JP4125693B2 - リニア圧縮機及びその制御方法 - Google Patents

リニア圧縮機及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4125693B2
JP4125693B2 JP2004101444A JP2004101444A JP4125693B2 JP 4125693 B2 JP4125693 B2 JP 4125693B2 JP 2004101444 A JP2004101444 A JP 2004101444A JP 2004101444 A JP2004101444 A JP 2004101444A JP 4125693 B2 JP4125693 B2 JP 4125693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor coil
piston
core
center
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004101444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005002990A (ja
Inventor
孝錫 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005002990A publication Critical patent/JP2005002990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125693B2 publication Critical patent/JP4125693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • F04B17/04Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2201/00Pump parameters
    • F04B2201/02Piston parameters
    • F04B2201/0201Position of the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/04Motor parameters of linear electric motors
    • F04B2203/0402Voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明はリニア圧縮機及びその制御方法に関する。
リニア圧縮機は冷蔵庫などの冷凍サイクルにおいて冷媒圧縮用などで広く利用されている。リニア圧縮機はピストンのストロークの大きさを測定し、これを分析してリニア圧縮機の駆動モータに電流を印加してピストン運動を制御する。
図1は従来のリニア圧縮機のピストン位置検出のためのセンサー構造の断面図である。
図1に図示したように、位置検出用センサー構造はセンサー本体100、センサーコイル101、コア支持台102及びコア103から構成されている。
センサー本体100の内部にセンサーコイル101を有しており、センサーコイル101は同一インダクタンス値、同一値数、同一巻数を有する第1センサーコイル101aと第2センサーコイル101bの直列連結でなっている。コア支持台102は非磁性体として、コア103を支持してピストン(図示せず)と連結されている。
センサー本体100の内径を貫通して圧縮機のピストンと連結されたコア103がピストンの往復運動によってセンサーコイル101内部を動くようになると、センサーコイル101に所定のリアクタンスが発生する。
図2は従来のリニア圧縮機のピストンの位置検出回路のブロック図である。
図2に図示したように、直列連結された二つのセンサーコイル101と直列連結された二つの分圧抵抗Ra、Rbが互いに並列に連結されており、ソース電源105で三角波が入力されている。コア103が第1センサーコイル101aと第2センサーコイル101bの間の中央を基点にして往復運動するピストンに対して最大出力電圧を検出するために分圧抵抗Ra、Rbによって分圧された電圧との差を増幅器104を通じて増幅する。アナログ信号処理部106は増幅器104の出力波形の入力を受けて所定の信号処理過程を経てピストンの位置を検出する。
図3はリニア圧縮機のピストン往復運動による図2の増幅器104の出力波形を示したものである。
図3に図示したように、ピストンの往復運動に対して増幅器の出力(a直線)は線形的な出力特性を示す。このような出力電圧はピストンの位置に比例したもので、出力電圧を通じてピストンの位置情報を検出することができる。
ところで、従来リニア圧縮機のセンサー回路は外部影響(温度、圧力など)によって傾斜を異にする線形特性を示すことができる。外部環境によってb直線のように傾斜が小さい線形特性を有するようになると、正常な高冷力運転の情報に従う制御時にピストンがシリンダーのバルブに衝突する問題が発生し得る。また、高冷力と低冷力間の冷力偏差が大きく発生し得る。
本発明の目的は、外部環境から影響を受けずにリニア圧縮機のピストン位置を正確に測定して制御することができるリニア圧縮機及びその制御方法を提供することにある。
上記の目的は、上下往復運動をするピストンの位置検出のために前記ピストンの一側に連結されたコア部と、前記コア部の位置を感知する第1センサーコイル及び第2センサーコイルを有するリニア圧縮機において、前記コア部は前記第1センサーコイル及び第2センサーコイルの直列連結長さの半分以下の長さを有する上部コアを有することを特徴とする本発明のリニア圧縮機によって達成されることができる。前記コア部は上部コアと所定の間隔を隔てて位置する下部コアを含むこともでき、前記ピストンが往復運動の中心を通過する時、前記上部コアと前記下部コアの間の中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心を通過するようにすることが好ましい。
そして、リニア圧縮機は前記ピストンの往復運動に従って前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を通過する時間の差を検出して前記ピストンの上死点を検出し、前記上死点に基づいて前記ピストンの位置を制御する制御部をさらに含むことが好ましい。
ここで、前記第1センサーコイルと所定の第1分圧抵抗を直列に連結した第1枝路と、前記第2センサーコイルと所定の第2分圧抵抗を直列に連結した第2枝路と、前記第1枝路と前記第2枝路に印加されるソース電源と、前記第1分圧抵抗と前記第2分圧抵抗に印加される電圧の入力を受ける電圧比較器とを有するようにすることができ、前記電圧比較器は前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルそれぞれの両端間の電圧の入力を受けることとすることもできる。前記ピストンが上死点の近くに位置して前記電圧比較器の出力が0になる時間の差に基づいて前記上死点を検出し、前記ピストンの位置を制御する制御部をさらに含むこともできる。
前記制御部は前記ピストンの往復運動に従って前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を通過する時間の差と前記下部コアの中心地点が前記コイル零点を通過する時間の差を検出し、前記時間の差に基づいて前記ピストンの往復運動の中心が所定の目標中心地点から外れたオフセットの大きさを検出するようにすることもできる。
また、上記の目的は、上下往復運動をするピストンの一側に連結されたコア部と、前記コア部の位置を感知する第1センサーコイル及び第2センサーコイルを有するリニア圧縮機の制御方法において、前記コア部は所定の間隔を隔てて位置する上部コアと下部コアを形成する段階と、前記ピストンの往復運動に従って前記上部コアの中心地点が前記上部コイルと前記下部コイルの間の中心地点を通過する時間の差を検出して前記ピストンの上死点を検出する段階と、前記上死点に基づいて前記ピストンの位置を制御する段階とを含むことを特徴とする本発明のリニア圧縮機の制御方法によっても達成されることができる。
本発明のリニア圧縮機及びその制御方法によると、外部環境から影響を受けずにリニア圧縮機のピストン位置を正確に測定して制御することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
図4は本発明の実施例によるリニア圧縮機のピストンの位置検出のためのセンサー構造の断面図である。
図4に図示したように、位置検出用センサー構造はセンサー本体1、センサーコイル2、コア支持台3及びコア部4から構成されている。
センサー本体1は内部にセンサーコイル2を有しており、センサーコイル2は同一インダクタンス値、同一値数、同一巻数を有する第1センサーコイル2aと第2センサーコイル2bの直列連結で構成されている。コア支持台3は非磁性体として、コア部4を支持してピストン(図示せず)と連結されている。
コア部4は所定の小さい長さを有する上部コア4aと下部コア4bが所定の間隔を隔てて位置している。上部コア4aと下部コア4bは第1センサーコイル2a及び第2センサーコイル2bから構成されるセンサーコイル2長さの1/2以下の長さを有することが好ましい。上部コア4aと下部コア4bはコア支持台3で連結される。
センサー本体1の内径を貫通して圧縮機のピストンと連結されたコア部4がピストンの往復運動によってセンサーのコイル内部を動くようになると、センサーコイル2に所定のリアクタンスが発生する。
図5は本発明の実施例によるリニア圧縮機のピストンの位置検出回路のブロック図である。
図5に図示したように、検出回路は第1センサーコイル2a、第2センサーコイル2b、第1分圧抵抗R1、第2分圧抵抗R2、ソース電源10、電圧比較器11、デジタル信号処理部12及び制御部13を有する。
第1センサーコイル2aと第1分圧抵抗R1が直列に連結された第1枝路と、第2センサーコイル2bと第2分圧抵抗R2が直列に連結した第2枝路にソース電源10が印加される。
電圧比較器11は第1分圧抵抗R1と第2分圧抵抗R2それぞれの両端間の電圧を比較信号V+、V−で受信している。この時、電圧比較器11は前記第1センサーコイル2aと前記第2センサーコイル2bそれぞれの両端間の電圧の入力を受けることもできる。
デジタル信号処理部12は電圧比較器11の出力による矩形波を制御部13に出力し、制御部13は矩形波に基づいてリニア圧縮機駆動用モータを制御する。
図6と図7はリニア圧縮機のピストン往復運動による電圧比較器11の入力波形を示したものである。
図6(a)はソース電源10の三角波形であり、図6(b)は電圧比較器11の+端子及び−端子に入力される波形を示したものである。
図6(b)は上部コア4aの中心地点(以下、“上部コア零点”という。)が第1センサーコイル2aと第2センサーコイル2bの中間地点(以下、“コイル零点”という。)を通過した場合、つまり、ピストンが圧縮行程を通じて上死点の近くに到達した場合の電圧比較器11の入力波形である。ソース電源10で三角波が印加される場合、第2センサーコイル2bのインダクタンスL2は第1センサーコイル2aのインダクタンスL1より大きい値を有するようになり、電圧比較器11の−端子に入力される波形V−が+端子に入力される波形V+より大きい時間遅延を有するようになる。
図6(c)に図示したように、デジタル信号処理部12は電圧比較器11の+端子の電圧V+が−端子の電圧V−より大きい場合にハイレベルを有する矩形波Vdを生成する。
図7は上部コア零点がコイル零点で第1センサーコイル2aの方向に偏った場合の波形図である。この場合、第1センサーコイル2aのインダクタンスL1が第2センサーコイル2bのインダクタンスL2より大きい値を有するようになり、電圧比較器11の+端子に入力される波形V+がより大きい時間遅延を有する。図7(b)はこのような電圧比較器11の入力波形を示したもので、図7(c)は図7(b)に対応してデジタル信号処理部12から出力される矩形波Vdを示したものである。
図8は本発明の実施例によるリニア圧縮機のピストンの位置による電圧比較器11の出力波形図である。
図8のc波形を参照すれば、図6(b)及び図7(b)に示した電圧比較器11の入力波形に対応するc波形は3つの零点を作りだす。
上部コア4aと下部コア4bの中心地点(以下、コア零点という。)がコイル零点を通過する場合、電圧比較器11の出力は第1零点を通過する。
上部コア4aの零点がコイルの零点を通過する場合、電圧比較器11の出力Voは上死領域の第2零点を有し、下部コア4bの零点がコイルの零点を通過する場合、下死領域の第3零点を有する。
ピストンの圧縮行程に従ってピストンは電圧比較器の出力波形Voが第2零点を有する時のピストンの位置(以下、上死基準点という。)で上死点に到達し、膨脹行程によってピストンは上死基準点を再び通過するようになる。上死基準点は固定された位置になり、ピストンが上死基準点を2回にかけて通過するのにかかる時間を測定すると、これに基づいて上死基準点から上死点の位置を正確に判断することができる。
また、電圧比較器11の出力Voが上死領域で出力を0に有する第2零点を繰り返して通過する時間の差に基づいても上死点の位置を判断することができる。
図8のd波形はセンサーの外部環境(温度、圧力など)が変わった場合の電圧比較器11の出力波形Voである。d波形は外部環境が変化しても零点は変化がないことを示している。したがって、外部環境から影響を受けない上死基準点を基づいて上死点を精密に検出することができ、これを基にしてピストンの位置を制御することができる。
図9は本発明の実施例による時間の経過に対応したピストンのストロークの大きさを図示したものである。
図9に図示したように、ピストンは時間によってピストンのストロークはsine曲線Eを示すことが分かる。ピストンが上下往復運動の中心点にある時、コア零点がコイル零点と一致せずに上死点方向に偏った場合、オフセットが生じた場合にもピストンストロークの大きさは依然としてsine波形の曲線Fを示す。
この場合にも上死基準点を通過する区間の間にかかった時間を測定し、この時間に基づいて上死点を測定することができるのでピストンのストローク制御が可能である。
若し、下部コア4bの位置をコイル零点の近くへ変化させると、図9で下死基準点は零点方向へ上方調整される。このような構造において変更下死基準点を通過する時間の差と上死基準点を通過する時間の差を検出してピストンの往復運動中心点が本来計画された所定の中心地点から外れたオフセットの大きさを検出することができる。
図9(b)は図9(a)のE、F曲線に対応したデジタル信号処理部12の出力Vdを示したものである。
また、コア部4が上部コア4aだけを有する場合にも電圧比較器11の出力波形Voは上死領域の第2零点だけを有し、同一の上死基準点経過時間に基づいて同一の方法で上死点を測定することができる。
従来のリニア圧縮機のピストン位置検出のためのセンサー構造の断面図である。 従来リニア圧縮機のピストンの位置検出回路のブロック図である。 従来リニア圧縮機のピストン往復運動による図2の増幅器の出力波形図である。 本発明の実施例によるリニア圧縮機のピストンの位置検出のためのセンサー構造の断面図である。 本発明の実施例によるリニア圧縮機のピストンの位置検出回路のブロック図である。 リニア圧縮機のピストン往復運動による電圧比較器の入力波形図である。 リニア圧縮機のピストン往復運動による電圧比較器の入力波形図である。 本発明の実施例によるリニア圧縮機のピストンの位置による電圧比較器の出 力波形図である。 本発明の実施例による時間の経過に対応したピストンの位置を図示したものである。
符号の説明
1 センサー本体
2 センサーコイル
2a 第1センサーコイル
2b 第2センサーコイル
3 コア支持台
4 コア部
4a 上部コア
4b 下部コア

Claims (8)

  1. 上下往復運動をするピストンの位置検出のために前記ピストンの一側に連結されたコア部と、前記コア部の位置を感知する第1センサーコイル及び第2センサーコイルを有するリニア圧縮機において、
    前記コア部は前記第1センサーコイル及び第2センサーコイルの直列連結長さの半分以下の長さを有する上部コアを有し、
    前記上部コアは、前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を通過するときに、前記ピストンの先端が上死点となり、そして、前記第1センサーコイル及び前記第2センサーコイルからの出力電圧がゼロになるように、前記コア部に設けられ、
    前記ピストンの往復運動に従って前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を2回にかけて通過する時間を前記出力電圧がゼロとなることに基づいて測定して、その後のピストンの往復運動の時間を、前記測定された時間一致するように、制御する制御部をさらに含むことを特徴とするリニア圧縮機。
  2. 前記コア部は上部コアと所定の間隔を隔てて位置する下部コアを含むことを特徴とする請求項1に記載のリニア圧縮機。
  3. 前記ピストンが往復運動の中心を通過する時、前記上部コアと前記下部コアの間の中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心を通過することを特徴とする請求項2に記載のリニア圧縮機。
  4. 前記第1センサーコイルと所定の第1分圧抵抗を直列に連結した第1枝路と、
    前記第2センサーコイルと所定の第2分圧抵抗を直列に連結した第2枝路と、
    前記第1枝路と前記第2枝路に印加されるソース電源と、
    前記第1分圧抵抗と前記第2分圧抵抗に印加される電圧の入力を受ける電圧比較器とを有することを特徴とする請求項1に記載のリニア圧縮機。
  5. 前記電圧比較器は前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルそれぞれの両端間の電圧の入力を受けることを特徴とする請求項4に記載のリニア圧縮機。
  6. 前記ピストンが上死点の近くに位置して前記電圧比較器の出力が0になる時間の差に基づいて前記上死点を検出し、前記ピストンの位置を制御する制御部をさらに含むことを特徴とする請求項4又は5に記載のリニア圧縮機。
  7. 前記ピストンの往復運動に従って前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を通過する時間の差と前記下部コアの中心地点が前記コイル零点を通過する時間の差を検出し、前記時間の差に基づいて前記ピストンの往復運動の中心が所定の目標中心地点から外れたオフセットの大きさを検出する制御部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のリニア圧縮機。
  8. 上下往復運動をするピストンの一側に連結されたコア部と、前記コア部の位置を感知する第1センサーコイル及び第2センサーコイルを有するリニア圧縮機の制御方法において、
    前記コア部は所定の間隔を隔てて位置する上部コアと下部コアを形成する段階と、
    前記上部コアは、前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を通過するときに、前記ピストンの先端が上死点となり、そして、前記第1センサーコイル及び前記第2センサーコイルからの出力電圧がゼロになるように、前記コア部に設けられる段階と、
    前記ピストンの往復運動に従って前記上部コアの中心地点が前記第1センサーコイルと前記第2センサーコイルの間の中心であるコイル零点を2回にかけて通過する時間を前記出力電圧がゼロとなることに基づいて測定する段階と、
    その後のピストンの往復運動の時間を、前記測定された時間一致するように、制御する段階とを含むことを特徴とするリニア圧縮機の制御方法。
JP2004101444A 2003-06-11 2004-03-30 リニア圧縮機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4125693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0037589A KR100520071B1 (ko) 2003-06-11 2003-06-11 리니어 압축기 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005002990A JP2005002990A (ja) 2005-01-06
JP4125693B2 true JP4125693B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=33297385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101444A Expired - Fee Related JP4125693B2 (ja) 2003-06-11 2004-03-30 リニア圧縮機及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050069417A1 (ja)
EP (1) EP1486670A3 (ja)
JP (1) JP4125693B2 (ja)
KR (1) KR100520071B1 (ja)
CN (1) CN100375844C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526607B1 (ko) * 2003-07-08 2005-11-08 삼성전자주식회사 리니어 압축기 및 그 제어방법
US7456592B2 (en) * 2003-12-17 2008-11-25 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling operation of reciprocating compressor
KR100524475B1 (ko) * 2004-01-09 2005-10-31 삼성전자주식회사 리니어 압축기 및 그 제어방법
DE102004062300A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Linearverdichter
DE102008035954A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-04 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer Verdrängermaschine
US20230113754A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-13 Epro Gmbh Automatic Determination of Trigger Angle for Reciprocating Compressor Rod Drop Measurements

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117902A (ja) * 1982-12-23 1984-07-07 S G:Kk 流体圧シリンダの位置決め制御装置
US4966533A (en) * 1987-07-14 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Nagano Keiki Seisakusho Vacuum pump with rotational sliding piston support
US5586332A (en) * 1993-03-24 1996-12-17 Intel Corporation Power management for low power processors through the use of auto clock-throttling
US5342176A (en) * 1993-04-05 1994-08-30 Sunpower, Inc. Method and apparatus for measuring piston position in a free piston compressor
CN1063887C (zh) * 1994-07-25 2001-03-28 大金工业株式会社 高效率的电机装置及电机的控制方法
US6203292B1 (en) * 1997-04-20 2001-03-20 Matsushita Refrigeration Company Oscillation-type compressor
BR9907432B1 (pt) * 1999-12-23 2014-04-22 Brasil Compressores Sa Método de controle de compressor, sistema de monitoração de posição de um pistão e compressor
KR100361340B1 (ko) * 2000-05-15 2002-12-05 엘지전자 주식회사 씨피유 클럭 제어 방법
US6472848B2 (en) * 2001-01-18 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Reducing battery discharge current by throttling CPU power
JP3511018B2 (ja) * 2001-05-18 2004-03-29 松下電器産業株式会社 リニアコンプレッサ駆動装置
US7058824B2 (en) * 2001-06-15 2006-06-06 Microsoft Corporation Method and system for using idle threads to adaptively throttle a computer
KR100411786B1 (ko) * 2001-09-03 2003-12-24 삼성전자주식회사 리니어 압축기의 제어장치 및 제어방법
KR100491792B1 (ko) * 2002-02-28 2005-05-30 삼성전자주식회사 선형 압축기의 제어장치 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005002990A (ja) 2005-01-06
CN100375844C (zh) 2008-03-19
CN1573108A (zh) 2005-02-02
KR100520071B1 (ko) 2005-10-11
EP1486670A3 (en) 2006-03-15
EP1486670A2 (en) 2004-12-15
US20050069417A1 (en) 2005-03-31
KR20040106753A (ko) 2004-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811380B2 (en) Apparatus and method for controlling linear compressor
KR101536371B1 (ko) 선형 컴프레서 제어 시스템 및 방법
US7090470B2 (en) Apparatus and method for preventing a piston and valve collision in a linear compressor
US20020062652A1 (en) Apparatus and method for controlling linear compressor
KR100411786B1 (ko) 리니어 압축기의 제어장치 및 제어방법
JP4125693B2 (ja) リニア圧縮機及びその制御方法
EP1664533B1 (en) Linear motor controller improvements
JP2005195026A (ja) リニア圧縮機及びその制御方法
JP2005030383A (ja) リニア圧縮機及びその制御方法
US9577562B2 (en) Method and apparatus for back electromotive force (EMF) position sensing in a cryocooler or other system having electromagnetic actuators
KR100311417B1 (ko) Lvdt를 이용한 리니어 압축기의 피스톤 위치 검출회로
JP6964022B2 (ja) リニア圧縮機及びリニア圧縮機制御システム
CN107664120B (zh) 基于行程判断的线性压缩机上死点检测方法
JP2001090661A (ja) リニアコンプレッサの駆動制御装置および駆動制御方法
JPH11336661A (ja) リニアモータ駆動往復機構の制御装置
KR20050034857A (ko) 리니어 압축기 및 그 제어방법
KR100311418B1 (ko) 리니어 압축기의 피스톤 위치 감지장치
JPS6359786A (ja) 振動式リニアモ−タ
KR100596578B1 (ko) 리니어압축기 및 그 제어방법
KR20050111096A (ko) 리니어압축기의 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees