JP4127806B2 - きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 - Google Patents
きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4127806B2 JP4127806B2 JP2003112751A JP2003112751A JP4127806B2 JP 4127806 B2 JP4127806 B2 JP 4127806B2 JP 2003112751 A JP2003112751 A JP 2003112751A JP 2003112751 A JP2003112751 A JP 2003112751A JP 4127806 B2 JP4127806 B2 JP 4127806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- weight
- culture medium
- antacid
- mgo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mushroom Cultivation (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明はきのこ培養基に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、ブナシメジ、ヒラタケ、エリンギ、マイタケ、エノキタケ等の食用きのこの人工栽培は、鋸屑、コ−ンコブ、バガス、ビ−ト粕等の粉砕物を基材にして、これに米糠、ふすま等の栄養源を添加した培養基が主流となっている。これらは瓶または袋で栽培を行う菌床栽培で一年を通じて収穫ができ、現在では企業による大規模的な工業スケ−ルで大量生産が行われている。
通常、鋸屑、コ−ンコブ、バガス、ビ−ト粕等からなる基材に米糠、ふすま等の栄養源を添加した場合、これらの基材の組み合わせによっては培養基のpHがきのこの生育に適したpHより低くなったり、瓶、又は袋に充填した培養基が高圧滅菌処理を行うまでの間に腐敗等により変質し、培養基内のpHが低下することがあった。
これらの問題解決のために、(特開平1−34216号公報)では培養基にきのこの生育に適したpHに調整し、かつ、きのこの生育期間中もその適正pHを維持できるように制酸性のある無機物等(以後、単に制酸剤と記す。)を培養基中に添加している。きのこの生育に適したpHを維持することは、きのこの収量を大幅に高め、かつ、安定した収量が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
より詳しく記すれば培養基の構成物によっては培養基のpHが5.5以下の酸性に片寄る場合があり、特にビ−ト粕、コ−ンコブ、バガス等の粉砕物を培養基材に用いると培養基のpHが低くなる傾向が見られる。この原因はこれらの構成物に、鋸屑には含まれない糖分が多量に残っており、その糖分の一部は、基材に配合される前の段階で、すでに腐敗等の影響により分解され有機酸が発生しているためで、これが、培養基内のpHを低下させている原因となっていた。このままでは、きのこの至適、生育pHを下回ることになり、高いきのこの収量が得られない事が多く、制酸剤の添加が必要となっている。
しかしながら、特開平1−34216号公報に紹介されている制酸剤の中には比較的高い生育pHを要求するきのこや、培養基の構成においては、かならずしも満足の行くものではない。合成水酸化アルミニウムゲルや合成ケイ酸アルミニウムは安価ではあるが、これらの制酸剤は、制酸力を発揮する金属カチオンがアルミニウムである為に酸を中和するpHが4.0付近と低く、きのこの種類によっては生育するpHに対して低い場合がみられ、通常、これらの問題点を解決するために中和能力の異なるもの(制酸特性の異なるもの。中和作用を発揮するpH領域が違うもの。)を2種類以上組み合わせたり、多種類の金属カチオンを含有した制酸剤を用いなければならなかった。これらは高価格であったり、または添加量の増加や混合等の手間を必要とし、コスト競争の厳しいきのこの業界においては優位性に劣っており、本発明者等はこれらの問題点を解決する制酸剤を探求してきた。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】
様々な制酸剤を試験したところ、合成水酸化アルミニウムゲルや合成ケイ酸アルミニウムのように安価でありながら、前記した問題点を解決した制酸剤を探しだすことに成功した。
本発明において次の化学式(A)で表される合成水酸化アルミニウム・マグネシウム共沈乾燥物は各種きのこの生育に適したpHに合わせられるように以下の範囲において組成比を変更できる特徴を持っている制酸剤である。合成水酸化アルミニウム・マグネシウム共沈乾燥物は、Al2O3含量を20.0〜45.0重量%、MgO含量を20.0〜37.0重量%の範囲において変更できる。また、化学組成比は次に示される。
(Al2O3)・(MgO)X・nH2O・・・(A)
式中のXは1.12〜4.68で、nは式中の化合物の含水量を表している。
合成水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム共沈乾燥物は、Al2O3含量を40.0〜55.0重量%、MgO含量を1.0〜10.0重量%、CO2含量を1.0〜15.0重量%の範囲において変更できる。また、化学組成比は次に示される。
(Al2O3)・(MgO)X・(CO2)Y・mH2O・・・(B)
式中のXは0.06〜0.63で、Yは0.04〜0.87で、mは式中の化合物の含水量を表している。
また、同様に、合成水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物はAl2O3含量を15.0〜35.0重量%、MgO含量を25.0〜45.0重量%、SO4含量を11.0〜26.0重量%の範囲において変更できる。また、化学組成比は次に示される。
(Al2O3)・(MgO)X・(SO4)Y・pH2O・・・(1)
式中のXは1.80〜7.60で、Yは0.33〜1.84で、pは式中の化合物の含水量を表している。
これらの制酸剤は前記した範囲において各元素の含量を変更することにより、きのこの品種それぞれに、もっとも適した生育pHに適合し、かつ、その生育pHを維持できる性能を発揮するものである。
【0005】
【発明の効果】
本発明による制酸剤をきのこ培養基に添加すれば、従来の制酸剤と比較して、より少ない添加量で高いきのこ収量が安定して得られる。
【0006】
【実施例1】
対照区1
鋸屑90gにコ−ンコブ粉砕物30gと米糠60g、さらに特開平1−34216号公報に記載されている協和化学工業株式会社製、合成水酸化アルミニウムAl2O3含量、53重量%からなるものを{Al(OH)3・nH2Oの化学組成式で表され、式中nは化合物の水分量を表す}1.5g加え、よく混合する。さらに、水を加えて水分63重量%に調整した培養基を850mL容ポリプロピレン製ビンに充填し高圧滅菌する。冷後、ブナシメジの菌を接種し、25℃で70日間培養した。菌掻きを行った後、さらに、15℃で20日間培養を続け、150gのブナシメジを得た。
実施区1
対照区1の培養基の素材を混合する時に、合成水酸化アルミニウムの代わりに、協和化学工業株式会社製、合成水酸化アルミニウム・マグネシウム共沈乾燥物、商品名サナルミン Al2O3含量、28.5重量%、MgO含量30.0重量%からなる制酸剤、{(Al2O3)(MgO)2.66・1.27(H2O)の化学組成式で表される}を1.5g添加する。あとは対照区1と同様に操作を行い、175gのブナシメジを得た。
実施区2
対照区1の培養基の素材を混合する時に合成水酸化アルミニウムの代わりに、協和化学工業株式会社製、合成水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物、商品名マガルドレ−ト Al2O3含量、20.8重量%、MgO含量、33.2重量%、SO4含量、19.9重量%からなる制酸剤、化学組成式では次に示される。{(Al2O3)(MgO)4.04(SO4)0.90・pH2Oの化学組成式で表される} を1.5g添加する。あとは対照区1と同様に操作を行い、170gのブナシメジを得た。
【実施例2】
対照区1
鋸屑100g、米糠90gと特開平1−34216号公報に記載されている合成ケイ酸アルミニウム Al2O3・9SiO2・nH2O (式中のnは化合物の水分量を表す)Al2O3含量、12重量%からなる制酸剤を1.5g加え、よく混合する。さらに、水を加えて水分65重量%に調整した培養基を850mL容ポリプロピレン製ビンに充填し高圧滅菌する。冷後、ヒラタケの菌を接種し、25℃で30日間培養した。菌掻き後、15℃で14日間培養を続け、90gのヒラタケを得た。
実施区1
対照区1の培養基の素材を混合する時に合成ケイ酸アルミニウムの代わりに、協和化学工業株式会社製、合成水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム共沈乾燥物、商品名アルタ、Al2O3含量、41.1重量%、MgO含量、7.8重量%、CO2含量、12.7重量%からなる制酸剤、{(Al2O3)・(MgO)0.45・(CO2)0.68・2.56H2Oの化学組成式で表される} を1.5g添加する。あとは対照区1と同様に操作を行い、110gのヒラタケを得た。
【0007】
制酸性試験の比較図
実施例1と実施例2の対照区で用いた特開平1−34216号に記載の無機合成物(制酸剤)の制酸特性(フックス変法)を図−1(合成水酸化アルミニウム)、図−2(合成ケイ酸アルミニウム)に示す。
同様に実施例1と実施例2の実施区で用いた無機物(制酸剤)の制酸特性(フックス変法)を図−3(合成水酸化アルミナ・マグネシウム共沈乾燥物、商品名・サナルミン)、図−4(合成水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物、商品名・マガルドレ−ト)、図−5(合成水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム共沈乾燥物、商品名・アルタ)に示す。
図からも明らかなように、特開平1−34216号に記載の合成水酸化アルミニウム、合成ケイ酸アルミニウムは初期のpHが4.0より上がらず、低いpH域で制酸性を示すが、本発明品は初期のpHが4.0以上と比較的高い制酸性を示す。
また、本発明における制酸剤は少ない添加量においても、高いきのこ収量が得られる特徴を持っており、コスト競争の厳しいきのこ栽培に適応するものである。
【制酸作用図、フックス変法試験】
【Fuchs変法の試験方法】
pHメーター、及び恒温槽(37±2℃設定)のスイッチを入れる。
水温37℃でpHメーターを調整する。緩衝液4.00で4.02、6.88で6.84に合わす。400mL容ビーカーに0.1mol/L塩酸(f=0.990〜1.010)50mLを正確に量る。バー3.5cmを入れ、恒温槽中にセットする。
マグネチックスターラーを作動(430±30rpm)させ、温度計を取り付けた電極をセットする。
吐出量を2.0±0.1mL/min.に調整した定量ポンプの吐出ホースの先を400mLビーカーにセットする。
液温が37±0.5℃になれば、正確に量った試料を1.000g投入し、同時にストップウォッチ、及び記録計をスタートさせる。
試料投入後、はじめてpH3.0に達する時間、pH3.5に達する時間、10分後のpH値を記録し、試料投入10分後直ちに定量ポンプを作動する。
pH3.0を切る時間(のび時間)を記録する。
Claims (2)
- 式(1)で表される水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物であって、Al 2 O 3 含量が15.0〜35.0重量%で、MgO含量が25.0〜45.0重量%で、SO 4 含量が11.0〜26.0重量%であることを特徴とするきのこ栽培用基本培養基用添加剤。
(Al 2 O 3 )・(MgO) X ・(SO 4 ) Y ・pH 2 O(1)
ただし、X=1.80〜7.60、Y=0.33〜1.84、pは式中の化合物の含水量を表している。 - 請求項1に記載の添加剤が0.05〜3.0重量%の割合で添加されていることを特徴とするきのこ栽培用培養基。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003112751A JP4127806B2 (ja) | 2003-04-17 | 2003-04-17 | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003112751A JP4127806B2 (ja) | 2003-04-17 | 2003-04-17 | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004313093A JP2004313093A (ja) | 2004-11-11 |
JP4127806B2 true JP4127806B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=33472872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003112751A Expired - Lifetime JP4127806B2 (ja) | 2003-04-17 | 2003-04-17 | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4127806B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021033458A1 (ja) | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 協和化学工業株式会社 | きのこ培養基用添加剤 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006149257A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Kyowa Chem Ind Co Ltd | きのこ培養基 |
JP5527803B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-06-25 | 電気化学工業株式会社 | きのこの栽培用添加材、きのこの人工培養基、及びそれを用いたきのこの人工栽培方法 |
KR20110109959A (ko) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | 다카라 바이오 가부시키가이샤 | 만가닥버섯 균주 및 만가닥버섯 자실체의 제조방법 |
WO2024202615A1 (ja) * | 2023-03-29 | 2024-10-03 | セトラスホールディングス株式会社 | きのこ培養基用添加剤 |
-
2003
- 2003-04-17 JP JP2003112751A patent/JP4127806B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021033458A1 (ja) | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 協和化学工業株式会社 | きのこ培養基用添加剤 |
EP4019623A4 (en) * | 2019-08-21 | 2023-08-23 | SETOLAS Holdings, Inc. | ADDITIVE FOR FUNGI GROWTH MEDIUM |
US12010954B2 (en) | 2019-08-21 | 2024-06-18 | Setolas Holdings, Inc. | Additive for mushroom growth medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004313093A (ja) | 2004-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109652088A (zh) | 一种土壤修复生物炭改良材料 | |
CN104446698B (zh) | 一种富硅生物炭有机肥 | |
JP7055025B2 (ja) | きのこ栽培用添加材、きのこ栽培用人工培養基、きのこ栽培用培地及びきのこの人工栽培方法 | |
Lee et al. | Composted oyster shell as lime fertilizer is more effective than fresh oyster shell | |
Martin | Status Report on Soil Conditioning Chemicals. I. | |
CN107418170A (zh) | 一种全降解土壤保墒农用地膜的制备方法 | |
CN103819238A (zh) | 一种全有机栽培基质及其制备方法 | |
JP4127806B2 (ja) | きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 | |
Aceves-N et al. | Effects of soil osmotic potential produced with two salt species on plant water potential, growth, and grain yield of wheat | |
WO2021033458A1 (ja) | きのこ培養基用添加剤 | |
Badia et al. | Basal and specific microbial respiration in semiarid agricultural soils: organic amendment and irrigation management effects | |
WO2021000665A1 (zh) | 提高植物维c的调节液、肥料和土壤调理剂及制备和应用 | |
CN111065711B (zh) | 用乳糖酸盐化合物对土壤特性的改良 | |
JP2000023560A (ja) | 培土改質剤およびそれにより改質された改質培土 | |
JP3854093B2 (ja) | ハタケシメジの子実体の発生率向上剤 | |
TW200388B (ja) | ||
JP2006149257A (ja) | きのこ培養基 | |
Gericke | Certain relations between root development and tillering in wheat: significance in the production of high-protein wheat | |
CN105850618A (zh) | 一种弱碱性生态大米及其种植方法 | |
CN111732953A (zh) | 一种森林、果业用抗旱保水剂及其制备方法 | |
GUO et al. | EFFECTS OF POLY-G-GLUTAMIC ACID SUPER ABSORBENT POLYMER ON SOIL MICROENVIRONMENT AND GROWTH OF WINTER WHEAT. | |
CN109438013A (zh) | 一种有机肥料的发酵方法 | |
JPH08256592A (ja) | 人工培土 | |
JPS63190792A (ja) | 液状有機肥料の製造法 | |
US2822643A (en) | Soil conditioning and stabilizing with a composition comprising low molecular weight dextran |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4127806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |