JP4128337B2 - 周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ - Google Patents

周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4128337B2
JP4128337B2 JP2001029877A JP2001029877A JP4128337B2 JP 4128337 B2 JP4128337 B2 JP 4128337B2 JP 2001029877 A JP2001029877 A JP 2001029877A JP 2001029877 A JP2001029877 A JP 2001029877A JP 4128337 B2 JP4128337 B2 JP 4128337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
mobile communication
switch
communication terminal
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001029877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002232232A (ja
Inventor
山 正 押
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokowo Co Ltd
Original Assignee
Yokowo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokowo Co Ltd filed Critical Yokowo Co Ltd
Priority to JP2001029877A priority Critical patent/JP4128337B2/ja
Publication of JP2002232232A publication Critical patent/JP2002232232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128337B2 publication Critical patent/JP4128337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動体通信端末用アンテナに係り、とくに複数周波数帯で使用するアンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば携帯電話は使用者が移動先で利用できるものであり、移動先が外国に及ぶ場合にも携帯電話を利用できることが望ましい。このような観点から、欧州GSM(送信890−915MHz,受信935−960MHz)/DCS(送信1710−1785MHz、受信1805−1880MHz)デュアルバンドおよび北米PCSバンド(送信1850−1910MHz、受信1930−1990MHz)で使用できる携帯電話が既に提供されている。そして、実現はまだ先であっても、世界統一規格制定の動きもある。
【0003】
このような状況から、従来、所定周波数帯用のアンテナを他の周波数帯で使用するために、アンテナエレメントと移動体端末の内部回路との間にマッチング回路を挿入することにより周波数帯の切換を行うアンテナが提供されている。
【0004】
図4(a)は、アンテナエレメントAと移動体通信端末の内部回路RFとの間に、切換スイッチSWおよび2つのマッチング回路MC1,MC2を設けておき、スイッチSWの切換によってマッチング回路の一方MC1によれば周波数f1を、また他方MC2によれば周波数f2を取り出して内部回路RFに与えるようにしている。また、図4(b)は、切換スイッチSWによりマッチング回路MCを通さずに内部回路RFに接続する場合と、マッチング回路MCを通して内部回路RFに接続する場合とを切り換えるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらの構成の何れを採るにしても、切換スイッチSWによる信号の伝送損失が1−2dBと大きいことと、不使用状態ながら内部回路RFに接続された状態のマッチング回路が影響を及ぼし、電圧定在波比、利得、損失等を最適設計することができない、という問題がある。これは、スイッチが電気的なものであれ、機械的なものであれ、同様に発生する問題である。
【0006】
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、同一アンテナエレメントを所定周波数帯以外の周波数帯にも効率よく切換使用できる移動体端末用アンテナを提供することを目的とする。
【0007】
【課題解決のための手段】
上記目的達成のため、本発明では、
所定周波数帯用のアンテナエレメントに他の要素を接続することにより、前記所定周波数帯とは異なる他の周波数帯を含む複数の周波数帯で使用するようにした移動体通信端末用アンテナにおいて、
一面に前記アンテナエレメントが設けられた誘電体製のキャリアと、前記他の要素として、前記キャリアを挟んで前記アンテナエレメントと反対側に設けられる金属板と、前記キャリアと所定距離をおいて設けられ前記金属板に接続される接地パターンを有する回路基板とを備え、前記アンテナエレメントと前記金属板と間に形成される接地容量を用い、前記金属板と前記接地パターンとの接続をオン、オフまたは段階的に変化させて、この接地容量の値を変えることにより複数の周波数帯で使用するようにした
ことを特徴とする移動体通信端末用アンテナ、
を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1(a),(b)は、本発明の1実施例の構造を示す平面図および図1(a)におけるA−A線に沿って切断した側断面図である。この実施例は、スイッチの切換によって接地容量を付加することにより、GSM/PCSデュアルバンド・エレメントにおけるPCSエレメントをDCSエレメントとしても利用するようにしたものである。
【0009】
この実施例では、図1(a)に示すように、給電点1が給電部に接続され、また接地点2が接地接続されたPCSエレメント3およびGSMエレメント4が設けられている。そして、これら両エレメント3,4は、図示のように、誘電体製のキャリア5上に6箇所で固着されている。
【0010】
キャリア5を間に挟んだPCSエレメント3の裏面位置には、金属板6が設けられており、PCSエレメント3との間に接地容量を形成している。さらに金属板6は、スイッチ8によって回路基板7に接続されている。回路基板7は、キャリア5によってGSM/PCSデュアルバンド・エレメント3,4と所定距離を置くように支持されている。
【0011】
図2(a),(b),(c)は、図1の実施例をモデル化して表わしたもので、何れも金属板6をスイッチ、もしくは可変容量ダイオードによって回路基板7の接地パターンに接続する構成を示している。そして、図2(a)は、機械的にオン,オフする機械的スイッチ8により接続する構成を示し、図2(b)は電圧+Vの印加如何によりオン,オフするダイオードスイッチ9によって接続する構成を示している。ダイオードスイッチ9は、ピンダイオードを用いて構成すれば、抵抗10を解して電圧+Vを印加するとピンダイオードは短絡状態であり、電圧印加を止めると開放状態となる。
【0012】
これにより、図2(a),(b)の回路構成によれば、スイッチのオン,オフによって金属板6が接地される状態、接地されない状態が形成され、これに応じてPCSエレメント3は接地容量が2段階に変化することになる。
【0013】
一方、図2(c)は、図2(a),(b)におけるスイッチに替えて、可変容量ダイオード11により接続している。そして、可変容量ダイオード11に印加する電圧を段階的に変えれば可変容量ダイオード11の示す容量が段階的に変化させられるし、連続的に変えれば容量も連続的に変化させることができる。
【0014】
図3(a),(b)は、図2(a),(b),(c)に示した3つのモデルを、等価回路として示したものである。そして、図3(a)は、図2(a),(b)に示したスイッチによる構成の等価回路であり、図3(b)は、図2(c)に示した可変容量ダイオードによる構成の等価回路である。
【0015】
金属板6がPCSエレメント3に設けられているとし、かつ両者間に形成される接地容量がC1であるとすると、図3(a)におけるスイッチSWを閉じることによりPCSエレメント3は接地容量C1を介して接地され、スイッチSWを開くことにより接地容量C1による接地がなくなるから、スイッチSWの開閉に応じて容量変化が起きる。
【0016】
また、図3(b)に可変容量C2で示される可変容量ダイオードの容量変化によって、PCSエレメント3、誘電体、金属板6により構成される接地容量C1が、この接地容量C1に直列接続された可変容量C2との合成容量を変化させる。
【0017】
このような接地容量の変化により、PCSエレメントの周波数を変化させることができる。したがって、PCSエレメントが持つ本来の周波数とは別に、他の周波数を受信することができる。
【0018】
そして、この周波数の切換では、従来のマッチング回路をこのマッチング回路と直列に挿入されたスイッチにより切り換える場合のような信号の損失は生じない。伝送損失を生じるスイッチが、信号伝送経路に直列に挿入されていないからである。
【0019】
(変形例)
上記実施例では、PCSエレメントの周波数を変化させてDCS周波数帯に移行させる例を示したが、同様のことをGSMエレメントに適用して欧州向けGSM/DCSデュアルバンドと北米向けAMPS/PCSデュアルバンドとの切換を行うこともできる。
【0020】
また、下記表1によるバンド切換もできる。すなわち、
【表1】
Figure 0004128337
とすることであり、この表1に記載される2つのスイッチGSM SW、PCSSWの何れか一方をON/OFFすることにより、図3(a),(b)に示すように接続される容量を切り換えて、欧州で使用されるGSMとDCSとに対応することができ、北米においてはAMPSとPCSとに対応することができる。これにより、いわゆるデュアルバンド方式の携帯電話機に使用しうるアンテナ・システムを提供することができる。
【0021】
また、切換方式で接地容量を変化させるために用いる容量を複数設けることにより3バンドとか、4バンドの周波数切換を行うこともできる。たとえば、GSMエレメント(890〜960MHz)、W−CDMA Txエレメント(1920〜1980MHz)、W−CDMAエレメント(2110から2170MHz)の3種類のエレメントで構成される内蔵アンテナの場合、それぞれのエレメントにスイッチを設けることにより下記表2の組み合わせを実現することができる。すなわち、
【表2】
Figure 0004128337
とすることであり、スイッチSWのオン,オフによって接続される容量を切り換えて複数バンドに対応する。
【0022】
さらに、アンテナエレメントの接地容量を変化させることは、スイッチの選択を含めて種々の手段を選択することによって行うことができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は上述のように、移動体通信端末用アンテナにおけるアンテナエレメントの接地容量を変化させて周波数を変化させるため、従来のこの種のアンテナのように送受信信号の伝送経路に直列にスイッチを挿入することがないので、信号伝送損失の問題を生じることなく複数周波数に対応しうるアンテナを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a),(b)は、本発明の一実施例の構成を示す平面図およびそのA−A線に沿って切断した断面図。
【図2】図2(a),(b),(c)は、図1の実施例を実現するためのモデルとして示した説明図であり、図2(a)は機械的スイッチによる例、図2(b)はダイオードスイッチによる例、図2(c)は可変容量ダイオードによる例を示す説明図。
【図3】図3(a),(b)は、図2(a),(b),(c)の構成を等価回路として表わした説明図。
【図4】図4(a),(b)は、従来の周波数切換式移動体通信端末用アンテナの構成例を示す概略結線図。
【符号の説明】
1 給電点
2 接地点
3 PCSエレメント
4 GSMエレメント
5 キャリア
6 金属板
7 回路基板
8 機械的スイッチ
9 ダイオードスイッチ
10 抵抗
11 可変容量ダイオード
SW スイッチ
C1 接地容量
C2 可変容量
MC マッチング回路
RF 内部回路
f1,f2 周波数

Claims (6)

  1. 所定周波数帯用のアンテナエレメントに他の要素を接続することにより、前記所定周波数帯とは異なる他の周波数帯を含む複数の周波数帯で使用するようにした移動体通信端末用アンテナにおいて、
    一面に前記アンテナエレメントが設けられた誘電体製のキャリアと、前記他の要素として、前記キャリアを挟んで前記アンテナエレメントと反対側に設けられる金属板と、前記キャリアと所定距離をおいて設けられ前記金属板に接続される接地パターンを有する回路基板とを備え、前記アンテナエレメントと前記金属板と間に形成される接地容量を用い、前記金属板と前記接地パターンとの接続をオン、オフまたは段階的に変化させて、この接地容量の値を変えることにより複数の周波数帯で使用するようにした
    ことを特徴とする移動体通信端末用アンテナ。
  2. 請求項1記載の移動体通信端末用アンテナにおいて、
    前記接地容量の値を変えるために、スイッチを用いた移動体通信端末用アンテナ。
  3. 請求項2記載の移動体通信端末用アンテナにおいて、
    前記スイッチは、機械的スイッチである移動体通信端末用アンテナ。
  4. 請求項2記載の移動体通信端末用アンテナにおいて、
    前記スイッチは、半導体スイッチである移動体通信端末用アンテナ。
  5. 請求項1記載の移動体通信端末用アンテナにおいて、
    前記接地容量の値を変えるために、可変容量ダイオードを用いた移動体通信端末用アンテナ。
  6. 請求項1記載の移動体通信端末用アンテナにおいて、
    前記アンテナエレメントは、それぞれ周波数が異なるものが複数設けられている移動体通信端末用アンテナ。
JP2001029877A 2001-02-06 2001-02-06 周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ Expired - Fee Related JP4128337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029877A JP4128337B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029877A JP4128337B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002232232A JP2002232232A (ja) 2002-08-16
JP4128337B2 true JP4128337B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18894172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029877A Expired - Fee Related JP4128337B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4128337B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7109944B2 (en) 2004-01-26 2006-09-19 Kyocera Corporation Antenna using variable capacitance element and wireless communication apparatus using the same
JP4284252B2 (ja) 2004-08-26 2009-06-24 京セラ株式会社 表面実装型アンテナおよびそれを用いたアンテナ装置ならびに無線通信装置
KR100964652B1 (ko) * 2007-05-03 2010-06-22 주식회사 이엠따블유 다중 대역 안테나 및 그를 포함하는 무선 통신 장치
EP2458681B1 (en) 2009-11-13 2019-07-03 Hitachi Metals, Ltd. Frequency variable antenna circuit, antenna component constituting the same, and wireless communication device using those

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125973B2 (ja) * 1995-05-09 2001-01-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯無線機
JPH09162632A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Fujitsu Ltd マイクロストリップアンテナ
JPH09232856A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面アンテナ
JP3340621B2 (ja) * 1996-05-13 2002-11-05 松下電器産業株式会社 平面アンテナ
JPH1098331A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kokusai Electric Co Ltd 平面アンテナ
JPH10107671A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Kokusai Electric Co Ltd 携帯無線端末機用アンテナ
JPH10190347A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nippon Avionics Co Ltd パッチアンテナ装置
JP3608379B2 (ja) * 1997-05-30 2005-01-12 株式会社日立製作所 同調型スロットアンテナ
JPH11136025A (ja) * 1997-08-26 1999-05-21 Murata Mfg Co Ltd 周波数切換型表面実装型アンテナおよびそれを用いたアンテナ装置およびそれを用いた通信機
JPH11136023A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Nec Corp マイクロストリップアンテナ
JP2000307341A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Matsushita Electric Works Ltd アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002232232A (ja) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7990319B2 (en) Radio device having antenna arrangement suited for operating over a plurality of bands
US6995630B2 (en) High-frequency compound switch module and communication terminal using it
JP4096294B2 (ja) 携帯電話装置
JP3772771B2 (ja) マルチバンド高周波スイッチ
US7586388B2 (en) Filter module and communication apparatus
JP4292914B2 (ja) 携帯受信装置とこれに用いる分波器
US7170350B2 (en) Gain adjusting and circuit arrangement
JP3810011B2 (ja) 高周波スイッチモジュールおよび高周波スイッチモジュール用多層基板
Tu Switchable microstrip bandpass filters with reconfigurable on-state frequency responses
AU737229B2 (en) Signal combining device and method for radio communication
JP2003087002A (ja) 高周波スイッチ
JPH10224142A (ja) 共振周波数切換え可能な逆f型アンテナ
US6504507B2 (en) Antenna tuning
WO2007074369A1 (en) Quad-band couple element antenna structure
WO2006007161A2 (en) Multi-frequency conductive-strip antenna system
KR101005169B1 (ko) 휴대 수신기
WO2017199690A1 (ja) インピーダンス整合回路、高周波フロントエンド回路および通信装置
JPH11163620A (ja) 周波数切替式アンテナ
JP4128337B2 (ja) 周波数帯切換可能な移動体通信端末用アンテナ
JP4320691B2 (ja) 送信・受信切り替え回路
JPH0983206A (ja) 高周波スイッチ
JPH0993030A (ja) アンテナ装置
JP3972928B2 (ja) 整合装置とこれを用いた分波器とこれらを用いた携帯受信装置
JP2003078303A (ja) スイッチ回路
KR19990030242U (ko) 무선주파수 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees