JP4127705B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4127705B2
JP4127705B2 JP2005295117A JP2005295117A JP4127705B2 JP 4127705 B2 JP4127705 B2 JP 4127705B2 JP 2005295117 A JP2005295117 A JP 2005295117A JP 2005295117 A JP2005295117 A JP 2005295117A JP 4127705 B2 JP4127705 B2 JP 4127705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
ground
signal
contacts
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005295117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007103301A (ja
Inventor
幸貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005295117A priority Critical patent/JP4127705B2/ja
Priority to TW095137011A priority patent/TWI320247B/zh
Priority to US11/544,060 priority patent/US7252540B2/en
Priority to CNB200610142066XA priority patent/CN100486052C/zh
Priority to KR1020060098102A priority patent/KR100825696B1/ko
Publication of JP2007103301A publication Critical patent/JP2007103301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127705B2 publication Critical patent/JP4127705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、2つの接続対象間を電気的に接続する電気コネクタに関し、特に、接続対象間においてデジタル信号等の高周波帯域信号を伝送することに適した電気コネクタに関する。
この種の電気コネクタとして、例えば、HDMI(High-Definition Multimedia Interface。HDMI Licensing, LLCの商標または登録商標)規格の電気コネクタがある。この電気コネクタの使用例を、図1(a)および(b)に示す。
図1(a)を参照すると、第1の従来例において、HDMI規格のレセプタクルコネクタであるコネクタ800は、光ディスク録画機等のデジタル電子機器500に対して、HDMI規格のプラグハーネス200を介して、デジタルディスプレイなどの周辺機器やケーブルテレビ放送用セットトップボックス(STB)などの連携機器等(図示せず)を接続するために、デジタル電子機器500に搭載されている。
電子機器500は、筐体501と、筐体501に内蔵されたメイン基板502およびサブ基板506とを有している。
回路パターン状の導体が形成されたメイン基板502上には、電子回路を構成するCPU(Central Processing Unit)を含む各種電子素子(図示せず)が搭載されている。
一方、同じく回路パターン状の導体が形成されたサブ基板506上には、ライトアングルタイプのコネクタ800と、メイン基板502上に構成された電子回路で処理される信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップ503を含む各種電子素子(デジタル伝送チップ503以外は、図示せず)とが搭載されている。
両基板上のコネクタや電子素子等の搭載物は、搭載物に備えられたリード、ピン、またはランド等を基板に形成されたランドにはんだ付けすることによって固定されると共に、電気的に接続されている。
メイン基板502とサブ基板506とは、両端にプラグコネクタを備えたフレキシブルフラットケーブル(FFC(Flexible Flat Cable)。あるいは、フレキシブルプリント回路(FPC(Flexible Printed Circuit)))505を介して接続されている。電子機器500のアセンブリングやメインテナンスなどの便宜上、FFC505の一端のプラグコネクタは、メイン基板502上に搭載されたレセプタクルコネクタ504に対して挿抜可能になっている。同様に、FFC505の他端のプラグコネクタも、サブ基板506上に搭載されたレセプタクルコネクタ507に対して挿抜可能になっている。
図1(b)および図2を参照すると、第2の従来例において、HDMI規格のレセプタクルコネクタであるコネクタ800は、デジタル電子機器600に対してHDMI規格のプラグハーネス200を介して周辺機器等(図示せず)を接続するために、デジタル電子機器600に搭載されている。
電子機器600は、筐体601と、筐体601に内蔵されたメイン基板602およびサブ基板606とを有している。
回路パターン状の導体が形成されたメイン基板602上には、CPUならびにデジタル伝送チップ603を含む各種電子素子(デジタル伝送チップ603以外は、図示せず)が搭載されている。
一方、同じく回路パターン状の導体が形成されたサブ基板606上には、ライトアングルタイプのコネクタ800が搭載されている。
両基板上のコネクタや電子素子等の搭載物は、搭載物に備えられたリード、ピン、またはランド等を基板に形成されたランドにはんだ付けすることによって固定されると共に、電気的に接続されている。
メイン基板602とサブ基板606とは、両端にプラグコネクタを備えたFFC605を介して接続されている。電子機器600のアセンブリングやメインテナンスなどの便宜上、FFC605の一端のプラグコネクタは、メイン基板602上に搭載されたレセプタクルコネクタ604に対して挿抜可能になっている。同様に、FFC605の他端のプラグコネクタも、サブ基板606上に搭載されたレセプタクルコネクタ607に対して挿抜可能になっている。
しかし、図1(a)および(b)ならびに図2に示した例をも含め、従来のこの種の電気コネクタを用いた構成例においては、当該コネクタとサブ基板との接続部分において、インピーダンスの不整合が生じる。さらに、サブ基板上の回路パターンやランドといった導体が、ノイズを受けたり、クロストークを発生する。このため、デジタル伝送チップとコネクタとの間において伝送される高周波信号であるデジタル信号が著しく劣化するという問題があった。
また、電子機器には簡素化、小型化、軽量化、ローコスト化が望まれており、このような電子機器において用いられる電気コネクタを用いた構成にも、より一層の簡素化、小型化、軽量化、ローコスト化が望まれる。
それ故、本発明の課題は、デジタル伝送チップとコネクタとの間において伝送されるデジタル信号の劣化を防止できる電気コネクタを提供することである。
本発明の他の課題は、上記電気コネクタを用いた構成の簡素化、小型化、軽量化、ローコスト化を図ることである。
本発明によれば、以下の態様(1)〜(5)が、少なくとも得られる。
(1)第1の接続対象(200)と第2の接続対象(705)との間を、ハウジングに保持されたコンタクトによって、電気的に接続する電気コネクタであって、前記コンタクトとして、複数の第1信号コンタクト(131)と、複数の第2信号コンタクト(141)と、複数の第1グランドコンタクト(151)と、複数の第2グランドコンタクト(161)とを含み、前記第1信号コンタクト、前記第2信号コンタクト、前記第1グランドコンタクト、および前記第2グランドコンタクトはそれぞれ、第1の接続対象のコンタクトに接触する第1接触部と、第2の接続対象のコンタクトに接触する第2接触部とを有し、前記ハウジングは、前記第1接触部が配設されると共に第1の接続対象を受容するフロントハウジング(111)と、前記第2接触部が配設されると共に第2の接続対象を受容するリアハウジング(112)とを有し、対をなす2つの前記第1信号コンタクトの前記第1接触部(131a)ならびに前記第1グランドコンタクトの前記第1接触部(151a)は、当該順序で、第1の接続対象の挿抜方向(D)に直交する幅方向(W)において並列しており、対をなす2つの前記第2信号コンタクトの前記第1接触部(141a)ならびに前記第2グランドコンタクトの前記第1接触部(161a)は、当該順序で、前記幅方向において並列しており、前記対の第1信号コンタクトの前記第1接触部(131a)と、前記第2グランドコンタクトの前記第1接触部(161a)とは、第1の接続対象の挿抜方向(D)および前記幅方向に直交する上下方向において対向しており、前記対の第2信号コンタクトの前記第1接触部(141a)と、前記第1グランドコンタクトの前記第1接触部(151a)とは、前記上下方向において対向しており、前記対の第1信号コンタクトの前記第2接触部(131b)、前記第1グランドコンタクトの前記第2接触部(151b)、前記対の第2信号コンタクトの前記第2接触部(141b)、および他の該第1グランドコンタクトの該第2接触部(151b)は、当該順序で、前記幅方向(W)において並列しており、前記複数の第2グランドコンタクトの前記第2接触部(161b)は、前記幅方向(W)において並列しており、前記対の第1信号コンタクトの前記第2接触部(131b)ならびに前記対の第2信号コンタクトの前記第2接触部(141b)と、前記第2グランドコンタクトの前記第2接触部(161b)とは、前記上下方向において対向していることを特徴とする電気コネクタ。
(2)前記幅方向(W)において、前記対の第1信号コンタクトは、その前記第2接触部(131b)間のピッチが前記第1接触部(131a)間よりも狭ピッチ化されており、
前記幅方向(W)において、前記対の第2信号コンタクトは、その前記第2接触部(141b)間のピッチが前記第1接触部(141a)間よりも狭ピッチ化されており、
前記複数の第1グランドコンタクト(151)は、前記第1接触部(151a)と前記第2接触部(151b)との中間位置において、前記幅方向(W)に沿って延在する連結部(153)によって連結されており、
前記複数の第1グランドコンタクト(151)の1つの前記第1接触部(151a)に対して、複数の前記第2接触部(151b)が形成されており、
前記幅方向(W)において、前記複数の第1グランドコンタクト(151)は、その前記第2接触部(151b)間のピッチが前記第1接触部(151a)間よりも狭ピッチ化されており、
前記複数の第2グランドコンタクト(161)は、前記第1接触部(161a)と前記第2接触部(161b)との中間位置において、前記幅方向(W)に沿って延在する連結部(163)によって連結されている態様(1)の電気コネクタ。
(3)前記第1グランドコンタクトの前記連結部(153)と、前記第2グランドコンタクトの前記連結部163)とは、接触している態様(2)の電気コネクタ。
(4)第1の接続対象が挿抜される前記フロントハウジングの前面に取り付けられた金属シェル(170)を有し、該金属シェルは、前記第1信号コンタクトの前記第1接触部ならびに前記第2信号コンタクトの前記第1接触部それぞれの少なくとも一部分に対向するように前記ハウジングの内部に向かって延在する延在部分(171)と、第1の接続対象のグランド部分に接触し得る接触片(172、173)とを備えている態様(1)乃至(3)のいずれかの電気コネクタ。
(5)前記対の第1信号コンタクトならびに前記対の第2信号コンタクトはそれぞれ、差動信号対用にアサインされている態様(1)乃至(4)のいずれかの電気コネクタ。
尚、上の記載における括弧書きの参照符号は本発明の理解の助けのために本明細書に添付の図面における符号を記載したものであるが、本発明は、当該図面に記載された実施例に限定されるものではない。
本発明による電気コネクタは、デジタル伝送チップとコネクタとの間において伝送されるデジタル信号の劣化を防止できる。
本発明による電気コネクタはまた、これを用いた構成や電子機器の簡素化、小型化、軽量化、ローコスト化に寄与できる。
図3を参照すると、本発明に係るコネクタ100は、HDMI規格のレセプタクルコネクタであって、光ディスク録画機等のデジタル電子機器700に対してHDMI規格のプラグハーネス200を介してデジタルディスプレイなどの周辺機器やケーブルテレビ放送用セットトップボックス(STB)などの連携機器等(図示せず)を接続するために、デジタル電子機器700に搭載されるものである。コネクタ100は、デジタル電子機器700の筐体701の背面パネルにネジを用いて取り付けられる。
電子機器700は、筐体701と、筐体701に内蔵されたメイン基板702とを有している。メイン基板702上には、電子回路を構成するCPUならびにメイン基板702上に構成された電子回路で処理される信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップ703を含む各種電子素子(デジタル伝送チップ703以外は、図示せず)が搭載されている。メイン基板702上のコネクタや電子素子等の搭載物は、搭載物に備えられたリード、ピン、またはランド等を基板に形成されたランドにはんだ付けすることによって固定されると共に、電気的に接続されている。
図3、図4(a)および(b)、ならびに図5を参照すると、本コネクタ100は特に、デジタル電子機器700を周辺機器等に接続するためのHDMI規格等のプラグハーネス200(第1の接続対象)と、デジタル電子機器700で扱われる規格の信号をHDMI規格等の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップ703を搭載したメイン基板702に接続されたFFC705(第2の接続対象)との間を、ハウジング110に保持されたコンタクト(図示せず)によって、基板を用いることなく、電気的に接続する。尚、図5においては、筐体701の背面パネルは図示を省略している。
即ち、本コネクタ100とデジタル伝送チップ703が搭載されたメイン基板702とは、一端にプラグコネクタを備えていると共に他端にハウジングが装着されたFFC705を介して、接続されている。電子機器700のアセンブリングやメインテナンスなどの便宜上、FFC705の一端に接続されたプラグコネクタは、メイン基板702上に搭載されたレセプタクルコネクタ704に対して挿抜可能になっている。一方、FFC705のハウジングが装着された他端も、コネクタ100に対して挿抜可能になっている。
このような構成により、本発明によるコネクタは、サブ基板を用いることなく、メイン基板上に構成された電子回路で処理される信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップへの接続手段であるFFCに接続されるため、従来のこの種の電気コネクタを用いた構成例における問題、即ち、当該コネクタとサブ基板との接続部分においてインピーダンスの不整合が生じたり、サブ基板上の回路パターンやランドといった導体がノイズを受けたり、クロストークを発生するといった問題を引き起こすことがない。このため、デジタル伝送チップとコネクタとの間において伝送される高周波信号であるデジタル信号の劣化は、効果的に抑制される。
本発明によるコネクタはまた、サブ基板を伴わない構成であるため、簡素な構成で、小型で、軽量であり、製造コストや組立コストも低くてよく、本コネクタを用いる電子機器の簡素化、小型化、軽量化、ローコスト化に寄与できる。
さらに、本発明においては、サブ基板を用いないだけではなく、本発明独自のコンタクトの形状や配列により、第1の接続対象であるプラグコネクタに接続し得る第1接触部と第2の接続対象であるフレキシブルフラットケーブルに接続し得る第2接触部との間でピンアサイン変換を行い、信号コンタクトに対するグランドコンタクトのアレンジを適化し、シールド効果等をさらに高いものとしている。よって、サブ基板を用いないことに加えて独自のピンアサイン変換によって、本コネクタ中を伝送しても、高周波帯域のデジタル信号が劣化することがない。
以下、図面を参照して、本発明の実施例による電気コネクタを説明する。
図3、図4(a)および(b)、図5、図6(a)〜(d)、ならびに図7(a)〜(c)を参照すると、本発明の実施例によるコネクタ100は、デジタル電子機器700を周辺機器等に接続するためのHDMI規格のプラグハーネス200と、デジタル電子機器700で扱われる規格の信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップ703を搭載したメイン基板702に接続されたFFC705との間を、ハウジング110に保持されたコンタクトによって、基板を用いることなく、電気的に接続するものである。コネクタ100は、デジタル電子機器700の筐体701の背面パネルにネジを用いて取り付けられる。
ハウジング110には、プラグハーネス200と、FFC705の他端に装着されたハウジング751とをそれぞれ、挿抜方向Dにおいて挿抜可能なように構成されている。尚、ハウジング751には、金属シェル752が装着されている。金属シェル752は、FFC705の上面に形成もしくは接着されたベタグランド導体層753に接触する3個の接触子を有している。
コネクタ100は、コンタクトとして、第1信号コンタクト131および132と、第2信号コンタクト141および142と、第1グランドコンタクト151と、第2グランドコンタクト161とを有している。尚、第1信号コンタクト131および第2信号コンタクト141はそれぞれ二種類の形状のものを含んでいるが、後に参照する図8および図9においてはそれぞれ、一方の形状のもののみを示している。また、図7(a)および(c)、図10、図11中の符号130、140、150、ならびに160はそれぞれ、複数の第1信号コンタクト131から成る第1信号コンタクト群、複数の第2信号コンタクト141から成る第2信号コンタクト群、複数の第1グランドコンタクト151から成る第1グランドコンタクト群、ならびに複数の第2グランドコンタクト161から成る第2グランドコンタクト群をあらわしている。
第1信号コンタクト131は、図8に示すように、プラグハーネス200のコンタクト(図示せず)に接触する第1接触部131aと、FFC705の下面に形成された信号を伝送するための導体に接触する第2接触部131bとを有している。同様に、第1信号コンタクト132も、図7(c)に示すように、プラグハーネス200のコンタクトに接触する第1接触部132aと、FFC705の下面に形成された信号を伝送するための導体に接触する第2接触部132bとを有している。
第2信号コンタクト141も、図9に示すように、プラグハーネス200のコンタクトに接触する第1接触部141aと、FFC705の下面に形成された信号を伝送するための導体に接触する第2接触部141bとを有している。同様に、第2信号コンタクト142も、図7(c)に示すように、プラグハーネス200のコンタクトに接触する第1接触部142aと、FFC705の下面に形成された信号を伝送するための導体に接触する第2接触部142bとを有している。
第1グランドコンタクト151は、図10に示すように、プラグハーネス200のコンタクトに接触する第1接触部151aと、FFC705の下面に形成されたグランド導体に接触する第2接触部151bとを有している。ただし、第1接触部151aと第2接触部151bとは、一対一には対応していない。本例では、第1接触部151aが2つであるのに対して、第2接触部151bは5つとなっている。
第2グランドコンタクト161も、図11に示すように、プラグハーネス200のコンタクトに接触する第1接触部161aと、FFC705の上面に形成もしくは接着されたベタグランド導体層753に接触した金属シェル752に接触する第2接触部161bとを有している。ただし、第1接触部161aと第2接触部161bとも、一対一には対応していない。本例では、第1接触部161aが2つであるのに対して、第2接触部161bは3つとなっている。
ハウジング110は、フロントハウジング111と、リアハウジング112と、ミドルインシュレータ180とにより構成されている。
フロントハウジング111は、第1信号コンタクト131の第1接触部131a、第2信号コンタクト141の第1接触部141a、第1グランドコンタクト151の第1接触部151a、ならびに第2グランドコンタクト161の第1接触部161aを収容すると共に、プラグハーネス200に嵌合可能である。
リアハウジング112は、第1信号コンタクト131の第2接触部131b、第2信号コンタクト141の第2接触部141b、第1グランドコンタクト151の第2接触部151b、ならびに第2グランドコンタクト161の第2接触部161bを収容すると共に、FFC705の先端(に取り付けられたハウジング751)に嵌合可能である。
フロントハウジング111とリアハウジング112とは、フロントハウジング111に形成された楔状突起とリアハウジング112に形成された角孔付き弾性片との係合によって、分離可能に結合されている。
ミドルインシュレータ180は、図6(a)の切断線13−13に沿った断面図である図14に示されるように、フロントハウジング111の下面に形成された凹部に組み込まれ、フロントハウジング111とリアハウジング112とが結合されることで、リアハウジング112によって固定される。ミドルインシュレータ180は、その上面に幅方向Wに延在するように形成された櫛歯部によって、第1および第2信号コンタクト131および141の第2接触部131bおよび141bならびに第1グランドコンタクト151の第2接触部151bが定位置になるように保持する。
図7(a)中の符号190は、ナットをあらわす。ナット190は、フロントハウジング111の下面に形成された凹部に組み込まれ、フロントハウジング111とリアハウジング112とが結合されることで、リアハウジング112によって固定される。ナット190は、本コネクタ100をデジタル電子機器700の筐体701の背面パネルの内側面に対して、筐体701の背面パネルの外側からネジ止めする際の雌ネジとして機能する。
図6(a)のD1方向から見た部分的な正面図である図12ならびに図14を参照すると、高周波数帯域のデジタル信号伝送に対応するHDMI規格でピンアサインが規定されている第1接触部側においては、上下方向Hの下段においては9個のコンタクト(ピン)が、上段においては10個のコンタクト(ピン)が並列している。
このうち、後述するCLOCKとDATA0〜DATA2程には厳密なインピーダンス整合は要求されない信号用もしくは空きのピンであるC1〜C7を除くと、下段には、CLOCK−とCLOCK+との差動信号対用である対の第1信号コンタクト131の第1接触部131aおよび第1グランドコンタクト151の第1接触部151a、ならびに、DATA1−とDATA1+との差動信号対用である対の第1信号コンタクト131の第1接触部131aおよび第1グランドコンタクト151の第1接触部151aが、この順序で、幅方向Wにおいて並列している。一方、上段には、第2グランドコンタクト161の第1接触部161aおよびDATA0−とDATA0+との差動信号対用である対の第2信号コンタクト141の第1接触部141a、ならびに、第2グランドコンタクト161の第1接触部161aおよびDATA2−とDATA2+との差動信号対用である対の第2信号コンタクト141の第1接触部141aが、この順序で、幅方向Wにおいて並列している。
対の第1信号コンタクト131の第1接触部131a(CLOCK−とCLOCK+との差動信号対用)と第2グランドコンタクト161の第1接触部161a、ならびに、対の第1信号コンタクト131の第1接触部131a(DATA1−とDATA1+との差動信号対用)と第2グランドコンタクト161の第1接触部161aはそれぞれ、プラグコネクタの上下方向Hにおいて対向している。さらに、対の第2信号コンタクト141の第1接触部141a(DATA0−とDATA0+との差動信号対用)と第1グランドコンタクト151の第1接触部151a、ならびに、対の第2信号コンタクト141の第1接触部141a(DATA2−とDATA2+との差動信号対用)と第1グランドコンタクト151の第1接触部151aはそれぞれ、プラグコネクタの上下方向Hにおいて対向している。
このように、HDMI規格のピンアサインにおいては、厳密なインピーダンス整合が要求されるCLOCKとDATA0〜DATA2の差動信号対に対してグランドピンを対向させている。
さて、本発明においては、サブ基板を用いないだけではなく、本発明独自のコンタクトの形状や配列により、第1の接続対象であるプラグコネクタに接続し得る第1接触部と第2の接続対象であるフレキシブルフラットケーブルに接続し得る第2接触部との間でピンアサイン変換を行い、信号コンタクトに対するグランドコンタクトのアレンジを適化し、シールド効果等をさらに高いものとしている。よって、サブ基板を用いないことに加えて独自のピンアサイン変換によって、本コネクタ中を伝送しても、高周波帯域のデジタル信号が劣化することがない。このことについて、以下に説明する。
図6(a)のD2方向から見た部分的な背面図である図13ならびに図14を参照すると、本発明独自のピンアサインである第2接触部側においては、上下方向Hの下段においては20個のコンタクト(ピン)が、上段においては3個のコンタクト(ピン)が並列している。
このうち、後述するCLOCKとDATA0〜DATA2程には厳密なインピーダンス整合は要求されない信号用もしくは空きのピンであるC1〜C7を除くと、下段には、第1グランドコンタクト151の第2接触部151b、CLOCK−とCLOCK+との差動信号対用である対の第1信号コンタクト131の第2接触部131b、第1グランドコンタクト151の第2接触部151b、DATA0−とDATA0+との差動信号対用である対の第2信号コンタクト141の第2接触部141b、第1グランドコンタクト151の第2接触部151b、DATA1−とDATA1+との差動信号対用である対の第1信号コンタクト131の第2接触部131b、第1グランドコンタクト151の第2接触部151b、DATA2−とDATA2+との差動信号対用である対の第2信号コンタクト141の第2接触部141b、ならびに第1グランドコンタクト151の第2接触部151bが、この順序で、幅方向Wにおいて並列している。
3個の第2グランドコンタクト161の第2接触部161bは、幅方向Wにおいて並列している。
CLOCK−とCLOCK+との差動信号対用である対の第1信号コンタクト131の第2接触部131b、DATA0−とDATA0+との差動信号対用である対の第2信号コンタクト141の第2接触部141b、DATA1−とDATA1+との差動信号対用である対の第1信号コンタクト131の第2接触部131b、DATA2−とDATA2+との差動信号対用である対の第2信号コンタクト141の第2接触部141bと、第2グランドコンタクト161の第2接触部161bとは、FFC705の上のベタグランド導体層753および金属シェル752を介して、上下方向において対向している。
この構造により、CLOCK、DATA0、DATA1、およびDATA2各間のクロストークが低減される。
幅方向Wにおいて、CLOCK差動信号対用、DATA1差動信号対用の対の第1信号コンタクト131は、第2接触部131bが第1接触部131aに対して、細幅に形成されると共に対片同士が近付く方向にオフセットされることにより、第2接触部131b間のピッチが第1接触部131a間のピッチ(例えば、1mm)よりも狭ピッチ化(例えば、0.5mm)されている。同様に、幅方向Wにおいて、DATA0差動信号対用、DATA2差動信号対用の対の第2信号コンタクト141は、第2接触部141bが第1接触部141aに対して、細幅に形成されると共に対片同士が近付く方向にオフセットされることにより、第2接触部141b間のピッチが第1接触部141a間のピッチ(例えば、1mm)よりも狭ピッチ化(例えば、0.5mm)されている。
一方、第1グランドコンタクト群150において、複数の第1グランドコンタクト151は、第1接触部151aと第2接触部151bとの中間位置において、幅方向Wに沿って延在する連結部153によって連結されている。ここで、2個の第1接触部151aに対して、5個の第2接触部151bが形成されている。そして、幅方向Wにおいて、第2接触部151b間のピッチは、第1接触部151a間のピッチ(例えば、3mm)よりも狭ピッチ化(例えば、1.5mm)されている。
このことを換言すれば、本コネクタ100において、HDMI規格で規定された第1接触部側の各コンタクト間は1mmピッチであるが、第2接触部側の各コンタクト間は0.5mmピッチとなっており、本コネクタ100によって、サブ基板を用いることなく、コンタクトのピッチ変換が実現される。
尚、第2グランドコンタクト群160において、複数の第2グランドコンタクト161は、第1接触部161aと第2接触部161bとの中間位置において、幅方向Wに沿って延在する連結部163によって連結されている。
第1グランドコンタクト群150の連結部153には、接触子153bが形成されている。一方、第2グランドコンタクト群160連結部163には、平面部163bが形成されている。そして、コンタクトがハウジング110内に組み込まれた際に、接触子163bが平面部163bに対して接触し、これにより、第1グランドコンタクト群150と第2グランドコンタクト群160とが電気的に導通する。
この構造により、ディファレンシャル信号用のグランドとして、グランドコンタクトが全て共通化され、信号伝送の安定性が向上するという効果を奏する。
コネクタ100はまた、プラグハーネス200が挿抜されるハウジング110の前面に取り付けられた金属シェル170を有している。金属シェル170は、第1信号コンタクト131の第1接触部131aおよび第2信号コンタクト141の第1接触部141aそれぞれの少なくとも一部分に対向するようにフロントハウジング111の内部に向かって延在する延在部分171と、プラグハーネス200のグランド部分に接触し得る接触片172および173とを備えている。
この構造により、本コネクタ100にプラグハーネス200が接続された場合に、電子機器700と周辺機器または連携機器との間で接地し、グランドが共通化され、プラグハーネス200を含むシステムとして、シールド効果が向上し、ノイズ対策に有利であるという効果を奏する。
次に、本発明の実施例による電気コネクタの変形例を説明する。
図15を参照すると、第1の変形例であるコネクタ100Bは、デジタル電子機器を周辺機器等に接続するためのHDMI規格のプラグハーネス200と、デジタル電子機器で扱われる規格の信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップを搭載したメイン基板に接続されたFFC706との間を、ハウジングに保持されたコンタクトによって、基板を用いることなく、電気的に接続するものである。コネクタ100Bは、デジタル電子機器の筐体の背面パネルにネジを用いて取り付けられる。コネクタ100Bのハウジングには、プラグハーネス200と、本例では特にFFC706の他端に接続されたFFC用のプラグコネクタ760とを、それぞれ挿抜方向Dにおいて挿抜可能なように構成されている。
図15(a)を参照すると、第2の変形例であるコネクタ100Cは、デジタル電子機器を周辺機器等に接続するためのHDMI規格のプラグハーネスと、デジタル電子機器で扱われる規格の信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップを搭載したメイン基板に接続されたFFC707との間を、ハウジングに保持されたコンタクトによって、基板を用いることなく、電気的に接続するものである。コネクタ100Cは、デジタル電子機器の筐体の背面パネルにネジを用いて取り付けられる。本例では特に、FFC707が、コネクタ100Cのハウジングの上面に対して、プラグハーネス200の挿抜方向Dに直交する方向、即ち、上下方向Hに挿入される。
図15(b)を参照すると、第3の変形例であるコネクタ100Dは、デジタル電子機器を周辺機器等に接続するためのHDMI規格のプラグハーネスと、デジタル電子機器で扱われる規格の信号をHDMI規格の信号に双方向変換するためのデジタル伝送チップを搭載したメイン基板に接続されたFFC708との間を、ハウジングに保持されたコンタクトによって、基板を用いることなく、電気的に接続するものである。コネクタ100Dは、デジタル電子機器の筐体の背面パネルにネジを用いて取り付けられる。本例では特に、FFC708が、コネクタ100Dのハウジングの下面に対して、プラグハーネス200の挿抜方向Dに直交する方向、即ち、上下方向Hに挿入される。
尚、本発明においては、以上説明した構成の電気コネクタにさらにFFCを加えたFFC付き電気コネクタであってもよい。
以上幾つかの実施例によって本発明を説明してきたが、本発明がその要旨から逸脱しない限りは、種々に変形可能である。例えば、本発明は、HDMI規格に限らず、他の規格のデジタル信号用のコネクタにも適用可能である。
(a)および(b)は、従来の電気コネクタを用いた電子機器の概略的な構成を示す図である。 図1(b)に示した従来の構成の要部を示す斜視図である。 本発明による電気コネクタを用いた電子機器の概略的な構成を示す図である。 (a)および(b)は、本発明による電気コネクタを示す正面側から見た斜視図および背面側から見た斜視図である。 本発明による電気コネクタを示す斜視図である。 (a)、(b)、(c)、および(d)は、本発明の実施例による電気コネクタを示す平面図、正面図、右側面図、および背面図である。 (a)、(b)、ならびに(c)は、図6(a)〜(d)に示した電気コネクタの分解斜視図、接続対象の1つであるフレキシブルフラットケーブルを拡大して示した斜視図、ならびに本電気コネクタに備えられたコンタクトまたはコンタクト群を拡大して示した斜視図である。 図7(c)に示したコンタクトのうちの1つを示す斜視図である。 図7(c)に示したコンタクトのうちの1つを示す斜視図である。 図7(c)に示したコンタクト群のうちの1つを示す斜視図である。 図7(c)に示したコンタクト群のうちの1つを示す斜視図である。 本発明の実施例による電気コネクタにおけるコンタクトの配置を説明するための部分的な正面図である。 本発明の実施例による電気コネクタにおけるコンタクトの配置を説明するための部分的な背面図である。 図6(a)における切断線13−13に沿った本発明の実施例による電気コネクタの断面図である。 本発明の実施例の第1の変形例による電気コネクタを示す斜視図である。 (a)および(b)は、本発明の実施例の第2および第3の変形例による電気コネクタを示す斜視図である。
符号の説明
100、100B、100C、100D、800 コネクタ
110 ハウジング
111 フロントハウジング
112 リアハウジング
130 第1信号コンタクト
131、132 第1信号コンタクト
131a、132a、141a、142a、151a、161a 第1接触部
131b、132b、141b、142b、151b、161b 第2接触部
140 第2信号コンタクト群
141、142 第2信号コンタクト
150 第1グランドコンタクト群
151 第1グランドコンタクト
160 第2グランドコンタクト群
161 第2グランドコンタクト
170 金属シェル
171 延在部分
172、173 接触片
153、163 連結部
153b 接触子
163b 平面部
180 ミドルインシュレータ
190 ナット
200 プラグハーネス
500、600、700 デジタル電子機器
501、601、701 筐体
502、602、702 メイン基板
503、603、703 デジタル伝送チップ
504、507、604、607、704 レセプタクルコネクタ
505、605、705、706、707、708 FFC
506、606 サブ基板
751 ハウジング
752 金属シェル

Claims (5)

  1. 第1の接続対象と第2の接続対象との間を、ハウジングに保持されたコンタクトによって、電気的に接続する電気コネクタであって、
    前記コンタクトとして、複数の第1信号コンタクトと、複数の第2信号コンタクトと、複数の第1グランドコンタクトと、複数の第2グランドコンタクトとを含み、
    前記第1信号コンタクト、前記第2信号コンタクト、前記第1グランドコンタクト、および前記第2グランドコンタクトはそれぞれ、第1の接続対象のコンタクトに接触する第1接触部と、第2の接続対象のコンタクトに接触する第2接触部とを有し、
    前記ハウジングは、前記第1接触部が配設されると共に第1の接続対象を受容するフロントハウジングと、前記第2接触部が配設されると共に第2の接続対象を受容するリアハウジングとを有し、
    対をなす2つの前記第1信号コンタクトの前記第1接触部ならびに前記第1グランドコンタクトの前記第1接触部は、当該順序で、第1の接続対象の挿抜方向に直交する幅方向において並列しており、
    対をなす2つの前記第2信号コンタクトの前記第1接触部ならびに前記第2グランドコンタクトの前記第1接触部は、当該順序で、前記幅方向において並列しており、
    前記対の第1信号コンタクトの前記第1接触部と、前記第2グランドコンタクトの前記第1接触部とは、第1の接続対象の挿抜方向および前記幅方向に直交する上下方向において対向しており、
    前記対の第2信号コンタクトの前記第1接触部と、前記第1グランドコンタクトの前記第1接触部とは、前記上下方向において対向しており、
    前記対の第1信号コンタクトの前記第2接触部、前記第1グランドコンタクトの前記第2接触部、前記対の第2信号コンタクトの前記第2接触部、および他の該第1グランドコンタクトの該第2接触部は、当該順序で、前記幅方向において並列しており、
    前記複数の第2グランドコンタクトの前記第2接触部は、前記幅方向において並列しており、
    前記対の第1信号コンタクトの前記第2接触部ならびに前記対の第2信号コンタクトの前記第2接触部と、前記第2グランドコンタクトの前記第2接触部とは、前記上下方向において対向していることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記幅方向において、前記対の第1信号コンタクトは、その前記第2接触部間のピッチが前記第1接触部間よりも狭ピッチ化されており、
    前記幅方向において、前記対の第2信号コンタクトは、その前記第2接触部間のピッチが前記第1接触部間よりも狭ピッチ化されており、
    前記複数の第1グランドコンタクトは、前記第1接触部と前記第2接触部との中間位置において、前記幅方向に沿って延在する連結部によって連結されており、
    前記複数の第1グランドコンタクトの1つの前記第1接触部に対して、複数の前記第2接触部が形成されており、
    前記幅方向において、前記複数の第1グランドコンタクトは、その前記第2接触部間のピッチが前記第1接触部間よりも狭ピッチ化されており、
    前記複数の第2グランドコンタクトは、前記第1接触部と前記第2接触部との中間位置において、前記幅方向に沿って延在する連結部によって連結されている請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記第1グランドコンタクトの前記連結部と、前記第2グランドコンタクトの前記連結部とは、接触している請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 第1の接続対象が挿抜される前記フロントハウジングの前面に取り付けられた金属シェル有し、該金属シェルは、前記第1信号コンタクトの前記第1接触部ならびに前記第2信号コンタクトの前記第1接触部それぞれの少なくとも一部分に対向するように前記ハウジングの内部に向かって延在する延在部分と、第1の接続対象のグランド部分に接触し得る接触片とを備えている請求項1乃至3のいずれか1つに記載の電気コネクタ。
  5. 前記対の第1信号コンタクトならびに前記対の第2信号コンタクトはそれぞれ、差動信号対用にアサインされている請求項1乃至4のいずれか1つに記載の電気コネクタ。
JP2005295117A 2005-10-07 2005-10-07 電気コネクタ Expired - Fee Related JP4127705B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295117A JP4127705B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 電気コネクタ
TW095137011A TWI320247B (en) 2005-10-07 2006-10-05 Electrical connector suitable for transmitting a high-frequency signal
US11/544,060 US7252540B2 (en) 2005-10-07 2006-10-06 Electrical connector suitable for transmitting a high-frequency signal
CNB200610142066XA CN100486052C (zh) 2005-10-07 2006-10-08 适于传输高频率信号的电连接器
KR1020060098102A KR100825696B1 (ko) 2005-10-07 2006-10-09 고주파 신호의 전송에 적합한 전기 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295117A JP4127705B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007103301A JP2007103301A (ja) 2007-04-19
JP4127705B2 true JP4127705B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=37911529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295117A Expired - Fee Related JP4127705B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7252540B2 (ja)
JP (1) JP4127705B2 (ja)
KR (1) KR100825696B1 (ja)
CN (1) CN100486052C (ja)
TW (1) TWI320247B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244125B2 (en) 2003-12-08 2007-07-17 Neoconix, Inc. Connector for making electrical contact at semiconductor scales
US8584353B2 (en) 2003-04-11 2013-11-19 Neoconix, Inc. Method for fabricating a contact grid array
US7758351B2 (en) 2003-04-11 2010-07-20 Neoconix, Inc. Method and system for batch manufacturing of spring elements
US7114961B2 (en) 2003-04-11 2006-10-03 Neoconix, Inc. Electrical connector on a flexible carrier
WO2005091998A2 (en) 2004-03-19 2005-10-06 Neoconix, Inc. Electrical connector in a flexible host
CN201054403Y (zh) * 2007-03-02 2008-04-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
JP2008270179A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Yamaichi Electronics Co Ltd Hdmi規格ケーブル用コネクタ
US7753713B2 (en) * 2007-06-12 2010-07-13 Delphi Technologies, Inc. Universal serial bus standard interface connections
JP2009193786A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yamaichi Electronics Co Ltd Hdmi規格ケーブル用コネクタ
TW200947807A (en) * 2008-05-15 2009-11-16 Zyxel Communications Corp Connector for network device
JP5707138B2 (ja) * 2011-01-11 2015-04-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
US8641428B2 (en) 2011-12-02 2014-02-04 Neoconix, Inc. Electrical connector and method of making it
WO2014113570A1 (en) 2013-01-16 2014-07-24 Molex Incorporated Bi-directional latch
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
EP3501066B1 (en) * 2016-08-18 2021-08-18 Samtec, Inc. Direct-attach connector and manufacturing method thereof
EP3402031A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-14 volabo GmbH Circuit arrangement and power system
TWI650910B (zh) * 2017-11-24 2019-02-11 維將科技股份有限公司 電連接器
JP6734911B2 (ja) 2018-12-04 2020-08-05 日本航空電子工業株式会社 回路基板及びそれを備えるケーブルハーネス
CN114665310A (zh) * 2020-12-08 2022-06-24 连展科技电子(昆山)有限公司 电连接器
US20230138758A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc High speed interface

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447120A (en) * 1967-06-05 1969-05-27 Southern Weaving Co Woven high-frequency transmission line
JPH021818Y2 (ja) * 1985-11-05 1990-01-17
JP2587316B2 (ja) * 1990-10-08 1997-03-05 第一電子工業株式会社 同軸フラットケーブル用多極電気コネクタ
JPH11121121A (ja) 1997-10-15 1999-04-30 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP3363804B2 (ja) 1998-10-06 2003-01-08 ケル株式会社 雌雄嵌合型コネクタ
JP3624404B2 (ja) 2002-09-17 2005-03-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4613043B2 (ja) 2004-10-19 2011-01-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070038932A (ko) 2007-04-11
US20070082555A1 (en) 2007-04-12
TWI320247B (en) 2010-02-01
TW200740041A (en) 2007-10-16
US7252540B2 (en) 2007-08-07
CN1960071A (zh) 2007-05-09
CN100486052C (zh) 2009-05-06
KR100825696B1 (ko) 2008-04-29
JP2007103301A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4127705B2 (ja) 電気コネクタ
US6935870B2 (en) Connector having signal contacts and ground contacts in a specific arrangement
CN109616810B (zh) 一种连接器
US9577386B2 (en) Pin cadence for high-speed connectors
TWI523349B (zh) 具有接觸模組之電氣連接器
US9277649B2 (en) Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US20070082509A1 (en) Electrical adapter
JP4613043B2 (ja) コネクタ
US20110306244A1 (en) Cable connector assembly having an adapter plate for grounding
JP4542579B2 (ja) コネクタ
US20100151731A1 (en) Cable connector assembly with an improved shell
US7686618B2 (en) Connector and connector device
CN102255179A (zh) 密度增大的连接器系统
KR20170136423A (ko) 커넥터 및 커넥터 시스템
US8636540B2 (en) Electrical connector grounding path to outer shell
KR20100075718A (ko) 다극 커넥터
CN102570099A (zh) 插座连接器
JP2010245041A (ja) 電気コネクタ
JP2013522857A (ja) 基板同士接続コネクター
US20080050968A1 (en) Cable connector
US20120015533A1 (en) Transceiver assembly
CN102106042A (zh) 具有插座构件的电连接器和组件
US7261592B2 (en) Electrical connector
WO2017104311A1 (ja) コネクタ
US7959462B2 (en) Connector with a housing with a plurality of pin holes and connection pins extending from the housing

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4127705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees