JP4123775B2 - Printing apparatus and dot formation determination method - Google Patents

Printing apparatus and dot formation determination method Download PDF

Info

Publication number
JP4123775B2
JP4123775B2 JP2001392892A JP2001392892A JP4123775B2 JP 4123775 B2 JP4123775 B2 JP 4123775B2 JP 2001392892 A JP2001392892 A JP 2001392892A JP 2001392892 A JP2001392892 A JP 2001392892A JP 4123775 B2 JP4123775 B2 JP 4123775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test pattern
scanning direction
region
sub
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001392892A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003191450A (en
Inventor
宏典 遠藤
伸也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001392892A priority Critical patent/JP4123775B2/en
Publication of JP2003191450A publication Critical patent/JP2003191450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4123775B2 publication Critical patent/JP4123775B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置、ドット形成判定方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータシステム、テストパターン領域、及び、テストパターン領域印刷方法に関する。
【0002】
【背景技術】
代表的な印刷装置であるカラーインクジェットプリンタは既によく知られている。このカラーインクジェットプリンタは、ノズルからインクを吐出するインクジェット式の印刷ヘッドを備えており、被印刷体の一例としての印刷用紙にインク滴を着弾させることによって画像や文字等を記録する構成となっている。
【0003】
そして、印刷ヘッドは、ノズルが形成されたノズル面を印刷用紙に対向させた状態でキャリッジに支持されており、ガイド部材に沿って印刷用紙の幅方向に移動(主走査)し、この主走査に同期してインク滴を吐出する。
【0004】
ところで、インクの粘度の増加や気泡の混入等の原因によって、印刷ヘッドに形成されたノズルが目詰まりしてインク滴を吐出できない場合がある。ノズルが目詰まりすると画像内にいわゆるドット抜けが生じ、画質を劣化させる原因となる。
【0005】
したがって、ドット抜けの有無、すなわちインク滴の吐出によりドットの形成が正常に行われるかどうかを検査する機能が要求される。
【0006】
かかる機能を実現するためにいくつかの手法が提案されているが、印刷用紙にドットを形成してテストパターンの印刷を行い、このテストパターンに発光ダイオード等により構成される発光機器から発せられる光を当て、テストパターンにより反射された反射光をフォトダイオード等の受光センサ(以下、受光部とも呼ぶ)にて受光し、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値を閾値と比較することによってドットの形成が正常に行われたかどうかを判定する手法がある。すなわち、同じ強さの光を当てても、印刷用紙においてドットの形成が正常に行われた箇所と正常に行われなかった箇所では受光される反射光の強さが異なることを利用して、ドットの形成が正常に行われたかどうかを判定するものである。
【0007】
ところで、精度良くドットの形成が正常に行われたかどうかを判定するためには、テストパターンに発せられる光の照射領域は、ドット形成手段の一例としてのノズル毎に形成されたテストパターンを個々に照射する領域であることが望ましい。しかしながら、このような照射領域を実現するためには、照射ビームを絞るための高性能のレンズが必要となる等の要因により、発光機器のコストが割高となる。したがって、低コスト化を実現するために、幾つかのテストパターンにまたがる照射領域を持つ発光機器が利用される。
【0008】
ここで、図14を参照する。図14は、ノズル毎に形成されたテストパターンと発光機器による光の照射領域を表した概念図である。図面上に区画されている8×8個の正方形はノズル毎に形成されたテストパターンを模式的に表したものである。また、図面上に示されている3つの円は、発光機器による光の照射領域とその位置を模式的に表したものである。
【0009】
図14を用いて、幾つかのテストパターンにまたがる照射領域を持つ発光機器によりノズル毎に形成されたテストパターンに光を当てドットの形成が正常に行われたかどうかを判定する場合に生ずる問題点について以下に述べる。
【0010】
既述の通り、テストパターンに発光機器から発せられる光を当て、テストパターンにより反射された反射光を受光センサにて受光し、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値を閾値と比較することによってドットの形成が正常に行われたかどうかを判定するが、一般に、当該閾値は、ドットの形成が正常に行われる場合の受光センサ出力値と、正常に行われない場合の受光センサ出力値との間となるように設定される。
【0011】
ノズル毎に形成されたテストパターンを個々に照射する照射領域を持つ発光機器により前記判定を行う場合に、閾値は、判定の対象となるテストパターン毎に一定の値で問題ない。一方、幾つかのテストパターンにまたがる照射領域を持つ発光機器により前記判定を行う場合には、図14に示される左上、左下、右下のテストパターンでは、ドットの形成が正常であるかどうかに関わらず、反射光の強さに応じた受光センサ出力値が異なってくるため、精度良く判定を行おうとすれば、各々のテストパターンについて別個の閾値を設ける必要がある。
【0012】
換言すれば、右下のテストパターンはその周りが他のテストパターンで埋め尽くされている一方で、左上と左下のテストパターンはいわゆる紙地と隣接しているため前記照射領域に紙地の部分が含まれてしまう。したがって、各テストパターン毎に受光センサの出力値が異なってくるため、この点を考慮して閾値を細かく設定しなければならないという煩わしさが生ずる。
【0013】
なお、低コストで実現された発光機器による比較的大きな照射領域がテストパターンの領域内に収まるように各々のテストパターンを十分大きくすれば、上記問題点は解消されるが、この場合には、テストパターンの領域全体が大きくなってしまいドット抜けの有無を検査するための時間が長くなってしまうという他のデメリットが生ずる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行う印刷装置、ドット形成判定方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータシステム、テストパターン領域、及び、テストパターン領域印刷方法を実現することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
主たる本発明は、ドットを形成するための複数のドット形成手段を備えた印刷ヘッドを有し、前記ドット形成手段毎に被印刷体にドットを形成してテストパターンを印刷し、該テストパターンに向けて光を発し、発せられた光の前記被印刷体による反射光を受光センサにて受光し、受光した反射光の強さに応じた前記受光センサの出力値に基づいて各ドット形成手段によるドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う印刷装置において、前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とする印刷装置である。
【0016】
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
【0017】
【発明の実施の形態】
===開示の概要===
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。
【0018】
ドットを形成するための複数のドット形成手段を備えた印刷ヘッドを有し、前記ドット形成手段毎に被印刷体にドットを形成してテストパターンを印刷し、該テストパターンに向けて光を発し、発せられた光の前記被印刷体による反射光を受光センサにて受光し、受光した反射光の強さに応じた前記受光センサの出力値に基づいて各ドット形成手段によるドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う印刷装置において、前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とする印刷装置。
【0019】
前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことにより、必ずしも各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなくても、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行うことができる。
【0020】
また、所定の前記テストパターンの配列によって構成される第一領域と、該第一領域と副走査方向に隣接する位置に、前記第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第二領域と、前記第一領域と主走査方向に隣接する位置に、前記第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第三領域と、前記第二領域と主走査方向に隣接し、かつ、前記第三領域と副走査方向に隣接する位置に、前記第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第四領域と、を前記被印刷体にドットを形成して印刷し、前記第一領域乃至前記第四領域が有するテストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うこととしてもよい。
【0021】
このようにすれば、必ずしも各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなくても、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行うことができるという前記効果を達成させるためのテストパターンを容易に実現することができる。
【0022】
また、所定の前記テストパターンの配列によって構成される第五領域と、該第五領域の副走査方向における上流部分と同様のテストパターンの配列を有し、前記第五領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第六領域と、前記第五領域のうち前記上流部分を除いた領域と同様のテストパターンの配列を有し、前記第五領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第七領域と、前記第五領域と主走査方向に隣接する位置に、前記第五領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第八領域と、該第八領域の副走査方向における上流部分と同様のテストパターンの配列を有し、前記第八領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第九領域と、前記第八領域のうち前記上流部分を除いた領域と同様のテストパターンの配列を有し、前記第八領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第十領域と、を前記被印刷体にドットを形成して印刷し、前記第五領域乃至前記第十領域が有するテストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うこととしてもよい。
【0023】
このようにすれば、検査すべきテストパターンの領域全体がさらに小さくなるから、前記二つの効果に加えて、ドット抜けの有無を検査するための時間がより短くなるというメリットが生じる。
【0024】
また、副走査方向に2以上のドットを形成して被印刷体に前記テストパターンを印刷することとしてもよい。
【0025】
このようにすれば、ドットの形成が正常に行われる場合のテストパターンの濃度がより高くなるため、ドットの形成が正常に行われる場合の受光センサ出力値と、正常に行われない場合の受光センサ出力値との差がより大きくなり、したがって、精度良くドット抜けの有無を判定できるようになる。
【0026】
また、前記ドット形成手段毎に印刷されるテストパターンを同じ色で印刷することとしてもよい。
【0027】
このようにすれば、テストパターン毎に色が異なることにより各テストパターンの濃度が不均一になることを解消することができ、したがって、必ずしも各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなくても、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行うことができる。
【0028】
また、前記ドット形成手段はインクを吐出してドットを形成するためのノズルであることとしてもよい。
【0029】
印刷ヘッドからインクを吐出して印刷を行ういわゆるインクジェット方式の印刷装置においては、特に印刷結果の高画質化が要求されるから、上記手段によるメリットがより大きくなる。
【0030】
印刷ヘッドに設けられたドットを形成するための複数のドット形成手段毎に被印刷体にドットを形成してテストパターンを印刷するステップと、該テストパターンに向けて光を発するステップと、発せられた光の前記被印刷体による反射光を受光センサにて受光するステップと、受光した反射光の強さに応じた前記受光センサの出力値に基づいて各ドット形成手段によるドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行うステップと、を有するドット形成判定方法において、前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とするドット形成判定方法。
【0031】
前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことにより、必ずしも各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなくても、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行うことができる。
【0032】
また、上記のドット形成判定方法を印刷装置に実行させるためのコンピュータプログラムを実現することも可能である。
【0033】
また、上記のドット形成判定方法を印刷装置に実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を実現することも可能である。
【0034】
また、コンピュータ装置本体と、かかるコンピュータ装置本体に接続可能な上記の印刷装置と、を有するコンピュータシステムを実現することも可能である。
【0035】
また、所定のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの所定の配列によって構成される第一領域と、該第一領域と副走査方向に隣接する位置に、前記第一領域を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの前記第一領域と同様の配列によって構成される第二領域と、前記第一領域と主走査方向に隣接する位置に、前記第一領域を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの前記第一領域と同様の配列によって構成される第三領域と、前記第二領域と主走査方向に隣接し、かつ、前記第三領域と副走査方向に隣接する位置に、前前記第一領域を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの前記第一領域と同様の配列によって構成される第四領域と、が、被印刷体にインクを吐出して印刷されたテストパターン領域を実現することも可能である。
【0036】
また、印刷ヘッドに備えられた全ノズルからインクを吐出して各ノズル毎のテストパターンが形成され、該各ノズル毎のテストパターンが前記第一領域に含まれていることとしてもよい。
【0037】
このようにすることにより、インクの吐出が正常に行われたかどうかの判定を総てのノズルに対して行うためのテストパターン領域を実現することが可能となる。
【0038】
また、所定のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの所定の配列によって構成される第五領域と、該第五領域の副走査方向における上流部分を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの、前記上流部分と同様の配列を有し、前記第五領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第六領域と、前記第五領域のうち前記上流部分を除いた領域を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインク吐出して形成されるテストパターンの、前記上流部分を除いた前記領域と同様の配列を有し、前記第五領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第七領域と、前記第五領域と主走査方向に隣接する位置に、前記第五領域を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの前記第五領域と同様の配列によって構成される第八領域と、該第八領域の副走査方向における上流部分を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインクを吐出して形成されるテストパターンの、前記上流部分と同様の配列を有し、前記第八領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第九領域と、前記第八領域のうち前記上流部分を除いた領域を構成する前記テストパターンを形成するためのノズルと同様のノズルからインク吐出して形成されるテストパターンの、前記上流部分を除いた前記領域と同様の配列を有し、前記第八領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第十領域と、が、被印刷体にインクを吐出して印刷されたテストパターン領域を実現することも可能である。
【0039】
また、印刷ヘッドに備えられた全ノズルからインクを吐出して各ノズル毎のテストパターンが形成され、該各ノズル毎のテストパターンが前記第五領域に含まれていることとしてもよい。
【0040】
このようにすることにより、インクの吐出が正常に行われたかどうかの判定を総てのノズルに対して行うためのテストパターン領域を実現することが可能となる。
【0041】
また、前記テストパターン領域を被印刷体にインクを吐出して印刷するためのテストパターン領域印刷方法を実現することも可能である。
【0042】
===装置の全体構成例===
図1は、本発明の一例としての印刷システムの構成を示すブロック図である。この印刷システムは、コンピュータ90と、印刷装置の一例としてのカラーインクジェットプリンタ20と、を備えている。なお、カラーインクジェットプリンタ20とコンピュータ90とを含む印刷システムは、広義の「印刷装置」と呼ぶこともできる。また、図示はしないが、上記コンピュータ90、上記カラーインクジェットプリンタ20、CRT21や液晶表示装置等の表示装置、キーボードやマウス等の入力装置、フレキシブルドライブ装置やCD−ROMドライブ装置等のドライブ装置等から、コンピュータシステムが構築されている。
【0043】
コンピュータ90では、所定のオペレーティングシステムの下で、アプリケーションプログラム95が動作している。オペレーティングシステムには、ビデオドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれており、アプリケーションプログラム95からは、これらのドライバを介して、カラーインクジェットプリンタ20に転送するための印刷データPDが出力される。画像のレタッチなどを行うアプリケーションプログラム95は、処理対象の画像に対して所望の処理を行い、また、ビデオドライバ91を介してCRT21に画像を表示している。
【0044】
アプリケーションプログラム95が印刷命令を発すると、コンピュータ90のプリンタドライバ96が、画像データをアプリケーションプログラム95から受け取り、これをカラーインクジェットプリンタ20に供給する印刷データPDに変換する。プリンタドライバ96の内部には、解像度変換モジュール97と、色変換モジュール98と、ハーフトーンモジュール99と、ラスタライザ100と、ユーザインターフェース表示モジュール101と、UIプリンタインターフェースモジュール102と、色変換ルックアップテーブルLUTと、が備えられている。
【0045】
解像度変換モジュール97は、アプリケーションプログラム95で形成されたカラー画像データの解像度を、印刷解像度に変換する役割を果たす。こうして解像度変換された画像データは、まだRGBの3つの色成分からなる画像情報である。色変換モジュール98は、色変換ルックアップテーブルLUTを参照しつつ、各画素毎に、RGB画像データを、カラーインクジェットプリンタ20が利用可能な複数のインク色の多階調データに変換する。
【0046】
色変換された多階調データは、例えば256階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール99は、いわゆるハーフトーン処理を実行してハーフトーン画像データを生成する。このハーフトーン画像データは、ラスタライザ100によりカラーインクジェットプリンタ20に転送すべきデータ順に並べ替えられ、最終的な印刷データPDとして出力される。印刷データPDは、各主走査時のドットの形成状態を示すラスタデータと、副走査送り量を示すデータと、を含んでいる。
【0047】
ユーザインターフェース表示モジュール101は、印刷に関係する種々のユーザインターフェースウィンドウを表示する機能と、それらのウィンドウ内におけるユーザの入力を受け取る機能とを有している。
【0048】
UIプリンタインターフェースモジュール102は、ユーザインターフェース(UI)とカラーインクジェットプリンタ間のインターフェースを取る機能を有している。ユーザがユーザインターフェースにより指示した命令を解釈して、カラーインクジェットプリンタへ各種コマンドCOMを送信したり、逆に、カラーインクジェットプリンタから受信したコマンドCOMを解釈して、ユーザインターフェースへ各種表示を行ったりする。また、後述するテストパターンに係るテストパターン印刷信号TPSをハードディスク92から読み出して、カラーインクジェットプリンタ20に供給する機能を有している。
【0049】
なお、プリンタドライバ96は、各種コマンドCOMを送受信する機能、印刷データPDやテストパターン印刷信号TPSをカラーインクジェットプリンタ20に供給する機能等を実現する。プリンタドライバ96の機能を実現するためのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で供給される。このような記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。また、このようなコンピュータプログラムを、インターネットを介してコンピュータ90にダウンロードすることも可能である。
【0050】
図2は、カラーインクジェットプリンタ20の主要な構成の一例を示す概略斜視図である。このカラーインクジェットプリンタ20は、用紙スタッカ22と、図示しないステップモータで駆動される紙送りローラ24と、プラテン26と、キャリッジ28と、キャリッジモータ30と、キャリッジモータ30によって駆動される牽引ベルト32と、キャリッジ28のためのガイドレール34とを備えている。また、キャリッジ28には、多数のノズルを備えた印刷ヘッド36と、後に詳述する反射型光学センサ29が搭載されている。
【0051】
印刷用紙Pは、用紙スタッカ22から紙送りローラ24によって巻き取られてプラテン26の表面上を副走査方向へ送られる。キャリッジ28は、キャリッジモータ30により駆動される牽引ベルト32に牽引されて、ガイドレール34に沿って主走査方向に移動する。
【0052】
なお、主走査方向とは、キャリッジ28がガイドレール34に沿って移動する往復の両方向を指し、一方、副走査方向とは、プラテン26の表面上で印刷用紙Pが送られる片方向のみを指し、主走査方向は、副走査方向に垂直である。
【0053】
また、印刷用紙Pをカラーインクジェットプリンタ20へ供給するための給紙動作、印刷用紙Pをカラーインクジェットプリンタ20から排出させるための排紙動作も上記紙送りローラ24を用いて行われる。
【0054】
===反射型光学センサの構成例===
図3は、反射型光学センサ29の一例を説明するための模式図である。反射型光学センサ29はキャリッジ28に取り付けられ、例えば発光ダイオードから構成される発光部38と例えばフォトトランジスタから構成される受光部40を有している。発光部38から発した光、すなわち入射光は印刷用紙Pにより反射され、その反射光は受光部40で受光され、電気信号に変換される。そして、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値として、電気信号の大きさが測定される。
【0055】
なお、上記においては、図に示されるように、発光部38と受光部40は、一体となって反射型光学センサ29という機器を構成することとしたが、発光機器と受光機器のように各々別個の機器を構成してもよい。
【0056】
また、上記においては、受光した反射光の強さを得るために、反射光を電気信号に変換した後に電気信号の大きさを測定することとしたが、これに限定されるものではなく、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値を測定することができればよい。
【0057】
===カラーインクジェットプリンタの電気的構成例===
図4は、カラーインクジェットプリンタ20の電気的構成の一例を示すブロック図である。このカラーインクジェットプリンタ20は、コンピュータ90から供給された信号を受信するバッファメモリ50と、印刷データを格納するイメージバッファ52と、カラーインクジェットプリンタ20全体の動作を制御するシステムコントローラ54と、メインメモリ56と、EEPROM58とを備えている。システムコントローラ54には、さらに、キャリッジモータ30を駆動する主走査駆動回路61と、紙送りモータ31を駆動する副走査駆動回路62と、印刷ヘッド36を駆動するヘッド駆動回路63と、反射型光学センサ29の発光部38、受光部40を制御する反射型光学センサ制御回路65と、が接続されている。また、反射型光学センサ制御回路65は、受光部40により受光される反射光から変換される電気信号を測定するための電気信号測定部66を備えている。
【0058】
コンピュータ90から転送された印刷データは、一旦、バッファメモリ50に蓄えられる。カラーインクジェットプリンタ20内では、システムコントローラ54が、バッファメモリ50から印刷データの中から必要な情報を読み取り、これに基づいて、主走査駆動回路61、副走査駆動回路62、ヘッド駆動回路63に対して制御信号を送る。
【0059】
イメージバッファ52には、バッファメモリ50で受信された複数の色成分の印刷データが格納される。ヘッド駆動回路63は、システムコントローラ54からの制御信号に従って、イメージバッファ52から各色成分の印刷データを読出し、これに応じて印刷ヘッド36に設けられた各色のノズルアレイを駆動する。
【0060】
===印刷ヘッドのノズル配列例===
図5は、印刷ヘッド36の下面におけるノズル配列を示す説明図である。先ず、図5(a)に着目すると、この印刷ヘッド36は、副走査方向SSに沿った一直線上にそれぞれ配列されたブラックノズル列とカラーノズル列とを有している。本明細書においては、「ノズル列」を「ノズル群」とも呼ぶ。
【0061】
ブラックノズル列(白丸で示す)は、180個のノズル#1〜#180を有している。これらのノズル#1〜#180は、副走査方向に沿って一定のノズルピッチk・Dで配置されている。ここで、Dは副走査方向SSのドットピッチであり、kは整数である。副走査方向のドットピッチDは、主走査ライン(ラスタライン)のピッチとも等しい。以下では、ノズルピッチk・Dを表す整数kを、単に「ノズルピッチk」と呼ぶ。ノズルピッチkの単位は「ドット」であり、これは副走査方向のドットピッチを意味している。
【0062】
図5の例では、ノズルピッチkは1ドットである。但し、ノズルピッチkは、任意の整数に設定することができる。
【0063】
カラーノズル列は、イエロー用ノズル群Y(白三角で示す)と、マゼンタ用ノズル群M(白四角で示す)と、シアン用ノズル群C(白菱形で示す)とを含んでいる。なお、この明細書では、有彩色インク用のノズル群を「有彩色ノズル群」とも呼ぶ。各有彩色ノズル群は、60個のノズル#1〜#60を有している。また、有彩色ノズル群のノズルピッチは、ブラックノズル列のノズルピッチkと同じである。有彩色ノズル群のノズルは、ブラックノズル列のノズルと同じ副走査位置に配置されている。
【0064】
印刷時には、キャリッジ28とともに印刷ヘッド36が主走査方向に一定速度で移動している間に、各ノズルからインク滴が吐出される。但し、印刷方式によっては、すべてのノズルが常に使用されるとは限らず、一部のノズルのみが使用される場合もある。
【0065】
なお、図5(b)については後述する。
【0066】
===第一の実施の形態===
次に、図6を用いて、本発明の第一の実施の形態について説明する。図6は、第一の実施の形態を説明するためのフローチャートである。
【0067】
先ず、最初に、ユーザがドット抜けの異常を察知した時等に、ドットの形成が正常に行われたかどうかを判定するためのドット抜け検査を行う旨の指示をUIウィンドウから行う(ステップS2)。
【0068】
図7は、ユーザがドット抜け検査を指示するためのUIウィンドウの一例を示した概略図である。かかる検査を指示する画面はプリンタのプロパティのユーティリティ等に存在し、ユーザはドット抜け検査に相当するボタン(図の左上に示される正方形のボタン)をマウスでクリックする等して、ドット抜け検査を開始させる。
【0069】
ユーザによるドット抜け検査の指示は、ユーザインターフェース表示モジュール101により受け取られ、UIプリンタインターフェースモジュール102へ送られる。UIプリンタインターフェースモジュール102は、指示された命令を解釈して、カラーインクジェットプリンタ20へコマンドCOMを送信する。カラーインクジェットプリンタ20は、コマンドCOMをバッファメモリ50により受信した後に、システムコントローラ54へ送信する。
【0070】
カラーインクジェットプリンタ20は、システムコントローラ54に送信された命令に基づいて、副走査駆動回路62により紙送りモータ31を駆動させる等して、印刷用紙の給紙を行う(ステップS4)。
【0071】
さらに、カラーインクジェットプリンタ20は、システムコントローラ54に送信された命令に基づいて、主走査駆動回路61、副走査駆動回路62、ヘッド駆動回路63により、キャリッジモータ30、紙送りモータ31、印刷ヘッド36を駆動させる等して、給紙された印刷用紙に所定のテストパターンを印刷する(ステップS6)。
【0072】
ここで、当該テストパターンの一例について図5(b)及び図8を用いて説明する。
【0073】
図5(b)には、当該テストパターンと当該テストパターンの作成手順を説明するために、簡略化されたブラックノズル列を備えた印刷ヘッド36を表している。すなわち、この簡略化されたブラックノズル列は、図5(a)において180個あったブラックノズルを12個に減少させたものである。
【0074】
図8は、当該テストパターンと当該テストパターンの作成手順の一例を示した図である。
【0075】
図5(b)に示されるノズル配列を有する印刷ヘッド36により、テストパターンは次のように印刷される。先ず、12個のブラックノズルのうち、#1、#5、#9で示されるノズルからインクを吐出して、副走査方向に並んだ3つのドットを形成させる。これを、主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2回繰り返す。(図8(a))。なお、以下では、#1〜#12で示されるブラックノズルを、単に、1番ノズル〜12番ノズルと呼ぶ。
【0076】
さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2番ノズル、6番ノズル、10番ノズルからインクを吐出して、副走査方向に並んだ3つのドットを形成させ、これを2回繰り返す。次に、これと同様の操作を3番ノズル、7番ノズル、11番ノズルの組み合わせ、4番ノズル、8番ノズル、12番ノズルの組み合わせで行う(図8(b))。
【0077】
次に、さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、上記の一連の操作を再度繰り返す。換言すれば、主走査方向にキャリッジを動かしつつ、図8(b)に示される24個のドットを、再び形成する(図8(c))。
【0078】
次に、1ドット紙送りを行い、同様の手順を繰り返す(図8(d))。そして、さらに、この手順を、あと2回繰り返す(図8(e))。
【0079】
次に、9ドット紙送りを行い、前記図8(a)から前記図8(c)までの手順を繰り返す(図8(f))。そして、さらに、前記図8(d)から前記図8(e)までの手順を繰り返すことにより、各ノズル毎のテストパターンが完成する(図8(g))。
【0080】
なお、図8(g)から理解されるとおり、12個のブラックノズルのそれぞれについて、8ドット(2×4ドット)のドットが形成されることとなる。本明細書では、この各ノズル毎に一つのドット又は複数のドットの集合として構成されるパターンを、各ノズル毎の「テストパターン」と呼ぶ。
【0081】
また、図5(b)において印刷ヘッド36の各ノズルを示す1から12の数字は、図8において形成されたドットを示す白丸内に表される1から12の数字に対応している。
【0082】
次に、図9に着目する。図9は、図8(g)に示される複数の完成されたテストパターンを模式的に表した説明図である。
【0083】
図9(a)では、各ノズル毎のテストパターンを模式的に表している。すなわち、長方形で示された領域は、各ノズル毎のテストパターンを表し、かかる領域内に示された記号、例えば、TP1aは、1番ノズルのテストパターンであることを示している。記号「a」は、1番ノズルのテストパターンが複数存在するため、各々のテストパターンを区別するために付した記号である。図9(a)において、テストパターンは各ノズル毎に4つ存在するから、前記記号は「a」以外に「b」「c」「d」がある。
【0084】
図9(b)は、図9(a)をさらに模式的に表した図である。図9(a)において、左上部に位置する12個のテストパターンは、それぞれ1番ノズルから12番ノズルで形成されたものであり、また、右上部に位置する12個のテストパターンについても同様である。さらに、左上部に位置する12個のテストパターンの配置は、右上部に位置する12個のテストパターンの配置と同じである。左下部に位置する12個のテストパターンと、右下部に位置する12個のテストパターンについても同様のことが言える。
【0085】
すなわち、左上部に位置する12個のテストパターンで構成される領域を第一領域、左下部に位置する12個のテストパターンで構成される領域を第二領域、右上部に位置する12個のテストパターンで構成される領域を第三領域、右下部に位置する12個のテストパターンで構成される領域を第四領域とすると、図9(a)は図9(b)のように簡略化して表すことが可能であり、さらに、各領域に含まれるテストパターンの配置は総て同じである。
【0086】
換言すれば、所定のテストパターンの配列によって構成される第一領域と、第一領域と副走査方向に隣接する位置に、第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第二領域と、第一領域と主走査方向に隣接する位置に、第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第三領域と、第二領域と主走査方向に隣接し、かつ、第三領域と副走査方向に隣接する位置に、第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第四領域と、が印刷用紙に印刷されていることとなる。
【0087】
そして、テストパターンに光を当て、反射光を受光し、反射光の強さに応じた受光センサ出力値を閾値と比較することによって、ドットの形成が正常に行われたかどうかを判定することとなるが、本件についての詳細は後述する。
【0088】
なお、ここでは便宜上、図5(b)に示された簡略化された印刷ヘッド36のノズル配列を例に説明を行ったが、図5(a)に示されるより複雑なノズル配列においても同様の考え方でテストパターンを作成することができる。
【0089】
また、本例では、一つのテストパターンを8ドットで形成することとしたが、一つのテストパターンのドット数は全く任意である。
【0090】
また、図5(b)においてはカラーノズル列が省略されているが、カラーノズルについても、ブラックノズルについて既述した手順で図8(g)に示されるテストパターンを印刷用紙に印刷し、本テストパターンに光を当て、ドットの形成が正常に行われたかどうかを判定することができる。
【0091】
再度、図6に示されるフローチャートに戻って説明を続ける。テストパターンの印刷が終了した後に、カラーインクジェットプリンタ20は、コンピュータ90からシステムコントローラ54に送信された命令に基づいて、副走査駆動回路62により紙送りモータ31を駆動させる等して、印刷用紙の排紙を行う(ステップS8)。
【0092】
次に、テストパターンを印刷した印刷用紙を再度セットするよう促すメッセージをUIウィンドウに表示させるために、システムコントローラ54は、その旨の命令をバッファメモリ50に送信し、バッファメモリ50は、かかる命令(コマンドCOM)をコンピュータ90へ送信する。コンピュータ90は、当該命令をUIプリンタインターフェースモジュール102で受け取り、ユーザインターフェース表示モジュール101により、テストパターンを印刷した印刷用紙を再度セットするよう促すメッセージをUIウィンドウに表示させる(ステップS10)。
【0093】
メッセージを見たユーザは、テストパターンが印刷され、排紙された印刷用紙を再度カラーインクジェットプリンタにセットする(ステップS12)。この印刷用紙は、既述した方法と同様の方法により、給紙される(ステップS14)。
【0094】
次に、印刷用紙のテストパターン上に光を当て、その反射光の強さを測定することにより(ステップS16)、ドットの形成が正常におこなわれたかどうかの判定を行う(ステップS24)。
【0095】
この手順を、図10を用いて以下に説明する。図10は、図9(a)に示されたテストパターンに基づいてドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う手順を説明するための説明図である。
【0096】
印刷用紙が給紙された後、カラーインクジェットプリンタ20は、システムコントローラ54の命令に基づいて、反射型光学センサ制御回路65により発光部38を制御する等して印刷用紙に向けて光を発しながら、主走査駆動回路61によりキャリッジモータ30を駆動させる等して、キャリッジ28を主走査方向に移動させ、また、副走査駆動回路62により紙送りモータ31を駆動させる等して、印刷用紙の紙送りを行う。
【0097】
そして、例えば、キャリッジ28に備えられた反射型光学センサ29から発せられる光の照射領域の中心部が、各テストパターンの中心部に一致するタイミングで、発せられた光のテストパターンによる反射光を受光部40にて受光する。光の照射領域の中心部が、各テストパターンの中心部に一致したかどうかを判断する等のために必要となる印刷用紙に対する反射型光学センサの相対位置は、印刷装置に備えられた図示しないエンコーダの出力に基づいて演算される。
【0098】
なお、本実施例においては、図10に示された複数のテストパターンのうち、太線で囲まれたテストパターンのみをドット抜け検査の対象テストパターンとする。このとき、必ずしも太線で囲まれた24個のテストパターンの総てについて、ドット抜け検査を行う必要はなく、例えば、24個のテストパターンの中央部に位置する12個のテストパターン(記号TP7a、TP11a、TP3b、TP8a、TP12a、TP4b、TP9c、TP1d、TP5d、TP10c、TP2d、TP6dで示されるテストパターン)に限定しても、1番ノズルから12番ノズルに対応したテストパターンが総て含まれているから十分である。また、記号TP10c、TP2d、TP6dで示されるテストパターンの代わりに、記号TP6a、TP10a、TP2bで示されるテストパターンを選択する等、1番ノズルから12番ノズルに対応したテストパターンが総て含まれるようにするためのテストパターンの選び方は複数存在し、ドット抜け検査の対象とされるテストパターンの選び方としてどの選び方を採用してもよい。また、当然のことながら、図10において太線で囲まれた24個のテストパターンの総てについて、ドット抜け検査を行ってもよい。
【0099】
なお、前記の太線で囲まれたテストパターンとは、ドットの形成が正常に行われた場合において、主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンである。
【0100】
例えば、記号TP6aで示されるテストパターンは、主走査方向における前側には、TP3a、TP7a、後側には、TP5a、TP9a、副走査方向における前側には、TP10a、後側には、TP2aで各々示されるテストパターンが印刷されているので、ドット抜け検査の対象テストパターンである。
【0101】
一方、記号TP1aで示されるテストパターンは、主走査方向における前側には、TP2a、副走査方向における前側には、TP5aで各々示されるテストパターンが印刷されているが、主走査方向における後側と副走査方向における後側には、テストパターンが印刷されていないので、ドット抜け検査の対象テストパターンではない。また、記号TP3aで示されるテストパターンも、主走査方向における前側には、TP4a、後側には、TP2a、TP6a、副走査方向における前側には、TP7aで各々示されるテストパターンが印刷されているが、副走査方向における後側には、テストパターンが印刷されていないので、ドット抜け検査の対象テストパターンではない。
【0102】
発せられた光のテストパターンによる反射光は受光部40にて受光され、反射型光学センサ制御回路65において電気信号に変換される。
【0103】
そして、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値として、電気信号の大きさが反射型光学センサ制御回路65に備えられた電気信号測定部66において測定される。
【0104】
この測定結果は、システムコントローラ54、バッファメモリ50を経由して、プリンタドライバ96に備えられたUIプリンタインターフェースモジュール102に送られる。UIプリンタインターフェースモジュール102において、測定結果は事前に設定された閾値と比較され、ドットの形成が正常におこなわれたかどうかの判定が行われる。そして、判定の結果がユーザインターフェース表示モジュール101に送られ、UIインターフェースウィンドウにおいて、ドット抜け検査の結果が表示される(ステップS24)。なお、前記判定は、システムコントローラ54等のカラーインクジェットプリンタ20の中で行われてもよい。
【0105】
また、ステップS24に並行して、テストパターンが印刷された印刷用紙の排紙(ステップS18)が行われる。なお、ドットの形成の異常が認められた場合に、印刷ヘッドのクリーニングを実施するようにしてもよいし、再確認のために、もう一度ドット抜け検査を実施するようにしてもよい。
【0106】
このように、ノズル毎に形成されたテストパターンのうち、ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターン、のみを対象としてドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行うことにより、必ずしも各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなくても、前記判定を精度良く行うことができる。
【0107】
図10を用いて、さらに詳細な説明を加える。背景技術の項で説明したとおり、低コスト化を実現するためには、幾つかのテストパターンにまたがる照射領域を持つ発光部を備えた反射型光学センサを利用することが望ましい。
【0108】
しかしながら、当該反射型光学センサにより前記判定を行う場合には、図10において、記号TP1a、TP1b、TP1c、TP1dで示される各々のテストパターンでは、ドットの形成が正常であるかどうかに関わらず、反射光の強さに応じた受光センサ出力値が異なってくるため、精度良く判定を行おうとすれば、各々のテストパターンについて別個の閾値を設ける必要がある。
【0109】
換言すれば、記号TP1dで示されるテストパターンはその周りが他のテストパターンで埋め尽くされている一方で、記号TP1a、TP1b、TP1cで示されるテストパターンはいわゆる紙地と隣接しているため前記照射領域に紙地の部分が含まれてしまう。したがって、各テストパターン毎に受光センサの出力値が異なってくるため、この点を考慮して閾値を細かく設定しなければならないという煩わしさが生ずる。
【0110】
そこで、記号TP1dで示されるテストパターンのようにその周りが他のテストパターンで埋め尽くされているテストパターンのみ、すなわち、図10において太線で囲まれたテストパターンのみをドット抜け検査の対象テストパターンとすることにより、各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなくても、前記判定を精度良く行うことができるようになる。
【0111】
なお、本実施の形態においては、所定のテストパターンの配列によって構成される第一領域と、第一領域と副走査方向に隣接する位置に、第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第二領域と、第一領域と主走査方向に隣接する位置に、第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第三領域と、第二領域と主走査方向に隣接し、かつ、第三領域と副走査方向に隣接する位置に、第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第四領域と、を印刷用紙に印刷し、各領域に含まれるテストパターンのうち、ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンのみを検査の対象とすることとしたが、印刷用紙に印刷される領域に関しては、上記の領域に限られるものではない。例えば、単一のノズルからインクを吐出して、検査の対象となるテストパターンの周りを囲むように検査の対象外となる領域を設けてもよい。
【0112】
ただし、図9(b)から理解されるように、第一、第二、第三、第四領域を印刷して、各領域に含まれるテストパターンのうち、ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンのみを検査の対象とする第一の実施の形態で示した例は、第一、第二、第三、第四領域のテストパターン配列が同じであれば、例えば4つの領域全体の中心付近(すなわち、第一領域の右下部付近、第二領域の右上部付近、第三領域の左下部付近、第四領域の左上部付近)に位置するテストパターンを検査の対象とすることにより、いわゆる紙地と隣接しているテストパターンを検査の対象外としながらも総てのノズルに対応したテストパターンを検査することを容易に実現することができる点でより望ましい。
【0113】
また、各領域のテストパターン配列は任意であり、印刷ヘッドが有する総てのノズルによるテストパターンが各領域に必ずしも含まれている必要はないし、また、同一のノズルによるテストパターンが各領域に複数含まれていてもよい。
【0114】
===第二の実施の形態===
次に、本発明の第二の実施の形態について説明する。
【0115】
本実施の形態のドット抜けの有無の判定を行うための手順は図6に基づいて既に第一の実施の形態で説明したものと同様であるが、ステップS6において印刷用紙に印刷されるテストパターンと、ステップS16において実施されるテストパターンに光を当て反射光の強さを測定するステップが若干第一の実施の形態で説明したものと異なっている。
【0116】
先ず、当該テストパターンの一例について図5(b)及び図11を用いて説明する。
【0117】
図5(b)には、既述の通り、当該テストパターンと当該テストパターンの作成手順を説明するために、簡略化されたブラックノズル列を備えた印刷ヘッド36を表している。また、図11は、当該テストパターンと当該テストパターンの作成手順の一例を示した図である。
【0118】
図5(b)に示されるノズル配列を有する印刷ヘッド36により、テストパターンは次のように印刷される。
【0119】
先ず、12個のブラックノズルのうち、9番ノズルからインクを吐出して、1つのドットを形成させる。これを、主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2回繰り返す。さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、10番ノズルからインクを吐出して、1つのドットを形成させ、これを2回繰り返す。次に、これと同様の操作を11番ノズル、12番ノズルについて行う。次に、さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、上記の一連の操作を再度繰り返す。次に、1ドット紙送りを行い、同様の手順を繰り返す(図11(a))。
【0120】
なお、図5(b)において印刷ヘッド36の各ノズルを示す1から12の数字は、図11において形成されたドットを示す1から12の数字に対応している点については、第一の実施の形態と同様である。また、図11においては、白丸で囲まれている数字と白丸で囲まれていない数字が表されているが、前者は、実際にインクを吐出して形成されるドットを示したものであり、後者は、実際には形成されないドットであるが、図を分かり易くするために図11において示したものである。
【0121】
次に、5ドット紙送りを行い、12個のブラックノズルのうち、1番ノズル、5番ノズル、9番ノズルからインクを吐出して、副走査方向に並んだ3つのドットを形成させる。これを、主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2回繰り返す。さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2番ノズル、6番ノズル、10番ノズルからインクを吐出して、副走査方向に並んだ3つのドットを形成させ、これを2回繰り返す。次に、これと同様の操作を3番ノズル、7番ノズル、11番ノズルの組み合わせ、4番ノズル、8番ノズル、12番ノズルの組み合わせで行う。次に、さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、上記の一連の操作を再度繰り返す(図11(b))。次に、1ドット紙送りを行い、同様の手順を繰り返す(図11(c))。
【0122】
次に、5ドット紙送りを行い、12個のブラックノズルのうち、1番ノズル、5番ノズルからインクを吐出して、副走査方向に並んだ2つのドットを形成させる。これを、主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2回繰り返す。さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、2番ノズル、6番ノズルからインクを吐出して、副走査方向に並んだ2つのドットを形成させ、これを2回繰り返す。次に、これと同様の操作を3番ノズル、7番ノズルの組み合わせ、4番ノズル、8番ノズルの組み合わせで行う。次に、さらに主走査方向にキャリッジを動かしつつ、上記の一連の操作を再度繰り返す(図11(d))。
【0123】
次に、1ドット紙送りを行い、同様の手順を繰り返すことにより、各ノズル毎のテストパターンが完成する(図11(e))。
なお、図11(e)から理解されるとおり、12個のブラックノズルのそれぞれについて、4ドット(2×2ドット)のドットが形成されることとなる。
【0124】
次に、図12に着目する。図12は、図11(e)に示される複数の完成されたテストパターンを模式的に表した説明図である。図12(a)では、各ノズル毎のテストパターンを模式的に表している。すなわち、長方形で示された領域は、各ノズル毎のテストパターンを表し、かかる領域内に示された記号、例えば、TP1aは、1番ノズルのテストパターンであることを示している。記号「a」は、1番ノズルのテストパターンが複数存在するため、各々のテストパターンを区別するために付した記号である。図12(a)において、テストパターンは各ノズル毎に4つ存在するから、前記記号は「a」以外に「b」「c」「d」がある。
【0125】
図12(b)は、図12(a)をさらに模式的に表した図である。記号TP1a、TP2a、TP3a、TP4a、TP5a、TP6a、TP7a、TP8a、TP9a、TP10a、TP11a、TP12aで示される12個のテストパターンで構成される領域を第五領域、記号TP9b、TP10b、TP11b、TP12bで示される4個のテストパターンで構成される領域を第六領域、記号TP1b、TP2b、TP3b、TP4b、TP5b、TP6b、TP7b、TP8bで示される8個のテストパターンで構成される領域を第七領域、記号TP1c、TP2c、TP3c、TP4c、TP5c、TP6c、TP7c、TP8c、TP9c、TP10c、TP11c、TP12cで示される12個のテストパターンで構成される領域を第八領域、記号TP9d、TP10d、TP11d、TP12dで示される4個のテストパターンで構成される領域を第九領域、記号TP1d、TP2d、TP3d、TP4d、TP5d、TP6d、TP7d、TP8dで示される8個のテストパターンで構成される領域を第十領域とすると、図12(a)は図12(b)のように簡略化して表すことが可能である。
【0126】
さらに、第五領域の副走査方向における上流部分と第六領域のテストパターンの配列は同じであり、また、第五領域のうち前記上流部分を除いた領域と第七領域のテストパターンの配列は同じである。また、第八、第九、第十領域についても同様のことが言える。
【0127】
換言すれば、所定のテストパターンの配列によって構成される第五領域と、第五領域の副走査方向における上流部分と同様のテストパターンの配列を有し第五領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第六領域と、第五領域のうち前記上流部分を除いた領域と同様のテストパターンの配列を有し第五領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第七領域と、第五領域と主走査方向に隣接する位置に第五領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第八領域と、第八領域の副走査方向における上流部分と同様のテストパターンの配列を有し第八領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第九領域と、第八領域のうち前記上流部分を除いた領域と同様のテストパターンの配列を有し第八領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第十領域と、が印刷用紙に印刷されていることとなる。
【0128】
そして、テストパターンに光を当て、反射光を受光し、反射光の強さに応じた受光センサ出力値を閾値と比較することによって、ドットの形成が正常に行われたかどうかを判定することとなるが、本件についての詳細は後述する。
【0129】
なお、ここでは便宜上、図5(b)に示される簡略化された印刷ヘッド36のノズル配列を例に説明を行ったが、図5(a)に示されるより複雑なノズル配列においても同様の考え方でテストパターンを作成することができる。
【0130】
また、本例では、一つのテストパターンを4ドットで形成することとしたが、一つのテストパターンのドット数は全く任意である。
【0131】
また、図5(b)においてはカラーノズル列が省略されているが、カラーノズルについても、ブラックノズルについて既述した手順で図11(e)に示されるテストパターンを印刷用紙に印刷し、本テストパターンに光を当て、ドットの形成が正常に行われたかどうかを判定することができる。
【0132】
次に、印刷用紙のテストパターン上に光を当て、その反射光の強さを測定することにより(ステップS16)、ドットの形成が正常におこなわれたかどうかの判定を行う(ステップS24)手順について、図13を用いて以下に説明する。図13は、図12(a)に示されたテストパターンに基づいてドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う手順を説明するための説明図である。
【0133】
印刷用紙が給紙された後、カラーインクジェットプリンタ20は、印刷用紙に向けて光を発しながら、キャリッジ28を主走査方向に移動させ、また、印刷用紙の紙送りを行う点については、第一の実施の形態と同様である。そして、例えば、反射型光学センサ29から発せられる光の照射領域の中心部が、各テストパターンの中心部に一致するタイミングで、反射光を受光部40にて受光する点についても、第一の実施の形態と同様である。
【0134】
また、図13に示された複数のテストパターンのうち、太線で囲まれたテストパターンのみをドット抜け検査の対象テストパターンとする。このとき、必ずしも太線で囲まれた24個のテストパターンの総てについて、ドット抜け検査を行う必要はなく、例えば、24個のテストパターンの中央部に位置する12個のテストパターン(記号TP11b、TP12b、TP7a、TP8a、TP3b、TP4b、TP5c、TP6c、TP1d、TP2d、TP9c、TP10cで示されるテストパターン)に限定しても、1番ノズルから12番ノズルに対応したテストパターンが総て含まれているから十分である。また、記号TP11b、TP7a、TP3bで示されるテストパターンの代わりに、記号TP11d、TP7c、TP3dで示されるテストパターンを選択する等、1番ノズルから12番ノズルに対応したテストパターンが総て含まれるようにするためのテストパターンの選び方は複数存在し、ドット抜け検査の対象とされるテストパターンの選び方としてどの選び方を採用してもよい。また、当然のことながら、図13において太線で囲まれた24個のテストパターンの総てについて、ドット抜け検査を行ってもよい。
【0135】
なお、第一の実施の形態と同様、太線で囲まれたテストパターンとは、ドットの形成が正常に行われた場合において、主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンである。
【0136】
そして、発せられた光のテストパターンによる反射光は受光部40にて受光され、反射型光学センサ制御回路65において電気信号に変換され、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値として、電気信号の大きさが反射型光学センサ制御回路65に備えられた電気信号測定部66において測定される。以降の手順は、第一の実施の形態と同様である。
【0137】
このように、前記第五、第六、第七、第八、第九、第十領域を印刷用紙に印刷し、これらの領域に含まれるテストパターンのうち、ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンのみを対象として、前記判定を行うこととすれば、検査すべきテストパターンの領域全体がさらに小さくなるためドット抜けの有無を検査するための時間がより短くなるというメリットが生じる。
【0138】
すなわち、図12(b)から理解されるように、第五、第六、第七、第八、第九、第十領域を印刷して、各領域に含まれるテストパターンのうち、ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンのみを検査の対象とする第二の実施の形態で示した例は、例えば6つの領域全体の中心付近(すなわち、第五領域の右中央付近、第六領域の右下部付近、第七領域の右上部付近、第八領域の左中央付近、第九領域の左下部付近、第十領域の左上部付近)に位置するテストパターンを検査の対象とすることにより、いわゆる紙地と隣接しているテストパターンを検査の対象外としながらも総てのノズルに対応したテストパターンを検査することを容易に実現することができる点でより望ましい。 さらに、第一の実施の形態においては、互いに重ならないように各領域を配置しているのに対し、本実施の形態においては、第五領域と第六領域、第五領域と第七領域、第八領域と第九領域、及び第八領域と第十領域を重ねて配置しているため、いわゆる紙地と隣接しているテストパターンを検査の対象外としつつ総てのノズルに対応したテストパターンを検査するための領域が狭くなり、ドット抜けの有無を検査するための時間がより短くなるというメリットが生じる。
【0139】
なお、各領域のテストパターン配列は、実施の形態で示した例に限定されるものではなく、印刷ヘッドが有する総てのノズルによるテストパターンが各領域に必ずしも含まれている必要はないし、また、同一のノズルによるテストパターンが各領域に複数含まれていてもよい。
【0140】
また、第一及び第二の実施の形態に共通の事項として、各テストパターンは、副走査方向に2以上のドット(第一の実施の形態においては4ドット、第二の実施の形態においては2ドット)を形成して印刷されているが、これは1ドットであってもよい。
【0141】
ただし、各テストパターンを副走査方向に2以上のドットを形成して印刷するとドットの形成が正常に行われる場合のテストパターンの濃度がより高くなるため、ドットの形成が正常に行われる場合の受光センサ出力値と、正常に行われない場合の前記受光センサの出力値との差がより大きくなり、したがって、精度良くドット抜けの有無を判定することができるようになる。この点で、各テストパターンを副走査方向に2以上のドットを形成して印刷する方が望ましい。
【0142】
===変形例===
以上、一実施形態に基づき本発明に係る印刷装置等を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
【0143】
また、被印刷体として印刷用紙を例にとって説明したが、被印刷体として、フィルム、布、金属薄板等を用いてもよい。
【0144】
また、コンピュータ本体と、このコンピュータ本体に接続される表示装置と、前記コンピュータ本体に接続される前述の実施形態に係るプリンタと、必要に応じて備えられるマウスやキーボード等の入力装置、フレキシブルディスクドライブ装置、及び、CD−ROMドライブ装置を有するコンピュータシステムも実現可能であり、このようにして実現されたコンピュータシステムは、システム全体として従来システムよりも優れたシステムとなる。
【0145】
前述の実施形態に係るプリンタに、コンピュータ本体、表示装置、入力装置、フレキシブルディスクドライブ装置、及び、CD−ROMドライブ装置がそれぞれ有する機能又は機構の一部を持たせてもよい。例えば、プリンタが、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱するための記録メディア着脱部を備える構成としてもよい。
【0146】
上記実施の形態では、カラーインクジェットプリンタについて説明したが、本発明は、モノクロインクジェットプリンタにも適用可能であり、また、インクジェット方式以外のプリンタにも適用可能である。本発明は、一般に、被印刷体に印刷を行う印刷装置に適用可能であり、例えばファクシミリ装置やコピー機にも適用することが可能である。ただし、印刷ヘッドからインクを吐出して印刷を行ういわゆるインクジェット方式の印刷装置においては、特に印刷結果の高画質化が要求されるから、上記手段によるメリットがより大きくなる。
【0147】
また、上記においては、ドット形成手段毎に印刷される各テストパターンを同じ色で印刷することとしたが、異なる色で印刷してもよい。例えば、第一の実施例における第一領域に含まれる12個のテストパターンのうち、幾つかのテストパターンが、イエロー用ノズル、マゼンタ用ノズル、シアン用ノズル等により印刷されていてもよい。
【0148】
ただし、テストパターン毎に色が異なると各テストパターンの濃度が不均一になることから、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行うために各々のテストパターンについて別個の閾値を設けなければならないという問題が生ずる可能性があるため、ドット形成手段毎に印刷される各テストパターンを同じ色で印刷する方が望ましい。
【0149】
また、上記において、カラーインクジェットプリンタ20は、印刷用紙に向けて光を発しながら、キャリッジ28を主走査方向に移動させ、また、印刷用紙の紙送りを行い、反射型光学センサ29から発せられる光の照射領域の中心部が、各テストパターンの中心部に一致するタイミングで、反射光を受光部40にて受光することとしたが、反射型光学センサ29から発せられる光の照射領域の中心部が、各テストパターンの中心部に一致するタイミングで印刷用紙に光を発することとしてもよい。また、印刷用紙に向けて光を発している間は、常に受光部40にて反射光を受光し、反射型光学センサ29から発せられる光の照射領域の中心部が、各テストパターンの中心部に一致するタイミングのデータのみを使用することとしてもよい。また、ドットの形成が正常でなかったノズルを必ずしも特定する必要がない場合等には、各テストパターンの中心部に一致するタイミングのデータのみではなく総てのデータから、ドット抜けの有無を判定することとしてもよい。
【0150】
また、上記においては、ユーザの指示により、ドット抜け検査を行うこととしたが、ユーザの指示無しに自動的に行うようにしてもよい。また、印刷装置がユーザの手に渡る前、例えば出荷時等に上記検査を行うこととしてもよい。
【0151】
また、上記においては、印刷用紙にテストパターンが印刷され(ステップS6)、この印刷用紙が排紙され(ステップS8)、ユーザによりこの印刷用紙が再度カラーインクジェットプリンタにセットされ(ステップS12)、この印刷用紙が給紙され(ステップS14)、印刷用紙のテストパターン上に光を当て、その反射光の強さを測定する(ステップS16)こととしたが、テストパターンの印刷と反射光の強さの測定を連続的に行うことにより、ステップS8、S12、S14を省略させることも可能である。
【0152】
【発明の効果】
本発明によれば、ドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を精度良く行う印刷装置、ドット形成判定方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータシステム、テストパターン領域、及び、テストパターン領域印刷方法を実現することが可能となる。
【0153】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例としての印刷システムの構成を示すブロック図である。
【図2】カラーインクジェットプリンタ20の主要な構成の一例を示す概略斜視図である。
【図3】反射型光学センサ29の一例を説明するための模式図である。
【図4】カラーインクジェットプリンタ20の電気的構成の一例を示すブロック図である。
【図5】印刷ヘッド36の下面におけるノズル配列を示す説明図である。
【図6】第一の実施の形態を説明するためのフローチャートである。
【図7】ユーザがドット抜け検査を指示するためのUIウィンドウの一例を示した概略図である。
【図8】当該テストパターンと当該テストパターンの作成手順の一例を示した図である。
【図9】図8(g)に示される複数の完成されたテストパターンを模式的に表した説明図である。
【図10】図9(a)に示されたテストパターンに基づいてドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う手順を説明するための説明図である。
【図11】当該テストパターンと当該テストパターンの作成手順の一例を示した図である。
【図12】図11(e)に示される複数の完成されたテストパターンを模式的に表した説明図である。
【図13】図12(a)に示されたテストパターンに基づいてドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う手順を説明するための説明図である。
【図14】ノズル毎に形成されたテストパターンと発光機器による光の照射領域を表した概念図である。
【符号の説明】
20・・・カラーインクジェットプリンタ
21・・・CRT
22・・・用紙スタッカ
24・・・紙送りローラ
26・・・プラテン
28・・・キャリッジ
29・・・反射型光学センサ
30・・・キャリッジモータ
31・・・紙送りモータ
32・・・牽引ベルト
34・・・ガイドレール
36・・・印刷ヘッド
38・・・発光部
40・・・受光部
50・・・バッファメモリ
52・・・イメージバッファ
54・・・システムコントローラ
56・・・メインメモリ
58・・・EEPROM
61・・・主走査駆動回路
62・・・副走査駆動回路
63・・・ヘッド駆動回路
65・・・反射型光学センサ制御回路
66・・・電気信号測定部
90・・・コンピュータ
91・・・ビデオドライバ
92・・・ハードディスク
95・・・アプリケーションプログラム
96・・・プリンタドライバ
97・・・解像度変換モジュール
98・・・色変換モジュール
99・・・ハーフトーンモジュール
100・・・ラスタライザ
101・・・ユーザインターフェース表示モジュール
102・・・UIプリンタインターフェースモジュール
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing apparatus, a dot formation determination method, a computer program, a recording medium, a computer system, a test pattern area, and a test pattern area printing method.
[0002]
[Background]
A color inkjet printer, which is a typical printing apparatus, is already well known. This color ink jet printer includes an ink jet print head that ejects ink from nozzles, and is configured to record images, characters, and the like by landing ink droplets on printing paper as an example of a printing medium. Yes.
[0003]
The print head is supported by the carriage with the nozzle surface on which the nozzles are formed facing the print paper, and moves (main scan) in the width direction of the print paper along the guide member. Ink droplets are ejected in synchronization with.
[0004]
By the way, there are cases where the nozzles formed on the print head are clogged and ink droplets cannot be ejected due to an increase in the viscosity of the ink or mixing of bubbles. When the nozzles are clogged, so-called dot dropout occurs in the image, causing deterioration in image quality.
[0005]
Therefore, a function for inspecting whether or not dots are formed normally by ejecting ink droplets is required.
[0006]
Several methods have been proposed to realize this function, but light is emitted from a light-emitting device that forms dots on a printing sheet and prints a test pattern, and the test pattern includes a light-emitting diode or the like. The reflected light reflected by the test pattern is received by a light receiving sensor such as a photodiode (hereinafter also referred to as a light receiving unit), and the output value of the light receiving sensor corresponding to the intensity of the received reflected light is compared with a threshold value. There is a method for determining whether or not the dot formation has been normally performed. In other words, even if the same intensity of light is applied, it is possible to utilize the fact that the intensity of the reflected light received is different between the location where the dot formation is normally performed on the printing paper and the location where the dot formation is not performed normally. It is determined whether or not dot formation has been performed normally.
[0007]
By the way, in order to determine whether or not the dot formation has been normally performed with high accuracy, the irradiation area of the light emitted to the test pattern is individually determined by the test pattern formed for each nozzle as an example of the dot forming means. It is desirable that the region be irradiated. However, in order to realize such an irradiation region, the cost of the light emitting device becomes high due to factors such as the need for a high-performance lens for narrowing the irradiation beam. Therefore, in order to realize cost reduction, a light emitting device having an irradiation region that spans several test patterns is used.
[0008]
Reference is now made to FIG. FIG. 14 is a conceptual diagram showing a test pattern formed for each nozzle and a light irradiation area by a light emitting device. The 8 × 8 squares partitioned on the drawing schematically represent the test pattern formed for each nozzle. Further, the three circles shown in the drawing schematically represent the light irradiation area and its position by the light emitting device.
[0009]
Problems that arise when using FIG. 14 to determine whether or not dots are formed normally by applying light to a test pattern formed for each nozzle by a light emitting device having an irradiation area that spans several test patterns. Is described below.
[0010]
As described above, the light emitted from the light emitting device is applied to the test pattern, the reflected light reflected by the test pattern is received by the light receiving sensor, and the output value of the light receiving sensor corresponding to the intensity of the received reflected light is set as a threshold value. In general, the threshold value is determined based on the light receiving sensor output value when the dot formation is performed normally and the light reception when the dot formation is not performed normally. It is set to be between the sensor output values.
[0011]
When the determination is performed by a light emitting device having an irradiation region that individually irradiates a test pattern formed for each nozzle, the threshold value may be a constant value for each test pattern to be determined. On the other hand, in the case where the determination is performed by a light emitting device having an irradiation area that spans several test patterns, whether the dot formation is normal in the upper left, lower left, and lower right test patterns shown in FIG. Regardless, the output value of the light receiving sensor differs depending on the intensity of the reflected light. Therefore, if a determination is to be made accurately, it is necessary to provide a separate threshold value for each test pattern.
[0012]
In other words, while the lower right test pattern is completely filled with other test patterns, the upper left and lower left test patterns are adjacent to the so-called paper background, so that a portion of the paper background is formed in the irradiation area. Will be included. Accordingly, since the output value of the light receiving sensor differs for each test pattern, there is a trouble that the threshold value must be set in detail in consideration of this point.
[0013]
In addition, if each test pattern is made sufficiently large so that a relatively large irradiation area by the light emitting device realized at low cost is within the area of the test pattern, the above problem is solved, but in this case, Another disadvantage is that the entire area of the test pattern becomes large and the time for inspecting the presence or absence of missing dots becomes long.
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to provide a printing apparatus, a dot formation determination method, a computer program, and a recording that accurately determine whether or not dot formation has been performed normally. To realize a medium, a computer system, a test pattern area, and a test pattern area printing method.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
The main present invention has a print head provided with a plurality of dot forming means for forming dots, and prints a test pattern by forming dots on a printing medium for each of the dot forming means. The light receiving sensor emits the light reflected by the printing medium, and the dot forming means determines the output based on the output value of the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light. In a printing apparatus that determines whether or not dot formation has been performed normally, among the test patterns, when the dot formation is performed normally, the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction are different. The printing apparatus is characterized in that the determination is performed only on a test pattern on which the test pattern is printed.
[0016]
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
=== Summary of disclosure ===
At least the following will be made clear by the description of the present specification and the accompanying drawings.
[0018]
A printing head having a plurality of dot forming means for forming dots, forming a dot on a substrate to be printed for each dot forming means, printing a test pattern, and emitting light toward the test pattern; The reflected light of the emitted light is received by the light receiving sensor, and the dot formation by each dot forming means is normal based on the output value of the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light. In the printing apparatus that determines whether or not the test has been performed, when the dots are formed normally among the test patterns, other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction. The above-described determination is performed only on the test pattern to be printed.
[0019]
Of the test patterns, the determination is performed only for test patterns in which other test patterns are printed on the front side and the back side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the dot formation is performed normally. As a result, it is possible to accurately determine whether or not dots are formed normally without necessarily providing separate threshold values for each test pattern.
[0020]
In addition, a first region configured by a predetermined test pattern array and a second region configured by a test pattern array similar to the first region at a position adjacent to the first region in the sub-scanning direction A third region constituted by an array of test patterns similar to the first region at a position adjacent to the first region in the main scanning direction, adjacent to the second region in the main scanning direction, and A fourth area constituted by a test pattern array similar to that of the first area is printed at a position adjacent to the third area in the sub-scanning direction by forming dots on the substrate to be printed. Among the test patterns in one region to the fourth region, a test pattern in which other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the dots are formed normally. Only it is also possible to perform the determination as target.
[0021]
In this way, a test pattern for achieving the above-described effect that it is possible to accurately determine whether or not dot formation has been normally performed without necessarily providing a separate threshold for each test pattern. Can be easily realized.
[0022]
A fifth area configured by a predetermined test pattern arrangement; and a test pattern arrangement similar to an upstream portion of the fifth area in the sub-scanning direction, and the downstream of the fifth area in the sub-scanning direction. A sixth region configured to overlap the portion, and an array of test patterns similar to the region of the fifth region excluding the upstream portion, and overlapping the region of the fifth region excluding the downstream portion. A seventh region configured in the same manner; an eighth region configured by an array of test patterns similar to the fifth region at a position adjacent to the fifth region in the main scanning direction; and sub-scanning of the eighth region A ninth region having the same test pattern arrangement as that of the upstream portion in the direction and overlapping the downstream portion of the eighth region in the sub-scanning direction, and a region excluding the upstream portion of the eighth region the same as A tenth area having a test pattern arrangement and overlapping with an area excluding the downstream portion of the eighth area, and forming dots on the substrate to be printed; Of test patterns in the tenth region, only test patterns in which other test patterns are printed on the front side and the back side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the dot formation is performed normally The determination may be performed as follows.
[0023]
In this way, since the entire area of the test pattern to be inspected is further reduced, in addition to the above two effects, there is a merit that the time for inspecting the presence / absence of dot omission becomes shorter.
[0024]
Alternatively, two or more dots may be formed in the sub-scanning direction and the test pattern may be printed on the substrate.
[0025]
In this way, since the density of the test pattern when dots are formed normally is higher, the light receiving sensor output value when dots are formed normally and the light reception when dots are not formed normally The difference from the sensor output value becomes larger, so that it is possible to accurately determine the presence or absence of missing dots.
[0026]
The test pattern printed for each dot forming unit may be printed in the same color.
[0027]
In this way, it is possible to eliminate the non-uniform density of each test pattern due to different colors for each test pattern, and therefore, it is not always necessary to provide a separate threshold for each test pattern. It is possible to accurately determine whether or not dot formation has been performed normally.
[0028]
The dot forming means may be a nozzle for ejecting ink to form dots.
[0029]
In a so-called ink jet printing apparatus that performs printing by ejecting ink from a print head, a high image quality of the printing result is particularly required, so that the merit of the above means is further increased.
[0030]
A step of printing a test pattern by forming dots on a printing medium for each of a plurality of dot forming means for forming dots provided on a print head, and a step of emitting light toward the test pattern. Receiving the reflected light of the received light by the printing medium with a light receiving sensor, and forming dots normally by each dot forming means based on the output value of the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light And a step of determining whether or not it has been performed, and a dot formation determination method comprising: a front side and a back side in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the test pattern when the dot formation is performed normally. A dot formation determination method, wherein the determination is performed only on a test pattern on which another test pattern is printed.
[0031]
Of the test patterns, the determination is performed only for test patterns in which other test patterns are printed on the front side and the back side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the dot formation is performed normally. As a result, it is possible to accurately determine whether or not dots are formed normally without necessarily providing separate threshold values for each test pattern.
[0032]
It is also possible to realize a computer program for causing the printing apparatus to execute the above dot formation determination method.
[0033]
It is also possible to realize a computer-readable recording medium on which a computer program for causing the printing apparatus to execute the above dot formation determination method is recorded.
[0034]
It is also possible to realize a computer system having a computer apparatus main body and the above-described printing apparatus connectable to the computer apparatus main body.
[0035]
In addition, the first region is configured in a first region configured by a predetermined array of test patterns formed by ejecting ink from a predetermined nozzle, and at a position adjacent to the first region in the sub-scanning direction. A second region configured by an array similar to the first region of the test pattern formed by ejecting ink from a nozzle similar to the nozzle for forming the test pattern, and the first region and the main scanning direction Is formed by an arrangement similar to the first area of the test pattern formed by ejecting ink from the same nozzle as the nozzle for forming the test pattern constituting the first area at a position adjacent to the first area. The test pattern constituting the first area is formed at a position adjacent to the third area, the second area in the main scanning direction, and adjacent to the third area in the sub-scanning direction. A fourth area constituted by the same arrangement as the first area of the test pattern formed by ejecting ink from the same nozzle as the nozzle for printing is printed by ejecting ink on the printing medium. It is also possible to realize a test pattern area.
[0036]
In addition, a test pattern for each nozzle may be formed by ejecting ink from all nozzles provided in the print head, and the test pattern for each nozzle may be included in the first region.
[0037]
In this way, it is possible to realize a test pattern area for performing determination on whether or not ink ejection has been normally performed for all the nozzles.
[0038]
In order to form a fifth area constituted by a predetermined arrangement of test patterns formed by ejecting ink from predetermined nozzles and the test pattern constituting an upstream portion of the fifth area in the sub-scanning direction. The sixth area having the same arrangement as the upstream part of the test pattern formed by ejecting ink from the same nozzle as the nozzles of the fifth area and overlapping the downstream part in the sub-scanning direction of the fifth area And the test pattern formed by ejecting ink from a nozzle similar to the nozzle for forming the test pattern constituting the region excluding the upstream portion of the fifth region, excluding the upstream portion. A seventh region having the same arrangement as the region and configured to overlap the region excluding the downstream portion of the fifth region, and a position adjacent to the fifth region in the main scanning direction An eighth region configured by an array similar to the fifth region of the test pattern formed by ejecting ink from a nozzle similar to the nozzle for forming the test pattern configuring the fifth region; The test pattern formed by ejecting ink from the same nozzle as the nozzle for forming the test pattern constituting the upstream portion in the sub-scanning direction of the eighth region has the same arrangement as the upstream portion. , The ninth region configured to overlap with the downstream portion in the sub-scanning direction of the eighth region, and the nozzle for forming the test pattern constituting the region excluding the upstream portion of the eighth region The test pattern formed by ejecting ink from the nozzles has the same arrangement as the region except for the upstream portion, and excludes the downstream portion of the eighth region. A tenth region constituted overlaps the region, but it is also possible to realize a test pattern area printed by ejecting ink onto a printing substrate.
[0039]
In addition, a test pattern for each nozzle may be formed by ejecting ink from all nozzles provided in the print head, and the test pattern for each nozzle may be included in the fifth region.
[0040]
In this way, it is possible to realize a test pattern area for performing determination on whether or not ink ejection has been normally performed for all the nozzles.
[0041]
It is also possible to realize a test pattern area printing method for printing the test pattern area by ejecting ink onto a substrate.
[0042]
=== Example of Overall Configuration of Apparatus ===
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a printing system as an example of the present invention. This printing system includes a computer 90 and a color inkjet printer 20 as an example of a printing apparatus. The printing system including the color inkjet printer 20 and the computer 90 can also be called a “printing apparatus” in a broad sense. Although not shown, from the computer 90, the color inkjet printer 20, a display device such as a CRT 21 or a liquid crystal display device, an input device such as a keyboard or a mouse, a drive device such as a flexible drive device or a CD-ROM drive device, or the like. A computer system has been built.
[0043]
In the computer 90, an application program 95 operates under a predetermined operating system. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and print data PD to be transferred to the color inkjet printer 20 is output from the application program 95 via these drivers. The application program 95 that performs image retouching or the like performs desired processing on the image to be processed, and displays an image on the CRT 21 via the video driver 91.
[0044]
When the application program 95 issues a print command, the printer driver 96 of the computer 90 receives the image data from the application program 95 and converts it into print data PD to be supplied to the color inkjet printer 20. The printer driver 96 includes a resolution conversion module 97, a color conversion module 98, a halftone module 99, a rasterizer 100, a user interface display module 101, a UI printer interface module 102, and a color conversion lookup table LUT. And are provided.
[0045]
The resolution conversion module 97 plays a role of converting the resolution of the color image data formed by the application program 95 into the print resolution. The image data thus converted in resolution is still image information composed of three color components of RGB. The color conversion module 98 converts RGB image data into multi-gradation data of a plurality of ink colors that can be used by the color inkjet printer 20 for each pixel while referring to the color conversion lookup table LUT.
[0046]
The color-converted multi-gradation data has, for example, 256 gradation values. The halftone module 99 performs so-called halftone processing to generate halftone image data. The halftone image data is rearranged in the order of data to be transferred to the color inkjet printer 20 by the rasterizer 100, and is output as final print data PD. The print data PD includes raster data indicating the dot formation state during each main scan and data indicating the sub-scan feed amount.
[0047]
The user interface display module 101 has a function of displaying various user interface windows related to printing, and a function of receiving user input in these windows.
[0048]
The UI printer interface module 102 has a function of interfacing between a user interface (UI) and a color inkjet printer. Interpret the command instructed by the user through the user interface and send various commands COM to the color inkjet printer, or conversely interpret the command COM received from the color inkjet printer and perform various displays on the user interface . Further, it has a function of reading a test pattern print signal TPS relating to a test pattern, which will be described later, from the hard disk 92 and supplying it to the color inkjet printer 20.
[0049]
The printer driver 96 realizes a function of transmitting / receiving various commands COM, a function of supplying the print data PD and the test pattern print signal TPS to the color inkjet printer 20, and the like. A program for realizing the function of the printer driver 96 is supplied in a form recorded on a computer-readable recording medium. Such recording media include flexible disks, CD-ROMs, magneto-optical disks, IC cards, ROM cartridges, punch cards, printed matter on which codes such as bar codes are printed, computer internal storage devices (such as RAM and ROM). A variety of computer-readable media such as a memory) and an external storage device can be used. It is also possible to download such a computer program to the computer 90 via the Internet.
[0050]
FIG. 2 is a schematic perspective view illustrating an example of a main configuration of the color inkjet printer 20. This color inkjet printer 20 includes a paper stacker 22, a paper feed roller 24 driven by a step motor (not shown), a platen 26, a carriage 28, a carriage motor 30, and a traction belt 32 driven by the carriage motor 30. And a guide rail 34 for the carriage 28. In addition, a print head 36 having a large number of nozzles and a reflective optical sensor 29 described in detail later are mounted on the carriage 28.
[0051]
The printing paper P is taken up by the paper feed roller 24 from the paper stacker 22 and fed on the surface of the platen 26 in the sub-scanning direction. The carriage 28 is pulled by a pulling belt 32 driven by a carriage motor 30 and moves in the main scanning direction along the guide rail 34.
[0052]
The main scanning direction refers to both directions of reciprocation in which the carriage 28 moves along the guide rail 34, while the sub-scanning direction refers to only one direction in which the printing paper P is fed on the surface of the platen 26. The main scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction.
[0053]
The paper feeding roller 24 also performs a paper feeding operation for supplying the printing paper P to the color ink jet printer 20 and a paper discharging operation for discharging the printing paper P from the color ink jet printer 20.
[0054]
=== Configuration Example of Reflective Optical Sensor ===
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining an example of the reflective optical sensor 29. The reflective optical sensor 29 is attached to the carriage 28, and includes a light emitting unit 38 made of, for example, a light emitting diode and a light receiving unit 40 made of, for example, a phototransistor. Light emitted from the light emitting unit 38, that is, incident light is reflected by the printing paper P, and the reflected light is received by the light receiving unit 40 and converted into an electrical signal. And the magnitude | size of an electrical signal is measured as an output value of the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light.
[0055]
In the above description, as shown in the drawing, the light emitting unit 38 and the light receiving unit 40 are integrated to form a device called the reflective optical sensor 29. However, like the light emitting device and the light receiving device, respectively. A separate device may be configured.
[0056]
In the above, in order to obtain the intensity of the received reflected light, the magnitude of the electric signal is measured after converting the reflected light into an electric signal. However, the present invention is not limited to this. It is only necessary to measure the output value of the light receiving sensor according to the intensity of the reflected light.
[0057]
=== Example of an electrical configuration of a color inkjet printer ===
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of the color inkjet printer 20. The color inkjet printer 20 includes a buffer memory 50 that receives a signal supplied from a computer 90, an image buffer 52 that stores print data, a system controller 54 that controls the overall operation of the color inkjet printer 20, and a main memory 56. And an EEPROM 58. The system controller 54 further includes a main scanning drive circuit 61 that drives the carriage motor 30, a sub-scanning drive circuit 62 that drives the paper feed motor 31, a head drive circuit 63 that drives the print head 36, and reflective optics. A light emitting unit 38 of the sensor 29 and a reflection type optical sensor control circuit 65 for controlling the light receiving unit 40 are connected. The reflection type optical sensor control circuit 65 includes an electric signal measurement unit 66 for measuring an electric signal converted from the reflected light received by the light receiving unit 40.
[0058]
The print data transferred from the computer 90 is temporarily stored in the buffer memory 50. In the color ink jet printer 20, the system controller 54 reads necessary information from the print data from the buffer memory 50, and based on this, the main scanning drive circuit 61, the sub-scanning drive circuit 62, and the head drive circuit 63 are read. Send a control signal.
[0059]
The image buffer 52 stores print data of a plurality of color components received by the buffer memory 50. The head drive circuit 63 reads the print data of each color component from the image buffer 52 in accordance with a control signal from the system controller 54 and drives the nozzle array of each color provided in the print head 36 in response to this.
[0060]
=== Example of print head nozzle arrangement ===
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the nozzle arrangement on the lower surface of the print head 36. First, paying attention to FIG. 5A, the print head 36 has a black nozzle row and a color nozzle row respectively arranged on a straight line along the sub-scanning direction SS. In this specification, the “nozzle row” is also referred to as “nozzle group”.
[0061]
The black nozzle row (indicated by white circles) has 180 nozzles # 1 to # 180. These nozzles # 1 to # 180 are arranged at a constant nozzle pitch k · D along the sub-scanning direction. Here, D is the dot pitch in the sub-scanning direction SS, and k is an integer. The dot pitch D in the sub-scanning direction is equal to the pitch of the main scanning line (raster line). Hereinafter, the integer k representing the nozzle pitch k · D is simply referred to as “nozzle pitch k”. The unit of the nozzle pitch k is “dot”, which means the dot pitch in the sub-scanning direction.
[0062]
In the example of FIG. 5, the nozzle pitch k is 1 dot. However, the nozzle pitch k can be set to an arbitrary integer.
[0063]
The color nozzle array includes a yellow nozzle group Y (indicated by white triangles), a magenta nozzle group M (indicated by white squares), and a cyan nozzle group C (indicated by white rhombuses). In this specification, the nozzle group for chromatic ink is also referred to as a “chromatic nozzle group”. Each chromatic nozzle group has 60 nozzles # 1 to # 60. Further, the nozzle pitch of the chromatic nozzle group is the same as the nozzle pitch k of the black nozzle row. The nozzles of the chromatic color nozzle group are arranged at the same sub-scanning position as the nozzles of the black nozzle row.
[0064]
During printing, ink droplets are ejected from each nozzle while the print head 36 is moving in the main scanning direction together with the carriage 28. However, depending on the printing method, not all nozzles are always used, and only some nozzles may be used.
[0065]
Note that FIG. 5B will be described later.
[0066]
=== First Embodiment ===
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining the first embodiment.
[0067]
First, when the user senses an abnormality in missing dots, an instruction is given from the UI window to perform a missing dot inspection to determine whether or not dot formation has been performed normally (step S2). .
[0068]
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a UI window for a user to instruct a missing dot inspection. A screen for instructing such inspection exists in the printer property utility, etc., and the user clicks a button corresponding to dot missing inspection (the square button shown in the upper left of the figure) with the mouse to perform dot missing inspection. Let it begin.
[0069]
A user's instruction for dot dropout inspection is received by the user interface display module 101 and sent to the UI printer interface module 102. The UI printer interface module 102 interprets the instructed command and transmits a command COM to the color inkjet printer 20. The color inkjet printer 20 receives the command COM by the buffer memory 50 and then transmits it to the system controller 54.
[0070]
Based on the command transmitted to the system controller 54, the color inkjet printer 20 feeds the printing paper by driving the paper feed motor 31 by the sub-scanning drive circuit 62 (step S4).
[0071]
Further, the color inkjet printer 20 uses the main scanning drive circuit 61, the sub-scanning drive circuit 62, and the head drive circuit 63 based on the command transmitted to the system controller 54, so that the carriage motor 30, the paper feed motor 31, and the print head 36. And a predetermined test pattern is printed on the fed printing paper (step S6).
[0072]
Here, an example of the test pattern will be described with reference to FIGS.
[0073]
FIG. 5B shows the print head 36 having a simplified black nozzle array for explaining the test pattern and the procedure for creating the test pattern. That is, this simplified black nozzle row is obtained by reducing the number of black nozzles, which is 180 in FIG. 5A, to 12.
[0074]
FIG. 8 is a diagram showing an example of the test pattern and a procedure for creating the test pattern.
[0075]
The test pattern is printed as follows by the print head 36 having the nozzle arrangement shown in FIG. First, out of the 12 black nozzles, ink is ejected from the nozzles indicated by # 1, # 5, and # 9 to form three dots arranged in the sub-scanning direction. This is repeated twice while moving the carriage in the main scanning direction. (FIG. 8 (a)). In the following description, the black nozzles denoted by # 1 to # 12 are simply referred to as No. 1 nozzle to No. 12 nozzle.
[0076]
Further, while moving the carriage in the main scanning direction, ink is ejected from the second nozzle, the sixth nozzle, and the tenth nozzle to form three dots arranged in the sub-scanning direction, and this is repeated twice. Next, the same operation is performed with the combination of No. 3, No. 7, and No. 11 nozzles, and the combination of No. 4, No. 8, No. 12 and No. 12 nozzles (FIG. 8B).
[0077]
Next, the above-described series of operations is repeated again while moving the carriage in the main scanning direction. In other words, the 24 dots shown in FIG. 8B are formed again while moving the carriage in the main scanning direction (FIG. 8C).
[0078]
Next, 1-dot paper feeding is performed, and the same procedure is repeated (FIG. 8D). Further, this procedure is repeated two more times (FIG. 8 (e)).
[0079]
Next, 9-dot paper feeding is performed, and the procedure from FIG. 8A to FIG. 8C is repeated (FIG. 8F). Further, by repeating the procedure from FIG. 8D to FIG. 8E, a test pattern for each nozzle is completed (FIG. 8G).
[0080]
As can be understood from FIG. 8G, 8 dots (2 × 4 dots) are formed for each of the 12 black nozzles. In the present specification, a pattern configured as one dot or a set of a plurality of dots for each nozzle is referred to as a “test pattern” for each nozzle.
[0081]
In FIG. 5B, the numbers 1 to 12 indicating the nozzles of the print head 36 correspond to the numbers 1 to 12 represented in white circles indicating the dots formed in FIG.
[0082]
Attention is now directed to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing a plurality of completed test patterns shown in FIG.
[0083]
FIG. 9A schematically shows a test pattern for each nozzle. That is, the area indicated by the rectangle represents the test pattern for each nozzle, and the symbol indicated in the area, for example, TP1a, indicates the test pattern for the first nozzle. The symbol “a” is a symbol given to distinguish each test pattern because there are a plurality of test patterns for the first nozzle. In FIG. 9A, since there are four test patterns for each nozzle, the symbols include “b”, “c”, and “d” in addition to “a”.
[0084]
FIG. 9B is a diagram schematically showing FIG. 9A. In FIG. 9A, the twelve test patterns located in the upper left part are each formed by the first nozzle to the twelfth nozzle, and the same applies to the twelve test patterns located in the upper right part. It is. Further, the arrangement of the 12 test patterns located in the upper left part is the same as the arrangement of the 12 test patterns located in the upper right part. The same applies to the 12 test patterns located in the lower left and the 12 test patterns located in the lower right.
[0085]
That is, an area composed of 12 test patterns located at the upper left is a first area, an area composed of 12 test patterns located at the lower left is a second area, and 12 areas located at the upper right 9A is simplified as shown in FIG. 9B, assuming that the area composed of test patterns is the third area and the area composed of 12 test patterns located in the lower right is the fourth area. Furthermore, the arrangement of the test patterns included in each region is the same.
[0086]
In other words, a first area constituted by a predetermined test pattern arrangement, and a second area constituted by a test pattern arrangement similar to the first area at a position adjacent to the first area in the sub-scanning direction; A third region composed of a test pattern arrangement similar to that of the first region at a position adjacent to the first region in the main scanning direction; a second region adjacent to the second region in the main scanning direction; and a third region The fourth area constituted by the same test pattern arrangement as that of the first area is printed on the printing paper at a position adjacent to the sub-scanning direction.
[0087]
Then, irradiating the test pattern with light, receiving the reflected light, and comparing the light receiving sensor output value according to the intensity of the reflected light with a threshold value to determine whether or not the dot has been formed normally. However, the details of this case will be described later.
[0088]
Here, for the sake of convenience, the simplified nozzle arrangement of the print head 36 shown in FIG. 5B has been described as an example, but the same applies to the more complicated nozzle arrangement shown in FIG. It is possible to create a test pattern with this idea.
[0089]
In this example, one test pattern is formed by 8 dots, but the number of dots in one test pattern is completely arbitrary.
[0090]
Further, although the color nozzle row is omitted in FIG. 5B, the test pattern shown in FIG. Light can be applied to the test pattern to determine whether dot formation has been performed normally.
[0091]
Again, returning to the flowchart shown in FIG. After the printing of the test pattern is completed, the color inkjet printer 20 drives the paper feed motor 31 by the sub-scanning drive circuit 62 based on the command transmitted from the computer 90 to the system controller 54, and the like. The paper is discharged (step S8).
[0092]
Next, in order to display a message prompting the user to set again the printing paper on which the test pattern is printed, the system controller 54 transmits a command to that effect to the buffer memory 50, and the buffer memory 50 (Command COM) is transmitted to the computer 90. The computer 90 receives the command by the UI printer interface module 102, and causes the user interface display module 101 to display a message for prompting the user to set again the printing paper on which the test pattern is printed (step S10).
[0093]
The user who sees the message prints the test pattern and sets the discharged printing paper on the color inkjet printer again (step S12). This printing paper is fed by the same method as described above (step S14).
[0094]
Next, light is applied to the test pattern on the printing paper, and the intensity of the reflected light is measured (step S16), thereby determining whether or not the dots have been formed normally (step S24).
[0095]
This procedure will be described below with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a procedure for determining whether or not dot formation has been normally performed based on the test pattern shown in FIG.
[0096]
After the printing paper is fed, the color inkjet printer 20 emits light toward the printing paper by controlling the light emitting unit 38 by the reflection type optical sensor control circuit 65 based on a command from the system controller 54. The carriage 28 is moved in the main scanning direction by driving the carriage motor 30 by the main scanning drive circuit 61 and the paper feed motor 31 is driven by the sub-scanning driving circuit 62. Feed.
[0097]
Then, for example, at the timing when the central portion of the irradiation area of the light emitted from the reflective optical sensor 29 provided on the carriage 28 coincides with the central portion of each test pattern, the reflected light by the test pattern of the emitted light is emitted. Light is received by the light receiving unit 40. The relative position of the reflective optical sensor with respect to the printing paper required for determining whether the center of the light irradiation area matches the center of each test pattern is not shown. Calculation is performed based on the output of the encoder.
[0098]
In this embodiment, among the plurality of test patterns shown in FIG. 10, only a test pattern surrounded by a thick line is set as a target test pattern for dot dropout inspection. At this time, it is not always necessary to perform dot dropout inspection for all 24 test patterns surrounded by a thick line. For example, 12 test patterns (symbols TP7a, TP7a, Even if it is limited to TP11a, TP3b, TP8a, TP12a, TP4b, TP9c, TP1d, TP5d, TP10c, TP2d, TP6d), all test patterns corresponding to the 1st to 12th nozzles are included. That ’s enough. Also, all test patterns corresponding to the 1st to 12th nozzles are included, such as selecting test patterns indicated by the symbols TP6a, TP10a, and TP2b instead of the test patterns indicated by the symbols TP10c, TP2d, and TP6d. There are a plurality of ways of selecting test patterns for doing so, and any selection method may be adopted as a method of selecting a test pattern to be subjected to dot dropout inspection. Further, as a matter of course, the dot dropout inspection may be performed for all of the 24 test patterns surrounded by thick lines in FIG.
[0099]
The test pattern surrounded by the bold line is a test pattern in which other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when dots are formed normally. is there.
[0100]
For example, the test pattern indicated by the symbol TP6a has TP3a and TP7a on the front side in the main scanning direction, TP5a and TP9a on the rear side, TP10a on the front side in the sub-scanning direction, and TP2a on the rear side. Since the test pattern shown is printed, it is a target test pattern for dot dropout inspection.
[0101]
On the other hand, the test pattern indicated by symbol TP1a is printed with a test pattern indicated by TP2a on the front side in the main scanning direction and TP5a on the front side in the sub-scanning direction. Since a test pattern is not printed on the rear side in the sub-scanning direction, it is not a target test pattern for dot dropout inspection. The test pattern indicated by symbol TP3a is also printed with TP4a on the front side in the main scanning direction, TP2a and TP6a on the rear side, and TP7a on the front side in the sub-scanning direction. However, since a test pattern is not printed on the rear side in the sub-scanning direction, it is not a target test pattern for dot dropout inspection.
[0102]
The light reflected by the test pattern of the emitted light is received by the light receiving unit 40 and converted into an electrical signal by the reflective optical sensor control circuit 65.
[0103]
Then, as the output value of the light receiving sensor corresponding to the intensity of the received reflected light, the magnitude of the electric signal is measured by the electric signal measuring unit 66 provided in the reflective optical sensor control circuit 65.
[0104]
The measurement result is sent to the UI printer interface module 102 provided in the printer driver 96 via the system controller 54 and the buffer memory 50. In the UI printer interface module 102, the measurement result is compared with a preset threshold value, and it is determined whether or not dot formation has been performed normally. Then, the result of the determination is sent to the user interface display module 101, and the result of the missing dot inspection is displayed in the UI interface window (step S24). The determination may be performed in the color inkjet printer 20 such as the system controller 54.
[0105]
In parallel with step S24, the printing paper on which the test pattern is printed is discharged (step S18). Note that when an abnormality in dot formation is recognized, the print head may be cleaned, or a dot dropout inspection may be performed once again for reconfirmation.
[0106]
Thus, among the test patterns formed for each nozzle, a test pattern in which other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when dot formation is performed normally, By determining whether or not the dot formation has been normally performed only for the target, the determination can be performed with high accuracy without necessarily providing a separate threshold for each test pattern.
[0107]
A more detailed description will be added with reference to FIG. As described in the background art section, in order to realize a reduction in cost, it is desirable to use a reflective optical sensor including a light emitting unit having an irradiation region extending over several test patterns.
[0108]
However, when the determination is performed by the reflective optical sensor, in each test pattern indicated by the symbols TP1a, TP1b, TP1c, and TP1d in FIG. 10, regardless of whether the dot formation is normal or not, Since the light receiving sensor output value differs according to the intensity of the reflected light, it is necessary to provide a separate threshold value for each test pattern in order to make an accurate determination.
[0109]
In other words, the test pattern indicated by the symbol TP1d is completely filled with other test patterns, while the test patterns indicated by the symbols TP1a, TP1b, and TP1c are adjacent to the so-called paper background. A portion of paper is included in the irradiation area. Accordingly, since the output value of the light receiving sensor differs for each test pattern, there is a trouble that the threshold value must be set in detail in consideration of this point.
[0110]
Therefore, only the test pattern whose surroundings are filled with other test patterns, such as the test pattern indicated by the symbol TP1d, that is, only the test pattern surrounded by the thick line in FIG. Thus, the determination can be performed with high accuracy without providing a separate threshold for each test pattern.
[0111]
In the present embodiment, a first area configured by a predetermined test pattern array, and a test pattern array similar to the first area are arranged at positions adjacent to the first area in the sub-scanning direction. The second region, the first region adjacent to the first region in the main scanning direction, the third region constituted by the same test pattern arrangement as the first region, the second region adjacent to the main scanning direction, and The fourth area constituted by the same test pattern arrangement as the first area at a position adjacent to the third area in the sub-scanning direction is printed on the printing paper, and among the test patterns included in each area, Although only test patterns in which other test patterns are printed on the front side and rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when dots are formed normally are printed on the printing paper. For the area, it is not limited to the above-mentioned regions. For example, a region that is not subject to inspection may be provided so as to surround the test pattern that is subject to inspection by ejecting ink from a single nozzle.
[0112]
However, as understood from FIG. 9B, the first, second, third, and fourth areas were printed, and the dots were formed normally among the test patterns included in each area. In this case, the examples shown in the first embodiment in which only test patterns on which other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction are the inspection targets are the first, second, If the test pattern arrangement of the third and fourth areas is the same, for example, near the center of all four areas (ie, near the lower right part of the first area, near the upper right part of the second area, near the lower left part of the third area) Test pattern corresponding to all nozzles while excluding test patterns adjacent to paper so as to be inspected by making test patterns located near the upper left of the fourth area) Easy to inspect More desirable in that it is Rukoto.
[0113]
In addition, the test pattern arrangement in each area is arbitrary, and it is not always necessary that each area includes a test pattern based on all nozzles of the print head, and a plurality of test patterns based on the same nozzle are included in each area. It may be included.
[0114]
=== Second Embodiment ===
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0115]
The procedure for determining the presence or absence of missing dots in the present embodiment is the same as that already described in the first embodiment based on FIG. 6, but the test pattern printed on the printing paper in step S6. And the step of measuring the intensity of reflected light by applying light to the test pattern performed in step S16 is slightly different from that described in the first embodiment.
[0116]
First, an example of the test pattern will be described with reference to FIGS.
[0117]
FIG. 5B shows the print head 36 having a simplified black nozzle array in order to explain the test pattern and the test pattern creation procedure, as described above. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the test pattern and a procedure for creating the test pattern.
[0118]
The test pattern is printed as follows by the print head 36 having the nozzle arrangement shown in FIG.
[0119]
First, of the 12 black nozzles, ink is ejected from the 9th nozzle to form one dot. This is repeated twice while moving the carriage in the main scanning direction. Further, while moving the carriage in the main scanning direction, ink is ejected from the 10th nozzle to form one dot, and this is repeated twice. Next, the same operation is performed for the 11th and 12th nozzles. Next, the above-described series of operations is repeated again while moving the carriage in the main scanning direction. Next, 1-dot paper feeding is performed, and the same procedure is repeated (FIG. 11A).
[0120]
5B, the numbers 1 to 12 indicating the nozzles of the print head 36 correspond to the numbers 1 to 12 indicating the dots formed in FIG. It is the same as the form. Further, in FIG. 11, numbers surrounded by white circles and numbers not surrounded by white circles are shown, but the former shows dots formed by actually ejecting ink, The latter is a dot that is not actually formed, but is shown in FIG. 11 for easy understanding of the drawing.
[0121]
Next, five-dot paper feed is performed, and among the 12 black nozzles, ink is ejected from the first nozzle, the fifth nozzle, and the ninth nozzle to form three dots arranged in the sub-scanning direction. This is repeated twice while moving the carriage in the main scanning direction. Further, while moving the carriage in the main scanning direction, ink is ejected from the second nozzle, the sixth nozzle, and the tenth nozzle to form three dots arranged in the sub-scanning direction, and this is repeated twice. Next, the same operation is performed with a combination of No. 3, No. 7, and No. 11 nozzles, and a combination of No. 4, No. 8, No. 12 and No. 12 nozzles. Next, the above series of operations is repeated again while moving the carriage further in the main scanning direction (FIG. 11B). Next, 1-dot paper feeding is performed, and the same procedure is repeated (FIG. 11C).
[0122]
Next, a 5-dot paper feed is performed, and ink is ejected from the 1st nozzle and the 5th nozzle among the 12 black nozzles to form two dots arranged in the sub-scanning direction. This is repeated twice while moving the carriage in the main scanning direction. Further, while moving the carriage in the main scanning direction, ink is ejected from the second and sixth nozzles to form two dots arranged in the sub-scanning direction, and this is repeated twice. Next, the same operation is performed with the combination of No. 3 nozzle and No. 7 nozzle, and the combination of No. 4 nozzle and No. 8 nozzle. Next, the above series of operations is repeated again while moving the carriage further in the main scanning direction (FIG. 11D).
[0123]
Next, 1-dot paper feed is performed, and the same procedure is repeated to complete a test pattern for each nozzle (FIG. 11E).
As can be understood from FIG. 11E, 4 dots (2 × 2 dots) are formed for each of the 12 black nozzles.
[0124]
Attention is now directed to FIG. FIG. 12 is an explanatory diagram schematically showing a plurality of completed test patterns shown in FIG. FIG. 12A schematically shows a test pattern for each nozzle. That is, the area indicated by the rectangle represents the test pattern for each nozzle, and the symbol indicated in the area, for example, TP1a, indicates the test pattern for the first nozzle. The symbol “a” is a symbol given to distinguish each test pattern because there are a plurality of test patterns for the first nozzle. In FIG. 12A, since there are four test patterns for each nozzle, the symbols include “b”, “c”, and “d” in addition to “a”.
[0125]
FIG. 12B is a diagram schematically showing FIG. 12A. A region composed of twelve test patterns indicated by symbols TP1a, TP2a, TP3a, TP4a, TP5a, TP6a, TP7a, TP8a, TP9a, TP10a, TP11a, and TP12a is a fifth region, and symbols TP9b, TP10b, TP11b, and TP12b A region composed of four test patterns indicated by the sixth region, and a region constituted by eight test patterns indicated by symbols TP1b, TP2b, TP3b, TP4b, TP5b, TP6b, TP7b, and TP8b. The area composed of 12 test patterns indicated by the area, symbols TP1c, TP2c, TP3c, TP4c, TP5c, TP6c, TP7c, TP8c, TP9c, TP10c, TP11c, TP12c is the eighth area, symbols TP9d, TP10d, TP11d , TP1 An area composed of four test patterns indicated by d is a ninth area, and an area constituted by eight test patterns indicated by symbols TP1d, TP2d, TP3d, TP4d, TP5d, TP6d, TP7d, and TP8d Assuming that there are ten regions, FIG. 12A can be simplified as shown in FIG.
[0126]
Furthermore, the arrangement of the test pattern of the upstream area and the sixth area in the sub-scanning direction of the fifth area is the same, and the arrangement of the test pattern of the area excluding the upstream part of the fifth area and the test pattern of the seventh area is The same. The same applies to the eighth, ninth, and tenth regions.
[0127]
In other words, a fifth area configured by a predetermined test pattern arrangement and a test pattern arrangement similar to the upstream area of the fifth area in the sub-scanning direction have a downstream area in the sub-scanning direction of the fifth area. A sixth region configured to overlap, and a fifth region configured to overlap the region excluding the downstream portion of the fifth region having the same test pattern arrangement as the region excluding the upstream portion of the fifth region. Seven areas, an eighth area composed of test patterns similar to the fifth area at positions adjacent to the fifth area in the main scanning direction, and a test pattern similar to the upstream portion of the eighth area in the sub-scanning direction A ninth region configured to overlap the downstream portion of the eighth region in the sub-scanning direction, and an eighth test region having the same test pattern as the region excluding the upstream portion of the eighth region. Area A tenth region configured to overlap the serial excluding the downstream partial region, and that are printed on the printing paper.
[0128]
Then, irradiating the test pattern with light, receiving the reflected light, and comparing the light receiving sensor output value according to the intensity of the reflected light with a threshold value to determine whether or not the dot has been formed normally. However, the details of this case will be described later.
[0129]
Here, for the sake of convenience, the simplified nozzle arrangement of the print head 36 shown in FIG. 5B has been described as an example, but the same applies to the more complicated nozzle arrangement shown in FIG. Test patterns can be created with the idea.
[0130]
In this example, one test pattern is formed by 4 dots, but the number of dots of one test pattern is completely arbitrary.
[0131]
Further, although the color nozzle row is omitted in FIG. 5B, the test pattern shown in FIG. 11E is printed on the printing paper according to the procedure described above for the black nozzle, Light can be applied to the test pattern to determine whether dot formation has been performed normally.
[0132]
Next, the light is applied to the test pattern on the printing paper and the intensity of the reflected light is measured (step S16), thereby determining whether or not the dot has been formed normally (step S24). This will be described below with reference to FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a procedure for determining whether or not dot formation has been normally performed based on the test pattern shown in FIG.
[0133]
After the printing paper is fed, the color inkjet printer 20 moves the carriage 28 in the main scanning direction while emitting light toward the printing paper, and the first point is that the printing paper is fed. This is the same as the embodiment. For example, the first point is that the light receiving unit 40 receives the reflected light at the timing when the center of the irradiation area of the light emitted from the reflective optical sensor 29 coincides with the center of each test pattern. This is the same as the embodiment.
[0134]
Further, among the plurality of test patterns shown in FIG. 13, only the test pattern surrounded by a thick line is set as a target test pattern for dot dropout inspection. At this time, it is not always necessary to perform dot dropout inspection for all 24 test patterns surrounded by bold lines. For example, 12 test patterns (symbols TP11b, TP11b, Even if it is limited to TP12b, TP7a, TP8a, TP3b, TP4b, TP5c, TP6c, TP1d, TP2d, TP9c, TP10c), all the test patterns corresponding to the 1st to 12th nozzles are included. That ’s enough. Also, all test patterns corresponding to the 1st nozzle to the 12th nozzle are included, such as selecting a test pattern indicated by the symbols TP11d, TP7c, TP3d instead of the test patterns indicated by the symbols TP11b, TP7a, TP3b. There are a plurality of ways of selecting test patterns for doing so, and any selection method may be adopted as a method of selecting a test pattern to be subjected to dot dropout inspection. Further, as a matter of course, the dot dropout inspection may be performed for all 24 test patterns surrounded by a thick line in FIG.
[0135]
As in the first embodiment, the test pattern surrounded by a thick line is a pattern in which other test patterns are arranged on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when dots are formed normally. Is a test pattern to be printed.
[0136]
Then, the reflected light by the test pattern of the emitted light is received by the light receiving unit 40, converted into an electrical signal by the reflective optical sensor control circuit 65, and the output value of the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light. As described above, the magnitude of the electric signal is measured by the electric signal measuring unit 66 provided in the reflective optical sensor control circuit 65. The subsequent procedure is the same as that of the first embodiment.
[0137]
In this way, the fifth, sixth, seventh, eighth, ninth, and tenth areas were printed on the printing paper, and the dots were formed normally among the test patterns included in these areas. In this case, if the above determination is performed only for test patterns in which other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction, the entire area of the test pattern to be inspected is further reduced. Therefore, there is a merit that the time for inspecting the presence or absence of missing dots becomes shorter.
[0138]
That is, as understood from FIG. 12B, the fifth, sixth, seventh, eighth, ninth, and tenth areas are printed, and dots are formed among the test patterns included in each area. The example shown in the second embodiment in which only test patterns on which other test patterns are printed on the front side and the rear side in the main scanning direction and the sub-scanning direction when the inspection is normally performed For example, near the center of all six areas (ie, near the right center of the fifth area, near the lower right part of the sixth area, near the upper right part of the seventh area, near the left center of the eighth area, near the lower left part of the ninth area) Test pattern corresponding to all nozzles while excluding the test pattern adjacent to the so-called paper surface by subjecting the test pattern located near the upper left of the tenth area) Make it easy to inspect More desirable in that it can be. Furthermore, in the first embodiment, each region is arranged so as not to overlap with each other, whereas in the present embodiment, the fifth region and the sixth region, the fifth region and the seventh region, Since the 8th and 9th areas and the 8th and 10th areas are placed one on top of the other, the test corresponding to all nozzles while excluding test patterns adjacent to the so-called paper background There is an advantage that the area for inspecting the pattern is narrowed, and the time for inspecting the presence or absence of missing dots is shortened.
[0139]
Note that the test pattern arrangement in each area is not limited to the example shown in the embodiment, and it is not always necessary that each area includes a test pattern of all nozzles of the print head. A plurality of test patterns by the same nozzle may be included in each region.
[0140]
Further, as a matter common to the first and second embodiments, each test pattern has two or more dots in the sub-scanning direction (4 dots in the first embodiment, in the second embodiment). 2 dots) is printed, but this may be 1 dot.
[0141]
However, when each test pattern is printed with two or more dots formed in the sub-scanning direction, the density of the test pattern is higher when dots are formed normally. The difference between the output value of the light receiving sensor and the output value of the light receiving sensor when it is not normally performed becomes larger, and therefore it is possible to accurately determine the presence or absence of missing dots. In this respect, it is desirable to print each test pattern by forming two or more dots in the sub-scanning direction.
[0142]
=== Modification ===
As described above, the printing apparatus and the like according to the present invention have been described based on one embodiment. However, the above-described embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. Absent. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.
[0143]
Moreover, although the printing paper has been described as an example of the printing material, a film, a cloth, a thin metal plate, or the like may be used as the printing material.
[0144]
Further, a computer main body, a display device connected to the computer main body, a printer according to the above-described embodiment connected to the computer main body, an input device such as a mouse and a keyboard provided as necessary, a flexible disk drive A computer system having a device and a CD-ROM drive device can also be realized, and the computer system realized in this way is an overall system superior to the conventional system.
[0145]
The printer according to the above-described embodiment may have a part of functions or mechanisms respectively included in the computer main body, the display device, the input device, the flexible disk drive device, and the CD-ROM drive device. For example, the printer includes an image processing unit that performs image processing, a display unit that performs various displays, and a recording medium attachment / detachment unit for attaching / detaching a recording medium that records image data captured by a digital camera or the like. Also good.
[0146]
In the above embodiment, a color ink jet printer has been described. However, the present invention can be applied to a monochrome ink jet printer, and can also be applied to printers other than the ink jet system. The present invention is generally applicable to a printing apparatus that prints on a printing medium, and can also be applied to, for example, a facsimile machine and a copier. However, in a so-called ink jet type printing apparatus that performs printing by discharging ink from the print head, a high image quality of the printing result is particularly required, so that the merit of the above-described means is further increased.
[0147]
In the above description, each test pattern printed for each dot forming unit is printed in the same color, but may be printed in a different color. For example, some of the 12 test patterns included in the first area in the first embodiment may be printed by a yellow nozzle, a magenta nozzle, a cyan nozzle, or the like.
[0148]
However, if the colors differ for each test pattern, the density of each test pattern becomes non-uniform.Therefore, a separate threshold value is set for each test pattern in order to accurately determine whether or not dots are formed normally. Since there is a possibility that a problem arises that it is necessary to provide the test patterns, it is preferable to print the test patterns printed for each dot forming unit in the same color.
[0149]
In the above, the color inkjet printer 20 moves the carriage 28 in the main scanning direction while emitting light toward the printing paper, and feeds the printing paper, and the light emitted from the reflective optical sensor 29. Although the reflected light is received by the light receiving unit 40 at the timing when the center of the irradiation region coincides with the center of each test pattern, the center of the irradiation region of the light emitted from the reflective optical sensor 29 However, light may be emitted to the printing paper at a timing that coincides with the center of each test pattern. While the light is emitted toward the printing paper, the light receiving unit 40 always receives the reflected light, and the central part of the irradiation area of the light emitted from the reflective optical sensor 29 is the central part of each test pattern. It is possible to use only the data of the timing that matches In addition, when it is not necessary to specify the nozzles where dot formation was not normal, the presence / absence of missing dots is determined not only from the timing data matching the center of each test pattern but also from all data. It is good to do.
[0150]
In the above description, the dot dropout inspection is performed according to the user's instruction, but may be automatically performed without the user's instruction. Further, the inspection may be performed before the printing apparatus reaches the user's hand, for example, at the time of shipment.
[0151]
In the above, the test pattern is printed on the printing paper (step S6), the printing paper is discharged (step S8), and the printing paper is set again on the color inkjet printer by the user (step S12). The printing paper is fed (step S14), and light is applied to the test pattern of the printing paper and the intensity of the reflected light is measured (step S16). The test pattern is printed and the intensity of the reflected light is measured. It is also possible to omit steps S8, S12, and S14 by continuously performing the measurement.
[0152]
【The invention's effect】
According to the present invention, a printing apparatus, a dot formation determination method, a computer program, a recording medium, a computer system, a test pattern area, and a test pattern area printing method that accurately determine whether or not dot formation has been normally performed. Can be realized.
[0153]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system as an example of the present invention.
FIG. 2 is a schematic perspective view illustrating an example of a main configuration of the color inkjet printer 20;
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining an example of a reflective optical sensor 29;
4 is a block diagram illustrating an example of an electrical configuration of the color inkjet printer 20. FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a nozzle arrangement on the lower surface of the print head.
FIG. 6 is a flowchart for explaining the first embodiment;
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a UI window for a user to instruct dot drop inspection.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a test pattern and a procedure for creating the test pattern.
FIG. 9 is an explanatory view schematically showing a plurality of completed test patterns shown in FIG. 8 (g).
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a procedure for determining whether or not dot formation has been performed normally based on the test pattern shown in FIG.
FIG. 11 is a diagram showing an example of the test pattern and a procedure for creating the test pattern.
12 is an explanatory view schematically showing a plurality of completed test patterns shown in FIG. 11 (e).
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a procedure for determining whether or not dot formation has been normally performed based on the test pattern shown in FIG.
FIG. 14 is a conceptual diagram showing a test pattern formed for each nozzle and a light irradiation area by a light emitting device.
[Explanation of symbols]
20 ... Color inkjet printer
21 ... CRT
22: Paper stacker
24 ... paper feed roller
26 ... Platen
28 ... Carriage
29 ... Reflective optical sensor
30 ... Carriage motor
31 ... Paper feed motor
32 ... Traction belt
34 ... Guide rail
36... Print head
38 ... Light emitting part
40: Light receiving part
50 ... Buffer memory
52 ... Image buffer
54 ... System controller
56 ... Main memory
58 ・ ・ ・ EEPROM
61 ... Main scanning drive circuit
62... Sub-scanning drive circuit
63... Head drive circuit
65... Reflective optical sensor control circuit
66 ... Electric signal measuring unit
90 ... Computer
91 ... Video driver
92 ... Hard disk
95 ... Application program
96 ... Printer driver
97 ... Resolution conversion module
98 ... color conversion module
99 ・ ・ ・ Halftone module
100 ... Rasterizer
101 ... User interface display module
102: UI printer interface module

Claims (7)

ドットを形成するための複数のドット形成手段を備えた印刷ヘッドを有し、前記ドット形成手段毎に被印刷体にドットを形成してテストパターンを印刷し、該テストパターンに向けて、幾つかのテストパターンにまたがる照射領域を持つ発光機器で光を発し、前記発せられた光の前記被印刷体による反射光を受光センサにて受光し、受光した反射光の強さに応じた前記受光センサの出力値に基づいて各ドット形成手段によるドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行う印刷装置であって、
前記印刷装置は前記ドット形成手段毎のテストパターンを、前記被印刷体の、被印刷体を送る方向である副走査方向と、副走査方向と交差する方向である主走査方向とに印刷し、
前記ドット形成手段の1つによって印刷したテストパターンの主走査方向に隣接して印刷されたテストパターンが、他のドット形成手段によって印刷されたテストパターンであり、前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向及び主走査方向と副走査方向との斜め方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンであって、当該テストパターンの全ての周囲に前記被印刷体の地が隣接せず前記他のテストパターンが印刷されているテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とする印刷装置。
A print head having a plurality of dot forming means for forming dots, forming a dot on a substrate to be printed for each of the dot forming means, printing a test pattern, The light receiving sensor emits light by a light emitting device having an irradiation area extending over the test pattern, and receives light reflected by the printing body of the emitted light by a light receiving sensor, and the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light A printing apparatus that determines whether or not the dot formation by each dot forming unit is normally performed based on the output value of
The printing apparatus prints a test pattern for each dot forming unit in a sub-scanning direction, which is a direction in which the printing medium is fed, and a main scanning direction, which is a direction intersecting the sub-scanning direction,
The test pattern printed adjacent to the main scanning direction of the test pattern printed by one of the dot forming means is a test pattern printed by another dot forming means, and among the test patterns, A test pattern in which other test patterns are printed on the front side and the back side in the main scanning direction, the sub-scanning direction, and the oblique direction between the main scanning direction and the sub-scanning direction when the formation is performed normally. The printing apparatus according to claim 1, wherein the determination is performed only for a test pattern in which the other test pattern is printed without the ground of the printing body being adjacent to the entire periphery of the pattern.
請求項1に記載の印刷装置において、所定の前記テストパターンの配列によって構成される第一領域と、該第一領域と副走査方向に隣接する位置に、前記第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第二領域と、前記第一領域と主走査方向に隣接する位置に、前記第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第三領域と、前記第二領域と主走査方向に隣接し、かつ、前記第三領域と副走査方向に隣接する位置に、前記第一領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第四領域と、を前記被印刷体にドットを形成して印刷し、
前記第一領域乃至前記第四領域が有するテストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向及び主走査方向と副走査方向との斜め方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンであって、当該テストパターンの全ての周囲に前記被印刷体の地が隣接せず前記他のテストパターンが印刷されているテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とする印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein a test pattern similar to the first area is formed at a position adjacent to the first area in the sub-scanning direction and the first area constituted by the predetermined test pattern arrangement. A second region configured by an array, a third region configured by an array of test patterns similar to the first region at a position adjacent to the first region in the main scanning direction, the second region and the main region A fourth area constituted by an array of test patterns similar to the first area at a position adjacent to the third direction and adjacent to the third area in the sub-scanning direction is provided with dots on the substrate. Forming and printing,
Among the test patterns of the first region to the fourth region, the front side in the main scanning direction and the sub-scanning direction and the diagonal direction between the main scanning direction and the sub-scanning direction when the dot formation is performed normally, and Only a test pattern in which another test pattern is printed on the rear side and the other test pattern is printed without the ground of the substrate being adjacent to the entire periphery of the test pattern. A printing apparatus that performs the determination as an object.
請求項1に記載の印刷装置において、所定の前記テストパターンの配列によって構成される第五領域と、該第五領域の副走査方向における上流部分と同様のテストパターンの配列を有し、前記第五領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第六領域と、前記第五領域のうち前記上流部分を除いた領域と同様のテストパターンの配列を有し、前記第五領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第七領域と、前記第五領域と主走査方向に隣接する位置に、前記第五領域と同様のテストパターンの配列によって構成される第八領域と、該第八領域の副走査方向における上流部分と同様のテストパターンの配列を有し、前記第八領域の副走査方向における下流部分に重なって構成される第九領域と、前記第八領域のうち前記上流部分を除いた領域と同様のテストパターンの配列を有し、前記第八領域の前記下流部分を除いた領域に重なって構成される第十領域と、を前記被印刷体にドットを形成して印刷し、
前記第五領域乃至前記第十領域が有するテストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向及び主走査方向と副走査方向との斜め方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンであって、当該テストパターンの全ての周囲に前記被印刷体の地が隣接せず前記他のテストパターンが印刷されているテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1, further comprising: a fifth area configured by a predetermined test pattern arrangement; and a test pattern arrangement similar to an upstream portion of the fifth area in the sub-scanning direction. A sixth region configured to overlap a downstream portion in the sub-scanning direction of the five regions, and an array of test patterns similar to the region excluding the upstream portion of the fifth region, and the fifth region A seventh region configured to overlap the region excluding the downstream portion, and an eighth region configured by an arrangement of test patterns similar to the fifth region at a position adjacent to the fifth region in the main scanning direction; A ninth region having the same test pattern arrangement as the upstream portion of the eighth region in the sub-scanning direction and overlapping the downstream portion of the eighth region in the sub-scanning direction; and Before The tenth area having the same test pattern arrangement as the area excluding the upstream part and overlapping the area excluding the downstream part of the eighth area is formed with dots on the substrate. Print
Of the test patterns of the fifth to tenth regions, when the dots are formed normally, the front side in the main scanning direction and the sub-scanning direction and the diagonal direction between the main scanning direction and the sub-scanning direction, and Only a test pattern in which another test pattern is printed on the rear side and the other test pattern is printed without the ground of the substrate being adjacent to the entire periphery of the test pattern. A printing apparatus that performs the determination as an object.
請求項1乃至請求項3に記載のいずれかの印刷装置において、副走査方向に2以上のドットを形成して被印刷体に前記テストパターンを印刷することを特徴とする印刷装置。  4. The printing apparatus according to claim 1, wherein two or more dots are formed in a sub-scanning direction and the test pattern is printed on a printing medium. 5. 請求項1乃至請求項4に記載のいずれかの印刷装置において、前記ドット形成手段毎に印刷されるテストパターンを同じ色で印刷することを特徴とする印刷装置。  5. The printing apparatus according to claim 1, wherein a test pattern printed for each dot forming unit is printed in the same color. 6. 請求項1乃至請求項5に記載のいずれかの印刷装置において、前記ドット形成手段はインクを吐出してドットを形成するためのノズルであることを特徴とする印刷装置。  6. The printing apparatus according to claim 1, wherein the dot forming means is a nozzle for discharging ink to form dots. 印刷ヘッドに設けられたドットを形成するための複数のドット形成手段毎に被印刷体にドットを形成してテストパターンを印刷するステップと、該テストパターンに向けて幾つかのテストパターンにまたがる照射領域を持つ発光機器で光を発するステップと、前記発せられた光の前記被印刷体による反射光を受光センサにて受光するステップと、受光した反射光の強さに応じた前記受光センサの出力値に基づいて各ドット形成手段によるドットの形成が正常に行われたかどうかの判定を行うステップと、を有するドット形成判定方法であって、
前記印刷するステップは、前記ドット形成手段毎のテストパターンを、前記被印刷体の、被印刷体を送る方向である副走査方向と、副走査方向と交差する方向である主走査方向とに印刷し、前記ドット形成手段の1つによって印刷したテストパターンの主走査方向に隣接して印刷されたテストパターンが、他のドット形成手段によって印刷されたテストパターンであり、前記判定を行うステップは、前記テストパターンのうち、前記ドットの形成が正常に行われた場合に主走査方向及び副走査方向及び主走査方向と副走査方向との斜め方向における前側及び後側に他のテストパターンが印刷されるテストパターンであって、当該テストパターンの全ての周囲に前記被印刷体の地が隣接せず前記他のテストパターンが印刷されているテストパターン、のみを対象として前記判定を行うことを特徴とするドット形成判定方法。
A step of printing a test pattern by forming dots on a printing medium for each of a plurality of dot forming means for forming dots provided on a print head, and irradiation over several test patterns toward the test pattern A step of emitting light by a light emitting device having a region, a step of receiving reflected light of the emitted light by the printing medium by a light receiving sensor, and an output of the light receiving sensor according to the intensity of the received reflected light A step of determining whether or not the dot formation by each dot forming means has been normally performed based on the value, and a dot formation determination method comprising:
The printing step prints a test pattern for each dot forming unit in a sub-scanning direction, which is a direction in which the printing medium is fed, and a main scanning direction, which is a direction intersecting the sub-scanning direction. The test pattern printed adjacent to the main scanning direction of the test pattern printed by one of the dot forming means is a test pattern printed by another dot forming means, and the step of performing the determination includes Among the test patterns, when the dots are formed normally, other test patterns are printed on the front side and the back side in the main scanning direction, the sub-scanning direction, and the diagonal direction between the main scanning direction and the sub-scanning direction. A test pattern in which the ground of the substrate to be printed is not adjacent to the periphery of the test pattern and the other test pattern is printed. The dot formation determination method, wherein the determination is performed only on the target.
JP2001392892A 2001-12-25 2001-12-25 Printing apparatus and dot formation determination method Expired - Fee Related JP4123775B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392892A JP4123775B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Printing apparatus and dot formation determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392892A JP4123775B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Printing apparatus and dot formation determination method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191450A JP2003191450A (en) 2003-07-08
JP4123775B2 true JP4123775B2 (en) 2008-07-23

Family

ID=27600018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392892A Expired - Fee Related JP4123775B2 (en) 2001-12-25 2001-12-25 Printing apparatus and dot formation determination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123775B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003191450A (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772759B2 (en) Printing apparatus, printing method, computer program, and computer system
US6974199B2 (en) Printing apparatus, storage medium having a program recorded thereon, pattern, computer system, and printing method
US20100201733A1 (en) Printing method, storage medium, medium, printing apparatus, method for detecting end of image, method for detecting carrying unevenness of medium, and device for detecting carrying unevenness of medium
US8684490B2 (en) Image forming apparatus, method of processing image, and computer-readable recording medium
EP1065056B1 (en) Dot skip inspecting method and printer, and recorded medium on which program therefor is recorded
JP3835306B2 (en) Printing apparatus, conveyance amount correction pattern, computer program, computer system, and printing method
JP2020026061A (en) Recording device, recording method, and recording control device
US7575299B2 (en) Printing apparatus and printing method
US7401893B2 (en) Printing method, printing apparatus, and storage medium
JP4292741B2 (en) Printing apparatus, dot formation determination method, computer program, recording medium, and computer system
JP2003266855A (en) Printing for irregularly shaped printing medium
JP2003011458A (en) Printer being set with print mode depending on information contained in image data
JP4123775B2 (en) Printing apparatus and dot formation determination method
JP2007230149A (en) Image forming device, its control method and program
JP4433803B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, printing method, investigation method, and program
JP4661717B2 (en) Printing apparatus and dot formation determination method
JP2011102197A (en) Printing device, printed body lower end determining method, computer program, and computer system
JP2005014313A (en) Printing device, dot formation judging method, computer program, recording medium, and computer system
JP4019735B2 (en) Printing apparatus, printing medium upper end determination method, computer program, and computer system
JP4803129B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2009190394A (en) Image processing apparatus, printing apparatus and printing method
JP4019730B2 (en) Printing apparatus, printing medium lower end determination method, computer program, and computer system
JP2005096407A (en) Printing device
JP4192928B2 (en) Tilt detection method and printing method
JP2017170669A (en) Print control method, print control device, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees