JP4126561B2 - Method for taking out electronic components of liquid cartridge - Google Patents
Method for taking out electronic components of liquid cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP4126561B2 JP4126561B2 JP2004267881A JP2004267881A JP4126561B2 JP 4126561 B2 JP4126561 B2 JP 4126561B2 JP 2004267881 A JP2004267881 A JP 2004267881A JP 2004267881 A JP2004267881 A JP 2004267881A JP 4126561 B2 JP4126561 B2 JP 4126561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- liquid
- chip
- electronic component
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、電子部品を備えた液体カートリッジから電子部品を取り出す方法に関する。 The present invention relates to a method for taking out an electronic component from a liquid cartridge provided with the electronic component.
インクジェット式記録装置に搭載されて用いられる液体(インク)カートリッジは、印刷が行われることによりインクが消費された後、消耗品として廃棄されてしまう場合が多い。そのため、使用済みのインクカートリッジをメーカがユーザから回収して再利用を図り、環境の保全を行うことが提案されている。再利用するための手段としては、回収したインクカートリッジに対してインクの再充填(リフィル)を行いインクカートリッジとして再生させることや、回収したインクカートリッジを分解して素材別に再資源化処理することが知られている。 In many cases, a liquid (ink) cartridge mounted and used in an ink jet recording apparatus is discarded as a consumable after the ink is consumed by printing. For this reason, it has been proposed that a manufacturer collects used ink cartridges from users and reuses them to preserve the environment. As means for reusing, the collected ink cartridge can be refilled with ink and regenerated as an ink cartridge, or the collected ink cartridge can be disassembled and recycled by material. Are known.
使用済みのインクカートリッジは、製造時期や耐久年数、再生可能な回数等の固定条件の他に、ユーザの使用履歴によってその品質に大きなばらつきがある。そこで、インクの再充填により使用済みのインクカートリッジの再利用を図ろうとする場合には、インクに関するデータを格納した記憶手段と、この記憶手段と外部装置との間でデータの授受を可能とするデータ授受手段を備え、かつ、その記憶手段が、インクカートリッジの使用履歴に関するデータを書き換え可能に格納する領域を備えているインクカートリッジを使用することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなインクカートリッジによれば、ユーザの手に渡ってからのインクカートリッジの使用状況が記憶手段に格納されるため、再生時には記憶手段のデータに基づいて、当該インクカートリッジに適した再生処理を施すことができる。 The quality of used ink cartridges varies greatly depending on the user's usage history, in addition to the fixed conditions such as the manufacturing time, the durable years, and the number of reusable times. Therefore, when the used ink cartridge is to be reused by refilling the ink, the storage means storing the data relating to the ink and the data exchange between the storage means and the external device are enabled. It has been proposed to use an ink cartridge that is provided with data transfer means and whose storage means has an area in which data relating to the use history of the ink cartridge is rewritable (see, for example, Patent Document 1). . According to such an ink cartridge, since the use status of the ink cartridge after reaching the user's hand is stored in the storage means, the reproduction process suitable for the ink cartridge is performed based on the data in the storage means at the time of reproduction. Can be applied.
しかしながら、回収したインクカートリッジに対してインクの再充填を行う場合には、インクの残量に応じて正確な量のインクを充填することが困難であり、再生したインクカートリッジの品質を安定させることが難しい。また、使用状況を記憶手段等の電子部品に記憶させても、多種多様な使用環境を把握して、さらに輸送時の破損の可能性までも考慮して、個々のインクカートリッジに合わせて再生処理を行うには、手作業による処理工程が必要となり、非効率であり多大なコストがかかってしまう。このように、インクの再充填による再生処理は、インクカートリッジの再利用手段として現実的に採用しにくい状況にあった。 However, when refilling the collected ink cartridge with ink, it is difficult to fill an accurate amount of ink according to the remaining amount of ink, and the quality of the regenerated ink cartridge is stabilized. Is difficult. In addition, even if the usage status is stored in electronic parts such as storage means, it is possible to grasp the various usage environments and to consider the possibility of damage during transportation, and to recycle them according to individual ink cartridges. In order to do this, manual processing steps are required, which is inefficient and costly. As described above, the regenerating process by refilling ink has been difficult to be practically used as a means for reusing the ink cartridge.
そのため、電子部品を備えた使用済みのインクカートリッジを適切に再利用するためには、インクカートリッジから電子部品を取り出して、それを新しいインクカートリッジ用の電子部品として再び使用することが考えられる。しかし、ピンセットやドライバー等の工具を用いて手作業で電子部品を外す場合には、電子部品の端部から裏面側に工具をこじ入れる等して電子部品に過度の曲げ応力等の負荷を発生させやすく、曲げによる端子の接点不良を発生させてデータの授受が正確に行えなくなることがある。そのため、取り出した電子部品を再び使用するには歩留が低くなってしまい、さらに、再使用した電子部品の信頼性を保証しにくい。 Therefore, in order to appropriately reuse the used ink cartridge including the electronic component, it is conceivable to take out the electronic component from the ink cartridge and use it again as an electronic component for a new ink cartridge. However, when electronic parts are manually removed using tools such as tweezers or a screwdriver, excessive bending stress or other load is generated on the electronic parts by, for example, inserting the tool from the end of the electronic parts to the back side. In some cases, the terminal contact failure due to bending may occur and data may not be exchanged accurately. Therefore, the yield is low when the taken-out electronic component is used again, and it is difficult to guarantee the reliability of the reused electronic component.
本発明は、電子部品を備えた液体カートリッジから再使用可能な状態で歩留まり良く電子部品を取り出すことのできる液体カートリッジの電子部品取り出し方法を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a method for taking out an electronic component of a liquid cartridge, which can take out the electronic component from a liquid cartridge provided with the electronic component in a reusable state with a high yield.
上記課題を解決することのできる本発明に係る液体カートリッジの電子部品取り出し方法は、液体を収容する液体収容部と当該液体収容部の液体を排出する液体供給部とが設けられた容器と、収容された前記液体に関する情報を記憶するとともに外部装置との間で情報の授受が可能な電子部品とを備えた液体カートリッジから、前記電子部品を取り出す方法であって、前記電子部品は、位置決め用凹部が形成された基板と、前記基板の裏面に設けられた記憶手段と、前記基板の表面に設けられた端子とを備えたICチップであり、前記表面を露呈させた状態で前記容器の取り付け凹部内に嵌め込まれ、前記取り付け凹部に形成された位置決め用凸部が前記位置決め用凹部の内側に配置され、前記位置決め用凸部が前記位置決め用凹部に対して固定されており、前記取り付け凹部の外縁を構成する壁部に対して前記取り付け凹部の外側から先端の刃部及び傾斜した面のテーパ部を有する刃部材を前記テーパ部を前記基板の表面側に向けた状態で前記基板の平面方向に刃部材を圧入して、前記壁部の少なくとも一部を切断するとともに、前記位置決め用凸部を切断するように前記ICチップの裏面側に前記刃部材を差し入れ、かつ、前記テーパ部によって前記ICチップを前記位置決め用凹部から離反させるように変位させるとともに前記位置決め用凹部の内側に配置された前記位置決め用凸部を前記位置決め用凹部から脱出させることによって、前記取り付け凹部から前記ICチップを外すことを特徴としている。
An electronic component take-out method for a liquid cartridge according to the present invention that can solve the above-mentioned problems includes: a container provided with a liquid storage part that stores liquid; and a liquid supply part that discharges the liquid in the liquid storage part; A method of taking out the electronic component from a liquid cartridge having an electronic component capable of storing information on the liquid and transferring information to and from an external device, the electronic component having a positioning recess Is an IC chip comprising a substrate on which the substrate is formed, a storage means provided on the back surface of the substrate, and a terminal provided on the surface of the substrate, and the mounting recess of the container with the surface exposed The positioning convex portion formed in the mounting concave portion is disposed inside the positioning concave portion, and the positioning convex portion is fixed to the positioning concave portion. A blade member having a blade portion at the tip and a tapered portion of an inclined surface from the outside of the mounting recess with respect to the wall portion constituting the outer edge of the mounting recess is directed with the taper portion facing the surface side of the substrate. In this state, the blade member is press-fitted in the plane direction of the substrate to cut at least a part of the wall portion, and the blade member is inserted into the back surface side of the IC chip so as to cut the positioning convex portion. And by displacing the IC chip so as to be separated from the positioning recess by the taper portion, and by allowing the positioning convex portion disposed inside the positioning recess to escape from the positioning recess, The IC chip is removed from the mounting recess.
このような構成の液体カートリッジの電子部品取り出し方法は、容器の取り付け凹部内に嵌め込まれた電子部品に対して、取り付け凹部の壁部を基板の平面方向から切断することで電子部品の裏面側に刃部材を差し入れるため、電子部品に対する曲げ等の負荷を極力小さくして取り出すことができる。
また、電子部品の裏面側に差し入れた刃部材によって電子部品を固定している位置決め用凸部を切断することで、電子部品を容易に取り付け凹部から取り出すことができる。
In the method of taking out the electronic component of the liquid cartridge having such a configuration, the wall of the mounting recess is cut from the plane direction of the substrate with respect to the electronic component fitted in the mounting recess of the container. Since the blade member is inserted, a load such as bending on the electronic component can be taken out as much as possible.
Moreover, the electronic component can be easily taken out from the mounting recess by cutting the positioning convex portion that fixes the electronic component with the blade member inserted on the back side of the electronic component.
また、本発明に係る液体カートリッジの電子部品取り出し方法において、前記位置決め用凹部は、前記基板に形成された貫通孔及び切り欠き部であり、前記位置決め用凸部は、前記貫通孔及び前記切り欠き部の内側にそれぞれ配置されており、前記刃部材は、刃部とテーパ部とを備え、前記電子部品の裏面側に前記刃部材を差し入れたときに、前記刃部によって前記切り欠き部内に配置された前記位置決め用凸部を切断し、かつ、前記テーパ部によって前記基板を前記位置決め用凹部から離反させるように変位させるとともに前記貫通孔内に配置された前記位置決め用凸部を前記貫通孔から脱出させることが好ましい。 Further, in the electronic component take-out method of the liquid cartridge according to the present invention, the positioning recess is a through hole and a notch formed in the substrate, and the positioning convex is the through hole and the notch. Each of the blade members includes a blade portion and a taper portion, and when the blade member is inserted on the back side of the electronic component, the blade member is disposed in the notch portion. The positioning convex portion is cut, and the tapered portion is displaced so as to separate the substrate from the positioning concave portion, and the positioning convex portion disposed in the through hole is removed from the through hole. It is preferable to escape.
このような構成の液体カートリッジの電子部品取り出し方法では、切り欠き部の内側に配置された位置決め用凸部を刃部材の刃部によって切断して切り欠き部の固定状態を外し、切断された位置決め用凸部は切り欠き部の外側に脱落する。一方、貫通孔の内側に配置された位置決め用凸部は、刃部材のテーパ部によって基板を持ち上げることで加締め部分を変形させながら貫通孔から抜き出される。これにより、貫通孔と切り欠き部に対してそれぞれ適した方法で位置決め用凸部の固定状態を解除することができ、無理なく電子部品を取り出すことができる。 In the method of taking out the electronic component of the liquid cartridge having such a configuration, the positioning convex portion arranged inside the notch portion is cut by the blade portion of the blade member to remove the fixed state of the notch portion, and the cut positioning is performed. The convex for use falls off the outside of the notch. On the other hand, the positioning convex portion arranged inside the through hole is extracted from the through hole while the caulking portion is deformed by lifting the substrate by the tapered portion of the blade member. Thereby, the fixed state of the positioning convex portion can be released by a method suitable for each of the through hole and the notch portion, and the electronic component can be taken out without difficulty.
本発明の液体カートリッジの電子部品取り出し方法によれば、電子部品を備えた液体カートリッジから電子部品を外す際、曲げ等の負荷を極力小さくして、歩留まり良く再使用可能な電子部品を取り出すことができる。これにより、電子部品を効率良く再利用することができ、環境への負荷を極力低減することができる。 According to the method for taking out an electronic component from a liquid cartridge according to the present invention, when the electronic component is removed from the liquid cartridge provided with the electronic component, the reusable electronic component can be taken out with a high yield by reducing the load such as bending as much as possible. it can. Thereby, an electronic component can be reused efficiently and the load to an environment can be reduced as much as possible.
本発明に適用される液体カートリッジは、液体噴射装置の液体噴射ヘッドに液体を供給するのに適したものである。ここで言う液体噴射装置としては、例えば、インクジェット式記録装置の液体噴射ヘッド(記録ヘッド)、液晶ディスプレイのカラーフィルタを製造するカラーフィルタ製造装置の色剤噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の電極を形成する電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、さらにはバイオチップを製造するバイオチップ製造装置の生体有機物噴射ヘッド、及び精密ピペットしての試料噴射ヘッドなどが該当する。 The liquid cartridge applied to the present invention is suitable for supplying liquid to the liquid ejecting head of the liquid ejecting apparatus. Examples of the liquid ejecting apparatus include a liquid ejecting head (recording head) of an ink jet recording apparatus, a colorant ejecting head of a color filter manufacturing apparatus for manufacturing a color filter of a liquid crystal display, an organic EL display, and an FED (surface emitting). Electrode material (conductive paste) ejecting heads for forming electrodes such as displays), bio-organic matter ejecting heads for biochip manufacturing apparatuses for producing biochips, and sample ejecting heads using precision pipettes.
以下、本発明に係る液体カートリッジの電子部品取り出し方法の実施形態の例を、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態では、液体カートリッジの一例として、インクジェット式記録装置のキャリッジに対して着脱して用いられるインクカートリッジについて説明する。
図1は、本実施形態において用いられるインクカートリッジ10の斜視図である。図2は、図1のインクカートリッジ10を斜め下方から見た背面斜視図である。本実施の形態のインクカートリッジ10は、内側にインクを収容するインク収容部(液体収容部)が形成されている略筐体形状のカートリッジ本体12と、このカートリッジ本体12の開口部(図示せず)を覆う蓋体14を備えている。これらのカートリッジ本体12と蓋体14により、インクカートリッジとしての容器を構成している。また、カートリッジ本体12と蓋体14との間では、カートリッジ本体12の開口部を密閉するフィルム(図示せず)がカートリッジ本体12に貼り付けられている。
Hereinafter, an example of an embodiment of an electronic component taking-out method for a liquid cartridge according to the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, as an example of the liquid cartridge, an ink cartridge that is attached to and detached from the carriage of the ink jet recording apparatus will be described.
FIG. 1 is a perspective view of an
カートリッジ本体12及び蓋体14は合成樹脂、例えばポリプロピレン(PP)によりそれぞれ一体成形されている。カートリッジ本体12の内部は、隔壁又はリブにより、蓋体14が取り付けられる開口部側が開放した複数の凹部270a,292a,294aに複数の凹部270a,292a,294aに複数の凹部に区画されている。これらの各凹部の開放面は、フィルムによって気密に塞がれて、インクを収容する複数のインク収容部を形成している。
The cartridge
カートリッジ本体12の開口部を塞ぐフィルムは、カートリッジ本体12よりも融点の低い透明又は半透明の樹脂製フィルムであり、凹部を区画している隔壁又はリブに融着されることで、各インク収容部を画成している。このフィルムは、例えばポリエチレンテレフタラート(PET)により形成されている。
蓋体14は、フィルムの外側を非密閉状態で被覆するようにカートリッジ本体12に固定される。
また、カートリッジ本体12には、インクを収容するインク収容部と、インク収容部からインク供給部16までのインク流路部と、インク収容部を大気に連通させるインク側通路、大気弁収容部、及び大気側通路からなる大気連通部とが形成されている。大気連通部は、それぞれの通路等を区画する隔壁にフィルム11を熱溶着などの方法で貼着することにより大気と隔離された領域となっている。
The film that closes the opening of the
The
Further, the
さらに、インクカートリッジ10は、インク供給部16と、インク供給制御手段(図示せず)と、係合レバー18と、電子部品であるIC(Integrated Circuit)チップ20とを有する。
Further, the
インク供給部16は、カートリッジ本体12の下面に配され、インクカートリッジ10が装着されるキャリッジに形成されたインク供給針が挿入されて、インク収容部に収容されたインクをキャリッジの記録ヘッドへ供給する。インク供給部16は、キャリッジに設けられたインク供給針が挿入される挿入口を有するエラストマ等から形成されたシール部材と、シール部材の挿入口を塞ぐ供給弁と、供給弁をシール部材に向けて付勢するコイルスプリング等からなる付勢部材とを有する。なお、シール部材の挿入口には、工場出荷時において、フィルム13が貼り付けられている。
The
インク供給制御手段は、インクの消費に伴って発生するインク収容部とインク供給部16との圧力差により、インク収容部のインクをインク供給部16へ供給する差圧弁を構成している。また、インク供給制御手段は差圧弁を閉じるように付勢するためのコイルスプリングを備えている。
The ink supply control means constitutes a differential pressure valve that supplies the ink in the ink storage section to the
係合レバー18は、カートリッジ本体12における取り付け部19と反対側の側面の上部に形成され、インクジェット式記録装置のキャリッジと係合する。取り付け部19の側面は、キャリッジに形成されたリブにより規制されて、ICチップ20の端子21とキャリッジ側の弾性接点とが確実に当接するように構成されている。
The engaging
ICチップ20は、取り付け部19に固定されており、この取り付け部19は、カートリッジ本体12の側面の下方に加締められて取り付けられている。なお、取り付け部19はカートリッジ本体12と一体成形されていても良い。
ICチップ20は、図3に示すように、平板状の基板25に対して表面には複数の端子21が設けられており、裏面には端子21からアクセス可能な記憶手段22が設けられている。基板25は、ガラスとエポキシ樹脂により形成されており、カートリッジ本体12の取り付け部19に対して加締められて固定されるための位置決め用凹部である貫通孔23と切り欠き部24とが形成されている。
The
As shown in FIG. 3, the
また、図4及び図5に拡大して示すように、ICチップ20は、取り付け部19に形成された取り付け凹部30に表面を露呈させた状態で嵌め込まれて固定される。取り付け凹部30は、ICチップ20の基板25を収容するために基板25より僅かに大きく形成された底部31が設けられ、その外縁が壁部32により形成されている。底部31には、基板25に形成された貫通孔23と切り欠き部24と対応する位置に位置決め用凸部としてのピン34及びリブ36が立設されており、これらが貫通孔23と切り欠き部24の内側にそれぞれ配置されることで、ICチップ20の位置決めが行われる。また、底部31の中央部分には、基板25の裏面に突出して設けられた記憶手段22(図3参照)を収容する空間33が設けられている。なお、壁部32、ピン34及びリブ36の底部31からの高さは、ICチップ20の基板25の厚さより僅かに高くなっている。
4 and 5, the
このような取り付け凹部30に嵌め込まれたICチップ20は、貫通孔23及び切り欠き部24から基板25の表面側に突出したピン34及びリブ36の頂部35,37を熱により軟化させて基板25に向けて押圧することにより熱加締めがなされ、取り付け凹部30内に固定される。なお、ピン3とリブ36を位置決めのためだけに用いて熱加締めを行わず、基板25の裏面と底面31とを接着剤により固定することもできる。
The
また、ICチップ20は、記憶手段22においてインクカートリッジ10及びインクに関する情報を記憶し、表面に露出した複数の端子21によりインクジェット式記録装置本体との間でこれらの情報を受け渡す。記憶手段22に記憶する情報としては、インクカートリッジ10の製造年月日、耐久使用年数、等の固定情報の他、インクカートリッジ10の種類、インクカートリッジ10が保持するインクの色、インク残量、キャリッジに対して着脱された回数、使用時期、インクエンドの時期、使用状況等がある。また、これらの情報と一義的な関係を有する文字列を所定の領域に随時書き換え可能に記憶することもできる。なお、文字列により各種の情報を記憶させた場合には、記録装置側に解読データを記憶しておけば良く、記憶手段22の記憶容量を大幅に減少させることができる。
In addition, the
その他、インクカートリッジ10の内部には、撥インク性と通気性の機能を備えたフィルタ等が設けられている。
In addition, the
このように構成されたインクカートリッジ10は、インクジェット式記録装置によって印刷が行われ、インクが徐々に消費されていく。インクの残量は、適時ICチップ20に記憶される。そして、ICチップ20に記憶されているインク残量がゼロになり、インクジェット式記録装置がその情報を読み取ると、インクジェット式記録装置を駆動するコンピュータにインク切れのメッセージ等が表示され、ユーザに報知される。これにより、ユーザはインク切れとなったインクカートリッジ10をインクジェット式記録装置のキャリッジから取り外す。
The
このようにして使用済みとなったインクカートリッジ10からICチップ20を取り出す方法について、以下に説明する。
まず、インクカートリッジ10を台の上に挟持する等して所定の位置に固定する。また、図6に示すような刃部材40を用意する。ここで示した刃部材40は、鋼等の強靭な金属により形成されており、先端の刃部41及び傾斜した面のテーパ部42を有している。このような刃部材40を、テーパ部42を基板25の表面側に向けた状態で、基板25の長辺側の壁部32の外側からICチップ20に向かうようにセットする。刃部41は、基板25の平面と平行で基板25の裏面側を通る平面上に配置する。そして、刃部材40を、刃部41を配置した平面上で基板25の短辺方向に沿ってスライドさせ、基板25の長辺側の壁部32に対して刃部41を圧入していく。
A method for taking out the
First, the
そして、図7に示すように、刃部41により壁部32を徐々に切断していくとともに、刃部材40をICチップ20の裏面側に差し込むと、切り欠き部24を加締めている頂部37の下方のリブ36が切断される。このとき、刃部材40がICチップ20の裏面側に差し込まれることでテーパ部42の上にICチップ20が乗り上げるようになり、テーパ部42の傾斜によってICチップ20が若干持ち上がる。また、このときの図7中A−A線の断面図を図8に示す。この図8に示すように、ICチップ20が持ち上がると、加締められていたピン34の頂部35が貫通孔23から加わる力により持ち上げられて変形する。
Then, as shown in FIG. 7, the
さらに刃部材40の圧入を進め、刃部材40をICチップ20の裏面側の奥まで差し込んでいくと、図9に示すように、ICチップ20はテーパ部42によりさらに持ち上がる。このときの図9中B−B線の断面図を図10に示す。この図10に示すように、大きく持ち上げられたICチップ20によりピン34の頂部35は細くなるように変形し、貫通孔23内に没する。そして、さらに刃部材40の圧入を進めると、ICチップ20は刃部材40に完全に乗り上げて最終的にピン34は貫通孔23から抜き出され、ICチップ20はピン34から外れる。
また、切断されたリブ36は、切り欠き部24から自重等の作用により基板25の平面方向に移動して自然に脱落する。
When the
Further, the
このようにして、ICチップ20は基板25等に無理な曲げ応力等を発生させること無く、容易に取り付け凹部30から取り出される。すなわち、ICチップ20に曲げなどの変形や損傷を与えずに、再使用可能な状態でICチップ20の取り出しを行うことができる。
In this way, the
以上説明したように、本実施形態の液体カートリッジの電子部品取り出し方法によれば、液体(インク)カートリッジを構成する部材のうち、電子部品(ICチップ20)を再使用可能な状態で歩留まり良く取り出すことができ、電子部品の再利用を効果的に行うことが可能となる。 As described above, according to the electronic component taking-out method of the liquid cartridge of the present embodiment, the electronic component (IC chip 20) out of the members constituting the liquid (ink) cartridge is taken out in a reusable state with a high yield. This makes it possible to effectively reuse electronic components.
なお、上記実施形態で示した刃部材40の形態は、図示した形態のみに限らず適宜変更することが可能である。例えば、刃部41とテーパ部42とを刃部材40の進行方向に対して並列させることもできる。また、刃部材40によりリブ36とピン34の両方を切断するようにしても良い。その場合、ピン34は切断後に貫通孔23から抜き出せば良い。
In addition, the form of the
また、上記実施形態の刃部材40によるICチップ20の取り出しは、専用の取り出し装置を作製して複数のインクカートリッジ10に対して連続的に行うことが可能である。例えば、インクカートリッジ10を複数個セットした中から1個づつ所定の位置に送り出し、そこで位置決め及び固定を行ってスライド自在の刃部材40により取り付け部19を切断して、順次取り出し作業を行っていくことができる。この場合、例えば1つのインクカートリッジ10に対して3秒程度の時間で取り出しを行うことができる。
In addition, the
また、ICチップ20が取り外されたインクカートリッジ10の容器は、インクに接していた部分の劣化や、残留していたインクの物性・特性変化等の影響が予測されるため、素材毎に適切な再資源化処理を行うと良い。再資源化処理を行うにあたり、まず残留していたインクを吸引した後、容器全体を破壊し、水流によって洗浄した後、容器の大部分を構成する樹脂材(PP)と、容器に含まれるフィルムやバネ、シール部材、フィルタ等を、各比重の差を利用してそれぞれ素材別に分別する。そして、素材別に再資源化処理を行い、例えば運搬用コンテナ等のプラスチック製品や助燃剤として製品化する。これにより、インクカートリッジ10の全体を循環資源として活用することができ、環境への負荷を大幅に低減することができる。
In addition, since the container of the
10:インクカートリッジ(液体カートリッジ)、11,13:フィルム、12:カートリッジ本体(容器)、14:蓋体(容器)、16:インク供給部、18:係合レバー、19:取り付け部、20:ICチップ(電子部品)、21:端子、22:記憶手段、23:貫通孔(位置決め用凹部)、24:切り欠き部(位置決め用凹部)、25:基板、30:取り付け凹部、31:底部、32:壁部、33:空間、34:ピン(位置決め用凸部),35:頂部、36:リブ(位置決め用凸部)、37:頂部 10: ink cartridge (liquid cartridge), 11, 13: film, 12: cartridge main body (container), 14: lid (container), 16: ink supply unit, 18: engagement lever, 19: mounting unit, 20: IC chip (electronic component), 21: terminal, 22: storage means, 23: through-hole (recess for positioning), 24: notch (recess for positioning), 25: substrate, 30: mounting recess, 31: bottom, 32: Wall part, 33: Space, 34: Pin (positioning convex part), 35: Top part, 36: Rib (positioning convex part), 37: Top part
Claims (1)
収容された前記液体に関する情報を記憶するとともに外部装置との間で情報の授受が可能な電子部品とを備えた液体カートリッジから、前記電子部品を取り出す方法であって、
前記電子部品は、位置決め用凹部が形成された基板と、前記基板の裏面に設けられた記憶手段と、前記基板の表面に設けられた端子とを備えたICチップであり、
前記表面を露呈させた状態で前記容器の取り付け凹部内に嵌め込まれ、
前記取り付け凹部に形成された位置決め用凸部が前記位置決め用凹部の内側に配置され、前記位置決め用凸部が前記位置決め用凹部に対して固定されており、
前記取り付け凹部の外縁を構成する壁部に対して前記取り付け凹部の外側から先端の刃部及び傾斜した面のテーパ部を有する刃部材を前記テーパ部を前記基板の表面側に向けた状態で前記基板の平面方向に刃部材を圧入して、前記壁部の少なくとも一部を切断するとともに、前記位置決め用凸部を切断するように前記ICチップの裏面側に前記刃部材を差し入れ、かつ、前記テーパ部によって前記ICチップを前記取付け凹部から離反させるように変位させるとともに前記位置決め用凹部の内側に配置された前記位置決め用凸部を前記位置決め用凹部から脱出させることによって、前記取り付け凹部から前記ICチップを外すことを特徴とする液体カートリッジの電子部品取り出し方法。 A container provided with a liquid storage section for storing liquid and a liquid supply section for discharging the liquid in the liquid storage section;
A method of taking out the electronic component from a liquid cartridge that includes an electronic component that stores information on the stored liquid and can exchange information with an external device,
The electronic component is an IC chip including a substrate on which positioning concave portions are formed, storage means provided on the back surface of the substrate, and terminals provided on the surface of the substrate,
It is fitted in the mounting recess of the container with the surface exposed,
The positioning convex portion formed in the mounting concave portion is disposed inside the positioning concave portion, and the positioning convex portion is fixed to the positioning concave portion,
A blade member having a blade portion at the tip and a taper portion of an inclined surface from the outside of the attachment recess with respect to the wall portion constituting the outer edge of the attachment recess in a state where the taper portion faces the surface side of the substrate. A blade member is press-fitted in the plane direction of the substrate, and at least a part of the wall portion is cut, and the blade member is inserted on the back surface side of the IC chip so as to cut the positioning convex portion, and The IC chip is displaced from the mounting recess by the taper, and the positioning convex arranged inside the positioning recess is displaced from the positioning recess by the taper. A method of taking out an electronic component of a liquid cartridge, wherein the chip is removed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004267881A JP4126561B2 (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Method for taking out electronic components of liquid cartridge |
US11/217,987 US20060053030A1 (en) | 2004-09-07 | 2005-09-01 | Method of recycling a liquid cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004267881A JP4126561B2 (en) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | Method for taking out electronic components of liquid cartridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006082313A JP2006082313A (en) | 2006-03-30 |
JP4126561B2 true JP4126561B2 (en) | 2008-07-30 |
Family
ID=36161207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004267881A Expired - Fee Related JP4126561B2 (en) | 2004-09-07 | 2004-09-15 | Method for taking out electronic components of liquid cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4126561B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7735985B2 (en) * | 2007-09-27 | 2010-06-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cartridge holder |
CN201645994U (en) * | 2010-02-05 | 2010-11-24 | 珠海纳思达电子科技有限公司 | Ink cartridge for ink-jet printer |
JP5996817B1 (en) * | 2016-02-29 | 2016-09-21 | 理想科学工業株式会社 | Reproduction method of ink cartridge |
JP5996818B1 (en) * | 2016-01-29 | 2016-09-21 | 理想科学工業株式会社 | Ink cartridge and tag sorting method in the cartridge |
JP6068717B1 (en) * | 2016-07-07 | 2017-01-25 | 理想科学工業株式会社 | ink cartridge |
JP6737030B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-08-05 | ブラザー工業株式会社 | Consumable material cartridge |
JP6737029B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-08-05 | ブラザー工業株式会社 | Consumable material cartridge |
JP6737028B2 (en) * | 2016-07-20 | 2020-08-05 | ブラザー工業株式会社 | Consumable material cartridge |
JP2022135342A (en) | 2021-03-05 | 2022-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | Print material storage container |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000353624A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Daihen Corp | Disassembling of wound iron core voltage transformer |
JP2002144285A (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-21 | Mitsunobu Oritani | Mechanism for cutting pour spout part on pet bottle head |
JP4301786B2 (en) * | 2002-09-11 | 2009-07-22 | エステー産業株式会社 | Reusable tools for used ink cartridges |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004267881A patent/JP4126561B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006082313A (en) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060053030A1 (en) | Method of recycling a liquid cartridge | |
JP4126561B2 (en) | Method for taking out electronic components of liquid cartridge | |
JP5987564B2 (en) | Liquid container | |
WO2014034111A1 (en) | Storage unit holding member and holding member | |
US20060132555A1 (en) | Method of liquid filling of cartridge, liquid filling device, and cartridge | |
CN103203998A (en) | Liquid Container And Liquid Consumption Apparatus | |
JP2015174367A (en) | liquid supply unit | |
JP2006175856A (en) | Method of refilling cartridge with liquid, liquid refilling device and refilling cartridge | |
JP2006075997A (en) | Reuse method of liquid cartridge | |
JP5056589B2 (en) | Liquid container | |
US20240131851A1 (en) | Print material storage container | |
EP2133205B1 (en) | Fluid discharge device, control method for a fluid discharge device, and fluid tank | |
JP5286759B2 (en) | Liquid detection device and liquid container using the same | |
JP6930356B2 (en) | Sub tank and consumables consumption system | |
US11982687B2 (en) | IC chip holder | |
JP5919858B2 (en) | Liquid container and liquid consuming device | |
JP5146365B2 (en) | How to change liquid container, substrate, liquid information | |
KR20060119272A (en) | Cartridge case exchangable ink pack and method of exchanging ink pack using thereof | |
JP2017154292A (en) | Remanufacturing method of ink cartridge | |
JP6068717B1 (en) | ink cartridge | |
JP5054301B2 (en) | Liquid filling method of cartridge | |
JP2001071469A (en) | Ink jet recording device | |
CN115352190B (en) | Printing system | |
JP2009040067A (en) | Liquid refilling device of cartridge | |
JP2017154484A (en) | Remanufacturing method of ink cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061211 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070309 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070320 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080416 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080429 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |