JP4127806B2 - きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 - Google Patents

きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 Download PDF

Info

Publication number
JP4127806B2
JP4127806B2 JP2003112751A JP2003112751A JP4127806B2 JP 4127806 B2 JP4127806 B2 JP 4127806B2 JP 2003112751 A JP2003112751 A JP 2003112751A JP 2003112751 A JP2003112751 A JP 2003112751A JP 4127806 B2 JP4127806 B2 JP 4127806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
weight
culture medium
antacid
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003112751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004313093A (ja
Inventor
誠二 宮宇地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2003112751A priority Critical patent/JP4127806B2/ja
Publication of JP2004313093A publication Critical patent/JP2004313093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127806B2 publication Critical patent/JP4127806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はきのこ培養基に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、ブナシメジ、ヒラタケ、エリンギ、マイタケ、エノキタケ等の食用きのこの人工栽培は、鋸屑、コ−ンコブ、バガス、ビ−ト粕等の粉砕物を基材にして、これに米糠、ふすま等の栄養源を添加した培養基が主流となっている。これらは瓶または袋で栽培を行う菌床栽培で一年を通じて収穫ができ、現在では企業による大規模的な工業スケ−ルで大量生産が行われている。
通常、鋸屑、コ−ンコブ、バガス、ビ−ト粕等からなる基材に米糠、ふすま等の栄養源を添加した場合、これらの基材の組み合わせによっては培養基のpHがきのこの生育に適したpHより低くなったり、瓶、又は袋に充填した培養基が高圧滅菌処理を行うまでの間に腐敗等により変質し、培養基内のpHが低下することがあった。
これらの問題解決のために、(特開平1−34216号公報)では培養基にきのこの生育に適したpHに調整し、かつ、きのこの生育期間中もその適正pHを維持できるように制酸性のある無機物等(以後、単に制酸剤と記す。)を培養基中に添加している。きのこの生育に適したpHを維持することは、きのこの収量を大幅に高め、かつ、安定した収量が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
より詳しく記すれば培養基の構成物によっては培養基のpHが5.5以下の酸性に片寄る場合があり、特にビ−ト粕、コ−ンコブ、バガス等の粉砕物を培養基材に用いると培養基のpHが低くなる傾向が見られる。この原因はこれらの構成物に、鋸屑には含まれない糖分が多量に残っており、その糖分の一部は、基材に配合される前の段階で、すでに腐敗等の影響により分解され有機酸が発生しているためで、これが、培養基内のpHを低下させている原因となっていた。このままでは、きのこの至適、生育pHを下回ることになり、高いきのこの収量が得られない事が多く、制酸剤の添加が必要となっている。
しかしながら、特開平1−34216号公報に紹介されている制酸剤の中には比較的高い生育pHを要求するきのこや、培養基の構成においては、かならずしも満足の行くものではない。合成水酸化アルミニウムゲルや合成ケイ酸アルミニウムは安価ではあるが、これらの制酸剤は、制酸力を発揮する金属カチオンがアルミニウムである為に酸を中和するpHが4.0付近と低く、きのこの種類によっては生育するpHに対して低い場合がみられ、通常、これらの問題点を解決するために中和能力の異なるもの(制酸特性の異なるもの。中和作用を発揮するpH領域が違うもの。)を2種類以上組み合わせたり、多種類の金属カチオンを含有した制酸剤を用いなければならなかった。これらは高価格であったり、または添加量の増加や混合等の手間を必要とし、コスト競争の厳しいきのこの業界においては優位性に劣っており、本発明者等はこれらの問題点を解決する制酸剤を探求してきた。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】
様々な制酸剤を試験したところ、合成水酸化アルミニウムゲルや合成ケイ酸アルミニウムのように安価でありながら、前記した問題点を解決した制酸剤を探しだすことに成功した。
本発明において次の化学式(A)で表される合成水酸化アルミニウム・マグネシウム共沈乾燥物は各種きのこの生育に適したpHに合わせられるように以下の範囲において組成比を変更できる特徴を持っている制酸剤である。合成水酸化アルミニウム・マグネシウム共沈乾燥物は、Al含量を20.0〜45.0重量%、MgO含量を20.0〜37.0重量%の範囲において変更できる。また、化学組成比は次に示される。
(Al)・(MgO)・nHO・・・(A)
式中のXは1.12〜4.68で、nは式中の化合物の含水量を表している。
合成水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム共沈乾燥物は、Al含量を40.0〜55.0重量%、MgO含量を1.0〜10.0重量%、CO含量を1.0〜15.0重量%の範囲において変更できる。また、化学組成比は次に示される。
(Al)・(MgO)・(CO・mHO・・・(B)
式中のXは0.06〜0.63で、Yは0.04〜0.87で、mは式中の化合物の含水量を表している。
また、同様に、合成水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物はAl含量を15.0〜35.0重量%、MgO含量を25.0〜45.0重量%、SO含量を11.0〜26.0重量%の範囲において変更できる。また、化学組成比は次に示される。
(Al)・(MgO)・(SO・pHO・・・(1)
式中のXは1.80〜7.60で、Yは0.33〜1.84で、pは式中の化合物の含水量を表している。
これらの制酸剤は前記した範囲において各元素の含量を変更することにより、きのこの品種それぞれに、もっとも適した生育pHに適合し、かつ、その生育pHを維持できる性能を発揮するものである。
【0005】
【発明の効果】
本発明による制酸剤をきのこ培養基に添加すれば、従来の制酸剤と比較して、より少ない添加量で高いきのこ収量が安定して得られる。
【0006】
【実施例1】
対照区1
鋸屑90gにコ−ンコブ粉砕物30gと米糠60g、さらに特開平1−34216号公報に記載されている協和化学工業株式会社製、合成水酸化アルミニウムAl23含量、53重量%からなるものを{Al(OH)3・nH2Oの化学組成式で表され、式中nは化合物の水分量を表す}1.5g加え、よく混合する。さらに、水を加えて水分63重量%に調整した培養基を850mL容ポリプロピレン製ビンに充填し高圧滅菌する。冷後、ブナシメジの菌を接種し、25℃で70日間培養した。菌掻きを行った後、さらに、15℃で20日間培養を続け、150gのブナシメジを得た。
実施区1
対照区1の培養基の素材を混合する時に、合成水酸化アルミニウムの代わりに、協和化学工業株式会社製、合成水酸化アルミニウム・マグネシウム共沈乾燥物、商品名サナルミン Al23含量、28.5重量%、MgO含量30.0重量%からなる制酸剤、{(Al23)(MgO)2.66・1.27(H2O)の化学組成式で表される}を1.5g添加する。あとは対照区1と同様に操作を行い、175gのブナシメジを得た。
実施区2
対照区1の培養基の素材を混合する時に合成水酸化アルミニウムの代わりに、協和化学工業株式会社製、合成水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物、商品名マガルドレ−ト Al23含量、20.8重量%、MgO含量、33.2重量%、SO4含量、19.9重量%からなる制酸剤、化学組成式では次に示される。{(Al23)(MgO)4.04(SO40.90・pH2Oの化学組成式で表される} を1.5g添加する。あとは対照区1と同様に操作を行い、170gのブナシメジを得た。
【実施例2】
対照区1
鋸屑100g、米糠90gと特開平1−34216号公報に記載されている合成ケイ酸アルミニウム Al23・9SiO2・nH2O (式中のnは化合物の水分量を表す)Al23含量、12重量%からなる制酸剤を1.5g加え、よく混合する。さらに、水を加えて水分65重量%に調整した培養基を850mL容ポリプロピレン製ビンに充填し高圧滅菌する。冷後、ヒラタケの菌を接種し、25℃で30日間培養した。菌掻き後、15℃で14日間培養を続け、90gのヒラタケを得た。
実施区1
対照区1の培養基の素材を混合する時に合成ケイ酸アルミニウムの代わりに、協和化学工業株式会社製、合成水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム共沈乾燥物、商品名アルタ、Al23含量、41.1重量%、MgO含量、7.8重量%、CO2含量、12.7重量%からなる制酸剤、{(Al23)・(MgO)0.45・(CO20.68・2.56H2Oの化学組成式で表される} を1.5g添加する。あとは対照区1と同様に操作を行い、110gのヒラタケを得た。
【0007】
制酸性試験の比較図
実施例1と実施例2の対照区で用いた特開平1−34216号に記載の無機合成物(制酸剤)の制酸特性(フックス変法)を図−1(合成水酸化アルミニウム)、図−2(合成ケイ酸アルミニウム)に示す。
同様に実施例1と実施例2の実施区で用いた無機物(制酸剤)の制酸特性(フックス変法)を図−3(合成水酸化アルミナ・マグネシウム共沈乾燥物、商品名・サナルミン)、図−4(合成水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物、商品名・マガルドレ−ト)、図−5(合成水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム共沈乾燥物、商品名・アルタ)に示す。
図からも明らかなように、特開平1−34216号に記載の合成水酸化アルミニウム、合成ケイ酸アルミニウムは初期のpHが4.0より上がらず、低いpH域で制酸性を示すが、本発明品は初期のpHが4.0以上と比較的高い制酸性を示す。
また、本発明における制酸剤は少ない添加量においても、高いきのこ収量が得られる特徴を持っており、コスト競争の厳しいきのこ栽培に適応するものである。
【制酸作用図、フックス変法試験】
Figure 0004127806
Figure 0004127806
Figure 0004127806
Figure 0004127806
Figure 0004127806
【Fuchs変法の試験方法】
pHメーター、及び恒温槽(37±2℃設定)のスイッチを入れる。
水温37℃でpHメーターを調整する。緩衝液4.00で4.02、6.88で6.84に合わす。400mL容ビーカーに0.1mol/L塩酸(f=0.990〜1.010)50mLを正確に量る。バー3.5cmを入れ、恒温槽中にセットする。
マグネチックスターラーを作動(430±30rpm)させ、温度計を取り付けた電極をセットする。
吐出量を2.0±0.1mL/min.に調整した定量ポンプの吐出ホースの先を400mLビーカーにセットする。
液温が37±0.5℃になれば、正確に量った試料を1.000g投入し、同時にストップウォッチ、及び記録計をスタートさせる。
試料投入後、はじめてpH3.0に達する時間、pH3.5に達する時間、10分後のpH値を記録し、試料投入10分後直ちに定量ポンプを作動する。
pH3.0を切る時間(のび時間)を記録する。

Claims (2)

  1. 式(1)で表される水酸化マグネシウム・硫酸アルミニウム共沈乾燥物であって、Al 含量が15.0〜35.0重量%で、MgO含量が25.0〜45.0重量%で、SO 含量が11.0〜26.0重量%であることを特徴とするきのこ栽培用基本培養基用添加剤。
    (Al )・(MgO) ・(SO ・pH O(1)
    ただし、X=1.80〜7.60、Y=0.33〜1.84、pは式中の化合物の含水量を表している。
  2. 請求項1に記載の添加剤が0.05〜3.0重量%の割合で添加されていることを特徴とするきのこ栽培用培養基。
JP2003112751A 2003-04-17 2003-04-17 きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基 Expired - Lifetime JP4127806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003112751A JP4127806B2 (ja) 2003-04-17 2003-04-17 きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003112751A JP4127806B2 (ja) 2003-04-17 2003-04-17 きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004313093A JP2004313093A (ja) 2004-11-11
JP4127806B2 true JP4127806B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=33472872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003112751A Expired - Lifetime JP4127806B2 (ja) 2003-04-17 2003-04-17 きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033458A1 (ja) 2019-08-21 2021-02-25 協和化学工業株式会社 きのこ培養基用添加剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149257A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyowa Chem Ind Co Ltd きのこ培養基
JP5527803B2 (ja) * 2009-11-30 2014-06-25 電気化学工業株式会社 きのこの栽培用添加材、きのこの人工培養基、及びそれを用いたきのこの人工栽培方法
KR20110109959A (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 다카라 바이오 가부시키가이샤 만가닥버섯 균주 및 만가닥버섯 자실체의 제조방법
WO2024202615A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 セトラスホールディングス株式会社 きのこ培養基用添加剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033458A1 (ja) 2019-08-21 2021-02-25 協和化学工業株式会社 きのこ培養基用添加剤
EP4019623A4 (en) * 2019-08-21 2023-08-23 SETOLAS Holdings, Inc. ADDITIVE FOR FUNGI GROWTH MEDIUM
US12010954B2 (en) 2019-08-21 2024-06-18 Setolas Holdings, Inc. Additive for mushroom growth medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004313093A (ja) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109652088A (zh) 一种土壤修复生物炭改良材料
CN104446698B (zh) 一种富硅生物炭有机肥
JP7055025B2 (ja) きのこ栽培用添加材、きのこ栽培用人工培養基、きのこ栽培用培地及びきのこの人工栽培方法
Lee et al. Composted oyster shell as lime fertilizer is more effective than fresh oyster shell
Martin Status Report on Soil Conditioning Chemicals. I.
CN107418170A (zh) 一种全降解土壤保墒农用地膜的制备方法
CN103819238A (zh) 一种全有机栽培基质及其制备方法
JP4127806B2 (ja) きのこ培養基用添加剤およびきのこ培養基
Aceves-N et al. Effects of soil osmotic potential produced with two salt species on plant water potential, growth, and grain yield of wheat
WO2021033458A1 (ja) きのこ培養基用添加剤
Badia et al. Basal and specific microbial respiration in semiarid agricultural soils: organic amendment and irrigation management effects
WO2021000665A1 (zh) 提高植物维c的调节液、肥料和土壤调理剂及制备和应用
CN111065711B (zh) 用乳糖酸盐化合物对土壤特性的改良
JP2000023560A (ja) 培土改質剤およびそれにより改質された改質培土
JP3854093B2 (ja) ハタケシメジの子実体の発生率向上剤
TW200388B (ja)
JP2006149257A (ja) きのこ培養基
Gericke Certain relations between root development and tillering in wheat: significance in the production of high-protein wheat
CN105850618A (zh) 一种弱碱性生态大米及其种植方法
CN111732953A (zh) 一种森林、果业用抗旱保水剂及其制备方法
GUO et al. EFFECTS OF POLY-G-GLUTAMIC ACID SUPER ABSORBENT POLYMER ON SOIL MICROENVIRONMENT AND GROWTH OF WINTER WHEAT.
CN109438013A (zh) 一种有机肥料的发酵方法
JPH08256592A (ja) 人工培土
JPS63190792A (ja) 液状有機肥料の製造法
US2822643A (en) Soil conditioning and stabilizing with a composition comprising low molecular weight dextran

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term