャンネルIDをチャンネル設定表から抽出し、受信チャンネルを抽出したチャンネルIDのチャンネルに切り換えること
JP2004103397A 2004-03-31 2004-03-31 デジタル音楽放送受信装置 Expired - Lifetime JP4136986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103397A JP4136986B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 デジタル音楽放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103397A JP4136986B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 デジタル音楽放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294950A JP2005294950A (ja) 2005-10-20
JP4136986B2 true JP4136986B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=35327442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103397A Expired - Lifetime JP4136986B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 デジタル音楽放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136986B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4760577B2 (ja) * 2006-07-07 2011-08-31 株式会社ケンウッド 放送受信装置、放送受信方法及びプログラム
JP2009033236A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Panasonic Corp デジタルラジオ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005294950A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11870547B2 (en) Method and apparatus for enhanced playback of content while switching among channels of broadcast or streamed content while being received (Tune Start)
US10484743B2 (en) Method and apparatus for delivery of programs and metadata to provide user alerts to tune to corresponding program channels before high interest events occur during playback of programs
US9886503B2 (en) Method and apparatus for multiplexing audio program channels from one or more received broadcast streams to provide a playlist style listening experience to users
US9479273B2 (en) Method and apparatus for multiplexing audio program channels from one or more received broadcast streams to provide a playlist style listening experience to users
US9166712B2 (en) Method and apparatus for multiplexing audio program channels from one or more received broadcast streams to provide a playlist style listening experience to users
US7643807B2 (en) Methods for using broadcast media content information and related broadcast media receivers/playback devices
US7499630B2 (en) Method for playing back multimedia data using an entertainment device
US8706023B2 (en) Multi-tuner radio systems and methods
US7843772B2 (en) Content use system, recording apparatus, reproducing apparatus and system control method
US20050144637A1 (en) Signal output method and channel selecting apparatus
WO2013010186A2 (en) Systems and methods for implementing dynamic banks of subchannels for broadcast or streamed content services ("featured favorites")
JP2003274304A (ja) 信号処理装置、信号処理方法
JP4136986B2 (ja) デジタル音楽放送受信装置
WO2013192389A1 (en) Method and apparatus for using selected content tracks from two or more program channels to automatically generate a blended mix channel for playback to a user upon selection of a corresponding preset button on a user interface
US20070124428A1 (en) Method and arrangement for automatically searching information soruces accessible through a data network
JP2006511846A (ja) オーディオ信号特定方法およびシステム
JP2007202189A (ja) デジタル音声番組受信装置及びデジタル音声番組受信方法
JP4767799B2 (ja) デジタル放送記録装置及びデジタル放送記録方法
JP2002044543A (ja) デジタル放送受信装置
JPH11122199A (ja) デジタル音声放送受信装置
EP2063558A1 (en) A method and a terminal system for selecting an audio signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4136986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250