JP4134074B2 - 携帯端末機器のナビゲーション装置 - Google Patents

携帯端末機器のナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4134074B2
JP4134074B2 JP2005071524A JP2005071524A JP4134074B2 JP 4134074 B2 JP4134074 B2 JP 4134074B2 JP 2005071524 A JP2005071524 A JP 2005071524A JP 2005071524 A JP2005071524 A JP 2005071524A JP 4134074 B2 JP4134074 B2 JP 4134074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azimuth
liquid crystal
magnetic north
display panel
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005071524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006250891A (ja
Inventor
則雄 宮内
Original Assignee
則雄 宮内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 則雄 宮内 filed Critical 則雄 宮内
Priority to JP2005071524A priority Critical patent/JP4134074B2/ja
Publication of JP2006250891A publication Critical patent/JP2006250891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134074B2 publication Critical patent/JP4134074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、GPSと、電子式方位計と、回転中心軸の回りに回転自在の方位指示体からなる方位指示体モジュールを有する携帯端末機器のナビゲーション装置に関する。
図5に示す従来のナビゲーション地図を使って、特許文献1または非特許文献1に開示されている、従来の携帯端末機器のナビゲーション装置を詳しく説明する。近年、携帯端末機器において、人工衛星を利用したGPS(global positioning system)を使って測位して、現在地を表示したナビゲーション地図を液晶表示パネルモジュールの液晶表示パネルに表示する技術が確立されている。該ナビゲーション地図は前記GPSの測位の結果と、電子式方位計の計測によるユーザーの進行方向の方位に基づいて求めたユーザーの進行方向のナビゲーション地図であって、前記GPSの測位の結果求めた現在地と、電子式方位計の方位計測による液晶表示の方位磁石が左上に表示されている。ユーザーはこのナビゲーション地図から目的地を見つけ出し、ナビゲーション地図上の目の前の道路や建物を目を通して実際に確認することによって左上に表示された方位磁石を特に使わずに容易に目的地に到達できる。
一方、前記電子式方位計の代わりに、携帯端末機器に方位磁石付のストラップを取り付けた従来例が特許文献2に開示されており、この方位磁石の方位情報をこの方位磁石のコネクタを通して携帯端末機器に送りナビゲーション地図上に液晶表示の方位磁石を表示するようになっている(図省略)。
特開2003−199140 特開2003−244298 KDDI発売の携帯電話C3003Pの取扱説明書
しかしながら、図5に示すナビゲーション地図のように現在地の目の前あるいは目の届く範囲に大きな道や特に目ぼしい建物が表示されている場合はよいが、そうでないときは、前記液晶表示の方位磁石が一番の頼りになる。しかし、現在のところ、前記GPSの測位精度は数十メートルであり、さらに、前記電子式方位計の方位精度は最悪でプラス10度からマイナス10度程度にまでなって、前記液晶表示の方位磁石が頼りの進行方向の精度も同様にプラス10度からマイナス10度程度になる。最悪では、現在地と目的地までが進行方向の直線上にあっても、距離が1kmである場合に、前記液晶表示の方位磁石を頼りに進んだとき、到達点が目的地から最大で約174mもずれてしまい、目的地に容易には到達できない事態が発生する恐れがある。
一方、携帯端末機器に方位磁石付のストラップを取り付けた従来例では、方位磁石の方位情報を携帯端末機器に送るのに、その度に、方位磁石のコネクタを該携帯端末機器に接続しなければならない操作が必要であり、また、コネクタ付方位磁石がストラップに常時ついているので携帯端末機器を携帯するときに邪魔になる問題があった。
GPSと、電子式方位計と、回転中心軸の回りに回転自在の方位指示体からなる方位指示体モジュールを有し、該方位指示体モジュールはナビゲーションに用いるナビゲーション地図が表示される液晶表示パネルからなる液晶表示パネルモジュールと透明なフレーム間に配置される携帯端末機器のナビゲーション装置において、前記方位指示体モジュールは、前記方位指示体の回転中心軸が前記電子式方位計が計測した磁北の前記液晶表示パネル上に表示されるマークの表示の回転中心に一致するように配置される。
前記方位指示体は非磁性の平板状のリングと、方位磁石によって構成され、該平板状のリングは方位磁石方向に少なくとも1個の磁北マーク窓を有し、前記ナビゲーション装置は前記電子式方位計が計測した磁北のマークを前記磁北マーク窓から見える前記液晶表示パネル上の位置に表示する。
現在地と目的地間に、前記ナビゲーション地図に大きな道や特に目ぼしい建物が表示されていなく、方位磁石だけを頼りに進む場合でも、電子式方位計よる磁北の液晶表示パネル上に表示されるマークで、まず、磁北を確認でき、さらに正確には、気温の変化や、時間平均した方位を見ることができるので交流磁界のノイズの影響を受けにくく、前記電子式方位計より、磁北の指示精度のよい方位指示体の方位磁石を見ながら進めるので、到達地と目的地間のずれを逐一確認し補正でき、より容易に目的地に到達できるようになる効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳述する。
図2(a)、(b)はそれぞれ本発明の方位指示体モジュールの平面図とそのA−A断面透視図であって、該方位指示体モジュール10は円筒形をした透明なケース5と、該透明なケース5に設けられた軸受5aと5bで上下から支えられた回転中心軸4に固定される非磁性の平板状リング2と方位磁石3からなる回転自在の方位指示体から構成されており、該平板状リング2には方位磁石3の先端3aに対向して磁北マーク窓3aが明けられている。
図3は本発明の方位指示体モジュールの携帯端末機器への、携帯端末機器の液晶表示パネルモジュールを含む長手方向断面配置図であって、携帯端末機器30は順に透明フレーム31と、隙間32を介して液晶表示パネル33aを上側に向けた液晶表示パネルモジュール33と、電子回路モジュール34と、フレーム35を積層して形成されており、本発明の方位指示体モジュール10は透明フレーム31を通して見えるように前記隙間32に透明フレーム31側に固定されている。
次に、図4は本発明のナビゲーション地図であって、該ナビゲーション地図は、図5に示す従来のナビゲーション地図と同様に、前記GPSを使って測位した現在地を表示させたナビゲーション地図であるが、異なる点は電子式方位計が計測した磁北のマークの表示で、本発明においては、図3において、ユーザーから見て方位支持体モジュール10は、その方位磁石3が電子式方位計が計測した磁北の液晶表示パネル31上に表示されるマークに重なって見えるように、携帯端末機器30に配置されている点である。該ナビゲーション地図上では方位指示体1のリング2はナビゲーション地図の背景色に着色されており、前記電子式方位計によって計測された磁北のマークは、該方位磁石3に対向してリング2に明けられた磁北マーク窓2aを通してしか見ることができないが、該ナビゲーション地図では磁北のマークと前記静止した方位磁石3の指す磁北が一致したときの場合になっていて、磁北のマーク2b(図1に示す)が方位磁石3の先端3aに黒く見えている。
次に、図1に示す本発明のナビゲーション地図上の方位指示体の拡大動作図を使って、図4に示すナビゲーション地図での磁北の表示を詳しく説明する。ユーザーが液晶表示パネル33aを正面に向けて現在地を表示するナビゲーション地図を液晶表示パネル33a上に表示する操作を行って、図4で示すナビゲーション地図が該液晶表示パネル33aに表示され、さらに、電子式方位計で計測された磁北のマーク2bも表示されても、前記方位磁石3は図(a)に示す位置にあり、該電子式方位計で計測された磁北のマークは前記方位指示体1のリング2に隠れてユーザーから見えない。次に、方位指示体1の回転中心軸4が電子式方位計が計測した磁北の液晶表示パネル33a上に表示されたマーク2bの表示の回転中心に一致しているので、方位指示体1が時計回りして図(b)に示す位置に来ると、電子式方位計で計測された磁北のマーク2bは前記磁北マーク窓2aを通して見ることができ、さらに、方位指示体1が時計回りに回転して図(c)に示す位置に来ると該電子式方位計で計測された磁北のマーク2bはユーザーの目に入らなくなり、該方位指示体1はこの位置から今度は反時計回りに回り出し、この動作を繰り返し減衰しながら、ついには、図4に示すように、方位磁石3は静止して磁北を指し、同時に、リング2に設けられた磁北マーク窓2aから電子式方位計で計測された磁北のマーク2bが見える。
方位指示体1が動いている間は、ユーザーは方位指示体1のリング2に設けられた磁北マーク窓2aを通して前記電子式方位計で計測された磁北のマーク2bを目の残像作用によって静的に確認でき、方位指示体1が静止したときは、方位磁石3の指す方向で磁北を知ることができ、方位指示体1が動くことによってリアルに方位を知ることができる効果がある。
図4に示すような大きな道路やめぼしい建物がナビゲーション地図上に表示されない場合はユーザーは方位磁石を頼りにしなければならないが、従来例で説明したように電子式方位計の計測精度はプラス10度からマイナス10度程度になることもあり、到達点が目的地からずれ、なかなか目的地に到達できないことが発生するが、本発明においては、よりよい精度を持つ静止した方位磁石3を見ることによってそのずれを補正できるのでその問題は起こりにくくなる。
以上の詳細な説明により示されたように、前記電子式方位計によって計測された磁北の液晶表示パネル33a上に表示されるマーク2bと、前記の方位指示体モジュールによる方位磁石3を併用することによってナビゲーション地図上に目ぼしい物が見当たらない所で使ってもより高いナビゲーション性能を発揮できるナビゲーション装置を提供できる。
本発明のナビゲーション地図上の方位指示体の拡大動作図である。 本発明の方位指示体モジュールの平面図とそのA−A断面透視図である。 本発明の方位指示体モジュールの携帯端末機器への、携帯端末機器の液晶表示パネルモジュールを含む長手方向断面配置図である。 本発明のナビゲーション地図である。 従来のナビゲーション地図である。
符号の説明
1 方位指示体
10 方位指示体モジュール
2 リング
2a 磁北マーク窓
2b 磁北のマーク
3 方位磁石
30 携帯端末機器
31 透明フレーム
32 隙間
33 液晶表示パネルモジュール
33a 液晶表示パネル
34 電子回路モジュール
35 フレーム
4 回転中心軸
5 透明ケース

Claims (2)

  1. GPSと、電子式方位計と、回転中心軸の回りに回転自在の方位指示体からなる方位指示体モジュールを有し、該方位指示体モジュールはナビゲーションに用いるナビゲーション地図が表示される液晶表示パネルからなる液晶表示パネルモジュールと透明なフレーム間に配置される携帯端末機器のナビゲーション装置において、前記方位指示体モジュールは、前記方位指示体の回転中心軸が前記電子式方位計が計測した磁北の前記液晶表示パネル上に表示されるマークの表示の回転中心に一致するように配置されることを特徴とする携帯端末機器のナビゲーション装置。
  2. 前記方位指示体は非磁性の平板状のリングと、方位磁石によって構成され、該平板状のリングは方位磁石方向に少なくとも1個の磁北マーク窓を有し、前記ナビゲーション装置は前記電子式方位計が計測した磁北のマークを前記磁北マーク窓から見える前記液晶表示パネル上の位置に表示することを特徴とする請求項に記載の携帯端末機器のナビゲーション装置。
JP2005071524A 2005-03-14 2005-03-14 携帯端末機器のナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4134074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071524A JP4134074B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 携帯端末機器のナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071524A JP4134074B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 携帯端末機器のナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006250891A JP2006250891A (ja) 2006-09-21
JP4134074B2 true JP4134074B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=37091548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071524A Expired - Fee Related JP4134074B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 携帯端末機器のナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4134074B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006250891A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292137B1 (en) Direction indicating compasses
US9816821B2 (en) Location systems for handheld electronic devices
US8489321B2 (en) Nature event signaling
US20030148772A1 (en) System and method for generating a directional indicator on a wireless communications device display
GB2538118B (en) A navigation device
JP2004536326A (ja) 移動用または携帯用装置の地図表示の方向を決定する方法および装置
KR102167905B1 (ko) 지도에서 도로를 따라 위치를 표시하는 시스템 및 그 방법
EP2636996B1 (en) Navigation Device
US20100145612A1 (en) Navigation device and method
JP4134074B2 (ja) 携帯端末機器のナビゲーション装置
US6773262B1 (en) World globe with detail display
JP2003194555A (ja) ナビゲーション装置及びその表示方法
CN109764867A (zh) 一种手表导航的方法及手表
JP2005300896A (ja) 携帯通信端末とその情報表示方法および地磁気センサの誤差補正方法
JPH07311051A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
GB2403297A (en) Improvements relating to navigational instrumentation
JP2010169692A (ja) 携帯型地図表示装置及びその表示制御方法
JP2001091270A (ja) 電子方位計付携帯型ナビゲーション装置、及び目的地方向検出方法
EP1837624B1 (en) Navigation apparatus
KR20020043368A (ko) 이동통신기기내 탑재된 지구자기장 측정 기능을 지닌방향탐지시스템
JP3893284B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001099664A (ja) ナビゲーション装置
JPH06289121A (ja) 測位装置
JP2007205909A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
TW200938806A (en) Handheld electronic device and navigation method using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080310

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees